マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/
探検
ネットワークに関する疑問・質問 Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
2022/12/04(日) 17:03:33.04ID:???182名無し
2023/02/20(月) 16:43:38.80ID:???184初
2023/02/21(火) 12:53:22.27ID:??? ありがとうございます
ブリッジモードのみで運用する場合、ルーターのスペックは重要でしょうか?高価なルーターのほうがよいならそちらを購入します
ブリッジモードのみで運用する場合、ルーターのスペックは重要でしょうか?高価なルーターのほうがよいならそちらを購入します
185やる気のないSE
2023/02/21(火) 23:20:46.26ID:??? >>184
ワイはルーターの配下に下記をAPモードで使ってるけど、
普通に使う分には特に不満なく使えてる。
TP-Link AX1500(2022/7頃から今)
Buffalo WSR-1166DHPL(2020/9頃から2022/7頃まで)
こだわりがあればいいの選べばいいと思うけど、
こだわりがなけりゃ家庭用Wi-FiルータをAPモードがコスパいいと思ってる。
ちなみに下記はすぐ潰れた。
多分一ヶ月以内。
NETGEAR EX7300
TP-LINK TL-WA850RE
これ+2機ぐらい、コンセント直刺し系のやつで買ってすぐ潰して後悔した経験あるはず。
ワイはルーターの配下に下記をAPモードで使ってるけど、
普通に使う分には特に不満なく使えてる。
TP-Link AX1500(2022/7頃から今)
Buffalo WSR-1166DHPL(2020/9頃から2022/7頃まで)
こだわりがあればいいの選べばいいと思うけど、
こだわりがなけりゃ家庭用Wi-FiルータをAPモードがコスパいいと思ってる。
ちなみに下記はすぐ潰れた。
多分一ヶ月以内。
NETGEAR EX7300
TP-LINK TL-WA850RE
これ+2機ぐらい、コンセント直刺し系のやつで買ってすぐ潰して後悔した経験あるはず。
186186
2023/02/27(月) 00:39:12.26ID:bkBWql/l Windows11でいくつかのサイトにアクセスできなくて困っています。デバイスまたはリソースが応答していませんと出るので、ネットワークアダプタの更新と再インストール、インターネットの設定をIPv4に変更、IPアドレスとDNSを自動取得に変更、DNSサーバーの変更、DNSキャッシュを消去を試したのですが解決しません
187名無し
2023/02/27(月) 10:20:27.19ID:??? インターネットの設定のipv6のチェックを外してみる
188188
2023/02/28(火) 20:39:12.62ID:??? 教えてほしいです
スマホのBTテザリング機能を使ってタブレットを繋げてネット利用したときのSSL/TLS通信で必要なルート証明書は
スマホ側に入ってないと駄目ですか?
それともテザリングで繋げているタブレットの方に入っているルート証明書が必要ですか?
スマホのBTテザリング機能を使ってタブレットを繋げてネット利用したときのSSL/TLS通信で必要なルート証明書は
スマホ側に入ってないと駄目ですか?
それともテザリングで繋げているタブレットの方に入っているルート証明書が必要ですか?
189やる気のないSE
2023/02/28(火) 20:57:45.36ID:??? タブレットに必要だと思う。
理由はSSLはSecure Sockets Layerで、端末のアプリの通信の段階で暗号化してるから。
理由はSSLはSecure Sockets Layerで、端末のアプリの通信の段階で暗号化してるから。
190190
2023/02/28(火) 21:25:25.24ID:??? 社内無線ランについてなんですが
うちでは社員用ノート端末に対してはADでクライアントとCA証明書を配布してEAP-TLS認証で運用してます
ですがスマートフォン(Iphone)に対してはPEAP-TLSで接続する運用になってます
ふと疑問に思ってCA証明書等を入れていない個人用のIphoneで接続を試したら繋がりました
これってセキュリティ的にPSKとほぼ変わらないような気がしてるんですがどうなんでしょうか、、、
うちでは社員用ノート端末に対してはADでクライアントとCA証明書を配布してEAP-TLS認証で運用してます
ですがスマートフォン(Iphone)に対してはPEAP-TLSで接続する運用になってます
ふと疑問に思ってCA証明書等を入れていない個人用のIphoneで接続を試したら繋がりました
これってセキュリティ的にPSKとほぼ変わらないような気がしてるんですがどうなんでしょうか、、、
191名無し
2023/03/01(水) 00:14:50.97ID:??? PEAP-TLS認証は、プリシェアードキーの代わりにIDとPASSでAPに接続するための仕組み
ここでCA証明書やサーバ証明書は単純にそのSSIDが正当なものであるかを判別するためのものであり、アクセス制御を掛けられるためのものではない
まぁ素人がテキトーに思いついた妄想なんだけど
ここでCA証明書やサーバ証明書は単純にそのSSIDが正当なものであるかを判別するためのものであり、アクセス制御を掛けられるためのものではない
まぁ素人がテキトーに思いついた妄想なんだけど
192名無し
2023/03/01(水) 17:01:36.16ID:??? プライベートCAで作ったクライアント証明書ってiOSやAndroidで使いにくかった記憶(OSの仕様だったか)
194名無し
2023/03/01(水) 17:17:37.43ID:??? PSKは複数人で共用する(MPSKってのもあるけど)けど、ID/PASSWORDは個人ごとだから一緒ではないかな
195名無し
2023/03/02(木) 11:29:05.17ID:48nCFu4r Webサーバー設定についての質問です。
https://example.com/
https://example.com/hoge
https://example.com/fuga
こうしたディレクトリごとにそれぞれ別のIPのWebサーバーに接続させる方法は無いですか?
https://hoge.example.com/
のようにサブドメインを設定する方法は分かったのですが。
ちょっと事情があって、上記のような「ディレクトリ」としてのURLでアクセスできるようにしたいです。
リダイレクトとかではなく、ユーザーからの見た目のURLがこの状態で、hogeやfuga側に設置したWebアプリケーションを動作させたいです。
.htaccessで301リダイレクトをかければ
https://example.com/hoge → https://hoge.example.com/
のように転送できる資料はいくつも見つかったのですが、このようなことをする方法が見つかりません。
https://example.com/
https://example.com/hoge
https://example.com/fuga
こうしたディレクトリごとにそれぞれ別のIPのWebサーバーに接続させる方法は無いですか?
https://hoge.example.com/
のようにサブドメインを設定する方法は分かったのですが。
ちょっと事情があって、上記のような「ディレクトリ」としてのURLでアクセスできるようにしたいです。
リダイレクトとかではなく、ユーザーからの見た目のURLがこの状態で、hogeやfuga側に設置したWebアプリケーションを動作させたいです。
.htaccessで301リダイレクトをかければ
https://example.com/hoge → https://hoge.example.com/
のように転送できる資料はいくつも見つかったのですが、このようなことをする方法が見つかりません。
196a
2023/03/02(木) 12:47:46.90ID:??? ネットワークかな?とは思うが
ドメインとipの関係を考えたらわかりそうな気が?
