>>466
ありがとうございます。
おおよそイメージ出来ました。
技術資料のIP通信網サービスのインタ フェースというのも
合わせて見ていますがやはり1つだけ解決しませんでした。
この場合のLNSはモデムやホームゲートウェイのことでしょうか。


自宅のモデム=PC
NTT収容局=ルーター
とすると収容局到達時点でPCを把握するために割り当てているアドレスは何だろうというところで詰まっています。

一番左のところです。
tps://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070926/283021/zu01.jpg