X



NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 933c-znN9)2016/11/26(土) 23:44:50.29ID:nL5MsC/c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください

■前スレ
NAS総合スレPart26 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468926705/


VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd3-lM3r)2016/11/27(日) 02:32:38.81ID:TgfyMsSU0
NTT-XのDS916+はその後なんの動きもなかったわけか。
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d3-lM3r)2016/11/27(日) 13:22:35.97ID:qNLp4YnF0
教えてください。
HDDが4本の場合、RAID6とRAID10のどちらが良いんでしょうか?
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-lM3r)2016/11/27(日) 20:08:11.44ID:jFQNoi230
RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か?
http://tagomoris.hatenablog.com/entry/20110419/1303181958

>RAID-1+0 の場合は年あたり 0.001% くらいの確率でデータロストする
>RAID-6 の場合は年あたり 0.0000002% くらいの確率でデータロストする

どっちも絶対的には十分な安全性ですよね。
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 133c-1KAH)2016/11/27(日) 20:32:25.50ID:bcPhzJab0
>>3
ないどころか8G値段上がっちゃったよ
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b0c-vJwI)2016/11/27(日) 21:07:02.83ID:qOEp2OII0
>>10
1年間でHDD1台が故障する確率を 1/10 ということにしてみる。
RAID-1+0 HDD 16台構成
RAID-6 HDD 10台構成

これが前提なので、RAID6と10の台数を揃えると
ある程度差が縮まると思う
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d3-lM3r)2016/11/28(月) 00:42:56.51ID:BfHQYrMc0
RAIDのベリファイ、Synologyの場合はエラーの検出から自動修復までがセットになってるので、
RAID1とRAID10では行えない。ミラーリングではどっちが正しいかまでは判らないからね。
0014不明なデバイスさん (ワイモマー MM07-rAFo)2016/11/28(月) 10:54:37.62ID:joyWrpsxM
俺(個人宅)のお遊びならRAID0のNAS→NAS定期的バックアップにするなぁ(異端?)

今はデスクトップ機内の6TBをNAS(3TB+3TB)に1日数回手動ミラーリングしてる
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b0c-vJwI)2016/11/28(月) 17:45:58.34ID:rMLALMdS0
>>14
RAID0が壊れたら全部消えるから
バックアップから復元する手間暇がかかるから面倒過ぎる

仮に1GbEで125MB/sだとしても6TB転送するのに約13時間もかかる
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb0-lM3r)2016/11/29(火) 00:18:39.46ID:qIrK/lw50
バックアップにそれほどの信頼性は必要ないと思う。
とんだらとんだでまたバックアップを取り直せばいいんで。
本番系と同時に死ぬことさえなければ問題ない。
0028不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-yTNO)2016/12/02(金) 09:03:37.78ID:NDBZP9jvM
初心者ほど牛はないと思うぞ
Synologyと較べたらOSの作り込みが天と地レベルの差がある
牛に唯一期待できるのはサポートくらいだが、実はそっちも大したことないw
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 6616-MmI5)2016/12/02(金) 13:35:19.41ID:+HbiCaZ+0
ちょっと違う
初心者にはOSがそもそも何か分からない
「パソコンの話はしてないんだけど(困惑)」となる

正しくは
初心者なら牛がとっつきやすくて良い
ただしトラぶったらNAS内のデータは全てあきらめろん
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cd4-yTNO)2016/12/02(金) 21:59:05.57ID:nOn3JEnK0
牛の茄子はHDD最初から刺さってるくらいしか良いところないぞw
初心者が使いやすいなんてことはない
管理画面のもっさりかげんやUIの不親切さも海外NASと比較して一つも勝ってない
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)2016/12/02(金) 22:15:20.66ID:1gcIisHR0
>>34
>牛の茄子はHDD最初から刺さってるくらいしか

それ、でかいと思うんだが。
お前の「初心者」の認識がおかしいと思う。
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)2016/12/02(金) 23:05:45.17ID:1gcIisHR0
車に例えるなら、初心者が求めるのはオートマのミニバンや軽自動車だ。
決してマニュアルのスポーツカーではない。
NASも同じだよ。
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)2016/12/03(土) 14:58:19.56ID:Hq/kiSFp0
まあ、初心者にとっては、買ってきてLANを挿したらすぐ動くのが望ましい。
他のことは一切やりたくないわけだ。
0046不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-yTNO)2016/12/03(土) 15:52:41.44ID:lm3lymS2M
9年くらい前に買ったバッファローの1TBテラステを
2年ぶりくらいに久々に起動してみたら、
いきなり不良セクタのアラートでてきてワロタ
まあそれはしゃあないが、管理画面重すぎ
IPアドレス変えるだけでも大仕事だわ
昔のとはいえよくこんなの使ってたなー、という気持ち
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 921d-NTgB)2016/12/04(日) 14:10:02.01ID:zfQKeyvS0
RAIDのリビルド中に他の他のHDDが故障するケースに関してだが、
ちょうどそのタイミングで壊れるというよりも、すでに壊れていたのに
気が付かなかっただけ、という場合が多いと思う。
HDDの壊れ方の中には、まったく認識しなくなるというよりも、
普通にアクセスできているように見えるが、部分的に読めない
場所が出来てくるという場合の方が多い。
そういう場合、読めなくなった場所にアクセスが行かない限り、
壊れていることがわからない。もちろん、RAIDのシステムも
気が付かない。そして、リビルドで全領域にアクセスが行われたとき
に初めて気が付く。
こういうケースを防ぐには、定期的にRAIDのベリファイを行って、
全領域を読んでみるしかない。RAIDのエラー検知にも限界があるので、
それを補ってやるわけだ。
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-xBku)2016/12/04(日) 14:51:56.29ID:LhNvqAI60
>>52
でも全領域ベリファイしてたらその行為自体がデバイスの劣化を促進しないか?
頻度にもよるけど
まぁ普通バックアップしてるはずだから寿命減らしてもバックアップからリカバリで終わりだから
停止時間短縮の意味でも全域ベリファイを定期的に行うのはいいかもね
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-NTgB)2016/12/06(火) 22:17:33.36ID:0vyNVZVj0
冗長化している以上、全部読む必然性は無い。
ミラーリングなんかその最たるもん。両方読む意味ない。
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ b746-WrC4)2016/12/12(月) 16:05:19.87ID:556n5Sf00
>>62
1プラッタ辺りの容量が全然増えないなw
枚数を増やしたら故障率が高くなるだけだろ?
何時になったら2TBプラッタが登場するの??

>>63
速いのは結構だが1GLANがボトルネックになって
性能が発揮出来ないよww
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb0-drn7)2016/12/13(火) 22:52:42.81ID:VnF6W1PM0
うちの環境では、ギガバイト単位のでかいファイルにアクセスするときは簡単に通信が飽和する速度が出るが、
小さなファイルを数多くアクセスする状況では、かなり速度が落ちる。この場合、通信にはかなり余裕が残る。
ケースバイケースなんだよね。これを、どのような場合でも常に目いっぱいの速度が出るようにするという点では
まだまだ改善の余地はある。
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7b-g1Y3)2016/12/14(水) 22:45:28.66ID:EVIwBLy80
ファイルを個別に柔軟に転送しようとすると書き込みをファイル単位にするしかない
大量のファイル送ってるとき途中で通信切れたとしても、切れるまでに送ったファイルが残るのは
書き込み処理を個別管理してるからだし
こういうメリットを捨てて全部一括で書き込みするようにすれば速度上げることも可能だけど、
はたして改善って言えるのかどうか
ddコマンドに戻るような話だから先祖返りだな
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 357b-rqOZ)2016/12/15(木) 10:48:36.88ID:xOyhR1bx0
何が違うんだろうか
途中で止められなくてファイル単位じゃなくって意味でddね
ddの出力をsshでパイプして渡すのやったことないかね
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d79-8I6M)2016/12/15(木) 13:30:15.45ID:M5N6jts10
ああゴメン、オレが読み間違えてた

ディスクイメージのようにただシーケンシャルに読み出した巨大データを転送すれば
"読み書き含めて"速度は稼げる(けど、使いにくいから改善とは言えないよね)って言いたいのね
了解
(SMBのプロトコルオーバーヘッドの話だけしてるのかと思ってた)
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d3-0G5/)2016/12/15(木) 23:14:54.55ID:v5/tFM9R0
バックアップ用の外付けにこれを買おうかと思うのですが、
http://kakaku.com/item/K0000822469/
あまり評判が良くないようです。
バックアップ用でも止めた方が良いでしょうか?
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6c-BFMd)2016/12/15(木) 23:33:32.95ID:tCOEx7xF0
中身のHDDの機種やメーカーで評価する人が一定数いるから
外付けケースに好きなHDDやらSSDを突っ込まないやつが文句言ってるだけでしょ

ポータブルHDDでも無ければ、ケース部分なんて飾りなのに
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d3-0G5/)2016/12/15(木) 23:34:40.02ID:v5/tFM9R0
バックアップが飛んだらまたバックアップを取り直せば良いと思います。
NASと同時に死ぬということさえ無ければ良いと思うのですが。
故障率が高くても、何もないよりはデータ喪失の確率を下げることは出来ると思います。
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 7cfe-W4F2)2016/12/16(金) 06:37:55.80ID:+8SFi5wD0
QNAPかSynologyかで迷うでしょ
妥協するにしても最低5万は出しとかないといけないなと思うんだが
まぁ同価格帯ならどっち買っても同じようなものだと思うけど、やっぱり迷う
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3c-jFiT)2016/12/17(土) 17:13:55.24ID:C5S1yKeQ0
質問です
ひたすらPogoplug的な使い方がしたい、
つまりパーソナルクラウドのみが目的なのですが、
WD Cloud以外に選択肢はありますか?

