>>297
まず、接続は直列よりは各親機を[NTTルータ]に繋げる形の並列接続の方が良いと思う
>>297の例だと(a)が故障すると(b)〜(e)まで全滅するのでね

SSIDは統一しておけば端末側で勝手に一番近い親機に繋ぎに行くからおすすめ
ただ、ローミングがうまく動かないと部屋を移動しても端末が遠い親機に繋がりっぱなしになって遅いみたいなこともあるから
その辺手動で制御するのが好みであれば、別々のSSIDを割当てて手動で切り替える形でも良い

周波数帯は基本的にはAUTOで良い

親機はあまり密集させない方が良いので、何も考えずに全部設置せず出来るだけ少ない台数で済ますようにする
無線をよく使う部屋に親機を設置して、後は電波の通り具合とかを見ながら通りが悪いところに設置する

あと、増設する親機はルータ機能をOFFにして使うこと