なんでこんな発想になっているんだろ?
ドメインとipの関係を考えたらわかりそうな気が?
なんでこんな発想になっているんだろ?
197名無し
2023/03/02(木) 12:49:59.70ID:??? リダイレクトではなく直に、という事であれば無理じゃないかな
198名無し
2023/03/02(木) 13:01:14.53ID:??? すなおにLB挟めば
199名無し
2023/03/02(木) 13:01:56.75ID:??? リバースプロキシ?
2023/03/02(木) 14:01:24.33ID:???
接続だからALBくらいしかないのでは
201195
2023/03/02(木) 16:03:21.33ID:48nCFu4r >>196
example.comのドメインパワーを引き継ぐ形で、全く別のドメインで運営していたhogeというWebアプリをぶら下げるということがしたいです。
サーバー構成は別個のまま大きく変えずに、exampleのコンテンツの一部であるようにしたいです。
サブドメインとして運用する
hoge.example.com
サブディレクトリとして運用する
example.com/hoge
どちらがSEO上有利なのか、検索してみた限りいろいろなことが言われていて。
>>199
リバースプロキシというものを調べてみました。
これを使うと、ユーザーとhogeとの通信の全てがexample.comを通ることになるわけですね?
通信負荷がexampleにかかるのと、レスポンスの影響と、それによるSEOへの影響と、いろいろ検証しないといけなさそうです。
example.comのドメインパワーを引き継ぐ形で、全く別のドメインで運営していたhogeというWebアプリをぶら下げるということがしたいです。
サーバー構成は別個のまま大きく変えずに、exampleのコンテンツの一部であるようにしたいです。
サブドメインとして運用する
hoge.example.com
サブディレクトリとして運用する
example.com/hoge
どちらがSEO上有利なのか、検索してみた限りいろいろなことが言われていて。
>>199
リバースプロキシというものを調べてみました。
これを使うと、ユーザーとhogeとの通信の全てがexample.comを通ることになるわけですね?
通信負荷がexampleにかかるのと、レスポンスの影響と、それによるSEOへの影響と、いろいろ検証しないといけなさそうです。
202名無し
2023/03/02(木) 16:21:24.61ID:4Hdz5g4g OS Windows 10 Home
ルーター Aterm WH842X
機器 バッファロー 10GbE対応PCI Expressバス用LANボード LGY-PCIE-MG2
有線で接続しています
最初にPCを立ち上げてしばらくインターネットをしているとネットワークが停止する
イーサネットにはインターネットなしっと表示され、そこからPCを再起動しますとこの現象はなくなります。
シャットダウンをすると、またインターネットがしばらくして停止してしまいます。
試行はドライバーの再インストールやリンク速度の設定を10/10 (Gbps)にしたくらいです。
毎回再起動をかけるのに手間がかかりますのでこの現象を直すことは出来ないでしょうか?
ルーター Aterm WH842X
機器 バッファロー 10GbE対応PCI Expressバス用LANボード LGY-PCIE-MG2
有線で接続しています
最初にPCを立ち上げてしばらくインターネットをしているとネットワークが停止する
イーサネットにはインターネットなしっと表示され、そこからPCを再起動しますとこの現象はなくなります。
シャットダウンをすると、またインターネットがしばらくして停止してしまいます。
試行はドライバーの再インストールやリンク速度の設定を10/10 (Gbps)にしたくらいです。
毎回再起動をかけるのに手間がかかりますのでこの現象を直すことは出来ないでしょうか?
205202
2023/03/03(金) 00:22:41.87ID:dIgXjKfJ206sage
2023/03/03(金) 00:31:50.41ID:??? どの速度でつなぎたいの?
ケーブルの規格はあってるよね?
速度固定にして試してもいいかも
ケーブルの規格はあってるよね?
速度固定にして試してもいいかも
207190
2023/03/03(金) 10:59:12.11ID:???208名無し
2023/03/03(金) 12:06:25.87ID:??? 他の要素は排除して「パスフレーズ」ってとこだけにフォーカスするなら同じですね
209guest
2023/03/03(金) 13:06:41.76ID:??? オートネゴシエーションって失敗することはない?
1Gまではどのメーカーでも成功すると思うが
2.5や10だとどうだろ?と素朴な疑問です
うちにはまだ高速LAN入れてないから経験もない
1Gまではどのメーカーでも成功すると思うが
2.5や10だとどうだろ?と素朴な疑問です
うちにはまだ高速LAN入れてないから経験もない
210190
2023/03/03(金) 13:23:35.68ID:??? >>208
では一般的にサーバ認証の有無が意味をなさないPEAPを利用するのはPSK方式とリスク的に変わらないという事ですね?
では一般的にサーバ認証の有無が意味をなさないPEAPを利用するのはPSK方式とリスク的に変わらないという事ですね?
211名無し
2023/03/03(金) 14:50:46.08ID:??? 「リスク」ってのは具体的にどういうリスクを言っていますか?
