マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1612935664/
ネットワークに関する疑問・質問 Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あ
2021/06/24(木) 09:49:40.35ID:a6akv2bc2021/12/09(木) 11:31:07.92ID:???
768名無し
2021/12/09(木) 12:19:03.40ID:??? >現象はiPad側のUSB-CハブにiPadが接続されている場合は起こりません。
>iPadがネットワークに接続できる状態か、完全にiPad側のネットワークを殺す
>事で解決できるようなのですが
iPadがLANに繋がってても繋がって無くても解決してるように聞こえる
>iPadがネットワークに接続できる状態か、完全にiPad側のネットワークを殺す
>事で解決できるようなのですが
iPadがLANに繋がってても繋がって無くても解決してるように聞こえる
770名無しさん@いたづらはいやづら
2021/12/09(木) 13:14:53.98ID:L+bBJdwD Win10がインターネット接続なしと通知領域に出すのは
なんとか.microsoft.comにたまたまつながらないと出るだけなのでネット自体にはつながってる
レジストリでいちいちそういう確認をしなくできるはず
なんとか.microsoft.comにたまたまつながらないと出るだけなのでネット自体にはつながってる
レジストリでいちいちそういう確認をしなくできるはず
771ななしさん
2021/12/09(木) 13:25:16.49ID:??? pcがインターネットから切断されているときの前提以下であっていますか?
・ipadのusc-cハブと1Gハブが繋がっている
・usb-cハブはipadに繋がれていないもののハブ自体は給電中
あっているならusb-cハブが悪さしている気がします
ipadが接続されていないままハブが稼動している場合にデフォルトで固有のipを持ちそれがpc等のipアドレスとたまたま重複している等はありえないでしょうか?
・ipadのusc-cハブと1Gハブが繋がっている
・usb-cハブはipadに繋がれていないもののハブ自体は給電中
あっているならusb-cハブが悪さしている気がします
ipadが接続されていないままハブが稼動している場合にデフォルトで固有のipを持ちそれがpc等のipアドレスとたまたま重複している等はありえないでしょうか?
772764
2021/12/09(木) 13:51:35.12ID:??? みなさんありがとうございます。
>>767
バッファローの「LSW3-GT-8NS」と言ういつ買ったかわからないくらい古いハブです。
>>768
そうなんです。
iPadが接続されていない、かつUSB-Cハブが電力受けてネットワークに有線でつながっている時だけ
PC側で発生するようです。
>>769
現象が発生しているときに試してみました。
現象が発生しているとき、iPadを機内モードにしてからUSB-Cハブに接続しました。
これまでと同じようにPCはインターネットにつながりました。
iPad側も当然有線でネットにつながりました。
>>770
ブラウザとかで確認してもやっぱりつながっていないようです。
>>771
おっしゃる通りです。
USB-Cハブ自体がIPアドレスを持っている可能性ですか。
今はPCはネットにつながっている状態ですが、ルータのデバイス情報を確認しても
ONUの対象のポートにはPCとiPadの情報しか出てませんね。
またつながっていない時にも確認してみます。
別のUSB-Cハブがあれば試してみるんですが・・・
ちょっと手元にないです。
>>767
バッファローの「LSW3-GT-8NS」と言ういつ買ったかわからないくらい古いハブです。
>>768
そうなんです。
iPadが接続されていない、かつUSB-Cハブが電力受けてネットワークに有線でつながっている時だけ
PC側で発生するようです。
>>769
現象が発生しているときに試してみました。
現象が発生しているとき、iPadを機内モードにしてからUSB-Cハブに接続しました。
これまでと同じようにPCはインターネットにつながりました。
iPad側も当然有線でネットにつながりました。
>>770
ブラウザとかで確認してもやっぱりつながっていないようです。
>>771
おっしゃる通りです。
USB-Cハブ自体がIPアドレスを持っている可能性ですか。
今はPCはネットにつながっている状態ですが、ルータのデバイス情報を確認しても
ONUの対象のポートにはPCとiPadの情報しか出てませんね。
またつながっていない時にも確認してみます。
別のUSB-Cハブがあれば試してみるんですが・・・
ちょっと手元にないです。
2021/12/09(木) 14:49:35.44ID:???
