スマホゲーのメタルパンツァーの事やで
ちょっとやってみた

翻訳は洋ゲーの機械翻訳で遊んでた人なら余裕なレベルで文脈は読み取れる
この手のゲームには珍しくRPGらしい移動方式、フィールドマップは存在せず
小マップを切り替えて進む感じでランダムエンカウント有り
戦闘ごとにスタミナ(燃料?)を消費するので長時間プレイ時には
エンカウントした状態のまま放置する必要が出てくるかも
48時間ごとに有料ガチャ10連分が1回無料で回せるので、そこも考慮して
のんびりやるのがオススメかもしれん

戦闘では戦車と生身こそあるけど生身のメリットはほぼ無し
戦闘中の乗り降りも存在せず戦車が破壊されても専用の装甲が無いと脱出不可
攻撃面は装弾数180を単体高威力の主砲(50)、攻撃回数の多さでシールド剥がし向けの副砲(25)
威力x回数の総火力は高いけどダメージがバラけるミサイル(80)を配分しながら戦う
防御するとこの弾薬を約半分と微量のHPを回復するのでタイミングが重要
人間キャラにはターン制クールタイムのスキルが各人1つ、攻撃や回復、バフデバフなど
敵もわりと回復や蘇生を使うので回復役を狙ったり肝心なときに弾切れで追い討ちが出来ない等の事態は避けたい

シナリオ自体は依頼を聞いてあっちこっち行ったり来たりするおつかい型
少しずつ行動範囲を広げつつ、1日に挑戦可能回数の上限があるダンジョンを開放したり
ただキャラクターが敵味方で共用グラフィックな事と音楽・SEが少なく寂しい事、
あっち特有のバリバリの原色・発光パーツ多様の目がチカチカするデザインで気疲れする
ジッサイ今も疲れ目で頭が痛い

ガチャの中身は複数集めないと開放できない戦車やキャラの欠片だけど
累積課金額で強い戦車とキャラが確定でもらえたりするから
懐に余裕がある人は買っちゃうのもアリかな