マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1670141013/
ネットワークに関する疑問・質問 Part43
11
2024/01/29(月) 22:08:09.50ID:Vt1J/nIf143hoge
2024/03/24(日) 14:12:48.69ID:eecsEYE6 まずプロバイダと光電話の有無かね
144137
2024/03/24(日) 14:18:26.06ID:??? 光電話契約はしてないです
プロバイダはすみません
v4 over v6以外でプロバイダによる違いって何かあるんでしょうか?
プロバイダはすみません
v4 over v6以外でプロバイダによる違いって何かあるんでしょうか?
145名無し
2024/03/24(日) 14:49:47.86ID:???2024/03/24(日) 20:29:55.75ID:???
>>141が案内してhttps://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipoe/index.html#operation項目あっても情報絶対出さないマンなんだから、構ったらだめだよw
>>145みたいな案内ももうしなくていいよ
放置が一番効くのは>>127前例で学習しようね
>>145みたいな案内ももうしなくていいよ
放置が一番効くのは>>127前例で学習しようね
147hoge
2024/03/26(火) 00:42:35.82ID:Ggzq/uwh プロバイダはすみませんってなんだよw
せめてコンフィグくらい載せろよ。こちとらエスパーじゃねぇぞ
せめてコンフィグくらい載せろよ。こちとらエスパーじゃねぇぞ
148エスパー求
2024/03/26(火) 22:14:10.56ID:??? 何をとちくるったか、回線終端装置のネゴシエーションを速度100M 通信モードをautoのように矛盾した設定を入れた場合って、それに速度auto/通信モードautoのルータを繋げたら、FLPバーストパルスの固定とオートを繋げたときの考え方的に終端装置側の通信モードが半二重になっちゃうんかな?
149初心者
2024/03/28(木) 13:10:10.01ID:??? 何処で聞けば分からないけど、一応質問させてください
よく、ワッチョイやIP表記のスレで、ここ数年の間に、IPアドレスの末尾が ~:*])と終わることが多くなったみたいですが、これは何を示してるのでしょう?
5chのシステムがipv6に対応して無くてこうなるのでしょうか?
よく、ワッチョイやIP表記のスレで、ここ数年の間に、IPアドレスの末尾が ~:*])と終わることが多くなったみたいですが、これは何を示してるのでしょう?
5chのシステムがipv6に対応して無くてこうなるのでしょうか?
150sage
2024/03/28(木) 13:42:10.89ID:??? [2400:4150:xxxx:xxxx:*] の事なら、それがIPv6 アドレスです 後半は不要なので* になってる
153PING間隔
2024/03/28(木) 19:29:00.49ID:6mLnZl72 AUのモバイルルーターに本来は対応してないソフトバンクSIMを入れて通信してるのですが、何秒間か無応答が発生します
この頻度と間隔を調べるためWindowsからPingを打ちたいのですが、DDoS扱いされない間隔は通常ではどのくらいになるのでしょうか?
1秒毎のPingを3分間打っても問題ないみたいですが、0.5秒のPingを5分間打つのはまずいですか?
宛先はGoogleDNSを予定しています
この頻度と間隔を調べるためWindowsからPingを打ちたいのですが、DDoS扱いされない間隔は通常ではどのくらいになるのでしょうか?
1秒毎のPingを3分間打っても問題ないみたいですが、0.5秒のPingを5分間打つのはまずいですか?
宛先はGoogleDNSを予定しています
2024/03/28(木) 19:49:12.86ID:???
自分のスマホにPingするならいいのでは
155名無し
2024/03/28(木) 21:21:18.30ID:o5ra59xc アクセスログがわかるルーターってありますか?
