マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/
探検
ネットワークに関する疑問・質問 Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
2022/12/04(日) 17:03:33.04ID:???2名無し
2022/12/04(日) 17:56:18.36ID:WNjw6jFn 質問です。
現在OCNドコモ光とOG410Xaの環境なのですが
この度RTX1220を導入し、バーチャルコネクトで接続したいと考えています。
しかしGoogle先生に聞いてもOG配下にRTXを置いた事例が見つからず
果たして設定は出来るのか、そもそもOGが絡むと無理なのか
全くわからずにいます。
お詳しい方の助言等いただけると助かります。
現在OCNドコモ光とOG410Xaの環境なのですが
この度RTX1220を導入し、バーチャルコネクトで接続したいと考えています。
しかしGoogle先生に聞いてもOG配下にRTXを置いた事例が見つからず
果たして設定は出来るのか、そもそもOGが絡むと無理なのか
全くわからずにいます。
お詳しい方の助言等いただけると助かります。
33
2022/12/05(月) 12:51:28.12ID:??? 僕も質問です。いつの時代だ、と言われそうですが。。。
1000base-Tのネットワーク(スイッチング)と10base-2のネットワークが有ります。10base-2側には両端にダムハブが繋がっており、10base-Tの口があります。当時のものなのでストレート用とカスケード用クロスの口があります。
この10baseネットワークと1000baseネットワーク間の通信が何故か出来ません。10base側片方の-tを1000base側にストレートケーブルで繫げたのですが、10base同士、1000base同士は通信します。両端どちらのダムハブを使っても同様。当然-2は両端とも50Ωターミネータ付いてます。
何れのPCもlinux。1000baseネットワークが過去、100base-txだった頃は通信できてました。
通信中は通信している側のhubのランプが点滅しています。何れもipv4の固定アドレスです。
1000base-Tのネットワーク(スイッチング)と10base-2のネットワークが有ります。10base-2側には両端にダムハブが繋がっており、10base-Tの口があります。当時のものなのでストレート用とカスケード用クロスの口があります。
この10baseネットワークと1000baseネットワーク間の通信が何故か出来ません。10base側片方の-tを1000base側にストレートケーブルで繫げたのですが、10base同士、1000base同士は通信します。両端どちらのダムハブを使っても同様。当然-2は両端とも50Ωターミネータ付いてます。
何れのPCもlinux。1000baseネットワークが過去、100base-txだった頃は通信できてました。
通信中は通信している側のhubのランプが点滅しています。何れもipv4の固定アドレスです。
4名無し
2022/12/05(月) 15:09:37.12ID:??? お力を貸してください
【環境】
回線:ドコモ光(BIGLOBE)
ルーター:BUFFALO WSR-2533DHP3
DHCP範囲:192.168.11.100~32台
中継機:TP-LINK RE305
クライアント端末:PC1台、スマホ2台、テレビ1台、太陽光モニタ用端末1台
太陽光モニタ用端末だけはBUFFALOのルーターに直接有線でつながっており、IP固定化せずDHCPの設定
【現象】
DHCPで接続している機器だけがインターネットに接続できません
ですが、固定に変えると接続できます
中継機自体のIPはDHCPで取得したIPを使用していますが
中継機のステータス画面では当然のようにインターネットアクセスのアイコンが死んでおります
なので、家のほとんどすべての端末のIPを固定化しているのですが、いい加減面倒です
太陽光モニタについても最近業者の方が設置していって帰ったのですが、
IP固定化していないので外出先からこのモニタの情報にアクセスできません
【試したこと】
とりあえずルーターを再起動するとDHCPでもつながるようになります
ですが1日~2日すると夜から朝にかけてのどこかのタイミングでつながらなくなります
IPを固定化するとインターネットにつながります
IP固定してつながらなかったことは一切ありません
【聞きたいこと】
ルーターの不具合なのかと思っていますが、どう思いますか?