> 現象が発生しているとき、iPadを機内モードにしてからUSB-Cハブに接続しました。
あーなるへそ
たしかにiPadのインターネット接続先については書かれてなかったな
機内モード提案は慧眼
あーなるへそ
たしかにiPadのインターネット接続先については書かれてなかったな
機内モード提案は慧眼
774764
2021/12/09(木) 17:20:13.54ID:??? 現象が発生しているときにwifiからルータにアクセスして接続状況を確認してみました。
例のハブに接続しているLANポートにはPCとiPadの2つしか表示されませんでした。
2つともオフライン状態です。
オフライン状態ですが一応、2つのIPアドレスも確認しましたが、違う値でした。
USB-Cハブの電力供給ケーブルを引っこ抜いたらソッコーオンラインになって
pingも通るようになり、インターネットにも接続できました。
うーむ
なんざんしょ
これからの対応策としては
・1Gbpsのネットワークハブはもう1台あるはずなので探し出して交換してみる
・それでダメならANKERじゃないUSB-Cハブを手に入れて交換してみる
・それでダメならUSB-Cハブは電力供給せずに運用する
(iPadの充電がされないだけでそれ以外は動作するため)
ほかにアドバイスあれば教えていただければ幸いです。
例のハブに接続しているLANポートにはPCとiPadの2つしか表示されませんでした。
2つともオフライン状態です。
オフライン状態ですが一応、2つのIPアドレスも確認しましたが、違う値でした。
USB-Cハブの電力供給ケーブルを引っこ抜いたらソッコーオンラインになって
pingも通るようになり、インターネットにも接続できました。
うーむ
なんざんしょ
これからの対応策としては
・1Gbpsのネットワークハブはもう1台あるはずなので探し出して交換してみる
・それでダメならANKERじゃないUSB-Cハブを手に入れて交換してみる
・それでダメならUSB-Cハブは電力供給せずに運用する
(iPadの充電がされないだけでそれ以外は動作するため)
ほかにアドバイスあれば教えていただければ幸いです。
775ななしさん
2021/12/09(木) 17:59:18.36ID:??? うーん
どうしてだろう…
pcがインターネットに繋がるときと繋がらないときで以下の比較に差が発生している箇所はありますか?
・バッファローのギガハブのリンクランプ(ハブの光ってるランプを確認、正常な場合lanケーブルの繋がっている数字のランプが光る)
・pcのコマンドプロンプトでipconfigを実行した結果
・ipconfigで表示されたデフォルトゲートウェイに向けてping
どうしてだろう…
pcがインターネットに繋がるときと繋がらないときで以下の比較に差が発生している箇所はありますか?
・バッファローのギガハブのリンクランプ(ハブの光ってるランプを確認、正常な場合lanケーブルの繋がっている数字のランプが光る)
・pcのコマンドプロンプトでipconfigを実行した結果
・ipconfigで表示されたデフォルトゲートウェイに向けてping
776ななしさん
2021/12/09(木) 18:13:45.16ID:??? 完全な憶測ですが
usbハブの給電分が過電流となりギガハブにノイズとして悪影響を与えているのでは妄想してます。
(ipadが繋がればそっちに向かうため安定する)
usbハブの給電分が過電流となりギガハブにノイズとして悪影響を与えているのでは妄想してます。
(ipadが繋がればそっちに向かうため安定する)
777777
2021/12/09(木) 18:37:29.07ID:??? 777
779764
2021/12/10(金) 08:35:11.18ID:??? >775
・ランプについて
現象が発生しているときは3つとも光ってますね。
USB-Cハブの給電切ったら、その時点でUSB-Cハブの方のランプは消えました。
すぐ給電開始しても消えたままです。
そのままUSB-CハブにiPad接続したらランプがつきました。
そのままiPadを外すとランプはついたままです。
USB-Cハブに給電したままiPadを外すことが問題のトリガーになる気がしてきました。
・ipconfigについて
(ipv6情報は省略)
現象が発生しているとき
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.46.217
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .:
USB-Cハブの給電切った時
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.6
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.0.1
ルータが見えてないですね。
ipアドレスがうまく取得できていない感じです。
・ping
192.168.0.1には到達できてないですね。
・ランプについて
現象が発生しているときは3つとも光ってますね。
USB-Cハブの給電切ったら、その時点でUSB-Cハブの方のランプは消えました。
すぐ給電開始しても消えたままです。
そのままUSB-CハブにiPad接続したらランプがつきました。
そのままiPadを外すとランプはついたままです。
USB-Cハブに給電したままiPadを外すことが問題のトリガーになる気がしてきました。
・ipconfigについて
(ipv6情報は省略)
現象が発生しているとき
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . . .: 169.254.46.217
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .:
USB-Cハブの給電切った時
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.6
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.0.1
ルータが見えてないですね。
ipアドレスがうまく取得できていない感じです。
・ping
192.168.0.1には到達できてないですね。
780764
2021/12/10(金) 08:36:15.73ID:???2021/12/10(金) 08:40:32.86ID:???
