X

ネットワークエンジニア・インフラエンジニア Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1雑魚エンジニア
垢版 |
2021/07/06(火) 21:44:02.89ID:r7vtflFs
前スレ

ネットワークエンジニア・インフラエンジニア Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1587279261/
613
垢版 |
2022/04/01(金) 21:11:30.51ID:/FzfatZB
な?工場勤務だろ?w
614名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 01:41:23.72ID:???
>>612
そりゃお前、逃げたら分かってるよな、赤馬走らせんぞってことよ
615名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 07:15:55.34ID:???
>>613
お前本当早く○ねよキチガイ
616名無し
垢版 |
2022/04/08(金) 12:15:42.97ID:???
ネットワークの初歩を学ぶにはudemy「新CCNA完全未経験からの合格講座」がいい
講師が若くていいし、スライドもわかりやすい
617ちゃん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:50:25.50ID:???
講師の若さに何の魅力が?
経験年数短い分いきすぎない程度に年取ってる方が良いでしょ
過去にとらわれてる老害は論外として
618カン
垢版 |
2022/04/11(月) 11:04:18.15ID:???
BCCにて失礼致します。

下記案件にて引き続き技術者を探しております。
見合う方がいらっしゃいましたら是非ご紹介下さい。


うざ
619名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:21:25.54ID:???
>>617
コンプレックス刺激されちゃったかなw
620名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 19:31:08.65ID:???
君みたいに講師の尻眺めて喜んでるホモじゃないんで…
621名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 20:21:12.77ID:VKxZUX1e
新卒でSAP系の運用保守配属されたんだけどやばいかな?
622
垢版 |
2022/04/11(月) 23:15:35.64ID:???
俺SESに転職して初めての案件で保守運用になったけど
CCNA取ってる人意外と少ない
実務経験があれば資格はいらないかもね
でも他の会社に転職するってなるときは資格は指標になるからCCNPまでは取るつもり

早くSESを脱したい
2022/04/11(月) 23:26:01.37ID:???
>>621
SAPのカスタマイズじゃなくて、SAP動かしてるオンプレサーバ/NWのお守りなら今すぐ逃げろ
全く将来性がない
624名無し
垢版 |
2022/04/11(月) 23:46:12.67ID:VKxZUX1e
>>623
大企業だけど早めに異動希望出すわ
625名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:21:21.50ID:???
自身で考えうごくことはなくて手足として働くことに抵抗がなければOKかと
626sage
垢版 |
2022/04/13(水) 07:11:15.31ID:???
ごりごり魔改造を重ねてるのこそ将来不安
627名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2022/04/13(水) 14:18:48.06ID:E/fZFcWH
>>626
SAP のエンジニアってキャリアなら割と早いうちに年収1000万超えるぞ
インフラのオペじゃ下手すりゃ500万で頭打ちだろ
628名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:31.68ID:???
最初は運用保守監視を1〜2年やらないと次に進めないの?
629名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 18:31:43.18ID:???
研修疲れた。1ヶ月でCCNA取れって普通なん?
630名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 21:43:42.08ID:???
そんなもんじゃないかなぁ
ルータ/スイッチに慣れてる人ならさほど難しくないので、問題が難しいと思うひとにはちょうどいい勉強になると思う
631
垢版 |
2022/04/14(木) 23:08:31.62ID:???
初学者には厳しいけど知識がある人なら余裕
2022/04/21(木) 12:18:54.66ID:???
社内のAP、現在CISCOのWAP125を使って3年くらいになりますが、故障機も増え始め動作不安定になる個数も増えてきました
故障したものから順にリプレイスしようと思ってますが

・AP毎にリモートメンテ可
・11ac対応
・3万円台

だと、どこのメーカーがよいですかね?
業務用の評判はなかなか聞けないので、現場の方の意見を頂きたいです。
633名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 03:42:21.85ID:???
という丸投げ
634名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 09:20:48.76ID:???
>>632
以下の条件はありますがYAMAHAのwlx212はどうでしょうか?


