X



マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:39.64ID:25LwBsRn
>>267
接点材料の開発といえば
CDF-10っていう銀合金がリリース時期とか従来品との摩耗性能比とか見ると
オムロン50Mスイッチで使われているような気がするけど確証はもてない

2012年 D2FC-F-7N(20M)採用のマウス、市場に出現 (Logi G600 が最初?)

2015年9月
http://en.chanlin-ele.com/Uploads/201601/568ce2c9eeda4.pdf
(>>165の資料の現在のurl)
耐久性50Mクリックの新開発スイッチ D2FC-F-K の販促 byオムロン

2015年11月
http://pro.tanaka.co.jp/topics/fileout.html?f=149
田中貴金属、銀クラッド材料CDF-10の量産開始

2016年12月 Razer Deathadder Elite国内販売開始、D2FC-F-K(50M)-RZ採用

2017年3月 ASUS ROG Strix Impact 発売、D2FC-F-K(50M)採用

2017年6月 Corsair GLAIVE RGB 発売、D2FC-F-K(50M)採用

そんでもってオムロン50Mのチャタ報告はハド板では下の一個しか見たことがないけど
耐チャタ性能あがってるのかどうかはまだ不明、といったところか
Razer機器スレ22 (Deathadder Elite のチャタ報告、2017年6月)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1485859087/387
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:04:39.55ID:WIGvQIRU
ロジのチャタは回路側の問題だから、スイッチを良い物に交換しても同じだぞ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:13:24.36ID:UYJH4jDD
>>270
回路の問題ならそれを修正すれば良いだけでは?
具体的にどの回路の部分がおかしいのか分からないけど・・・
ちなみに、チャッタったスイッチを交換したけど1年以上チャタなしで使ってるよ
あと下手に回路入れるとクリックの反応が悪くなるんじゃない?
ソフトウェアで実装する物もあるけど酷くなってくるとダブルクリックの速度がおかしくなるから嫌だった(だから交換した)
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:21:25.33ID:WIGvQIRU
スイッチ交換すれば一時的に直るのは当然だけど
汎用品から高級品に交換しても短期間でダメになるのは変わらないって事
まあ壊れやすいままにしてるのは大人の事情なんでしょう
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:47:10.39ID:UYJH4jDD
>>272
ローパス回路の話?
それなら他社も起こると思うのだが?
また基本的には接点の問題だから高級品なら良い状態が長持ちするから、長く使えるのでは?
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:45:48.71ID:e32o4pHe
かなりの率でクリック無視が起こるマウスがあったので
・エチレン曝気
・アルミ箔入り重曹水煮沸
・電解研磨
を試してみた。どれも成功とは言えない結果だったけど たたき台にどうぞ

対象マウスはサンワサプライMA-436PSで、左右中の3つボタン
いずれもSolteam社のマイクロスイッチSD-001-3P使用、
NC端子:不使用、NO端子:+5V直結、COM端子:Genius K0308018直結(opne時0V)

(0)処置前の状態: 3ボタンともクリック無視率10〜20%、ダブルクリック偶発は無し。

(1)エチレン曝気
りんご4個と加湿用水皿とともにマウスを蓋付き鍋に入れ、ときどき取り出して
クリック無視の確率を測る
→2日後に3ボタンともクリック無視率約1%に低下
(3つとも同じようにじわじわ改善することから、不良の原因が接点でのゴミの
噛み込みではないことがわかる)

(2)アルミ箔入り重曹水煮沸(左スイッチの可動接点のみ)
水道水2ml+重曹みみかき3杯+アルミホイル2x50mm、の試験管に可動接点をバネごと
入れて5分煮沸、そのあと水道水のみでの煮沸を3回
クリック無視率は測らず、写真撮影のみ

(3)電解研磨+機械研磨(左スイッチの固定接点のみ)
水酸化カルシウム入りしらたき(糸こんにゃく)を押し当てて4.5V印加、30分
そのあと木の割り箸で楊枝をつくって表面をこする
→クリック無視率約1%のまま。クリック感がかなり弱くなってしまった。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:51:13.12ID:e32o4pHe
(>>274のつづき)
(1)のあと
https://imgur.com/bAP3fwS.jpg
↑左スイッチ、殻外し直後のスイッチ内部。粉末等の飛散物は見られず。
銀合金の部分は例によって銀色・金色・茶色・黒色のまだら模様。
https://imgur.com/lU6efww.jpg
↑可動接点の両極。銀合金のリベットと思われる。
https://imgur.com/kHigHKr.jpg
↑可動接点のNO側。リベット圧接時に波目加工されている。
https://imgur.com/yk1eReO.jpg
↑可動接点のNC側。NO側より一回り小さい。
https://imgur.com/tnGQChH.jpg
↑固定接点。こちらの表面の筋目は不等間隔なのでおそらく切断加工痕。

(2)のあと
https://imgur.com/jOtgDcp.jpg
↑重曹水煮沸処理後の可動接点のNO側。
https://imgur.com/y8tyRYo.jpg
↑重曹水煮沸処理後の可動接点のNC側。
全体的に銀白色の部分が増えているが、黒い部分もかなり残っている。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:57:16.54ID:e32o4pHe
(>>275のつづき)
(3)のあと
https://imgur.com/NLqTHm0.jpg
↑電解研磨後の固定接点。銀合金の層が非常に薄く、エッジ部分で土台の
黄銅系合金が現れてしまっている。
https://imgur.com/17fv9Fe.jpg
↑さらに電解研磨を続けた後。銀白色の部分が増えてはいるがそれよりも
黄銅色の部分の増加がまさっているので、ここで電解研磨はやめた。
https://imgur.com/czzIgAB.jpg
↑割り箸研磨後の固定接点。銀白色鏡面+筋目+腐食孔となった。
https://imgur.com/apFIJRI.jpg
↑可動部装着直前の両接点。
https://imgur.com/IWDm8oX.jpg
↑殻再装着後のスイッチ側面。分解時に輪爪の片方が破断したのでバネに押されて
殻が浮き上がってしまう。このあとポリイミドテープを巻いて殻を固定した。

上記画像(と類似画像少々)のimgurアルバム: https://imgur.com/a/y5y1P
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:57:14.61ID:JjYlgYlb
おもいら耐久性5倍で値段10倍なら買うか?
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:10:41.57ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

8KFKHQ45GH
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:56:58.74ID:MorIaEjC
IMOのスイッチがチャタリ始めたから
スイッチを交換記念でカキコ。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:47.79ID:DG7V5DJh
>>279
完治おめ
さらに外したスイッチの中身見て 再発防止策について語っていただければ
 粉末ゴミあり ⇒スイッチ側面にテープ巻く
 接点に変色あり ⇒あらかじめ注油
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:58:36.64ID:iQH3zP6+
>>217 >>219 のD2F-01F-Tの金合金リベット接点の黒ずみだけど
https://www.jae.com/jp/gihou/gihou31/pdf/g_12.pdf
これが参考になるかも
コネクタ用硬質金メッキでの実験だから、オムロンスイッチの接点の話に
流用していいかどうかは要注意だけど
空気中の二酸化炭素に由来する炭素が析出するんだって
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:42:24.45ID:W42RkerL
>>273
>ローパス回路の話?

そういえばスイッチにコンデンサをつける話、ハード板ではすっかり見なくなった
効果が長続きしないってことなのかな
ハド板で見かけた対処法あつめてみたんで↓抜けがあったら追加願いたく候
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:45:35.56ID:W42RkerL
チャタリング等 接点不良の対処法一覧
(効果の疑わしいものも含む)
保証期間内{
 ・メーカー保証交換
 ・マウスチャタリングキャンセラ導入
 ・放電法(電池抜きボタン連打)
 ・ボタンのテーピング
 ・ボタンの弾き押し(デコピン)or電マ押し
 ・エアー吹き込み
 ・エチレン燻蒸}
保証期間外{
 筐体分解不可{
  ・修理業者(ドスパラ等)利用
  ・筐体殴打
  ・呼気吹き込み
  ・スプレー式ケミカル吹き込み(非推奨)
  ・水洗い(非推奨)
  ・ケミカル液浸(アルコール、ミネラルオイル、…)
  ・燻蒸(アルコール、水蒸気、…)}
 筐体分解可{
  はんだ作業不可{
   ・ボタン裏摩耗溝埋め
   ・スイッチへのケミカル注入(洗浄剤、アルコール、接点復活剤、…)
   ・スイッチ分解研磨
   ・スイッチ分解+板ばねリテンション}
  はんだ作業可{
   ・スイッチ端子再はんだ
   ・スイッチ端子コンデンサ追加
   ・スイッチ換装}}}
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:18:03.45ID:23T80PFC
>>285
動画の前半で旧来スイッチのチャタリング発生理由を語ってて興味深い
(ただし例によってチャタリングとは言わず 金属デバウンス・ノイズと呼んでる)
ざっくりまとめると
「接点が金属でできているので、酸化が起きてたやすく摩滅してしまう」
てところか
CGモデルでは>>227の「接点が往路と復路で違う軌跡を通る」現象が
微妙に再現されているが、不具合との関連については言及なし
環境にチリを漂よわせて、不具合と関係ありと言いたげだが、明言は避けてる
0287255
垢版 |
2018/06/21(木) 00:37:19.79ID:dfOIxvDW
>>255でOmronに交換したM905tの右ボタンにチャタの症状が出始めた(8ヶ月)
>>256の画像のとおりM905固有の「本体プラの凹み」への対策済みなのでマイクロスイッチに異常をきたしてのものだとおもう
>>223で左のZippyスイッチがチャタりだしたのが7ヶ月、右のスイッチのチャタ発生が9ヶ月(>>255)だったから
耐久性においてOmronのほうが大きくすぐれているというわけではないのかな?

症状としては長押しからボタンをリリースするときに1発余計なクリックが入るかんじで
右D&Dメニューがキャンセルされて通常の右クリックメニューが出てきたりする

今回左ボタンよりも先に右ボタンに症状が出始めたのは
左ボタンの使用回数をおさえるべくリマップソフトとマウスジェスチャーを駆使して
中クリックや右ボタンの長押し/ジェスチャーを多用していたからかも
これでまたChatteringCanceler常駐運用に逆戻り…
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:52:41.79ID:dfOIxvDW
先月X-Mouse Button Controlの公式フォーラム(英語)で
ホイールスクロールのバウンシング(バックラッシュの誤信号)に悩む外人さんに
「日本にはChatteringCancelerっていうすごいソフトがあるから使ってみるといいよ」
ってReadMe.txtの英訳つけて薦めてみたけど
そのトピックの閲覧数のべ260回にたいして英訳したreadmeのDLは2回だけ

外人さんたちはチャタリングしたら買いかえちゃうのだろうか
それとも海外にも強力なデバウンスソフトがあるのだろうか?
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:53:14.91ID:gnKhTLWd
>>287
>長押しからボタンをリリースするときに1発余計なクリックが入るかんじで
ああこれ、むかしM570(E-micro緑スイッチ版)で似たような状況になった
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1458799229/733
その機体は>>239 の液浸で現在正常動作中

たしかマウス分解はソールにダメージあるからなるべくしたくないって話でしたよね
こちらの>>213 のTM-250は結局左右ともチャタ再発したんだけど
 USB切断→微温風(デスクトップパソコンの電源ファン排気)に一晩さらす
 →逆さデコピン(空クリック)→USB接続
で数日間チャタ消えたりします。電池抜きでこれ試せませんか
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:54:42.19ID:LqBocEIj
>>289
ボタンリリースの刹那ON誤爆が入るのは、オレも>>225で経験済みです

ロジマウス187匹目でうpした画像のとおり、マウスソールは分解対応にしてはあるのよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1497366234/383
https://i.imgur.com/WaxupD3.jpg
ご存知のようにマウスがベタベタな人なせいか接点復活ケミカル剤の効果も薄かったんで、化け学的試行には消極的だったりする

183匹目で書いたように、初代M905はChatteringCanceler常駐運用で2年以上延命できたから
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1479302018/329
2号機(M905t)もまた当分はスイッチの不具合を放置して、どうしようもなくなってからスイッチ交換すればいいかな、という目論見なんだけど…

生活環境の変化でPC稼働時間が増えたからか、あるいはおれ自身の老化によるベタベタ体質の変化のせいか(更年期はまだしばらく先のはずなんだが)
2号機ではChatteringCanceler導入までの期間が早まってるので、はてさてどれだけ寿命を延ばせることであろうか

チャタに関して悪評高きM905の愛用者としての矜持がかかっている気がする …予備の3号機も用意してはあるけどさ LOL
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:27:08.07ID:brcwTEGa
加工技能者向け
https://habr.com/post/393627/
MX1100の左スイッチD2FC-F-7N(10M)、内部の接点スナップ機構を全部取っ払って
Allegro社のHallセンサーを埋め込んで磁気スイッチ化。
電力の定量的考察から光スイッチ化を見送った経緯について解説あり。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:59.79ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C44
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:19:05.40ID:LcsEXvXv
好奇心が高じて めちゃ危険な方法を試してしまった
ハイリスクすぎてオススメしたくない域だけど参考までに報告

被験体はサンワサプライの無線トラックボールMA-WTB40
購入後4年くらい経てチャタリング発生、1年ほど使用せず放置
左ボタン異常無し、右ボタン複クリ率40%-無視率10%
≪重曹エアロゾル≫
チャック付きポリ袋に重曹粉末を入れて揉み、粉じんを作る。
ここにデバイス本体を入れて(分解はせず位置センサーをテープでマスクするのみ)、
袋を振ったり弾いたりボタンをクリックしたりして粉じんを内部に行き渡らせる。
袋から取り出してエアダスターで重曹粉末を除去。
→右ボタンの異常がなくなったが、かわりに左で数%の複クリ偶発が発生。
 クリ無視はまったく起こらなくなくなった。
 一日放置後に左右とも複クリ率が数%になる。
≪重曹エアロゾル 2回目≫
→状況は変わらず。さらに一日たつと左ボタンのみ正常になり
 右ボタンの複クリ率が10%程度に上昇。
0294293
垢版 |
2018/07/28(土) 15:22:24.20ID:LcsEXvXv
続き
≪水道水洗浄≫
本体の手前の縁を下にして水深40mmの水道水に漬ける。
これにより左右スイッチとホイール機構全体が水に浸かる。
「数分浸水・引き上げ・ボタン空打ち」を3回繰り返す。
ホットプレート(50℃くらいの外つけHDD)に載せて8時間乾燥。
→右ボタンのon信号が出っぱなしになり複クリ率計測不能。
 左ボタンとホイールの動作は異常無し。
≪水道水洗浄 2回目≫
「数分浸水・引き上げ・ボタン空打ち」を5回繰り返す。
乾燥の方法・時間は1回目と同じ。
→全ボタン正常動作となる。

なおこれらの実験の間 部屋の温度は29から33℃、湿度は50から60%RH.
水は東京都区部の水道水で、水道局の情報によるとわずかにアルカリ性らしい
0295293
垢版 |
2018/08/02(木) 23:49:50.77ID:YkSHTJGY
水漬けした>>293 一週間使ってみて特に異常なかったので
左右ボタンの 1,000クリックテストをやってみた
異常無し確認!と言いたいところだったが… 右ボタンで1発だけダブクリ出たorz
0296293
垢版 |
2018/08/17(金) 22:56:56.70ID:ZxGEW3Ke
>>295 続報
左右ボタンの 1,000クリックテスト、二週間後と三週間後に再挑戦して
いずれもクリアした
水に浸かったはずのホイールエンコーダとホイールクリック用スイッチも異常無し
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:45:54.43ID:UP4dv61u
www.kailh.comみてみたら新型高耐久スイッチの情報が出てた
・Kailh CMI126601D01 (耐久60M cycles, 定格30V0.1A)

仕様表には接点材質のことは何も書かれていないが広告画像に
24K Gold Contact Point (中文版では「24K黄金触点」)とか書いてあって仰天した
電子材料の解説書には大抵「24金は機械的に柔らかすぎてスイッチの
接点には使えない」って書いてあるのに どうなってんの

ちなみに定格30V0.1Aはみんなの好物Omron D2F-01F(金合金接点 耐久2M)と同じ
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:52.96ID:KzlDcgrB
Kailhの公式ニュースにマウスレビューサイトの分解画像が転載されてて笑
http://www.kailhswitch.com/news/kailh-
encoder-kailh-micro-switch-for-rapoo-mou-14528745.html

0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[(開電圧)]
2018, VT900@Rapoo, 左|右, Kailh紅殻紅点60M CMI126601D01
2018, VT900@Rapoo, 輪|進|戻|天1|天2, Kailh黒殻紅点20M
2018, VT900@Rapoo, 側1, Kailh黒殻黒点20M
2018, VT900@Rapoo, 側2|側3, Kailh黒殻藍点20M

Kailh従来品の公称耐久が20Mというのが分かって興味深い
4種のマイクロスイッチを駆使してタクト不使用、これには >>1 氏も満足?
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:40:34.37ID:KzlDcgrB
一方 光方式のスイッチもエレコムが自社開発で参戦して
盛り上がってまいりました! …のかな?
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[(開電圧)]
2017, Omen Mouse 600@HP,, 50M光学式
2018, Bloody A60@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody A90@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody A91@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P81@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P85@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P93@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, M-G01UR@Elecom,, 80M光学式@Elecom
2018, M-G02UR@Elecom,, 50M光学式@Elecom
2018, Omen Reactor@HP,, 50M光学式
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:19:32.31ID:gI9oaFot
https://www.aliexpress.com/item/-/32876092346.html
いまいち英語が分からないんだけどD2FC-F-K (50m)ってD2FC-F-7N (10m)と互換性がない?

あと、ロジ MX-R のスイッチを交換する場合、Aliで買っても大丈夫(本物)かな?

あまり半田で付けたり外したりしてると壊しそうだから
一度付けたら壊れないスイッチが欲しいけどお薦めある?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:45.81ID:VKZQHMIL
D2FCの真っ当な入手方法(出所がはっきりしており不良であれば交換に応じてもらえるという意味で)としては
asusのゲ―ミングマウスでスイッチをソケットで簡単に付け替えられるようにした物に付属しているスイッチと最初に付いているスイッチかな
数百円で手に入るはずのマイクロスイッチのためだけに数千円だすのはバカらしいけど
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:51.07ID:4gcGWL3l
>>300
使ってるけど互換だよ、01Fみたいに微妙に高さが違う事もない
バネの形状が20Mまでの物とは変わってるから開ければリマーク品との判別はできる
ロット単位の箱が写真に一緒に映ってる店で買うほうが良い
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:32:30.90ID:PdLixeWE
互換性あるのかぁー
田舎だからそういったショップないし具体的にどこで買うのがお薦め?
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:59:04.24ID:Q3gBL4pK
秋葉原なら、たとえば秋月電子とか若松通商とかかな
どちらも通販もやってるはず
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:36:23.46ID:3Pptx5wH
何度かネットでも調べたけどどちらもヒットしないんだわ・・・
かといって偽物がスタンダードなAliも悩む。。。

年に二回くらい秋葉原には行くからその時に見ても良いんだけど店頭ならある?

あと、そもそも、未使用時の保存期間っておdのくらいあるんだろ?買って保存しておけるのかな。
銀クラッドの硫化が問題なら経年劣化だよね・・・?
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:44:33.52ID:yUGYquas
D2FCなら普通のショップは置いてないよ、尼のマケプレやヤフショに置いてる所はあるけど結局Aliから仕入れて売ってるだけだから真偽については当てに出来ない
尼のは買ってみたけどバネの材質が違うっぽくて偽物っぽい感じだった
AliならReal Eagles Trading Storeって店をお勧めしとく、店名でググったら一番上に出てくる
保存はシリカゲルと一緒に小袋入れとけば問題ないんじゃないかな
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:48:33.01ID:supWDvam
>>307
AmazonのD2FCならオムロンの互換性の製品とちゃんと書いてる。
Chinaと書いてる。
あのレビューに書いてる喜びの声はたぶん業者のやらせ。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:40:02.00ID:GJKKKh7d
どれの事かわからないけど、D2F-01F互換部品のD2FC-F-7Nって事じゃないの?
それにD2FCは元々中国製だよD2FCのCはChinaのCだし
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:44:26.02ID:+i2BcGbI
気付いてなかったんだけど2013年にD2FSというシリーズが発売されてたんだね
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/3273/
マウス向けではないけれど、OFが0.85NというのがD2F-01Fでは軽いけどD2F-01では重いという時に使えそう
それとガワの形状がD2FCと同じ辺り、アクチュエータ高も同じ可能性ありそう?
ちょっと面白そうだから次の機会に注文してみるかも
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:07:26.04ID:cFL3Q9x3
スイッチって結局みんなどこで買ってるの?
本物のOMRONを廉価に買う方法が分からない
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:37:54.74ID:oB4ahCSS
俺は別にD2FCじゃないととかの拘りはないから秋葉原の部品屋でD2F-01Fを買うだけだな
そして店頭に雑多に売られているそれは本当にomronの本物なのか?ということまでかいちいち気にしてもいない
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:45:53.18ID:pADfy0pD
あの手の店は信用第一だし、取引先とは長く付き合ってるから
偽物はまず考えられない
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:25:16.58ID:+i2BcGbI
そもそもD2FCと違ってD2Fは普通に国内流通してるし
わざわざ安くもない偽物輸入してくるメリットが皆無でしょ
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:59:40.86ID:oB4ahCSS
ハンダ付けとか機会いじりに自信があって気になってるってだけだと思うよ
俺も最初マウスに元から付いてたのと同じスイッチに交換したかったし
でも調べるとD2FC-F7-N(20M)なんて簡単には手に入らないと知る
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:02:33.41ID:cFL3Q9x3
東京か大阪に住んでない限り電気屋の店頭になんて普通はない商品だと思うけどな・・・
そうなるとネットな訳でAliやDXがでてくる
日本でもスイッチに限らず格安で発送してくれれば嬉しいんだけどな
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:15:32.14ID:+i2BcGbI
>>316
国内流通ものなら千石や共エレやマルツやモノタロウみたいな国内の有名所の通販もあるし、
そもそもオムロンのオンラインショップにもあるよ?
メール便対応してくれるとこもあるから送料もそんなかからんと思うけど
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:02:33.86ID:4JMfXj/k
秋葉原の店頭で買ったことはないけど、オムロンの通販で買ったことはある。
偽物の心配をするならオムロンから買う以外の選択肢はないと思うんだけど。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:48:48.42ID:VFCa3U8L
例えばD2F-01Fならオムロン直販で税込み160円と別にバカ高いわけでもない
日本国内でD2Fの偽物心配するなんて馬鹿らしい話としか思えないけど、
絶対を求めるなら直で買えばいいだけだよね
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:28:23.51ID:z/D97u2n
売ってる場所ありがとう!
次買う時にはそこから買ってみる
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:23:02.23ID:jGtaxaka
>>300>>306 氏の
スイッチ換装したくなった動機ってチャタリング起きてるから?
だとすると換装の前にいわゆる再はんだ
(スイッチのピンのはんだを一旦溶かすだけ)を試してみてほしい
これでチャタ確率が下がるようなら摩耗型ではなく腐食型なので
D2F-01Fを選ぶのが正攻法
もし中華オムロン50Mとかを注文済みならそれはそれで貴重な実験例になるので
ぜひ報告して頂
グッドラック!
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:23:23.53ID:VFCa3U8L
D2FとD2FCで交換する場合はアクチュエータ(押しピン)の高さの違いに注意ね
この間測ってみたらやっぱり0.1mmほどD2Fの方が高かった
マウスのアクチュエータを押す部分が摩耗して凹んでるならD2Fのままでちょうど良くなる可能性はあるけど、
そうじゃないならD2FCのものと交換した方がいい可能性が高いよ
試しに新品同然の摩耗してないマウスのD2FCをD2Fに入れ替えてみたらやっぱりおかしくなった
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:00:07.69ID:chZA02HO
>>321
50M使ってるよ、バネの反発強くなってる気がする
クリック感も微妙に違うし音もD2FC(20M)より少し大きい
20Mはいつも大体700万回前後でチャタってたけど50Mは今1600万回クリック程度でまだチャタってない
0324321
垢版 |
2018/09/02(日) 23:26:01.23ID:jGtaxaka
>>323
栗数カウントのデータまであるとは素晴らしい
マウス機種名・左右の別・持続期間(何ヶ月とか)晒すのokっすか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:14:01.43ID:Q53d8v7d
>>321
以前はチャタったらレシートで研磨
1年くらいは使えてるかな
ただ最近は交換してる
ハンダやり過ぎると基盤壊れそうだから良いものを付けたいという動機でとりあえず調べてる
ハンダできる部分まで溶かすなら面倒だからそこで再度は頑張らないかな

余談だけどやたらとへたったマウスを使い続けていた(レシートで何年も研磨しまくり)せいかヤフーでオムロンだったと思うがそれを適当に買ったらバネが堅すぎた
純正でも多分堅いと思う
そこでスイッチの蓋を開けて傷を付ける程度だけどヤスったら触れるだけでマウスがクリックできるようになった


>>323
どこで購入?
0326323
垢版 |
2018/09/03(月) 21:01:51.42ID:PmfR037k
>>324
マウスはG600
MMOで使ってるのでかなりハードに使い込んでると思う
交換したのは左クリックのみ、右クリックは使用頻度が低くて左1600万回に対して右130万回程度だからそのまま
買ったのは去年の8月、Aliで見ても見つからなかったのでtaobaoで購入

>>325
今年になってAliで見たら売ってたからShenzhen Integrity electronicって所で追加で買った
中のバネの形状や材質見てもtaobaoで買ったのと同じだったから多分本物じゃないかな


20Mは結構前から中華ショップで安い所高い所色々買ってみたけど中のバネの色が違うのがあるね
安い所は銀色っぽいバネ 高い所のは銅色っぽいバネが多かったマウス純正のバネも銅色っぽい
もしかすると単にロットの違いとかかもしれないけど本物偽物が存在するなら銀色バネのは怪しい気がするチャタりやすい気もするし
ただ外観は全然見分けがつかないしクリック感も一緒だからこのレベルの偽物なら別に偽物でも良いや感がある
0327321&324
垢版 |
2018/09/03(月) 23:07:42.20ID:33Q8jWVN
>>326 サンクス 手間とらせてすみませんが
下の※1 ※2聞いてもいいですか (あと読み間違いあったら指摘も)
左ボタン
 D2FC-F-7N(20M) (初期装着品+自己換装品)→ 7Mクリ前後で動作不良(持続期間※1)
 D2FC-F-K(50M)→ 16Mクリで異常無し(持続12ヶ月)
右ボタン
 D2FC-F-7N(20M) (初期装着品)→ 直近12ヶ月の1.3Mクリで異常無し(総持続期間※2)
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:00:00.63ID:PstVsvgd
>>327
※1は大体半年程度少なくとも5〜6回は交換してる
※2は2013年10月購入から現在まで異常なし、左交換時にカウントアプリリセットしてるので右の総クリック数は不明
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:03:52.59ID:PstVsvgd

ちなみに初期の左ボタンは不良品だったのか購入1ヶ月でクリックは出来るもののクリック感が無くなってスカスカになったので速攻交換した
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:08:20.19ID:CROaYW6P
>>326
レスありがとう
Ali偽物でも動いてしまうからどうでも良いものなら確かに魅力的かも
MX-Rに使ってるんだけど、もう廃盤だからスイッチの交換回数を限りなく少なくしたいと思ってる

あとどうでも良いが先日深センへ行ってきた
偽物ばかりがあるのかと想像してたけど思ったよりも本物を売ってるっぽい雰囲気だった
他の地域だと店内の殆どが偽物とかあるけど・・・
0331327
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:09.68ID:M7yBrL63
>>328 ありがと
右5年セーフ・左半年でアウトの落差がすごい、クリ数に応じて不具合でるんね
接点磨り減って接触面積広がったのか、クラッド層なくなるまで擦れたのか…

でも公称20Mので7Mもったのはわりと優良な実績かも
路地マウススレで見つかったカウント数付きのチャタ報告2例
・128匹目 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1329083764/691
 G700左ボタンのD2FC-F-7N(10M)→ 0.4-0.5Mクリでアウト
・161匹目 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1411929220/862-863
 機種不明左ボタンの公称20Mスイッチ→ 2Mクリでアウト
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:10:17.47ID:lVSunshC
>>330-331
折角なので並べて写真撮った
https://i.imgur.com/34fHuaH.jpg
左から50M 20M(マウス取り外し) 安ショップで買った20M

50Mはバネの形状が変わってて真ん中と下の引っ掛ける所が大きく変わってる
20M真ん中はM557から取り外したノーマルD2FC-F-7Nも同じ色だった、中華@70円前後のもこれだった
20M右は中華で@35円前後で売ってたやつ、クリック感は真ん中と差は感じない

マウス純正品も多くをばらして見たわけじゃないのでバネの色はロットや製造ラインで色々ある可能性もあるし何とも言えないけど参考までに
0333327
垢版 |
2018/09/06(木) 01:58:04.25ID:TmxlRUk4
>>332 GJ!
バネ素材は同一で経年変色の差だけのような気がす
むかしバネ材用りん青銅の板を買ったときに
まるで10円玉のように数年かけて黒ずんでたのを思い出した

手元にエレコムマウス(購入1年10ヶ月)のD2FC-F-7N無印があったので
中のバネを10円玉にのっけて写真とってみた
https://imgur.com/3LcOOBu.jpg
下敷きの10円玉はよくある黒ずみ品
右の10円玉はメラミンスポンジで水研ぎしたもの
コピー用紙のついたてを置いてその裏側から白色LEDで照らしてWebcamで撮影
バネと磨き10円玉、目視ではどちらも同じ青銅色に見えるんだけど、
写真にしてみると結構ちがう色に見えるな……
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:22:49.67ID:a2oCDuWy
1日8時間一般的なオフィス業務で利用の場合
おおよそ何ヶ月でチャタリング始まる?
感覚的な物があれば教えて欲しい

以前スイッチを交換して1年経過した気がする(過去の修復ログが迷子)が
頻度が低すぎて単なるクリックミスかチャタリングか区別が付かない
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:43:07.01ID:bYbvrxn4
クリック頻度の情報だけではまったく予想できないと思う
スイッチの種類、検出電圧、マウスのガワ形状、化学的な環境差、…等々が絡んで
3ヶ月だったり5年以上だったりするので
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:49:00.98ID:OAV7XPPM
個体差があるんだから無限の可能性があるとしか言いようがないわな
ところでオムロンJPのスイッチ値上げになったようだね
まぁ10円くらいなんで個人ユーザ的に大きな影響ないだろうけど
0337335
垢版 |
2018/09/29(土) 19:19:53.87ID:hHaM9Lgq
>>334
マウス機種名を晒したくない気持ち、分からないでもないのでそれは求めませんが、
せっかくなので調査実験やってもらえませんか?
*まず>>127-128 のツールを使って左右ボタンのチャタ確率を測る
*マウス分解してチャタ確率高い方のスイッチだけ真ん中ピンを再ハンダする
*組み立ててもういちど左右のチャタ確率を測って逆転してるか調べる
0338293
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:21.52ID:kOZ1Ay1e
水洗いしたMA-WTB40、2ヶ月ちょい放置してたが動作確認してみた
左右ボタン1000クリック異常無しを確認した
IPA洗いだと2〜3週間しか効果持続しなかったが 水の方が長持ちするという結果に。
乾燥さえうまくできるなら、水道水洗浄or重曹水洗浄、意外と使えるかも
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:36.51ID:kOZ1Ay1e
同じ環境でチャタった他のマウスはスイッチ接点色観察の結果、硫化腐食でほぼ確定
それで塩化物ダストは気にしなくていいと思っていたが、以下の文献みて改心:
'JEITA IT-1004' でググると出てくる環境基準書の「腐食性ガス」の章
「産業用情報処理・制御機器の表面に付着した海塩粒子は、
低い相対湿度で化学凝縮による結露現象を起こし、
電解質溶液となり腐食を引き起こす。
海塩粒子の主成分は、塩化ナトリウム(NaCl: 構成比約 75%)と
塩化マグネシウム(MgCl2: 同 10%)であり、20℃における臨界湿度
(結露を起こす相対湿度)は、それぞれ 75%と 33%である。」

つまり接点が一旦塩分で汚染されると、年中結露しっぱなしになって
あらゆる種類の湿食(硫化を含む)を加速するんではないかと思われ
塩分汚れはアルコールでは落とせず水でよく落ちるという話と合うし
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:38:36.55ID:/O2RrdFi
MX-R、前回修理から1年半でちゃたった
今回はAlide50Mの物を購入して取り付けてみた(スイッチ部分が青い奴。日本のオムロンで探したけど無かった。シンジェン限定モデル?)
ただ、1年半に1回の作業だしハンダがとにかくとりづらい、基盤壊しそうで泣けてきた
運良く断線することなくできた

みんなどうやって取り外してる?