Wi-Fiでも繋がり、有線でも繋がりというのは一種の嫌がらせではないかと何人かは遠回しに言ってると思うぞ
782764
2021/12/10(金) 09:02:55.95ID:??? >>781
wifiでつながっていれば十分じゃないかということでしょうか。
確かにその通りかもしれませんね。
USB-Cハブ使用している一番の目的は、給電しながらHDMIでモニタに出力して
作業することなんです。
有線にしたのは、USB-CハブにLANコネクタついてたからつなげてみようと言う
軽い気持ちだったので、wifiだけでも困らないのは確かです。
解決しなければその方向でも考えてみます。
wifiでつながっていれば十分じゃないかということでしょうか。
確かにその通りかもしれませんね。
USB-Cハブ使用している一番の目的は、給電しながらHDMIでモニタに出力して
作業することなんです。
有線にしたのは、USB-CハブにLANコネクタついてたからつなげてみようと言う
軽い気持ちだったので、wifiだけでも困らないのは確かです。
解決しなければその方向でも考えてみます。
2021/12/10(金) 09:07:48.17ID:???
iOSの仕様が確認できないので断言はしないけど、ループになってたらLAN死ぬのはふつうでは?という話ですよ
2021/12/10(金) 09:09:08.18ID:???
NIC二枚とは違う動作してるでしょうからね
機内モード時解決の件といい
機内モード時解決の件といい
785764
2021/12/10(金) 09:15:26.65ID:??? なるほど
ループの可能性ですか。
しばらくiPadの方のwifiは切って運用してみます。
ループの可能性ですか。
しばらくiPadの方のwifiは切って運用してみます。
787ななしさん
2021/12/10(金) 12:35:43.70ID:???788764
2021/12/10(金) 13:44:52.82ID:???789スマホ盗難被害者
2021/12/11(土) 05:23:23.09ID:??? 朝早く質問します
私は楽天アンリミットを契約していて先日某スーパーマーケットのサッカー台に置き忘れ、ほんの数分で持ち去られてしまいました。他のスマホで電話コールしたら呼出音が鳴っていたのが、間もなく「現在使われておりません」とメッセージが出ました、何されたのでしょうか?盗難届けは提出してます。
私は楽天アンリミットを契約していて先日某スーパーマーケットのサッカー台に置き忘れ、ほんの数分で持ち去られてしまいました。他のスマホで電話コールしたら呼出音が鳴っていたのが、間もなく「現在使われておりません」とメッセージが出ました、何されたのでしょうか?盗難届けは提出してます。
790769
2021/12/11(土) 06:41:21.53ID:??? >>788
どうやらAnkerのハブは別の製品でも単品でLANコネクタを接続するとハブの中でネットワークがループ接続になるみたいです。
まずハブをiPadに接続してからLANコネクタを接続して、終わるときはLANコネクタを抜いてからiPadからハブを抜いてみたらどうなるでしょうか?
どうやらAnkerのハブは別の製品でも単品でLANコネクタを接続するとハブの中でネットワークがループ接続になるみたいです。
まずハブをiPadに接続してからLANコネクタを接続して、終わるときはLANコネクタを抜いてからiPadからハブを抜いてみたらどうなるでしょうか?
2021/12/11(土) 08:39:33.56ID:???
792スマホ盗難被害者
2021/12/11(土) 08:44:37.17ID:??? >>791
楽天モバイルに盗難によるSIM停止要請したのはその後なんです、通話履歴を確認するとSIM停止後も3回通話に使ってました、盗難後の通話相手が分かれば窃盗犯人に繋がる気がします、今日警察に連絡します。
楽天モバイルに盗難によるSIM停止要請したのはその後なんです、通話履歴を確認するとSIM停止後も3回通話に使ってました、盗難後の通話相手が分かれば窃盗犯人に繋がる気がします、今日警察に連絡します。
793764
2021/12/11(土) 09:00:19.44ID:??? >>790
なるほど
そういうことなんですね
ちょっと面倒ですが、使用するたびにLANか電源供給のケーブルを抜き差しするしか
なさそうですね。
ANKER以外の製品も検討します。
ありがとうございました。
なるほど
そういうことなんですね
ちょっと面倒ですが、使用するたびにLANか電源供給のケーブルを抜き差しするしか
なさそうですね。
ANKER以外の製品も検討します。
ありがとうございました。
2021/12/11(土) 09:04:33.97ID:???
情報出し渋るのも意味不明だけどね
【有線LANトラブル解決法】Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock からPCを取り外すると、宅内LAN環境の全てのデバイスでネットが繋がらなくなる件 | yossy-style
https://yossy-style.net/anker-powerexpand-13-in-1-usb-c-dock
【有線LANトラブル解決法】Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock からPCを取り外すると、宅内LAN環境の全てのデバイスでネットが繋がらなくなる件 | yossy-style
https://yossy-style.net/anker-powerexpand-13-in-1-usb-c-dock
795素人
2021/12/11(土) 10:17:47.16ID:lQE4qjqJ 素人ですが質問させてください
引越しに伴い、おてがる光を契約しアイオーデータのルーターを使ってv6プラス接続で使用しています
テレビやアレクサに接続できているのですが、iPhoneから AirPlayでYouTubeや Netflixの動画を飛ばそうとすると、デバイスが認識されません
毎回テレビでネットワークの接続をやり直した直後は繋がるのですが、時間が経つと同じ症状になります
原因は分かりますか?