212202
2023/03/03(金) 16:45:51.42ID:dIgXjKfJ213190
2023/03/03(金) 17:00:16.59ID:???214名無し
2023/03/03(金) 17:45:13.60ID:??? 端末認証などその他の要素での追加の認証が無いのでクレデンシャルが漏洩したら不正アクセスされるという点は同じですね
216146
2023/03/04(土) 17:44:24.28ID:??? マンションの無料インターネット工事が終わった
とりあえず有線で古いルーターかませて接続。ダウンロードもアップロードも安定して400Mbit/s位でている
既設マンションへの後付で宅内工事があって日程調整があるので、うちが一番乗りでまだ他の部屋は未工事のよう。今後の速度低下は不明。
邪魔なWiFiも飛んでるが、止めたりチャンネル変えたり出力下げたりはできない模様
新設された壁取り付け機器に電源スイッチはあるが、OffにするとWiFiだけでなく有線LANも繋がらなくなる
今でも結構いろんな電波が飛びまくってどのチャンネルも邪魔しあってるのに、これに今回の無料インターネット工事で、各部屋からさらに電波飛びまくるのかあ
とりあえず有線で古いルーターかませて接続。ダウンロードもアップロードも安定して400Mbit/s位でている
既設マンションへの後付で宅内工事があって日程調整があるので、うちが一番乗りでまだ他の部屋は未工事のよう。今後の速度低下は不明。
邪魔なWiFiも飛んでるが、止めたりチャンネル変えたり出力下げたりはできない模様
新設された壁取り付け機器に電源スイッチはあるが、OffにするとWiFiだけでなく有線LANも繋がらなくなる
今でも結構いろんな電波が飛びまくってどのチャンネルも邪魔しあってるのに、これに今回の無料インターネット工事で、各部屋からさらに電波飛びまくるのかあ
217名無し
2023/03/05(日) 15:51:21.75ID:??? ゲーム機のSwitchの無線について教えてほしいです
うちのネット環境は、回線がドコモ光、プロバイダーがOCN、そこから1万3000円くらいの無線ルーターにつなぎ、
それが1階の居間、私の部屋は2階
Switchで計測したところ、
・5G:ダウンロード55.5Mbps、アップロード37.0Mbps
・2G:ダウンロード31.6Mbps、アップロード21.7Mbps
・隣の部屋にある無線中継機:ダウンロード16.0Mbps、アップロード14.3Mbps
でした
PCで同様に各種電波につなぎ、以下のサイトで計測しました
https://speedtest.gate02.ne.jp/
・5G:ダウンロード141.31Mbps、アップロード96.69Mbps、Ping5.80ms、Jitter78.98ms
・2G:ダウンロード104.84Mbps、アップロード97.50Mbps、Ping7.90ms、Jitter2.56ms
・中継機:ダウンロード49.11Mbps、アップロード57.25Mbps、Ping7.50ms、Jitter2.17ms
でした
現在はどちらも5Gですが、この状況ではやはり5Gで遊ぶべきですか?
主に使うのはスト2、マリオカート、スプラトゥーンです
うちのネット環境は、回線がドコモ光、プロバイダーがOCN、そこから1万3000円くらいの無線ルーターにつなぎ、
それが1階の居間、私の部屋は2階
Switchで計測したところ、
・5G:ダウンロード55.5Mbps、アップロード37.0Mbps
・2G:ダウンロード31.6Mbps、アップロード21.7Mbps
・隣の部屋にある無線中継機:ダウンロード16.0Mbps、アップロード14.3Mbps
でした
PCで同様に各種電波につなぎ、以下のサイトで計測しました
https://speedtest.gate02.ne.jp/
・5G:ダウンロード141.31Mbps、アップロード96.69Mbps、Ping5.80ms、Jitter78.98ms
・2G:ダウンロード104.84Mbps、アップロード97.50Mbps、Ping7.90ms、Jitter2.56ms
・中継機:ダウンロード49.11Mbps、アップロード57.25Mbps、Ping7.50ms、Jitter2.17ms
でした
現在はどちらも5Gですが、この状況ではやはり5Gで遊ぶべきですか?
主に使うのはスト2、マリオカート、スプラトゥーンです
218名無し
2023/03/05(日) 16:55:40.53ID:??? どう考えても5G一択
219217
2023/03/05(日) 16:57:04.78ID:???220名無し
2023/03/05(日) 17:02:54.12ID:??? パケロスが気になるなら、スマホのSPEEDTESTアプリで計測してみるとよろし
221名無し
2023/03/05(日) 17:08:55.50ID:???222217
2023/03/05(日) 17:56:01.78ID:??? ありがとうございます
Jitterは特異値でした
Jitterは特異値でした
2023/03/05(日) 21:12:10.54ID:???
質問です。PC板の初心者質問スレッドに質問したらこちらに誘導したいただきました。
・ 環境: マザボ:ASUS Z390-PLUSTUF GAMING
ネットワーク拡張カード等は使用していません。
・ 状況 最近youtubeなどのネット閲覧中に回線切断的なものが不定期に発生し始めました。
youtubeだけではなくブラウザやメールソフトも通信エラーになります。
(本日休日使用ではすでに2回)
・ 試行 同じ部屋でWi-Fi接続してるスマホやタブレットでは普通に使用できたので
PC側に問題があるのかな、と思いPC側のLANケーブルを抜き差しすると即改善したのですが
発生するたびにケーブル抜き差しするのが面倒くさくなってきたこともあり
原因、もしくは根本的な解決方法をご存知でしたら教えてください。
・ 環境: マザボ:ASUS Z390-PLUSTUF GAMING
ネットワーク拡張カード等は使用していません。
・ 状況 最近youtubeなどのネット閲覧中に回線切断的なものが不定期に発生し始めました。
youtubeだけではなくブラウザやメールソフトも通信エラーになります。
(本日休日使用ではすでに2回)
・ 試行 同じ部屋でWi-Fi接続してるスマホやタブレットでは普通に使用できたので
PC側に問題があるのかな、と思いPC側のLANケーブルを抜き差しすると即改善したのですが
発生するたびにケーブル抜き差しするのが面倒くさくなってきたこともあり
原因、もしくは根本的な解決方法をご存知でしたら教えてください。
224名無し
2023/03/06(月) 02:22:02.63ID:???225名無し
2023/03/06(月) 08:31:43.60ID:??? >>223
それはどちらかというと自作板の方かもしれん
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674306357/
それはどちらかというと自作板の方かもしれん
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.79
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1674306357/
2263
2023/03/06(月) 12:53:00.86ID:??? 解決しました。何とおはずかしや。
ネットワークが2本、引かれてて繋いだネットワークが違ってただけでした。
固定IPだからネットワークが違っていたら通信できません。
ネットワークが2本、引かれてて繋いだネットワークが違ってただけでした。
固定IPだからネットワークが違っていたら通信できません。
2023/03/06(月) 22:59:37.97ID:???