156sage
2024/03/28(木) 22:19:46.28ID:??? 通常はFirewall やUTM の機能と思います
2024/03/28(木) 23:09:42.24ID:???
necもBuffaloもついてるが
159名無し
2024/03/29(金) 02:06:28.36ID:??? >>153
0.5secくらいじゃ全然問題ないかと、心配なら複数の宛先を0.5sec間隔で順番にやればいいんじゃないですかね
10か所あれば1宛先あたり5秒間隔でのPingになりますから
ちなみにモバイルルータ配下のwindowsからPing打つってことかと思いますが一か所からのPingはDDoSにはなりませんね
(Distributedじゃないので)
0.5secくらいじゃ全然問題ないかと、心配なら複数の宛先を0.5sec間隔で順番にやればいいんじゃないですかね
10か所あれば1宛先あたり5秒間隔でのPingになりますから
ちなみにモバイルルータ配下のwindowsからPing打つってことかと思いますが一か所からのPingはDDoSにはなりませんね
(Distributedじゃないので)
160名無し
2024/03/29(金) 20:44:31.44ID:0/Flom3J 【環境】
OS:windows7 home premium
マザーボード:P8H77-V
ルーター:buffalo bhr-4grv2
【症状】
HDD交換でOSを入れたのですがインターネットに接続できません。
LANケーブルに異状はなくネットワークに接続されていて、別にある2台のPCはインターネットに繋がります。
【試行】
マザーボード付属のCDでドライバ入れ直し2回
ルーター再起動
過去にもHDD交換したことがあるのですがその時は問題なかったです。
OS:windows7 home premium
マザーボード:P8H77-V
ルーター:buffalo bhr-4grv2
【症状】
HDD交換でOSを入れたのですがインターネットに接続できません。
LANケーブルに異状はなくネットワークに接続されていて、別にある2台のPCはインターネットに繋がります。
【試行】
マザーボード付属のCDでドライバ入れ直し2回
ルーター再起動
過去にもHDD交換したことがあるのですがその時は問題なかったです。
161名無しさん
2024/03/29(金) 20:53:17.55ID:??? 業務用途でハブ買うならバッファロー以外ならどこが良い?
アライドぐらい?ネットギアはどちらかというと庶民派?
バッファローもネットギアもアッパークラスもあるから迷うね
アライドぐらい?ネットギアはどちらかというと庶民派?
バッファローもネットギアもアッパークラスもあるから迷うね
162785
2024/03/29(金) 21:05:45.44ID:??? ▼環境
LIFEBOOK U938/S FMVU1400PZ
(OS)Windows 11 Pro 23H2
(CPU)Intel Core i5-8250U
(WLAN)Intel Dual Band Wireless-AC 8265(Driver 20.70.32.1)
(WAN)NURO光 2G
(LAN)PC <<無線>> F660P <<無線>> Xperia
▼状況
Xperiaから無線でPCをWakeOnLANさせたい
BIOSにて高速起動を無効・WOLを有効に設定
WLANデバイスの詳細設定でWOL各種全項目有効・電源管理の全項目有効
PCを休止状態・スリーブにした直後または数分後に、マジックパケット未送信にも係わらず勝手に起動してしまう
▼試行
ONUであるF660Pではなく、ネットワークに参加していない単独のAtermに接続しても再現されたことからPC側の問題である可能性
無線に接続しない(航空機モード)にすると勝手に起動しない
Microsoftで同現象が紹介されており、
WLANデバイスの電源管理「マジックパケットでのみ…」の有効化も実施済みですが解決できません
※先日F660P固有の問題であると疑いNURO光スレで相談しましたが、
本日Atermでも再現されたため、取り下げのうえ、こちらで相談させてもらいました
マルチに抵触するようでしたら、その旨レスいただけたらと思います
以上、よろしくお願いします
LIFEBOOK U938/S FMVU1400PZ
(OS)Windows 11 Pro 23H2
(CPU)Intel Core i5-8250U
(WLAN)Intel Dual Band Wireless-AC 8265(Driver 20.70.32.1)
(WAN)NURO光 2G
(LAN)PC <<無線>> F660P <<無線>> Xperia
▼状況
Xperiaから無線でPCをWakeOnLANさせたい
BIOSにて高速起動を無効・WOLを有効に設定
WLANデバイスの詳細設定でWOL各種全項目有効・電源管理の全項目有効
PCを休止状態・スリーブにした直後または数分後に、マジックパケット未送信にも係わらず勝手に起動してしまう
▼試行
ONUであるF660Pではなく、ネットワークに参加していない単独のAtermに接続しても再現されたことからPC側の問題である可能性
無線に接続しない(航空機モード)にすると勝手に起動しない
Microsoftで同現象が紹介されており、
WLANデバイスの電源管理「マジックパケットでのみ…」の有効化も実施済みですが解決できません
※先日F660P固有の問題であると疑いNURO光スレで相談しましたが、
本日Atermでも再現されたため、取り下げのうえ、こちらで相談させてもらいました
マルチに抵触するようでしたら、その旨レスいただけたらと思います
以上、よろしくお願いします
163sage
2024/03/29(金) 23:55:23.22ID:??? >>160
今更、Win7?