引越しに伴い、おてがる光を契約しアイオーデータのルーターを使ってv6プラス接続で使用しています
テレビやアレクサに接続できているのですが、iPhoneから AirPlayでYouTubeや Netflixの動画を飛ばそうとすると、デバイスが認識されません
毎回テレビでネットワークの接続をやり直した直後は繋がるのですが、時間が経つと同じ症状になります
原因は分かりますか?
796素人
2021/12/11(土) 10:19:07.46ID:lQE4qjqJ ちなみに、テレビやアレクサ単体でYouTubeや Netflixは接続できています
iPhoneも同じネットワークでどちらも接続状態は良好なのに、AirPlayで認識されないのは何故でしょうか
iPhoneも同じネットワークでどちらも接続状態は良好なのに、AirPlayで認識されないのは何故でしょうか
2021/12/11(土) 13:23:57.88ID:???
今度初めて光導入しようと思い宅内工事を依頼してます
そこで質問なのですが自室に引き込みたく半開きの窓から引いてくれと頼めばやってくれますか?
見た目はどうでもいいです
そこで質問なのですが自室に引き込みたく半開きの窓から引いてくれと頼めばやってくれますか?
見た目はどうでもいいです
800素人
2021/12/11(土) 18:39:07.99ID:lQE4qjqJ2021/12/11(土) 20:24:29.00ID:GvFBdKqm
802名無し
2021/12/11(土) 21:20:54.29ID:D23qoQLL テスト
803素人
2021/12/11(土) 22:26:03.36ID:lQE4qjqJ2021/12/12(日) 00:08:33.95ID:???
806名無し
2021/12/12(日) 00:45:44.09ID:??? 高齢質問者ってすぐキレる
2021/12/12(日) 08:45:33.78ID:QqwpLZlg
>>807
無線設定→詳細設定→MU-MIMO(UL)を有効→無効
無線設定→詳細設定→OFDMA(UL)を有効→無効
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_5__wnsyosai
を試してみる
マルチキャスト変換はパケットスヌーピングとは違う方式みたいなので有効に戻した方がいいと思う
無線設定→詳細設定→MU-MIMO(UL)を有効→無効
無線設定→詳細設定→OFDMA(UL)を有効→無効
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-dax1800gr/index.html#p5_5__wnsyosai
を試してみる
マルチキャスト変換はパケットスヌーピングとは違う方式みたいなので有効に戻した方がいいと思う
2021/12/12(日) 13:46:10.38ID:???
Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)
https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210050.html
これの実際の攻撃方法教えて?
https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210050.html
これの実際の攻撃方法教えて?
2021/12/12(日) 13:52:50.72ID:???
811素人
2021/12/12(日) 17:48:49.29ID:???2021/12/12(日) 18:04:52.10ID:3nK9X+yj
813素人
2021/12/13(月) 19:54:33.56ID:??? 上でAirPlayについて質問させていただいた素人です
丸一日経ちましたがちゃんと接続されています
今までは長くても数時間で切れていたので、改善されたと言って良さそうです
答えていただいた方々、ありがとうございました!
丸一日経ちましたがちゃんと接続されています
今までは長くても数時間で切れていたので、改善されたと言って良さそうです
答えていただいた方々、ありがとうございました!
814質問
2021/12/13(月) 20:01:22.66ID:??? スレチですが詳しい人いそうなので質問させてください
Android iPhoneのハッキングについて
@素人でもハッキングしてる人いますか
A素人でもネットなどで調べて知識をつけてハッキングすることも可能ですか
Bハッカーは知人のLINE、ブログからハッキングできますか
Cマルウェア感染は野良Wi-Fiやアプリのインストール以外に経路はありますか
Dスマホ本体に脆弱性がなくても利用しているwebサイトに脆弱性が見つかったらハッキングされますか
長くてすみません
Android iPhoneのハッキングについて
@素人でもハッキングしてる人いますか
A素人でもネットなどで調べて知識をつけてハッキングすることも可能ですか
Bハッカーは知人のLINE、ブログからハッキングできますか
Cマルウェア感染は野良Wi-Fiやアプリのインストール以外に経路はありますか
Dスマホ本体に脆弱性がなくても利用しているwebサイトに脆弱性が見つかったらハッキングされますか
長くてすみません
815新参者
2021/12/13(月) 21:35:18.89ID:hglcCZtX すみません、adサーバーってどういう用途で使われてるんでしょうか??
