ブロードバンドルータの機能について質問させてください。

質問背景:
 現在リビングと寝室にメディアコンセント(LANポート)が通っており他の部屋にはLANポートが無い状況です。
 仕事部屋に1つメディアコンセントを増設しようと計画しているのですが、住んでいるマンションは各戸ごとに2つまでしかIPアドレスがアサインされないことが分かりました。
 玄関には配電盤横にうまく収まったL2スイッチが1台あり、幹線MDF(WAN向け)とリビングと寝室に3ポート使われています。
 メディアコンセントの増設はL2スイッチに、もう1つ接続を追加するというもので、これを単純に行うと3つの部屋のうち1つの部屋のメディアコンセントにはIPアドレスが割り振られずインターネットへ通信できません。
 そのため、L2スイッチをルータに変更してNATすれば良いということになりますが、そうすると使えるIPアドレス2つのうち1つしか使えなくなり、各部屋に置いたルータでもNATしているのでNATが二重化されてしまうことになり、パフォーマンスや通信不具合の可能性を踏まえるとあまりやりたくありません。

 そこでこのような構成が可能なブロードバンドルータはありますでしょうか。

 1. 幹線MDFからL2ポートで受ける
 2. リビングと寝室の2ポートについては1つのIPアドレスでNATし、L3ポートとして受ける(ルータが1つめのIPアドレスを使ってIP終端)
 3. 仕事部屋の1ポートについてはL2ポートで受ける(仕事部屋に置いたルータがIP終端、実質2つめのIPアドレスを使ってIP終端)