・仮想コントローラでクラスタ機能があるため同一LAN内で2台以上じゃないとメリットはないかも
・リモートアクセス用のYNOというライセンス別途必要
・Wifi6未対応
・Wifi6対応の小規模オフィス向けが夏頃に出るかも
635名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2022/04/22(金) 21:42:45.48ID:0mSSaEOW
理系の地方国立大卒25歳、専攻は情報系ではない、前職は派遣会社の正社員として工場の製造職で働く、資格はITパスポート、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、Linuc1〜2、CCNA、AWSのCPとSAA所持、勤務地は滋賀県として未経験からインフラエンジニアで働けますか?滋賀県は譲れないので心配です
636名無し
垢版 |
2022/04/22(金) 23:15:30.19ID:???
その勤務地縛りはかなりきつい
2022/04/22(金) 23:29:42.12ID:???
>>635
ある程度の経験あって人間性に魅力があればうち採るかもしれんね
まったくの未経験だとリファレンス書く気にならんけど

ダメもとで AWS の TAM 受けたら?
https://www.amazon.jobs/jp/jobs/2008893/aws-associate-technical-account-manager-aws
638名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 01:19:33.96ID:???
大阪まで通勤するとすればなんとか…?
2022/04/23(土) 15:44:33.96ID:???
>>634
よさそうですね!
1拠点での運用なのでYNOはなくても大丈夫かと
検討してみます!ありがとうございました!
640名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 08:32:56.56ID:fKqtu0sv
もうすぐNPの更新時期なのですが、今はENCORを取れば更新出来るようなのですが、最近該当の時間受けられた方いらっしゃいますか?

旧試験の比べての難易度や、勉強法教えてください!
2022/04/24(日) 08:35:36.89ID:???
NP持ってても転職で全く評価されないからネスペとる
642名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 08:49:31.60ID:fKqtu0sv
ネスペも保有してます!
会社でNPの手当が出るので更新したい感じです!
643名無し
垢版 |
2022/05/04(水) 18:09:30.10ID:???
未経験30だ
今日からよろしくな!お前たち!
644
垢版 |
2022/05/06(金) 20:56:30.87ID:???
義務教育としてしっかり数学や英語を学んできたのであれば、30未経験でもなに不自由なく覚えれちゃいますよね
645名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 14:10:56.05ID:???
キッティングからネットワークエンジニアになる事って割と多いの?
イメージ的に運用保守からスタートしたり、運用監視からスタートしたりなんだが
646名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 18:43:37.41ID:???
>>645
与えられた手順書に従ってキッティング作業しかやってないところからエンジニアを目指すのは大変かと思います。
2022/05/09(月) 21:26:12.32ID:???
運用保守やキッティングって設計構築に繋がる経験やスキル身につかないよ
いけるんだったらいきなり構築行った方が良い
648名無し
垢版 |
2022/05/09(月) 22:32:05.16ID:???
>>646
マスターイメージ?も作ったりするらしい
やっぱインフラエンジニアでキッティングやヘルプデスクからスタートするのは少数派なんですかね
>>647
構築からスタートできたら嬉ションもんっス
運用保守さえ経験者から取っていかれて、未経験者の自分には中々声掛からないと言われました
2022/05/09(月) 22:38:30.51ID:???
>>648
零細ベンチャーだったらやれるやつには何でもやらせる会社は結構ある
中途半端にでかいとこの下っ端やるより10年後の年収期待できるぞ
650
垢版 |
2022/05/09(月) 22:45:55.44ID:???
まーた零細ベンチャーおすすめする自称プラットフォーマー様か
651646
垢版 |
2022/05/09(月) 23:22:42.11ID:???
>>648
マスターイメージということはWindowsを大量コピー(クローン)する時に元になるディスクイメージを作る仕事かと思います。

ネットワーク方面の技術ではないですが、マスターイメージが作れるようになるのは良いですね。
2022/05/09(月) 23:32:24.97ID:???
>>648
マジレスすると今時マスターイメージ作るような会社はゴミ
マスターイメージ作るような仕事も先がない
653
垢版 |
2022/05/10(火) 00:21:55.15ID:???
自分の知る限りの会社の場合だと、
それなりの学歴や資格持ちの年齢35以下→既に社員のいるところに数ヶ月タダで設計、構築、開発要員としてぶちこむ
低学歴資格なしだけど年齢35以下→2〜5年運用してからインフラ設計・構築の現場に移動
35歳以上→ずっとヘルプデスク
ってのが多かったな
キッティング専門ってのはあんま聞いたことないから知らんけど、得られるものは運用よりさらに少ないんじゃないかなぁ
654名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 04:23:08.85ID:???
>>649
面白そうですね
零細から声が掛かることがあれば検討してみます

>>651
>>652
やっぱネットワークのスキルにならないですよね

>>653
イメージが仰る低学歴資格無しのコースでしたが、そのSES会社では経験者から声が掛かって中々ありつけない現状らしいです
業種経験を得る+その間資格取得もって感じでキッティングに押されてます