コマンドプロンプトのipconfig コマンドで、「イーサーネットアダプターローカルエリア接続」が表示されるかな
出ないようならLANのドライバーがインストールされていない可能性が高い
今更、Win7?
コマンドプロンプトのipconfig コマンドで、「イーサーネットアダプターローカルエリア接続」が表示されるかな
出ないようならLANのドライバーがインストールされていない可能性が高い
2024/03/30(土) 07:39:46.52ID:???
166名無し
2024/03/30(土) 13:16:19.49ID:???167名無しさん
2024/03/30(土) 17:46:20.67ID:???168名無し
2024/03/30(土) 18:26:23.15ID:??? アライドは病院によく入ってるイメージだからいいんじゃない?
169785
2024/03/30(土) 18:30:39.48ID:???170名無し
2024/03/30(土) 21:47:34.62ID:???171162
2024/03/30(土) 23:06:49.40ID:??? >>170
ありがとうございます
直後にコマンドを実行しています
色々検証したのですが見当付かなくて…
F660Pに接続時は休止直後 or 数分で勝手に起動
Atermに接続時は十数分で勝手に起動
NWに参加していない単独Atermでも再現されることからNWの問題ではないってことでしょうか?
取説でもWOLの設定方法が載ってるので非対応ではないですが
Windows11対応でアップグレードしたPCなので細かい点が対応しきれてないで諦めるべきでしょうか?
ありがとうございます
直後にコマンドを実行しています
色々検証したのですが見当付かなくて…
F660Pに接続時は休止直後 or 数分で勝手に起動
Atermに接続時は十数分で勝手に起動
NWに参加していない単独Atermでも再現されることからNWの問題ではないってことでしょうか?
取説でもWOLの設定方法が載ってるので非対応ではないですが
Windows11対応でアップグレードしたPCなので細かい点が対応しきれてないで諦めるべきでしょうか?
174名無し
2024/04/01(月) 21:40:30.51ID:??? >>171
NW以外かどうか何とも言えないですね。
例えばPCのWIFIを繋がないでもスリープ解除が勝手にされるのであれば間違いなくPCの問題かと思います。
PC側ならマイクロソフトのコミュニティにも相談がありましたが、Windows の電源オプションなど設定されてみたでしょうか?
あとはUSB等の周辺機器が付いていたら外して試すくらいでしょうか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E7%8A%B6/14eb86ba-4c12-4235-a99c-e15cdbb3a650
NW以外かどうか何とも言えないですね。
例えばPCのWIFIを繋がないでもスリープ解除が勝手にされるのであれば間違いなくPCの問題かと思います。
PC側ならマイクロソフトのコミュニティにも相談がありましたが、Windows の電源オプションなど設定されてみたでしょうか?
あとはUSB等の周辺機器が付いていたら外して試すくらいでしょうか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E7%8A%B6/14eb86ba-4c12-4235-a99c-e15cdbb3a650
175162
2024/04/02(火) 01:20:10.32ID:???2024/04/02(火) 08:02:06.61ID:???
2024/04/02(火) 15:27:00.77ID:???
WoWLAN (Wake on Wireless LAN) が元気に動きすぎて寝込んだ話 - いろきゅうの(元)はてなダイアリー
https://ir9.hatenablog.jp/entry/2021/10/25/040623
WoWLAN(Wake on Wireless LAN)で、Wi-Fi接続の自宅マシンをネットから起動 | りんごロイド
https://appleroid.com/tips/wowlan/
https://ir9.hatenablog.jp/entry/2021/10/25/040623
WoWLAN(Wake on Wireless LAN)で、Wi-Fi接続の自宅マシンをネットから起動 | りんごロイド
https://appleroid.com/tips/wowlan/
178162
2024/04/02(火) 21:00:04.73ID:???179160
2024/04/02(火) 22:53:50.09ID:f3JSwxhF180163
2024/04/03(水) 09:51:46.38ID:??? おそっ! デフォゲかDNSの設定ミスかな〜
ping 8.8.8.8
ping google.com
ping twitter.com
の結果は?
ping 8.8.8.8
ping google.com
ping twitter.com
の結果は?
