マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1600204534/
探検
ネットワークに関する疑問・質問 Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
2021/02/10(水) 14:41:04.10ID:???2021/03/20(土) 08:44:23.99ID:???
>>219
その程度のことはググりましょう
その程度のことはググりましょう
2021/03/20(土) 09:59:02.84ID:???
>>221
まあ、もう見たかもしれんけど、これ見てサッパリ分からんってのなら
諦めたほうがいいと思う(´・ω・`)
https://www.itscom.co.jp/forbiz/column/vpn/1455/#VPNIP-VPN
まあ、もう見たかもしれんけど、これ見てサッパリ分からんってのなら
諦めたほうがいいと思う(´・ω・`)
https://www.itscom.co.jp/forbiz/column/vpn/1455/#VPNIP-VPN
223.
2021/03/20(土) 12:46:40.18ID:??? トンネルモードはトンネルモードで使う場はある
sshやtlsみたいにインターネット越しに遠隔地操作
何年も前からスマホでも標準装備なL2TP/IPsec
sshやtlsみたいにインターネット越しに遠隔地操作
何年も前からスマホでも標準装備なL2TP/IPsec
2021/03/21(日) 09:46:58.36ID:???
>>221
https://www.itscom.co.jp/forbiz/column/vpn/1455/#VPNIP-VPN
インターネットVPNとは
インターネットVPNは、一般のインターネット回線上に、VPNトンネルを仮想的に構築します。
IP-VPNとは
IP-VPNは、「通信事業者が独自に保有する閉域ネットワーク」を利用し、VPNトンネルを仮想構築します。
これでわかるんじゃない?
https://www.itscom.co.jp/forbiz/column/vpn/1455/#VPNIP-VPN
インターネットVPNとは
インターネットVPNは、一般のインターネット回線上に、VPNトンネルを仮想的に構築します。
IP-VPNとは
IP-VPNは、「通信事業者が独自に保有する閉域ネットワーク」を利用し、VPNトンネルを仮想構築します。
これでわかるんじゃない?
225名無しさん@いたづらはいやづら
2021/03/21(日) 10:52:27.56ID:ZYUiSQmw こんにちは。
スマホのwifiがつながらなくなりました。
wifiに接続しているマークなのにネットにつながらないという状態です。
wifi用のルーターの再起動をしましたが直りません。
(おおもとのルーターから有線でパソコンとつないでおり、パソコンは通常通りネットが使えます。)
ルーターの故障かと思い、
勤務先に持参して会社のLANケーブルを接続させるとスマホのwifiがつながり普通に使えました。
改めて自宅でwifiルーターにつないでいるケーブルを交換してもつながらず、
おおもとのルーターのケーブル差し込み口を変えても直りません。
次に何をすればいいのか分からず八方ふさがりです。
ご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
スマホのwifiがつながらなくなりました。
wifiに接続しているマークなのにネットにつながらないという状態です。
wifi用のルーターの再起動をしましたが直りません。
(おおもとのルーターから有線でパソコンとつないでおり、パソコンは通常通りネットが使えます。)
ルーターの故障かと思い、
勤務先に持参して会社のLANケーブルを接続させるとスマホのwifiがつながり普通に使えました。
改めて自宅でwifiルーターにつないでいるケーブルを交換してもつながらず、
おおもとのルーターのケーブル差し込み口を変えても直りません。
次に何をすればいいのか分からず八方ふさがりです。
ご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
226名無し
2021/03/21(日) 11:29:17.04ID:??? >>225
自宅と全く同じ構成をオフィスで使うと(これすげえなw
スマホは問題なく使えるんですよね?
自分なら
@自宅で他のデバイスをwifiで繋ぐ
AスマホにスタティックのIPアドレスをふる
そもそもスマホ、アドレスもらえてますか?
かなあ。。
ルータんとこでキャプるといいけど、ハードル高めですかね
自宅と全く同じ構成をオフィスで使うと(これすげえなw
スマホは問題なく使えるんですよね?