他人との共有やアカウント別のアクセス権とか
そういった本来のNASの機能はふようです

WD Cloud以外に魅力的な選択肢があれば教えてください
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-V8ls)2016/12/20(火) 06:55:21.73ID:6FVsBZAD0
旦那がねぇ。。。
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-+oIZ)2016/12/24(土) 10:06:19.32ID:qUPdUDHB0
IOデータのデュアルコアのやつにしようと思ったのに(´・ω・`)
オヌヌメではない?
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1c-em19)2016/12/24(土) 23:39:39.18ID:oMq/vFcF0
何とかマネージャの自動再構築だけは切っとけ>エロデータ
ホットスペアも無いのに再構築始めりゃ、そりゃ失敗もするだろ
そして再構築中フラグ立つとディスク入れ替えての再構築は出来なくなるという、最悪の罠
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ df85-Mfvz)2016/12/26(月) 20:40:08.04ID:yoYKH4V90
自分にとって参考になるかならないかを判断するのは自分自身だからね。
自分は情報ソースは少しでも多い方がいいからあえてNGしないけど、
初歩的なことをいちいち記事にされるのが煩わしい人ならNG入れた方がいいかも。
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b7-b3t0)2016/12/27(火) 00:39:07.25ID:1swGM19c0
さっきQNAPスレに書いてしまいましたが、こちらの方が適切でした。もう一度書かせてください。

業務用途(通話録音ファイル、簡単な画像ファイル、ドキュメントファイルを保管)のために、QNAP、Synology、NETGEARで検討していますが、QNAPが抜けて高いなぁという印象で、マルチメディア使わないなら不要でしょうか?

その他、ブランド力で古いモデルですがEMC lenovoの物も気になってます。

他にも検討すべきメーカーがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0110不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-6FRj)2016/12/27(火) 00:42:12.48ID:KYhtnTVCr
>>109
単にファイル置き場として使うだけなら今名前挙げたメーカーの
安い奴で普通はいける
ただCPUが非力なモデルは標準で有効になってる機能を切らないと
問題が出ることもある
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7b-oYiN)2016/12/27(火) 10:16:16.51ID:cOjqq3rc0
>>109
EMCはDellに買収されてDell EMCになってるから、Lenovo取り扱ってたものは保障怪しいからやめといたほうがいいかと
あとは何人くらいの事業所で一人どれくらいの容量使うものなのかを書かないとなんとも言えないと思うが
50人以上ならDell EMCかHPEの製品にしとけって言っとく
0113109 (ワッチョイ f701-b3t0)2016/12/27(火) 19:36:34.61ID:t8sy5QwG0
有用な情報ばかりで、本当にありがとうございます。

>>110
現在はファイルサーバーとして用途が主ですが、個人情報ファイルが多いためセキュリティ面はかなり重要です。また、近々にNVRシステムを接続する予定はあります。NVR導入時の容量の感覚がまだよく分からないので、何発のやつ買うかですが・・。

>>111
存じております。Dell EMCから普及価格帯のが出てこないのか期待していましたが、出てこないですね。本気のDell EMCやHPEだと100万クラスでしょうか。
現在総社員数は30名ですが、業績拡大中につきスケーラビリティは必要です。

>>112
すごく重要な情報でした。そうなるとNETGEARなんですが、評判はどんなもんなんでしょうか。他2社に比べると、製品開発速度やクラウド対応が劣っている印象です。
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-0Tuc)2016/12/27(火) 20:02:48.17ID:febFRBG60
>>113
俺もNETGEARのReadyNASを使ってるけど評判自体は悪くないよ
ただし>>110でも書いたけど、102とか104辺りの安価なモデルはCPUが非力なせいか標準搭載の機能をONにしただけで
負荷がかかりまくってトラブルを起こすことが結構あるようだからあんまりお勧めはしない(Intel CPUを積んだモデルなら
その辺の問題はない)
個人情報云々についてはアカウントとアクセス権の管理をきちっとやれば多分問題ないと思う(そのくらいの機能は
↑で名前の挙がったメーカーの製品なら普通についてるはず)

NVRシステムってネットワークビデオレコーダーってのでいいのかな?
直接ReadyNASでネットワークカメラをコントロールするのでなければ特に気にする必要はないかと

クラウド対応については使ってないのでお答えできない
基本外からのアクセスはルータのVPN機能に全部任せちゃってるから・・・
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7b-oYiN)2016/12/27(火) 21:08:19.58ID:cOjqq3rc0
>>113
セキュリティ重視するなら、AD環境で使うのが必須になる
AD使わないと細かいアクセス制御は煩雑な手作業が必要になるからほぼ管理不可能だと思っていい
5人〜10人くらいのところならNASの機能使って手作業でもいいだろうけどね
AD連携すると移動ユーザープロファイルにするかどうかでも容量なんかの要求スペックが大きく変わってくる
あとCALの問題(ライセンス料)も出てくる

HPEだと一番安いもので税抜57万から
一年間平日9-17時オンサイト対応保証付き
http://www8.hp.com/jp/ja/products/data-storage/ssit/index.html?jumpid=re_rss_jp_goo

これから増えてくことも考慮するなら、ちゃんと検討した上で買わないと
現状の30名でも下手な安物買うとすぐに要求満たせずすぐに色々な問題が露呈して
安物買いの銭失いになるんじゃないかと
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f16-Vmmp)2016/12/27(火) 23:40:14.75ID:9q9ZdrfI0
>>113
まず一度さわってみるのがいいよ
でないと見積もりも評価できない、という前に
サポート契約が必要だと上司を説得できない

一気に30人じゃなくて自分の回りだけで使うところからなら始められると思う
データが無くならないように気をつけて運用を組む必要はあるけど
この段階でAD(アクティブディレクトリだよね)の管理下にいれなければ絶対駄目ってこともない

以下余談
Windowsサーバーが稼動していて、そのサーバーをファイルサーバーにせずに
新たにNASを買ってAD配下にするつもりなら
Windows Storage ServerのNAS、たとえばバッファローの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan_business.html
を見ると保守料金の一覧表などがある

たとえばであって、おすすめするのではなくて、あくまで御参考
0119不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp4f-DLF2)2016/12/28(水) 09:13:38.33ID:O4PMxBgVp
30人程度ならWindowsサーバオンボードRAIDの方がいいだろうに
hpのDL360ですら結構積めるよ
readynasはSOHOかご家庭向けだよ
電源二重化すらされてない
0120不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-rd9B)2016/12/28(水) 09:22:01.81ID:4jeVZUSYM
30人程度ってかなり小規模だぞ
金かける部分ではあるが、かといって限度があるし
RAIDコントローラーのったサーバーなんか買えんし保守もできないと思う
高めの茄子とUPSくらいがいいところよ
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 679b-mFz1)2016/12/28(水) 12:27:52.10ID:xuPp5Z+G0
セキュリティが重要でスケーラビリティも必要なら
どっかの社長みたいに自前でやってヘマするリスク考えたら
素直にどっかの業者にサーバー構築頼んだ方がいいんじゃない
0122不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spef-DLF2)2016/12/28(水) 12:45:53.72ID:WhxXwo39p
>>120
RAIDコントローラをオンボードでのっけてない
サーバってあんまりないと思うけど
それとRAID構築もユーティリティ立ち上げて
ちょこちょこっとやるだけでそんなに難しい
ものじゃ無いよ

今ドメインコントローラに使ってるサーバがあれば
ディスク増設すんのがセキュリティ上安全、管理も
楽だと思う
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bb7-Ximt)2016/12/28(水) 13:32:41.24ID:XhiggR3J0
>>114
そもそも予算の上限が分からないから選択肢も出しづらい
クラウドなんかは投げちゃった方が良い場合もある
うちも同じような規模だけど鯖は316でクラウドは他で契約している
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1c-uese)2016/12/28(水) 21:47:15.68ID:D9PLl2lM0
本気のEMCとか、どう考えても数千万以上だろ
100万円台ならいいとこNetAppじゃね
まぁ、5年保守とバックアップで4倍くらいに膨らむだろうが
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e42-Fh/7)2016/12/29(木) 01:08:40.67ID:AkUng1LJ0
>>124
わかる、会社で365契約あるから試したら
OneDriveの同期は糞だし、Windows
で使える#だっけがファイル名に使えない
とかで使うのやめた
1TBも使うと悲惨だろうね
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-oq5n)2016/12/29(木) 10:54:08.63ID:arDbKcaR0
MacのTimemachineをnasに取ろうと思ったらいつの間にかroot取らないと行けなくなっててメンドイわ
Timecapsuelはこのスレで話してもオッケー?
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd4-eh0u)2016/12/29(木) 16:04:16.07ID:wG9FjLMz0
TimeCapsuleは新Mac板にTimeMachineスレがあるから
そこで聞けばいいと思うよ
ただ、TimeCapsuleはクソという話題に終始してるが