816名無し
2021/12/14(火) 03:38:37.07ID:??? 全然ネットワーク関係無くなってるなぁ
2021/12/15(水) 00:29:51.12ID:???
819名無しさんに接続中…
2021/12/15(水) 07:41:52.96ID:??? BNRスピードテストで測定すると以下のようになります
SAKURA:69.1Mbps (8.64MB/sec)
WebArena:NaNKbps (NaNKB/sec)
データ転送速度: NaNKbps (NaNKB/sec)
ルータを無線中継しているのでそのせいかもしれません
改善する方法がありますか?
改善しないとTV会議とか何か影響が出ますか?
普段使いませんが、TV会議とかで使う部屋のPC(Mac、Win)です。
SAKURA:69.1Mbps (8.64MB/sec)
WebArena:NaNKbps (NaNKB/sec)
データ転送速度: NaNKbps (NaNKB/sec)
ルータを無線中継しているのでそのせいかもしれません
改善する方法がありますか?
改善しないとTV会議とか何か影響が出ますか?
普段使いませんが、TV会議とかで使う部屋のPC(Mac、Win)です。
820名無し
2021/12/15(水) 17:29:39.29ID:??? それだけ出てれば十分です
822wireshark
2021/12/15(水) 22:51:15.98ID:GPVG6TAp >>814
面白うそうだから答えとく。一応セキュリティ系のエンジニアやってる。
1) フツーはやらない。でも、素人でもやろうと思えば出来る。アングラ潜ってツール仕入れればOK。
2) 出来る。そもそも、ネットの識者は、皆ネット経由で最新知識を入手してる。
3) 面倒くさいけど可能。でもダイレクトじゃ難易度高いから、大抵は支配下のサバに誘導する。
4) 山のようにある。一番の感染経路はメールとWebアクセス。まぁ、スマホ系は難易度高いけど。
5) クロスサイトなんちゃらって知ってる?それは全てアクセス先のWebサーバーに仕込まれた結果だ。
まぁ、ザクっとした質問だから、答えもザクっとしたモノになったね。
ネットの世界は「一歩踏み出したら地雷だらけ」と思っても間違いじゃない。大抵は不発弾だけどね。
面白うそうだから答えとく。一応セキュリティ系のエンジニアやってる。
1) フツーはやらない。でも、素人でもやろうと思えば出来る。アングラ潜ってツール仕入れればOK。
2) 出来る。そもそも、ネットの識者は、皆ネット経由で最新知識を入手してる。
3) 面倒くさいけど可能。でもダイレクトじゃ難易度高いから、大抵は支配下のサバに誘導する。
4) 山のようにある。一番の感染経路はメールとWebアクセス。まぁ、スマホ系は難易度高いけど。
5) クロスサイトなんちゃらって知ってる?それは全てアクセス先のWebサーバーに仕込まれた結果だ。
まぁ、ザクっとした質問だから、答えもザクっとしたモノになったね。
ネットの世界は「一歩踏み出したら地雷だらけ」と思っても間違いじゃない。大抵は不発弾だけどね。
823名無しさんに接続中…
2021/12/16(木) 12:23:52.00ID:???825名無し
2021/12/17(金) 02:25:36.20ID:???2021/12/18(土) 20:53:28.30ID:???
質問です
今使ってるIPoE非対応ルーターでレイテンシ10ms、回線速度は契約速度一杯くらいなのですが
これをIPoE対応ルーターに変えたら幸せになれますか?
あまり変わらないでしょうか
今使ってるIPoE非対応ルーターでレイテンシ10ms、回線速度は契約速度一杯くらいなのですが
これをIPoE対応ルーターに変えたら幸せになれますか?
あまり変わらないでしょうか
2021/12/18(土) 21:55:20.40ID:???
レイテンシは 0から-5ms 速度は契約の110%ってところかな
2021/12/18(土) 22:03:07.88ID:???
>>827
ありがとうございます
ありがとうございます
829あ
2021/12/20(月) 05:00:54.83ID:??? 家でネットサーフィンすると履歴が親に筒抜けになるのを防ぐ方法ありませんか?
ネットサーフィンしたいけど親に家のネット、それにスマホのブラウザ履歴を監視されてて自由にできないです
おねがいします
ネットサーフィンしたいけど親に家のネット、それにスマホのブラウザ履歴を監視されてて自由にできないです
おねがいします
2021/12/20(月) 06:28:19.18ID:???