あと、作業後に修理の仕方調べてたらこんな物が見つかった
http://pasokatu.com/11279
要約すると、KURE 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]を付けて50回クリックしてなじませたら、1年4ヶ月ほど使えたそうだ
皆さんはどう思う?

あと、今更だけどMX-Rがクレードルで充電失敗し始めたら
端子の所を鉛筆(コンタクトZ)で擦ると直った

>>337
ごめん、流石にそれは手間すぎなので・・・
あと、ツールについてはWin7だと使い方がよく分からなかった
Active社からDLする必要があるのかな?今Perlが他のソフトとかなり微妙な相性で入ってて、
システムが不安定になるリスクが僅かでもあるならちょっとまずのでパス
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:42:55.68ID:/O2RrdFi
>>340
5pcs/pack original OMRON D2FC-F-K (50m) blue dot mouse micro switch new model of 10m 20M 7N series 50 million times lifetime
https://www.aliexpress.com/item/5pcs-lot-original-OMRON-D2FC-F-K-50m-blue-dot-mouse-micro-switch-new-model-of/32685089416.html
到着は遅いけど書留で届いてビックリした
良くこの料金で書き留め発送できるもんだわ
送料いくらでやってるのか不思議になる
真贋についてはそもそも日本で買えないOMRON性だと思うし分からない、とりあえず使い始めて1時間クリック感なども問題なく動いてる
0342337
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:52.93ID:rSs8U9Wf
自分はスイッチ換装したことがないので外しテク紹介は他の人に任せますが

> Active社からDLする必要があるのかな?
win7で>>127 使う場合は何もDLする必要ありません
win標準付属のpowershell.exe実行して窓にスクリプトをコピペするだけ
(win環境だとActiveTclのインストールいやがる人が多いだろうと思って
PowerShell版作ったのに、盛大な空振りになってて… ワロテシモタ)

> 皆さんはどう思う?
貴殿のMX-R スイッチ換装で治ったということは接点の不具合があったはずで
「ガチ摩耗による銀クラッド層消失」「腐食脱落による銀クラッド層消失」
「腐食層生成によるワイピング阻害」のどれかではないかと
外したスイッチをばらして接点まわりを観察するとどれかわかるはず
接点復活剤が効くのはたぶんワイピング阻害のやつだけ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:38:41.77ID:dChjZ+CW
>>340
普通に吸い取り線で吸い取ってるけど、どうしてもうまくいかない場合はスイッチと基盤の間に爪楊枝でも突っ込んで
軽く力入れながら順番にハンダを溶かすと微妙に隙間が空いて外れていくので繰り返す

スイッチ付けるときは端子2個しか使ってないので2箇所だけはんだ付けする、これだけで次回外す時段違いに楽
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:50:47.00ID:p1/JDq4j
>>340
G700sで呉「コンタクトスプレー」してる
1度吹いてからそろそろ2年なるけどチャタ再発生無し
間違えても黒缶の「接点復活スプレー」は樹脂部劣化するから使っちゃダメだぞ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:06:36.13ID:E1mQlPdi
俺はもうスイッチ自体は交換してない
何度もやると基板の回路パターンがやられてしまう
実際パターンがやられて、レジスト剥がして銅線で直結して事なきを得てる
何回で基板がやれてるかは交換の手際のよさに左右されるので分からないが
自分の場合だと7-8回ぐらい交換したところでやられた

今はスイッチのカバーを慎重に外す、接点に紙を挟み込み、2.3回引き抜いて接点磨く
その後、接点にコンタクトスプレーを吹く(余分なオイルは紙に吸収させる)
後はカバーを閉めて元通りにすると新品と変わらない反応の良さが戻る

カバー開けるの面倒くさい場合は押しピンの隙間にスプレー吹いて
カチカチと10回ぐらい押してオイルを浸透させてもまあいける
コンタクトスプレー吹くだけでも2年はもつ感じ
またチャタ発生したらカバー開けて接点磨きなおせば復活する
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:40:12.37ID:HTPpzOHt
2年持つコンタクトスプレーってどれ?
凄く気になる。
接点はレシートで研磨したことがあるけどうっかり壊しかけたわ
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:04:22.79ID:E1mQlPdi
レシートは感熱紙だから表面に色々な薬品がコーティングされてるからダメでしょ
インクジェットプリンタの用紙も同様にコーティングがあるからよろしくない
普通コピー用紙か、磨耗気にするなら表面つるっとポスター紙がよろしい
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:27:48.63ID:HTPpzOHt
344と同じ方の書き込みかな?
コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 かな?
同一の方ならあれだが仮に全然違う人だと偉い優秀なことになりそう
とりあえず、次回のために取り寄せてみるか・・・
でも1mlも有れば何年も使えそう
少量でもっと安いパッケージ有ると嬉しいな

ハンダでの交換前はレシートでやってたけど1年半くらい使えてたから
コーティング材は端子の表面でトラブルにならない印象がある
それよりも研磨がうまくできるから寧ろありじゃないかな?
端子が明らかにピカピカになってた
他の用紙は試してないから分からないわ

>>343
壊れかけのスッポンと吸い取り線でも頑張ってるが
結局上手く取れないから結構無理矢感があってパターン壊れそう

>>342
powershellで行けるのか
気づかなかった
交換が完了したら不具合が無くなって試してないスマン
あれだけ困っていたのに、喉元過ぎればみたいになってるわ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:58.78ID:+3Yr73ar
>>342
> PowerShell版作ったのに、盛大な空振りになってて… ワロテシモタ)

がっつり10回以上テストしてレポしたオレ…
0351342
垢版 |
2018/10/29(月) 01:07:16.12ID:zsapzPZH
>>349
> 試してないスマン
いえいえそこは構いません
ただ外したスイッチの接点の様子レポに期待してたんです
捨ててしまってもう手元にない? …ですよねーふつう

Kure1047コンタクトスプレーの公式web情報は
「成分: 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤」「特殊置換性オイルが汚れ・異物を除去」
ケイグ製品の還元剤とかサンハヤト旧製品の研磨微粒子とかは入ってないみたい

ダイソーでミネラルオイルが100円で買えるようなので試してみてはどうでしょう
ちなみに一年前にミネラルオイル注入した>>239 のM185、ほとんど使って
なかったんだけど昨日1000クリックテストしてチャタ再発してないことを確認

>>350
ちわっす。DIY金メッキとかに走ってませんよね?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:40:48.40ID:kOh93ks6
>>351
残念ながら手元にないです

ただ、過去何度か換えていますが全てクラッド部分が黒く変色していました
恐らく今回もそれっぽかった(チャタリングが1年半程度で始まり1ヶ月もしないうちにチャタリングだと確信できる症状)
おそらくは硫化物 ただ、実際には酸化物かもと思ったりもしています。
昔はチャタ防止ソフトを使いそれでダメになったら、エタノールやらレシートで研磨して1年くらい使っていましたが
最近はハンダにも慣れて交換することが増えた感じです
あと、以前バネを傷つけてバネを弱くしていたのですがバネそのものが本当にヘタってしまいクリック感がダメになっていたため
今回は50Mの物にさっさと交換したというのもあります

チャレンジャーですね
個人敵にはダイソーというだけで不安がw
マウスが高価(MX-R)なのと下手なハンダでパターンを壊しそうなので、次回は実績のあるKURE 1047を使う方向で考えています
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:14:01.92ID:6Qj8TfbR
炭酸や窒素以外のスプレーだと噴射剤も効いてるんじゃて気が
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:35:34.95ID:zsapzPZH
>>352
> 全てクラッド部分が黒く変色していました
そんなお客様に今日ご紹介するのはこれ↓
保科ら「銀接点の接触抵抗の異常増加現象について」応用物理(1961)
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu1932/30/4/30_4_245/_pdf
興味ある部分を要約すると
//硫化の原因物質を排除した環境での銀接点の不具合を調査。
//純粋な酸化銀にはかなりの導電性があり、これだけでは接点不良は起きない。
//しかしSi, Al, Fe等の酸化物のチリが混ざると黒色または褐色の
//ピッチ状スラグ(酸化銀を含む)が堆積し接点不良につながる。
//よってSiCやAl2O3を含む紙やすりで接点を研磨してはいけない。

スレ前方で「茶色だから硫化の可能性が高い」って流れだったけど
そうとも言いきれなくなった
ただしアーク放電ありの高負荷スイッチの報告だから
マウスのスイッチに当てはめていいのか分からない
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:54:07.78ID:h0qOmPSs
>>354
興味深いな
レシートの成分は不明だけど
>//よってSiCやAl2O3を含む紙やすりで接点を研磨してはいけない。
について、これらの酸化物が電気的に付着するなどした場合じゃないかな?
仮にそう考えると研磨は問題ない様な気もする。
とりあえず、サンプル数3くらいしかないけど、レシート研磨(かなり念入り)でスイッチの交換と同程度の期間使えた
場合によってはそれ以上の期間使えたが研磨の固定でバネを壊してしまった
理由は分からないが実験結果からみるに影響はないと思われる
ただ、それらの酸化物が問題でKURE1047で落とせるなら色々な意味でよさそう
レシート研磨だと表面とかざらざらになるだろうし良いことない気もする
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:31:00.35ID:VUk+wQHb
接点研磨は軽く紙が触れる程度の挟み込みだけでOK
酸化銀や硫化銀といってもガチガチに固まって付着してるわけじゃないからそれで十分
押しピンの隙間から流し込んでカチカチやるだけでも効果があるぐらいだから、実は研磨は必要じゃ無いのかも知れない

完璧を期するなら、紙で軽く研磨後、呉3012エレクトロニッククリーナーで研磨粉を洗浄&乾燥
さらに呉1047コンタクトスプレーにて接点保護
3012も1047もプラスチックを侵すことはない

ちなみにシリコーンスプレーは接点には用いてはいけない、シリコーンに含まれる
低分子シロキサンガスが接点で分解してSiO2となり導通不良の原因となります
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:17:46.74ID:wGr/afmI
>>356
ガチガチじゃね?
とりあえず、しっかり磨かないとピカピカの光沢にはならなかった
ただ、ちょっとだけ研磨で試した訳じゃないから分からない
軽く研磨でどの程度の期間使える?

完璧を期す話だけど、レシートでしっかり研磨で新品と同じ程度長持ちしたから
実用上は意味がないかも知れない
サンプルは3しかないし、比較試験をした訳じゃないから分からないけどね

シリコンスプレーはヤバイみたいだね
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04892.html
そういえば、ファンヒーターも壊れるとかいってたな
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:23:21.66ID:wGr/afmI
敢えて使おうとは思わないけどURLの表を見ると、
アークの発生がないからSiO2には変化しないとか書いてあるな

また、それがない*からチャタリングするらしい
と言うことは、スイッチに高電圧を上手に賭けたら吹き飛ぶかな?
* https://www.omron.co.jp/ecb/product-info/basic-knowledge-series/basic-knowledge-of-switches/part-1-switch-from-the-beginning/usage/micro-load
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:48:16.96ID:Gi1n2ld5
チャタってて取り外したスイッチをAC100Vでナツメ球くらいの負荷でカチカチさせといたら
いい感じにエージングされるのか?
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:26:26.06ID:X6LCAJoZ
>>358
> スイッチに高電圧を
スイッチブレークの度に電源よりすこし高い電圧がかかる回路を
昔考えてたのを思い出した 下の絵みたいなの
パターンカット必須で効果のほどもわからないから勧めないけど
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:58:18.63ID:cWVYMlp8
電車のレール
使ってると光輝くが、使わなくなると錆びる

これ、マウスも同じで・・・
接点(の両側)にハンダ薄く付ければいいのかも
と思った
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:18:01.98ID:OuoQ8eJq
そのアイデアだけど今のクラッド(銀ハンダ擬き?)ではダメなの?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:28:33.02ID:Z5+4oTtp
ググってもなかなか分からなかったスイッチ接点の合金の組成、
https://www.omron.co.jp/ecb/sales-support/download/downloads?selectedId=6010
ここに置いてある「The解決(マイクロスイッチ編)」(2018年1月版)に
手がかりありました。ほんとうにありがとうオムロン様!解決してないけど!!

接点生成物の元素分析をした結果(たぶん特性X線分析)
金合金にはAgが、銀合金にはNiが添加されているらしい
(D2Fシリーズの例では残念ながら金合金のデータしかない)

接触抵抗が不安定になる原因として「塵埃等の異物の付着」「液体の付着」
「フラックスの付着」「シリコーンガスによる障害」「硫化ガスによる障害」
の五つが挙げられている
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:11:07.12ID:uV1Wqbtd
マウスの不具合に限定すると
症状が徐々に悪化するという経験則からフラックス説は除外してよかろう
シリコーンガス説も>>358 の理由で除外できる

残った三つ「塵埃等の異物の付着」「液体の付着」「硫化ガスによる腐食」
の対策を打てばチャタリングは予防できるのではと思い始めた
具体的方法は>>339 のJEITA IT1004基準でクラスB以上の環境を維持すること
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:32:53.61ID:RM/p5lkU
一年半前>>212 でレポしたTM-250の左スイッチ、ひと月ほど前からまた調子悪くなった
ここ2週間でたて続けにいろいろやりすぎてどの処置がどう効いたのかはっきり
しなくなっちゃったけど、結果的に良状態になったので報告

(処置前)ダブルクリック偶発率、クリック無視率ともに5%ほど
≪磁石装着≫
 スイッチ側面に両面テープでネオジム磁石(ダイソー商品280mT)を貼る
 ttps://imgur.com/y6NFeys
直後→ ダブルクリック偶発率10%, クリック無視率20%に上昇。
1週間ならし運転後→ ダブルクリック偶発率、クリック無視率ともに0.1%以下になる
 ただし長押しするとドロップ偶発が頻繁に起こる。
≪ミネラルオイル注入≫
 ピンボタンの隙間からミネラルオイル注入、傾けながら空打ちして
 接点に行き渡らせる
→ダブルクリック偶発は3日に渡って見られず(0/1600クリック)、
 クリック無視は一旦50%を越えたが3日後には数%台に下がる。
 ドロップ偶発は残存。
≪重曹水温浴≫
 湯沸かしポットの湯に重曹を溶かしてプラ容器に入れ、スイッチを漬ける
 ttps://imgur.com/lELHtBP
 重曹温水を新調しつつ5分漬けを3セット
 すすぎは温水3分漬けを5セット
→ダブルクリック偶発、クリック無視ともに消滅(0/1000クリック)。
 ドロップ偶発もなくなる。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:34:57.03ID:7ExpL6Z7
>>369
実験おつかれ
当然かも知れないけど、接点がキレイになれば直る感じだな

今までスイッチ交換してたけど次は
KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]
を試してみるつもり
ただこんなにいらない
10mlで構わないから100円ショップとかでで欲しいわ
接点回復剤とかは試さないの?
0371369
垢版 |
2019/01/16(水) 00:32:31.19ID:5OZwMo+4
店頭でクレのはよく見るけど「プラスチック・ゴムにも安心」という一方で
「フィルムケーブル不可」という注意書きを見ていつも買うの見送ってしまう
たぶん樹脂に対する膨潤効果が水・エタノール・IPA等より大きくて、
樹脂が溶け出すことはないものの、ほんの少し樹脂が伸びるので
フィルムケーブルにかかると中の銅箔が切れることがあるんじゃないかと想像

ミネラルオイル(流動パラフィン)の膨潤作用の強さはよくわからないけど
切り傷・火傷したときの痛み止めとして大活躍
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:38:27.43ID:JKhBYR0h
>>371
コンタクトスプレーは樹脂物〇
接点復活剤は×
とサイトにあったはずだが
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:58:41.09ID:pau2ZAUK
>>371
原理はともかく、
http://pasokatu.com/14671
に「一応自分が以前にコンタクトスプレーで修理したマウスを経過観察してますけど、1年以上経ってもチャタリング再発しない」
とあってほとんど新品レベルに戻るのではないかと気になってる
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:28:08.69ID:pau2ZAUK
家の蛍光灯のプルスイッチがおかしくなった
マウス修理も兼ねられるのが良いけど、
コンタクトスプレーと接点復活スプレーどっちがいいんだろ?
HPにはないけどゴム・プラスチックについては缶にどちらも問題ないと書いてあるらしい
接点復活スプレーの方が電圧高いところにも使えそうで上位互換???
あまり情報がないからよくわからない
1424
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=65
1047
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=29
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:38:27.36ID:ycxoxGmY
スイッチの接点形状とスプレーの注意書き次第じゃない?
リレースイッチに近い形状の接点の場合、「リレースイッチへの使用禁止」が書かれてるものを
使うのはよくないだろうし。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:15:12.88ID:ycxoxGmY
あとは、プルスイッチの場合条件次第ではラジコン用接点グリスの方が良い場合もあるかも。
0378371
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:23.48ID:5OZwMo+4
>>372
コンタクトスプレー、公式サイト(>>374 のふたつめのリンク)に
「フレキシブルケーブル(フィルムケーブル)、導電性ゴムへは使用しないでください。」
と書いてあるのでご確認を
本体の注意書きには以下の文言があるらしい
「ゴム・プラスチック類は、素材や劣化・ストレスの状態により変化する
場合があるので注意する。」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1453904226/488-506

非分解でマウスをまるごと浸す用途に不向きだから私は購入見送ってるという話なので
私のような奇人変人でない普通の人はコンタクトスプレー買うといいと思います
マウス分解してスイッチだけにかけられるならまったく問題ないはず
PBTはアセトンにも耐えるスーパーエンプラらしいので

AC100V系はトラッキング現象→火災という話があるので
不揮発性のスプレーは勧めたくない
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:36:10.41ID:PmyOrqgq
私はスイッチを分解して綿棒で端子部分だけ吹くときぐらいしか使わないな
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:59.55ID:xDBfgftG
以前サーバーなどの保守業務関連の仕事してたんだけど、
リペアセンターでは洗浄剤は使っても復活剤関連は使ってなかったかな
オーディオなんかでも接点復活剤系は後々接触不良の原因になるから嫌われるよね
実際プラグとかに使うと最初は良くてもしばらくするとガリノイズの原因になったりする
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:56:20.94ID:BWZ2krV9
>>378
でも、その2つ目のリンク先をよく読むと
「●ゴムやプラスチックにかかっても安心です。」
とも書いてある。実用上>>373見たいにプラスチックの上からかけても問題ないか?

>AC100V系はトラッキング現象→火災という話
これは初めて聞いた
ググっても出てこないけどどこで言われてる?

>>380
洗浄剤って何使ってたの?カーボンなどの汚れってどうやったら取れるんだろ?
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:28:06.13ID:gbO11OS1
>>381
自分はリペアセンター勤務じゃなかったからたまに顔出す程度で詳細は把握してないけど、
サンハヤトのクリーナー(多分RC-S201)が作業台に置いてあったのは覚えてる
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:32:48.31ID:o3/i1Ybh
>>388
高さが0.1mm違っているとか固い柔らかいを気にしないんであれば大丈夫じゃないかな
そのスイッチを含む>>387 の表は台湾のマウス改造請負業者の
「お品書き」だと思われ (つまりD2Fシリーズと形状互換)
俺式日本語訳:
1. TTC金マイクロ、寿命3000万回、無双撃設計、30元/個。ゲーミングマウス採用多数
2. TTC銀マイクロ、寿命2000万回、無双撃設計、25元/個。
3. ZF黄点、寿命6000万回、長寿設計、65元/個(CHERRY買収後生産)。
4. OMRON D2FC-F-K(50M)、寿命5000万回、35元/個。
5. HUANO藍殻白点ゲーミング用、寿命2000万回、23元/個。
6. kailh GM紅点ゲーミング用、寿命6000万回、45元/個。
7. ZIPPY DF3-P1白軸、寿命3000万回、ZIPPY自家マウス使用品、誤購入注意、45元/個。
8. omron D2F-01 20元、日本製。
9. omron D2F-01F 20元、日本製。
10. omron D2F-01FL 35元(長寿改良モデル)日本製。
11. omron D2F-F-3-7 60元(D2F中最高ランク、最高の感触と耐久性)日本製。
12. omron D2FC-FL-NH 30元
13. omron D2FC-F-7N 20元
14. omron D2FC-F-7N(10M) ...売り切れ
15. omron D2FC-F-7N(20M)(OF) 25元、感触良好・長寿命。
16. CHERRY DG2黒点、寿命2000万回以上、55元/個。
17. CHERRY DG2灰点、寿命2000万回以上、60元/個。怪力指に適
18. CHERRY DG4黒点、寿命2000万回以上、70元/個。感触良好
19. CHERRY DG6黒点、寿命2000万回以上、30元/個。怪力指に適
20. TTC白点、寿命500万回、10元/個。
21. kailh白点、寿命500万回、10元/個。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:22:01.90ID:xxMO6Yfd
PC不調の原因がケースの電源スイッチだった
それとは気付かず、マザーが逝かれたと思って、一台新しいPCを組んでしまったじゃないかヾ(。`Д´。)ノ彡
(古いPCを使い続けてたので全取替え)

フロントパネルを外してスイッチを見るとタクトスイッチになっており
ここで得た知識でタクトスイッチに、コンタクトスプレー吹いたら直ったよ
スイッチ押した感触がおかしくなったら要注意!
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:10:29.83ID:CQbNmYvM
>>391
英語よく読めるなぁー
しかし、このスイッチ期待はずれだったのかー 残念
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:08:40.50ID:ufDUDjqv
寿命60MのZF黄点とKailh紅点、寿命50MのオムロンD2FC-F-K、
これらの「寿命の定義」を探してみたけど見つからないorz

かわりにオムロンD2FC-F-7N(無印)とKailh藍点30Mの寿命の定義が見つかったので
以下おぼえがき

D2FC-F-7N(無印)
https://datasheetspdf.com/pdf/846832/Omron/D2FC-F-7N/1
Electrical durability(電気的寿命): 5M回(120回/分)
試験条件: 温度摂氏20プラスマイナス15度、湿度65プラスマイナス20%RH
寿命内判定: 作動力・作動距離の変化が既定値の15%以内、
 接触抵抗が初期値(100ミリオーム)の4倍以内、
 絶縁抵抗が10メガオーム以上、耐電圧が仕様値通り。

Kailh CMI126603D09 (公称寿命30M回)
p.globalsources.com/IMAGES/PDT/SPEC/343/K1161336343.pdf
試験方式: 50mA 12VDC 抵抗負荷、2~3回/秒、動作力150グラム重で 30M回以上開閉。
寿命内判定: 接触抵抗10オーム以下、バウンス収束10ミリ秒以下、
 動作力の規格値からのずれ30%以内、
 DC500Vで1分の絶縁抵抗100メガオーム以上、AC500Vで1分の絶縁試験パス。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:48:21.99ID:cslAB/Pl
D2FC-F-7N無印が公称5M回というのは機械的耐久性ではなく
電気的耐久性ということになってるのね
>>118 は間違ってた ゴメンナサイ

>>297 のD2F-01F「耐久2M」も間違ってた、正しくは1M (こっちは機械的耐久)

オムロン公式Webより
 D2F-01F
 定格: DC30V 0.1A
 機械的耐久性: 1M回以上(60回/min)
 電気的耐久性: 0.1M回以上(30回/min)
 (試験条件についてはお問い合わせください)
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:41:48.41ID:WBI8Q4t5
Linus tech tipsのオムロン倉吉工場見学:Romer Gスイッチの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=9fNiJKh6q-E
このスレ的みどころ---
2:03 X線元素分析オプション付きのJEOL電子顕微鏡とか島津SMX-225CTとか、自社保有
5:27 D2FCの可動接点に見た目そっくりな接点がRomer Gスイッチにも使われている
12:10 ツアー同行のおじさん、ロジのダイレクターとエンジニアだった
13:05 スイッチの耐久試験機、1秒間に十数回は打てる模様
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:31:37.82ID:+DEUv0Ge
《SUBARU、世界約226万台に不具合、全数リコールなら同社最大》

国交省やスバルによると、整髪料や洗濯時に使う香りの強い柔軟剤、車内の清掃に使う薬剤などに含まれる
シリコーンガスが揮発し、スイッチ部分に付着するとスイッチが動かなくなり、ブレーキランプがつかなくなる場合がある。
ブレーキを踏んだことをスイッチが認識せず、エンジンが始動しないこともあるという。

ttps://jp.reuters.com/article/subaru-idJPKCN1QI3H6


接点にシリコーンオイル使うのはやめとけ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:49:15.01ID:THTl/uPL
>>397 に関連する本スレ一見さん向けナビ:
・シリコーン系素材から発生するガスで接点にSiO2が堆積する話 (>>356 >>357
・マウススイッチの電圧程度ではSiO2は発生しないという話 (>>358
・オムロン提供のSiO2付着接点の写真・対処法 (>>367

5V(以下)でシリコーンスプレー由来の障害が出たという報告が見つからないので
いまのところシリコーンスプレー排除の優先順位は低い
それより硫化水素と硫化カルボニルの排除方法を考えて
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 05:32:13.41ID:x/3zBKGA
OMRON D2FC-F-K (50m) blue 使ってる人いる?
まだ確定じゃなく再現性も微妙すぎるのでこの書き込みは参考ににして欲しくないけど
4ヶ月でチャタってる気がする同じような症状の人いる?
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:32:40.69ID:Xelz8ckv
自分はD2FC-F-K(50M)採用マウスは持ってないけど
そのスイッチ入ってるロジG Pro Wirelessが
よくチャタるという話がひっきりなしに出てくる
アクションゲーム板の入力装置スレとか redditのマウスレビューとか

保証の権利こわさないでスイッチ不具合確定するには
接点に一時的にアルコールか水を吸着させるといいかもしれん
上の方に出てくるアルコール燻蒸か 冷蔵庫で軽く冷やして直後湿度高めの環境に置くか
通電後接点が乾くまでの数時間の間に一時的にチャタ確率が上がると思う
ただ塩分ダストで基板が汚れてるとトドメさす恐れもあり 自己責任で
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:27:08.99ID:hIqSV5hJ
保証は10年以上前に切れてるから気にならないけど
純正ではなく、Aliで買ってMX-Rに取り付けた

あまり評判良くないのかあぁー
次は普通に安いのを買うかな、1-2年はチャタらない
次回は、やたらと評価の良いからKUREの接点回復を試そうと思ってる

経験上エタノールだと半年も持たなかったわ
効果があったのはレシートで接点がピカピカになるまで研磨
1年くらい持ったが結構面倒だしバネを壊してしまうこともあるから面倒
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:47:30.29ID:Cmwdctk1
>>400
8ヶ月使ってるけど問題ないよ
何ヶ月ってより問題はクリック回数だろうけど
ちなまだ300万回程度
0404401
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:05.49ID:Od60t63i
>>402
MX-R… 調達難の貴重品ゆえ、分解okだけどスイッチ破壊・はんだランド剥離の
リスクは避けたいということすね
次は接点復活剤という方針でいいんじゃないですかね

>>199 >>201 あたりで判明しそうでしなかったMX-Rスイッチ電圧の測定に期待

ロジマウス69匹目 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1204714933/890
で「スイッチの電圧測定してみたMX-1000・MX-610・MX-Rはおよそ0.01V」
って言ってる人いたけど、値が低すぎるのでパルス検出方式になってる可能性大
そうなら正確な電圧はオシロスコープ使わないと分からないけど
テスターのAC電圧モードでの値が分かるだけでもありがたいです
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:41:16.98ID:dFammmWn
>>403
大丈夫な報告ありがとう!