それよりNASにTimeMachineのバックアップとるのに
rootなんかいらないと思うが
MacOS10.12.2とSynologyのNASでやってるけど
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 077b-TuMc)2016/12/29(木) 23:27:17.37ID:OVs1jrFZ0
sudo実行時のパスワード要求をrootって書いてるのかもしれんな
つかroot取らないとTimeMachine使えない状態ならAppleCareに相談したほうがいいだろうな
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ a33b-FITT)2016/12/30(金) 21:00:45.51ID:/U8yUD640
家庭内でNAS導入を検討していますが、購入機種の絞り込みが出来ません。
初心者で使いやすい機種、お奨めを教えてください。

家庭内PC3台、スマホ、タブレット等からアクセス。
デジカメ写真、音楽ファイル、Excel等の文書が主に保存予定です。

※動画の保存予定、大容量ファイルの保存はない。

出来れば安心を買う上で、2ドライブでRAID 1が使えるものが良いです。

最後にやはりコスパです。
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0c-VQtq)2016/12/30(金) 21:28:44.72ID:pn+qzm900
>>132
バッファローのNASを2台用意して
NASのバックアップ(コピー)をNASにして
壊れたら修理に出すか買い換えれば良いよ
で、新品や修理品にデータをバックアップして使えば安心

>>134
バックアップは切り離しておかないと意味が無い

RAIDはデータが維持されるだけでバックアップにはならない
RAID1は1台のストレージが壊れても交換すれば復旧するけど
データを自分で削除したりウイルスなどで書き換えられると戻せない
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ a79b-dTAx)2016/12/30(金) 21:29:57.06ID:MMHb7WTg0
>>134
くちごたえすんな
ハードディスク以外の部分が壊れたらRAIDじゃデータ保護できない
だからRAIDと一緒にバックアップしろ
一次的にデータ使えなくなってもいいならRAIDはなくてもいいけど
お前にとってはRAIDもあったほうが良い
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc9-P0+Z)2016/12/30(金) 21:39:59.36ID:UpxWTEj/0
>>134
市販NASの場合そのNAS本体が死んだらミラーリングしてても助からない可能性高いよ?
その場合は別にバックアップがないと詰む
RAIDはバックアップからリカバリするまでの時間稼ぎ程度に考えておいたほうが良い
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ a33b-FITT)2016/12/30(金) 21:45:28.76ID:/U8yUD640
>>135-138
なるほど。データをRAIDでは完全に守れない。
ドライブ1台のNASを購入して、さらにバックアップ用を1台購入して物理的に
切り離すほうが良いということですね。
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcb-RV5t)2016/12/30(金) 21:50:07.52ID:/DltQvuT0
RAID1はバックアップとは違うけど役に立つこともある

その1:
バックアップを昨日の夜に取ったとしたら、今日変更した分のバックアップは当然どこにも無い
RAID1以上にしておけばHDDの1台が故障したとしても、今日変更した分を無くさずにすむ
その2:
RAID1以上にしておけばHDDの1台が故障したとしても、中身を見ることが出来るから作業を続けられる
と言ってもひやひやものだから、中身を吸い出しておきたくなるのが人情
このときに日常のバックアップ用HDDがあれば、新しいHDDを買いに走らなくても良い
再構築用のHDDを買いに行く必要はある 
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-Sa8B)2016/12/30(金) 21:57:11.82ID:EfEBiFXC0
HDDの故障をどうやって検知することが出来るか、と言う問題がある。
いきなりHDDが認識出来なくなる、とかだと話は単純なんだが、
一見問題なく動いていても、いつのまにか一部の領域が読めなくなっている、
と言う壊れかたが実は多い。RAIDはそういう故障を検知できないから、
気が付いたら複数ドライブが壊れていた、というケースが多い。
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bef-Eko0)2016/12/30(金) 21:59:59.96ID:PCdW/2Ei0
自分は、NAS1からNAS2に毎晩夜中にバックアップして、かつUSBポータブルHDD(ハードウェア暗号化付)に
毎週1回バックアップしたものを外出時は持ち歩いてる(家が火事になったりしてNAS2台ともやられることもあるので)。
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ a33b-FITT)2016/12/30(金) 22:02:48.49ID:/U8yUD640
良くわからなくなってきた。
2ドライブでRAID 1でミラーリングしておき、さらにバックアップを取るということですか?
結構費用かかるな。
とりあえず2ドライブのNASを1台購入して、バックアップ用は後々購入したいと思います。
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-Sa8B)2016/12/30(金) 22:15:06.58ID:EfEBiFXC0
バックアップとRAIDのどちらか片方なら、バックアップを優先すべき、と言われている。
RAIDはシステム停止の頻度を下げる技術であって、データ喪失はたまにはある、それが織り込み済みのもの。
業務用途では頻度を下げるだけでもコスト削減効果はあるから用いられているが。
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3c-FEVe)2016/12/30(金) 22:15:18.80ID:uvUHb9EH0
>>132
デジカメ写真がRAWファイル形式も込みなら
QNAPはスマホアプリからでもRAWファイルのサムネイル表示に対応してるから良いですよ
全メーカーが対応では無い。WDなどJPGのみのメーカーもある。

TS-228で十分でしょう
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffe-Eko0)2016/12/30(金) 22:26:52.88ID:VtxIXs9f0
初心者なら216jを買った方がとっつきやすいと思うが、あくまでとっつきやすいだけで言うとだが
それはともかく俺はTS251+の8GBを買ったけど25Mとかしか出ない、せっかくなのに
原因はルーター以外考えられないが、なんか設定が悪いんだろうか
やっぱり1800HP2とは相性が悪いんだろうかね。朝からあれやこれやと頑張ったが俺の知識とスキルではここまでだ。もう力尽きた
尼で2600HP2を頼んだ明日来る今日はもう寝る
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e0-qQw5)2016/12/30(金) 22:34:20.49ID:Y7kXa1px0
まずは要件をはっきりさせた方がいいよ。

本当に安心を買うならまずバックアップ用のHDDを複数用意して
世代管理しつつ定期的にバックアップするのが確実。

複数PCからアクセスしたいだけなら1ドライブのNASと大容量HDDで事足りる。

故障時にバックアップから書き戻す時間が勿体無い、一時的にでもデータを
使えない時間を生じさせたくないならNASをRAID構成にして可用性を取る。
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc9-P0+Z)2016/12/30(金) 22:38:57.96ID:UpxWTEj/0
>>145
俺の場合はPC-NASにZFSでRAID+スナップショット+外付けドライブにバックアップ+別鯖にバックアップしてるけど
結局のところどこまで拘るかの問題
極論をいえば宅外のサーバにもバックアップが好ましいし
人によってはクラウドにバックアップ必須という人もいる
データの重要度も人それぞれだし自分に合ったものを選ぶしか無い
上のレスにもあるけどRAIDかバックアップかどちらか一方しか選べない状況ならバックアップが優先だと思う
0155不明なデバイスさん (エムゾネ FFaa-FEVe)2016/12/30(金) 23:57:09.72ID:RMiA6g85F
>>145
QNAP,Synologyの廉価モデルでいい
PC3台のローカルHDDにもデータが残るような使い方になるなら
当面はそれで良いんじゃないの?当面は
確実にそうしておけ
スマホ、タブレットのデータも付属の同期ソフトで
ストレージ容量に余裕のあるPCへデータが自動的に収まる様にしておけばいい
0157150 (ワッチョイ 0afe-Eko0)2016/12/31(土) 09:17:52.90ID:kRCgK4JS0
どうやら設置場所の問題だったようだ、設置場所を変えたら1800HP2でも110Mとか余裕で出る
アマゾンに2600HP2を返品していいかと聞くと、まだ届いていないなら受け取り拒否してくれとのことなんでそうする
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd4-eh0u)2016/12/31(土) 10:44:11.88ID:cHDu5QKm0
NASとは別にUSBのHDDを1台用意して、
NASの機能で定期的(1日1回とか)にスナップショットバックアップ(その時のクローン)をとるのが常套手段

間違えても常時同期機能(Sync)は使ってはダメだよ
オペレーションミス(想定しないフォーマットやファイル削除)も同期されてしまい、
バックアップとはならないからね
RAIDがバックアップにならないというのと同じことだ
0170不明なデバイスさん (スップ Sdaa-6GAm)2017/01/01(日) 18:40:09.52ID:hzj+ASApd
シーカスのN7700+がHDDエラー2本だしたのでこの年末に4TB7本買った。
もうちょっと早いか遅いかなら東芝のMDナニヤラにしたのに、なにせ大晦日だからモノがない。
WDのRedにしたらコストが1.5倍だ。
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-Sa8B)2017/01/01(日) 23:35:12.70ID:kB1IH7n30
105 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 26d0-C3f/)[sage] 投稿日:2017/01/01(日) 23:29:23.50 ID:Z9ifUAAu0
バッファローのNASがやばい
共有機能ONにしてインターネットで全世界に大公開されてることに気付いてない奴が多い
Buffalo NAS.comにキーとか登録してアクセスしてるからアクセス制御かかってると思い込んでるけどあれただのDNSだからIP直打ちで丸見え
0174先生 (ワッチョイ 8a17-oq5n)2017/01/04(水) 11:09:00.00ID:pCPAjk5H0
この中に割れ厨がいます
みんな机に顔を伏せて
誰にも言わないから正直に手を挙げなさい
0176先生 (ワンミングク MMfa-oq5n)2017/01/04(水) 13:20:05.47ID:EHxIUSGHM
DVDやブルーレイの保護技術を違法回避してNASにコピーした人もいるそうです。私的利用でもこれは改正著作権法で禁じられています
早く手をあげなさい!帰りの会が終わりませんよっ!
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-Lmrz)2017/01/10(火) 05:34:52.10ID:7IMgq26N0
バッファローは二台買って二台とも2年で壊れた
IODATAは4年目でまだ元気
0190不明なデバイスさん (JP 0H3f-HvS5)2017/01/10(火) 18:43:01.16ID:7LivKtKbH
NASで外出先から簡単にファイルの上書き保存などできるものはありますか