自分なら
@自宅で他のデバイスをwifiで繋ぐ
AスマホにスタティックのIPアドレスをふる
そもそもスマホ、アドレスもらえてますか?
かなあ。。
ルータんとこでキャプるといいけど、ハードル高めですかね
227名無し
2021/03/21(日) 12:44:35.44ID:??? >>225
ネットワーク構成が不明なので下記の構成とエスパーすると、
インターネット---ONU---大元ルータ--<1>--無線LANルータ---<2>---スマホ
自宅の大元のルータのLAN側(2)と無線LANルータのLAN側(2)のネットワークアドレスが
重複してるとかじゃないですかね?
ネットワーク構成が不明なので下記の構成とエスパーすると、
インターネット---ONU---大元ルータ--<1>--無線LANルータ---<2>---スマホ
自宅の大元のルータのLAN側(2)と無線LANルータのLAN側(2)のネットワークアドレスが
重複してるとかじゃないですかね?
228227
2021/03/21(日) 12:45:26.31ID:??? >自宅の大元のルータのLAN側(2)と無線LANルータのLAN側(2)のネットワークアドレスが
間違えました
「自宅の大元のルータのLAN側(1)と無線LANルータのLAN側(2)のネットワークアドレスが」が正しいです
間違えました
「自宅の大元のルータのLAN側(1)と無線LANルータのLAN側(2)のネットワークアドレスが」が正しいです
2021/03/21(日) 12:57:36.18ID:???
ネクストホップ設定すればいいんちゃうの
231名無し
2021/03/21(日) 13:01:08.31ID:??? wifiルーターって言ってるから、
ONUーwifiルーター無線ースマホ
ーLANーPC
って構成でしょ?
ONUーwifiルーター無線ースマホ
ーLANーPC
って構成でしょ?
232225
2021/03/21(日) 13:04:39.29ID:??? みなさん、ありがとうございます。
みなさんのお話についていけない自分のポンコツぶりを痛感しています。
一つ一つどういう意味かをネットで調べております。
他のデバイスについてですが、家族のスマホもすべてつながらなくなっています。
みなさんのお話についていけない自分のポンコツぶりを痛感しています。
一つ一つどういう意味かをネットで調べております。
他のデバイスについてですが、家族のスマホもすべてつながらなくなっています。
233225
2021/03/21(日) 13:08:26.30ID:??? ONU-LAN-wifiルーター-スマホ
-LAN-パソコン
というつなぎ方です。
-LAN-パソコン
というつなぎ方です。
234225
2021/03/21(日) 13:09:46.50ID:??? うまく表現できませんでした。
ONUからパソコン用のLANとwifiルーター用のLANがのびています。
ONUからパソコン用のLANとwifiルーター用のLANがのびています。
235名無しさん@いたづらはいやづら
2021/03/21(日) 13:13:07.46ID:F1sFTzzG え?
パソコンはONU直結ってこと?
もう少しちゃんと説明しろやハゲw
パソコンはONU直結ってこと?
もう少しちゃんと説明しろやハゲw
237.
2021/03/21(日) 13:28:01.48ID:??? たぶんONUって言ってるのはホームゲートウェイとかなんじゃないかね
で、無線LANルータもブリッジじゃなくてNATでやってるんじゃないかと
ホームゲートウェイのLAN側のIPアドレス設定(192.168.X.0/24とか)と
無線LANルータのLAN側のIPアドレス設定(192.168.Y.0/24とか)が被ってないかみてみたらいい
で、無線LANルータもブリッジじゃなくてNATでやってるんじゃないかと
ホームゲートウェイのLAN側のIPアドレス設定(192.168.X.0/24とか)と
無線LANルータのLAN側のIPアドレス設定(192.168.Y.0/24とか)が被ってないかみてみたらいい
238名無し
2021/03/21(日) 13:31:30.00ID:??? こういうのあるよねw
お客が色々言ってるんだけど、
話全部信用できずに、前提が決められず切り分けできないw
お客が色々言ってるんだけど、
話全部信用できずに、前提が決められず切り分けできないw
239225
2021/03/21(日) 13:35:44.47ID:??? 本当にみなさんありがとうございます。
ONUという言葉すら、この瞬間に知った次第です。
確かにつながっている箱をみたらONUと書いてありました。
皆さんのアドバイスを実行できるようにやり方を調べてみます。
ONUという言葉すら、この瞬間に知った次第です。
確かにつながっている箱をみたらONUと書いてありました。
皆さんのアドバイスを実行できるようにやり方を調べてみます。
240名無しさん@いたづらはいやづら
2021/03/21(日) 13:37:32.26ID:F1sFTzzG えー!