181160
2024/04/03(水) 22:39:22.40ID:+hMxQ2LL2024/04/03(水) 23:09:08.60ID:???
183163
2024/04/03(水) 23:17:27.76ID:??? インターネットに繋がらないというのは、ブラウザのIE 使って、google などが表示できないって事だよね
http://cman.jp/ はどう?
最近はほとんどhttps のみになったので、古いWin7 だと証明書の期限切れで通信できないかも
http://cman.jp/ はどう?
最近はほとんどhttps のみになったので、古いWin7 だと証明書の期限切れで通信できないかも
184160
2024/04/03(水) 23:56:06.47ID:AGqzARlk2024/04/04(木) 00:02:39.92ID:???
>>184
繋がらない画面を見せて
繋がらない画面を見せて
186160
2024/04/04(木) 00:10:36.28ID:lN66wDjA2024/04/04(木) 02:44:07.35ID:???
>>186
青い文字の 詳細情報 を押したあとの画面も見せて
青い文字の 詳細情報 を押したあとの画面も見せて
188163
2024/04/04(木) 14:01:56.78ID:??? >>184
アップデートしないとHTTPS通信が出来ないね〜Win7は有料の延長サポートでも2023年1月で終了なので、ネットに繋がってもアップデートは難しいです
Win7は潮時ですね〜ブラウザだけなら以下のURLからFirefox を入れたら使えるカモ
ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/115.9.1esr/win64/ja/
アップデートしないとHTTPS通信が出来ないね〜Win7は有料の延長サポートでも2023年1月で終了なので、ネットに繋がってもアップデートは難しいです
Win7は潮時ですね〜ブラウザだけなら以下のURLからFirefox を入れたら使えるカモ
ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/115.9.1esr/win64/ja/
189160
2024/04/04(木) 21:53:19.46ID:lN66wDjA2024/04/04(木) 22:28:52.41ID:???
>>189
いえいえどういたしまして
いえいえどういたしまして
2024/04/05(金) 01:10:05.99ID:???
これインターネットに接続できない
じゃなくて
TLS古すぎて接続拒否されたしてる
だけじゃん
じゃなくて
TLS古すぎて接続拒否されたしてる
だけじゃん
1921
2024/04/05(金) 08:04:14.19ID:??? エッジAI時代の到来が後押し、STマイクロが18nm FD-SOIをマイコンに適用する理由
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240405-2921132/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240405-2921132/
193y
2024/04/07(日) 08:25:18.36ID:??? 疑似的ボイス・トォ・スカル
組織はある程度大きくなるけれど構築方法
@Bluetooth v5.4
マルチ説ぞ可能なので同時に100に接続可能
飛距離は最大400メートル
Aピンマイク.完全ワイヤレスイヤフォン【マイク付き】
★これで司令塔を中心としたエリアが構築官僚
Bピンマイクのみの者は超指向性スピーカーにて指示を受けている
少し上のシステム
C家の防犯カメラを道路が映るように設置
Dすまふぉのai機能拡張により仲間の未認識させる
E口パクによる読み取りやジェスチャーやアイコンタクトによりさらに指示できる内容を増やしている
@司令塔となる者にスマフォと全てのBluetoothをペアーリング
AaIアシストにより各仲間に隠語で話すウ
B警察にばれてモスク罪にAIによるアシストで行動パターンの変化をさせる
空き巣後の闘争中に路地に引き込んでの警察車両の足止め
仲間は通貨そのあとに車の故障で立ち往生これを繰り返す
万引きもチームプレイをすれば店員.万引きジーメンなどもかいくぐれる