使用目的は
外出先でのword, excelファイルのPCでの編集および
携帯(android)での閲覧です

調べてみたところ外出先ではdownload⇒編集⇒uploadとしなければならないみたいですが
簡単に編集・閲覧できればと思っています

もちろん狭義の意味のdownloadとかではなくファイルがHDD上に一時ファイルでなく残ると消すのもめんどくさいしupもめんどくさいという意味です
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc9-tpOy)2017/01/10(火) 21:37:55.98ID:VHsZxyyO0
>>190
googleドライブのスプレットシートやドキュメント使えば良いと思うが
M$純正に拘るなら普段家で使用するPCにonedrive入れて共有フォルダをNAS上のフォルダに設定
スマホには純正アプリ入れてonedrive経由で同期するか
ローカルやNASに拘らないならonedrive(クラウド)にファイル置いておく

まぁVPNが一番手っ取り早いんだけど
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ eba1-xy34)2017/01/11(水) 04:04:02.66ID:6rO99RuK0
そこひっかかる人やっぱ出たか
明らかに怪しいんだけどな
基本的に連絡方法がはっきりしないところは、会社として怪しいよ
確かそこに騙されないように頑張ってる人がいたな
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ed3-dHfL)2017/01/16(月) 22:59:15.44ID:5iwwKMj10
DS916+にまたまた大幅値引き来た。
http://nttxstore.jp/_II_SY15423134
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7b-YL17)2017/01/17(火) 22:08:45.00ID:kvG7EPni0
terramasterの方が安くね?
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6c-Kyxr)2017/01/18(水) 00:06:49.62ID:nHV7pItb0
静音のファイル鯖が欲しくてQNAP買ったけど
標準sshdだとadmin以外はログイン出来ねぇし
NFS運用するのにUIDとGIDの管理が糞で困るんだが
synologyとかでも似たようなもんなのかな
0227不明なデバイスさん (ワントンキン MMe2-QWK8)2017/01/18(水) 08:31:19.47ID:dLNK2wijM
静音ファイル鯖だけが目的なら静音PC自作してlinux入れときゃ十分でしょ
atom辺りでファンレスにすりゃーNASと同じ位くらい静音で性能良いのが出来るだろ
お前がNAS買ってもあれが糞これが糞って文句垂れるだけだぞ
0228不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMce-MRNU)2017/01/18(水) 09:27:30.14ID:QiqI1sTNM
UIDとGIDの運用が糞って、どういうことをしたいんだろうね
何にせよGUIで設定できる項目はSynologyでも限界があるし、
トリッキーな運用したいなら普通に売ってるようなNASじゃ無理だろう
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0c-jvRk)2017/01/18(水) 20:48:30.84ID:r4pbehVR0
2017年1月20日(金)17時まで
http://nttxstore.jp/tokka?TType=timesale
DS216j 17,980円(税込)
DS216 27,980円(税込)
DS216+II 34,980円(税込)
DS216play 27,980円(税込)
DS416 39,980円(税込)
DS416j 29,980円(税込)
DS716+II 49,980円(税込)
DS916+(2GB) 54,800円(税込)
DS916+(8GB) 59,800円(税込)
DS916+(8GB) 20TB 159,800円(税込)
DS115j 8,980円(税込)
DS116 17,980円(税込)
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ cf42-SmTw)2017/01/19(木) 01:38:55.05ID:zgy0Rtsf0
Windowsの通信プロトコルに脆弱性報告、SMB v1は無効化を
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/18/news059.html


 MicrosoftのWindowsなどで使われている通信プロトコル「Server Message Block」(SMB)の潜在的な脆弱性に関する情報が公開されたとして
、米セキュリティ機関US-CERTは1月17日、SMBのレガシーバージョンを無効にするなどの対策を徹底するよう呼び掛けた。

 SMBは主にWindowsでファイルやプリンタ共有のために使われているプロトコル。
US-CERTによると、SMBのレガシーバージョンで脆弱性を悪用された場合、リモートの攻撃者にセンシティブな情報を取得される恐れがある。


\(^o^)/オワタ
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d4-y9lS)2017/01/20(金) 08:33:34.91ID:Wu+EJwJT0
イマイチ質問の意味が分からん
寮とかでプライベートIPが降ってくる環境ってことなのかな?
なら上位のルーターでポートフォワード設定かupnpないと無理じゃね?
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b7-f5r7)2017/02/02(木) 13:31:56.79ID:YOwJN2e90
教えてほしいのですが
容量は1TBぐらいあれば十分なのですがスマホが得意でない人でも使いやすいiPhoneやAndroidアプリのあるNASはどれでしょうか?
リモートアクセスもする前提です
設定なんかは僕がやるので問題ないのですが
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b7-f5r7)2017/02/02(木) 17:49:36.56ID:YOwJN2e90
>>258
無難と言えば無難ですが…

>>257
確かにその部分はあるんですが、上の指示なので…
どこかでやっていたペーパーレスに触発されたようで…

なにか使いやすいアプリあります?
本当は、今使っている鯖を仮想化して使い回しても良いんですが、肝心のアプリの方がスマホをあまり使わない人には…
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 337b-TVOI)2017/02/02(木) 18:39:03.12ID:ZLI3Mgf10
>>258
そのスマホが得意でない人が何をやりたいのかが分からないと話にならないと思うが
ペーパーレスって言っても色々あるわけでね
MSのOffice.comみたいなことしたいなら、MSのクラウド使ったほうがいいよとしか言えない
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b7-f5r7)2017/02/02(木) 20:11:55.76ID:YOwJN2e90
>>260
外出先でjpeg PDF xmls docxを見れる程度まで行けば十分と思ってる
あと外出先で撮った写真をnasに上げる程度のことかな
どちらも加工までは考えてないしそこまで教えたくない…
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b7-f5r7)2017/02/03(金) 10:28:06.13ID:MnEFTQ4y0
>>262
そう言う判断になりますか
10万の予算なら通しやすいけど毎月という予算が通しづらいんですよね…
要は営業で使いたい訳なんですが

>>263
10人くらいるから毎月となるとNASのほうが良いと思ってここに来たけど、結局クライアント側のアプリなのよね…
若い子なら良いんだけど、おっさんおばさんばかりだから…
0266不明なデバイスさん (アウアウカー Sae7-4SR0)2017/02/03(金) 11:31:26.74ID:vdDc9Yzaa
>>265
まともな会社なら社外から社内にアクセスさせるものは、それなりにセキュアで信頼できるものでないと稟議通らないだろう
Offline365のクラウドならADFSで認証できるから、社内から認証した端末からしかアクセスできないようにすること可能だけど
NASって選択肢だと業務用NAS込みで見てもお手軽簡単にアクセスできてセキュアな構成では構築はできんよ
0267不明なデバイスさん (ワンミングク MM1f-KuKV)2017/02/03(金) 15:05:16.31ID:zr0+KkwHM
質問です
こういう製品ってありますか?

USBハードディスクの機能もありつつネットワークアクセスも可能な機種
できれば同時にアクセスできる

ほとんどありえないとは思うんですけど
0270不明なデバイスさん (ワンミングク MM1f-KuKV)2017/02/03(金) 16:49:36.27ID:zr0+KkwHM
>>268
USBでしかストレージを増設出来ない機器に繋いだハードディスクの中身を(できれば同時に)他からアクセスしたいんです
具体的には、ゲーム機の動画キャプチャー機能でUSBハードディスクに動画を書き出しながら、他のPC等からネットワーク経由等でそれを読み取りアクセスしたいって言う変な願望です

そんなのやっぱりないですよね

>>269
USBの接続先はゲーム機で使いたいんですよね
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-1ST5)2017/02/03(金) 17:15:33.90ID:c+5Xz7yW0
USBハードディスクの機能とNASとしての機種を両方持った製品はある。
でもUSB接続とネットワーク接続は排他使用で同時に使えるなんて製品は知らないな
0273不明なデバイスさん (スププ Sd9f-7fzK)2017/02/03(金) 17:59:37.87ID:z/0XsYDLd
PS4がNASに接続できてスクショとか上げられればなぁとは確かに思う
0274不明なデバイスさん (ワンミングク MM1f-KuKV)2017/02/03(金) 19:17:41.94ID:zr0+KkwHM
>>272
おお!こういうのあるんですね
USBはWindowsとMacにしか対応してないのが残念ですが、汎用のマスストレージドライバに対応してれば即買いでした
ありがとうございます
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c9-Ch3B)2017/02/03(金) 23:44:30.24ID:ZBRi7Mgh0
>>270
ようわからんがゲーム機からPCにアクセスすれば良いんじゃないの?
どんなプロトコルで接続するのか知らんけど
一般的な市販NASがサポートしてるプロトコルもPCで使えないわけじゃないし
0291不明なデバイスさん (スップ Sd72-wyj3)2017/02/11(土) 10:51:16.94ID:xK+8455md
ネットギア
0295不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-8vsd)2017/02/15(水) 14:12:04.72ID:zkB637Fgr
みなさんはやはり4ベイがおおいの?
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ df0c-95n9)2017/02/15(水) 19:18:16.60ID:VJfPZa9K0
>>295
1ベイ購入、共有化のため
4ベイ購入、RAID使いたい、容量も増やしたい
8ベイ購入、もっと容量欲しい、4ベイはバックアップに
4ベイ購入、HDD1台あたりの容量も増えたし、転送速度も上がってきたから
      8ベイのデータを新しい4ベイに移動