>>404
今1日に1回程度チャタるかも(PC本体の不具合の可能性もある)程度だからまだ先になる予定
チャタ防止ソフトを使ってもチャタが気になり始めたら接点回復か取替する予定
最近テスターを買ったから分解したときに測ってみるわ
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:50:20.99ID:d3ZDDJX0
redditのマウスレビューの住人、チャタリングの原因については
「静電気のせいだ」支持派と「線電気のはずがない」支持派の対立構図で
ここんとこ進展なかったけど、昨日新たなyoutube動画が紹介されて潮目が変わった
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/b1kgyx/failing_switch_problem_omron_vs_the_modern_mouse/
中華オムロンの接点の材質選択がイケてないからという説を展開している模様
スイッチの中身を顕微鏡動画で見せて説明するところは感動モノ
でも英語ヒアリングきついぉ、たぶん我は半分も理解できてない
得意な人いたら助けて
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:15:03.93ID:Y7E6YDR6
>>407 の要約前半
ロジG502がダブルクリック症・クリックドラッグ症を起こすようになった。
スイッチは耐久性50MクリックをうたうオムロンD2FC-F-Kが使われているが
クリック数は50Mには達していないはず。使用開始から約2ヶ月。
ロジのマウスは大体同じような使用時間で同じようなトラブルを起こす場合が多い。
同じD2FCシリーズのD2FC-F-7Nのスペックシートを見てみよう(6:39)。
公称耐久は5Mだが、耐久性試験の条件は5V-6Vで100mA-1mA、湿度65%、
機械パラメータ許容変動20%、接触抵抗値の許容値はスペック値の4倍、
動作5Mサイクルのレートは120回/分。
ゲーミング用途では動作頻度・オーバートラベル・押し圧力・
押し速度・完全リリースの観点で試験条件を満たしていない(8:47)ので
スイッチの公称耐久5Mをそのままマウスの耐久値と考えてはいけないだろう。
なお、同じスイッチを用いているマウスでも以前のモデルではこんなに早く
トラブルになることはなかった。なぜ最新のマウスで状況が悪化しているのか?
ウェッティング電流の不足ではないか(12:03)。
接点は真空中とか希ガス雰囲気中に置かない限り酸化のようなものが起こる。
電流が充分大きいと表面が除去される。
バッテリー駆動と少電力化の要求からスイッチの電圧電流は下がる傾向にある。
手持ちのマウスで調べてみると
MX400: 0.62mA @4.95V
MX518: 0.36mA @4.97V
G502: <0.1mA @3.26V
であった(17:22)。
オムロンのスイッチには一般用と微小負荷用があり、必要最小負荷は
一般用D2FC: 5V, 100mA
微小用D2FC-01: 5V, 1mA
となっており、どのマウスも条件を満たせていないが
最新モデルではとくにかけ離れている。
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:18:04.15ID:Y7E6YDR6
>>407 の要約後半
スイッチの接点には銀合金が使われる。D2FCのカバーを外してみると固定接点の土台に
変色がみられる。青銅・黄銅の板をトーチであぶると似たような虹色が出る(26:40)。
固定接点の材質は銅合金なので腐食しやすい(27:43)。
D2FC-F-7N(10M)のバネ側接点のリベットは無印のそれより少し厚い(29:49)。
日本製D2F-01Fも見てみよう(30:48)。接点に金合金が使われている。
スイッチの開閉には接点のワイピングが伴う。
同種素材の擦り合わせでは表面がクリーニングされるが
異種素材では擦りは摩耗につながり障害を助長する(46:44)。
つぎにポーリングレートに着目しよう(47:01)。
昔のマウスは125Hzだったが今日のゲーミングマウスでは1000Hz程度になっている。
スイッチの接点表面が摩耗で荒れる(55:00)につれて閉状態での電流が
途切れやすくなるが、ポーリングレートが高いとこれを拾いやすい。
日本製オムロンでは同種貴金属の接触なので面が荒れにくく
接触面積も広いので電流の途切れが起こりにくい(55:47)。
対処法:
・PC側でポーリングレートを低くする(1:02:52)。
・接点を研磨して潤滑油をつけて(または脱酸化処理して)
 板バネの湾曲部分を伸ばしてテンションをつけなおす(1:03:24)。
・スイッチを日本製D2F-01F等に換装する(1:03:37)。
・スイッチに並列にコンデンサをつけるかプルアップ抵抗をつける(1:05:17)。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:00:49.00ID:mGxhXOCK
銅や銀で酸化してると半導体-金属なバンドギャップもできてそうだな
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:04:43.31ID:XZ1d00MN
要約乙
ポーリングレートは盲点だった
なるほど確かにそういう視点もあるか…
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:10:46.93ID:lqP43J+f
>>117 から >>155
スイッチ電流の情報を省略することにしたのは早計だったと反省
電解腐食が絡むと接点電流の向きも関係あるかもしれんと思い向きを追加してみた
ああなんかモトローラと東芝のマイコンが退場する時期に
電流の向きが反転してる…

0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[:開電圧閉電流(方向)][#制御素子@社名]
1996, M-CQ38@Logitech, 左|右|中, D2F-F-3-7@Omron:開5.0V閉0.050mA(COM→NO)#331026-1011@Motorola
1998, M-M30@Logitech, 左|右|中, DM-03P-S@Zippy:開4.6V閉0.025mA(COM→NO)#TMP42P40C@Toshiba
1998, M-UB48@Logitech, 左|右|輪, DM1-?@Multicomp:開5.0V閉0.33mA(NO→COM)#3310661000@Cypress
2003?, M-UV69a@Logitech, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.22mA(NO→COM)#ADNS-2599@Agilent
2005, MX518@Logitech,, D2FC-F-7N(10M)@Omron:開4.97V閉0.36mA
2006, MX400@Logicool,, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.95V閉0.62mA
2008, T-BB18@Logicool, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.67mA(NO→COM)#CY7C63413C-PVXC@Cypress
2009, M905@Logicool,, DA-P2L-OT-Z@Zippy:開1.7V閉
2010, M570@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron|緑殻黄点@E-Micro:開2.2V閉0.060mA(NO→COM)#MEGA168PA@Atmel
2012, M100r@Logicool, 左, 黒点@Kailh:開1.4V閉0.027mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 右, 黒点@Kailh:開3.5V閉0.018mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 輪, 赤点@HiMAKE:開1.7V閉0.030mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2015, M-XT2URBK@Elecom, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.9V閉(NO→COM)
2015, M-XT2URBK@Elecom, 輪, 白点@Kailh:開4.9V閉(NO→COM)
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:06:39.08ID:NTDMTlUc
>>249 で銀合金の虹色変色が銀微粒子のせいではないかと言ってたんだけど
>>409 で銅板を焼くだけで似た色が出ているのを見て調べなおし
一般に金属表面の変色、tarnish (ターニッシュ)っていうのね
今日まで知らんかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Tarnish
タングステンの酸化による色付きターニッシュの写真があって銀の変色に似てる
二文め「ターニッシュ発生は酸化だけとは限らない、例えば銀にターニッシュを
付けるには硫化水素が必要、ただし長時間の酸化で付くこともある」
日本語でターニッシュぐぐるとアパレルと酒と猫の話しか出てこなくてワロタ
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:47:09.03ID:zTmSRq5q
文化財保存担当のひと向けの銀の変色の解説みたいなんだけど
https://www.canada.ca/en/conservation-institute/services/workshops-conferences/regional-workshops-conservation/understanding-silver-tarnish.html
ゆでたまごを使って銀を硫化するデモがおもしろい
銀はよく脱脂しろ、卵はハードボイルドにしてあたたかいうちに使え、などのテクで
ガス接触だけで最速5分で変色が見えるとか
ロジマウスのスレでときどき「チャタ発症を早めるには?」って質問見かけるけど
これ紹介したら試してくれるんだろうか
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:51:44.06ID:+IvAM0Vm
>>417 の補足…
百均のキッチンタイマーから取り出した圧電サウンダ、電極に銀が使われているらしく
熱いゆでたまごのガスに10分さらすと茶色になるのが確認できたよ、という報告。
(実験後たまごはあたたかいうちにおいしくいただきました)
参考
圧電サウンダの電極の硫化画像
https://www.murata.com/ja-jp/products/sound/sounder/notice/diaphragm/notice02
変色の影響
https://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/sound/diaphragm/pct/dp0003
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:13:59.27ID:XMSxsxBI
>>418
音を消すためにキッチンタイマーを分解するんだけど、新品を買ったのに右側のように既に変色していたり……
中華製造ですからそこまで期待しませんが。
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:22:33.60ID:+IvAM0Vm
>>419
もし接点復活剤お持ちなら変色を元に戻せるか実験してみて!
…とお願いしようかと思ったけど、徒労に終わりそうな気がして思いとどまった
いや、接点復活剤でチャタが治るという話はべつに疑ってないんだけど
腐食の逆反応が起きるような気はしない
どういう理屈でチャタが治るのか説明してくれる人おらぬ?
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:25:48.33ID:J98fvOWi
「接点 剤 sds」でぐぐると見つかる
安全データシート閲覧可能な接点復活剤とその成分:

コメリ(エーゼット)「接点復活剤(オイルスプレー)」
 石油系溶剤|鉱油|添加剤|噴射剤(LPG)
サンハヤト「接点復活王ニューポリコールキング」
 ポリアルファオレイン|添加剤|噴射剤(液化石油ガス)
スリーボンド「接点導電復活剤2501S」
 プロパン|潤滑油|ブタン
ソフト99コーポレーション「チョット塗りエイド接点復活剤」
 石油系溶剤|鉱油
トラスコ中山「TC-SC200接点クリーナー200ml」
 エタノール|イソプロピルアルコール|メタノール|水|ポリジメチルシロキサン|
 液化天然ガス(プロパン|n-ブタン|i-ブタン)
ホーザン「Z-295コンタクトスプレー」
 合成イソパラフィン|流動パラフィン|増粘剤|添加剤|LPG
鈴木油脂工業「接点回復剤カプラースルー」
 2-メチルペンタン|3-メチルペンタン|2,2-ジメチルブタン|2,3-ジメチルブタン|
 ノルマルプロパノール|プロパン|イソブタン|n-ブタン
和光ケミカル「接点復活剤ドライCR-D(A461)」
 HFC-43-10mee|エタノール|2-プロパノール|テルペン系炭化水素|HFC-134a
和光ケミカル「接点復活剤ドライCR-W(A470)」
 ポリアルキレングリコール|ジメチルエーテル
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:48:08.52ID:J98fvOWi
トラスコ中山のが水溶性で例外だが
最近の接点復活剤の主流は 接点表面を疎水性にするための「油」ということらしい
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:33:19.61ID:ab3ITXLd
>>420
逆反応なんて起きないよ
油分による酸化物の軟化、固着防止、酸化物の周辺流出による接点部分に蓄積した酸化物の除去
油分が飛べば酸化物が蓄積してまたチャタが起きる
どの程度で油分が飛ぶかは油剤の特性しだい、その辺が接点復活剤の性能差になるんだろうな
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:44:07.11ID:ZoLDZEWH
接点復活剤はオーディオとかじゃ結局接触不良や中まで染み込んで不良の原因になるから厳禁扱いなんだが、
マウスのスイッチみたいにある程度遮断された空間ならありと言えばあり、なのかねえ
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:19:46.58ID:ZoLDZEWH
>>425
自分オーディオマニアでもあるからポリコール系も持ってて使用経験もあるけれど、
あれもイヤホンのプラグとかじゃ数週間ですぐダメになるけどマウスのスイッチじゃ持つの?
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:32:19.25ID:ZoLDZEWH
ちなみにこれは使用経験無いんだが、
ドライタイプの防錆シールドRS-L15はオイル系と違ってゴミ寄せ付ける恐れが無いことを公式にも謳ってる

>ドライタイプなので処理後に防錆油や防錆潤滑剤のようなベタツキによる埃の寄
>せ付けや他に転移付着するような不具合が起こる心配がありません。
https://www.sunhayato.co.jp/dcms_media/other/RS-L20,L1000_t100j.pdf

リレーにも公式にok扱い(ただしこれはスパーク絡みだが)
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:07:41.68ID:+Iad6P9H
接点復活剤、スイッチ分解して直接塗ってるけど
一時的には直るが、早いと1ヶ月ぐらいでダメになる
CARBON-DIATONIC SETTEN No.1の方が若干長持ちする(導通には良く効く)

一時しのぎにはなるけど、基本的に交換しかない
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/05(日) 05:35:16.63ID:7u7pnudW
塗る前に研磨してるか?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:37:22.09ID:86agr5Rt
スイッチ交換についてどれが一番長持ちするだろ?
D2FC-F-7N がいいだろうか?
また、偽物が出回ってるっぽい(Aliあたりもうどれが本物か分からない)気がするけどどこで買うのが安くてお薦め?
前回はアマゾンのSHINAXで買ったら1年以上持ったから多分本物だと思うが今見ると取り扱い終わってたOrz
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:35:20.34ID:JKOWGc8j
ちょっと加工は必要だけどD2F-01Fとそれ以外は比較にならないよね
どこが安いかとか探してないけどモノタロウとかマルツあたりの価格調べてみたら?
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:32:35.67ID:wjkjqUsD
レスありがと
Made in Japanいいね
あと>>214で6年弱持ったってすごいな
持ってるマウスのスイッチ全部交換したくなってきた
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:53:25.07ID:nW6FkdIe
D2F-01Fはアクチュエータの高さがD2FCより僅かに高いから交換する場合は注意してね
あとクリックが軽くなるのでD2FCでちょうどいいモデルに使うと誤クリックしやすくなる可能性がある
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:44:36.38ID:w0kSH11D
耐久だけ考えるならD2F-01F一択よね
俺はクリック感変わるの嫌でD2FCにするけど
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:02:05.65ID:24u9ktx4
レスありがとう

クリックが軽くなるのは助かる
耐久性高いんだなぁー
知らなかった

わずかに高いって何か対策ある?精度高そうだし素人が研磨とか難しいよね?
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:41:07.79ID:iMVYztwg
>>437
アクチュエータを元付いてたD2FCのと交換する
研磨は0.1mm単位の話になるから現実的ではないかな
もしマウスボディのアクチュエータに接触する部分が凹んでたらそのままのがいいかもしれない
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:00:14.92ID:NBjxOHw8
マウス側がそこまで精度高くないからほとんどのマウスで問題なかったりする
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:33:34.01ID:iMVYztwg
>>439
接触部が補強されてるタイプだとヤバい可能性高いかも
うちだとG603はまさにそれでD2Fデフォだとちょっと触れただけでクリックされるくらい過敏になっちゃった
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:16:24.23ID:qU2NFpA1
MS-IE3.0 のいつ頃の奴だったか、そのまんまでスイッチ交換したらマウスをトンと置いただけで左右クリック入るぐらい過敏になっちゃって、
アクチュエータを外したスイッチから持ってきて交換したわ。半田付けしたままのスイッチのガワ外すの面倒だったw
その一方で、ゆるゆるだったサイドボタンはちょうどいい感じにw
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:43:05.57ID:uuIRryMa
IMOのとき01Fに交換したらボタン押しっぱなし状態だったわ
MSマウスはシビアだったのかもね
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 14:44:38.65ID:Pv54r9RM
MX-Rで使う予定 G603はロジテックの型番だよなぁー
>>441 こんなリストを見つけてくるあんたもすごいが、中国の技術に掛ける情熱すごいな ただMX-RについてD2Fの記述はないけど赤字で書いてあるしシビアそう
とりあえず、アクチュエータの交換でいけるならとりあえず良さそうだな
しかし、いざ交換すると考え始めたらチャタリングが収まってきた。うーん、、、
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:43:39.69ID:ocW8gXnI
残念なのはロジの場合Lotでスイッチが違う事で機種ごとの違いでは無いって事だな
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:49:01.38ID:I8Laxnwn
>>444
情熱すごいのは中国ちゅうかたぶん台湾、繁体字つかってるところからして…
台湾は気候等の影響で日本よりさらにチャタで悩む人が多いのではないかと推測

開発陣が台湾にいるであろうASUSとDuckyはいち早くスイッチの耐食性の
重要性に気づいてここ数年で金接点のD2F-01F搭載モデルを市場投入してきた >>144
一方ロジが開発陣を置くスイスのローザンヌとカリフォルニアのニューアークでは
銀の腐食条件が揃いにくく中華オムロンの方が実際長持ちするんではないかと
そう思うといろいろ合点がいく
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:18:40.96ID:j0DOBrRE
SBTにD2F-01F積んだら下の左右が過敏になったりロックするようになって
ボタン軸(+字部分)の肩を削ってやる必要があったっけな
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:25:44.89ID:UXO8jse3
>>369 の磁石貼り付け、
試してもないウソ実験だと思われないようにわざわざ画像まで用意したのに
ものの見事にスルーされて我ながら苦笑
だが実は別のマウスでチャタが見つかったので磁石貼り実験を続けてる

中間報告(左スイッチWクリック偶発率の推移6週間分)https://imgur.com/CwvqcvO
被験体はロジM-CQ38、ホイールのない3つボタンのボールマウス
スイッチは国産オムロンD2F-F-3-7で検出電圧は5V
使用開始は二十数年前で、5-6年はまったくトラブルなく働いていたが
光学センサのマウスに活躍の場を奪われて15年くらい箱の中で眠ってた
ここ数年ときどき箱から出して動作チェックをしてて異常なかったが
今年の3月になってWクリック偶発が見つかった
グラフの左端は3月末日で、最初の2週間はスイッチには何もしないで確率測定だけ
残りの4週間は磁石を貼ったり外したりして確率測定
グラフ上の一個の点は200クリック時の誤動作回数から算出
>>369 と同様、磁石を貼ると若干確率が下がるようだが効果は微妙
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:08:07.84ID:id2gMId8
horiのマイクロスイッチ(edge101のメインスイッチ)が気に入っていて似たようなマイクロスイッチ探してるんだけど、近そうなのあったら教えてほしい。
omron以外のメーカー製マイクロスイッチは情報が少なくて若干困ってる
内容はストローク短めでカチッとした感触 d2fcより軽い力で押せる こんな感じ。
市販のマウスで一番近いのは初代gproあたりのスイッチの軽さだと思う。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:43:15.49ID:5UEejY/v
自社開発と言っても生産はhuanoとかの中華メーカーなんじゃないかな
FOXONEにhuanoとかの詳細あった気がしたから見に行ったらサイト開けないけど潰れた?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:01:56.92ID:bhEw0D3w
んー d2fまとめ買いして誤差ひどい奴選別するしかないか。
ありがとさん
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:48:50.96ID:PSrQZp0d
Aliでhuanoのスイッチ扱ってる店の解説だとHUANO powder ピンクがショートストロークっぽい

As long as the micro-motion is rectangular three-pin, you can use the universal Huano series micro-motion!
Color:Blue,Pink,Yellow,White

[HUANO white point]:HUANO mouse microswitch, 5 millions click life, silver contact!
0.05A 30V DC 70.(the original custom shuangfeiyan switch, the market generally feel there is no unity,
why the original hand is better, because the HUANO is tailored specifically for the button, the model of fretting, feel very small deviation),
if you need this one, please choose "white"

[HUANO blue dot]: 10 millions click life Life is long, short trip, rebound quickly,
feel crisp, slightly hard for people to feel, feel,High cost of a micro, suitable for high,
medium and low-end mouse replacement, if you need this one, please choose "blue"

[HUANO yellow point]: 8 millions click life, Queen\'s original A4tech fretting, silver!
0.05A 30V DCLong life, silver contacts, gold alloy shrapnel, feel comfortable, 8 million super long life,
Fine micro motion, strongly recommended, if you need this one, please choose "orange"

[HUANO powder]:10 millions click life, silver contact! 0.05A 30V DC 70,Short stroke,Feel slightly brittle,
Handle hardness just right (slightly soft and crisp), suitable for people feel,Domestic cost-effectiveA higher micro,
suitable for low-end mouse replacement, if you need this one, please choose "red"
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:25:33.71ID:jBmhiSiw
ショートストロークとかあるのねアリセール中だし面白そうだから買って試してみよう
ブルーのshort tripってどう言う意味だろう?
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:49:21.83ID:CPYArIzR
横から失礼
short trip、もとの中国語は「短行程」でショートストロークと同じ意味じゃないかな
(70のもとは「70克」で動作力70gの意味みたい)
ところでedge101のスイッチが動作不良に陥ってるって話?ケミカル注入は試し済み?
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:02:51.24ID:N0FSjif1
動作不良じゃなくて他マウス(za13とかkova)の改造するのに欲しかったんだ
za13とkovaはホリのマイクロスイッチ入れてるんだけどfk2に使う分が無くて困ってる感じ。

最悪edge101中古で買って取り出してもいいんだけどスイッチ2つに3000円かけるのはあれだなぁと。
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:35:03.06ID:J6H4Gt48
TTCのGoldスイッチもショートストロークって書いてるね
偽物がありそうだけど・・・
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:42:06.97ID:CPYArIzR
>>456
あ、動機は接点不良じゃないのね、はずれ憶測すまん
たくさん買って選別となると >>407 の動画の1:03:58あたりでチラ見せしてる
ストロークと動作力を測る自作装置みたいなのを作るのかな

スイッチ交換はしないで、スイッチの殻を外してNC接点を内側に曲げて
好みの動作力に調整できたという人はいた >>191-195
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:51:52.75ID:LP/dOVYg
>>458
スイッチ本体をいじるって考えはなかったな スイッチ届いたらやってみる。
ちな選別は爪で押す感触と実際に乗っけてみての感覚でやる予定だった。(いつものやり方がこれなのよね)
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:44:04.11ID:kIK0QirL
元がD2FC系ならD2F-01FにするかD2F-01Fのアクチュエーターに交換すると僅かに長い分だけストローク短くできると思う
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:51:48.09ID:Djy5V+kR
使い込んだスイッチはバネ力が弱い
新品だとバネが強くて不快
可能な限りバネの弱いスイッチってどれだろ?
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:23:39.97ID:aPG2YcGc
HUANOのピンク ブルーとTTCのGoldポチってみた
届いてショートストローク感が感じられたら分解して写真でも上げてみるよ
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:57:01.53ID:nDzQqQuU
TTC goldってこれよね
TTC金微動 http://www.ttc9.com/portal.php?mod=view&;aid=482
>>389 の無双撃設計という能書きに惹かれてネットで内部写真探したけど見つからず
なのでワクテカです

さらに新製品投入してくるTTC
TTC防塵金微動 http://www.ttc9.com/portal.php?mod=view&;aid=546
中国語よくわからないけどここの写真見てると
マウスの接点トラブルをなんとかしようと躍起なのがひしひしと伝わってくる
0464462
垢版 |
2019/07/08(月) 20:43:45.58ID:+Yuob+g/
>>463
それですね、まだ届いてないけど金合金接点みたいだから楽しみ
HUANOピンク ブルー届いたので一応写真貼っときますあんまりうまく撮れなかったけど

HUANOピンク
https://i.imgur.com/2TQOp1C.jpg
https://i.imgur.com/I98vwCS.jpg
https://i.imgur.com/ef4ExNM.jpg

比較用D2FC
https://i.imgur.com/W7q2aHg.jpg
https://i.imgur.com/nnAtLjV.jpg

HUANOのスイッチは上側にも合金接点が付いてました
マウスに取り付けてみたけど微かにショートストローク感はありました
反発が強めなのかストロークのせいなのか高速連打がやりやすいあとマイクロスイッチの中では結構静音ですね
ちなみにピンクブルーで見た目もクリック感も差が分からなかったので写真は省略します
0465463
垢版 |
2019/07/11(木) 00:57:58.84ID:0NtZvrg1
>>464 おつ、thx
ショートストロークにするのはNO接点をせり出させて
赤い矢印の距離を縮めるのかと思いきや
ここはHuano桃とOmron D2FCで変わらないように見える
青い矢印のところを短くしてるように見える、予想外だけど興味深い
0466462
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:11.44ID:Xn0n04B4
TTC Gold
https://i.imgur.com/94BYHuR.jpg
https://i.imgur.com/3Na9gQg.jpg
https://i.imgur.com/RZOaaAd.jpg
https://i.imgur.com/8Jh5Hb4.jpg

接点はHUANOと同じく上下に有り、接点は金色でした
ショートストローク感はHUANOと同程度、スイッチはD2FCやHUANOより少し硬く感じます、遊びが無くピーキーな印象
クリック感はD2FCよりD2F-01Fに近い、個人的に高速連打はミスが出ます、D2FCのクリック感が好きな人には薦められないかも
逆にD2F-01Fのクリックが好みでショートストロークを求めてる人には薦められます
自分はD2FCのクリック感が好みなのでHUANOの方が気に入りました、メインのマウスはしばらくHUANOにする予定、チャタったら報告します
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:00:51.80ID:eVu2luBm
>>466
画像感謝、感激っす!
無双撃設計と聞いて「接点の機械的バウンスを機械的機構だけで抑制する」なんて
どうやるのか、ニュートンのゆりかご
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94
こんな感じのものが入ってるんじゃないか、と妄想膨らませてたんだが
さすがにそこまでぶっ飛んでなかった