ネットを返していない特設通信なのでサイバー警察からも逃げれる
組織はある程度大きくなるけれど構築方法
@Bluetooth v5.4
マルチ説ぞ可能なので同時に100に接続可能
飛距離は最大400メートル
Aピンマイク.完全ワイヤレスイヤフォン【マイク付き】
★これで司令塔を中心としたエリアが構築官僚
Bピンマイクのみの者は超指向性スピーカーにて指示を受けている
少し上のシステム
C家の防犯カメラを道路が映るように設置
Dすまふぉのai機能拡張により仲間の未認識させる
E口パクによる読み取りやジェスチャーやアイコンタクトによりさらに指示できる内容を増やしている
@司令塔となる者にスマフォと全てのBluetoothをペアーリング
AaIアシストにより各仲間に隠語で話すウ
B警察にばれてモスク罪にAIによるアシストで行動パターンの変化をさせる
空き巣後の闘争中に路地に引き込んでの警察車両の足止め
仲間は通貨そのあとに車の故障で立ち往生これを繰り返す
万引きもチームプレイをすれば店員.万引きジーメンなどもかいくぐれる
ネットを返していない特設通信なのでサイバー警察からも逃げれる
194h
2024/04/22(月) 18:47:17.00ID:??? 光10Gに接続してるんですが上り下りともに200Mくらいしか出ません
onu→xg100ne→6aケーブル→バッファロー5700ax7s→WiFi無線→パソコン
パソコンは新しいゲーミングで1gの無線通信には対応してるはずなんですが、スピード出ない原因って何かありますか?
onu→xg100ne→6aケーブル→バッファロー5700ax7s→WiFi無線→パソコン
パソコンは新しいゲーミングで1gの無線通信には対応してるはずなんですが、スピード出ない原因って何かありますか?
195sage
2024/04/22(月) 20:43:16.34ID:??? APとの距離にもよるが、WiFiはそんなもんだ〜有線LANで試して
196137
2024/04/23(火) 03:08:34.25ID:??? WiFiの規格はなんなんよ
6eじゃない11axでチャネルバンドしてなきゃ理論上の数値としてはそんなもんたぞ
バッファロールータの無線設定がどこまで出来るかしらんけどバンドを増やせば数値上がると思うが
6eじゃない11axでチャネルバンドしてなきゃ理論上の数値としてはそんなもんたぞ
バッファロールータの無線設定がどこまで出来るかしらんけどバンドを増やせば数値上がると思うが
2024/04/23(火) 05:38:52.48ID:???
>>194
測定しているサイトのURL詳しく
測定しているサイトのURL詳しく
198名無し
2024/04/23(火) 06:28:17.58ID:??? 11nで繋いでたりして
2024/04/23(火) 07:36:36.31ID:aBekQuWS
うちは有線がCloudFlare Speed Testで980Mbpsくらいでる環境に5700AX7S(FW 1.31)をブリッジで南北に2基設置していて
北側: W52 /160Hz /2400Mbpsリンクで900Mbps、南側: W52 /80MHz /1200Mbpsリンクで800Mbpsくらい速度が出てる(Win11 PC /Intel AX200)
(南側はゲーム猿がVRヘッドセットを接続しているのでDFS対策で80MHz)
2.4GHzとメッシュは無効。厚木基地への飛行ルートに家があるので航空無線拾いまくり・・・(´・ω・`)
北側: W52 /160Hz /2400Mbpsリンクで900Mbps、南側: W52 /80MHz /1200Mbpsリンクで800Mbpsくらい速度が出てる(Win11 PC /Intel AX200)
(南側はゲーム猿がVRヘッドセットを接続しているのでDFS対策で80MHz)
2.4GHzとメッシュは無効。厚木基地への飛行ルートに家があるので航空無線拾いまくり・・・(´・ω・`)
200下層民
2024/04/23(火) 09:47:10.96ID:??? うちのwifiも2.4GHzの11nなので200Mbpsがやっと
201hoge
2024/04/23(火) 12:47:26.01ID:ltPAHN/q HGW直下の有線で比較測定して
202テスト
2024/04/23(火) 23:30:59.90ID:??? ここでfire tv stickの質問しても大丈夫?