用途は写真や動画や音楽やPCなどのバックアップなどで、結構容量を使ってる
0300不明なデバイスさん (スップ Sd52-3yR0)2017/02/15(水) 20:02:20.05ID:sv8p7hbWd
個人用途
頻繁にバックアップしてるからHDD故障時はその外付けを繋げば良いし
データは1TB程だし
1ベイでもいいんだが2ベイのQNAPローエンドにしてる
初NASのbuffalo1ベイを何度も倒してHDD壊したから安定感の為に
0310不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3c-ENO3)2017/02/15(水) 23:44:03.68ID:rASpaHMh0
いつか見るかもしれないってねw
無駄に箱を取っておく、梱包材が捨てられないなどと同じ人種に多い

>>299
それだけ使っている人はクラウドでは追いつかなさそうだから自宅の被災でパーだろうなぁ
遠隔地に同じものを用意して同期してるなら別だが
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b3c-Z7AI)2017/02/16(木) 00:50:19.66ID:WlY6QBJl0
ちょい言い方悪かったね
TVで片付けられない人とかで畳んで取っておくダンボールではなく
商品の箱自体をその場所の家賃払って箱を住まわせているような囲まれている人のこと
0326不明なデバイスさん (オッペケ Sref-4Dne)2017/03/03(金) 13:30:13.84ID:YGRJ/kXor
raid10て一本引っこ抜いて中身ってみれるのですか?
6は無理ですよね?
0328不明なデバイスさん (ササクッテロル Spef-prdN)2017/03/03(金) 15:01:15.70ID:Zn1kl6c0p
>>322
SFP+ってご家庭向きじゃないだろ
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ db43-BJNc)2017/03/03(金) 16:10:29.42ID:FnN/2GE00
ご家庭にSFP+はない!
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|‖|
      人ペシッ!!
      __
      \ \
        ̄ ̄
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b38-1LWA)2017/03/05(日) 05:56:30.27ID:QPq+d2Q30
スマホで閲覧してるnasの写真ってローカルデータみたいにメールに添付したりとか加工したり出来るの?
nasはioデータが簡単そうで良さそうだね
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ dbc9-6Brv)2017/03/05(日) 09:26:01.72ID:dpukNDHe0
>>332
アプリ次第じゃないの?
閲覧してアプリが対応してたら添付する写真を選択してメールアプリにインテントで送るだけだし
一般的なビューアアプリなら対応してると思うけど
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ dbef-4nZq)2017/03/09(木) 09:23:50.04ID:Ba/MkL8j0
現在使っているデバイスは、PC1:ubuntu PC2:ubuntu PC3:windows PC4:ubuntu,windows スマートフォン:android 外付けHDD です。
少なくともPC全てでアクセスして、NASのデータを外付けHDDにバックアップしたいと考えています。
もしできるなら、スマホからもアクセスしたいと考えています。
ファイルの種類は動画、音声、画像、DB、テキストファイル等です。
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 323c-2hGO)2017/03/09(木) 10:27:15.48ID:1DFQadNg0
「NASって便利だなー」で最近色々調べだしたけど、価格のレビューとか見てると
実用に値するNASなど存在しないかのような錯覚に陥るな、コワイ!
0339335 (ワッチョイ dbef-4nZq)2017/03/09(木) 20:44:52.15ID:Ba/MkL8j0
>>335 です。
一行目が抜けていました。すいません。
抜けていた部分は、「OSの違いによって、使えないNASもあるのでしょうか。」です。
予算はHDD抜きで3万円以内、HDDの台数は2台以上、大きさはエンタープライズ向けのような、極端に大きくないものであれば何でも大丈夫です。
おすすめの機種はありますでしょうか?
0343不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-m0lN)2017/03/10(金) 00:46:18.34ID:rNCManrS0
確かにそれだけのPCがあって、しかもUbuntuも複数台使ってる人で、
ファイル共有なんてPC2台目から考えそうなものだけど、それまで個々のPCでしか
利用してなかったのかな?不思議な感じがする。
現在の多くのファイル共有は、SAMBAという機能を使ってるから、それに対応してれば、
使える。そこらに売ってるNASは、ほぼ100%SAMBA Serverだろうから、何買っても大丈夫。

余談だけど、UNIX系のOSではNFSというのもあるし、昔で言えばNetwareとかもあったし、
Windowsも昔は、NetBEUIというファイル共有があった。
Macも昔は、AppleTalkというのがあった。
ただインターネットが普及しだしたら、TCP/IPのやり取りが標準化してきて、
NFS以外は、使われなくなった。

今売ってるNASは、何買っても大丈夫なはずだよ。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-aizu)2017/03/10(金) 01:32:42.53ID:DPj2y+lO0
>>343
余談の部分に突っ込むのもなんですが
IPベースで統一されてきたのは確かですが
その(IP)上でSMB(主としてWindows環境)、AFP(同Mac環境)が今も広く使われています
AFPとNFSとSMBは別のプロトコルですよ
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-m0lN)2017/03/10(金) 02:22:48.82ID:rNCManrS0
すみません。
NFS以外(の上記のAppleTalkやNetBEUIやNetware)は、使われなくなった。

もちろん、windows環境のSMBとかは、一般的に使われてますよ。
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ db7b-sxLU)2017/03/10(金) 08:59:59.50ID:d7SD7jQO0
SMB/CIFSに関連する各プロトコルをLinux,UNIXでも利用しようとオープンソースで開発されたのがSamba
通信プロトコルはSMB/CIFSで名前解決にDNSやWinsockやNetBIOS使ってる

>>339
WindowsとMacは標準でSMB接続可能
LinuxやUNIXはSamba関連ソフトウェアを入れないと使えない
iOSやAndroidはSMB使えるファイラーアプリケーションがないと使えない
0347不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-fUNM)2017/03/10(金) 13:12:20.10ID:VE78lgjaa
>>346
smb使えるアプリてファイラーご存知でしたら教えてくださいな。
0352不明なデバイスさん (スッップ Sd92-jxnf)2017/03/10(金) 19:05:36.95ID:wI9vlxGId
ノートPCをwifiのアクセスポイントで接続してる場合、アクセスポイントにNASを接続した方が転送速度は早くなりますか?
NASの設置場所に悩んでまして速度が変わらないならルーター(CTU)に接続しようと思ってます。
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-aizu)2017/03/10(金) 19:23:09.07ID:DPj2y+lO0
AP-ルータ間での通信がそれほど多くない場合
ルータとAPに内蔵されているハブがまともで間を繋いでいるケーブルもまともであれば
どちらに繋いでも大差ない

AP-ルータ間の通信が多い、というのはAPに多数のデバイスがぶら下がっていて
それらがインターネットから大容量のファイルをダウンロードしていたりするような状態(ストリーミング含む)
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ f390-NDAt)2017/03/13(月) 07:31:35.79ID:Ogx9X3gR0
>>357
> 調べた感じQNAPくらいしか対応してないのかなと思ってるんですか?
いや、そんなこと聞かれても。
お前がどう思ってるかなんて、知らないよ。
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 5322-YoMw)2017/03/17(金) 12:43:56.10ID:TdQPy9ey0
初心者質問でスミマセン
ルーターもNASもupnp機能オンにしてるにも関わらずDNSの設定を確認してくださいとか出て上手く接続できないんだけどルーターの外部ポートを手動で開放すればいいの?
0366不明なデバイスさん (アウアウウー Sa37-X9tC)2017/03/17(金) 18:39:13.45ID:wpTeAMIya
とりあえず、8.8.8.8にしてみれば?
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-X7aH)2017/03/17(金) 23:54:07.34ID:yZ2a5pYd0
NAS購入検討中なんですが質問です
共有ファイルはAndroidからも移動や削除ができますか?