じゃパソコンはONU直結にしてるのー?
そもそもポートそんなにあるのー?
ハゲはこれだから困るわーw
じゃパソコンはONU直結にしてるのー?
そもそもポートそんなにあるのー?
ハゲはこれだから困るわーw
241名無し
2021/03/21(日) 13:39:51.42ID:???242225
2021/03/21(日) 13:49:07.27ID:??? 皆さんのお話に全くついていけなくて申し訳ないです。
ONUは GE-ONU PR-400KI
wifiのルーターは WSR-2533DHP2
ONUにLANケーブルの差し込み口が4つあって、
1つ目はデスクトップ、
2つ目はwifiのルーター、
3つ目はノートパソコンにつないであります。
ONUは GE-ONU PR-400KI
wifiのルーターは WSR-2533DHP2
ONUにLANケーブルの差し込み口が4つあって、
1つ目はデスクトップ、
2つ目はwifiのルーター、
3つ目はノートパソコンにつないであります。
243名無し
2021/03/21(日) 13:56:08.60ID:??? よう確認してないけど
ONU兼ルータだろうな
wifiルータのモードをブリッジにしてみ?
ONU兼ルータだろうな
wifiルータのモードをブリッジにしてみ?
244225
2021/03/21(日) 14:19:26.39ID:???245名無しさん@いたづらはいやづら
2021/03/21(日) 14:51:17.27ID:F1sFTzzG >>244
ええんやで・・(頭を隠す
ええんやで・・(頭を隠す
246名無しさん@お腹いっぱい
2021/03/21(日) 15:29:55.64ID:hHZsYJbQ 漠然とした質問なんだが、エロい人がいたら教えてくれ
自宅には有線LANで各部屋にLANポートが有る
で、そのLANポートにルーター繋げばWi-Fiは繋がるが、
1階リビングはA、2階寝室はBとかいう風に、
その時点でいる場所によって、電波の強いWi-Fiに
手動で切り替えてる状態だ
これって家じゅう同じアクセスポイントにできるんだよね?
で、そうしたい場合、メインのルーター以外って、
メインのルーターにアクセスポイント名とパスワード統一しなきゃなんないんだよね?
これのやり方がわからんのさ
もっというと、任意のアクセスポイント名、任意のパスワードにしたいんだが、
もうこの時点でお手上げなわけさ
なんか簡単な方法ってないもんかね
たとえば、「これ2つ買って、1階と2階につないで、こうやってやれ」
的な具体的な指示があると嬉しい
自宅には有線LANで各部屋にLANポートが有る
で、そのLANポートにルーター繋げばWi-Fiは繋がるが、
1階リビングはA、2階寝室はBとかいう風に、
その時点でいる場所によって、電波の強いWi-Fiに
手動で切り替えてる状態だ
これって家じゅう同じアクセスポイントにできるんだよね?
で、そうしたい場合、メインのルーター以外って、
メインのルーターにアクセスポイント名とパスワード統一しなきゃなんないんだよね?