なにで監視してるか不明すぎ
エスパーというか一般論
・ネット接続そのものを監視してるなら、VPNを利用する
・ブラウザ履歴は使用後に削除するか、最初からシークレットモードのみで閲覧する
後者についてはローカルな話なので心底どうでもいい
履歴なんてどうとでもなるので
VPNは塞がれてそうだなと思いつつも、情報無いからこんなもん
VPNを串などに置き換えても可
SoftEtherVPNあたりならペアレンタルコントロール系でも追い切れまい
なんならお友達が踏み台になってくれればなお可
友達とネット対戦したんだでいけるやろ
それとhttp串ってのもあるからな、この時代でも
エスパーというか一般論
・ネット接続そのものを監視してるなら、VPNを利用する
・ブラウザ履歴は使用後に削除するか、最初からシークレットモードのみで閲覧する
後者についてはローカルな話なので心底どうでもいい
履歴なんてどうとでもなるので
VPNは塞がれてそうだなと思いつつも、情報無いからこんなもん
VPNを串などに置き換えても可
SoftEtherVPNあたりならペアレンタルコントロール系でも追い切れまい
なんならお友達が踏み台になってくれればなお可
友達とネット対戦したんだでいけるやろ
それとhttp串ってのもあるからな、この時代でも
2021/12/20(月) 08:01:28.79ID:???
832名前
2021/12/20(月) 13:07:09.45ID:??? 親があなたのパソコンやらスマホのブラウザを開いて履歴を見てるということ?
2021/12/20(月) 13:39:59.08ID:???
家以外だと履歴バレないの?
PCは共用で、スマホは親御さんがアカウント含め初期設定?
PCは共用で、スマホは親御さんがアカウント含め初期設定?
834名無しさん
2021/12/20(月) 13:49:55.99ID:Y4Sa4nle 家だったらルーターじゃないの?
2021/12/20(月) 15:10:52.47ID:???
iフィルターとかかね
836764
2021/12/20(月) 15:31:20.08ID:??? >>764です。
一応解決と言うか運用上問題ないレベルになったので報告に来ました。
やり方はすごく原始的な方法です。
使っていないUSB3.0LANアダプタがあったのでそれを使いました。
構成としては
ONUとネットワークハブをLANケーブルでつなぎ、そのネットワークハブとPC、
USB3.0LANアダプタをそれぞれLANケーブルで接続。
USB3.0LANアダプタをUSB-Cハブに接続し、そのUSB-CハブをiPadに接続
するというやり方です。
これでUSB-Cハブに給電しているときにUSB-CハブからiPadを引っこ抜いても
PCがネットワークから切断されることはなくなりました。
要するに、ANKERのUSB-CハブのLANポートを使わずに別に用意しただけ
なんですけどね。
とりあえず出費なしで想定する運用が出来るようになってよかったです。
みなさまありがとうございました。
一応解決と言うか運用上問題ないレベルになったので報告に来ました。
やり方はすごく原始的な方法です。
使っていないUSB3.0LANアダプタがあったのでそれを使いました。
構成としては
ONUとネットワークハブをLANケーブルでつなぎ、そのネットワークハブとPC、
USB3.0LANアダプタをそれぞれLANケーブルで接続。
USB3.0LANアダプタをUSB-Cハブに接続し、そのUSB-CハブをiPadに接続
するというやり方です。
これでUSB-Cハブに給電しているときにUSB-CハブからiPadを引っこ抜いても
PCがネットワークから切断されることはなくなりました。
要するに、ANKERのUSB-CハブのLANポートを使わずに別に用意しただけ
なんですけどね。
とりあえず出費なしで想定する運用が出来るようになってよかったです。
みなさまありがとうございました。
2021/12/20(月) 16:38:07.05ID:???
2021/12/20(月) 16:44:03.34ID:???
FQDNだけで大まかに判断ついちゃうからね
2021/12/20(月) 16:47:09.10ID:???
その気になれば EDR 仕込んで全ての履歴取ることもできるけど、そこまでやる気はないなぁ
840質問
2021/12/21(火) 09:47:01.60ID:ZNG+57kD 事務所の有線LANにバッファローのWSR-5400AX6Sを繋ぎ、
ネット閲覧のみのゲスト用と、
MACアドレス制限をかけて社内ネットワークに入れるスタッフ用の無線Wi-Fiを提供しようと思ってます
インターネットには問題なく繋がるのですが、
スタッフ用のネットワーク上の別のPCやプリンターがエクスプローラの「ネットワーク」に一切表示されません
そのPCと無線LANルータだけ見えます
プライベートネットワークにしています、OSは10 proです
有線LAN上のPC・サーバにはpingも通りますし、ファイル名を指定して実行でアクセスも可能です
これらがネットワークに表示されるためにはどうしたらよいでしょうか?