228228
2023/03/08(水) 15:29:15.49ID:1xta/0m8 SHARPの調理器具ホットクックがiPhone13と接続できなくて困っています。
環境
PCにiPhone12miniをUSB接続してテザリングでネットに接続しています。
PCはLG gram 14Z980-GR55J(Windows11Home 22H2にアップグレード済)
ネットワークアダプターはIntel Dual Band Wireless-AC 8265です。
windows11のモバイルホットスポット機能を使用し、PCをアクセスポイント代わりにし、iPad等他の機器もネットに接続しています。
EPSONのプリンターもPCに無線LAN接続し、スキャンや印刷もできています。
モバイルホットスポットの省電力機能オフ、帯域は2.4GHzに固定しています。
iPhone12miniのsimは楽天モバイルです。
状況
ヘルシオKN-HW24GとiPhone13にインストールしたCOCORO HOMEアプリの接続ができません。
ヘルシオ<--->PCの接続はできているようで、モバイルホットスポットの
接続されているデバイスにはヘルシオのIPとMACアドレスが表示されています。
iPhone13も接続されているデバイスにIPとMACアドレスは表示されており、
WiFiアシストoffの状態でネットもつながっています。
試行
ヘルシオは2.4GHz帯のみ対応のため、帯域をオートから2.4GHzに固定しました。
電子レンジなど通信を障害するものは使っていません。
iPhone13とiPhone12miniの立ち位置を入れ替えても結果は同じでした。
現在はネットに繋がっていないNECのルーターWG2600HSを使ってみたところ、
iPhone13もヘルシオもアクセスポイントへの接続自体はできるのですが、
ネットに繋がっていませんとアプリに言われてやはり接続できませんでした。
WG2600HSが光回線でネットに繋がっていたころはアプリとヘルシオは
正常に接続できていました。
HostedNetworkStarter v1.15をPCにインストールして使ってみましたが、
windows11には対応していないようで、softAPをオンにできませんでした。
モバイルホットスポット機能が機器同士の通信の中継をサポートしていないのかも?と
考えているのですが、解決方法をご存知でしたらご教授お願いします。
環境
PCにiPhone12miniをUSB接続してテザリングでネットに接続しています。
PCはLG gram 14Z980-GR55J(Windows11Home 22H2にアップグレード済)
ネットワークアダプターはIntel Dual Band Wireless-AC 8265です。
windows11のモバイルホットスポット機能を使用し、PCをアクセスポイント代わりにし、iPad等他の機器もネットに接続しています。
EPSONのプリンターもPCに無線LAN接続し、スキャンや印刷もできています。
モバイルホットスポットの省電力機能オフ、帯域は2.4GHzに固定しています。
iPhone12miniのsimは楽天モバイルです。
状況
ヘルシオKN-HW24GとiPhone13にインストールしたCOCORO HOMEアプリの接続ができません。
ヘルシオ<--->PCの接続はできているようで、モバイルホットスポットの
接続されているデバイスにはヘルシオのIPとMACアドレスが表示されています。
iPhone13も接続されているデバイスにIPとMACアドレスは表示されており、
WiFiアシストoffの状態でネットもつながっています。
試行
ヘルシオは2.4GHz帯のみ対応のため、帯域をオートから2.4GHzに固定しました。
電子レンジなど通信を障害するものは使っていません。
iPhone13とiPhone12miniの立ち位置を入れ替えても結果は同じでした。
現在はネットに繋がっていないNECのルーターWG2600HSを使ってみたところ、
iPhone13もヘルシオもアクセスポイントへの接続自体はできるのですが、
ネットに繋がっていませんとアプリに言われてやはり接続できませんでした。
WG2600HSが光回線でネットに繋がっていたころはアプリとヘルシオは
正常に接続できていました。
HostedNetworkStarter v1.15をPCにインストールして使ってみましたが、
windows11には対応していないようで、softAPをオンにできませんでした。
モバイルホットスポット機能が機器同士の通信の中継をサポートしていないのかも?と
考えているのですが、解決方法をご存知でしたらご教授お願いします。
2023/03/08(水) 15:54:07.87ID:???
セパレートされてるだけなんじゃないの?
アプリiPhoneからpingしてみ
アプリiPhoneからpingしてみ
230a
2023/03/08(水) 16:43:36.52ID:??? 2つの回線 2つのルーターがあってその2つの間をLAN接続したい場合はどうすればよいでしょうか
教えてクレメンス
教えてクレメンス
2023/03/08(水) 16:54:35.47ID:???
ブリッジ
233232
2023/03/13(月) 05:44:07.73ID:??? 環境
google nesthubの初期設定中
マンションの無料インターネットを利用
wifi ルーターはマンション備え付けのもの
状況
wifi に接続するところまでは出来たのですがスマホのgoogle homeアプリと同期することが出来ません
エラーの内容は以下のキャプの通りです
https://i.imgur.com/uRGPUbM.png
https://i.imgur.com/vWrwqOn.png
https://i.imgur.com/64hjAmx.png
https://i.imgur.com/9cOqOlb.png
マンション備え付けのwifiルーターにapアイソレーションやUPnPを切り替えるボタン等はありません
問題を解決する方法を教えてください
google nesthubの初期設定中
マンションの無料インターネットを利用
wifi ルーターはマンション備え付けのもの
状況
wifi に接続するところまでは出来たのですがスマホのgoogle homeアプリと同期することが出来ません
エラーの内容は以下のキャプの通りです
https://i.imgur.com/uRGPUbM.png
https://i.imgur.com/vWrwqOn.png
https://i.imgur.com/64hjAmx.png
https://i.imgur.com/9cOqOlb.png
マンション備え付けのwifiルーターにapアイソレーションやUPnPを切り替えるボタン等はありません
問題を解決する方法を教えてください
234名無し
2023/03/14(火) 00:28:23.78ID:??? 無線ルータのセパレータ機能の設定が有効になってませんか?