これのやり方がわからんのさ
もっというと、任意のアクセスポイント名、任意のパスワードにしたいんだが、
もうこの時点でお手上げなわけさ
なんか簡単な方法ってないもんかね
たとえば、「これ2つ買って、1階と2階につないで、こうやってやれ」
的な具体的な指示があると嬉しい
247名無しさん@お腹いっぱい
2021/03/21(日) 15:37:21.21ID:??? >>246
てかそもそもSSIDやパスワードを一緒にしても自動的に強い電波につながるようにってのは無理
結局部屋を移動したときに強い電波を手動で選び直さないといけない
すべての無線LANルーターの機種を同じメーカーのメッシュ対応機種にしないと無理
てかそもそもSSIDやパスワードを一緒にしても自動的に強い電波につながるようにってのは無理
結局部屋を移動したときに強い電波を手動で選び直さないといけない
すべての無線LANルーターの機種を同じメーカーのメッシュ対応機種にしないと無理
248あ
2021/03/22(月) 19:52:10.35ID:??? バカ経営者くん死亡確認!
コロナに負けちゃったかw
コロナに負けちゃったかw
249名無し
2021/03/23(火) 00:41:04.54ID:???250たろう
2021/03/23(火) 10:49:47.57ID:??? 気が付けば家の中でWiFiに繋がってる機器がスマホ、Echo、Fire TV、ゲーム機、プリンタ等など10数台。常時8台が繋がってる状態。
WiFi親機って子機を高速で切り替えて通信してるんですよね?
最新の機器だとMU-MIMOとかで複数の端末に同時通信できるみたいですけど、我が家の子機達はそんな機能は多分ない。
そうすると、親機1台に全部繋げるよりも、もう一台、親機を買ってAPモードにして別のSSID、チャンネルにして分けて繋げた方が速度的には有利になるのでしょうか。
WiFi親機って子機を高速で切り替えて通信してるんですよね?
最新の機器だとMU-MIMOとかで複数の端末に同時通信できるみたいですけど、我が家の子機達はそんな機能は多分ない。
そうすると、親機1台に全部繋げるよりも、もう一台、親機を買ってAPモードにして別のSSID、チャンネルにして分けて繋げた方が速度的には有利になるのでしょうか。
251名無し
2021/03/23(火) 11:11:35.11ID:??? 同時通信の定義次第なとこあるけど
体感レベルで同時通信出来ないなんてことないよ
それより同時にどれだけのトラフィック流してるか、
優先度がハッキリあるなら、もっとあーしたほうがいいとかは、ある
体感レベルで同時通信出来ないなんてことないよ
それより同時にどれだけのトラフィック流してるか、
優先度がハッキリあるなら、もっとあーしたほうがいいとかは、ある
252たろう
2021/03/23(火) 11:30:51.59ID:???253にゃーん
2021/03/23(火) 12:07:31.64ID:??? CSMA/CAという
通信が空いてるとき見計らって送信している
通信が空いてるとき見計らって送信している
254cake
2021/03/23(火) 12:59:32.83ID:???256名無し
2021/03/23(火) 14:05:01.35ID:??? 無慈悲すぎるw
257名無し
2021/03/23(火) 14:08:51.84ID:??? IPを使ったVPNって意味では閉域網だろうがインターネット網だろうが同じことなんだけど名前の付け方が良くないよなと思う
IPoEとかも同じく
IPoEとかも同じく
258名無しさん@いたづらはいやづら
2021/03/23(火) 14:14:28.26ID:9hbNIbsg IP網はIP層のあらゆるプロトコル使えるわけじゃないから、
それはちょっと御幣がある
でも、ネーミングのセンスがない、わかりにくい
紛らわしい、ってのはほんとすっげえある
この業界に限らないけど
それはちょっと御幣がある
でも、ネーミングのセンスがない、わかりにくい
紛らわしい、ってのはほんとすっげえある
この業界に限らないけど
259あ
2021/03/23(火) 16:16:31.93ID:??? メッシュとかIP-VPNとかなんとなく広まってるけど規格なんかで明確に定義されてるワケじゃない
IPoEはそのままIPがイーサネットに乗る、30年ほどの歴史がある
IPoEはそのままIPがイーサネットに乗る、30年ほどの歴史がある
260名無し
2021/03/23(火) 16:45:25.65ID:??? 今はIPoEっていうとIPv4 over IPv6(DS-LiteとかMAP-Eとか)を指したりもするから紛らわしい
261名無し
2021/03/23(火) 17:04:46.37ID:??? 明確に定義されてないならないで、
一般的に認知されてる常識に合わせるんだよ
頭固いエンジニアは、そういうとこ忌み嫌われるんだよ
使い勝手悪いってw
一般的に認知されてる常識に合わせるんだよ
頭固いエンジニアは、そういうとこ忌み嫌われるんだよ
使い勝手悪いってw
262名無し
2021/03/23(火) 17:05:50.78ID:??? 一般的に認知されてる常識が人によって異なるから困るって話な
263名無し
2021/03/23(火) 17:11:37.70ID:??? インターネットVPN
IP-VPN
これ一般的認知にそんなブレあるかね?