203名無し
2024/04/23(火) 23:44:32.09ID:??? ネットワークについての質問は自由。
回答されるかどうかわからないけど。
回答されるかどうかわからないけど。
204テスト
2024/04/24(水) 01:26:19.52ID:??? Wi-FiなしでファイヤーTVをテレビに接続
→画面映る→セットアップ選択→
自分の端末(Wi-Fiデザリングonになってる)を選びパスワード入力→接続しようとする画面までは行くが接続できずにパスワード入力画面に戻る
何がダメなのか分かる人いますか?スマホを繋げるとかは必要ないですよね?
→画面映る→セットアップ選択→
自分の端末(Wi-Fiデザリングonになってる)を選びパスワード入力→接続しようとする画面までは行くが接続できずにパスワード入力画面に戻る
何がダメなのか分かる人いますか?スマホを繋げるとかは必要ないですよね?
2024/04/24(水) 02:50:50.71ID:???
206テスト
2024/04/24(水) 10:00:20.79ID:??? すまない
アンドロイドでドコモのGalaxy s20って機種
互換設定ってのはどうなってるのか不明、どこで設定するのかも分からないです
アンドロイドでドコモのGalaxy s20って機種
互換設定ってのはどうなってるのか不明、どこで設定するのかも分からないです
2024/04/24(水) 10:59:06.52ID:???
テザリング用のパスワードを123456とか簡単なものにして試してみれば?
208テスト
2024/04/24(水) 13:02:06.23ID:??? 今出先なので確認はしてないけどもしかしたら解決したかも
そもそもの入力すべきパスワードが違ってた(入れてたのはおそらく機種そのもののパスワード)っぽいのと
設定できてる?ってことだからどこで設定できるのかいじくってたらデザリングのオンオフの切り替えのところの横触ったら普通に先に進めて、さらにそこにもパスワードがあった
たぶんこれが本当のパスワード
後で報告します
そもそもの入力すべきパスワードが違ってた(入れてたのはおそらく機種そのもののパスワード)っぽいのと
設定できてる?ってことだからどこで設定できるのかいじくってたらデザリングのオンオフの切り替えのところの横触ったら普通に先に進めて、さらにそこにもパスワードがあった
たぶんこれが本当のパスワード
後で報告します
209h
2024/04/24(水) 22:54:58.79ID:???210sage
2024/04/24(水) 23:17:34.92ID:??? APはあまり関係ないので、PCの歯車(設定)/ネットワークとインターネット/Wi-Fi/ハードウェアのプロパティで「リンク速度」は?
2024/04/25(木) 07:04:26.00ID:???
>>211
いえいえ、ありがとうございました
いえいえ、ありがとうございました
213h
2024/04/25(木) 14:36:00.47ID:??? >>210
確認したところ
リンク速度(送受信) 287/287(Mbps)
でした
他に関係ありそうなプロパティとしては
プロトコル wifi6 802.11ax
ネットワーク帯域 5ghz
セキュリティの種類 wpa3パーソナル
みたいな感じです
確認したところ
リンク速度(送受信) 287/287(Mbps)
でした
他に関係ありそうなプロパティとしては
プロトコル wifi6 802.11ax
ネットワーク帯域 5ghz
セキュリティの種類 wpa3パーソナル
みたいな感じです
2024/04/25(木) 14:39:10.67ID:???
>>213
hとかじゃなくて名前欄にはレス番いれろ
hとかじゃなくて名前欄にはレス番いれろ
215名無しさん@いたづらはいやづら
2024/04/25(木) 14:40:17.93ID:b6ed8Kle >>213
hとかじゃなくて名前欄にはレス番いれろ
hとかじゃなくて名前欄にはレス番いれろ
216210
2024/04/25(木) 15:26:00.79ID:??? >>213
WiFi-APと同じ部屋でPCを使ってるなら、通常160MHzの帯域をPC側で40Mhzに設定してるかも〜Windows Update やってみて
WiFi-APと同じ部屋でPCを使ってるなら、通常160MHzの帯域をPC側で40Mhzに設定してるかも〜Windows Update やってみて
217名無し
2024/04/25(木) 19:19:53.90ID:??? プチ炎上のCAT6A準拠
規格外だけど品質は問題ないから準拠ってどうなの。
規格外だけど品質は問題ないから準拠ってどうなの。
218213
2024/04/25(木) 19:53:46.21ID:???2024/04/25(木) 21:36:48.56ID:klHyOW4e
Windowsだとデバイスマネージャーネットワークアダプター内の
Wi-Fiアダプタの詳細設定タブで設定を変えられるけれど20MHzか自動かの2択じゃね?