235WSD
2023/03/15(水) 16:42:07.25ID:??? WSDの説明をみると別セグメントのプリンタも印刷できると書いてあったりするのですが、普通に隣のセグメントのプリンタに印刷できるものですか?
2023/03/15(水) 16:49:03.95ID:???
環境
おてがる光
ルーター Aterm WG1200HP4
windows11 PC 有線
回線速度
USENスピードテスト ダウンロード270Mbps アップロード320Mbps ping 8 JITTER 1.18
fast.com 390 640 レイテンシアンロード済み4 レイテンシロード済み7
インターネット速度テスト 583 425 レイテンシ4
ipad pro3 Wi-Fi
回線速度
USENスピードテスト 90 120 ping90 jitter 6.81
fast.com 180 410 レイテンシアンロード済10 レイテンシロード済み17
インターネット速度テスト 256 282 レイテンシ40
iPadで対戦ゲームしてるとラグが酷くてまともに動けません
ゲーム内だとping280くらいです
ルーターをtp-linkのAX8に変えて見たんですが改善しませんでした
ルーターはPCケースの上に乗せています
何を改善すればいいでしょうか
おてがる光
ルーター Aterm WG1200HP4
windows11 PC 有線
回線速度
USENスピードテスト ダウンロード270Mbps アップロード320Mbps ping 8 JITTER 1.18
fast.com 390 640 レイテンシアンロード済み4 レイテンシロード済み7
インターネット速度テスト 583 425 レイテンシ4
ipad pro3 Wi-Fi
回線速度
USENスピードテスト 90 120 ping90 jitter 6.81
fast.com 180 410 レイテンシアンロード済10 レイテンシロード済み17
インターネット速度テスト 256 282 レイテンシ40
iPadで対戦ゲームしてるとラグが酷くてまともに動けません
ゲーム内だとping280くらいです
ルーターをtp-linkのAX8に変えて見たんですが改善しませんでした
ルーターはPCケースの上に乗せています
何を改善すればいいでしょうか
2023/03/15(水) 20:54:21.93ID:???
>>239
iPadを近づけてもダメでした
iPadを近づけてもダメでした
2023/03/15(水) 21:45:44.86ID:???
>>241
他にiPhoneが1台、これも似たような結果でした
他にiPhoneが1台、これも似たような結果でした
243名無し
2023/03/15(水) 23:15:39.43ID:??? >>242
ルーター端末双方二台試行でpingが有線の10倍超差常時となるともはや分からん
差の大きさからして無線区間だろうとは思うが近傍でも変わらないとなると周辺電波環境面の可能性が下がる
ルーター二台で類似から類推に類推を重ねるとiPhone側のWi-Fi周りの何かが悪さしているように思える
iPhone>ルーター優先度で両者のWi-Fi関連設定を片っ端から変えて試すくらいしか思いつかない
ルーター端末双方二台試行でpingが有線の10倍超差常時となるともはや分からん
差の大きさからして無線区間だろうとは思うが近傍でも変わらないとなると周辺電波環境面の可能性が下がる
ルーター二台で類似から類推に類推を重ねるとiPhone側のWi-Fi周りの何かが悪さしているように思える
iPhone>ルーター優先度で両者のWi-Fi関連設定を片っ端から変えて試すくらいしか思いつかない
244236
2023/03/16(木) 00:59:13.40ID:??? LANケーブルの長いのが無くて試せないけど、PCから離したほうが良いとかあるのかな
245a
2023/03/16(木) 02:21:04.85ID:???246名無し
2023/03/16(木) 08:51:32.25ID:??? まぁiOS自体がWi-Fi周りに問題抱えてるから、これが悪さしている可能性も微レ存
あとまさかとは思うが、VPN接続して「匿名うはwwwwおkwwwww」とかして悦にいってないよな?
あとまさかとは思うが、VPN接続して「匿名うはwwwwおkwwwww」とかして悦にいってないよな?
248名無し
2023/03/17(金) 02:20:59.39ID:??? 初手にネットワーク関連アプリ問われてそれを黙ってるのもなんだかなー
249名無し
2023/03/17(金) 22:39:06.36ID:B1GCrQBi 5chでいうとIDが頻繁に変わってる人物がいて
これはつまりIPアドレスが変わってるということで
故意でなく自動で切り替わってしまっているとのことですが
そんな機器や環境はあるんですか?
以前DSLモデムを使ってたときは任意でのモデムのOFF→ONで切り替わることはありましたが
これは自動ではないですし自動で変わることもありませんでした
ずっと書き続けているところでの頻繁なIDの変更があるので
わざわざ変更する動作でもしながら書いてないかとも思えます
それとも上記のような機器・環境での故障による勝手な電源断→復帰とか?
これはつまりIPアドレスが変わってるということで
故意でなく自動で切り替わってしまっているとのことですが
そんな機器や環境はあるんですか?
以前DSLモデムを使ってたときは任意でのモデムのOFF→ONで切り替わることはありましたが
これは自動ではないですし自動で変わることもありませんでした
ずっと書き続けているところでの頻繁なIDの変更があるので
わざわざ変更する動作でもしながら書いてないかとも思えます
それとも上記のような機器・環境での故障による勝手な電源断→復帰とか?