現在、外付HDDの共有フォルダ(Android用ユーザに変更権限あり)内のファイルへの変更操作が、FileCommanderではできてESファイルエクスプローラとX-ploreではできません
使うファイラの選択肢が狭められているので、それを何とかしたいんです
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3c-oXGO)2017/03/18(土) 00:38:43.01ID:Pkoe7brB0
Qnapは外からも宅内からも用意されてるandroidアプリで
スマホでダウンロードアップロード、スマホからNAS内のデータのコピー移動削除ファイル名変更は出来てるけど
Playストアで候補のメーカーのアプリを探して〜fileと言ったアプリ名があれば大抵の事は出来るのではないかな
試せれば良いんだけどNASを所有していないとサインイン出来ず
トップ画面しか開かないので使ってるメーカーしかわからないや
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 83cb-tpgq)2017/03/18(土) 19:34:55.74ID:gLAN6mfP0
I-O DATA HDL-AA2を購入し
現在データ転送中なのですが
アクセスログ転送有に設定したため
膨大な量のメールがNASから送られてきています
取説には「一定以上のログがたまったらメールで送ります」としか書かれておらず
この一定の量がいくらなのか、変更できるのか
また、一連のコピー命令が終了してからというようにはできないのでしょうか
ご存知の方はいますか
0374不明なデバイスさん (スッップ Sddf-GJ+s)2017/03/19(日) 11:59:18.44ID:1qA9v12Pd
数年前に買った牛NASをサブに回してsynology買おうと思っているんですが、牛NASと同期することはできますか?
牛NASにシノ同期はできないと思うので。
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ ef61-3up1)2017/03/19(日) 14:49:41.86ID:jJ5ekj5L0
>>368
Android5.0.2のスマホとネットギアのReadyNASの組み合わせだけどESファイルエクスプローラで
普通に読み書きできてる
移動、削除、ファイルの編集も問題なし

>>374
rsyncっていう汎用のファイル同期用プロトコルに牛NASもSynologyも対応していればそれで同期できるはず
その場合はどっちかがrsyncサーバになってどっちかがそれに接続して同期する感じになる
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-SJUV)2017/03/19(日) 14:58:50.98ID:xHfKdOET0
BuffaloのNASはsshログインできるだろうから、SynologyのNASでrsync動かして
ssh経由でファイルコピーすればいいだけよ
べつにBuffaloのNASにrsyncdがいなくてrsyncプロトコル使えなくても問題ないかと
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ f36c-CGWf)2017/03/19(日) 15:45:32.88ID:GpQ5jLfL0
牛さんって正規だとsshdログインできないでしょ
WebUIしか無くて、反応ないからボタンを何度かクリックしたら
CGIの処理負荷でお亡くなりになるような糞だった気がする
0381不明なデバイスさん (スッップ Sddf-GJ+s)2017/03/19(日) 20:15:13.15ID:1qA9v12Pd
374です。
皆さんありがとうございます!
これで安心してシノNAS買えます。
牛NASの最新機種からNAS間バックアップ機能がなくなるというアホ仕様変更があって見切りをつけたところでした。
中身も赤キャビを自分で選んで買えるんでこっちの方が断然いいですね。
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd4-W2e9)2017/03/20(月) 09:29:23.21ID:dSSM8v0I0
Synologyのバックアップは使いづらいんだよな
Synologyから相手のNASへ送ることはできても相手のNASのデータをSynologyにバックアップすることができない
フォルダごとバックアップするときも必ずフォルダをを作りその下にフォルダごとバックアップされる
バックアップについてはQNAPが使いやすいな
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ef-PVeP)2017/03/20(月) 09:46:22.54ID:LDif3e7f0
NASと外付けHDDの接続について2つ質問です。

1. 2ベイNASのバックアップ先についてなんですけど、調べてたら
NASベイ1(バックアップ元)→NASベイ2(バックアップ先)
にバックアップを取ってる人が少なくないみたいなんですけど
NASベイ1(バックアップ元)→外付けHDD1(バックアップ先) & NASベイ2(バックアップ元) → 外付けHDD2(バックアップ先)
でバックアップを取ったほうが、コストが安く済むと思うんですけど、NASだけでバックアップを取るメリットってあるんでしょうか?


2. ベイ数の多いNASを買うよりも、ベイ数の少ないNASを買って外付けHDDにつないで、全体を大きなNASとして使ったほうが安いと思うんですけど、これって可能なんでしょうか?
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 734c-u6wT)2017/03/20(月) 10:11:21.99ID:Y6mFpDyP0
>>384
> NASベイ1(バックアップ元)→NASベイ2(バックアップ先)

これはRAID1(ミラーリング)じゃないのか
ミラーリングならHDDの片方が死んでも常に同じデータがある
あまりバックアップとは呼ばないけど


> NASベイ1(バックアップ元)→外付けHDD1(バックアップ先) & NASベイ2(バックアップ元) → 外付けHDD2(バックアップ先)
> でバックアップを取ったほうが、コストが安く済むと思うんですけど、NASだけでバックアップを取るメリットってあるんでしょうか?

2ベイNASにHDDを二つも買い足してコスト上がってるように見えるけど


> 2. ベイ数の多いNASを買うよりも、ベイ数の少ないNASを買って外付けHDDにつないで、全体を大きなNASとして使ったほうが安いと思うんですけど、これって可能なんでしょうか?

NASに連結したUSBHDDをNASと合わせて全体として1つのドライブとして使うことはできないんじゃないか
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ d338-pP+o)2017/03/20(月) 10:32:17.89ID:uCsMG/nb0
>>384
1は何が聞きたいかよく分からんが、メリットもデメリットもある
個人的にはNAS単体でのバックアップはリスクが高いと思うから、
外付けHDDか別NASかクラウドにバックアップをとるべきかと思う

2は合わせて一つの論理ボリュームにするのはできない機種が多いと思う
そもそもUSBなんでなんかの拍子に外れちゃうし怖すぎる
別々の論理ボリュームで使うならできるだろうが、USB側に機能的な制限がある場合も多い
ファイルシステムの種類が限定されるとか

低コストと信頼性はトレードオフだから、そこを理解して構築しないとダメ
何のためにNASを設置するのか、そのデータがどれくらい重要なのか、
きちんと考えないとダメだろう
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 734c-u6wT)2017/03/20(月) 10:42:08.72ID:Y6mFpDyP0
ミラーリングはHDDの障害にしか対応できない
NASはHDD以外のトラブルが発生することもある

通常はバックアップはUSBHDDとか別のNASとか別ハード
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 03fd-UnlH)2017/03/20(月) 17:46:57.54ID:tjNGe6wA0
くっそ古い機械なんだけど、
HS-DHTGL に3TB以上のHDD入れた人いる?
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8c-X7aH)2017/03/20(月) 21:57:54.39ID:vu1SZ2Jr0
>>369>>373>>376
ありがとうございました!
昨日注文して今日届いて、労せずファイラーアプリからの変更操作がすべてできるのを確認しました
共有フォルダでできなかったのは、あくまでOS入ってるマシンの1フォルダなのでスマホ側から制限されてただけなんだろうなと思います
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ dad4-5sBS)2017/03/23(木) 18:08:53.35ID:kbbuj3L90
Synology社の最新のNAS(DiskStation DS216j)に買い換えたら今まで自分が知っていたNASの概念を超えていたのでセットアップから便利な使い方まで紹介 - karaage. [からあげ]
http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2017/03/23/073000

>私はHDDの容量最大限に使いたかったのと、あまりRAIDを信頼していないのでRAID 0、つまり全くミラーリングしない設定で初期化することにしました。

(´ー`)!?
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-NpvB)2017/03/23(木) 18:39:35.81ID:tbo4PZKK0
RAIDとはHDDのミラーリングのことで、要は2台のHDDを同じないように保つことで
1台のNASが壊れてもデータを保護する自動バックアップのことです。
3TBのHDDを2台繋げたのに、2.73TBしか空き容量がないことにずっと悩んでいました(アホ)。
バックアップ欲しい人は、もちろんこのままの設定で良いのですが、

  (  ゚д゚) …
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) RAIDがバックアップだと…!?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

なんか色々残念だよね
初心者がRAID0なんて使ったらだめだよ
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f7a-DR2J)2017/03/23(木) 21:31:36.48ID:tJkC9etn0
SynologyのDS cloudでモバイルと同期してるのですが、モバイルからの更新がNAS側に更新されません。逆は問題ありません。
モバイルはandroid7.0です。何か解決策ないでしょうか?
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ fedc-VHv+)2017/03/23(木) 22:22:47.55ID:spD0UFfk0
>>400
>ちなみに私がRAIDを信頼していない理由は、昔RAID組んだHDDを設定間違えて
>全部まとて吹っ飛ばした経験(私が悪いのですが)だったり、そもそも同じ時期に
>買ったHDDは同じ時期に壊れると思っていたり、地震とかで物理的にまとめて
>壊れたらアウトだしといったところです。なので、バックアップは基本的には
>クラウドを使う方針です。

( ^ω^)・・・
0410不明なデバイスさん (アウアウオー Sae2-5sBS)2017/03/24(金) 08:51:41.05ID:z/FseEgIa
耐震のためのゆる止めのゴム製の治具を「なんだこの鼻クソみたいなやつ、いらんわ」とゴミ箱に捨ててしまったのです


無知とかそういうレベルじゃない
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-aW1z)2017/03/26(日) 20:23:39.41ID:vyj6eM+00
>>420
HDD自体が故障すると、そのHDDのデータは壊れる

RAID5や6を使っていると、パリティの書き込み中に何らかの障害(停電など)があった場合
データとパリティの不整合が発生して正常に読み出せなくなるので
HDDの故障や容量拡張でHDDを交換した時に正しくないデータ(壊れたデータ)で復元される


バックアップは電源の切り離された状態に置くのが望ましいので
できればバックアップの1つがダメになっても復元できるように
2つ以上バックアップをとっておくほうが良いと思う


NAS同士をリアルタイムで同期させる方法もあるけど
それは片方のNASの電源消失なら問題ないけど、データ自体が壊れたり
ウイルスなどで破壊されると、もう1台のデータもそれに同期されてしまい
RAID1とさほど変わらないので、rsyncなどで定期的に
できれば複数世代に分けておくほうが良い
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ ee70-VHv+)2017/03/26(日) 20:42:50.59ID:yzXUBeB90
HDDがギーガシャガシャとかなるのはよほどの末期で
それを予測するSMARTとかのツールもあったけど
NASは購入直後から破損の可能性が高いということかな
メーカーの合併が行き過ぎてHDDの品質が落ちてるんだろうか
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-SjrL)2017/03/26(日) 21:01:44.33ID:vyj6eM+00
>>424
>NASは購入直後から破損の可能性が高いということかな
違うよ