アホってほんと趣旨を理解出来ないよな・・w
IP-VPN
これ一般的認知にそんなブレあるかね?
アホってほんと趣旨を理解出来ないよな・・w
264名無し
2021/03/23(火) 17:14:58.40ID:??? IPoEとかPPPoEとかってNTTローカル用語なのか?
外国では無いのだっけ?
外国では無いのだっけ?
2021/03/23(火) 18:11:10.56ID:???
266名無し
2021/03/23(火) 21:21:34.58ID:??? 冗長回線なら、そういう記載であって
ましてやカッコ記載はあり得ないな
素人って怖いわ・・・w
ましてやカッコ記載はあり得ないな
素人って怖いわ・・・w
268あ
2021/03/23(火) 21:49:51.92ID:???269あ
2021/03/23(火) 22:56:10.29ID:AhIh7MFy271Android
2021/03/24(水) 01:43:09.58ID:??? とても初心者の質問で申し訳ないですが
Android間のデータ転送方法について教えて下さい
SDカードでの移動や、クラウドサービス・Bluetoothを利用した移動しか知りませんでしたが、
Wi-Fi Directやニアバイシェアという機能の存在を知りました
仕組みが良く分からないので安全面に心配があります
SDカード利用は結構大変なので、クラウドサービスよりもBluetoothやWi-Fi Directやニアバイシェアが安全で良いものなら利用したいです
後者3つの違いとメリットデメリットなど教えて下さい
Android間のデータ転送方法について教えて下さい
SDカードでの移動や、クラウドサービス・Bluetoothを利用した移動しか知りませんでしたが、
Wi-Fi Directやニアバイシェアという機能の存在を知りました
仕組みが良く分からないので安全面に心配があります
SDカード利用は結構大変なので、クラウドサービスよりもBluetoothやWi-Fi Directやニアバイシェアが安全で良いものなら利用したいです
後者3つの違いとメリットデメリットなど教えて下さい
272Android
2021/03/24(水) 02:06:05.71ID:??? すいません>>271ですが
BluetoothとWi-Fi Directの違いは検索して出てきました
Wi-Fi Directの方が良さげでした
Wi-Fi Directとニアバイシェアの違いは、使用中にWi-Fiが使えないか使えるか程度なんでしょうか?
他にもメリットデメリットあれば教えて下さい
BluetoothとWi-Fi Directの違いは検索して出てきました
Wi-Fi Directの方が良さげでした
Wi-Fi Directとニアバイシェアの違いは、使用中にWi-Fiが使えないか使えるか程度なんでしょうか?
他にもメリットデメリットあれば教えて下さい
273あ
2021/03/24(水) 03:30:37.33ID:??? バカ経営者本当に死んだ?www
275.
2021/03/24(水) 12:26:30.41ID:??? 冗長してんなら普通は線2本書くわな
2021/03/24(水) 12:33:38.02ID:???