251名無し
2023/03/17(金) 23:11:31.48ID:??? >>250
端末までは分からないです
ただいろんなスレッドを見てますけど
そんなしょっちゅうIDが変わりながら書いてるユーザーなんて見かけないので
それでなんかおかしいなと思って
故意に変えてるのではないと断言しており
端末までは分からないです
ただいろんなスレッドを見てますけど
そんなしょっちゅうIDが変わりながら書いてるユーザーなんて見かけないので
それでなんかおかしいなと思って
故意に変えてるのではないと断言しており
252名無し
2023/03/17(金) 23:17:52.48ID:??? 本人の言を信用するとして
まずモバイルが疑われる
固定網でもv4(5chはv6アドレスない)がプライベートアドレス配布でCGNATでしか外に出られないならgwコロコロでIDコロコロするしそれなりの確率で他人とID被りもある
似たようなことは似たような技術ベースのところで当たり前に起こっていてv4グローバルアドレスを維持しているところの方が古いもしくは高い(高額なサービス)部類になりつつある
その上これらはモバイル上でも使われてるので旧来からの回線断由来のコロコロに留まらずなのでモバイル環境はやたらコロコロしやすい
まずモバイルが疑われる
固定網でもv4(5chはv6アドレスない)がプライベートアドレス配布でCGNATでしか外に出られないならgwコロコロでIDコロコロするしそれなりの確率で他人とID被りもある
似たようなことは似たような技術ベースのところで当たり前に起こっていてv4グローバルアドレスを維持しているところの方が古いもしくは高い(高額なサービス)部類になりつつある
その上これらはモバイル上でも使われてるので旧来からの回線断由来のコロコロに留まらずなのでモバイル環境はやたらコロコロしやすい
253名無し
2023/03/18(土) 00:03:45.03ID:??? >>252
それでも他のところでは見かけたことがなくて
他のところでは単にこちらが気付いてないだけなんですかね
いちいちレスの流れや内容を見つつ全員のIDまでも見てないので
あっこいつまた変わってる
というのが分からず
それでも他のところでは見かけたことがなくて
他のところでは単にこちらが気付いてないだけなんですかね
いちいちレスの流れや内容を見つつ全員のIDまでも見てないので
あっこいつまた変わってる
というのが分からず
254名無し
2023/03/18(土) 00:43:47.49ID:??? ワッチョイ使えば解決
255名無し
2023/03/18(土) 00:47:56.76ID:??? 観測範囲次第だけどモバイルで一日中ID維持してる人の方がもう少ないのではないかなー
256名無し
2023/03/18(土) 07:49:31.04ID:??? ワイUQモバイル
書くたびID変わるぞ
書くたびID変わるぞ
257名無し
2023/03/18(土) 07:49:38.53ID:??? こんな感じで
258名無し
2023/03/18(土) 08:46:45.80ID:??? 荒らしとかでないなら接続環境聞いてみたら
259名無し
2023/03/18(土) 11:22:33.46ID:fxs9ZCWB 俺も意図せずコロコロするよ
260名無し
2023/03/18(土) 11:22:42.10ID:fxs9ZCWB これも俺
261名無し
2023/03/18(土) 11:22:56.86ID:fxs9ZCWB あら、変わらなかったスマン
2023/03/18(土) 11:26:33.75ID:???
SMBでwindowsの共有フォルダにアクセスするのに、IPV4アドレスを指定してるのですが
IPV6アドレスを使用して高速通信出来ないでしょうか
ためしに240b:~をアドレスとして打ち込んでみましたが出来ませんでした
IPV6アドレスを使用して高速通信出来ないでしょうか
ためしに240b:~をアドレスとして打ち込んでみましたが出来ませんでした
263名無し
2023/03/18(土) 12:22:27.23ID:??? >>255-258
レス内容が同じで間違いなく同一人物だと分かるレスがされている
話題が関連する複数スレッドがあり(詳しくは書けませんが)
確かにスレ違いなどの明確な荒らし行為も見られるときもありますが
無関係なレスやコピペの多連投はほぼなく
他人を装ってのいわゆる自演行為が特に酷いんです
一例としてはその人物しか使ってない単語が多いときは1日20IDほど見られるうえに
自分同士のやり取りを自演ではないと言い張って毎日延々と続けたり
何をか指摘されると多数派工作をして自分に正当性があるように見せたりと
荒らしに近い迷惑な状態なのです
そして実はワッチョイスレは別にわざわざ立ったんですが
こういう流れにはよくあるようにそちらは人は入ってません
なによりその多レスをする人間が元のスレにいるためレス数が違い
人はレス数が少ない過疎スレには行かない習性どおりの状態になってます
かといってその元スレを知らん顔してワッチョイ化したらしたで問題になるのも常ですし
どうせその人物が自分の自演が出来る重複スレを立てるでしょうということで
また平気で自演までする人間なので端末を聞いたところで答えることは無いでしょうね
ただこちらとしても最初の質問にあるように
そんなに簡単に頻繁に自動で切り替わってしまうことがあるのかが
現実にあるのか判明すればいいかと思ってましたので
どうやらあるようだというのが分かり
これはこれでそれなり対処はしようと考えてみようとは思います
とはいえ多数派工作のために故意に変更しているという点もまだ捨てきれませんけど
レス内容が同じで間違いなく同一人物だと分かるレスがされている
話題が関連する複数スレッドがあり(詳しくは書けませんが)
確かにスレ違いなどの明確な荒らし行為も見られるときもありますが
無関係なレスやコピペの多連投はほぼなく
他人を装ってのいわゆる自演行為が特に酷いんです
一例としてはその人物しか使ってない単語が多いときは1日20IDほど見られるうえに
自分同士のやり取りを自演ではないと言い張って毎日延々と続けたり
何をか指摘されると多数派工作をして自分に正当性があるように見せたりと
荒らしに近い迷惑な状態なのです
そして実はワッチョイスレは別にわざわざ立ったんですが
こういう流れにはよくあるようにそちらは人は入ってません
なによりその多レスをする人間が元のスレにいるためレス数が違い
人はレス数が少ない過疎スレには行かない習性どおりの状態になってます
かといってその元スレを知らん顔してワッチョイ化したらしたで問題になるのも常ですし
どうせその人物が自分の自演が出来る重複スレを立てるでしょうということで
また平気で自演までする人間なので端末を聞いたところで答えることは無いでしょうね
ただこちらとしても最初の質問にあるように
そんなに簡単に頻繁に自動で切り替わってしまうことがあるのかが
現実にあるのか判明すればいいかと思ってましたので
どうやらあるようだというのが分かり
これはこれでそれなり対処はしようと考えてみようとは思います
とはいえ多数派工作のために故意に変更しているという点もまだ捨てきれませんけど
265sage
2023/03/18(土) 13:59:09.30ID:??? v6でアドレス指定って地獄だな
dnsなんとかしたら?
それ以前にv6で高速化されるのか?
dnsなんとかしたら?
それ以前にv6で高速化されるのか?
2023/03/18(土) 14:04:26.88ID:???