HDD1台だけで使用するよりも
RAIDやBtrfsなどでデータが全損する可能性は低くなるよ
RAID0はHDDの数が増えれば増えるだけ全損する可能性は増えるけどね

HDD単体の故障率は製品によって異なる
デスクトップのように単体で使用することを想定(1日8時間など)しているものだと
長時間駆動やRAIDを構成すると振動の影響で、故障率上昇やRAIDからの切り離されることもあるけど
NAS用やエンタープライズ用のHDDであれば対策されているので
NASで使用すると故障しやすくなるということはないよ
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 57cc-iahT)2017/03/26(日) 21:03:29.37ID:ILYwiQEj0
>>422
その辺はどっかで折り合いをつけるしか
普通はUSBの外付HDDとか別のNASにバックアップかな

>>424
>NASは購入直後から破損の可能性が高いということかな

いや何でそうなるw
購入直後にぶっ壊れるのは運が悪い時くらいで普通は買ったばかりで壊れたりせんよ
ただ消耗品だから数年使っていて壊れるというのはそれなり(無視できない程度)の確率で起こる
だからバックアップはとっておいた方がいいと言われてるわけ
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-SjrL)2017/03/26(日) 21:19:51.82ID:vyj6eM+00
>>427
バックアップの間隔は扱うデータによる
用途に合わせてとれば良い

例えば録画データとかのほとんど更新されないものであれば
新しく録画データを追加した時にバックアップを更新すれば良い

業務報告や業務日誌のように毎日更新するものは毎日が望ましい

常に更新されているようなものであれば
NASをもう1台用意してリアルタイムで同期しつつ
短時間で差分バックアップを取る必要が出てくる
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ff3-wS98)2017/03/26(日) 22:30:52.47ID:uL4wwhE60
>>427
バックアップの間隔・世代・何重のバックアップを取るのか?
この辺は用途や重要度で変わるから人それぞれとしか言えない

俺の場合用途によって頻度変えるの面倒なので全部纏めて一緒にしてる
ZFSなPC-NASだけど冗長+スナップショット+バックアップなのは全部同じだが
仮想ホストのデータストア用がRAID-Z1以外はRAID1
バックアップはNAS用が市販NASへのバックアップ
それ以外はUSB接続のHDDにスナップショットをバックアップ
頻度は毎日1回で市販NAS以外は7世代保存
本当は全部リモートバックアップしたいんだがもう一台組む予算が・・・_| ̄|○
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ cf40-7HKf)2017/03/26(日) 23:17:34.03ID:vgC46+w20
>>432
昔というのがどれぐらいのタイムスパンを指しているのかわからないけれど、

一つには
ビジネス・生活ともにコンピュータ(IT)への依存が高くなったことによって
生成・更新されるデータの増加とそのデータの消失への許容度の低下が起きてきた

一方でコンピュータの進歩でバックアップ作業の容易性と速度は向上してきた
(大規模なハイエンドシステムのお守りをしてる人からすれば
まだまだ足りんよって言われるでしょうけど、それはそれ)

こういった要求の変化と、それに応えうる環境によって
以前よりも細かい頻度でバックアップを行うスタイルが一般的になってきた、
と言えるのではないかと
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-aR0N)2017/03/27(月) 00:39:15.00ID:FCKtQPXW0
>>432
昔は取り扱うデータ量が少なく
バックアップの重要性は一般には認識されていなかった
TV番組の録画もアナログのビデオデッキだったしね

ここ10年くらいだよ
バックアップの重要性が一般に認知されるようになったのは


2000年ごろは、HDD容量は1台30〜60GB程度でフロッピーが現役
個人でのバックアップはCDやDVDを使用することが多かった

2007年に1TBのHDDが出てきて、バックアップにBDが普及し始めた
デジカメやスマホの普及でデータのバックアップの重要性が増してきた

ここ10年で3TB以上のHDDが主流になり
HDDからHDDへのバックアップが増えてきた(外付けHDDやNAS)
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f55-yvJ+)2017/03/27(月) 16:30:31.29ID:nSPGKpS20
おばちゃんたちがローカル鯖に毎日は保存してくれないorz
因みに毎日デスクトップにあるファイルを開いて作業し保存して帰る
こんな場合どうする?
デスクトップを同期かスケジュールバックアップ?
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b05-aW1z)2017/03/27(月) 16:37:59.58ID:bB7jWKFS0
>>438
バックアップソフト使えば良いよ
デスクトップ保存なら、デスクトップからNASの共有フォルダへ

例えば、QNAPであればQNAP NetBak Replicatorを使えば簡単に
リアルタイム同期や定期バックアップや自動バックアップができる
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 57cd-kxhl)2017/03/27(月) 16:51:00.95ID:M1LrFdmo0
>>438
ローカル鯖って?
書かれてる通りならお姉さん達のデスクトップにはショートカットだけ置いとけばいいのでは

と思ったがOSが7とかだとある日ショートカットのジェノサイドが起きそうだな
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f55-yvJ+)2017/03/27(月) 16:51:10.98ID:nSPGKpS20
>>439
機嫌をとろうとするとおばちゃん達に厳しく指導されます

>>439
やはりバックアップソフトになりますよね
NAS付属のバックアップの方が良いでしょうか?
リアルタイム同期は作業中のエクセルやワードのファイルが壊れたりしないでしょうか?

現在はfreenasで鯖建ててますがQNAPかReadyNASに移行予定ではあります
0443不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/27(月) 16:55:46.93ID:8xx6RkaiH
>>442 最近はDFS対応あるしlsyncd+rsyncdもできるから
重要度が高いならリアルタイム同期(ミラーリング)も不可能ではない

クラウドとの同期機能をサポートしているのも有るしね

当然、そういう保守的な機能でデータの損失は起きないようにしないとダメだね
ミラーリングはRAIDと同じで結局のところバックアップではないので

ミラーした上でバックアップは必要

コストの掛け方はデータの価値によるんでなんとも言えんけど、まずはバックアップ
ツールはNAS付属で初めて それで不足するなら有償のバックアップやミラーを検討かな
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b05-aW1z)2017/03/27(月) 16:59:29.48ID:bB7jWKFS0
>>442
>リアルタイム同期は作業中のエクセルやワードのファイルが壊れたりしないでしょうか?

リアルタイムはファイルに変更があったときに更新される
ファイルが保存されて更新された時に初めて同期される

エクセルやワードは、編集中に一時ファイルが作成されるから
一時ファイルは常に更新されるだろうけど
ファイルを保存するまでは元ファイルは変更されないので問題ないよ
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f55-yvJ+)2017/03/27(月) 17:19:04.16ID:nSPGKpS20
>>443
不可能ではないと言うことはリスクもあると言うことでしょうかね…
昼とおばちゃん帰宅後のスケジュールバックアップくらいがが良さそうですね

容量自体はたいした容量ではないのでNAS+USB HDDで行く予定です

>>444
なるほど
エクセルやワードは大丈夫そうですね
ただおばちゃん達は何をやらかすか分からないのでリアルタイムよりスケジュールバックアップの方が良さそうです
0446不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/27(月) 17:37:19.55ID:8xx6RkaiH
>>445 あとはスクラブ機能付きが良いかな
一部のNASしかサポートしていないけど長く使うつもりなら必須の機能だよ
Bitrotは怖いよ
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ b792-KZ3C)2017/03/27(月) 18:10:06.76ID:B07XV+F90
なんかずれた回答してる人多いな

>>438
AD環境にして移動ユーザープロファイル有効にすりゃいいだけかと
ログアウト時に同期するように設定できるから
0451不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/27(月) 18:22:41.13ID:8xx6RkaiH
テープが有ったので生まれたバックアップ技術は、テープの終焉と共に無くなってもいいよね
差分だの増分だの今の時代は要らんよね
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ b792-KZ3C)2017/03/27(月) 20:22:01.06ID:B07XV+F90
>>455
何言ってんだこいつ
技術ないなら金出して解決するしかないだろうに
ユーザーフォルダ同期する方法で一番よく使われてる方法がADだってのに
そもそもそのスキルない人がAD使わないで問題なく同期できるような処理スクリプト書けるのかよ
0465不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b05-NpvB)2017/03/27(月) 21:14:05.11ID:bB7jWKFS0
NASとは関係ないけど
officeファイルの管理が大変なら
office356を使った方が簡単で安上がりかもね
Windowsだけではなく、スマホやMACでも使えて
ネットが使えればどこからでもアクセスできるし便利
0466不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3c-7HKf)2017/03/27(月) 21:45:54.66ID:IDIzGFy/0
onedriveをPCに入れてデスクトップの保存先をonedrive内のフォルダー指定したら
世代バックアップも作業中のファイルの扱いもクラウド任せに出来ないかな
ローカル内で完結させるならダメだが
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f55-yvJ+)2017/03/28(火) 10:57:22.17ID:ztr5/XsP0
>>446
ですね
その辺りは気をつけて買いたいと思ってます。

>>447
AD環境にできれば良いと思いますが、まず零細企業なのでそこまで予算が下りません
Sambaでもでるようですが、僕のスキルもありませんがそこまで手間をかけたくありません
鯖の管理も零細でありがちな片手間ですし…