IT雑務2~3年もやらされたらやる気失せるわ
2022/05/11(水) 17:13:36.60ID:???
SESは現代版奴隷契約
ワープア製造マシーン
656名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 17:51:44.14ID:???
人生失敗組にチャンスを提供してくれる慈善事業だよね
657
垢版 |
2022/05/11(水) 19:51:25.28ID:???
>>654
まあでも似たような経歴で就ける他職に比べたらストレスフリーで睡眠も取れるだろうし、半年程度でLPIC1とawsのアソシエイトあたり取ってとっとと転職すりゃいいんじゃね
658名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 20:22:29.63ID:???
LPIC1とCCNAじゃダメなん?
2022/05/11(水) 20:24:21.76ID:???
SES無限列車に乗るやつはただのアホ
660あs
垢版 |
2022/05/13(金) 22:56:17.38ID:QMWs1c+G
ネットワーク・サーバーのインフラエンジニア興味あるんだけど、訓練校通ってる人どう?
聞きたいことは
ーコース内で授業の内容についていけない人は何割・ついていけない人の傾向
ー年齢層とIT業界経験者の割合
ー授業の難しはどれくらい
ーなるべき監視業務などのスキルのつかない就職先に入りたくありません
661na
垢版 |
2022/05/13(金) 23:36:55.78ID:svj42bzW
ごめん、教えてください。
Catalyst + Sの環境なのですが、dot1ってクライアントに対してのみ適用するのが普通ですよね?
サーバとかのポートには設定しないですよね?
662na
垢版 |
2022/05/13(金) 23:37:54.52ID:svj42bzW
>>661
MS NPSです…
663a
垢版 |
2022/05/14(土) 14:15:44.05ID:wypDcIBZ
すみません 質問させてください
職業訓練校のネットワーク・サーバ構築に入校予定
ITはWeb開発現場で数年バックエンド(自信ない)

訓練後の就職先にスキルのつかない監視業務にだけはつきたくないので入校前に何をすべきか
アドバイスお願いします。希望としてはAWS
664名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 17:36:43.58ID:???
運用監視絶対やりたくないなら資格はLPIC2以上、CCNP以上、応用情報とかいう新三種の神器を揃えてれば運用監視にはいかないはず
これで運用監視行くなら派遣のほうがマシ
クラウド案件やりたいなら上記にAWSSAAを追加
ということで資格の勉強しとけ
665名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 20:48:37.08ID:???
>>661
dot1と言われてるのはdot1x認証の事で
サーバーというのはMS NPS自体の事で
認証サーバー自体を認証させるかどうか聞かれてますか?
666名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 21:01:22.39ID:???
インフラは資格が結構モノを言うのが好き
web屋みたいにGithubでstar500以上じゃないと採らないとかキツいわ
667
垢版 |
2022/05/14(土) 23:02:44.51ID:VgXA+TKl
>>664
ありがとうございます。
自分が調べた通りの資格を全ておっしゃってくれたので安心しました。
クラウドに行くにもネットワーク・サーバの知識が必要不可欠ということであってますか?

勉強の順番としては
1CCNA(ネットワーク)
2LPIC2以上(サーバー)

この上記でよろしいですか? 
試験英語で受けましたか
668
垢版 |
2022/05/14(土) 23:02:48.54ID:VgXA+TKl
>>664
ありがとうございます。
自分が調べた通りの資格を全ておっしゃってくれたので安心しました。
クラウドに行くにもネットワーク・サーバの知識が必要不可欠ということであってますか?

勉強の順番としては
1CCNA(ネットワーク)
2LPIC2以上(サーバー)

この上記でよろしいですか? 
試験英語で受けましたか
669名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 23:42:33.59ID:???
>>668
クラウド案件は極論AWSSAAだけでもいけるかもしれないけどそれで行っても苦しむだけ
なぜなら基礎を習わないでクラウド触ってもなぜこの設定なのかとか根拠を持って説明できないから
よくばりを言うなら本当はコンピュータサイエンスもしっかり勉強しろと言いたいが

勉強の順番はどうでもいいのでおまかせ
英語日本語はいくら翻訳の変な文章でも日本語でなんとか把握できるから日本語
670na
垢版 |
2022/05/15(日) 19:12:56.25ID:8hG6Vg3d
>>665
うまく伝えられなくてすいません。
dot1がRADUISクライアントとなり、NPSが認証しているのですが、
無線有線クライアントはよくある例として、
サーバ類をRADUISで認証するのは一般的かな、と思いまして...
671665
垢版 |
2022/05/16(月) 12:43:52.87ID:???
>>670
サーバーの認証はしないと思います。

トラブルの元になりそうなのと、サーバー用スイッチはサーバーと一緒に鍵付きラックに入れたりするので、物理的に触れなければ認証の必要は無いですね。
672na
垢版 |
2022/05/16(月) 15:24:03.62ID:f/wFUxri
>>671
ありがとうございます。
何だかモヤモヤしてたのでスッキリしました!
673名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 15:44:57.00ID:???
なんのためにSWをRADIUS認証させたいか目的というか設計思想がハッキリしてれば使えばいいんじゃない?