277名無し
2021/03/24(水) 13:47:03.04ID:??? まぁどのレベルの資料なのかによるかな
ポンチ絵レベルでWAN周りはある程度省略して書いてんのかもしれないしね
ポンチ絵レベルでWAN周りはある程度省略して書いてんのかもしれないしね
278.
2021/03/24(水) 14:52:01.35ID:??? まあ素人向けの概要資料なら許せるかな
冗長を意味してるなら迷うから書かなくていいレベル
冗長を意味してるなら迷うから書かなくていいレベル
279ふ
2021/03/24(水) 15:24:21.54ID:??? >>272
Android でそういうアプリがあるか、
または片方のAndroid端末をファイルサーバとする形が取れるならできんじゃない?
面倒くさいから私はやろうとは思わんが。普通にクラウドに置いてしまうかな。
具体的に何に不安を持っているのかわからんが、SDカードでやりとりするのだって
SDカードを紛失する可能性もあるわけで、それぞれの使い方じゃない?
あとまずはやってみて、自分の不安な点がクリアできるのか自分で判断しないと
不安が解消できるかは誰も判断できん。まずやってみれ
Android でそういうアプリがあるか、
または片方のAndroid端末をファイルサーバとする形が取れるならできんじゃない?
面倒くさいから私はやろうとは思わんが。普通にクラウドに置いてしまうかな。
具体的に何に不安を持っているのかわからんが、SDカードでやりとりするのだって
SDカードを紛失する可能性もあるわけで、それぞれの使い方じゃない?
あとまずはやってみて、自分の不安な点がクリアできるのか自分で判断しないと
不安が解消できるかは誰も判断できん。まずやってみれ
280あ
2021/03/24(水) 20:23:18.88ID:p3/3lYbU >>271
WiFiはイーサネットへの変換
すなわち有線接続への変換を前提として
考えられていて、TCPやIPに変換して
インターネットへ接続することを前提としている
ネットワーク技術
Bluetoothは有線への変換を前提としない
単なる組み込みのリモコン技術
インターネットに繋がないで何らかの
スタンドアロンの2つの装置間でちょっとした情報交換
したいだけならBluetoothで可
転送効率はWiFi程よくはないので、大容量データは不向き
両方とも使用する周波数は似ているので場合によっては干渉する
WiFiは2.4Gか5GHzを使う
Bluetoothは2.4G一択
WiFiはイーサネットへの変換
すなわち有線接続への変換を前提として
考えられていて、TCPやIPに変換して
インターネットへ接続することを前提としている
ネットワーク技術
Bluetoothは有線への変換を前提としない
単なる組み込みのリモコン技術
インターネットに繋がないで何らかの
スタンドアロンの2つの装置間でちょっとした情報交換
したいだけならBluetoothで可
転送効率はWiFi程よくはないので、大容量データは不向き
両方とも使用する周波数は似ているので場合によっては干渉する
WiFiは2.4Gか5GHzを使う
Bluetoothは2.4G一択
281Android
2021/03/24(水) 22:45:46.98ID:???282あ
2021/03/24(水) 23:06:44.57ID:??? エアドロップみたいな機能なのね
まずは試してみては…
まずは試してみては…
283。
2021/03/25(木) 00:40:52.60ID:??? >>264
PPPoEはRFCがあるから通じるかと
でも、IPoEをIPv4 over IPv6の意味で使うと海外じゃ通じない可能性が高い
DS-LiteとかMAP-Eとか指定して話せば通じるかもだけど
PPPoEはRFCがあるから通じるかと
でも、IPoEをIPv4 over IPv6の意味で使うと海外じゃ通じない可能性が高い
DS-LiteとかMAP-Eとか指定して話せば通じるかもだけど
284名無し
2021/03/25(木) 00:55:56.34ID:??? >>269
書いた本人じゃないと意図がわからない記述って困るよね
本人的には前提条件を知ってる上で書いてるけど、それがさっぱり抜けてると他の人は
読み解くのに難儀する(で、仕方ないので本人に確認する)
書いた本人じゃないと意図がわからない記述って困るよね
本人的には前提条件を知ってる上で書いてるけど、それがさっぱり抜けてると他の人は
読み解くのに難儀する(で、仕方ないので本人に確認する)
285あ
2021/03/25(木) 07:12:38.39ID:tIJTF5ve >>284
前提知識ありきの資料を何も分からない状態で読み込むのはしんどいよね
前提知識ありきの資料を何も分からない状態で読み込むのはしんどいよね
286太郎
2021/03/25(木) 14:05:07.32ID:??? IP直打ちのWEBアクセスは禁止してるWEBサーバありますよね
URLからのアクセスも名前解決して結局はIP直打ちと同じかと思うのだが
しかし区別できるからこそ遮断してるはずで。。。
要は、ヘッダのどの部分を見て区別してるんですか?