NO接点の金属部分を長くして曲げて衝突方向に柔らかくした上で
背後に樹脂を添えて弾性波を散らす、というしくみなのかな
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:09:00.41ID:eVu2luBm
>>465 で書き間違えてた、すまん訂正
誤) NO接点をせり出させて
正) NC接点をせり出させて
こっちじゃないとショートストロークにならない
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:23:39.69ID:v5UO6MaZ
チャタリング封じ込め 6ヶ月持続祝賀アゲ
8年使用のロジTM-250
左スイッチのダブルクリック偶発率が一時10%越え
== スイッチを重曹水で洗浄 ==
(6ヶ月前、手順は>>369 で報告済み)
以来、ほぼ一ヶ月ごとに千クリックテストを敢行、ずっと無チャタ
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:26:31.47ID:zxGrnM8U
>>407 の動画の第二弾がredditで紹介されてた
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/chrl53/failing_
mouse_switch_part_2_teardown_and_testing/

マイクロスイッチのコレクションと動作力測定治具すごいよアレクスさーん
パナ製とかハネウェル製とかの殻の中身初めて見た
オムロンD2FC-7なんか存在自体しらんかった
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:37:39.21ID:96CifL78
何度も半田除去→はんだ付けでうっかりパターン剥がしたりするのが怖くて、こんな風にできんかなと考えたことはあったが、
実行するだけのスキルがないんで諦めてたなぁ……
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:19:20.43ID:UU07clwp
メインのゲーミングマウスはミスって1箇所パターン剥がしちゃったな
修復して現役だけど
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:50:19.91ID:xGfvZjgG
>>472 のROG Gladuis II Originと
ROG Gladuis II Wireless
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181303.html
ROG Gladuis II Origin PINK LTD
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191834.html
ROG Strix Carry
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1198570.html
ROG Pugio
 https://ascii.jp/elem/000/001/538/1538940

>>159 の二機種とあわせて、ASUSのswソケット式マウス 七機種に増殖してた
2015, ROG Gladius@ASUS,, D2FC-F-7N(20M)@Omron|D2F-01F@Omron
2016, ROG Spatha@ASUS,, D2FC-F-7N(20M)@Omron|D2F-01F@Omron
2017, ROG Pugio,, D2FC-F-K(50M)@Omron|D2F-01F@Omron
2018, ROG Gladuis II Origin,, D2FC-F-K(50M)@Omron|D2F-01F@Omron
2019, ROG Gladuis II Wireless,, D2FC-F-K(50M)@Omron|D2F-01F@Omron
2019, ROG Gladuis II Origin PINK LTD,, D2FC-F-K(50M)@Omron|D2F-01F@Omron
2019, ROG Strix Carry,, D2FC-F-K(50M)@Omron|D2F-01F@Omron
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:13.42ID:1ApMJUNq
誰かZIPPY DF3-P1試したことある人いませんか?
英語で調べても情報が少なくって困ってます。
どういう感触なんだろう?
あとZowie FK1のスイッチ交換したいんだけどおすすめなんですか?
固めのスイッチが好きなんだけどhuanoなんか嫌なんだよね。
D2F-01Fだと軽いんだよな多分。
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:50:14.50ID:H6EWHg87
D2F-01にしてみれば?
D2F-01Fの倍の負荷だよ、数値以上に重い印象受けると思うけど
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:24:51.77ID:taY+DnFc
左クリックだけチャタ症の>>448 のLogi M-CQ38
「マイクロスイッチ換装しない・殻を外さない・液体注入しない」の
オレオレ制限のもとで回復させる手がないか実験続けてたんだけど
ついに症状抑え込めたっぽいので報告。
https://imgur.com/oVKJbEe
「重曹粉末注入」のあと一週間不安定だったが、直近3日連続で
双撃偶発率0/1000を達成
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:50:17.87ID:taY+DnFc
>>480 の重曹粉末注入の画像
https://imgur.com/a/wCzfPGM
スイッチの側面に幅13mmのテフロンシールテープを巻く。
できたテープの筒の中に重曹粉末(スーパーの掃除用具コーナーで売ってるやつ)
を適量落とす。
筒を壊さないようにマウスのトップシェルをかぶせて組み立てる。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:20:46.87ID:8nNjICCi
電子回路に塩分とか・・・・
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:10:16.46ID:RuRNpyjs
>>482
[包丁 防錆剤 重曹] とか
[電子部品 気化性防錆剤 カルボン酸塩] で検索!
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:13:29.37ID:/HT31Mjd
塩基性なら、塩(化学で言う、えん)でも錆びないってことかな?
ただ、素人感覚だと電解質を電子回路に付着させると漏電ではなく、なんとなく錆びそうな気がするけどどうなんだろ?
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:53:47.75ID:7RRIC9IB
>>485
それは正しい
カルボン酸塩が防錆剤に使われるという話持ち出したのは
「一般に塩類は総じて害あるのみ」という説に対する反例だと思って頂戴

>>484
清浄な電子回路に対して電解質付着を避けろという方針は正しいと思う
>>339 の文献の「環境ガスにNO2があると硝酸が発生する」という話、
>>237 の文献の「銀の硫化はNO2があると大きく加速される」という話から、
不具合を起こした接点の表面がすでに硝酸水膜に被われているとすると
電解質の追加による悪影響は微々たるもので、酸を中和する好影響だけが残る…とか?
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 04:12:27.24ID:2+73njes
これ撮影機材と技術もすごくね?
こんな時間に見るんじゃなかったわ今すぐバラして板バネ掃除したい
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:43:54.55ID:JT9ewClf
>>487 見た。
> これ撮影機材と技術もすごくね?
連続ズームできる顕微鏡がうらやま
ダブルクリッキングの原因を「バネが疲労して接触圧がさがり、これが
接点の汚れ・摩耗・酸化と組み合わさって導通が不安定になるから」とした上で
バネのリテンション、接点研磨、新品スイッチからの接点+バネの移植、
ハンダ付けによる新品スイッチ換装を実演…… たしかに網羅的でレベル高いと思う
ただ
0492491
垢版 |
2019/08/31(土) 22:09:37.77ID:JT9ewClf
>>487
バネを外すときに、
・接点に近い側の縁をペンチでつかんで横から引っ張り出す
・接点から最も遠い縁をペンチでつかんで引き、支点の引っかかりを解く
の二種類を実演してるけど、前者はやっちゃいかんと思う

殻を外した状態でピンセットでバネを直押ししてスナップ動作の説明をしてるけど、
あんなに深押しするのもNGではないか、バネが塑性変形しちゃう

動画の冒頭で、殻を1/3削り取ったスイッチを使って、ボタンを半押ししたときに
可動接点が二つの固定接点のどちらにも触れずに止まる様子を見せてるけど、
バネの扱いがよくないかリテンションに失敗してるかであんな状態になったのでは
という疑念が残る
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:23:25.28ID:VSM55yAb
とりあえず>>487の動画は保存した
紹介乙

>>492
ロジマウススレなどではしばしば接点復活剤だかコンタクトスプレーだかの
ケミカル剤の添加だけでチャタがなくなったという報告もあるわけだが
使用時間がどれぐらいのマウスにおけるものかは書かれてないんだよね

でも単なる赤銅だか銅合金をバネにしてるわけだから
長く使われたマウスなら経年疲労での機械的バウンシングはありえるでしょ
接点の磨耗やプランジャーの変形による接触不良と
どっちがより大きな要因になるのかまではわからん
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:26:17.31ID:R5m8rLnh
>>487
なにげなく再生始めたけど
はんだ付けがうますぎる、むっちゃくちゃ参考になった
恥ずかしながらK型のこて先の使い方初めて知ったし
マイクロスイッチの丸穴がなんで空いてるか、よくわかったw

紹介してくれてありがとう
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:12:27.22ID:gIyGM+G5
>>487
この接写撮影ってどうやってるんだろ?画像が綺麗すぎだしぼやけて無くて驚いた!
あと、接点研磨してるけど個人的にはレシートの切れ端で頑張ってたけどこんな荒い研磨だと表面に小さな傷ができて硫化か腐食したら凸凹が強調されチャタリング誘発しないのだろうか?
技術ある人っぽいし実際にはこのくらいの粗さの研磨で良いのかな
気になった

>>493
毎日10時間使ってるマウスだと大体1年かな
親のPCとかだと5年くらい持ってる
リニアに利用時間に比例しそう
毎回スイッチだけ新品に交換してたけどハンダ付け苦手だからパターンが壊れるのが怖いから接点復活剤にしてみた
クレ1047で3ヶ月半 今の快調
分解もハンダも不要だからより長くマウスを使えるんじゃないかと期待してる

>>494
同じく半田の使い方参考になった
ただPCB基盤を何かでしっかりと固定できてるんじゃないかな
あの固定器具が欲しい
ハンダとかしても速やかにスイッチが取れない
すっぽんもあるけど技術がないのか古いのか動画みたいに簡単にはハンダが取れない><
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:24:22.38ID:gIyGM+G5
>>496
ちょっと似たものを持ってるけどはんだ付けでは役に立ってけど、
片面を熱して抜き取る場合結構な力がかかるから
ぐらいついてしまってうまくいかなかった
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:58.64ID:XsyDoeEx
>>497
固定具を木の板にネジ止めして、それをC型クランプ
(百円ショップやホムセンでも買える)で机に固定するのおすすめ

>>495
> 毎日10時間使ってるマウスだと大体1年かな
> 親のPCとかだと5年くらい持ってる
同じ機種?
機種名かスイッチ型番、それと左右スイッチの発症順序も分かるとありがたいです

TTCの可動接点みたいに厚めのリベットで網目のプレス加工がしてあるやつは
紙やすりもありかもしれないけど
オムロンのクラッド接点は紙の方がいいと思う
関連レス >>354-356
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:20:45.73ID:XuYunYGq
G700、G700sとチャタってしばらく他社製マウス使ってたが使いづらいんで壊す覚悟でスイッチ交換決行
D2FC-F-K(50m)が耐久性高いっぽいからこれに替えたんだけど
ハンダ吸い取り線って使うのむずいんだな
最初は全然だめで、共晶ハンダを先に基盤に盛っておいて融点下げてからハンダ吸い取り線使えば簡単だった
二台とも完全復活
共晶ハンダを先に基盤に盛るのって何か弊害とかあったりする?
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:01:34.08ID:27L8YGgp
>>498
次する時にはC型クランプ使ってみる

MX-R 複数持ってるがだいたい同じ傾向かな
左右については覚えてないけど左が酷いのは当然だけど右も怪しかったと思う(クリックの感覚が変わるから同時交換してるのであまり意識してない)
スイッチの型番は覚えてないけどOMRONのどれかを毎回使ってる

>>499
共晶半田でうまくいくなら良いんじゃない?
何度か変えてるけどハンダ線ではうまく吸い出せてないわ
溶かして引っ張って抜くのが一番いい気がしてる
俺が単に素人ってのが大きいけど、PCBからパターンが外れるからそれの起こりにくい方法なら特に問題ないと思う
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:12:37.97ID:7kzg/C7b
吸い取り線はコテ先がホットナイフみたいなK型だとやりやすい
最初にハンダちょっと盛って線の上から刃の面で押さえつけて
大体吸ったら足をちょい押してやる
足を押さないと足の所がくっついたままでハンダ残ったりするんだよね
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:39:18.55ID:T3S8qwIJ
コテはふつうの先細のしか持ってないが
あらかじめ吸い取り線を縮めたり揉んだりして
編み線にスキマを作ってからフラックス付けてやれば
吸い取り線の上から温めるだけで吸ってくれる
どんどんずらしながらやらないといけないんで一回で2cm以上は使うかな

穴に残る半田も斜めに切って尖らせた吸い取り線で同じようにやるか
そのまま新しいスイッチを取り付けるときに融かして使っちゃう
0503498
垢版 |
2019/09/03(火) 21:37:55.50ID:0wN8bfL0
>>500
もし同一機種マウスの寿命が親環境で5年、自環境で1年で再現性があって、
クリック数の少ないはずの右スイッチもよくチャタる、って場合には
不具合原因が接点腐食の可能性が高くて、環境改善でチャタ予防できるかどうかの
テストケースになると思ったんだけど…
先にイカレるのがいつも左スイッチとなると見込み違いかな
回答ありがと
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/04(水) 01:46:18.36ID:P5QKhGLu
>>499
弊害はない
吸い取り線で吸いにくいのはフラックス不足、過剰なぐらい盛ると吸うよ
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:42:13.97ID:l11lYmbT
>>495
おそらくミラーレスカメラにマクロレンズか接写リングで撮影して
さらに動画をクリッピングして拡大してるのだと思う
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:57:39.42ID:7OMD8GtO
>>480 の続報
20年くらい前に買ったLogi M-CQ38、左スイッチ(Omron Japan D2F-F-3-7)のチャタ
重曹処置後症状が抑えられたのは結局一週間だった
再発後はダブクリ偶発率が0.1%程度で安定してて
特に悪化もしないのはあまり過去に例の無い振る舞い
3日前にマウス分解して重曹を取り除いてNO接点冷却をやってみた
(冷蔵庫で0℃くらいに冷やしたペンチでスイッチの真ん中の足を5分間つまむ)
以降、いまのところチャタは出ていない
https://imgur.com/ObznuhC.png
再発したら追って報告する
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:39:37.70ID:3i8zkA1U
何年もG700sのチャタリングに悩まされて、今夏いよいよ激しくなって使用に堪えなくなったので已む無く別機種に買い替えたんだが、
スイッチ交換すれば直るんだ・・・
電磁ノイズや電波妨害や静電気のせいではなかったのか
もっと早く知っていれば
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:18:15.15ID:VMAeM5GB
>>508
まずはソフトで対応
それでも対応しきれなくなったら接点回復剤
それで無理なら中の研磨、細かい作業なので面倒なら交換かな
はじめから交換するとパターン壊れるから修理できる回数が減ってしまう
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 04:30:09.37ID:+7kUYra6
チャタリング対策ソフトは前に試して全く効果がなかったので、交換してみる
リワークによるダメージは、ガスコテやハンダ吸い取り器を持っているので抑えられる
長期的に機能が安定している替スイッチはD2F-01Fというモデルで、秋月が安いみたいだな
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:20:29.13ID:35E9vc2/
まあリワークするならガスコテか鉛フリー対応温調コテを用意する必要はありそうだね。
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:41:15.87ID:u3xoO9IT
>>490
二週間たったけど バラしてみた?
もしその動画みたいに黒い粉がたくさん出てくるなら
あれプラ屑なのかサビなのか ぜひ見極めてほしい
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:57.55ID:zdYrHaKJ
>>511-512
自分の持っている物もだが、一部のガスコテはヒートガンとしても使えるので半田剥がしがやりやすい
ガス火なので焦げやすいのが難だが
https://image.rakuten.co.jp/suraido/cabinet/item/tools/solderingiron/compass1528955931.jpg

温調コテも持っている
というわけで剥がして、
https://i.imgur.com/KKnjCCp.jpg
スイッチ付け替え完了
https://i.imgur.com/wbm2qhI.jpg

次は↓の真似をして14ピンをソケット化して一先ず修理完了のはずが、
2.0mmピッチと思い込んで2.54mmピッチの物を間違えて買ってしまっていたのでこれから買い直し・・・
Logicool G700 修理記録 2 - TEST ZONE
https://blog.goo.ne.jp/nirami/e/7924177a1ece48eda19536302032e270
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:50:37.71ID:qtVTgRul
G700は14ピン外さなくても隙間からコテ入れればスイッチなら交換できるんだよね
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:56:22.32ID:v2Yt2cbS
>>514 おつかれ
スイッチの電圧測れそうならお願いしたいです(または制御チップ型番)
redditマウスレビューでも >>406 のポスト以来
「ロジの無線マウスがチャタりやすいのは電圧・電流が低いから」
って主張する民が増えたけど
具体的な電圧値を報告してくれる人さっぱり見かけない…
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:00:15.29ID:fzVXQ5IX
14ピン買い直し完了、ソケット化完了
組戻し時にホイールクリックのバネが1つ飛んで行ってしまって1時間半かけて捜索のち発見、
ソールを貼り戻してPCに接続して全ボタン動作確認、修理成功
チャタリングが綺麗さっぱり消えて無くなった、素晴らしい

>>515
自分の器用さでは無理そう

>>516
Aliexpressに発注した交換用ソールが届くまで待って
ソールがもう擦り切れかかってペラペラで、1度貼り直したら凸凹になったり角が荒れたりしてしまっていて、
再度分解するための2度目の貼り直しに耐えられそうにない
0518516
垢版 |
2019/09/16(月) 23:59:12.66ID:f38tBkVf
>>517
thx
あとテスターで退役スイッチの接触抵抗を測るのは新展開

パソコンのサウンド入出力でスイッチのバウンス波形を見る方法、
以前から考え中なんだけどここの人々に需要あるかな
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:07:43.36ID:b0E0Hqxa
ワイヤレス、高速ホイールスピン可、単3x1
G700の後継になるかな

Logitech G604 Lightspeed Wireless Gaming Mouse
https://www.logitechg.com/en-roeu/products/gaming-mice/g604-lightspeed-wireless-gaming-mouse.html#product-tech-specs
https://www.logitechg.com/content/dam/gaming/en/products/g604/g604-feature-5-desktop.png.imgw.1888.1888.jpeg
https://www.logitechg.com/content/dam/gaming/en/products/g604/g604-feature-2-desktop.png.imgw.1888.1888.jpeg
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:57.22ID:jGSP2z96
>>506 の続報
予想に反して?NO接点冷却のあとチャタ無し状態が3ヶ月持続
週1-3回の頻度で千クリックテストを27回=計27,000クリック、で無チャタ
(マウスとして常用してないからクリックテストのとき以外は通電切って静置)
https://i.imgur.com/ugTE0vl.png
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:56:55.99ID:jGSP2z96
>>506 >>521 の図中の「路肩ワイピング」が何かを書き忘れていたので参考動画撮った
エレコム品に入ってたD2FC-F-7N無印(ほぼ新品)の殻にのぞき穴をつけて
スイッチのプランジャを押すときに故意に端っこの方を押したときの動画
https://imgur.com/ZenXST1
プランジャが傾くのにあわせて板バネがよじれるのが見える
マウス組み上げ状態でボタン押したときの通常のワイピングではこすれない場所が
プランジャ直押しで擦られる、これを我流命名で路肩ワイピングと呼んでる

接点の表面には腐食生成物があって、通常のボタン操作のワイピングで
筋状の「キレイな路面」が作られ、その路肩に生成物が積み上がっている >>189 >>202
プランジャを斜めに差し込むと生成物がさらに遠くに押しのけられると想像され

ちゃたりマウスを分解してスイッチ空打ちして組み戻すとチャタ激減したという
報告をたまに見かけるけど、この効果ではないかと
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:24:08.92ID:Vfmd4eJC
>>283 のチャタリング対処法の表、2ヶ所改訂するけどいいよね?

・「エチレン燻蒸」を「植物浴」に取り替え
エチレンの話はバナナ>>207 やりんご>>274 の実験が元だったんだが
ジャガイモでもだいたい同じ効果があったのでエチレン関係なかった疑惑
呼吸のある植物なら何でもok説が急浮上

・「筐体分解不可:水洗い(非推奨)」をなくして
 「はんだ作業不可:スイッチ水洗い&乾燥」を追加
MM710(中華Omron 20M搭載)に関するマウスレビュー民の議論↓より
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/cxyw93/the_cooler_master_
mm710_is_definitely_waterproof/
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/cxyn4n/coolermaster_
claims_their_new_mouse_is_waterproof/
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:40:20.54ID:sxc1Sv0Y
スイッチそのものの問題というより検知回路のVThが低すぎてリンギングノイズを拾いやすくなってるって話なのかね?
0526516
垢版 |
2020/01/09(木) 22:26:09.66ID:Y9HeItos
>>524
おつかれえ
0.6Vと3Vの二種類現れるのが解釈に戸惑ったけど、
マトリクス方式のキーボードみたいに多ボタンをスキャンしてるせいで
瞬間的には3Vなのが0.6Vに下がって見えてて、数秒たつと省電力のため
スキャンを休んでOR検出モードになる、と想像

ということで >>412 の表に以下を追加
2013, G700s@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(20M)@Omron:開3V
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:12.31ID:zg707zKt
>>469 のつづき
スイッチ重曹水洗浄でチャタリング症を抑止してたロジTM-250の左ボタン
12ヶ月目を目前にして遂に陥落!
チャタ率1/1000を観測 (11ヶ月目のクリックテストでは0/1000だった)
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:51:24.92ID:QFIBtOsd
このスレはじめて見たけどオーディオスレに近いものがあるな
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:31:25.11ID:VIoduWqK
IntelliMouse Explorerがマイクロスイッチからタクトスイッチに変わったのはどの機種から?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:52:39.46ID:WcVTpCY8
>>531
どうもありがとう
4.0のタクトスイッチをマイクロスイッチに交換することは可能?
サイズなど違うから無理?
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 06:57:16.39ID:WKe700u2
>>533
以前FOX ONEがスイッチのコンバートサービスを行っていて、WMO等も対象になっていたから可能だとは思う
当時の記事を読むことは出来なくなったし、あまり関心も持っていなかったから詳細は分からない
すまん
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:33:49.26ID:V0nMcSQ/
チラ裏
何時も使ってるマウスのボタン。実は一度動作不良に陥ったので別のジャンクマウスからマイクロスイッチをはぎ取って
交換して使っていたけど、もういい加減OMRON製のに換えるかと買ってきて交換したらボタンが重い。
動作の軽いスイッチ買ってきてやっと交換。
しかし、重いボタンに慣れてしまったので、癖が抜けるのにはまだ時間がかかりそう…
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:37:31.04ID:V0nMcSQ/
>>536
軽くて耐久力のあるケーブルというのも難しいとこですなあ。
耐久力だけ重視するならロボット・メカトロ用のケーブルというのがあるのですが(スイッチ違う
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:23:41.07ID:NuTGBFmz
>>536
ざっとaliexpress見てみたけどDF3の60M品って無いような
どこから仕入れてきたんだろ
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:54:57.84ID:mg+VydOq
60Mジッピー、台湾のECサイトだと取り扱いあるから輸入代行業者に頼めばいけると思うぞ
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:55:18.52ID:2FIA3f6N
みんなどこで買ってるの?
D2FC-F-7N系を安く売ってるところって怪しいところしか知らない
商品名にオムロンって入っててさも純正品ぽいのに変な感じしたから
質問したら曖昧な返事が返ってきて察した

クリック感にはあまりこだわりないので秋月でD2F-01F買おうかと思ってる
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:41:15.19ID:oAiamGNe
Amazonで売ってるのは偽物?
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:56:08.22ID:wRG4HRQa
んな、うん千個もいらん
個人利用だから予備入れても10個くらいでいいもん
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:37:22.56ID:viEvyb5h
話堂々めぐりじゃん
それ本物なの?
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:25:56.88ID:RGHBtqK9
D2FC-F-7Nには板ぱねの湾曲部の向きが明らかに異なっている亜種があるらしいが、
ニセモノとかいっさい疑わず淡々と評価するここ↓の人の心意気が素敵
http://ali-help.ru/omron-d2fc-f-7n/
要約:
Aliで手に入るD2FC-F-7Nにはグロムカヤ(うるさいの)とティハヤ(しずかなの)の
二種類が存在する。分解してみると板バネの形状が違っている。
グロムカヤの方が長持ちしそうに見えるので私はこちらが好みだ。
しかし確認のために、先にティハヤの方をはんだ付けしてみた。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:49:35.67ID:dBKUUxz/
ロットによって仕様が微妙に変わってるとか、単純な個体差とかもあるから疑い出すとキリがないな
そういった情報を全部事細かにまとめるのが真のマニアだよ
みんなどんどんやってくれ
俺はめんどいから
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:06:18.80ID:Bvj7CcTQ
新製品が出たときコピーが作られる前に素早く買いだめしとくことだな
俺はD2FC-F-K(50M)が出回り始めた時に買い溜めたよ
数箇所で買ったけど質感、中のバネ形状どれもマウス搭載品と同じだった
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:34:48.09ID:0lu1im4N
本物か偽物かってより自分の感覚に合うかどうかが大事なんだと思うけどな
まぁ人それぞれだから気になるんなら本物探し続ければええよ
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:37:39.74ID:bNM7Z05u
>>221 のDell MOC5UOの右ボタン、去年12月のクリックテストでは異常なかったが
今年1月ののテストでは確率20%くらいでチャタるようになってた。
接点加熱を試してみた。
右スイッチのNO端子(3本ピンの真ん中)だけを加熱。
40Wはんだごてと鉛フリーはんだで追いはんだし、すぐに余分なはんだを取り去る。
一回の加熱時間約3秒。これを三回繰り返し。

一週間ほどクリックテストしてみたが今のところ再発なし。
確率推移のグラフ:
https://imgur.com/n40Rfch.png
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:23:20.23ID:uo3IHKGI
>>550
確かにそれは賢いなぁ
自分が先週Ali注文したD2FC-F-K(50M)も本物だといいのだが
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:53:25.40ID:6vTAWHgN
>>552 みたいなことが起こる訳を考えた末
チャタ発症スイッチで、最終的に接点の電流の流れを邪魔してるのは硫化銀ではなく
(ましてや酸化銀でもなく)表面に吸着している水ではないかという気がしてきた。
で、表面に硫化銀皮膜が発生すると水の吸着力が増し、チャタ確率が激増する、と。
そう考えると、接点を加熱するとしばらくチャタが収まる・アルコール蒸気でも
収まることがある・接点復活剤を使うとかなり長いことチャタが消える・・・
等の現象を一応説明できる。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:41:15.32ID:79WcQ4jE
その理論が正しい場合、水置換剤を塗布して拭き取るのが正解の一つになるのか?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:51.59ID:6ktsP9Ad
あとは部屋の中の湿度を常にゼロにしとく
飲み物も持ち込み禁止
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:52.71ID:SnU87jp6
いっその事部屋を密閉して真空にするか不活性ガスを満たすというのはどうだろう
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:45:55.77ID:Q8qP+GYm
>>555
水置換剤の原理ググってみたけど油に界面活性剤を配合したもの、でいいのかな?
界面活性剤が残るとさびを誘う場合があるので要拭き取りってことなのね?
拭いた後に接点復活剤塗りっぱなしにするとよりいいのかなあ

吸着水のふるまいについては一応以下を読んだ
「金属表面と水」村川 1970
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj1970/25/6/25_6_258/_pdf
- 金属表面の水の吸着には加熱するだけで離脱する物理吸着と
 真空に晒しても離脱しない化学吸着がある
- 金属表面の酸化層の有無により疎水性と親水性が入れ替わることがある
- 金属表面に化学吸着している水は有機溶剤で引き剥がせることがある

「表面増強赤外分光でみた電極-電解液界面の水の構造と挙動」大澤・山方 2011
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/60/1/60_1_1/_pdf
- NaF水溶液中のAg(111)表面で水が3-4層目まで構造化することが確認されている
- 正に帯電した金属の表面ではice-like waterができやすい
- ice-like waterはアニオン吸着により壊れる場合がある
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:29:16.66ID:1fC9/8ZI
2020.02.05 15:50 (GMT-7): Problem at country of origin warehouse
2020.02.05 15:50 (GMT-7): Shipment dispatched

ウワー!!
Aliで買ったD2FC-F-K (50m)トラブって届かなそうw
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:58:00.97ID:KD/9Boei
マジかお得だな
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:33:01.14ID:fttpzNdh
>>563
足止め喰らってこのスレに来たのも何かの縁
何か語っていかれよ
>>156-159 >166 >412 >476 の表にまだないマウスならエントリ追加
>>283 で既にやってみた技があればその体験談
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:50:24.09ID:lPhq3/ZC
>>565
すまぬ…マウスがチャタって勝手に注文をというアホなボケだったんだ…
お詫びのマイクロスイッチ画像でご勘弁を
https://i.imgur.com/b1xjeg3.jpg
左から
D2F-01F/D2FC-F-7N(20M)/D2FC-F-K(50M)/Huano blue shell blue dot/TTC Dustproof Gold/ZIPPY DF3-P1