SWへのアクセスログを一元管理しときたいとかセキュリティ高めたいとか、機能を使う目的があれば使えばいいし、明確な理由ないなら↑の通り無用なリスク回避のため使わなければいいし。
674求人を探す前にスターグループHPを見てください
垢版 |
2022/05/16(月) 19:20:38.78ID:8rhV5zOX
求人を探す前にスターグループHPを見てください
675名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 17:38:13.86ID:FhYRT1L8
大卒3年目
サーバー・ネットワーク運用監視 設計書に基づいたインフラ構築 クライアントとの調整経験あり
資格はCCNA LPICレベル1 基本情報
どのくらいのレベルの企業入れますかね?
第二新卒枠で応募できるの今年が最後なんで転職に力入れていこうと思ってます
訳あって新卒じゃなくて大卒1年目6月中途入社ですが
676名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 03:32:09.43ID:???
どのくらいとか感覚的なものは個人によるからジョブディスクリプションみて片っ端から応募かなぁ
できれば外資狙い
2022/05/18(水) 14:10:43.10ID:???
SESは論外だしSIerも将来性ないからな
大手事業会社の情シスか外資かねー

ぶっちゃけ職務経歴的にはショボすぎて参考程度にしか見られないから、学歴と退職理由と志望動機で評価されるんじゃね?
678名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 17:36:01.99ID:???
大手SIerも提案SEを派遣でまかなってたりしてぐだぐだだったりする
679名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 19:06:17.20ID:2BDiLRXn
学歴的にも職歴的にもユー子デー子あたり行けたらいいな程度に考えてるんですけれどもどうですかね。高望みしすぎですか...?
680na
垢版 |
2022/05/18(水) 21:37:57.98ID:gKAGe14c
>>679
デー子でも中途は契約社員から始まる。正社員になるのは難関。
また、グループ内特派が多い。
入るのは比較的簡単だよ。正社員になるのは難関とだけ…
681名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 03:04:17.48ID:???
なんでもいいので外資に拾ってもらってそっからステップアップするのが良いんじゃないかとは思う
実際にそういう方たちを見てきてるので
682名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 08:04:17.00ID:weGE4ira
外資系ってなんとなくハードル高そうなイメージあったんですけどニッコマで>>675なスペックの自分でもチャンスはあるんですかね?ちなみに英語は全然できないです。
質問ばかりですみません。就職活動まともにしなかった上にクローズドな職場なので業界事情わからんのです。。。
683名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 14:52:42.60ID:???
職務経歴書を英語で出す必要もあったりするし、社内のドキュメントは基本英語(技術資料とか特に)で、英語で開発に問い合わせたりも必要だったりします
英会話を流暢にできるとこまでは求められませんが、英語の読み書きは必須ですね
大変そうに見えますが、英語アレルギーがなければそのうち慣れて英語で文章書くのが普通になります
2022/05/19(木) 16:40:02.34ID:???
外資大手は英語要らない環境が多いから要件緩い
読み書きは DeepL あれば誰でもできるから別にって感じ

転職エージェント使って高目のとこから狙ってけばいいんじゃん?
受験しなきゃ絶対受からないし落ちても1年後に再挑戦できるとこが殆どだし
685名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 16:58:38.33ID:???
DeepL頼みなのは正直・・・
686名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 17:32:06.35ID:???
やっぱ怖いっスね
ビジネス英語を機械翻訳丸投げは
2022/05/19(木) 22:07:53.92ID:???
言うてお前らよりよほど速く正確に翻訳するからな DeepL ちゃん
688名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 23:05:58.42ID:???
そうか、がんばれ
689hoge
垢版 |
2022/05/20(金) 11:20:12.32ID:???
業務情報をDeepLに突っ込むやつがいるときいて
2022/05/20(金) 11:55:18.10ID:???
一番時間かかるのが公開情報ベースのキャッチアップだからうまく使い分けりゃいい
レポートラインが英語だと逃げようなくなるが規模の小さいショボいとこじゃないと新卒に近いやつが配属されることもなかろ
691名無し
垢版 |
2022/05/21(土) 04:28:23.88ID:???
英文出てくるたびにDeepLにペタペタやってたら英語で請けるトレーニングとか大変そう
2022/05/21(土) 15:32:04.75ID:???
>>691
DeepLは貼り付けるものじゃなくてCtrl+C*2だぞ
693名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:18:17.12ID:???
Confidentialって単語を翻訳してそう
2022/05/22(日) 01:35:42.01ID:???
マジレスすると今後言語にかける学習コストはどんどん無価値になっていく
ネットワークにかける学習コストと同じで時代の変化に伴ってオワコンになることが確定してるものに投資するのは阿呆のやること
695名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 01:48:28.84ID:???
英語苦手じゃなくてよかったよ
696hoge
垢版 |
2022/05/22(日) 07:45:12.73ID:???
どんなに形態素解析や学習済データが優秀でも微妙なニュアンスや人間的フェイス・トゥ・フェイスの会話のほうが良いのは変わらんよ