ネット閲覧のみのゲスト用と、
MACアドレス制限をかけて社内ネットワークに入れるスタッフ用の無線Wi-Fiを提供しようと思ってます
インターネットには問題なく繋がるのですが、
スタッフ用のネットワーク上の別のPCやプリンターがエクスプローラの「ネットワーク」に一切表示されません
そのPCと無線LANルータだけ見えます
プライベートネットワークにしています、OSは10 proです
有線LAN上のPC・サーバにはpingも通りますし、ファイル名を指定して実行でアクセスも可能です
これらがネットワークに表示されるためにはどうしたらよいでしょうか?
841840
2021/12/21(火) 09:52:55.46ID:ZNG+57kD 書き忘れです
ネットワーク探索、ファイルプリンター共有、いずれも有効にしています
ネットワーク探索、ファイルプリンター共有、いずれも有効にしています
2021/12/21(火) 18:08:59.29ID:???
うちの事業所では、NASの共有フォルダにファイルを入れて、どこからでも読み書きできるようにしてる
しかも全PC(Win10)のネットワークドライブにもなっている
最初は便利だと思っていたし実際これはかなり便利なのだけど、セキュリティ的にはやはりよろしくないですよね
例えばどれか一つのPCがランサムウェアにかかったら、ウイルスによってはネットワークドライブ化されたNASフォルダも暗号かされてしまう、みたいな
しかも全PC(Win10)のネットワークドライブにもなっている
最初は便利だと思っていたし実際これはかなり便利なのだけど、セキュリティ的にはやはりよろしくないですよね
例えばどれか一つのPCがランサムウェアにかかったら、ウイルスによってはネットワークドライブ化されたNASフォルダも暗号かされてしまう、みたいな
843842
2021/12/21(火) 19:02:22.88ID:??? セキュリティスレの誤爆
2021/12/21(火) 19:50:53.41ID:???
845シスアドくん
2021/12/21(火) 20:35:31.65ID:nDoSF521 企業ドメインのネットワークに全従業員のwin10 pcが接続する環境です。
地方拠点など、上記の企業ネットワークにVPNで接続している所では
各拠点のローカルWi-Fi上にあるプリンタへは、PC上でVPNをオフにしないと
そのプリンタに出力出来ません(これが正しい仕様との認識です)。
このような拠点でも、以下の方法でなら企業VPNに接続している状態でも
ローカルプリンタに出力出来ると思うのですが合っていますか?
1 企業ドメインに参加可能なPCを一台準備。ローカルアカウントを設定しておく
2 このPCをUSBケーブルなどでローカルプリンタと接続
3 朝最初に拠点に出勤した従業員がこのPCを起動し、
ローカルアカウントでサインイン後、自身のアカウントで企業vpnにも接続
4 以降出勤した従業員は、自身のPCを企業VPNに接続したあと
ファイルエクスプローラのネットワーク欄などで1のPCにPC名検索で接続
5 この状態でプリンタ検索を行い、1のPCに USBケーブル接続している
プリンタを選んで適宜印刷
6 拠点でその日最後に退出する従業員が1のPCをシャットダウン
4と5のPCやプリンタの設定は、一回やれば次からは設定不要と想定
地方拠点など、上記の企業ネットワークにVPNで接続している所では
各拠点のローカルWi-Fi上にあるプリンタへは、PC上でVPNをオフにしないと
そのプリンタに出力出来ません(これが正しい仕様との認識です)。
このような拠点でも、以下の方法でなら企業VPNに接続している状態でも
ローカルプリンタに出力出来ると思うのですが合っていますか?
1 企業ドメインに参加可能なPCを一台準備。ローカルアカウントを設定しておく
2 このPCをUSBケーブルなどでローカルプリンタと接続
3 朝最初に拠点に出勤した従業員がこのPCを起動し、
ローカルアカウントでサインイン後、自身のアカウントで企業vpnにも接続
4 以降出勤した従業員は、自身のPCを企業VPNに接続したあと
ファイルエクスプローラのネットワーク欄などで1のPCにPC名検索で接続
5 この状態でプリンタ検索を行い、1のPCに USBケーブル接続している
プリンタを選んで適宜印刷
6 拠点でその日最後に退出する従業員が1のPCをシャットダウン
4と5のPCやプリンタの設定は、一回やれば次からは設定不要と想定
2021/12/21(火) 21:11:47.52ID:???
847シスアドくん
2021/12/21(火) 22:01:56.55ID:nDoSF521 >>846
いえ、企業VPN接続時は他のWi-Fiなど接続出来ないようになってるんです
いえ、企業VPN接続時は他のWi-Fiなど接続出来ないようになってるんです
2021/12/21(火) 22:18:09.90ID:???
>>847
同じサブネットはVPNに流さなきゃいいでしょ
同じサブネットはVPNに流さなきゃいいでしょ
849シスアドくん
2021/12/21(火) 22:28:11.36ID:nDoSF5218501
2021/12/21(火) 22:31:03.88ID:??? スプリットトンネリングで選べるけど管理者側が嫌がるかもね
VPN用の回線とルーターおいた方が良さげ
VPN用の回線とルーターおいた方が良さげ
2021/12/21(火) 22:34:15.39ID:???