以前から指摘されてるようにオムロンの50Mは20Mとは内部形状が変わってた
ただ最近は10M/20Mもモデルチェンジ?した末尾(OF)版が出回っているのでそちらとの差異が気になるところ
ぱっと見た限りではやはりD2F-01Fの作りが最もよくそれに次ぐのがZIPPYのDF3-P1といった印象
クリック感はそれぞれ異なるので使用するマウスのシェルとの相性を加味しつつ好みで選択するのが良さそう
0567565
垢版 |
2020/02/18(火) 21:11:45.92ID:D0Fq/Jgn
>>566
thx、おみやげが豪勢すぎて恐縮したょww
D2FC-F-7Nの固定部にD2F-01Fの可動部をはめてみたくなってくる
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:29:50.92ID:BgnzcZ8z
一瞬、プロテインマウスってムキムキのネズミか何かかと思ったわ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:12:07.07ID:eFfiI7DO
このスレでマウスのスイッチの修理出来る事知ったのでスレチだけどIME4.0のタクトスイッチ交換出来たわ
ありがとうな
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:36:43.32ID:YqnhkAJK
修理なんて凄いな
プロだよ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:25:42.08ID:3X8lD9g9
>>572 歓迎です
むしろタクトスイッチの話題もokなようにスレタイの方を変更したいくらい
マイクロsw・タクトswのダブクリ偶発、電気接点式ホイールエンコーダの逆進偶発、
全部根が同じ問題のような気がするからこのスレで集中審議したくなる
外したスイッチをばらして
↓ここのエンコーダの分解写真と見くらべてみるとか
https://electronics.stackexchange.com/questions/343863/how-do-i-clean-repair-a-rotary-encoder
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:12.03ID:Ub1KE4kK
同じく個人的にはタクトスイッチマウスの話題もありかなと思う、タクトスイッチマウススレが有るわけでもないしね
M585(マイクロスイッチ) M590(静音タクト)みたいに見た目も基板も同じだけどスイッチだけ違う製品もあるしね・・・

マイクロスイッチマウスでもチルトやホイールクリックは大体タクトスイッチだし、スイッチ修理スレみたいになってるから
多分タクトスイッチの話題出しても怒る人は居なそう
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:14:29.30ID:W28JcX+f
>>1にはタクトスイッチは言語道断とあるからスレチだとお前らに叩かれないか心配だったけど優しいのな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:22:54.87ID:W28JcX+f
ちなみにIME4.0にもともとついてたのはググったらPanasonic EVQP0E07Kらしい
自分はOMRON B3M-6009に取り替えた
クリックが全く効か無くなったから取り替えたんけど、古いスイッチをブレッドボードに乗せてLチカ試してみたら何故か普通に機能した
もしかして新品に交換しなくても単にハンダ付けやり直すだけで良かったとか?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:08:27.55ID:+LVBWOop
ハンダ部分にクラックが入って接触不良起こしてた可能性もあるかもね
でも磨耗が進んでるのは間違いないだろうし
リフレッシュできたと思えば悪くないのでは
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 02:59:07.91ID:u1io6W6U
東プレのマウスが出たらしいんだがスイッチはどんなの使ってるんだろうね
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:35:12.36ID:27EF9LI0
さらばマイクロスイッチタクトスイッチ
時代に取り残されたロートル
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:32:12.52ID:27EF9LI0
ロートルの嫉妬
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 01:14:01.68ID:KclVzDJK
所詮メンブレン
無音だからどうした?
ペコペコなんだろ?
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:10:38.46ID:tcS22x24
クリック感次第かなぁ
それにしても高すぎるしドライバはロジやRazerほど多機能じゃないだろうからゲーマー向けには微妙そう
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 02:15:09.14ID:WHV15ICJ
別に対抗馬としてぶつけてきた訳じゃないのに何そんなカリカリしてんだか
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:05:35.88ID:ZVB+Ws+r
ロートルどもの嫉妬が気持ち良い
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:02.52ID:UWnspyP/
スイッチは劣化しなくてもラバードームはそのうちダメになるよね
その辺どうなんだろう
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:00:54.27ID:ubESW3iA
リアフォキーボードもラバードームは使ってんだよ
それでわかるだろ
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:30.71ID:UYGexdar
接点のないロングライフの静電容量方式でもラバーは劣化する
10年以上前のhhkbはラバーが硬化して打ちづらくなってる
てかこのタイプのスレでメンブレンと静電容量の違いも分からん奴がいるんだな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:48:00.70ID:DkqJJpR4
Razer Viperで良いかな
どちらも共通で
左右クリックだけ高耐久、サイド・ホイール・DPIは通常スイッチ
ロータリーエンコーダーは物理接点式

最初にホイールスクロールが壊れる
ここは光学式にしてほしいなあ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:55:54.47ID:ZVB+Ws+r
>>595
???
意味不明
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:11:34.21ID:3EIaIKrP
具体例思い出せないけど身近なボタンにもラバードーム付きのスイッチがあるけど、スイッチとラバードームでひとつの製品だから分解は困難だったわ
ラバードームの別売りとか無理そう
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:36:30.85ID:LyKmYULV
コンドームで代用よ
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:25.17ID:3JUGPJFV
キャパシティブ方式のスイッチなら中華メーカーのやけど別売りでラバードーム売ってて東プレ製品に流用できるで
多分身近なボタンは全部コストのかからないメンブレン方式
でも歴史の長いキーボードの話やから今回のリアフォマウスでは別売りとか出ないやろうね
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:12:17.00ID:6B5UFCr9
なんかはんだづけのサイト見たら、はんだ始めるときにハンダでコーティングする必要があるって書いてあった
コーティングしたらすごいやり辛そうなんだけど
コテをクリーニングする→はんだづけ始めるの間くらい、はんだのコーティングなくても酸化しないよね?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:54:50.91ID:232oQvjh
>>602
それは酸化防止もだけど軽くこて先濡らしとくことで接触面積増やして熱が伝わりやすくするためってのが主じゃないのかな


>熱を伝えるためのはんだ(犠牲のはんだ)を最初にコテ先と母材が触れるところに供給すると、
>接触面積が増え、効率よく熱を伝えることができます。
https://youtu.be/mq_Yuc6j_Qg?t=22
https://godhanda.co.jp/blog/kisokouza14/
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:24:55.18ID:cbgcd28E
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180201019/SS/048.jpg

この手の左右アングル系ってD2F-01F-A1以外だと売ってるの見当たらない気がするんだが
他のスイッチ使いたい時はどうするのがいいかね
ジャンパ飛ばしてはんだ付け?
でも強度的に不安が残りそうだしスイッチ自体を両面テープで貼り付けとかやった上でが無難かねえ
それともサブ基板を追加してやるか…
どちらにせよストレート端子タイプを転用するとなると若干手間掛かりそう
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:03.06ID:cbgcd28E
すまん今AliExpress見たらTTCの左右アングルやHUANOのロング端子タイプやKailhの右アングル売ってるな
Kailhはオフィシャルに無いのが謎だが普通に手には入るか
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:34.56ID:TbQ4h3aj
はんだ吸い取り難しいんですけど、コツとかありますか?
はんだ盛って吸い取っても中々きれいに全部吸い取れなくて何回も繰り返してやっと取れるくらいです
幅の広いはんだ吸い取り線を使うべきでしょうか?それともはんだ吸い取り機あった方が楽ですか?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:32:16.20ID:b11bwW+h
コテの熱量が低いと吸い取り線に熱を奪われてハンダがすぐ冷え固まったりする
吸い取り線を太くすると冷えやすくなるので逆効果になることも少なくない
熱量・熱容量を上げることで作業の容易性(と破壊のリスク)が増大する

でもまあ吸い取り器があると楽
スルーホールがある基盤だと抜いてしまったりもあるので使い分けよう
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:04.57ID:b11bwW+h
あとあまりおすすめはしないがハンダを除去しない手もある
ハンダを溶かしては部品を少しずつ引っ張って抜いてしまう
ちょっと浮いたら足をニッパーで切る手もある
部品を抜いたあとで溶かしながら細いステンレス線やステンレスニードルを穴に突っ込んで抜くと新しいパーツの足を通せるようになる
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:15:54.98ID:TbQ4h3aj
はんだ吸い取り機買ってみます
何回もはんだ盛ってるおかけで半田付けはすごい得意になりました
何回もはんだづけしてる基盤はもういらないマウスなので心置きなく色々試せます
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:21:23.74ID:OedMcmbW
>>612
吸い取り線にフラックスを染み込ませておくと吸いやすくなる
作業が終わったらアルコールで洗浄
うちはキムワイプと無水エタノールを使ってるが
今はエタノールは手に入りにくいのでIPA99%のガソリン水抜き材で代用
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:11:13.09ID:TbQ4h3aj
見させていただきました、
すっぽんも何回もやるものなんですね
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:28:25.34ID:2jvld2Eo
あと僕のだけかもしれないけど
アマゾンで買った中華温調はんだごてセットに付いてきた
はんだ吸取線は吸いが悪かった
フラックスを染み込ませてもいまいちだった
以前から持ってたgood wick(太洋電機産業)のはぐいぐい吸ってくれたよ
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:33:25.32ID:TbQ4h3aj
>>619
自分もgootのやつ使っててグイグイ吸い取ってくれるんですけど、最後の最後でちょびっと残って取れないんですよね
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:59:08.89ID:8pyMcllZ
詳しい人居そうなんで質問
サンワの400-MA112てマウスわりと気に入ったんで常用しようと
ホイールクリックだけもうちょっと軽くできないかなとEVQP0E07Kに替えようとしたら高さが違う
形はEVQP0E07Kと同じ6mm角の2足で高さが9.5mm?
検索したらアルプスSKRGAQD010が出てきたが硬すぎる
マイクロスイッチみたいにロングストロークでカチッと鳴る方がいい
誰かいいスイッチ知りませんか?
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:50:11.65ID:3zUA6Juh
>>620
自分はサンハヤトのはんだシュッ太郎使ってる
普通のスッポンと違ってそれ自体が熱持ってるからきれいに除去しやすい感じ
ただ温度調整機能はないので通電しとくとどんどん温度上がってっちゃうから
そこは手元スイッチで適度にoffonするなど注意が必要かな
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:01:56.13ID:QaTD1npR
ROCCAT Leadrのサイドパドルが物理的に下がりっ放し(入力されっ放し)になってしまったので、直してみた
ドライバーの不出来さに定評のある一品だが、
最近漸くドライバーの署名問題やフリーズ系の致命的不具合が解消されてきて普通に使える様になっていたので捨てるにはちと惜しかった

取り敢えず開けてみると、ばねが折れていた
https://i.imgur.com/wTdVYJt.jpg

測ってみると線径0.4、内径3、巻数2、巻方向右、角度は多分135°で、似た物を調達してラジオペンチで加工
写真左が折れた純正、右上が代用品の加工前、右下が加工後
https://www.monotaro.com/p/4881/9653/
https://i.imgur.com/co5oz2P.jpg
https://i.imgur.com/KBIe9yf.jpg

直し終えてから思い至ったが、90°品を加工して135°にする方が純正の形状により近くなる筈
https://www.monotaro.com/p/4881/9644/
Tyonのパドルも多分同じ部品だと思うので、同じ様に直せると思う

ついでに、これまた目潰し高輝度に定評のあるドックの照明を穏やかにしてみた
前面パネルを外して、眩しくなくなるまで基板上のLEDアレイ部にカプトンテープを多重貼り
カプトンテープは半透明茶色なので、青のLED光は緑色に変化
https://i.imgur.com/vZinNlW.jpg
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:29.56ID:kfnmqWeD
吸い取り線は使うたびにある程度の長さで切ってペンチでつまんで使ってるよ
そうしないとケース溶けるからね
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:20:03.55ID:ZIi8qyO9
すっぽんはパターン毎吸い取ってしまったことが何回かあって苦手だな
フラックス盛々で吸い取り線が一番短時間で吸い取れる気がする
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:02:34.93ID:E70fNUjB
吸い取り線を扱える方が潰しが効くよ
はんだ吸い取り器とか道具に頼る奴はどヘボ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:53.70ID:ksrCyhyP
吸い取り器のほうが吸い取り線より歴史が古いんだけどやっぱ使うのはヘボなんですかね
後発製品が市民権を獲得できる時点で万能ではない証左なんだけどそこは使い分けで
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:45:18.41ID:p6IxtMyj
プロは吸い取り器使うけどね
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:21:31.72ID:BtHE+33E
面実装とか非スルーホールなら吸い取り線だけど、スルーホールにがっちり半田盛られてる場合は
吸い取り器(出来れば温調チップ一体型のノズルと電動ポンプで溶かしながら吸えるやつ)。ようは
適材適所でしょ。
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:39:45.95ID:86aLs4tx
>>628
ヘボ乙
吸い取り線がまともに使えないカタワは死ぬまでスッポンスッポンやってろw
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:42:15.02ID:EUgOT6QB
普段人少ないのになんか中高生みたいなのがくるようになったね
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:06.10ID:CSrG8PVV
>>606
アリエクなんでもあるなw
Razer BasiliskがチャタったからD2FC-F-K(50M)-RZをD2F-01Fに交換できるか情報調べてたけど
修理のハードル下がったならV2買っちゃうのもありか
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:46:45.01ID:pICIPdoW
高いけど融点低くて扱いやすいので入門者におすすめ
WBT-08x0 | 製品トップ | エソテリック:日本のハイエンドオーディオメーカー | ESOTERIC| | 製品トップ | エソテリック:日本のハイエンドオーディオメーカー | ESOTERIC
https://www.esoteric.jp/jp/product/wbt-08x0/top
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:09:54.15ID:w7qCdkvy
このはんだを使用したところ、HUANO BlueTopでは高音の伸びが〜
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:57:52.98ID:iRjgSeSK
ガチの低融点ハンダなら融点60度のこれ、けど高くて有毒
https://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/item?id=990

安く自作するならビスマス結晶をメルカリ辺りで買って普通の鉛入り半田と50%ずつ混ぜて溶かすのがお手軽
ググればいっぱい出てくる、融点は110度あたりリムーブ専用

低融点ではんだ付けにも使えて無害なのがビスマス58%スズ42%の半田、融点139度
ビスマスチップとスズチップ少量でも売ってるから自作して使ってる
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:17:41.82ID:wRdPJfV9
>>643
メルカリで調べたらすげー綺麗な結晶出てきたけど、この展示品みたいなのをはんだで溶かすのか
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/02(木) 16:52:49.58ID:nO3o4UIU
>>645
そうそうそれ、ビスマス結晶作るのが趣味の人が居る
小さいのは送料込み500円位から出品あるから半田と混ぜてリムーブ用に使うには十分ですね
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:14:49.33ID:lNwd+1Vr
はんだは石川金属のスーパーロヂンが好き
良いものだと思うけれど最小単位が多めで人には気軽にオススメできないのが残念
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:31:31.65ID:khe/cYBS
ダンボールから硫化ガスが出るから気をつけろという話を意識してるつもりだったが
>>351 のM185、昨夏うっかりダンボール箱に入れたまま二ヶ月放置してしまった
迂闊だった
取り出してチェックしてみると左チャタ復活してた(確率測ってみると20%くらい)
その直後から四ヶ月にわたって確率の変化を観察してみた
https://imgur.com/vgXhjVe.png
2週間で急速に確率が下がり、1週間チャタ無し状態が続いたがその後再発し一進一退
>>351 の「ミネラルオイル浸漬」を施す前とだいたいおなじ状況
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:34:53.15ID:khe/cYBS
>>650 のあと
マウス分解しないで接点を水で濡らす試み
オペレーションコードネームは「逆さアイス」
https://imgur.com/9KdTzAN.jpg
スーパーコンビニで売ってるカップアイスにクレラップをかぶせて
逆さまにしたマウスのボタンプレートを押し当てる
アイス一回目は環境湿度40%RHで10分
その3日後のアイス二回目は湿度30%RHで30分
その翌日のアイス三回目も30分だが浴室に水を撒いて湿度60%RHで実行
https://imgur.com/hvKpS5H.png
少しよくなったようにも見えるがばらつきが大きくて 効果有りとは言いきれない
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:35.60ID:khe/cYBS
>>651 のあとスイッチをぬるま湯につけた。コードネーム「湯治」
https://imgur.com/4jyvIL2.jpg
湯は水道水を電気ポットで沸かしただけのもの、温度は40度Cくらいに冷ました
時間は20分、取り出し後力いっぱいぶん回して水を切り
すぐ通電して千クリックチェック →チャタ消える
5週間経過した現在再発もせず好調
https://imgur.com/SFdcmvD.png
左右スイッチ(たぶんKailh白点)、その周囲の基板、光学式ホイールの
LED・フォトトランジスタが湯で濡れたはずだが、とくに障害は出ていない
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:45:20.57ID:1xbW5nqX
新型コロナ台頭で7都道府県に緊急事態宣言が出てしまった
>>523
> ・「筐体分解不可:水洗い(非推奨)」をなくして
と書いたんだけど抹消するのは撤回したくなった
買い出しも通販利用もなしでマウス復活させることが巡り巡って
人命を救う…かもしれんから
チャタったマウスをデッドストックしてる人いたら試してもらえないですかね?

原理はたぶん --- 銀接点と銀じゃない金属部分が同時に水につかることによって
非銀部分から陽イオン(黄銅の亜鉛、青銅のスズ、はんだのスズなど)が溶出し、
銀に取りついた酸素と硫黄が陰イオンになって溶出することで、
接点が電解研磨を受けるからだと思う
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:18:56.48ID:P7Pjw/bi
パナソニックのパワハラやべーな
かわいそう過ぎる
マイクロソフトのマウスのタクトスイッチはパナだけど交換するならオムロンにした方がいいな
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:46:28.63ID:tTB4IAYb
パナソニック避けるとなると普通に手に入るのは
Kailhのカチカチ鳴る十字頭かミュート赤頭くらい?
最近aliでスイッチ漁ったりしてないから知らんけど
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:20:31.84ID:F7umQrcB
D2F-01Fって意外に中毒性あるのな
あんまり好きじゃなかったけど長らく使ってからD2FC-F-Kに変えたら軽くてなんかふわふわして物足りない
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:25:12.27ID:8Es1ZsUF
はんだ除去難しすぎて心折れたわ
もうHid-labsに頼もうかな泣
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:38:15.85ID:qgqOO/JR
完全に取らないでも

ランドあっためて古い部品抜き取る
ランドあっためて新しい部品差し込む

これでよくね
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:24:14.52ID:Q6yJ5BjQ
>>667
それもやったけど普通の小手先じゃ同時に全ては温められないし中々抜けん
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:56:13.63ID:LQSM692k
ホムセンなんかで銅ワイヤー買ってきて同時に温めたい長さに切ってからワイヤー温めると普通の小手先でも大丈夫だぞ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:56:08.10ID:Q6yJ5BjQ
なるほど、心が折れちゃったから治ったらまた試してみるか
スイッチはそれで行けそうだけど、エンコーダーがまた抜けんのよなぁ
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:01:28.13ID:cP7z+DTM
つまんね
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:34:35.77ID:Zlftk31L
元D2FC系なとこにD2F-01使う場合はアクチュエータの交換忘れんようにね
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:48:03.97ID:s82qOnAl
>>527 でチャタ再発報告したTM-250左スイッチ、一ヶ月の通常使用で自然治癒した
3月以降の毎月の千クリックテストはすべてパスした

右スイッチは>>289 のあと報告するの忘れてたけど
スイッチばらしてコピー用紙で接点の両面を研磨してワセリンを塗った
以降チャタ無しで二年経過した

中華オムロンD2FC-F-7N無印でも接点のケアをちゃんとすればなかなかの高耐久
来月で10歳を迎える
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:51:07.45ID:WfyNT4ve
Kailhだしカッチリしてそうだが
オムロンはむしろ長寿命の50M品の方がソフトだったしわからんぞ
ともあれ公式が販売始めたら買ってみる
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:20:22.35ID:JlRX0MPd
kailhやhuanoのマイクロスイッチ購入してる人って
AliExpressで買ってるんでしょうか?
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:48:59.05ID:44CkaGu+
はい
KailhはAliにオフィシャルショップが有るから安心だよちょっと高いけど
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:58:01.97ID:nsfkkh2G
ロジG Pro Wirelessに新種のオムロン品が入ってるという報告出てた
https://reddit.com/r/MouseReview/comments/i9v6z8/
マウスのバッチ番号(シリアルナンバーの頭4桁)は2027(2020年27週)
オーストラリアの保証交換品らしい
スイッチ型番は今までD2FC-F-K(50M)だったのがD2FC-F-7N(G1)になってる
CHINAの刻印はそのままでプランジャが白色に戻ってる
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:07:30.84ID:IpdpL0n9
おぉ新型!?
クリック感が以前と変わったってのをどこかで見たけどスイッチ自体別物だったのか
個人的にロジの50M品はクリック感(バネ)のヘタリ感が早い印象だったけど改善してきたのかな
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:11:25.08ID:hVlAekvM
偽物が出ないうちに確保したい所だけど型番からしてロジ特注かな?
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:23:20.49ID:8LPHDsI5
>>700 の続報
https://reddit.com/r/MouseReview/comments/idkvou/
バッチ番号2024は新スイッチ(G1)
バッチ番号2022は旧スイッチ(50M)
新スイッチの中身の写真はまだ出てないがreddit民やってくれそうな雰囲気
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:16:47.62ID:J9OM7AwQ
>>705
し、死んでる…

これ(G1)構造的には50Mじゃなく20M以前と同じっぽく見えるね
戻したってことなんだろか
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:48:54.04ID:B9AaonO/
KailhのGM8.0Ali公式で売ってるけど誰か買った?
3つで700円はなかなかお高いけどセールで買ってみようかな
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:59:42.88ID:MMp/XOk+
同じくGM4.0と8.0買った
GM8.0には金接点の説明無いけどGM4.0でも接点金合金みたいだから流石に金合金だよね?
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:33:04.84ID:Zrnqu5jo
>>297 のようにGM4.0(紅60M)は発売直後は公式で純金使用アピールされてたのに
>>704 のFr3akTheGeek氏の報告
GM4.0(紅60M)のCOM接点: 銀色
GM2.0(青20M)のCOM接点: 金色
GM8.0(黒80M)のCOM接点: 金色
(NO接点はすべて銀色)
を受けて
ents氏のスイッチリストでも「GM4.0の接点は銀」ということになってしまった
信じるべきか迷う
GM8.0については片側で金が使われてる可能性大ってことでいいのでは
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:40:37.04ID:G0vXs8MQ
>>652 のロジM185、第三波キター
https://imgur.com/pA7NHH1.png
かつてチャタ率20%を越えた左スイッチ、湯治で5ヶ月半無チャタだったが先週再発した

なお半年前に施した処置はマウスの前半分を湯につけたあと振って水を切り
乾燥タイムなしですぐに通電するというわりと乱暴な方法だった
もともと不具合がなかったのに とばっちり で湯に沈められた
ホイール光エンコーダ部と右スイッチは一貫して快調
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:45:16.28ID:digK1aaq
MX-Rを使っているのですが、恐らくSKQGAFE010のタクトスイッチですが
使用回数と言うよりも、単純な経年劣化で反応が悪くなっている気がしますが
分解するのが結構面倒な場所です
タクトスイッチの簡単な修理やメンテナンスについてなにかいい方法はありますか?
ほとんど未使用のMX-Rを入手してもタクトスイッチの反応が悪く幻滅することが増えています
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:31:00.51ID:4DJt+yt4
SKQGAFE010の場合は外装がスイッチの下側に回り込んでるからスイッチ交換するにしてもメンテするにしても取り外さないと無理かな
外から接点復活剤なんかを吹いても中がカプトンテープで覆われてるからこれも意味なし
結局は交換するのが一番確実と思われる、表面実装外すの大変だったら >>643 辺りの低融点はんだが便利、メルカリで自作の低融点はんだ売ってる人もいる
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:52:40.06ID:digK1aaq
>>715
ハンダ外すのは溶かしてピンセットで跳ね上げればなんとなくできそうだけど、マウスから基盤を外すのが意外と面倒そうで悩んでる
ただ、スイッチの下に回り込んでるからどちらにしても取り外す必要があるのかぁ・・・
また、カプトンテープで覆われてるのか・・・どおりで回復剤を何度やっても変化なしなわけだ。残念。
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:39:38.62ID:+pAcGFCV
今更だけどCherryのDG2とDG4を買ってみた
マイクロスイッチ特有のカチカチって感じじゃなくペチペチが近い独特の感触、クリック感はかなり良好バネの戻りもレスポンスが良い気がする
https://i.imgur.com/Z0sy7l7.jpg
上がDG2で下がDG4、正直クリック感も見た目も差が感じられなかった
金合金みたいだけどバネ部分だけじゃなくて上下の端子部分も金合金を使っているようで接点部の耐久度はかなり高そうな印象

今日はKailhのGM4.0と8.0が届く予定なので時間があればまた参考写真上げるかも
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:52:09.07ID:FCyk8vFo
>>717 写真thx!
DG4の方だけ可動接点のリベットの金色が薄いように見える…
拡散照明を使うと色がよく写るかも
(被写体の至近距離に紙(トイレットペーパーかティッシュペーパー)を置いて
紙の裏側から光をあてる)
あとDG2 って灰点・黒点とかT85版とか何種類かあるみたいだけど
型番フルネームどうなってますか?
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:55:04.41ID:6WicvekE
>>718
買ったのはDG2 DG4共にT85の黒点
灰点はクリックの重さ倍なのでマウス用途なら黒点ですかね

GM4.0とGM8.0
https://i.imgur.com/xsOKjyx.jpg
https://i.imgur.com/XUDGole.jpg
バネの形状は同じ、クリック音はGM8.0が微妙に静かな気がしなくもないけど個体差と言われれば納得するレベルの差
GM4.0を持ってたらGM8.0はわざわざ買う必要が無い気がする

使用感はクリックはしっかりしてる感じで戻りも強く連打もしやすい
クリック音はマイクロスイッチの中では大きい方、D2F-01Fより少し静か
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:09.77ID:6WicvekE
>>719
バネの形状は同じと言ってしまったけどもう一度上から確認したら結構違ったごめん
https://i.imgur.com/3vgmODI.jpg

GM8.0の方が少しスリムになってるから静かに感じたのも気のせいじゃなかったかもしれない
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:49:48.16ID:SgCxmZJr
>>719 ありがと

すまんT85を型番の一部と思っていたがこれ間違ってた
使用温度85度C以下を表す規格コードだった
>>717 はDG2黒点とDG4黒点と呼べば十分みたいね
接点は銀ニッケル合金に金フラッシュメッキかけたものらしい
Cherry/ZFのweb公式見てみると最新カタログpdf(2017)ではDGシリーズは
DG1灰点とDG2灰点のみでDG4はなくなってた DGx黒点はもう作ってないのかも
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:46:54.06ID:jKYiuy8z
>>712 のロジM185、逆さアイスを再度試してみたら今度は劇的に効いた
手順は >>651 と同じで時間は1時間、環境温湿度は28度65%RH
終了後の乾燥工程は省いて即通電
チャタ消えが一週間持続中
夏の高湿度が功を奏したっぽい
https://imgur.com/QIXav0S.png
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:31:10.41ID:LE4jnJt+
手汗の影響とかあるっぽいですが、
防水とかされてるスイッチだったら長持ちしますか?
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:00:27.26ID:1qqnFE3k
マウスのチャタリングが酷くなってきて接点復活剤の処置の後に上手くいかなければマイクロスイッチの交換を考えています。
修理しようと思っているマウスはGproWLで、左右スイッチの型番は簡単に出てくるのですが、サイドボタンの型番についての記述は出てこなくて、分解画像からみるにD2LS-21かなとは思うのですが、知っている方がいたら教えていただきたいです。
またaliexplessで買おうと思っていますが、スレ内で中華オムロンとの記述があり国内で入手するのとは事情が違うのでしょうか?
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:56:32.73ID:OwAUnKwU
自分もGproWLはバラしたことないけれど多分推測通りD2LS-21で合ってると思う
https://michtw.blogspot.com/2019/05/logitech-g-pro-wireless-gaming-mouse.html

中華オムロンは日本国内だと正規の流通ルートはなく販売してるのはよくわからない業者や個人だったりする
ちゃんとした店が輸入した在庫をバラ売りしてるならいいけどアマゾンのマケプレとかは偽物の危険が危ない
結局自分で個人輸入した方が安心だしコスト的にも良い
ただしAliにも偽物は普通にあるので店選びには十分注意
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:01:38.67ID:PcqcXIZT
Aliって実用上そこそこ問題なく、何よりも格安で使えるからよく買うけど(不良品も多いから30%くらいは多めに発注する)
殆どの商品が偽物っイメージなんだが・・・
そもそも、本物なんて出回ってるの?
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:12:47.81ID:6ypJUCTt
>>724
型番は合ってると思うM905のメインスイッチと同じやつだね
ヤフオクなんかでもM905の交換用スイッチとして出品してる人も居るAliからの転売だろうけど

>>726
マイクロスイッチに偽物があるのか分からないけど出会ってたとしても分解して中の構造も同じ見分けもつかない
クリック感も違いが分からないなら本物偽物どっちでも良いんじゃないかって思ってる
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 03:22:16.55ID:6ypJUCTt
あ、今回の事には関係ないけどM905のスイッチと書いたもののM905の純正スイッチはZippyのやつね
それの互換スイッチがオムロンやらKailhから出てる、Zippyのが手に入らないから交換用はオムロンがメジャーらしい
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:08:14.99ID:z8baJbmq
>>725
返答ありがとうございます。
自分はつい最近調べだしたばかりなので界隈については詳しくないのですけど、みなさまの返答を見るにomronであの形状はD2LS-21しかなさそうですね。
やはりマケプレもオクもどこかの中華サイトからの横流しが多いイメージですよね。
外れを引かないにこしたことはないですけど、そこは割り切って買うしかないなと思ってます。
中華サイト以外だと検索上位で少量買いができるところは値段もそれなりに高くなってきますね。
秋葉や日本橋が近い人はショップで買う選択肢が増えるので羨ましいです。

>>726
返答ありがとうございます。
aliに本物が出回っているかどうかは判断のしようがないので正直分かりませんけど、こんなもののコピーなんて普通作るか?ってものは多数あるので、工場からの横流し品または現地価格のものとして、本物だと自己暗示をかけていますね。
なんなら初めてaliを利用したとき、偽物かどうかより数百円のもので送料が無料になる方が意味不明でした。今でも意味不明です。

>>727
返答ありがとうございます。
そうなんです。こちらの有志の方がまとめてくれているものもメインスイッチとして記載されているので、そこが気になっていたんです。メインスイッチのものがサイドボタンに載るのか、って。
でもみなさまの返答が同じようなので安心しました。
調べていく中でZippyやKailh、他にも中華スイッチが出てきたのですが、正直どれがどれの互換なのか分からないので手を出したくても出せないですね。
キーボードのスイッチはあんなに分かりやすいのに、ぐぬぬ。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:52:55.46ID:X6Jdl9kM
>>729
と言っても秋葉原で手に入るのって実際はD2F-01とD2F-01Fだけだよ
それ以外のマウスに使えるマイクロスイッチ店頭販売してるとこは今も無い…はず
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:23:02.71ID:QfT5+cB2
>>724
中華オムロンって言われてるのは製造が中華って意味でしょ
D2FC-F-7とかオムロンのマウス用スイッチは中華製造
D2F-01Fとか汎用?スイッチは日本製造

マウス用スイッチはBtoBでしか売ってないので
一般人が正規に買える商業ラインはない
なので本物を確定できないし偽物が混じり易いと思われてる
D2F-01Fは一般販売してるのでまともな店で買えば、まぁ本物だろう

中華製/日本製を気にするか、本物/偽物を気にするかはまた別の話
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:09:51.64ID:2rUSQRzy
日本製の方はバネ2枚使ってて各社マウス用のスイッチとは構造がかなり違うね
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:45:11.51ID:bh4lF0F8
>>725
AliEXPRESSじゃなくAlibabaで買えば、より生産者に近いから本物が手に入るよ
ただし取引は1グロス単位かもしれんけど
以前、液晶パネルが安かったので交渉したら「注文の最少単位は100枚で」と言われて断念した
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/09(月) 08:41:22.56ID:I932ATku
最近ってロジやMSのマウスのマイクロスイッチ、タクトスイッチの採用の状況って
どうなの? 値段で大体線が引かれるもの?
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:32:16.61ID:v2nAiQ1t
123
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:19:53.96ID:oEZWu6NN
チャタ報告が多いと言われるロジのGPro WirelessとM570
GPWLの新型superlightが約1週間後、M570の後継M575が約2週間後に出るということで
どんなスイッチが投入されるか興味津々…

GPWL superlightのリークCG動画に黒殻青点のスイッチが出てくるので
「Omron 50Mじゃないか?」と一部の衆なぜかがっかり
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/jtg8vg/

M575はもう開けてみたという人がいてM570第二変種と同じD2FC-F-7Nだったらしい
https://www.reddit.com/r/Trackballs/comments/jn7tf8/
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:38:15.85ID:8C0+mFxr
ホイールのマイクロスイッチは、左右ボタンよりも高い位置に取り付けるために
ゲタがはかせられてるけど、このゲタってどういう構造なのでしょう?