40MHz、80MHz、160MHzはAPの方で変更だよね
APまでの距離や障害物があるとリンク速度が落ちて通信速度も落ちるけれども
Wi-Fiアダプタの詳細設定タブで設定を変えられるけれど20MHzか自動かの2択じゃね?
40MHz、80MHz、160MHzはAPの方で変更だよね
APまでの距離や障害物があるとリンク速度が落ちて通信速度も落ちるけれども
221213
2024/04/26(金) 12:43:08.97ID:??? >>219
5700ax7sの設定は160MHzでした
パソコンの距離は何も障害物無い状態で2mほど
これでスピード出ないとなると設定の問題じゃなくて、ルーターかパソコンの故障とか不良品とかそういう可能性なんでしょうか?
5700ax7sの設定は160MHzでした
パソコンの距離は何も障害物無い状態で2mほど
これでスピード出ないとなると設定の問題じゃなくて、ルーターかパソコンの故障とか不良品とかそういう可能性なんでしょうか?
222210
2024/04/26(金) 14:53:56.67ID:??? 故障か相性か微妙な所だね〜WiFi-APかPCのどちらが問題か判断するのに、別のPCで試してみ?
200Mbpsの原因はWiFiとハッキリしたけど実用上はそれで十分と納得するのも有りと思うよ〜残念だが5700AX7Sで光10Gにしたのは失敗だね
200Mbpsの原因はWiFiとハッキリしたけど実用上はそれで十分と納得するのも有りと思うよ〜残念だが5700AX7Sで光10Gにしたのは失敗だね
223名無し
2024/04/26(金) 15:44:38.38ID:??? xg100neにWIFI機能があるけど使用できないようになってるの?
2024/04/26(金) 16:33:44.38ID:???
>>218
PCってノート?デスクトップ?会社のPCじゃないよね?
PCってノート?デスクトップ?会社のPCじゃないよね?
2024/04/26(金) 16:35:12.16ID:???
287Mbpsでリンクしてるってことは20MHz幅の2ストリーム
まずはWi-Fiアダプタの型番をデバイスマネージャなどから調べるべき
まずはWi-Fiアダプタの型番をデバイスマネージャなどから調べるべき
226213
2024/04/26(金) 16:58:32.59ID:???2024/04/26(金) 17:01:48.99ID:???
2024/04/26(金) 17:02:38.31ID:???
>>226
というか今2.4GHzの方に繋いでるから5GHzの方のSSIDに繋ぎ直せばいいかも
というか今2.4GHzの方に繋いでるから5GHzの方のSSIDに繋ぎ直せばいいかも
2024/04/26(金) 17:03:16.21ID:???
つか質問には全部答えるように
230210
2024/04/26(金) 17:24:24.88ID:??? >>226
5700AX7Sが原因の可能性は低いと思う、別のPCが無ければスマホでインターネット速度テストやってみ?
リンク速度はiPhoneなら「Network Utilities & Analyzer」アプリ入れれば、Network Interfacesで見れた
5700AX7Sが原因の可能性は低いと思う、別のPCが無ければスマホでインターネット速度テストやってみ?