ルーターを買い替える前に試しておいた方がいいことなどありましたら
アドバイスお願いいたします
【環境】
回線:ドコモ光(BIGLOBE)
ルーター:BUFFALO WSR-2533DHP3
DHCP範囲:192.168.11.100~32台
中継機:TP-LINK RE305
クライアント端末:PC1台、スマホ2台、テレビ1台、太陽光モニタ用端末1台
太陽光モニタ用端末だけはBUFFALOのルーターに直接有線でつながっており、IP固定化せずDHCPの設定
【現象】
DHCPで接続している機器だけがインターネットに接続できません
ですが、固定に変えると接続できます
中継機自体のIPはDHCPで取得したIPを使用していますが
中継機のステータス画面では当然のようにインターネットアクセスのアイコンが死んでおります
なので、家のほとんどすべての端末のIPを固定化しているのですが、いい加減面倒です
太陽光モニタについても最近業者の方が設置していって帰ったのですが、
IP固定化していないので外出先からこのモニタの情報にアクセスできません
【試したこと】
とりあえずルーターを再起動するとDHCPでもつながるようになります
ですが1日~2日すると夜から朝にかけてのどこかのタイミングでつながらなくなります
IPを固定化するとインターネットにつながります
IP固定してつながらなかったことは一切ありません
【聞きたいこと】
ルーターの不具合なのかと思っていますが、どう思いますか?
ルーターを買い替える前に試しておいた方がいいことなどありましたら
アドバイスお願いいたします
2022/12/05(月) 18:46:49.75ID:???
6名無し
2022/12/05(月) 19:43:00.95ID:??? >>3
LEDリンクアップしてるとして
・10/100/1000baseTでないので
10baseと接続したときに10Mbpsに
なれず両対向で速度あわない
・どちらかが全二重でなく半二重で
動いてる
・ストレートとクロス間違えてる
・ケーブル故障
・物理あってるけどスイッチこわれてるか設定間違えてる
他思いつくのはこれ
LEDリンクアップしてるとして
・10/100/1000baseTでないので
10baseと接続したときに10Mbpsに
なれず両対向で速度あわない
・どちらかが全二重でなく半二重で
動いてる
・ストレートとクロス間違えてる
・ケーブル故障
・物理あってるけどスイッチこわれてるか設定間違えてる
他思いつくのはこれ
7名無し
2022/12/05(月) 19:57:29.69ID:??? >>4
固定時とうまくいくDHCPのときのipconfig比較すればヒントになるんでない
1日たつとIP割当し直し後にうまく行かないなら
・サブネット設定が変か
・固定とDHCP混在しててIP重複したか
・ルータのバグ
かね。.100から32個はサブネット跨いでそう
固定時とうまくいくDHCPのときのipconfig比較すればヒントになるんでない
1日たつとIP割当し直し後にうまく行かないなら
・サブネット設定が変か
・固定とDHCP混在しててIP重複したか
・ルータのバグ
かね。.100から32個はサブネット跨いでそう
84
2022/12/06(火) 09:27:02.70ID:??? 回答ありがとうございます
>>5
DHCPはちゃんともらってきています
中継機のアドレスも11.102だし、太陽光モニタも11.100だし
アドレス自体はきちんとふられてて、インターネットに接続できないのは
納得いかないところですよね・・・
>>7
・サブネットについて
特に設定は触っていないので既定のままです
念のため確認しましたが255.255.255.0でした
・IP重複について
固定は11.2~せいぜい11.10くらいまでで設定
DHCPは100~32台の設定としているので
固定とDHCPでの重複はないはずです
仮にIP重複だとしたら、固定IPの端末もネットワーク不安定になりますよね?
おかしくなるのは本当にDHCPにしてる端末だけなので本当に納得いかないところです
ちなみにDHCPでインターネットに接続できない時、
固定IPからDHCPのIPへのping応答は返ってきます
固定IPで接続できるとき、DHCPにして1日くらいたつとやはり接続できなくなります
接続できなくなった後で元の固定IPに戻すと接続できます
謎なぞなぞ!!
>>5
DHCPはちゃんともらってきています
中継機のアドレスも11.102だし、太陽光モニタも11.100だし
アドレス自体はきちんとふられてて、インターネットに接続できないのは
納得いかないところですよね・・・
>>7
・サブネットについて
特に設定は触っていないので既定のままです
念のため確認しましたが255.255.255.0でした
・IP重複について
固定は11.2~せいぜい11.10くらいまでで設定
DHCPは100~32台の設定としているので
固定とDHCPでの重複はないはずです
仮にIP重複だとしたら、固定IPの端末もネットワーク不安定になりますよね?
おかしくなるのは本当にDHCPにしてる端末だけなので本当に納得いかないところです
ちなみにDHCPでインターネットに接続できない時、
固定IPからDHCPのIPへのping応答は返ってきます
固定IPで接続できるとき、DHCPにして1日くらいたつとやはり接続できなくなります
接続できなくなった後で元の固定IPに戻すと接続できます
謎なぞなぞ!!