A: マイクロスイッチの端子を通すための穴が開いてるだけ
B: ゲタに端子が付いていてマイクロスイッチの端子を差し込むようになっている
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:11:28.42ID:Xppa08W4
>>746
そんなんマウスによってバラバラだろ
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 14:42:33.95ID:tliPYRtT
左クリックがチャタ起こしたので分解したらD2fc-3mが付いてた。これを保守用に持ってた(OMRON) D2FC-F-7N(20M)に交換したら気持ち重くなった気がするけど音も静かになって快適になった。d2fc-3mと(OMRON) D2FC-F-7N(20M)って何が違うの?
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 15:53:49.69ID:TLRwxZcO
ちょっと似たケースあったけど単に新品だからバネが強いってのもあるかも
ちなみに、そのバネをちょっとだけカッターナイフで削ったりすれば弱くなる(か壊れる)
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:15:38.27ID:tliPYRtT
>新品だからバネが強い 
なるほど、個性じゃなくこれですね。納得しました。
改造スキルは持ってないのでこの使います、というか既に慣れました。
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:17:35.39ID:+ndOGZTC
レス番750に到達したね
第一クオーター走破に10年、第二は2年、第三は1年とメチャ加速してる
現在436KBだからレス番880くらいで512KBに達してdat落ちするという説もあり
(実際落ちるのかどうかはよく知らない)

次スレ立たないまま突然落ちてもあまり困らないように
ゲーミングデバイスのまとめwikiに「マウスのスイッチ」ていうページを作ったんで
https://wikiwiki.jp/fpag/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
このスレの有用そうな画像やら情報をちまちま書き足していくお
引き続き情報提供よろしく!
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:15:08.82ID:ESrxzLnj
Aliでスイッチ買ったら2割ぐらい不良品だったわ
ふざけてんだろ
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:52:49.97ID:kFkYnfS0
中古基板から外した部品とか、検品落ちを売ってるってこと?
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:13:16.70ID:LtXAp+pl
中国って全ての商品に対して偽物が存在してるイメージ
Aliの場合偽物も大量にあるから2割も不良があるなら確実に偽物じゃね?
かなり前だけど、米軍の部品を調べてたら粗悪な中国部品が入り込んでて問題になってた(たぶん今も変わってないと思う)
ただ、粗悪と言っても実用上問題ないくらい動くから判断が難しいイメージ持ってるわ
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:22:09.91ID:gA3XXc6d
マイクロスイッチ初心者です
Kailhのマイクロミュートスイッチっていうのは
オムロンとかのD2Fたちとほぼ同じって考えていいんですよね?
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 04:27:23.45ID:XTZLZisQ
>>756
マウスの場合は同じように使えるけど、マイクロスイッチじゃなくてタクトスイッチだね
ちなみにAliで10個200円位で売ってるのは偽物、本物は10個800円位でAliのKailhオフィシャルショップで買える
尼のマケプレやヤフーショップの個人店ぽいのもほぼ偽物
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:08:52.58ID:CdkXRUjx
連投御免
7年前に購入、使用開始1年くらいで右ボタンがチャタリングおこして
あまり使わなくなってたロジM570(D2FC-F-7N無印使用品)
去年の秋は左右ボタンともに20から50%ぐらいのチャタ確率になってた

redditマウスレビューで「ボタンにテープ貼って2日間押しっぱなしにすると
回復するよ」と言ってる人いたので試してみた(3日プレスを2回、左ボタンだけ)
https://imgur.com/Gjmtwph.png
3日間のボタンプレスで数日間たしかにチャタ率が下がるが長続きはしない
2回目の効果は1回目より弱く1日くらいしかもたない
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:12:21.61ID:CdkXRUjx
>>759の続き
野外空打ち: 電池抜いて150分散歩で野外の空気に晒しつつ左右ボタン各300発の空打ち
https://imgur.com/UH48zt8.png
一回目は劇的に効いて一週間ほどチャタが消えたが二週間後に左だけ再発
二回目の野外空打ちは3日しか持たなかった

その後左ボタン弾き押し(いわゆる逆さデコピン)を試すと効果があった(2ヶ月半持続)
しかし右ボタンが不調になった
https://imgur.com/UC69QZn.png
「マウス使ってる部屋の空気が悪いせい」と言われそうだが
たった2時間半の野外空打ちの効果が数日続くので汚部屋だけのせいとは考えにくい
「屋外特有の汚染物質で接点が汚れると逆にチャタが抑えられる」
という可能性を疑い始めた
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:15:30.89ID:CdkXRUjx
>>760の続き
植物から出るガスや塵について調べているうちに
俗に「アロマ」と呼ばれている芳香剤は植物精油のことだと知った
ダイソーのアロマコーナーでレモングラス(草の精油)の100円小瓶を買ってきた
レモングラス燻蒸: レモングラスの芳香を充満させた容器の中に電池抜きM570を静置
ボタン辺縁弾き押し: 故意にボタンプレートの端っこを叩く
https://imgur.com/UBp9d1B.png
https://imgur.com/QbIINh2.png
例によって一回目はとても効果があったが繰り返すと効き目が弱くなってくる
弾き押しと組み合わせると効果を高められるが限定的
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:21:33.79ID:CdkXRUjx
>>761の続き
>>237の銀の電位pH図を見て
「もし接点の硫化腐食が原因なら吸着水をアルカリ側に寄せると回復する?」
と思い消石灰の微粉末でスイッチ接点を汚す方法を試す

消石灰粉末注入: 煎餅の生石灰乾燥剤の袋を破って中の粉を数週間室内放置して
 消石灰に転換し、電池抜きM570とともにポリ袋に入れて揉む
 M570本体表面が白く汚れるのでエアー吹いて粉を落とす
https://imgur.com/us3HgKg.png
一旦悪化するが数日かけてチャタ確率が下がる。湿度上昇で確率低下の傾向あり
副作用として電源スイッチの接触が悪化した

消石灰エアロゾル: 袋を破っていない別の乾燥剤を、電池抜きM570とともに
 ポリ袋に入れて揉む。石灰粉は目に見えないので難易度高し
冷却結露: M570を冷蔵庫で冷やし(10度C)、湿度40-50%RH温度20度Cぐらいの環境にさらす
https://imgur.com/LQwy29f.png
チャタ解消状態の持続3週間達成、経過観察中
なお乾燥剤は三幸製菓の磯めぐり(約160円)から摘出したものを使用
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:25:52.33ID:CdkXRUjx
で、>>759-762を3行でまとめると
.チャタが腐食がらみかどうか見るのにボタン3日プレスか野外空打ちが有効
.接点が油で汚れるとチャタ確率が下がる
.硫化接点が塩基性ダストで汚れるとチャタが治る(要検証)
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:39:55.87ID:gwwz/uWx
チャタリング対処法一覧 powershell式 (効果の疑わしいものも含む)
$条件="保証有効 筐体分解不可 はんだ作業不可" #不要条件を消して使用
if($条件 -match "保証有効"){
"メーカー保証交換",
"ポーリングレート・デバウンス時間調整(一部ゲーミングマウス限定)", # ←New!
"マウスチャタリングキャンセラ導入",
"放電法(電池抜きボタン連打)",
"ボタンのテーピング",
"ボタンの弾き押し(デコピン)or電マ押し",
"エアー吹き込み",
"植物浴",
"野外空打ち" # ←New!
}else{# 保証無効
if($条件 -match "筐体分解不可"){
"修理業者(ドスパラ等)利用",
"筐体殴打",
"呼気吹き込み",
"スプレー式ケミカル吹き込み(非推奨)",
"水洗い(非推奨)",
"ケミカル液浸(アルコール、ミネラルオイル、…)",
"燻蒸(アルコール、水蒸気、アロマオイル…)", # ←New!
"消石灰エアロゾル" # ←New!
0768767後半
垢版 |
2020/12/20(日) 10:42:38.26ID:gwwz/uWx
}else{# 筐体分解可
if($条件 -match "はんだ作業不可"){
"スイッチプランジャ斜め押し", # ←New!
"ボタン裏摩耗溝埋め",
"スイッチ加温", # ←New!
"スイッチへのケミカル注入(洗浄剤、アルコール、接点復活剤、…)",
"スイッチ水洗い+乾燥", # ←New!
"スイッチ重曹水注入+乾燥", # ←New!
"スイッチ分解研磨",
"スイッチ分解+板ばねリテンション"
}else{# はんだ作業可
"スイッチ端子再はんだ",
"スイッチ端子コンデンサ追加",
"スイッチ換装"}}}
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:27:27.72ID:XsAR97O1
頑張ってるところは評価したいけど、
チャタってきたら(1.5年毎程度)に無水エタノールや接点復活剤を
マイクロスイッチに流し込んでカチカチ連打5分その後乾燥で良くない?
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:09:06.73ID:v7jwpk88
同感。もっといえばコンタクトスプレー吹いて即でも大丈夫
乾燥すらしてないけど吹いたら治るから助かる。特にホイールチャタは歯車に吹いたら効き目バツグン
どのマウスも治った
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:28:10.04ID:g0DZah4F
このスレの構図(2020年版)
普通の人「マウスちゃたった、保証切れてるし新しいの買うわ」
倹約家「スイッチ不調だけで買い換えるなんてもったいない、スイッチ換装しなよ」
エコロジスト「いきなりスイッチ換装は資源の浪費、接点復活剤で粘れ」
ロハス急進派「半田道具一式購入もスプレー缶購入も環境負荷高すぎ、
 接点研磨と日用品オイル塗布で済ませい」
医療従事者「不要不急の買出しや通販発注は控えて!救える命が救えなくなるの!
 ステージIV脱却までデコピンと野外空打ちと湯治の組み合わせでなんとか凌いで!」

……などと迷走してるのを尻目にASUSさん、新製品紹介動画で新型光学スイッチを予告
ROG Gladius III Wireless https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/kvyl22/
3ピンメカスイッチと5ピン光学スイッチどちらも挿せるソケットを搭載
ついにオムロンさんも光学マイクロスイッチ製造開始!?
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:08:43.71ID:lYr/k/1j
>>156 書いた者ですが質問いいですか?
 発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名
 1999, IntelliMouse Optical@Microsoft,, D2FC-F-7N(MS)@Omron
の行がどうも間違ってるっぽい (D2FCシリーズの生産が2002年以降という話と矛盾)
 発売年 → 2002
 マウス型番 → IntelliMouse Optical D58-00037
でok?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 04:29:02.23ID:37k6XzVd
Razer Deathadder Chromaのマイクロスイッチとエンコーダを交換した
交換部品の購入先はAliのReal Eagle Store

左右クリック:Omron D2FC-F-7N(10M) → CherryMX DG4 Black Dot

ホイール: TTC 8mm Black Core → TTC 8mm Red Core

1時間使ってみての感想だけどDG4最高すぎる
Omronのは指の重みで誤クリックすることがあったけどDG4は適度な重さがあってその心配は無さそう
高速連打もかなりしやすい
クリック感はしっかりあるのにクリック音がかなり静か(高音が抑えられてる)
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/28(木) 04:39:33.01ID:37k6XzVd
残念だったのがTTC赤軸のエンコーダ
今のところ空転や逆転は無いけど、あまりに軽すぎて不安しかない

Aliを見るに現状8mmのエンコーダの選択肢はkailhとTTCの赤軸しか選択肢が無いんだけど
事前の情報ではkailhが使われてるとのことだったのでもう少し重みがあると信じてTTC赤軸を選んだのが失敗
次はkailhのを買おうかな…

交換前のDeathadder
https://i.imgur.com/hAG3jrt.jpg

OmronとDG4
https://i.imgur.com/qFuY7BB.jpg

TTC黒軸とTTC赤軸
https://i.imgur.com/RpJbKL2.jpg
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:32:31.13ID:WBtMwCn4
>>777
ホイールは空転逆転してたの?捨てるなら開けて過去の報告写真と比べてみてほしい
エンコーダ接点変色は>>575
D2FC-F-7Nの接点変色は>>212
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:15:03.16ID:v5vtxFGQ
>>777
関係ないが、なんで外したD2FCの足がこんなに汚いんだ?
どうやって外した?
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:45:24.37ID:v5vtxFGQ
うん、だからなんでこんなにフラックス付いているのかってこと。
今は機械実装だから、ベタベタになるほどのフラックスなんて使われないはずだし。
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:04:31.36ID:kNqqSdND
外す時に溶けにくいから追いはんだしたのが
ヤニがきついやつだったってだけじゃないの?
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:38:02.95ID:Igc/awD3
>>780
見つけたわ
サンクス 買ってみる

>>781
D2FC-F-7Nは本格的にチャタってた訳じゃない
エンコーダはまだ捨ててないからその内開けてみる

>>782
俺が下手くそだから
追いはんだしたりフラックス塗りながら吸い取り線で除去した結果の汚れだよ
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:13.74ID:GUIeRc8J
下手くそというか下手な人はフラックス塗らずに吸い取って焦がしたりパターン剥がしたりするから下手では無いと思う
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:43:54.32ID:kNqqSdND
まあ普通はあの画像で疑問に思わんよ
受け答えもよくわかってない感じだし
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:03:50.70ID:v5vtxFGQ
そんなに大変かね。
一応熱風鏝もホットピンセットも持っているが、普通の鏝1本だけでフラックスも追いハンダもなしで外れたが。
0792781
垢版 |
2021/02/02(火) 23:50:49.92ID:oKElidNy
>>791
感謝!良く撮れてるだけに追加おねだりの衝動が… 固定側の接点も見たいです
0794781
垢版 |
2021/02/03(水) 19:40:12.08ID:dqzBYqhQ
>>793
手間かけさせてごめん、D2FC-F-7N(10M)のNO接点が見たいのです
>>212 と比べるとCOM接点のエグレの理由が分かるかも知れんとです
茶色いスラグにまみれてるとか 産毛が生えてるとか いくらグロくてもokなので
洗浄しないで ありのままで!
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:24:09.68ID:SMAvvYtX
D2FC-F-7N(10M)の劣化具合ってことでしたか!
https://i.imgur.com/RwpUvhu.png
板バネ側の接点がえぐれてた割に固定側は思ったよりきれいでした。接点の
メンテナンスも行ったことはなく、掃除もしてないっす。

>>795,797
撮影はミラーレスカメラです。写真の中央部を切り抜いてるので
歪みが目立たないんじゃないかな。
0799781
垢版 |
2021/02/04(木) 20:35:04.17ID:yievZExT
>>798
ありがとう!たしかに可動側(COM)よりきれいね
>>212 のロジTM-250では電流の向きがNO→COMだったけど
Dethadder Chromaでは逆なのかな?
そうすると金属が陽イオンになりがちな話からCOM側がえぐれやすいのが説明つく
(もしまたマウス分解してスイッチ極性調べる機会があればついでに電圧も測って
教えてください、>>412 の表に追加したい)
あと聞いときたいのは「このD2FC-F-7N(10M)の使用開始からの経過年数」
それから「GM2.0は買った袋にフル型番書いてませんでした?」ここ↓の写真みたいに
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/k4z5uo/
(entsの表>>738 によると操作力が中と大の二種類あるそうだけど型番情報がなくて)
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:21:55.06ID:xVbgxGfR
>>799
GM2.0の品番はCMI126603D08A-1です。ここにスイッチ硬さ違いの情報が入っている
のかは分かりません。ただ袋には品番と別に「70-80gf」と記されてます。
一緒に買ったGM8.0と比べても明らかにスイッチの感触は重いです。

D2FC-F-7N(10M)については、マウスはg300srで使用期間約1年。
電流の向きNO→COM。マルチメーター読みで電圧4.77Vでした。
0801781
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:00.17ID:noBkn+Qo
>>800
> マウスはg300srで
ああっ>>791>>776 とは別の人だったの!?
>>791 の一枚目写真は>>777 の二枚目写真のD2FC-F-7N(10M)の中身の写真だと
思い込んでたよ…
0802781
垢版 |
2021/02/07(日) 18:27:22.00ID:noBkn+Qo
>>800
ともあれ電流電圧情報ありがとう。
片エグレの理由、ワイの説は破れた、誰か説明よろしく
GM2.0の型番情報もthx、近いうちに>>751 に入れときます
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:44:46.63ID:0z66bG6X
M570を接点復活剤でごまかしながら使ってきたけどクリック感がヘタってきたので今日D2FC-F-Kに交換した
はんだ吸い取りが甘くてホールとスイッチ側の面の銅箔がズルっと剥がれて終わったと思ったけど今んとこ普通に動いてる
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:16:30.62ID:I3+REqNE
>>803
基本的に半田鏝を使ってスルーホールの足を抜くときには、鏝でハンダを温めて溶けた瞬間に足を抜く。
ハンダを除去してから足を抜こうと思わない方がいい。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:48.28ID:+J2NZBvT
加熱型の半田吸い取り器を使ってる俺は、先に除去してる。
吸い取るとスイッチがポロっと自重で落ちるから気持ちイイぞ。

ただし、この吸い取り器はM570を買い替えるくらいの値段しちゃうけどw
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:36:56.62ID:0z66bG6X
なるほどねー
先にいらない基板で吸い取る練習はしたんだけど部品を外す練習まではしてなかったよ
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:44:16.58ID:YDfAAfEZ
>>803
修復成功おめ
復活剤を常用した場合のスイッチのクリスピー感の劣化って
復活剤のせいじゃないかと疑ってる
油が酸化したりワイピングの金属粉と混ざったりして高粘度化して接点を覆ってる疑惑

外したスイッチ、石鹸水温水を注入するかかばらして拭き掃除するかで
クリスピー感が復活しないか見てみて、もし興味あれば
0809807
垢版 |
2021/02/21(日) 09:04:20.51ID:2b+wytEG
>>808
この写真はgoodjob 復活剤延命うけた枯れスイッチの内部は初めて見た
緑がかった黒いのは板ばねの青銅の微粉末と思われ
ここまできたのならバネの裏に隠れてるNO接点の方も摩耗具合と付着物を確認して欲しいです…
付着物を白い紙になすりつけてグレープ果汁ジュースでクロマトグラフィー作ってみたらおもしろそう
金属由来なら紫が青や赤に変化、プラ由来なら色に変化なし、みたいな?(自信なし
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:10:13.39ID:xg4qOGQA
エンコーダの規格ってどこかにまとめがあるの?
本体見ても型番が書いてないので足の長さだけで選んで良いのかな?
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:18:55.68ID:fxzjEOg7
>>811
ホイールエンコーダー?
高さ以外だと一回転16とか24とかあるくらいかな
0814807
垢版 |
2021/02/22(月) 01:27:53.75ID:hi4tHNHC
>>810
追加写真ありがとう、>>808 見た段階で内心「復活剤がNO接点に届いてないんでは?」
と疑ってたけど疑いは晴れた
接点摩耗がほとんどなくて黒い付着物がないのも興味深い
自分のロジTM-250の中の右ボタンD2FC-F-7Nはもっと激しく黒ずんでたけど
8年目に接点磨いて直後にワセリン塗ったら回復して2年半たった今も動作中
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:46:55.92ID:JwBha3/S
>>763 の続報
2011年購入のロジM570 (D2FC-F-7N搭載)
2012年 右ボタンチャタリング発症
2019年 左ボタンチャタリング確率20%越え
2020年 消石灰エアロゾルによるチャタリング抑制 (>>762)
現在 左右ボタンともチャタ無し3ヶ月達成
htt
ps://imgur.com/mHKGYrg.png
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:55:32.23ID:tLZ7/LW2
>>815
ヘタリもあるだろうから、素直に部品交換したら?
ハンダ付けって慣れればそれほど難しくはないよ。
0817815
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:45.52ID:JwBha3/S
すまん間違えた >>815の購入は2011ではなく2013年、発症は2012ではなく2014年
>>816
ハンダ付けは以前業務でやってたからまったく抵抗ないんだけど
それでもあえて新品スイッチ換装しないで一見変態な方法ばかりで延命してるのは
それがチャタリング予防法発見のヒントになると思ってるから
自分の環境では清浄な新品スイッチより塩基性塵埃で汚れたスイッチの方が
長持ちする可能性があると見込んでる
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:45.32ID:6YDsm8ce
一応定説として銀合金の腐食?が原因って話なんだから
自前で金メッキしちゃえば良いんじゃね、とは前から思ってる
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:23:20.29ID:pDvme2XZ
MSI CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT
左右ボタンにオムロン60Mスイッチ使用を宣言
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310070.html

MSIの紹介ページ行ってみるとスイッチのCG画像のプランジャが黄色塗りになってた
ついにオムロンも50Mクリック越えの金接点スイッチを出すの?と期待してしまう
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:20:52.60ID:U8ckBiv0
5年くらい前まで Logicoolのマウスにけっこうチャタ発生して、都度スイッチ
交換してた。ところがここ数年、買ったマウスにチャタの発生ない。せっかく
部品用意して待ってるのに。このごろ D2FCの品質、良くなった? というか、
これ 10年くらい前に生産されたロット固有の問題だったんだろうか。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:38:06.45ID:QlfLnUzS
引っ越したとか使用環境の変化は?
個人的には冷暖房(急な温度湿度変化)疑ってる
0823820
垢版 |
2021/03/15(月) 12:15:13.76ID:xYiSL4OF
自宅もあるけど、勤務先で皆に使わせてる数10台で、このところチャタ起きないんよ。
せっかく部品をストックしてるのに。昔は多かったのに。それで、皆に最近の
傾向、聞いてみたわけ。
0824820
垢版 |
2021/03/15(月) 12:22:38.40ID:xYiSL4OF
オレ一応、電子回路の専門家なんだけど、マウスのスイッチのような、微小電流の
スイッチって、信頼性確保、難しいんよ。何10Aの大電流も大変だけど、マイクロ
アンペアも大変。数ミリアンペア以上流してやると、表面のよごれ(酸化皮膜等)を
つきやぶって電流が流れるので、接点清掃の機能を持たせられるんだけど、微小
電流にはそれがない(スイッチによっては「最小負荷」5V 1mAとかが規定されて
いることもある)。かといって、電池の持ちを考えると電圧はかけられないし
電流も流したくない。このあたりがチャタを起こす理由と思う。
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:56:16.48ID:As1zA9OJ
>824
専門家が来てくれてとても心強い… ぜひ調査に協力してほしい
スイッチ検知の電圧電流の小ささは問題視されてて、>>412 に有志の集めた
リストがあるので、ここにないマウスのデータあったら追加してくだされ

自宅と職場の両方でチャタ症が減少したの?
>822氏の言うような環境変化の可能性は大いにあると思う
具体的な環境要因は何か、候補あまりにもたくさんあるので書くのは難しいけど
温度変化の速度がどのくらいでヤバいかは>>339 のJEITA IT1004に書いてあったし
外したスイッチの現物があれば
>>367のオムロン公式ガイドCDLA-020の写真とくらべて原因を探ることも可能かと
0827820
垢版 |
2021/03/15(月) 19:24:45.14ID:xYiSL4OF
これはすばらしいデータがあるねえ。オレもあとで何か貢献しておく。
案の定というか、ひどく低負荷だなあ。オムロンの仕様では
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq05383.html
D2F-01 / D2F-01F の最小適用負荷は 5V 1mA となっていて、マウススイッチ
に使うのは「うちは責任持てません。各自の判断でご使用ください」の世界だね。
0828820
垢版 |
2021/03/15(月) 19:27:55.81ID:xYiSL4OF
>自宅と職場の両方でチャタ症が減少したの?
そう。ここ2〜3年、買ったマウス(ぜんぶ Logicool、10台以上)でチャタを
起こしたもの、ないんだ。それで皆に様子を聞いてみたわけ。オムロンの
新ロット、作り方、うまくなったのかなあ。
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:05:51.89ID:5kPt1FlQ
同一個体マウスのスイッチを複数回交換してて近年はチャタらなくなった
って話かと思ってたけど、そういう話ならどっかで改良あったのかもね

オムロンがスイッチ改良したのか
ロジがスイッチ以外のハード、又はソフト改良したのか。。。
オムロンだったら型番変わりそうだからロジ側だと予想

チャタった実績のある旧マウスに新マウスのスイッチ移植したり
新マウスにチャタった実績ある掃除済みスイッチ移植したり
したら検証できるかも?
0831820
垢版 |
2021/03/16(火) 10:39:08.09ID:V+JT6Fz8
> ハードとは別にソフトウェアで対策やってる可能性も
メカニカルスイッチの場合、チャタリングまで行かなくても、ON/OFF時に接点バウンスに
よる断続が何度かあるのは常識だから、以前から回路側で何らかの対策はしていたはず。
ただ本格的にチャタリングを起こしたスイッチは、つながるべきところでつながらならな
かったり、ソフトで完全にカバーする(気づかれないようにする)のは困難だと思うんだ。

ネットを見ても、スイッチ修理の記事が数年前まででほぼ途切れてるんで、状況に何か
変化あったかと。
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:13:10.56ID:ygD/H7bl
>>751 のまとめwiki更新にあたってreddit mousereviewとoverclock.netと
geekhack.orgのオムロンスイッチ関連記事には目を通したけど
同一スイッチ使用のロジ同一機種でチャタ耐性が上がったという話は見なかったのう