URLからのアクセスも名前解決して結局はIP直打ちと同じかと思うのだが
しかし区別できるからこそ遮断してるはずで。。。
要は、ヘッダのどの部分を見て区別してるんですか?
290太郎
2021/03/25(木) 20:26:03.07ID:Oo5wCRD4 いや、質問した者だが
IP直打ちを弾くケースは
webサーバでバーチャルホスト設定してたらよくやるし
FWでも設定項目があるわけだろ
ただL3スイッチやルータは出来ないはずなんだよ、要はこの階層レベルしか認識出来ない端末では弾けない
なので、httpヘッダあたりが怪しいと思ってるわけだが
ここで偉そうに回答してる奴らって
このレベルすら知らんのか
IP直打ちを弾くケースは
webサーバでバーチャルホスト設定してたらよくやるし
FWでも設定項目があるわけだろ
ただL3スイッチやルータは出来ないはずなんだよ、要はこの階層レベルしか認識出来ない端末では弾けない
なので、httpヘッダあたりが怪しいと思ってるわけだが
ここで偉そうに回答してる奴らって
このレベルすら知らんのか
292名無し
2021/03/25(木) 21:26:21.31ID:??? 謎の上から目線w
294ふ
2021/03/25(木) 22:38:50.31ID:??? >>290
色々言われて腹が立つのはわかるけど、一応回答してるので見てくれよぅ
Hostヘッダは、get method を生成するソフトウェアが設定することが必須なヘッダです。
ソフトウェアはユーザが指定したURLのうち、ドメイン部分を取り出してセットします。
ユーザがIPのまま指定した場合、IPアドレスがセットされます。
この辺は、ソフトウェア制作者が小細工すれば色々出来るけど、ベースはこのように動作するでしょう。
実際にパケットキャプチャして見てみるなどしてはどうでしょうか。
色々言われて腹が立つのはわかるけど、一応回答してるので見てくれよぅ
Hostヘッダは、get method を生成するソフトウェアが設定することが必須なヘッダです。
ソフトウェアはユーザが指定したURLのうち、ドメイン部分を取り出してセットします。
ユーザがIPのまま指定した場合、IPアドレスがセットされます。
この辺は、ソフトウェア制作者が小細工すれば色々出来るけど、ベースはこのように動作するでしょう。
実際にパケットキャプチャして見てみるなどしてはどうでしょうか。
295あ
2021/03/25(木) 23:17:51.59ID:/cG0nIsM >>290
おこなの?
おこなの?
296cake
2021/03/25(木) 23:39:57.29ID:??? >>284-285
書いた本人に聞きましたが、
確かIP-VPNとINTERNET-VPNの冗長構成でしたが
ルータ間の一つの雲マーク(あくまで一つの網)のとこに
「IP-VPN(InternetVPN)」
と書いてたのは記載ミスを認めてましたわ(´・ω・`)
書いた本人に聞きましたが、
確かIP-VPNとINTERNET-VPNの冗長構成でしたが
ルータ間の一つの雲マーク(あくまで一つの網)のとこに
「IP-VPN(InternetVPN)」
と書いてたのは記載ミスを認めてましたわ(´・ω・`)
297.
