質問です。
PCのネットワークが頻繁にインターネットから切断されてしまいます。
windows10のネットワークの状態でその様に表示されます。

光回線:NURO光
ONU:SGP200W

ONUよりCAT6Aのケーブルで1Gbpsのハブに接続しています。
そのハブからはさらに2本のCAT6Aのケーブルが出ており、それぞれ
・問題のPCのLANコネクタ(ドスパラのGALLERIA)
・iPad用のUSB-CハブのLANコネクタ
に刺さっています。

解決方法だけはわかっており、以下のどれかを行えばPCはインターネットに
つながります。

・ハブからiPad用のUSB-Cハブに向かっているLANケーブルを引っこ抜く
・iPad用のUSB-Cハブに刺さっているLANケーブルを引っこ抜く
・iPad用のUSB-Cハブに刺さっている電力供給用のUSB-Cコネクタを引っこ抜く
・iPad用のUSB-CハブをiPadに刺す

つまり、現象はiPad側のUSB-CハブにiPadが接続されている場合は起こりません。
iPadがネットワークに接続できる状態か、完全にiPad側のネットワークを殺す
事で解決できるようなのですが、iPadは当然持ち運んで運用しているので
常にUSB-Cハブに接続している状態ではありません。

何が原因かわかりますでしょうか。
なんとなくUSB-Cハブの仕様上の制限のような気もするのですが・・・
USB-Cハブは以下の製品です。

ANKER「PowerExpand+ 7in1 USB-C PD Ethernet Hub」