852シスアドくん
2021/12/21(火) 22:51:46.32ID:nDoSF521853シスアドくん
2021/12/21(火) 22:54:40.59ID:nDoSF521 それかローカルプリンタにUSBケーブル ー USBハブを接続して
VPN都度切って印刷出来ない人は、このUSBハブに接続して印刷、とかですかね
VPN都度切って印刷出来ない人は、このUSBハブに接続して印刷、とかですかね
2021/12/21(火) 23:05:15.28ID:???
2021/12/21(火) 23:09:23.10ID:???
856名無しさん
2021/12/22(水) 01:14:27.31ID:C8LWAGfM Bluetooth
857シスアドくん
2021/12/22(水) 01:28:27.91ID:7xLYID+Q2021/12/22(水) 01:57:08.53ID:???
やめちゃえば?
自分でアーキテクチャいじれないインフラとか見てても面白くない
自分でアーキテクチャいじれないインフラとか見てても面白くない
2021/12/22(水) 06:22:11.12ID:???
目の前のプリンタが使えないPCなんてゴミやんか。
本社様に何とかしてもらうしかないんじゃ。
本社様に何とかしてもらうしかないんじゃ。
860名無しさん
2021/12/22(水) 19:21:48.05ID:???861名無しさん@いたづらはいやづら
2021/12/23(木) 20:31:16.99ID:TdxDgxtx パケットキャプチャスレに人いないんでこっちで質問なんだが
ある機器がどのIPと通信してるか、どのポート使ってるか列挙したい。そして列挙されたうちの任意の通信をブロックしたい。
あとからリストを見てブロック対象をじっくり吟味するってよりはn秒以内に接続してきたIPを列挙して選んだ通信を即ブロックみたいなことがしたい
パケットキャプチャアプリを使ったら通信を見ることはできたけど、あくまで見れるだけでブロックとかできない。
一般的にこういうことをしたい場合はどうすればいいんだろう?
LANポート2つついたPCを目当ての機器に接続してリピータ兼ファイアウォールみたいに機能させたりしないとだめ?
詳しいやつ頼む
ある機器がどのIPと通信してるか、どのポート使ってるか列挙したい。そして列挙されたうちの任意の通信をブロックしたい。
あとからリストを見てブロック対象をじっくり吟味するってよりはn秒以内に接続してきたIPを列挙して選んだ通信を即ブロックみたいなことがしたい
パケットキャプチャアプリを使ったら通信を見ることはできたけど、あくまで見れるだけでブロックとかできない。
一般的にこういうことをしたい場合はどうすればいいんだろう?
LANポート2つついたPCを目当ての機器に接続してリピータ兼ファイアウォールみたいに機能させたりしないとだめ?
詳しいやつ頼む
8621
2021/12/23(木) 21:08:31.19ID:??? 何がしたいのかがよく分からん
普通は事前に許可した通信しか通さないようにするもんだよ
FWでモニタなりログなり取れる
普通は事前に許可した通信しか通さないようにするもんだよ
FWでモニタなりログなり取れる
2021/12/23(木) 22:26:12.38ID:???
トロイられてbotになってるIoTを、でも使えてはいる(Webcamとか)から使い続けたいけど、みたいな話に見えた
ここでおまえじゃムリだみたいなことを言ってもしょうもないのでそれはいわんけど、もう少しなにがどうしていてどうしたいか詳しく書け
たとえば
Webcamが外部と怪しげな通信してるからそれは防ぎたい
一方でLANだけでなく外部からの正当な接続は通したい
Webcamは〜〜を使ってる
くらいは最低限ないと意味わからん
> n秒以内に接続してきたIPを列挙して選んだ通信を即ブロ
「なに」を起点にn秒なのかイミフ
「選んだ」はいつだれ(なに)が選ぶのかイミフ
まずはそっちから詳しいやつ頼むわ
ここでおまえじゃムリだみたいなことを言ってもしょうもないのでそれはいわんけど、もう少しなにがどうしていてどうしたいか詳しく書け
たとえば
Webcamが外部と怪しげな通信してるからそれは防ぎたい
一方でLANだけでなく外部からの正当な接続は通したい
Webcamは〜〜を使ってる
くらいは最低限ないと意味わからん
> n秒以内に接続してきたIPを列挙して選んだ通信を即ブロ
「なに」を起点にn秒なのかイミフ
「選んだ」はいつだれ(なに)が選ぶのかイミフ
まずはそっちから詳しいやつ頼むわ
2021/12/23(木) 22:27:53.98ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 【悲報】一般人に撮影されたヒカル、尾木ママみたくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