あとは膨大な海外の文書を翻訳器掛けずにダイレクトに読む人と翻訳器かける人には手間の違いで圧倒的な差がある。

なので言語の学習の価値はあまり変わらんと思うよ
697名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 09:52:27.21ID:???
違う言語圏の人と対面で仕事することがあるならやっぱ必要だよ
外語学習ほぼ不要はシンギュラリティ来ないと難しいんじゃないかなあ
698名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:39.27ID:???
翻訳精度が上がってるのはわかってるけど、元の日本語で言いたかったことが
英文に自動翻訳されたときに内容に問題ないかをチェックできるくらいは勉強しておいていいとは思う
仕事だと結構細かいことを説明しないといけないしね
699名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 19:36:30.21ID:5I4VE3yh
Google勤めてたらGoogle翻訳に何突っ込んでもOKなんだろうな
MS勤めてたらBing翻訳に突っ込んで悲しみに暮れるんだろうな
700新入社員
垢版 |
2022/05/25(水) 12:35:32.10ID:???
質問させてください。
文系卒22歳新卒です。
この4月にベンダー系のSierに就職しました。
配属はCEで保守業務に当たる予定です。
将来的に上流工程に携わりたいのですが、口コミを見るとジョブローテ等望めなさそうなので、25歳までを目処に転職も視野に入れています。
資格取得の面と日常の業務の面でやるべきこと、意識するべきことは何でしょうか。
自分としてはまずccnaとlinucレベル1を取得しようと考えています。
配属後のことも将来のことも不安が大きく、色々な情報をいただければと思っています。
よろしくお願いします。
701名無し
垢版 |
2022/05/25(水) 16:54:07.64ID:wTzQuJPl
>>700
保守の中でも業務改善提案とかできるといいよ
上流工程もそんなもんだから
702名なし
垢版 |
2022/05/25(水) 17:05:34.99ID:???
ネットワークエンジニアで就職して運用だけで働いていくことは可能でしょうか?
2022/05/25(水) 18:49:31.22ID:???
ネットワークも運用もどんどん人要らなくなってく分野だからどこかで転職することになるよ
704新入社員
垢版 |
2022/05/25(水) 19:34:09.37ID:???
>>701
保守先のお客さんに対してということでしょうか?
705名無し
垢版 |
2022/05/25(水) 19:43:14.62ID:???
>>703
プログラミング界のCOBOLみたいに、そこそこ生き残っていくと思うけどね
華はないかもしれん
706名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:15:33.34ID:80Mt24aQ
>>704
最初は上司とか先輩に小さなことでもどんどんここってこうすれば効率化出来ますよね?って言ってみるといい
客先に提案できるようになればそれはもう立派な実績だから転職時のネタにもなる
実際に実施できるかはともかく日常的にそういうしてるを持つことが上流工程には必要
707新入社員
垢版 |
2022/05/26(木) 18:05:19.92ID:???
>>706
よくわかりました、ご丁寧にありがとうございます
意識してみます
708名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 19:45:57.59ID:Z++5Wjk8
>>707
頑張ってね応援してるよ
709名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 12:03:59.34ID:???
ネットワークエンジニアこそ至高だろ
ネットワーク運用が要らなくなってくる事はともかく、ネットワーク自体がいらなくなってくる事なんてないだろw
2022/05/27(金) 12:54:38.47ID:???
設定を必要とするネットワーク機器の数が減っていく
ネットワークじゃなくてネットワークエンジニアが要らなくなっていく
711na
垢版 |
2022/05/28(土) 00:08:26.12ID:QhpILNmd
Linux エンジニアだけどNEは尊敬してる。
あんな数字だらけなのにそれを構築しているなんてすごいわ。
712名なし
垢版 |
2022/05/28(土) 10:25:05.32ID:???
プラグラマーになるには、ハロワの職業訓練とオンラインでの習得どっちがエエんやろか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも