X



HDMIが消え、DisplayPortが生き残る現実 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079不明なデバイスさん垢版2015/09/11(金) 12:55:06.81ID:WCU52hsR
>>78
はどげ
0080不明なデバイスさん垢版2015/09/18(金) 21:13:39.89ID:IKvq4FWB
PC業界の総意としては、HDMIは逝ってよし


PC業界としてはライセンス料金徴収する、コンプライアンステスト必須など
コスト上昇の要素が盛りだくさんなのに大して優秀な規格じゃないHDMIが超ムカつくわけ
そこで開発したのがDisplayPort。DisplayPortを開発したのは、Appleではなく、AMDである。ただし、正確にはAMDの旧ATi部門である。

だがしかし、HDMIは普及してしまった。だから「DisplayPortを拡張させて、HDMIを技術的に陳腐化させる」のを実行中なのが、今

ただしいくらPC業界がDisplayPort普及に向けて団結しているといっても、
DisplayPortには互換性の問題を常に抱えている
0081不明なデバイスさん垢版2015/09/18(金) 23:46:21.85ID:A25HftsE
テレビもディスプレイもすべてDP搭載したらいいのにな
0082不明なデバイスさん垢版2015/09/19(土) 09:41:12.19ID:HUAWkBh5
HDMIの方が互換性劣ってるよ
テレビ・ケーブル・セレクター・スプリッター全て4kに対応しておらず
HDMI2.0などという別規格を持ち出してきた
0083不明なデバイスさん垢版2015/09/19(土) 22:07:44.87ID:SiU3jQgK
AV機器としては機器制御信号送れるHDMIの方が便利だろ
DPだと音声通せない機器もあるしな
0084不明なデバイスさん垢版2015/09/20(日) 00:05:58.89ID:GVKQ27VH
>>82
>テレビ・ケーブル・セレクター・スプリッター全て4kに対応しておらず
>HDMI2.0などという別規格を持ち出してきた

HDMIの新しいバージョンには下位互換性がある

ただし、「HDMI」と一口に言っても、いくつかの「バージョン」が存在し、利用できる機能が異なるのです。
つまり、プレーヤーなどの映像を送り出す機器、テレビなどの映像を受け取る機器を組み合わせる際、
「バージョン」の確認を行わないと、映らないという悲劇が起きます。
0085不明なデバイスさん垢版2015/09/20(日) 01:04:38.44ID:GVKQ27VH
Digital Packet Video Link=Displayportの前身
実はDisplayportの原型になる
Digital Packet Video Linkを作ったのはATiでもAppleでもない。
もっと衝撃的な事実だ。

http://domino.research.ibm.com/library/cyberdig.nsf/papers/BC4B3392F373283E852570A80058ADDD/$File/rc23759.pdf
http://ftp.cis.nctu.edu.tw/csie/Software/X11/private/VeSaSpEcS/VESA_Document_Center_Video_Interface/DPVLv1.pdf
http://ftp.cis.nctu.edu.tw/csie/Software/X11/private/VeSaSpEcS/VESA_Document_Center_Video_Interface/DPVLSIv1.pdf
http://www.linknovate.com/publication/invited-paper-vesa-digital-packet-video-link-dpvl-standard-and-its-application-1239675/
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2005316039
http://www.j-tokkyo.com/2006/G09G/JP2006-003416.shtml
http://www.emsnow.com/newsarchives/archivedetails.cfm?ID=8498




・・・・それは、IBMとナナオの2社。
0088不明なデバイスさん垢版2015/09/29(火) 14:56:25.10ID:nQXeYLQs
あー中華製HDMI-VGAコネクタって画面サイズ固定なんだ
道理で安いと思った
0089不明なデバイスさん垢版2015/09/30(水) 19:31:27.32ID:CknGWdQ8
と思ったら2000円のも4000円のも6000円のも同じジャン
結局中身中華製でこれなら300円のを買えば良かった
0090不明なデバイスさん垢版2015/10/01(木) 13:37:32.64ID:vdjE6EhU
しかも中華製の方がコネクタバリエーションあって安いし高いの買ってなんか欺された感じ
一応買う前にスペック読んで沢山の解像度に対応してることは確認したけどコネクタ自体で変換できないってことは書かれてなかったから良い風に思い込んだ俺の負け
とはいえなんか腑に落ちないな
0091不明なデバイスさん垢版2015/10/03(土) 04:03:47.41ID:gfUQ6k/y
>>86-87
一番いらないのはHDMI

HDMI端子を搭載した製品を製造するには、ライセンス団体に、参加料年間1万ドル、一製品あたり15セントを支払わなければならない
多額のライセンス料を払わなければならないHDMIの採用を将来的にはゼロに近づけたいという意図がある

物理層つまりコネクターは必要に応じて現在と変わって行く可能性はあるが、PC業界において今後、HDMIは衰退するのみである。

だがしかし、なんでHDMIが普及してDisplayportとかThunderboltの普及がイマイチかといえば、
HDMIが優秀すぎるだけでなく、量産効果に勝るコスト削減の手法は無いから。
ただ、Displayportは機器内部の配線にも使える規格だから、LVDSの淘汰用として内部的には普及すると思う
0092不明なデバイスさん垢版2015/10/03(土) 09:12:08.69ID:U0QGvzE3
そういわれてもパソコン以外の映像関係はだいたいHDMIだし
液晶に入力できるのも便利だから困る
0093不明なデバイスさん垢版2015/10/03(土) 09:23:55.29ID:DxPOe/Al
もう全部HDMIだよ
0095不明なデバイスさん垢版2015/10/04(日) 04:07:39.64ID:1H2joZHA
PCもディスプレイポート使ってるのはデスクトップPCだけだな
ノートPCはほとんどHDMI
テレビもゲーム機もスマホもタブレットもHDMI
0096不明なデバイスさん垢版2015/10/05(月) 12:05:27.17ID:s9WTUCcQ
ノートPCのPC部分とモニタ部分の内部接続はディスプレイポートなんだっけか
要はHDMI搭載の必要性が薄れたらすぐHDMI切捨てられる
0097不明なデバイスさん垢版2015/10/05(月) 22:30:01.81ID:KDEKzFJ2
民生用映像機器は今後少なくとも数年はHDMIが使われ続けるだろうから
ノートPCでも切り捨ては当面なさそう
0099不明なデバイスさん垢版2015/10/06(火) 11:01:18.13ID:vJ2QMVMz
>>98
コネクタよく間違う
0100不明なデバイスさん垢版2015/10/06(火) 12:11:24.72ID:UaFvXjz3
プロジェクタにつないだりするビジネス向け機種だと
忘れたら困るアダプタを避けることもあるだろうし
家庭用でも直接挿せた方がわかりやすくて喜ばれる

個人の願望を垂れ流したところで変わらんよ
0101不明なデバイスさん垢版2015/10/14(水) 20:56:13.55ID:Fe8Y9gxa
ウィンドウ初期化はマジであかん
PC用途にDisplayPortなんて糞規格は無理だ
0102不明なデバイスさん垢版2015/10/14(水) 21:54:46.45ID:Qdlq4y//
プラグ&プレイ推しで規格をゆがめた糞企業を叩くところからだな
0103不明なデバイスさん垢版2015/10/15(木) 01:10:48.40ID:zcWOBkzc
元々HDMIは液晶テレビや DVD・BD プレーヤー、ゲーム機器等の AV 機器向けに作られた外部インターフェース規格であり、
AV 機器向けではパソコンのように多彩な解像度に対応する必要はありませんので、対応する解像度の種類は少ない。
それでも、一般的な用途では解像度の種類は少なくても問題無い。1920×1080 だけでも十分。

4Kテレビはまだ早い、4Kテレビはまだまだ楽しめない。
4K対応のコンテンツ不足なんて言われてますが・・・
4K対応のゲームは大量にあります。
今時のPCゲームは、4K対応しまくりです。


だがしかし、DisplayPortと比較したらHDMIには「4K/60Hz+YCbCr 4:4:4フルプロセスでの接続不可能 」という致命的な弱点がある。
0104不明なデバイスさん垢版2015/10/15(木) 05:46:30.63ID:GPXSUqq7
一般人はモニタだけでなくPC本体にまでカネかけて4k表示で遊ぼうとは思わない
ちゃんと現実見て語れよ常識無しのゲーマー脳
0105不明なデバイスさん垢版2015/10/15(木) 11:01:52.51ID:KSjqIowm
4:4:4を特別な付加価値としてステマして割高なテレビ売ろうとしてた頃なら
そんなもんニッチだと断言できたが、結局は価格競争に参加して値段落ちてきたし
対応するメーカーも増えたから、まあ安く買えるなら考えてもいいのではないかな

どんな結構な規格でも価格競争のメインストリームに入らなきゃ端数のカスだが
4Kもこなれてきて4:4:4だからといって高値で買うアホは居なくなったからな
致命的ではないが今後少しずつその差が効いてくるんじゃないか
0106不明なデバイスさん垢版2015/10/17(土) 23:50:07.62ID:5E+v5qQI
>>104
その通り。すでにHDMIがある以上、DisplayPortは要らないという声があるのは事実。

DisplayPortがサポート可能という高解像度の市場は、今のところ極めて限られており、特にコンシューマー分野においては、1080p以上の解像度を当面考える必要なんて、無い。
1080p以上の解像度なんて、一般人には今のところ必要ない。

だがしかしDVIおよびHDMIは、TMDS方式という方法でデジタル信号を伝送しています。
TMDSは、米Silicon Image社が開発したシリアル伝送方式「PanelLink」をベースとして開発され、DVI方式やHDMI方式などで採用。
その代わり、DVIおよびHDMIは米Silicon Image社にTDMSのライセンス料を払う必要があります。このことにPC業界の反発を招いた。

DisplayPortの伝送方式はIBMが開発した8b/10b方式です。ただし、1982年に開発された古いモノであり、すでに特許が切れています。
ただし、データはRGBの映像信号とクロック信号を別々に送るHDMIとは異なり、映像/音声すべてを「Transfer Unit」というマイクロパケットに分割して宛先デバイスへシリアル転送する。
DisplayPortは外部クロック信号を用いず、データからクロックを生成するPCI Expressのようなシリアルインタフェースなので、データ転送の高速化や機能拡張が容易であるほか、
液晶ディスプレイを直接駆動させられる構造なので部品数を削減できるなどの利点が考えられる。

DisplayPortには多額のライセンス料を払わなければならないHDMIやDVIの採用を、将来的にはゼロに近づけたいという意図がある
物理層つまりコネクターは必要に応じて現在と変わって行く可能性はあるが、PC業界において今後、DVIやHDMIは衰退するのみである。

ちなみに、法人向けPCにはDVIやHDMIが無いものもある。

http://www.get-pc.net/review-OptiPlex-9020/index.htm
http://www.pasonisan.com/dell/optiplex3020/top.html
http://parari.com/uo/review/hp-compaq-elite-8300-us-pc.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151015_725680.html
0107不明なデバイスさん垢版2015/10/18(日) 08:40:18.00ID:abnCZ+Fc
HDMIが衰退するというのはPC業界の願望
高解像度モニタを使う可能性があるデスクトップはまだしも
ノートPCからなくなることは当分ないな
0108不明なデバイスさん垢版2015/10/18(日) 09:11:53.27ID:BLYxgYWP
HDMIのライセンス料がどのくらいかわからないと素人には判断しようがないね。
6000円くらいのPCボードにもHDMIがついているんだが、あんなのもライセンス料払っている?
0109不明なデバイスさん垢版2015/10/18(日) 11:10:59.51ID:mY6uU83J
DVIにもライセンス料あったんだ
0110不明なデバイスさん垢版2015/10/20(火) 12:55:28.63ID:wvGBRIJc
>>108-109
>6000円くらいのPCボードにもHDMIがついているんだが、あんなのもライセンス料払っている?

DVIやHDMIにライセンス料金があるといってもポート1個あたりの価格は大体0.5〜2.5円程度だぞ。個人向け製品だと大した問題じゃない。


だがしかし、法人・企業・学校法人・公共事業体向け製品だと一挙に死活問題になり始める。
納入台数が100〜100000台以上とか以上になると塵も積もれば山となるでライセンス料がPCメーカーの利益にはボディーブローみたいに打撃を喰らう事になる。


HDMIは有名だがDVIは無名だからタチが悪い。

特に当初のHDMIはライセンス料金が高い、仕様が会員にしか公開されていない、ライセンス制度が不透明、ケーブルにもライセンス料徴収、
コンプライアンステスト必須と、いずれもPC業界を怒らせるには充分すぎるくらいHDMIはブラック規格だからね
PS3にHDMIケーブルが付属されなかったのも、ライセンス料があまりにも高すぎたからだし
だがしかしDisplayportが出来てからはかなり改善された。ライセンス料金が値下げされて、コンプライアンステストは必須じゃなくなった。
0112不明なデバイスさん垢版2015/10/21(水) 01:16:47.71ID:Kv3ba2OF
HDMIのライセンス料

・1製品あたり15セント
・HDMIロゴを表示したら5セントに値引き
・HDMI のライセンス料は年間に 1 万ドル

まあ、HDMIについてはロゴマークが無い怪しい中国製が出回ってるけどね

変換名人のホームページを見ましたが正式の「HDMI(TM)」のロゴがありません。
HDMIケーブルはライセンスを取ってなければおかしいですから、そういった商品が出回っていること自体怖いですね。
製品やホームページに「当社製品はプロ向け製品です。サポートは一切ございませんのでご了承ください。」と書いています。
まさにHDMIもどきのケーブルです。何が起きるか分かりませんね。
http://henj.in/HDMICABLE.html
0113不明なデバイスさん垢版2015/10/21(水) 16:22:27.38ID:5Jgq3wle
ハブみたいなHDMIの分配器ってあれ使えるのかな?やっすいけど
0114不明なデバイスさん垢版2015/10/21(水) 18:17:50.44ID:jd1OLNPF
>>113
使えるのは大前提で、HDCP回避できるのがどれかという情報が飛び交う状況
不良引く可能性が無いとは言わないけど、不良率はそれほど高くは無いのに
数倍の価格を出さないとたいして不良率が下がるとも思えない状況なので
HDCPに無関心なら最安値、そうでなければ情報収集して買えばいいと思う

自分はHDCP回避可能とされているものを安く買ったが、HDCPを回避する
用途も回避を検証する機器も無いので真偽不明状態w
HDCPへの否定票を一票入れただけの気分
0116不明なデバイスさん垢版2015/11/28(土) 17:33:09.92ID:QzmkHekt
ハドミのケーブル初使用したけど何か色薄いな
明らかに画質低い
まーパソが別モンだからなそっちのグラが貧弱っぺーが
ドヴィの方がくっきり濃いンだよ明らかに
しっかりしてる
輪郭さえバッチシ
最近の糞OSは滑らかフォント()とかでもうダメ極まる
ボケボケなんだよ見た目が
XPみてーにカックカクでいいんだよパソなんざは!!!!!!!!!!!!!!!
何がメイリオだ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0117不明なデバイスさん垢版2015/12/05(土) 20:33:56.54ID:teOL++n1
>>108-109
HDMIのライセンス料について

年会費:参加企業は年間10,000米ドル
(なお、DisplayPortが登場する前は年間15,000米ドルだった)
ロイヤリティ:一製品あたり0.15米ドル
HDMIロゴ表示により0.05米ドルに値下げ
HDCPに対応させた場合は、さらに0.04米ドルに値下げ

製品に課されるロイヤリティは部品単位ではなく、最終製品に対して課金される。
例えばビデオカードを製品として売る場合、同梱のケーブルメーカーやHDMIのICメーカーはロイヤリティを支払う必要はなく
最終製品を売るビデオカードのメーカーがロイヤリティを支払うことになる。
ケーブル単体を最終製品として売る場合は、ケーブルを売るメーカーがロイヤリティを支払う。
0118不明なデバイスさん垢版2015/12/22(火) 16:50:49.03ID:Hs7obtfR
質問なんですが、
うちにある使ってない古いPCなんですが、DPとD-sub15の出力端子が付いてますが、
リビングにある普通の液晶テレビにDP→HDMI変換ケーブルを買ってつなごうと思ってるんですが、
音声も出力されますか? DVI-Dだと音声入ってないですよね?
0121不明なデバイスさん垢版2016/01/09(土) 09:59:53.66ID:jjlpw9mG
ほぼ消えたね
0122不明なデバイスさん垢版2016/01/09(土) 10:28:11.28ID:/DdTWnds
そもそもDVIとHDMIって信号線の下位互換性もあるしスムースに移行できるのに
なんでDPなんてもんがPCの世界で広まったのかが不思議
0123不明なデバイスさん垢版2016/01/09(土) 10:58:49.96ID:xqoLJ4or
DVIにはないライセンス料が発生するから。
0124不明なデバイスさん垢版2016/01/12(火) 23:52:56.60ID:kdlt28rM
>>122
理由は4つある

・HDMIは無料では使えない。ライセンス料がかかる。
 (OEM製品、企業向けPCや新興国・発展途上国向け製品では余計なコストがかかる規格は都合が悪い)

・Intelの最新CPU内蔵GPU「Iris Graphics 500」ではメインはDisplayPort。HDMI2.0対応はオプション扱い

・DELLやHPのローエンド液晶ディスプレイではHDMI対応は斬られている場合がある

・HDMIを時代遅れのものとして葬り去りたいPC業界が必死にゴリ押ししていて、続々と拡張機能が追加されている
 (Thunderbolt、embedded DisplayPort、Adaptive-Sync、G-Syncなどなど)
0125不明なデバイスさん垢版2016/01/13(水) 03:21:12.85ID:zEY4+EJ1
HDMIまでは変換原理も納得できるんだけど、DPがマルチ変換できる理由がよくわからない

遅延の発生はしないのか?
端子を問わないなら、単独でアナログTVなどへの出力は可能ではないのか?

D-SubやらDVIの頃、ダウンスキャン/アップスキャンは単独で不可能のためコンバーター必須、遅延も必ず伴うと聞いた
プログレッシブ対応モニタならトランスコーダーという機器でそれより遅延を改善できるような事も聞いたが…
とにかく色々ひっくるめてDisplayPortがそれら昔の映像互換の障害を乗り越えられるのか、
それとも相変わらず越えられないのかを知りたい
0126不明なデバイスさん垢版2016/01/13(水) 04:50:55.53ID:kfI4LaKi
HDMIは今や極細ケーブルもあるし
ほんと取り扱いやすくなって便利になった
iGPUもHDMI2.0に対応して欲しい
0127不明なデバイスさん垢版2016/01/13(水) 08:57:55.66ID:TgsoCmmo
>>124
eDPは機器内部で完結するから普通に成功してるね
このことはDisplayPortの普及が進まない理由を示してもいるけどw
0128不明なデバイスさん垢版2016/01/13(水) 18:18:17.19ID:qUXfwZfB
>>125
DisplayPortの遅延は、する。この遅延を少しでもマシにする機能がAdaptive-Sync、G-Syncになる

>>126
Intelとしては「HDMIがほしいならマザーボードメーカーがDisplayPort→HDMIの変換チップをつけてね」っていうほうが都合がいい
この場合、ロイヤリティを徴収されるのはマザーボード製造メーカーだけでIntelは払わなくていいってことになる


※HDMIのロイヤリティは消費者の手元に届く最終製品にだけ徴収される。
0130不明なデバイスさん垢版2016/01/14(木) 22:09:36.51ID:fiR67WGW
>>129
USB Type-Cね、実態は「USB ケーブルを使った DisplayPort」

もう少し詳細に表現するなら
コネクタに USB Type-C を利用して、一本のケーブルで、

・DisplayPortの信号 (音声と映像) を送る
・USB 3.1 のデータ信号を送る
・最大100Wの電力を供給する

ことを可能にするような DisplayPort の拡張仕様、それが「DisplayPort Alternate Mode」です。
0131不明なデバイスさん垢版2016/01/14(木) 22:15:20.86ID:kVI2PK9y
最大100Wって凄いな
電圧はどのくらい?
0132不明なデバイスさん垢版2016/01/14(木) 22:32:46.77ID:fiR67WGW
>>130の補足

DisplayPort Alt ModeはPC側やドック側などにUSBとDisplayPortの信号線を切り替えるスイッチを物理的に搭載する必要がある
そのためUSB Type-Cがあれば、全てのPCやタブレット、スマートフォンなどで利用できるということではない。

ただ、メーカーにとっては、この仕組みを利用すると、
DisplayPortの出力を用意しなくて良いことになるので、PCから余分なコネクタを1つ削減でき、
さらなるコスト削減が実現できることになる



いずれにしても、PC業界において今後、HDMIは衰退するのみである。
0133不明なデバイスさん垢版2016/01/14(木) 22:40:21.89ID:fiR67WGW
>>131
>最大100Wって凄いな
>電圧はどのくらい?

20V/5A

なぜそんなに大きな電力が必要かといえば、
ノートPCに1ポートだけなら大きなコスト削減になるため
0134不明なデバイスさん垢版2016/01/14(木) 23:12:06.75ID:XDsyCoTm
コンシューマー向けのRADEONやGeForceといったGPUでは意図的に
EDIDエミュレーション機能(モニターを常時つないでるように見せる)
を省いてしまっており、Displayportのプラグアンドプレイの
仕様の問題に対応できず実用に耐えないので、
FireProかQuadro辺りのGPIを買うのが鉄則です。
http://cdn.overclock.net/d/d1/900x900px-LL-d1dd97a0_MultipleDisplaysKeepingResolutionUsingEDID-Emulation-W5100-ext.png
http://www.elsa-jp.co.jp/html/multi_display/elsa_edid_setting_manual_v1.0.pdf
0137不明なデバイスさん垢版2016/01/15(金) 07:14:15.50ID:96lOZGqG
>133
何に対して何がコスト削減かkwsk
0139不明なデバイスさん垢版2016/01/15(金) 16:11:56.39ID:JWg/cV9W
PC業界とTV業界で規格対立辞めてくれー
USBに関してはTV業界が折れたのか
昔はTVにHDD接続はIEEE規格だったもんな
0140不明なデバイスさん垢版2016/01/16(土) 13:13:08.07ID:92vluPrO
最近の高密度の表面実装コネクタは手ではんだ付け出来ないからはんだ不良を簡単に治せないんだよな
リフローで失敗したら新しい端子をヒートガンで付け直しするのか?
0141不明なデバイスさん垢版2016/01/16(土) 14:13:04.50ID:0+XMPbrC
基盤実装チェックでハネたあと、個別作業で直せるか確認、
無理なら廃棄してロス勘定。
ロスが増えて歩留まりが想定より悪化したら工程チェック。
0142不明なデバイスさん垢版2016/01/26(火) 18:23:57.37ID:LdXleOZj
HDMIの分岐ソケットって安いな1000円チョイで買える
0143不明なデバイスさん垢版2016/01/26(火) 21:15:09.53ID:2sz3OSdT
DPは値段は高いしコネクタはチップ入りだからかサイズ大きい
HDMIみたいな極細ケーブルも無いしね
そりゃDVIに比べたら扱い楽だけどな
0144不明なデバイスさん垢版2016/01/27(水) 17:40:05.29ID:9CjY4aLk
>>143
>DVI
なんであんなにいっぱい端子があるの?
0146不明なデバイスさん垢版2016/01/29(金) 20:01:40.02ID:yyigGkEt
DVIはDualLinkってケーブル二本分のピンがあるんだよ
そのお陰で高速転送出来て息が長く続いた
HDMI2.0でようやくDVIより転送量が増やせて逆転できたぐらいだから
0148不明なデバイスさん垢版2016/01/29(金) 22:05:41.96ID:XZRhaGLR
デジタルとアナログは排他じゃなかった?
当時としては良い設計だったんだろうな
0153不明なデバイスさん垢版2016/01/30(土) 23:33:10.04ID:HCMCIHVo
アナログ信号用に専用ピンが用意されているから
仕様は別として信号線は足りてる
0154不明なデバイスさん垢版2016/01/31(日) 03:20:02.55ID:EZXD4kn9
>>152
WUXGAの先駆けであるRDT261WHはDVI-Iに分岐ケーブルでデジタルとアナログ両方使えたはず
まぁそんな使い方するのめったにないだろうし、
DVI-Aにしても、規定されてるだけで製品みたことないな
0156不明なデバイスさん垢版2016/02/26(金) 04:11:37.97ID:Cpz8i3Fk
DisplayPort 1.2の延長ケーブルかケーブル連結あるか?
DisplayPort ケーブル連結を買ったが
FHDより上の解像度だと表示できんようだ
0157不明なデバイスさん垢版2016/05/09(月) 09:07:36.33ID:kqpTRqxb
DELLのLP3065を新しいパソコンで使いたいんだけどデュアルリンクDVIなんていまのPCには無いことにきづいた。
HDMI→デュアルリンク
または
DP→デュアルリンク
変換アダプタでいいのない?
0160不明なデバイスさん垢版2016/05/30(月) 19:26:15.19ID:fBUQ+gZL
>>157
今さらだけどDELLじゃなくてHPだよね。
あとグラフィックカードで良ければ今でもDL-DVIついてるの沢山あるよ。
DP->DL DVIアクティブ変換買うより安く済ませられる希ガス。
0161不明なデバイスさん垢版2016/06/09(木) 17:25:54.87ID:eUxAQoaP
そもそもDisplayPortの規格を決めるときに、ケーブルにUSBも入れるべきだったんだよ。
そうすればタッチパネルなどもケーブル一本でいけたと思うし、音声も転送できたと思う。
規格失敗だったんじゃね?
0162不明なデバイスさん垢版2016/06/09(木) 17:36:06.53ID:xd0N/tL7
そんな中途半端なのじゃなくthunderbolt3でいいだろ
displayportとUSBと電源と
0163不明なデバイスさん垢版2016/06/10(金) 01:03:12.78ID:tinjOqDE
DisplayPortについてはPC業界の都合でできた規格。だから、大抵のPC業界の主要メーカーが賛同している。
そして既にHDMIがあったのにも関わらず、DisplayPortができた理由は4つある

・HDMIは無料では使えない。ロイヤリティが発生する。PC業界としてはOEM製品、企業向けPCや新興国・発展途上国向け製品では余計なコストがかかる規格は都合が悪い
・Intelの最新CPU内蔵GPUではメインはDisplayPortとThunderbolt3。HDMI2.0対応はオプション。
・DELLやHPのローエンド液晶ディスプレイではHDMI対応は斬られている場合がある。
・HDMIを時代遅れのものとして葬り去りたいPC業界が必死にゴリ押ししていて、続々と拡張機能が追加されている
 (Thunderbolt、embedded DisplayPort、Adaptive-Sync、G-Syncなどなど)


そしてMHLもまた、無料では使えない。ロイヤリティが発生する。これもまたPC業界としてはメインにされては非常に困る。
0165不明なデバイスさん垢版2016/07/02(土) 20:44:03.04ID:BnskPgGC
USB Type-CでもDPでもHDMIでもいいけどさ・・・
DVIみたいに両端ネジ止めできる規格追加してくんねーか?
モニタ動かして抜けて映らねーってトラブルたまにあんだよね・・・
0168不明なデバイスさん垢版2016/09/07(水) 08:14:46.51ID:bnXtnBfb
モニターの電源を切ったら接続が切れたと見なすのは>>134とは違うよな
なんでこんな糞仕様にしたんだろ
0169不明なデバイスさん垢版2016/09/07(水) 16:53:35.05ID:GkRH+i8n
HDMI、DisplayPort、MHL、Thunderbolt、コネクタがUSB Type-Cに統一されたから価格競争が始まるかも
0170不明なデバイスさん垢版2016/09/07(水) 17:06:14.65ID:bnXtnBfb
統一されたUSB-Cでは流石に電源問題引き継がないよな?
ケーブル抜いて初めて「デバイスが切れました」だよな?
今からガクブルだわ
0173不明なデバイスさん垢版2016/09/11(日) 02:13:53.96ID:TenOUmkP
>>169
MHLは、「Mobile High definition Link」の略で、HDMIに似た信号をマイクロUSB端子を使って出力する方式です。
MyDPは、一部のパソコンに装備されているDisplayPortのモバイル版であり、「Mobility DisplayPort」の略です。

DisplayPortやMyDPは、米国のモニタディスプレイの業界団体であるVESAの規格です。
ですが、Nexus 7(2013)などに搭載されたときにSlimPortととして紹介されたことから、
規格の名称であるMyDPよりもSlimPortのほうが通りがいいようです。

MHLとMyDP/SlimPort、どちらも同じマイクロUSBコネクタを使い、接続先を区別して信号を切り替えるようになっていますが、
MHLとSlimPort/MyDPはお互いを認識しないため、アダプタは、どちらかの形式のものを使うしかありません。
いまのところスタートが早かったMHLのほうが普及しており、SlimPort/MyDPを装備しているデバイスはそれほど多くありません。

HDMI/MHL VS DisplayPort/SlimPort

https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/img/TFA140520-01f.gif
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/img/TFA140520-01c.gif
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/img/TFA140520-01e.gif

DisplayPortについてはPC業界の都合でできた規格。だから、大抵のPC業界の主要メーカーが賛同している。 その理由はロイヤリティを払いたくないから。
0175不明なデバイスさん垢版2016/09/11(日) 05:43:44.25ID:unrwUJk6
ケーブル関係ないんならHDMIとDVIの違いってなんなのよ…
ロイヤリティはどの部分で発生するわけ
0176不明なデバイスさん垢版2016/09/12(月) 00:20:33.80ID:VxKvFKyk
>>175
>ロイヤリティはどの部分で発生するわけ

転送方式

HDMIとMHLの転送技術はTDMSを使っている。MHLには発展型としてsuperMHLがあり、
そのため8K/120fps映像やDolby Atmos、DTS-UHD、3Dオーディオなどに対応している。

パナソニックはHDMIの延命策としてと互換性を維持して8Kのフルスペック映像(7680×4320画素、120フレーム/秒)に対応した技術を発表。
これは銅線部分を丸ごとより転送速度が速い光ファイバーへ取り換えたもの。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/739175.html
http://www.businesswire.com/news/home/20160105005947/ja/
http://eetimes.jp/ee/articles/1601/06/news085.html

だがしかし、全部ロイヤリティは発生する。なんでHDMIやMHLのケーブルがあんなに高いのかというと、ロイヤリティがそこらへんに乗ってくるから。

SlimPortはMyDP(Mobility DisplayPortが正式名称。これはDisplayPortの技術がベース。だからロイヤリティは発生しない。
そのためコスト優先型製品はDisplayPortやSlimPortだけしかついていない。
PC業界としてはsuperMHLやパナソニックが開発した発展型HDMIがメインにされては非常に困る。

・・・そのためPC業界としてはDisplayPort1.4をHDR/60Hz/8K対応ディスプレイ向けインターフェイスにしている。
0177不明なデバイスさん垢版2016/09/12(月) 01:43:00.45ID:H+XZO/rI
ロイヤリティがなければ大幅に安くなるみたいな主張だけど
DisplayPortケーブルってそれほど安くないよな

あとDisplayPortはMPEG LAからクレームつけられてたりする
ttp://www.businesswire.com/news/home/20150305006071/en/
0178不明なデバイスさん垢版2016/09/12(月) 04:18:30.19ID:tTXRDW/B
DPの電源問題って数珠繋ぎするデイジーチェーンのせいなんだろうけど
あの機能だけ単体で切れないものなのか
というか使ってる人いるの
0179不明なデバイスさん垢版2016/09/15(木) 10:03:22.86ID:Kx+Evi9j
>>177
DisplayPortケーブルに高いのにはワケがある


HDMIケーブル=ただのケーブル
DisplayPortケーブル=ケーブルのコネクター部分にICチップ入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況