IPv6が速いとかプロバイダーのミスリードで誤解しているやつ多そう
267名無し
2023/03/18(土) 14:25:24.04ID:??? >>263
自演とか工作とかそういうのはここで扱ってませんのでそういうことを話し合うスレか元のスレでやってくださいな
ここでいえるのはIPアドレスがそれなりに変わる環境が世の中にあるということまで
>>265
間になんのネットワークを挟むか次第で劇的に変わる場合もありますな
>>262は同一セグメントとか同じLAN下とかの条件がないので
中でもキワモノで>>264に従うとhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1154324.htmlが10位~ぐらいに出てきたりするので読んでみると面白いかも
そんなん初見だと知らんがな(゚Д゚)
QuickConnectそのものを知らないとリレーされてるのかQuickConnectがホストしてるのかわからん
どうでもいいけどQuickConnectがAAAA返すならミニマム自鯖なら楽しいかも知れないなあ
v4でMbps出るならありかも
永年無料なのかしら?(調べない)
自演とか工作とかそういうのはここで扱ってませんのでそういうことを話し合うスレか元のスレでやってくださいな
ここでいえるのはIPアドレスがそれなりに変わる環境が世の中にあるということまで
>>265
間になんのネットワークを挟むか次第で劇的に変わる場合もありますな
>>262は同一セグメントとか同じLAN下とかの条件がないので
中でもキワモノで>>264に従うとhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1154324.htmlが10位~ぐらいに出てきたりするので読んでみると面白いかも
そんなん初見だと知らんがな(゚Д゚)
QuickConnectそのものを知らないとリレーされてるのかQuickConnectがホストしてるのかわからん
どうでもいいけどQuickConnectがAAAA返すならミニマム自鯖なら楽しいかも知れないなあ
v4でMbps出るならありかも
永年無料なのかしら?(調べない)
268あほな
2023/03/18(土) 15:34:27.77ID:??? SMBやるのにインターネット経由でアドレス直指定か
ご愁傷様です
ご愁傷様です
2023/03/18(土) 17:56:08.53ID:???
説明不足で申し訳ないです
スマホアプリとかでSMBでwindowsPCにつなぐ時に、アドレスを指定させられるんですけど
ローカルの192.168.10.1とかのアドレスを入れなきゃいけないんですけど
IPV4の192~はつながるんですけど、IPV6の240b:~が繋がらないんです
あくまでローカルで繋ぎたいだけです
スマホアプリとかでSMBでwindowsPCにつなぐ時に、アドレスを指定させられるんですけど
ローカルの192.168.10.1とかのアドレスを入れなきゃいけないんですけど
IPV4の192~はつながるんですけど、IPV6の240b:~が繋がらないんです
あくまでローカルで繋ぎたいだけです
270名無し
2023/03/18(土) 19:17:54.26ID:??? 速くならなくても?
272名無し
2023/03/18(土) 19:40:03.02ID:??? フレッツ系プロバイダーの宣伝の方法が酷すぎる結果だな
ローカルネットワークをIPv6にしても速くなるわけじゃない
ローカルネットワークをIPv6にしても速くなるわけじゃない
275さげ
2023/03/18(土) 20:59:42.86ID:??? まぁ処理が簡略化されてる分v6のが速いのは嘘ではないがな
体感出来るほど高速化するのは相当量のトラフィック処理してる長距離回線くらいなものだと思うが
体感出来るほど高速化するのは相当量のトラフィック処理してる長距離回線くらいなものだと思うが
2771
2023/03/19(日) 04:23:46.12ID:??? 神の声兵器[ボイス・トウ・スカル]
VALL-Eを使用
ペースメーカー. 人工網膜.人工生体.AI義手があるので人間の電気信号パターンは解析で来ているのでそのを各部位にすせってで送信すれば身体を操作できる
大まかに送信してもその場所にしか動作しないので身体全体に送信してもそこの部位にしか作用しない
oogle検索→[デュアルユースのrF]
ブレイン・マシン・インタフェース-代表的な非侵襲式BMIは脳波(EEG)/脳磁図(MEG)/NIRS/fMRI
※MRIでも思考は読み込めます
下記のAIと機器の状況を作り出せれば非接触型でも思考を読み取れます
「GPT-4
★MRIで「頭に浮かべた文章」を読み取れるAIが登場
★fMRIのスキャンデータから脳内の思考を読み取る
※磁気共鳴装置 検索[脳波イヤフォン]
★使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場
★被害者周囲はマイクロ波にして磁気を作り出して磁場の力場の空間
神の声で言われた内容
1 箱にはテロリストゲームと書いてある
2 マニュアルには使用方法を間違えるとテロリストになる
3 正式い機器を使用するものから強奪した場合はは全責任は機器使用者が責を負う
4 神の声兵器-機器海外では手ロリスストに該当する
なぜか海外で神の声兵器-機器を購入したと告げる
※失われた30年は神の声兵器が使用してはいけないものの手にわたって低迷した可能性あり
日本のバブルがはじけたのもちょうどこの時と重なるのかな
※日本はジュンテロ国と諸外国から言われているので給料が上がらないのも道理が通る
2022年2月 警察もボイス・トウ・スカルの部署を作った
2022年夏なぜか世田谷一家殺人事件の真犯人をとり逃す意味深です
※未解決事件って意味深に思えてきます
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
※神の声で話しかけてきている者は対象者[被害者]に言われていると思っているようですが紙の声兵器-機器使用者[加害者]に言われていると思わないのでしょうか?
VALL-Eを使用
ペースメーカー. 人工網膜.人工生体.AI義手があるので人間の電気信号パターンは解析で来ているのでそのを各部位にすせってで送信すれば身体を操作できる
大まかに送信してもその場所にしか動作しないので身体全体に送信してもそこの部位にしか作用しない
oogle検索→[デュアルユースのrF]
ブレイン・マシン・インタフェース-代表的な非侵襲式BMIは脳波(EEG)/脳磁図(MEG)/NIRS/fMRI
※MRIでも思考は読み込めます
下記のAIと機器の状況を作り出せれば非接触型でも思考を読み取れます
「GPT-4
★MRIで「頭に浮かべた文章」を読み取れるAIが登場
★fMRIのスキャンデータから脳内の思考を読み取る
※磁気共鳴装置 検索[脳波イヤフォン]
★使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場
★被害者周囲はマイクロ波にして磁気を作り出して磁場の力場の空間
神の声で言われた内容
1 箱にはテロリストゲームと書いてある
2 マニュアルには使用方法を間違えるとテロリストになる
3 正式い機器を使用するものから強奪した場合はは全責任は機器使用者が責を負う
4 神の声兵器-機器海外では手ロリスストに該当する
なぜか海外で神の声兵器-機器を購入したと告げる
※失われた30年は神の声兵器が使用してはいけないものの手にわたって低迷した可能性あり
日本のバブルがはじけたのもちょうどこの時と重なるのかな
※日本はジュンテロ国と諸外国から言われているので給料が上がらないのも道理が通る
2022年2月 警察もボイス・トウ・スカルの部署を作った
2022年夏なぜか世田谷一家殺人事件の真犯人をとり逃す意味深です
※未解決事件って意味深に思えてきます
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
※神の声で話しかけてきている者は対象者[被害者]に言われていると思っているようですが紙の声兵器-機器使用者[加害者]に言われていると思わないのでしょうか?
2781
2023/03/19(日) 05:57:09.22ID:??? 神話の世界は神の声で最初は良かったが跡がだめは内部で暴走した光景を書いたもの?
神の声兵器-機器=ボイス・トウ・スカル . ブレイン・マシン・インタフェース
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為][アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
米国特許3951134号
※こちらは固定型の機器で現在は移動型の機器?
※同じように配置すれば固定型の機器が完成?
「ギザの大ピラミッド」は内部の部屋に電磁エネルギーを集められる構造になっていることが判明
バグダッド電池とのっ組み合わせですでに使用できていた?
※古代のオーパーツって電磁波で作成していたのかな
※電磁波を集められるのならピラミッドなどで複数立ててある場所に電磁波が集中するようにも作成されている?
※土偶や埴輪なども漸次波を使用するための者?
※失われた数式があるのかな
神の声兵器-機器=ボイス・トウ・スカル . ブレイン・マシン・インタフェース
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為][アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
米国特許3951134号
※こちらは固定型の機器で現在は移動型の機器?
※同じように配置すれば固定型の機器が完成?
「ギザの大ピラミッド」は内部の部屋に電磁エネルギーを集められる構造になっていることが判明
バグダッド電池とのっ組み合わせですでに使用できていた?
※古代のオーパーツって電磁波で作成していたのかな
※電磁波を集められるのならピラミッドなどで複数立ててある場所に電磁波が集中するようにも作成されている?
※土偶や埴輪なども漸次波を使用するための者?
※失われた数式があるのかな
2791
2023/03/19(日) 06:49:27.85ID:??? GPT-4で新しいプログラミング言語「TenetLang」を生み出す
【ソフトウェア】画像生成AI「Midjourney V5」登場、超高画質&AIが苦手な「手」もキレイで実写との区別はほぼ不可能 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1679141618/l50
【ソフトウェア】画像生成AI「Midjourney V5」登場、超高画質&AIが苦手な「手」もキレイで実写との区別はほぼ不可能 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1679141618/l50
2801
2023/03/19(日) 09:23:36.53ID:kOA1LR9z 神の声兵器-機器 = ボイス・トウ・スカル . ブレイン・マシン・インタフェース
神の声で人間をテレポートさしている
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
米国特許3951134号
※こちらは固定型の機器で現在は移動型の機器?
※同じように配置すれば固定型の機器が完成?
「ギザの大ピラミッド」は内部の部屋に電磁エネルギーを集められる構造になっていることが判明
バグダッド電池とのっ組み合わせですでに使用できていた?
※失われ指数式がある?
それとも今の数学が限りなく正しいけれど一部づらされて積みあがったときにづれれが生じている?
1 理論上は通れる。人間が通過できるワームホールの可能性を5次元宇宙理論で説明
2 ついに突破か?局地的なワームホールを作り出す新たな方法が考案される
神の声で人間をテレポートさしている
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為]
[ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
米国特許3951134号
※こちらは固定型の機器で現在は移動型の機器?
※同じように配置すれば固定型の機器が完成?
「ギザの大ピラミッド」は内部の部屋に電磁エネルギーを集められる構造になっていることが判明
バグダッド電池とのっ組み合わせですでに使用できていた?
※失われ指数式がある?
それとも今の数学が限りなく正しいけれど一部づらされて積みあがったときにづれれが生じている?
1 理論上は通れる。人間が通過できるワームホールの可能性を5次元宇宙理論で説明
2 ついに突破か?局地的なワームホールを作り出す新たな方法が考案される
2811
2023/03/19(日) 11:34:37.53ID:??? 神の声兵器-機器 = ボイス・トウ・スカル . ブレイン・マシン・インタフェース
神の声で人間をテレポートさしている
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為][ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
1 理論上は通れる。人間が通過できるワームホールの可能性を5次元宇宙理論で説明
2 ついに突破か?局地的なワームホールを作り出す新たな方法が考案される
神の声兵器-機器 簡単に作成できます
http://lineblog.me/ainokuni/archives/2419220.html
第六移動通信システム→[6Gワイヤレス技術は人間を電源として使用することが可能]でGoogle検索
神の声で人間をテレポートさしている
下記2つの一行をそれぞれグーグル検索
[アメリカ ボイス・トウ・スカル 違法行為][ロシア ボイス・トウ・スカル 違法行為]
1 理論上は通れる。人間が通過できるワームホールの可能性を5次元宇宙理論で説明
2 ついに突破か?局地的なワームホールを作り出す新たな方法が考案される
神の声兵器-機器 簡単に作成できます
http://lineblog.me/ainokuni/archives/2419220.html
第六移動通信システム→[6Gワイヤレス技術は人間を電源として使用することが可能]でGoogle検索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 豊田章男「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン!」高市早苗「80兆円送金よ~!」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 高市「中国とは安定的な関係を続けたい」習近平「☺」高市「台湾有事は日本有事!自衛隊を投入!」習近平「は?」 [165981677]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