リンク速度はiPhoneなら「Network Utilities & Analyzer」アプリ入れれば、Network Interfacesで見れた
232213
2024/04/26(金) 18:14:25.17ID:??? >>227
値のところが切り替わっていくため画像だと大変なので上から
40MHzチャンネル幅非互換 無効
802.11a/b/gワイヤレスモード 6.デュアルバンド802.11a/b/g
802.11n/ac/axワイヤレスモード 4.802.11ax
MIMO省電力モード 自動SMPS
U-APSD対応 無効
Wakeon Magic Packet 有効
Wakeon Pattern Match 有効
WoWLANのARPオフロード 有効
WoWLANのGTKRekey 有効
WoWLANのNSオフロード 有効
WoWLANnスリープ状態の解除 無効
スループットブースター 無効
チャネル幅(2.4GHz用) 自動
チャネル幅(5GHz用) 自動
パケット結合 有効
ローミングの積極性 中
混在モード保護 RTS/CTS有効
送信パワー 最高
優先バンド 5GHzバンド優先
値のところが切り替わっていくため画像だと大変なので上から
40MHzチャンネル幅非互換 無効
802.11a/b/gワイヤレスモード 6.デュアルバンド802.11a/b/g
802.11n/ac/axワイヤレスモード 4.802.11ax
MIMO省電力モード 自動SMPS
U-APSD対応 無効
Wakeon Magic Packet 有効
Wakeon Pattern Match 有効
WoWLANのARPオフロード 有効
WoWLANのGTKRekey 有効
WoWLANのNSオフロード 有効
WoWLANnスリープ状態の解除 無効
スループットブースター 無効
チャネル幅(2.4GHz用) 自動
チャネル幅(5GHz用) 自動
パケット結合 有効
ローミングの積極性 中
混在モード保護 RTS/CTS有効
送信パワー 最高
優先バンド 5GHzバンド優先
233213
2024/04/26(金) 18:20:20.68ID:???234210
2024/04/26(金) 19:04:49.03ID:??? 別PCでも同様なら5700AX7Sが原因だね〜設定管理で設定の初期化やファームウェア更新をやってみる事を勧めます
235名無し
2024/04/26(金) 20:54:47.01ID:??? 5700AX7Sのネット脅威ブロッカーの設定が有効なら無効にしてみるとか。
2024/04/26(金) 21:48:49.40ID:???
>>233
5700AX7Sのファームウェアバージョンは分かる?
5700AX7Sのファームウェアバージョンは分かる?
237213
2024/04/26(金) 22:10:23.34ID:??? >>234
ファームウェアは最新状態でした
初期化と再起動はしてみましたが特に変化がありませんでした
>>235
悪質サイトブロックとコンテンツフィルターplusを使用しないにして変化はありませんでした
>>236
バージョンは1.31です
改めて5700ax7sの無線LAN設定を見てみました
EasyMesh機能使用で5GHzのSSDI1有効、SSDI2有効、チャンネル自動、帯域4803Mbps(160MHz)となっていました
気になったのはエアステーションでルーターにアクセスする時に2.4GHzのほうしか検索に出てこなかった点(パソコンの無線検索だと普通にAもGも出てきます)、
ステータスのシステム画面を見た時に無線5GHzの倍速モードの項目が何故か20MHzになってる点(無線設定のほうでは160MHzになっています)です
他になにか判断に必要な情報あればお教えください
ファームウェアは最新状態でした
初期化と再起動はしてみましたが特に変化がありませんでした
>>235
悪質サイトブロックとコンテンツフィルターplusを使用しないにして変化はありませんでした
>>236
バージョンは1.31です
改めて5700ax7sの無線LAN設定を見てみました
EasyMesh機能使用で5GHzのSSDI1有効、SSDI2有効、チャンネル自動、帯域4803Mbps(160MHz)となっていました
気になったのはエアステーションでルーターにアクセスする時に2.4GHzのほうしか検索に出てこなかった点(パソコンの無線検索だと普通にAもGも出てきます)、
ステータスのシステム画面を見た時に無線5GHzの倍速モードの項目が何故か20MHzになってる点(無線設定のほうでは160MHzになっています)です
他になにか判断に必要な情報あればお教えください
2024/04/26(金) 22:41:25.03ID:???
>>237
5GHzの方でチャネルは固定36/40/44/48で帯域は40MHzで試してみるとか
5GHzの方でチャネルは固定36/40/44/48で帯域は40MHzで試してみるとか
239sophia
2024/04/26(金) 22:53:13.75ID:??? 2.4GHzは停止させたほうが切り分けしやすいのでは?
2024/04/26(金) 23:41:45.75ID:???
>>239
PC側が5GHz有線になってるから余計な事はしない方がいいと思うけど?
PC側が5GHz有線になってるから余計な事はしない方がいいと思うけど?
2024/04/27(土) 01:26:15.91ID:hjSacASf
メッシュ有効にしていると2.4Ghz/5GHz両方使うのでその影響なんじゃね?
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★4 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 最新のクソガキ、この時間にも外にいる