ロジのエントリーモデルはで昔は紙箱だったパッケージが
ここ3年くらい(?)で気密度の高いブリスターに置き換わってるから
開封前のガス腐食耐性は上がってるかもしれん
M100rのパッケ
2011年: ttps://5.imimg.com/data5/WN/PV/MY-3857998/logitech-m100r-usb-500x500.jpg
2019年: ttps://5.imimg.com/data5/JZ/DZ/NS/SELLER-93335108/m100r-full-size-corded-mouse-500x500.jpg
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:30:28.37ID:jvjdMX9w
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[:開電圧閉電流(方向)][#制御素子@社名]
1996, M-CQ38@Logitech, 左|右|中, D2F-F-3-7@Omron:開5.0V閉0.050mA(COM→NO)#331026-1011@Motorola
1998, M-M30@Logitech, 左|右|中, DM-03P-S@Zippy:開4.6V閉0.025mA(COM→NO)#TMP42P40C@Toshiba
1998, M-UB48@Logitech, 左|右|輪, DM1-?@Multicomp:開5.0V閉0.33mA(NO→COM)#3310661000@Cypress
2003?, M-UV69a@Logitech, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.22mA(NO→COM)#ADNS-2599@Agilent
2005, MX518@Logitech,, D2FC-F-7N(10M)@Omron:開4.97V閉0.36mA
2006, MX400@Logicool,, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.95V閉0.62mA
2008, T-BB18@Logicool, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.67mA(NO→COM)#CY7C63413C-PVXC@Cypress
2009, M905@Logicool,, DA-P2L-OT-Z@Zippy:開1.7V閉
2010, M570@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron|緑殻黄点@E-Micro:開2.2V閉0.060mA(NO→COM)#MEGA168PA@Atmel
2012, M100r@Logicool, 左, 黒点@Kailh:開1.4V閉0.027mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 右, 黒点@Kailh:開3.5V閉0.018mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 輪, 赤点@HiMAKE:開1.7V閉0.030mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2015, M-XT2URBK@Elecom, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.9V閉(NO→COM)
2015, M-XT2URBK@Elecom, 輪, 白点@Kailh:開4.9V閉(NO→COM)
2015, M337@Logicool, 左|右, 白点, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開0.6V閉0.03mA(NO→COM)
2013, M557@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開2.5V閉0.03mA(NO→COM)
0834820
垢版 |
2021/03/17(水) 19:34:33.57ID:jvjdMX9w
マウスの掃除がてら正常品を 2機種開けたので、>>833 で 412 に追加して
おいた。せっかく開けたので左スイッチも交換した。あとでチャタ起こした
スイッチと顕微鏡を使って比べてみるけど、何もわからないかも。
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:26:14.93ID:ygD/H7bl
>>834 GJ 感謝!
0.6Vワロタ M337いきなり最小記録更新じゃないですか
でももしかしたら>>404 の話みたいにパルス検出になっててピーク電圧はもっと大きいのかもしれない
オシロスコープはないんすか?
0836820
垢版 |
2021/03/17(水) 22:40:42.54ID:jvjdMX9w
>>835 確かに電圧、少し不安定だったので、明日もういちど測定してみましょう。
場所は実験室なんで、オシロは 5〜6台ころがってマス。帯域 5GHzなんてのもありマス。
0837833訂正
垢版 |
2021/03/18(木) 20:53:58.84ID:b9ePpCs3
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[:開電圧閉電流(方向)][#制御素子@社名]
1996, M-CQ38@Logitech, 左|右|中, D2F-F-3-7@Omron:開5.0V閉0.050mA(COM→NO)#331026-1011@Motorola
1998, M-M30@Logitech, 左|右|中, DM-03P-S@Zippy:開4.6V閉0.025mA(COM→NO)#TMP42P40C@Toshiba
1998, M-UB48@Logitech, 左|右|輪, DM1-?@Multicomp:開5.0V閉0.33mA(NO→COM)#3310661000@Cypress
2003?, M-UV69a@Logitech, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.22mA(NO→COM)#ADNS-2599@Agilent
2005, MX518@Logitech,, D2FC-F-7N(10M)@Omron:開4.97V閉0.36mA
2006, MX400@Logicool,, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.95V閉0.62mA
2008, T-BB18@Logicool, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.67mA(NO→COM)#CY7C63413C-PVXC@Cypress
2009, M905@Logicool,, DA-P2L-OT-Z@Zippy:開1.7V閉
2010, M570@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron|緑殻黄点@E-Micro:開2.2V閉0.060mA(NO→COM)#MEGA168PA@Atmel
2012, M100r@Logicool, 左, 黒点@Kailh:開1.4V閉0.027mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 右, 黒点@Kailh:開3.5V閉0.018mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2012, M100r@Logicool, 輪, 赤点@HiMAKE:開1.7V閉0.030mA(NO→COM)#PAW3526DB-FJY2@PixArt
2015, M-XT2URBK@Elecom, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.9V閉(NO→COM)
2015, M-XT2URBK@Elecom, 輪, 白点@Kailh:開4.9V閉(NO→COM)
2015, M337@Logicool, 左|右, 白点, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開1.9V閉0.030mA(NO→COM)
2013, M557@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開2.5V閉0.032mA(NO→COM)
0838820
垢版 |
2021/03/18(木) 21:02:48.54ID:b9ePpCs3
昨日のM337のスイッチ解放電圧の測定、間違いだった。ゴメン。>>837で訂正した。
電源をはしょって、電池を使ったのがいけなかった。今日はちゃんと外部電源から1.5V
を供給した。スイッチの波形は
https://i.imgur.com/7AYB557.jpg
の通り。縦 0.5V/DIV, 横 1ms/DIV。トリガ点は中央からマイナス2目盛のところ。
スイッチのバウンスが 1msくらい続いている。接点、荒れてるかな。
0839820
垢版 |
2021/03/18(木) 22:09:04.89ID:b9ePpCs3
さて、チャタ有無でスイッチ内部がどう違うか、観察。写真左は昨日、M557から外した
「良品」。2年くらい左ボタンスイッチで使い込んだ。右は以前、チャタが発生してM505
から外した不良品。使用1年くらいでダメになった気がする。
https://i.imgur.com/XXrhzR8.jpg
これに 1.5V / 0.03mAの負荷をかけて、ONした瞬間をオシロで見た写真。
https://i.imgur.com/3gBofG5.jpg
右側は、見事にチャタ、発生しているでしょう。オシロの画面は
V: 0.5V/DIV, H: 1ms/DIV, トリガ点は中央から左 2目盛のところ。
0840820
垢版 |
2021/03/18(木) 22:11:50.29ID:b9ePpCs3
内部の写真です。左が良品、右が不良品(チャタあり)。
https://i.imgur.com/CrqaEoH.jpg
なにか、コンタクトスプリング、少しずれてる気がしません?
0841820
垢版 |
2021/03/18(木) 22:17:07.89ID:b9ePpCs3
スプリング接点の拡大写真です(右側目盛は 1mm)。
https://i.imgur.com/JwUSqW2.jpg
チャタ有りの方、みごとに端であたってます。

ベース接点のほうの写真(ピンぼけでごめん)。
https://i.imgur.com/INOohTZ.jpg
これはあまりコメントすること、ないんだけど、不良品のほう、コンタクト部に
なにか黒い塗料?のようなもの、塗ってある気がする。メーカーで塗布した
接点保護剤でしょうか?
0842820
垢版 |
2021/03/18(木) 22:20:48.54ID:b9ePpCs3
連投ごめん。しかし上のチャタ品は、明らかに接点の当たり方が悪かった!
一時、中華製Omron マイクロスイッチでチャタ頻発したのは、組み立て精度の問題?
で、最近よくなくなった(ように感じる)のは、生産工程が改良された?
(今回、コンタクトを分解して自分で組んでみて、組み立てがいかに微妙な作業か痛感)
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:11:34.09ID:PDIxO5mq
>>836-842
おつかれ!ついに波形情報を提供できる御仁が参入でワクテカ
不良動作品、もしバネ外し状態のままなら別角度の画像もらえるとありがたいです
COM側接点で明るく光ってる荒れ面みたいなところ、摩耗で凹んでるんではなく
スケールの付着で出っぱってるように見えるので…
先日redditに出てたCorsairマウスのD2FC-F-K(50M)の接点の写真↓が似てるけど
ttps://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/m1h8wi/
COM接点の荒れ部分が凸か凹かは情報がない

もし再組み立て状態なら
スイッチを1秒ほど長押しして離して、接点が開く瞬間のエッジ波形を希望

>>840の不良動作品、ばねが確かにずれてるけど
>>841の接触痕みるとカバー外す前はズレてなかったんではという気がす

黒い塗料状のものは硫化銀のなれのはてだと思われ
オムロンCDMA-013のC-9ページ参照
新品接点に塗布物があるという話はここでもoverclockでもgeekhackでもなかったはず
0844820
垢版 |
2021/03/20(土) 17:43:42.34ID:wPVnXXUD
> もし再組み立て状態なら
> スイッチを1秒ほど長押しして離して、接点が開く瞬間のエッジ波形を希望
というわけで、そちらがわの波形も取得。まずチャタありの不良品だったほう。
ちなみに再組立てしたら、チャタは解消していた。
https://i.imgur.com/WHOO5xM.jpg
左は H: 1ms/DIV, V: 0.5V/DIV, 右は時間を 5倍拡大 (H: 200μs/DIV)。
すっぱりとは切れず、100μs ほどばたついている。塗布された接点保護剤
(潤滑剤、後述)の影響か。

次は良品だった方を再組立てしたもの。
https://i.imgur.com/Q7BycWY.jpg
拡大した波形でも、すっぱり切れているのがわかる。
0845820
垢版 |
2021/03/20(土) 18:00:07.90ID:wPVnXXUD
> 不良動作品、ばねが確かにずれてるけど
> 接触痕みるとカバー外す前はズレてなかったんではという気がす

もういちど、カバーを開けた直後の写真だけど
https://i.imgur.com/2d0CNmQ.jpg
スプリング板の表面、少し色の変わっているところ、あるでしょう。これは裏に
接点金属を溶接してできた影で、要するにここがバネ中央。で、チャタ品は
明らかに中央からずれてる。このずれのまま、ベースの接点の中央にあたっていた
とすると、スプリング側接点の「端で当たった」接触痕の位置に一致するように思う。
要するにカバーを外すときずれたのではなく、ずっとこの形で使用されていたという
こと。
0847820
垢版 |
2021/03/20(土) 18:13:20.82ID:wPVnXXUD
> COM側接点で明るく光ってる荒れ面みたいなところ、摩耗で凹んでるんではなく
> スケールの付着で出っぱってるように見えるので…
顕微鏡写真だと(照明の関係で)平面的に写ったけれど、観察は双眼の実体顕微鏡
で立体視している。キズは凹みで間違いないと思う。
> 黒い塗料状のものは硫化銀のなれのはてだと思われ
都心のオフィスビル 20階で、完全空調のもと使ってたので(1年ほど)硫化ガスがあった
とは思いにくい。上記とは逆にこの黒い部分、確実に出っ張っていて、ドロッとしたもの
を人為的に塗り付けたように思われる。

2V 0.03Aとか、スパークによる接点清浄の期待できない使用法でスイッチを使うとすれば、O
Nのときわざと接点をこすりつけて(摩耗させて)、酸化被膜を取り除く設計にするしかないと
思う。しかしそれは摩耗により一定回数の使用で寿命となるのを避けられない設計でもあり、
メーカーもそのあたり、苦慮したのではないだろうか(20M回などはその設計寿命)。

このような場合、オレが設計者なら接点に潤滑剤を塗布して寿命を延ばそうと画策する。
例の黒い塗布物は、グラファイト(炭素)か何かの固体潤滑剤と思われ。新しい製品に
これがないのは、思ったような効果を上げられなかったからではないか。

組み立て不良で接点の端で当たったものは、上記の摩耗が早く進行し、1年とか短い間に
寿命に達したのではなかろうか。故障品の1例だけですべての事例を説明できるわけではな
ないが、この個体については上記のようなことと推測する。
0849820
垢版 |
2021/03/20(土) 18:43:22.27ID:wPVnXXUD
レクロイとか HP (アジレント/キーサイト)とか、いろいろ買ってみたけど、体に
テクトロの操作法が染みついていて、けっきょくそれに戻っちゃった。ちなみに
普段使いは岩通のアナログオシロ(今回のような一回だけの過渡現象を観察するの
は無理だけど)。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:48:56.13ID:QBB8zTf9
中華スイッチは良品率が低いってのもあるけど
ロジの一部の製品みたいにスイッチの真上から
当たりにくい設計のやつもあるんだよなあ
0851820
垢版 |
2021/03/20(土) 19:49:14.51ID:wPVnXXUD
>>808 >>810 のスイッチも、接触不良、起こしてたわけだよね。板バネがずれてたか
どうかはわからないけど、これもスプリング接点は端で当たっていたように見える。
0852硫化経験者
垢版 |
2021/03/20(土) 23:29:52.98ID:nPNwqObR
人が増えてきたようなので自分に名前つけときます
昔チャタ起こしたD2FC-F-7Nの中にウィスカーが見えたので自分の場合は硫化確定です
( 写真は>212 )
直近ではレス番号826 832 835 843 が自分の書き込み

>>844 波形ありがとう
チャタ残ってたら原因探り実験頼めると思ってたんだけど残念

>>845 開けるときにずれたのでないとおっしゃるならもう疑いません

>>847 凹みで間違いない ←了解です thx
ドロッとした塗布物と聞いて>>354 の酸化銀含有砂塵スラグの話を思い出した

ところで左スイッチ抜かれたM505は右スイッチついた状態で残ってます?
スイッチ端子に熱を加えると接点表面が脱水してワイピング効果が向上して
クリックする度に状態が回復するという話があったので
(左スイッチの接点抵抗のばたつきが消えてしまったのはこの効果?)
右スイッチ外さず基板につけたままで波形見られればいろいろわかるかも
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:39:00.11ID:QBB8zTf9
コテハン名乗るならトリップ付けた方が良いよ
なりすましされたりで色々と面倒なことになるから
詳しくは検索して
0854820
垢版 |
2021/03/21(日) 07:22:22.54ID:KwcMuZc9
>>212 の写真のヒゲ、硫化銀ではなくて、スズ (Sn)のウィスカーではないだろうか。
メッキ被膜のウィスカーでは、これが一番有名だし。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/63/11/63_677/_pdf
基材がリン青銅なら、表面にスズが皮膜状に析出することがある。さらにそこから
応力でウィスカーが発生しうるということなので、叩かれつづけた電極から出たのでは?
0858硫化経験者
垢版 |
2021/03/22(月) 22:37:17.78ID:aT8Q9RWv
>>854
> 基材がリン青銅なら
この前提が厳しいかな
NO接点の銀クラッドの土台の材質、オムロンのは非公開で分からないんですが
色合いが青銅系に見えないし黄銅系使うべきとこだし
Cherry DG4とKailh 藍点30Mはデータシートでbrass(silver plated)になってました

M505もう廃棄しちゃったんですか?
0859820
垢版 |
2021/03/23(火) 10:23:24.29ID:BBmEmLSx
M505 はまだあるか、探してみます。
> Cherry DG4とKailh 藍点30Mはデータシートでbrass(silver plated)になってました
逆に、D2FC-F-7N に銀が使われているという記述、どこかにありました? オムロンのもの
はローコストを売りにした製品で(中国だとバルクで 1個 20〜30円で売ってマス)、
Cherry DG4 が200円とかするのと対照的。また銀接点は大電流用で、微小電流用に特に
適した素材とも思えません。オムロンの廉価版は、「マウスメーカーの買いたたきでも
利益を出せるように、特別な素材を使わない方式を開発しろ!」と、貴金属不使用の
接点にしたとか、ないでしょうか。
ただ、リン青銅にしても黄銅にしても、そのまま使うと緑青(非電導性)を吹くので、
何かメッキしなければいけなくて、いちばん一般的なのはスズメッキのようです。スズメッキ
から簡単にウィスカーの出ることは昔から知られていてい、ただ、少量の鉛(Pb)を入れて
抑制できたとか。ところが 2006年ごろ、欧州のRohs指令で鉛を禁止されて、この問題が
再燃したとか。
>>212 のウィスカーは電極の曲げ部分から発生していて、応力のかかった場所から出や
すいという性質にも合致します。Snウィスカーは電気を伝えるので、不意に Onする形
でチャタリングにも何らかの影響を与えたかも。ただ、 >>212 は接点も荒れているので、
機械的な接触不良を起こしていたことも考えられます。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:34:07.77ID:pGUUzaqn
>>861
普通に40W以上あれば溶けるだろ。
それとだな、USBコテってギャグのつもりじゃなければ、すぐにポイするのだ。
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:16:39.15ID:i4b6j9MR
なぜUSBコテなんか買ったんだw
理解に苦しむ
あと追いはんだしないと溶けないよ
追いはんだについてはググってね
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:27:12.30ID:pGUUzaqn
半田ごては、温度制御が付いているHAKKOのFX-600シリーズが鉄板だ。
これ1本あれば大抵間に合うし、綺麗に仕上がる。
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:39:22.69ID:gRyOIlDq
ワイPX-201派
でもコテ先の入手性的に白光のが方がいいと思う
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:43:33.21ID:AuU4W6wQ
追いハンダは鉛フリーじゃない共晶ハンダが良いぞ
コテも買いなおすなら上でも出てる温度調整付きが初心者にこそオススメ

やり方もこのスレをハンダとかで検索して一通り読んでみるとよい
流派が色々あるが参考にはなると思う
個人的には初心者はハンダを完全に除去するより温めながらスイッチ引き抜く
やりかたが良いとは思う
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:40:49.71ID:WVzyocbD
861です
相談に乗ってくれてどうもありがとうございます
はんだごてが届いて挑戦すると吸取線だけでは穴に入ったはんだが抜けず、
急いで近所のグッデイに行き
スイッチを固定するヒートクリップと白光スッポンを買って交換できました

次チャタリング起きたらkailh GM4.0に交換しようと思います
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:46:34.23ID:Zq7pbcaP
個人的にGM4.0はオススメしない
GM2.0かGM8.0の方をオススメする、4.0は硬めで音も大きめクリック感もD2FCが馴染んでる人は違和感感じそう
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:07:03.93ID:5/3YOyDl
GM4.0はHUANOみたいな硬めが好きな人向きだと思う
あと相性がいいマウスはシェルが大きく力が入りやすいタイプ
自分はG603に使ってるがクリック感が明確でいい感じ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:22:37.09ID:K39BQqog
>>860
フチと中央の二ヶ所で当たるように作ってあると思う
>>264にも書いたけどNO接点の中央をプレス加工でへこませて実現してるぽい)
見た目ボロボロでも接点材料のクラッドが残っている限り不具合起こさないみたい
半年前からチャタリング回数を監視してるんですが約15,000クリックでノーチャタ

>>841の画像、長さスケールを合わせて張り合わせてみた
(端子リードフレームの厚みが0.4mmというオムロン図面情報を使って
NO接点等倍、COM接点像を1.52倍で)
中央とフチの予想接触点の場所を赤と青のバツ印で書き込んでみた
https://imgur.com/BGsqHxy.jpg
左がM557正常動作品、右がM505不具合品
不具合品では中央寄り接触点にだけ摩耗を阻害するようが皮膜が発生したせいで
フチ寄り接点だけ摩耗が進んだのではと予想
製造時に多少ズレてたのかもしれないけど不具合の直接の原因ではないんじゃないかなあ
0874硫化経験者
垢版 |
2021/03/28(日) 21:23:57.53ID:K39BQqog
>>859
> D2FC-F-7N に銀が使われているという記述、どこかにありました?
taobaoとかrutenの中国語業者が「触点 全銀」って書いてるのよく見かけたので
接点は銀と思ってた
ウィスカーの実物が銀か錫かを確かめるのは難しそうだけど
磨いた表面が銀系か錫系かを見分けるのは電極電位しらべると分かるかもしれないので
後日やってみますわ
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:18:09.86ID:SfQ5rTM0
kailhミュートマイクロスイッチ
楽天に売ってる1個500円くらいのやつも偽物なのかな?
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/29(月) 03:48:31.18ID:rex+/2BR
偽物の可能性は十分にある、ぶっちゃけ見分け付かないどころか使っても差がわからないレベルのもあるし
ただ偽物は全体的に汚かったり擦り傷があったりで比べれば分かる
というかその価格なら公式で10個800円位だしそっちで買ったほうが良くない?
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/29(月) 03:58:34.59ID:SfQ5rTM0
やっぱりかー
aliのkailh公式では昨日ポチってあるんだけど
早く試してみたいなとおもって、、
大人しく待っておく
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:51:44.92ID:iBZW1i9x
>>819 自己レス
オムロンの60Mスイッチ、redditで去年11月にすでに話題になってたんね
型番は「D2FC-F-K 60MN」だった
i-RocksのゲーミングマウスM40Eの紹介ページにスイッチ刻印の写真あり
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:27:05.32ID:DbTJ573Y
中華オムロン搭載マウスを使い続けてクリック数が公称寿命の二倍を越えたけど
快調に働き続けてるというreddit民の報告が人気
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/mrfjja/
D2FC-F-7N(無印)搭載のRoccat Savu
7年かけて左ボタン3メガクリック、右10メガクリック
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 05:38:50.65ID:LkzIpxwF
サンワの光学スイッチ使ってるけど
チャタらないしドラッグ抜けも絶対しなくて嬉しいんだけど
ホイールが死んだわ、asus凸る
0886575
垢版 |
2021/04/23(金) 23:43:42.38ID:osrP5b0Y
マイクロじゃないスイッチやらホイールエンコーダやらの話もokなように
スレタイ少し修正して次スレ立てたい。タイトル案は
 マイクロスイッチ派?マウスの部品その2
対案あったら置いてってね
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:01:12.65ID:w/OPgebV
マウスコンポーネントスレとか?
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:29:55.26ID:sX6KPA5G
【スイッチ】PC入力デバイスの部品【エンコーダー】
このスレはマウスなどで使用されている部品について語るスレです。
内部で使用されていれば基本的にOKですが、コンデンサや抵抗などについては
それら専門スレでお願いします。



こんなんでどうよ?
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:57:14.80ID:EgAEDFjI
>>889
キーボードは既に他スレで詳しくやってるから
このスレはマウスに絞ったほうがいい気が
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:04:14.28ID:sX6KPA5G
ああキーボードが含まれちゃうわけか
すっかり忘れてた
違うの考えるわ
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:10:06.90ID:sX6KPA5G
【スイッチ】ポインティングデバイスの部品【エンコーダー】
このスレはマウスなどポインター操作機器で使用されている部品について語るスレです。
機器の内部で使用されていれば基本的にOKですが、コンデンサや抵抗などについては
それら専門スレでお願いします。


今度はどうだ?
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:57:58.00ID:IACpDRiV
スレタイにマイクロスイッチかマウスの文字は残してほしいかな個人的に
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:08:52.66ID:sX6KPA5G
【マウス】ポインティングデバイスの部品【スイッチ】
このスレはマウスなどポインター操作機器で使用されている部品について語るスレです。
ボタンのスイッチ類や、ホイールのエンコーダーなどセンサー類が主なテーマになります
その他部品は、使用されていれば基本的にOKですが、コンデンサや抵抗など一般性が
高い部品についての深い話は、それら専門スレでお願いします。


エンコーダーで検索する人は少ないだろうから、変えても良いかも
マイクロスイッチにしてしまうと、タクトスイッチや最近増えてきた光学スイッチを
制限しかねないのと、タイトルが長くなりすぎるから、このままが良さそう
0899575
垢版 |
2021/04/24(土) 21:56:03.84ID:tHJW/8iC
512kBの峠を越えられずログ落ちするんではとあせって次スレの話もち出したけど
みんなのおかげで杞憂だったことが分かった、今日の収穫。

自分も最初は
 スイッチ・エンコーダ…マウスの部品その2
みたいなのを候補に考えてた。で、このスレが千完走したあとにうっかりさんが
「マイクロスイッチのスレ落ちて後継スレが立ってない!」とばかりに
重複スレを立てるのを防ぐために、マイクロスイッチの語はタイトルに残したほうが
いいんじゃないかと考えて>886 にしたんよ。
>>895 氏も同様の考えと推測。

でも「部品の不満点を収集してデバイス開発者に届ける」というスレの目的?からすると
>892 >897 のタイトル案が最終形として好ましいような気がしてきた。
それでタイトルは>>892 に近い
 【スイッチ】マウスの部品【エンコーダ】
でいこうと思う。「その2」は付けず、新規スレ扱い。
マイクロスイッチスレのPart.2が別に立つのは成り行きに任せて容認するが、
一応このスレの最終盤にはマウス部品の新スレが後継ですよと周知しとく。
ポインティングデバイスの語を使わずマウスにしてるのは
>>751 のまとめスレで「マイクロスイッチマウススレッド」と書いてるリンクが
「マウス部品スレッド」と短くなって楽できるという誘惑から。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:16:16.19ID:sX6KPA5G
一応、なぜポインティングデバイスにしたかと言っておくと
トラックボールユーザーを排除したくなかったからなんだよねえ
後、「エンコーダ」は「エンコーダー」にした方が良いと思うよ
これは最近のパーツカタログや技術書でもエンコーダー表記が
国の勧告に従って結構増えてきたから
それにエンコーダーにしておけば、エンコーダで検索しても引っかかるけど
逆は無理だから

まあ最終的に立てる人が判断して
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:11:20.59ID:5JWnR0Q5
スレ名はそれっぽければそれで良いと思うけど
テンプレも作れるなら作っといたほうが良いんじゃない?

メジャーなスイッチメーカー・スイッチの簡単な説明や入手方法
ビギナー向け(ハンダ初挑戦レベル)の交換方法
があれば良いと思うんだけど交換方法は各自持論があるだろうから難しい?

まぁ最悪過去スレ(このスレ)ざっと見ろで済むかもしれんが
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:19:21.47ID:QK2SyL1B
ホイールクリック用にB3M-6009愛用してるがいくつかストックしといた方がいいだろうか?
オムロンのホームページには先月で生産終了とあるが生産終了してもしばらくは入手に困らないものなのかな
0903575
垢版 |
2021/04/24(土) 23:59:00.75ID:tHJW/8iC
>>900
コメントありがと。
トラックボールのスイッチの話は今までたくさん書いてスレ違い言われたことなかったから気にしてなかった。
新スレのテンプレでは具体的に書き入れてみる。
>>897 のテンプレは抵抗コンデンサのくだりを除いてほぼそのまま使わせてもらいます
(ハード板のデバイス分解民ってセラコン鳴きの話とか基本好きなはず…)
特に異論出なければ次の月曜の夜あたり。

タイトル↓
 【スイッチ】マウスの部品【エンコーダー】
テンプレ↓
このスレはマウスなどの入力機器で使用されている部品について語るスレです。
ボタンのスイッチ類や、ホイールのエンコーダーなどのセンサー類が主なテーマになりますが、それ以外の部品の話題も遠慮なくどうぞ。
タイトルにはマウスとありますがトラックボールやタッチパッドもOKです。
キーボードのスイッチについては専門のスレがあるのでそちらでお願いします。
事実上の前スレ: マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
...(url略)
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:43:08.55ID:MmKG9hBI
Kailhの静音スイッチやパナのEVQP0E07K辺りで代用は効きそうだけど
クリック感が好きとか特別な理由があるなら買っといたほうが良いよ
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:59:21.25ID:08zX9+90
>>904
代用するなら中華の十字頭のやつかなぁ
パナのは頭が&#8722;だからホイール軸で押すマウスの場合は軸と交差する向きなら使えるが
マウスによっては軸と平行になる取り付けになるんだよな
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:59:56.56ID:08zX9+90
あらら文字化け
頭が-
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:04:01.64ID:QE3hrsEZ
>>903
>特に異論出なければ次の月曜の夜あたり。

月曜に次スレ立てるってこと?
このスレ使い切るのに暫くかかるし分散しちゃうとなおさら時間かかる
次スレはこのスレ使い切ってからで良いのでは?