94
2022/12/06(火) 09:31:57.54ID:??? 今ルーターのログを見てみたのですが
RE305(TP-LINK)のDHCP要求が過剰な気がしますがこれって正常な動きですか???
素人目に見てこんなに連続で同じ動きしてるなんておかしいきがします
このログ毎日ずっと出ています
2022/12/06 09:16:21 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 09:16:21 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 08:16:20 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 08:16:20 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 07:16:18 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 07:16:18 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 06:16:16 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 06:16:16 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 05:16:14 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 05:16:14 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 04:16:12 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 04:16:12 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 03:16:10 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 03:16:10 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
RE305(TP-LINK)のDHCP要求が過剰な気がしますがこれって正常な動きですか???
素人目に見てこんなに連続で同じ動きしてるなんておかしいきがします
このログ毎日ずっと出ています
2022/12/06 09:16:21 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 09:16:21 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 08:16:20 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 08:16:20 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 07:16:18 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 07:16:18 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 06:16:16 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 06:16:16 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 05:16:14 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 05:16:14 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 04:16:12 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 04:16:12 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 03:16:10 DHCPS DHCPACK on 192.168.11.102 to c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
2022/12/06 03:16:10 DHCPS DHCPREQUEST for 192.168.11.102 from c0:06:c3:23:b7:94 (RE305) via br0
10名無し
2022/12/06(火) 12:24:47.98ID:??? 俺も素人なのでテキトーだが
DISCOVERメッセージではないし、ただ単に1時間おきに有効性の検証してるだけじゃね?
とほんまテキトーにレス
DISCOVERメッセージではないし、ただ単に1時間おきに有効性の検証してるだけじゃね?
とほんまテキトーにレス
1111
2022/12/07(水) 23:34:16.42ID:nZ0eysEy ドコモ光の10Gでレンタルできるルーターが微妙なので、
10G+MAP-Eに対応したルータをお勧めしてほしい。
・ 環境XG-100NE,FX2G-05EM,予備のネットギア製1G,HUB
・ 状況:定期的に2パケ連続のロスがある→ネトゲとかがたまにプチフリする。
・ 試行:パケットフィルタ/OFF,無線LAN/OFF,HUBの切替,10Gポートから1Gポートへの切替。
10G+MAP-Eに対応したルータをお勧めしてほしい。
・ 環境XG-100NE,FX2G-05EM,予備のネットギア製1G,HUB
・ 状況:定期的に2パケ連続のロスがある→ネトゲとかがたまにプチフリする。
・ 試行:パケットフィルタ/OFF,無線LAN/OFF,HUBの切替,10Gポートから1Gポートへの切替。
12名無し
2022/12/08(木) 12:44:29.18ID:??? RTX1300一択
13名無し
2022/12/10(土) 03:00:25.42ID:??? 光クロスは10Gbpsで動画やゲーム云々の謳い文句で売り出してるけど普通は100Mbpsですら持て余してるユーザが99%以上だろな
1515
2022/12/15(木) 13:48:21.49ID:RZ9PKTVb HGW -特定用途pc 192.168.1〜
HGW -ルータ - 一般pc 192.168.11.1〜
HGWの下にルータをおいてセグメント変えて一般pcを繋いでます。
ルーターの下のpcからHGW直下のpcに、macからは192.168.1.xを
指定する事でアクセスできますが、Windowsから繋がりません。
どうしたらいいですか?
HGW -ルータ - 一般pc 192.168.11.1〜
HGWの下にルータをおいてセグメント変えて一般pcを繋いでます。
ルーターの下のpcからHGW直下のpcに、macからは192.168.1.xを
指定する事でアクセスできますが、Windowsから繋がりません。
どうしたらいいですか?
16名無し
2022/12/16(金) 14:58:11.40ID:SiOLOCRQ 有線LANでインターネットに接続してたんだけど繋がらなくなってしまいました。
ネットワークアダプタがネットワークから消えちゃいました。
windows11です。
仕方なく現在旧式ノートで接続しています。
どうしたらいいのでしょうか教えてください。
ネットワークアダプタがネットワークから消えちゃいました。
windows11です。
仕方なく現在旧式ノートで接続しています。
どうしたらいいのでしょうか教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- 競輪実況★1607
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 高市早苗 抜群の存在感をアピールしてしまう [163661708]
- 高市政権、順調スタート 自民幹部「政策に期待感」 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