2021/03/26(金) 00:35:20.68ID:??? まあ明らかに間違いだわなw
てか本人いるなら最初から聞いとけよw
てか本人いるなら最初から聞いとけよw
301あ
2021/03/26(金) 06:46:43.75ID:jAhS2HcJ IP-VPNとかインターネットVPNという言い方が
もう素人丸出し
玄人はMPLSとかIPsec GREとかそういう言い方をする
もう素人丸出し
玄人はMPLSとかIPsec GREとかそういう言い方をする
302あ
2021/03/26(金) 07:03:09.33ID:VEzyuDV9 >>296
解決したそうで良かった、なんでそういう書き方をしちゃったのか気になるね
解決したそうで良かった、なんでそういう書き方をしちゃったのか気になるね
303太郎
2021/03/26(金) 09:40:38.49ID:??? GRE over IPsecだろ
304たろう
2021/03/30(火) 18:40:56.93ID:??? WifiAnalyzerでWiFiの電波状況を調べると、住宅密集地なのでいっぱい電波が飛んでる。しかも、自宅の機器よりも近隣から飛んでくる電波の方が強いのがあってウンザリ。
黄色のHUMAX-xxxxは調べてみるとJCOMがレンタルしてるWiFiルーターみたい。赤はステルスなのかSSIDが表示されてない。
我が家のはelecomの水色のグラフ。ルーターはWRC-2533GSTで、同じ2階のフロアで3メートル位離れてるけど、間に壁はなく見通せる。
なんで見えない近隣のルーターの方が強いんだよ。ルーターの性能で差が出るのかねぇ。
ちなみに5Ghzも使ってるけど、こっちはそれほど混んでない。
https://i.imgur.com/22z7vf4.jpg
黄色のHUMAX-xxxxは調べてみるとJCOMがレンタルしてるWiFiルーターみたい。赤はステルスなのかSSIDが表示されてない。
我が家のはelecomの水色のグラフ。ルーターはWRC-2533GSTで、同じ2階のフロアで3メートル位離れてるけど、間に壁はなく見通せる。
なんで見えない近隣のルーターの方が強いんだよ。ルーターの性能で差が出るのかねぇ。
ちなみに5Ghzも使ってるけど、こっちはそれほど混んでない。
https://i.imgur.com/22z7vf4.jpg
305あ
2021/03/30(火) 19:19:25.47ID:QWkFEHjl 5G使え
306たろう
2021/03/30(火) 19:23:43.25ID:??? >>305
5G?
まだ極限られたエリアしか使えないじゃん。
それにどっちみち子機達とはWiFiで繋ぐんだから、自宅での固定回線代わりには使えねないよね。
5Ghzのことなら使ってるよ。
ただ、2.4Ghzしか使えない子機達もまだ数台あるんだよねぇ。
5G?
まだ極限られたエリアしか使えないじゃん。
それにどっちみち子機達とはWiFiで繋ぐんだから、自宅での固定回線代わりには使えねないよね。
5Ghzのことなら使ってるよ。
ただ、2.4Ghzしか使えない子機達もまだ数台あるんだよねぇ。
307あ
2021/03/30(火) 19:27:23.61ID:QWkFEHjl ジェネレーションじゃない
ヘルツだ
干渉がいやなら5GHz
ヘルツだ
干渉がいやなら5GHz
309カオナシ
2021/03/31(水) 14:48:32.90ID:??? 今時、ハイブリッドで電波出せるでしょ
310名無し
2021/03/31(水) 16:34:39.95ID:???312あ
2021/03/31(水) 20:48:49.25ID:3QryZP9y314名無し
2021/03/31(水) 20:57:33.87ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- セ ブ ン イ レ ブ ン