なんか話とりちがえてたらスマン
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:49:44.18ID:VB65KXMg
Roccat Savu win10にしたらドライバ無くて光らないけどチャタる気配がない
0909575
垢版 |
2021/04/26(月) 23:04:23.17ID:itn9qcZ5
>>907
ホイール不具合の話がしたくてうずうずしてたので
話題拡大版の派生スレを>>903に沿って今日立てるつもりだった
他の人々はどっちでもいい感じ?
とりあえず今日立てるのはやめにして970番まで保留の宣言出しとくわ
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:44:21.38ID:JeLyk0CL
別にここでホイールの話しちゃえばいいんじゃね?
今までもエンコーダーの話とか出てたんだし今更スレチ言う奴いないでしょ
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:12:07.01ID:7gyT5rGB
元から書き込み少ないスレだし
派生させて変に分散させるよりも後継スレとしてこのスレ終盤になってから建てた方がいいと自分も思う
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:50:31.09ID:/kViE013
個人的にはマウスのスイッチの知識にもつながるしできればここで話をしてほしい
0913575
垢版 |
2021/04/27(火) 23:44:41.73ID:oLc7298P
>>907 の意見が優勢みたいね
新スレに書くつもりだったホイールの話書いておこう

>>126 のクリックイベント時間間隔検査ツール、2行削除1行追加すると
ホイールの検査に使えることが確認できたんで貼っとく
(自分が所有してるマウスでホイール不具合起こしたのは牛マウス1台だけで、
しかも不具合自然消滅してしまったので実例報告できない)
WindowsでPowershell立ち上げて以下のスクリプトをコピペ実行すると小窓が出るんで
その中にマウスカーソル置いてホイールを操作してください
$sf = "System.Windows.Forms"
Add-Type -AssemblyName $sf
$f0 = New-Object $sf'.form'
function ct {Get-Date -UFormat %s}
$i = 0; $t0 = ct; $t1 = $t0
function w ($b) {
$Global:i++; $t = ct; $d = $t-$t1; $Global:t1 = $t
Write-Host "$i, $($t-$t0), $d, $b"}
$f0.add_Load({
Write-Host "idEvent, time/sec, interval/sec, button"})
$f0.add_MouseWheel({w $_.Delta})
$f0.ShowDialog() |Out-Null
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:28:51.61ID:62J/8rA4
右クリック用のマイクロスイッチを交換して
一難去ってまた一難でlogicool M510のホイールボタンのタクトスイッチが押しても反応が鈍くなりました
(コンデンサ横のボタン)

縦横6mmx6mm 高さ3.5mmのタクトスイッチをまたaliで取り寄せないといかん
スイッチ全交換した方がいいかもしれませんね
https://i.imgur.com/vSes6zw.jpg
https://i.imgur.com/NiU8eEw.jpg
https://i.imgur.com/yJNHAwH.jpg
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:27:44.24ID:4SA1Wk09
>>914
そのサイズなら普通にomronとalpsのやつ日本で売ってないか?
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:03:47.56ID:4bgqBPM8
aliで買ったほうが安いだろ
交換したら型番等を書いといてくれ
後で参考にするときがくるかもしれんから
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 00:33:35.67ID:2dzrxcmI
>>914
Aliの50個とか100個セットの安いやつはスイッチ重いから実質マウス用には使えないよ
マウスに使うならオムロンやALPS、Aliで買うなら重さきちんと書いてるの確認してから買おう
俺はKailhの静音スイッチを4本足に加工して使ってる
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:48:32.53ID:cj72xBR1
M510懐かしいな
その形のスイッチだと押込み1Nだっけか?でホイールクリック固いから
無理やりB3M-6009付けて使ってたわ
B3M-6009の足を曲げるのとM510のホイール付いてる上カバー側を削るやり方で
数年前にロジのスレにやり方を写真付きで書いた記憶ある
B3M-6009だと一般的なマイクロスイッチに近い押込み力でカチカチ鳴るようにできる
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:15:19.21ID:dUyeYnfL
>>920
それそれ
よく探してきたなw
G300もM510も上カバー側にホイール付いてる構造で同じだったはず
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:23:03.60ID:smKDiYl5
>>918
換装まだなら
クリック無視される確率がどのくらいか教えてもらえるとありがたいです
(マイクロスイッチでの経験だが、スイッチ端子加熱しただけで
チャタがクリ無視に転じてしかも無視率が数日かけて激減するってことがあった
その後数週間かけて結局チャタが復活してしまうわけだが
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:04:19.95ID:HszKr76W
>>919
omronで一番軽いB3F-1000で0.98Nなので
もっとクリックを軽くしたいけど付けれるのが無いです

>>922
ゲーム中に装備を切り替えるときにホイールを押すんですが
だいたい4-5クリックに一度クリックが有効になります
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:46:54.46ID:K+JFBbPt
Kailhの静音スイッチは70gfだから0.69N位だぞ、上に書いたように足の加工は必要だけど
0925922
垢版 |
2021/05/05(水) 12:18:32.64ID:d8VJORgJ
>>923
無視率0.75〜0.8とはなかなかの重症…
長押し(1秒程度)で押したらもうちょっと下がりませんかね?
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:07:13.36ID:YS1o5Ndk
両対応とは面白い
しかし光学スイッチになると形状的に互換性が無くなるから基本修理不可で使い捨てるしか無いのが痛いな
一時Razerの光学スイッチがAliで売ってたがすぐ消えたし
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:08:56.93ID:XVksEiMJ
>>928
これやっぱりセンサーが基板側じゃなくスイッチ自体に内蔵されてるタイプか
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:12:34.51ID:jXG3Ix1y
タクトスイッチのB3F-1000が届いたのでハッコースッポンで吸い取りながら30分かけて交換しました
今まで押せなかったのが無かったように動くようになって嬉しかった
予備に多めの6個にしたけど数年は買えなくて良さそうです

https://i.imgur.com/hEJi7Jh.jpg
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:22:13.84ID:QlrAxP10
>>930 機能回復おめ
長押しテストはやらなかったのね (>>925 の)
このスレ民的期待ネタとしては…
外したスイッチの裏面にメーカー判別の手がかりがないか確認
ばらして接点の状態を分析

比較用の接点画像は
ロジG602中クリック修理 https://www.reddit.com/r/LogitechG/comments/afsz6j/
https://i.imgur.com/hWWTN0a.jpg
とかオムロンCDMA-013「The解決操作スイッチ編」とか
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:59:33.26ID:jXG3Ix1y
>>932
すまん長押しやってなかった
認識されずバンバン叩いたら入力される状態だったよ

外したタクトスイッチは裏面にWD8という刻印がありましたが
ググってもメーカーは不明でした

タクトスイッチが部屋にあったから分解してみるとマウス2015/4購入で板バネが結構酸化してますね
https://i.imgur.com/VEXjA67.jpg
https://i.imgur.com/ZiEKs9L.jpg
https://i.imgur.com/9WH1Bdk.jpg
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:21:51.80ID:QlrAxP10
>>933
写真ありがと
3枚目に金属皿バネが2枚写ってるのは
1個のスイッチから2枚出てきたのではなく
スイッチ2個ばらしたからよね?
片方だけ黒くなってない艶やかな領域があるのはなんだろう…

>>932 の写真は使用開始後9ヶ月のG602とのこと 不具合の種類は記載なし
皿の裏面はとてもきれい https://i.imgur.com/mBN5rJB.jpg
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:32.38ID:jiERTrPv
>>936
30日に注文したから2週間弱だった
コロナでも貨物便は普段通り動いてるみたいだね
それと郵便局と思ったらなぜか佐川が持ってきた
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/18(火) 05:12:12.19ID:rpcJ9YbG
最近増えてきたJP数字10桁の荷物番号のは佐川が持ってくるね
安定して2週間前後で届いてるようで評判良いみたい
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:27:39.26ID:WMwNfJez
うちにもJPナンバー2件佐川さんが持ってきてくれた
送り状見るに一度シノトランスエアジャパン受け入れしてそこから佐川に依頼って流れっぽい
日数は確かに発送から2週間程度だった
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:24:45.64ID:t7VjU/vL
D2FC-F-7N(20M)(以下無印)とD2FC-F-7N(20M)(OF)(以下OF)で何が違うのか気になったので
同一ショップで同時に注文したものを比較してみた

https://i.imgur.com/myEEBII.jpg
https://i.imgur.com/KWfz4uj.jpg
https://i.imgur.com/Ud5PSJj.jpg

上からは差異を見出だせないものの、横から見るとバネの形状に差異があった
無印は明らかに反り上がっており、OFはほぼストレート(若干だがトップが落ちている?)
無印の反り上がりは過去に製品から摘出した複数の無印でも確認できるため仕様と判断
OFはサンプル数が少ないので断定はできないが、今回確認した2個どちらも同一形状だった

また、これは肉眼では気づかなかったのだが、写真で見ると接点形状に若干の差異があるような印象も
カクカクしている無印に対し、OFはよりなめらかな円形になっているようにも見える
ただしこれは撮影時の角度等によって生じているだけの可能性もあるので参考程度に

クリック感は異なる
無印であったプリトラベルでの粘り、バネのしなり感がOFでは薄まり、パチリとしたキレが増した印象
よりKailhやHUANOの感触に近づいたと言えそう

OF流通後も無印の供給は続いているが、性能的に大きな差異があるとは思い難いため、
感触の好みで選択すれば良いのではないかと思う
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:55:34.15ID:IP9PaXpD
あの独特の粘り、俺も好きじゃないんだよなあ
チャタリングの原因の一つだと思うし
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:55:59.87ID:pCukyadh
>>942
さっそく>>751 のwikiのD2FC-F-7N(20M)(OF)の項目からリンク張らせてもらいました
写真ごちそうさま

型番OF有りも無しも、スイッチ部品の材質や目標寸法にはまったく同じで、
OF有りはただOF(operating force、ONにするために押す力の最大値)のばらつきを
抑えた選別品だというのをどこかで読んだような気がしたけど見つからない…
geekhack.orgのオムロンスイッチ解説の中探してみたけど見つからなかった
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/07(月) 03:14:30.22ID:w9lt7Shs
柔らかいスイッチ感が好きなんだけど、メーカーと型番教えてくだせぇ
huanoが一番フニャフニャって聞いたけど
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:01:14.09ID:DQd9VTge
>>946
今回は適当に選んだShop1210209 Storeってところで買ってみた
いつも使ってるとこじゃないけど2014年からやってるから大丈夫かなと
発送等はそれなりに早かった

>>947
基本HUANOはカチカチ硬め傾向だと思うけどなぁ
ZIPPYのDF3-P1L1(60M)かオムロンのD2F-01Fのアクチュエータ載せ替え、
もしくはシェル次第だけどあえてアクチュエータはそのままで詰まった状態にするのもありかも
ただしシェルの構造によっては過敏過ぎて使い物にならなくなるのでハンダ付け前に十分な確認が必要
あとはtwitterでやってる人いるけどバネ部分を削る魔改造やるとメッチャ柔くなるらしい
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/09(水) 04:40:23.17ID:0l+fqKtL
>>948
お店ありがとう!>>717でCherryのスイッチ買ったお店だった、ちょっと高めだけど品揃え良いよねここ
また利用する時ついでに買ってみます

>>947
自分の感想もHUANOはフニャフニャでは無いですね
個人的に今までで一番フニャフニャ感があったのはTTCの防塵マイクロスイッチかな透けてるやつ
TTC 防塵マイクロスイッチ でググると画像出てくると思う
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/09(水) 07:10:10.63ID:Bs6zpGmM
947だけど情報ありがとう
なんかスイッチ自体の改造は敷居高いなあ
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:13:59.57ID:moOAOU8U
よこからだが
>>948
> あとはtwitterでやってる人いるけどバネ部分を削る魔改造やると
「マイクロスイッチ バネ 削る site:twitter.com」
とかでぐぐって二十分ほどさまよってみたけどみつかんない…
ヒントほしい
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 05:21:15.86ID:jifYojOj
スイッチ改造だけどスイッチ部分は簡単にばらせる
バネをカッターナイフとかで傷つけるだけでもバネはかなり弱くなったな
長期間使ったスイッチみたいにヘタれた感じになった(マウス本体が壊れたからその後の寿命は計測してない)

ただそもそも使っていればバネは弱くなるパーツだから、そもそもスイッチの感覚というのは
変動するものだと思って買ったほうがいいかも

理想なのは、スイッチのお気に入りを見つけるか簡単に改造して在庫ストック
スイッチの感覚が変わったらソケット品ですぐに交換ができることだろうけどこの改造は高さ的に多分難易度が極めて高そう

一時期、拘ってたけどどうせヘタってくるし
普通にオムロン新品取り付け、はじめは違和感あるけど3週間で慣れた
あとは下手にスイッチ交換するとまた違和感出るからバネ寿命が尽きるまで
接点復活剤を使いながら使い続けるのが一番いい気がしてる
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 05:34:06.04ID:jifYojOj
>>951
>>953でカッターとか書いたけどそれは訂正

かなり昔の話でうろ覚え、そもそも電子工作詳しいわけじゃないから壊れても知らないしぐぐただけだけど
https://orz7.web.fc2.com/tb/ms/tbo-wash.htm
にスイッチの蓋を外した写真がある
銅のスイチ本体が出てくるけど、Uに曲がってる部分
ここがスイッチの硬さを決めてる
ここを精密マイナスドライバーやアイスピックみたいな先でコシコシ擦るそうするとこのバネ部分が弱くなってクリック感が少なくなった
初めの間は多分壊すと思うから、壊れたスイッチで試したりやってみるといいと思う
あとは、このUの部分の曲がりを若干Vみたいに折り曲げるのもありだったかも
いずれにしてもここがマウスクリック感の肝になる

余談だけどココの人はサンハヤトを使ってるみたいだけど、
私自身は KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 NO.1047 使ってる
爪楊枝とか使いながら、スイッチの中身が完全に没するくらい流し込んで何度もカチカチ・カチカチ(5分くらい)をクリック
その後、ティッシュで吸い出して乾燥させてから使ってる
これすると1年位は余裕でチャタリングなくなる
半田で交換したりスイッチの蓋を外して接点をヤスリ頑張ってる人がいたら試してみるといいかも
一応、基盤を溶かさないらしいけど壊れても責任は持てないので自己責任で
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:55:05.88ID:GeCGgXA9
>>956
重くする方は1.47Nのスイッチ使えばいいだけでは
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/11(金) 07:06:43.11ID:PTK8uxRB
>>956
Uになってるところを、 ) ←絵文字の方向を右に90°回転させて読み替えて
みたいに少し平らにしてやるとバネが固くなったと思う
邪道かな
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:31:40.02ID:zk6CQCWF
>>953
>一時期、拘ってたけどどうせヘタってくるし

あくまで私個人が中古マウスの分解修理などやっていて感じていることなんだけど、
どの程度ヘタるか(変化するか)にもスイッチ毎の個性(癖)があるように感じてる

例えばオムロンのD2FC-F-K(50M)は元から軽めだがヘタるとコシがなくなりグズグズに
実際使い込まれたマウスでクリック感がベチョベチョになっている個体を複数確認した

このスイッチは仕様上の耐久性は高いのに採用マウスでチャタリング報告が多く、
その後各社ハイエンドマウスへの採用は減っていった
これは推論の粋を出るものではないが、
バネのヘタリ具合が大きいことが性能劣化にも反映されていたのではないかと考えてる
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:11:42.51ID:ROPXzSJo
>>960
中古品の入手はメリカリみたいなオク系?ハードオフみたいな古物商系?

自分はハードオフで青箱ジャンクのUSB有線マウスを3回買った経験あり
どれも最初は左右中ボタンいずれかにチャタリング発生してたけど
ちゃんと確率測ろうとクリック数百回ほどしてるうちに自然治癒してしまった
TTC黒殻白点入りDELL機(5年前)・ZIPPY黒殻灰点入りロジ機(4年前)・
Kailh黒殻白点入りロジ製東芝機(3年前) どれも今なお治癒したままという不思議体験
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:18:39.64ID:dsiGOlob
>>960
よほどこだわりがなければ、チャタリングが出るまでは普通に使われると思う
サンプル数は5もない(10M20M50M無印あたり適当に買ったと思う)からあれだけど、スイッチをいろいろ変えても1日5時間利用だと1-2年でチャタる
個人的にはもっと単純にクラッドの品質や当たり外れ、環境によるところが大きいと思ってる
対策としては接点復活剤充填カチカチを1年毎に繰り返すのが楽だなぁーと近年は思ってる

マウスじゃなく屋外のタイムスイッチのリレー動作させる部分に部分にもOmronのやつが使われてたけど10年くらい屋外で使ってると反応しなくなってた
マウスと瓜二つなOMRON(スイッチにLの金具がついているだけだったから接点復活剤充填でカチカチすると今の所4ヶ月間は一切不具合なく動いてる
接点復活剤使い始めてからスイッチへの興味が減ってしまったわ
何よりいいのが下手な工作技術しか無いから基盤剥離させるリスクが消えたから、より長く製品を使えるようになったのがいいわ

ただMX-Rを使ってるんだけどタクトスイッチがそろそろヤバイから頑張って交換しなきゃならん 気が重いわ
こいつだけで中に保護膜が入っているらしく接点復活剤ではどうにもならん><

>>961
表面についてる酸化皮膜?硫黄皮膜みたいなものが取れたのかねー
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:27:43.69ID:SU5ug4xQ
D2FC-F-K(50M)についてはオムロンの試験環境で50メガクリックしたときの
力と長さと抵抗値の変化を載せたテストレポートがaliのサイトで見られるね
ttps://ja.ali
express.com/item/33010888571.html
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1_DuCUAPoK1RjSZKbq6x1IXXaQ.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1jhqzUpzqK1RjSZFoq6zfcXXav.jpg
接点が摩耗して厚みが減るにつれて接触抵抗とオペレーティングフォースが
じわじわ増えるのは想像できるんだが
ムーブメントディファレンシャルがじわじわ小さくなるのがマジ分からない なんで…
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:45:32.57ID:N30eMCaY
>>963
バネがヘタって接点の接触を維持できなくなるからでは?
使い込んだマウスでドラッグ中に勝手に離れてしまうようになる現象
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:27:25.76ID:SU5ug4xQ
>>964
オペレーティングフォースが次第に増えているという事実が
バネがヘタっているという説を否定しています
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:25:10.72ID:QRBTRm4b
>>963
こんなデータシートがあるのかw
マニアックだな
しかし、こういうのを普通に売買できるaliってすごいな
日本でコンシューマー向けのサイトだとココまでないよな

接触抵抗以外は全部横ばいに見えるw
というか接触抵抗一桁近く上がるんだな

ムーブメントディファレンシャルってそもそもよくわからな無いけど、
バネが金属疲労で弾性がなくなるとか?
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:00:21.86ID:lCCjogp5
>>965
MDなんだからOFじゃなくてRFじゃねーの?
バネがヘタって戻ろうとする力と接点を押し付ける力が弱くなる
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:36:09.83ID:sGlrrepX
>>961-962
マウスの中古はメルカリで集めてる
D2FC-F-K(50M)採用品は新品中古合わせて14個ほどあるんだけれど中古のクリック感は千差万別で
新品同様レベルからあからさまなヘタリを感じるものも
特に酷かった2つはとても同じスイッチとは思えないほどヘタってた

それでこれらの中古品に共通するのが、ヘタっているのは全て左側ということ
スイッチには個体差があるのはもちろんで最初からクリック感が弱いものが入っていた可能性はあるけれど、
それが全て左側というのはあまりに不自然
単純に多用される左クリック側の劣化が進んだと考えるのが妥当だと思うんだよね

あと50Mじゃないけど私自身が交換したD2F-01Fも左側だけ劣化が早く、
3ヶ月程度の使用で明らかに体感できるレベルでヘタった経験あり
その状態でもチャタリングは起きていなかったけれど、
オムロンはヘタりによる変化が大きいのだろうか?と思った切っ掛け(ただし20Mだけは例外っぽくも感じてる)
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:43:01.33ID:ZjJPUjKQ
クリック感がヘタるのは気にしたことないけどF-Kは本当にチャタリングまでがはやい
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:02:22.88ID:ANDFqIzx
>>968
確かに左だけというのはあるな!
もっとも実際にはクリック感はまともでも右もチャタったりおかしくなる傾向
(経年劣化による硫化や酸化だと勝手に思ってる)があるから今は復活剤だけど頑張ってた頃は常に両方交換したな

原因だけど、金属が使われているから、バネの弾性が失われる理由あたりかね
個人的には金属疲労しか思いつかいないけど、金属の弾性が失われる理由って何だろ
専門家の意見とか聞いてみたいな
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:03.21ID:w7FPAW8a
>>970
物理的に交換しても早期にチャタリングが発生する場合、
環境(周辺大気)による影響が大きいように思える
それなら復活剤(油)による洗浄、保護で改善するのも理屈が合うだろうし

あとバネのヘタりについては日本ばね学会に興味深いものがあった

日本ばね学会/ばねづくりの勘どころ
http://www.jsse-web.jp/tech2.html
第39回 ばねのへたり
http://www.jsse-web.jp/kandokoro/kan39.pdf
第8回 低温焼なまし
http://www.jsse-web.jp/kandokoro/kan8.pdf

弾性領域であっても塑性ひずみが生じることや熱処理のことなどとても面白い

>>971
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:42:00.83ID:34PijNbl
>>974
よくこんな資料見つけてくるな
専門家でなくても理解しやすい文章で面白かった

バネのヘタリってなんとなく経験的には分かってたけど原子の格子がズレることで不可逆的な変化を起こすということか
そうなってくると、バネを作るはじめの工程からするしか無いということか
ただ、金属疲労などで弾性が失われていないのなら、バネを無理やり逆方向にぐっと曲げてバネを作ってやれば再度使えるんだろうかという気もした
そうして、極めるなら焼きなましをすれば長持ちしそう

焼きなましとかあまり気にしたことなかったけど、職人さんは見えない歪を除去して出荷することで長寿命などに貢献してるんだな。すげー


チャタリングだけど家の環境が悪い可能性もあるけど部屋を変えても同じだった
ネットを見ていても1日8時間使う環境だと3年は持たない(ロジテック)という話は多かったから
そもそもの耐久性がそのくらいしか無いんだと思ってる
だから、もう諦めて定期的な復活剤の塗布が有用かと思ってる
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:23.83ID:e+hfNHzk
>>975
絡まりあった転位は焼鈍よってある程度消失させることができるが完全には戻らない
よっていずれは破断に至ることは避けられない
0977961
垢版 |
2021/07/01(木) 22:39:15.53ID:2n4lwM8t
>>968
時間あいてしまったがサンキュ
メルカリ使ったことないけど検索かけてみるとおもしろいね
出品者の都道府県が書いてあるのでチャタリングの地域差みたいなのが調べられる
「マウス チャタリング」の検索で出てくる出品600点に対して
都道府県別にチャタリング品の割合を調べてソートしてみた
都道府県名(チャタ有り品件数/チャタ有無言及マウス出品数)

新潟県(0/5),長崎県(0/2),長野県(0/5),青森県(0/2),熊本県(0/1),
大分県(0/2),石川県(0/2),兵庫県(1/18),茨城県(1/10),埼玉県(6/33),
静岡県(2/10),香川県(1/5),福岡県(5/22),福井県(1/4),栃木県(3/11),
群馬県(4/14),福島県(2/7),宮城県(3/10),広島県(3/9),北海道(9/26),
大阪府(16/44),千葉県(7/19),岐阜県(2/5),山梨県(2/5),沖縄県(2/5),
岡山県(2/5),愛媛県(2/5),愛知県(11/27),東京都(41/96),三重県(3/7),
神奈川県(23/53),京都府(5/10),岩手県(1/2),奈良県(2/4),山形県(2/4),
滋賀県(4/6),秋田県(2/3),佐賀県(3/4),高知県(1/1),鳥取県(1/1),
徳島県(3/3),鹿児島県(1/1),宮崎県(1/1).
(富山県・和歌山県・島根県・山口県は捕捉されず)

あかん、サンプル数まだまだ足りん…
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:34:15.79ID:vzcrX3Mc
emicro青緑使いは俺だけか
>>955のU字僅かにハサミ切り込みでクリック感残したまま静音軽クリック化
オムロンは弄ってもフニャフニャになってダメだ
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:16:31.79ID:D2J4H9T+
emicro緑殻黄点3Sが左右ボタンに入ってるM570(>>289 のやつ)まだ持ってる
今は常用はしていない
2011年購入→2012年チャタ始まり死蔵→2014年自然治癒してたので使用再開
→2015年チャタ再発で死蔵→2016年IPA&油浸漬で復活→現在電池入れたまま休眠中
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:10:17.17ID:LQt84MGA
シーチキンかよ
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:33:48.26ID:Cx2r5l/k
ゲーミングマウススレでも質問したんですが
クリックの柔らかいマウスを探してます

1年ほど前にも質問して
D2FC-F-K(50M)
っていうスイッチを使ってるマウスが軽いって教えていただいたんですが

いまでもこのスイッチが一番軽いですか?

あとマウスに使われてるスイッチってどうやって調べればいいんでしょうか

この型番で検索してもスイッチそのものばかりがヒットして唯一
i-rocks M40E Esports グレード 超軽量 62g パフォーマンス ゲーミングマウス D2FC-F-K(60MN)
っていうのがヒットするんですが(50M)と(60M)が違ってるようです
柔らかさに影響しますか?
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:38:44.83ID:Cx2r5l/k
すみません
ゲーミングスレの方で回答いただいたので質問〆ます
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:55:09.23ID:CaENVurW
>>981
> あとマウスに使われてるスイッチってどうやって調べればいいんでしょうか

 分解して調べるしかないだろ。
 さすがに部品名まではメーカーカタログにも書いてないわ。
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:30:19.29ID:22s+BcQp
D2FC-F-K 60MNの中身の画像ないかと ときどき探してるけど見つからない
MSI GM41の中のD2FC-F-K 60MN、型番印刷面の反対側に動作力レンジ(g単位)と
思しき数字が印刷されてるのは見かけたので貼っとく
「60-65」
https://static.tweaktown.com/content/9/8/9884_28_msi-clutch-gm41-lightweight-wireless-gaming-mouse-review.jpg
「65-70」
https://img.gigglehd.com/gg/files/attach/images/14148/085/485/010/819924a9dacbad946bda7bbdbff6443a.JPG
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:51:40.48ID:+F/z//vr
>>984
昔気に入ったマウスがOMRONスイッチで愛用してたけど
途中からHUANOに変わってガチガチになった、けどそのHUANOがめちゃくちゃ長生きしてる
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/12(木) 18:08:58.04ID:TXPNLIev
>>981
Kailhの静音が軽いよ

静音マウス使ってて、オムロンスイッチのマウスに買い替えて、
重っ!てなって速攻交換した

静音はいらないんだけど、
静音スイッチの軽さになれちゃうと、もう戻れない
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/13(金) 00:48:44.65ID:r76ai33+
光学スイッチとかめちゃくちゃ軽いんじゃないかと期待したらHuanoより重くて指が死にそう
サンワの奴クソゴミだわ
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:31:03.52ID:KdU+qShW
チャタリングとヘタりに対して総合的にみて
耐久性の高いマイクロスイッチってどれだと思いますか?
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:16:58.48ID:MbwnhvOm
入手性と実用性考えるとD2F-01Fだと思う
かなり酷使してるけど大体1回交換すれば5-6年持ってる感じ
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:07:02.75ID:KdU+qShW
>>991
>>992
なるほどですね
M570やM570tを数年使ってきてチャタに悩まされて、新しくM575購入したけど
なんとなくM575って本体のバランスが悪いっていうか手に合わないっていうか、
なのでM570系をスイッチ交換していこうかと思って。
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:22:32.14ID:SUGXfFwR
>>993
スイッチに注油は試さないの?
>>979 のM570、チャタリング回数を監視できるツールを用意して
一週間前から常用してるけど、左13万クリック右5百クリックでゼロチャタ、快調
自分が使った油はドラッグストアで買った300ml800円のベビーオイルだけど
いまならダイソーとキャンドゥで40ml100円のが買えるんでないかな
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:31:10.85ID:TMHIQKDr
1日2万クリかよプロはすげえな
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/17(火) 02:08:06.67ID:1ZSlKAfJ
ノベルゲーやMMO長時間やってるとその位行くんじゃないかな
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:45:30.86ID:n9TiB16o
>>994
もちろん注油とか接点復活剤とか色々やってしのいできてます
ただやはりある程度使ってくるとチャタるんですよ
0998994
垢版 |
2021/08/18(水) 00:18:17.16ID:4Iy9pyJS
スマンスマン >>994 の左13万はまちがい、正しくは1万3千

>>997
復活剤まで適用済みなのね。>>808-810 の人もM570の復活材延命スイッチの
分解写真貼ってくれてたので (ただしemicroじゃなくてomronのほう)
比較してみると何かわかるかも 液が充分接点に届いてたかとか 腐食有無とか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5300日 3時間 17分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況