>>466 >>467
ローカル鯖と別けてoffice356やonedriveも一つの考え方ですね…
だだできれば予算の都合もありローカル内で完結したいので
0469不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-6YCh)2017/03/28(火) 14:46:21.13ID:X9xqTl97a
スナップショットて同じネットワークにある他のNASに
記録させることできるのですか?
0470不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/28(火) 15:00:40.97ID:fIQoQgSdH
>>469 普通はできないけど、内部ディスクとしてマウントできるなら出来るかもしれない
ただそれは技術的に出来るというだけで、普通はそういう考えを持たない方がいい

スナップショットにも種類があるけど定番の高速なスナップショットは元の"位置・状態"だけを記憶する方式なので
実態は残さないので基本ローカルにしか残せない
実態を記憶するスナップショットも有るんだけど今回はそういう話は無しということで
0473不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-6YCh)2017/03/28(火) 18:25:12.15ID:X9xqTl97a
てことは、スナップショットは間違ってファイル消してしまった時に役にたつけどハードディスクがクラッシュしたらおわりてこと?
0474不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/28(火) 18:35:39.83ID:fIQoQgSdH
>>473 そうだよ
仮想環境でも似たような勘違いしている人いるけど
スナップショットは本に挟むしおり
本がなくなればしおりは意味がなくなる
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ b792-KZ3C)2017/03/28(火) 23:26:13.19ID:TSe62yrs0
>>473
そういう事態に対処するために移動ユーザープロファイルでプロファイルフォルダをNASに同期させて
バックアップしたものをVSS(スナップショット)管理してくのがよくある運用方法
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ec8-3kGs)2017/03/29(水) 00:27:05.18ID:Wgrm1aDs0
長くNAS使ってればLinuxベースのNASをWindowsのADに絡めて使うバカは居ないけどね
絶対どこかで困るだろうし、NASの説明だけ見てると出来そうに見えても実際は地雷だからな
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ b792-KZ3C)2017/03/29(水) 03:21:21.97ID:+s5wBHoe0
ほんとエア管理者ばっかりで笑えないスレだな
QNAPやSynologyのNASがAD参加を売りにしてる意味を考えような
個人で使ってるレベルなら別にAD使わなくてもいいだろうけどよ
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ff3-wS98)2017/03/29(水) 09:15:35.80ID:xnaAs8Ae0
>>473
zfsの場合はスナップショットを他のストレージや他の鯖に差分コピー出来るし
そのコピーの方を使用する事もできるけど
スナップショットである以上保存されてるストレージが壊れたらストレージ上のスナップショットは使えない
ReFSや他のFSのスナップショットで同じことが出来るのかは知らない
0481不明なデバイスさん (JP 0He2-3kGs)2017/03/29(水) 10:11:11.60ID:X3eYCqRUH
SMBやLDAPとか歩み寄ってるとは思うけど、やっぱMS様のNetBIOSは鬼門なんだよな
結局WINSなりLMHOSTSで補完しないことにはDNSだけではどうにもならないし
マスターブラウザの亡霊からはいつまでたっても逃げられない
NAS@LinuxがどんだけAD参加・連携を表明してもブラウザで見つからなければケルベロスは通らないし
井の中の蛙というか一定規模のAD環境下では全く使い物にならんだろう

どうしてもNASをAD環境下で使いたいなら、LinuxあきらめてWindowsOS積んだNASを選ぶしかない
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ b792-KZ3C)2017/03/29(水) 17:57:49.16ID:+s5wBHoe0
LDAPをベースに独自拡張したものがADな
歩み寄ってるんじゃなく元がLDAPだぞ
NetBIOSが鬼門とかWINSなりLMHOSTSで補完とか言ってるのはもはや意味不明
WinbindやSSSDでググってくるといいかと
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc8-SInz)2017/03/31(金) 08:28:19.16ID:7i9ISMzp0
いまいちよくわからないのが、Linux使いのエア管理者は
・Linuxはすべての点でWindowsより勝る
ってのを誇示したいのかな?

別にWindowsを優位に思ってるわけじゃなく、
・ダメな子(Windowsちゃん)に合わせるには 秀才のLinux君はかなり歩み寄らないとダメ
って事なんだけどな・・・

TCP/IPだけで完動するLinuxが正しく、逸脱した俺様ルールで動くWinodwsが悪いのは明白なんだし
そんなにムキになってLinuxのマニュアル貼り付けて抗議しなくてもいいのに と思う

まぁ、だからといって だめな子にNetBIOS捨てろ! なんて言っても無駄なぐらい理解したほうがいいとは思う
それが判らないから エア管理者 なんて言われるのではないかとw
0497不明なデバイスさん (ワントンキン MM5f-9u/x)2017/04/02(日) 18:19:16.04ID:f2TtAxuTM
マンションで、プライベートipしか割り当てられてない環境です
ここにNASを設置すると、もしかしてマンション内の他の住民からNASにアクセスされる可能性があるのでしょうか?
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ cf37-9u/x)2017/04/02(日) 19:56:06.97ID:KBnp0Uef0
>>499
取り合えず家にあったWR8700Nを挟みました
ただ、APモード(ルータ機能を無効にしたモード)じゃないとダメみたいです
つまり、実質的にはルーターを挟んだことになってないかも知れません
ネットワーク検索を有効にしてみると、他の機器にはアクセス出来るようです
つまり、これは他者からも私のパソコンが見れるということでしょうか
NASは家庭内では共有したいのですが、他の部屋からは覗けないようにしたいです
どのように設定すべきでしょうか?
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cd-0aFJ)2017/04/02(日) 20:38:12.03ID:GaNaoHRR0
>>502
パソコンはネットワークアダプタ2つ用意する
マンションのネットワークとは別にハブかAPモードのルーターとかで自室内のネットワークを作る
NASは自室ネットワークに接続する
NASはユーザー認証を設定する
パソコンの自室内ネットワークのみに共有を許可する

とかどう?
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ a36a-agmj)2017/04/02(日) 21:12:48.88ID:hOpYZVed0
っつーか、これ、NASの話題から逸脱してると思う。
WR8700Nのスレとか、ルータのスレとか、LAN関係のスレとかへ行った方が
良いアドバイスをもらえると思うよ。
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ cfce-Pgf/)2017/04/02(日) 21:54:31.17ID:52qqAvgu0
今時、マンション内でLAN組んでて他のPCが見えるって前世紀の業者が
設計したとしか思えん。
認証無しでファイル共有とかしなけりゃ見えるだけで害は無いけどさ
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 2392-dE2g)2017/04/02(日) 21:55:29.74ID:8Q0G2A2h0
>>502
http://www.petitmonte.com/network/double_router.html
VLAN切られてないなら、WR8700Nをスタティックルートで二重ルータにして
WR8700NのFWでマンションのネットワークセグメントからの通信をGW以外全部破棄すればおしまい
あとはWR8700Nの下にNASとクライアントPC接続すればいいだけ

NetBIOS騒いでたガチなエア管理者様がまた変なアドバイスしてるのか?
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cd-0aFJ)2017/04/02(日) 22:13:50.01ID:GaNaoHRR0
>>508
俺は件のエア管理者じゃないけどそのURLの方法がいいと思う
分かりやすく説明してある
俺が書いたネットワークアダプタ複数使うとか面倒だし
PC1台の前提で書いてたし
トラブった時にめんどい
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cd-0aFJ)2017/04/04(火) 13:41:58.89ID:R4i54mGY0
お前らの家ならそれがフツーだろうけど世の中のフツーはもっとガバガバだぞ
セキュリティ確保されてない可能性のが高いから
ホテルのネットワークに繋ぐ時とか気をつけろよ
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ce-6Gam)2017/04/05(水) 08:50:43.75ID:cNwJySZV0
>>516
不安をあおるのは結構だが
ホテルの従業員に専門のネットワーク知識なんぞないから
100パー業者がネットワーク設計を請け負って
業務用HUBでVLAN切ってるよWi-Fiも法人用で無駄に数が多い
企業が設置をするってのはそういうこと
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cd-0aFJ)2017/04/05(水) 09:26:59.62ID:VErYEE5T0
>>518
どんなホテルを想定してるか知らんが以前俺が利用したルートインはたぶん家庭用の無線LANルーターかアダプタ付けて使えるようにしただけのレベルだったぞ
1ヶ月以上接続障害継続してて繋がらないのが当たり前って従業員から説明された
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ db92-GI9B)2017/04/06(木) 00:22:01.54ID:5ZKFt1hw0
PCを足二本にして分けるのは、無線LANで接続した機器のインターネット接続と
NAS利用の両立をどうするかの問題が出てくるけどな
NAS使うときだけ別なAPに接続しなおさせるような運用させるつもりならそれでもいいが
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ db92-GI9B)2017/04/06(木) 01:05:23.72ID:5ZKFt1hw0
物理構成考えてみりゃ分かる
>>503の構成はNASのネットワークにあるAPに接続した端末から
インターネットに抜ける道はPCのNICしかないのよ
PCが起動しててルーティングしないかぎりAP接続端末はインターネット使えないネットワークなんだよ
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 3637-0UlL)2017/04/09(日) 02:47:35.38ID:4+KcyzCk0
話題の>>497と同じ環境ですが、グローバルipが割り当てられてない場合、外部(外出時のスマホとか)からのアクセスは出来ませんか?
それとも機種によりますか?
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ db92-GI9B)2017/04/09(日) 04:27:58.02ID:dVkPII5X0
>>534
出来るか出来ないかで言えばできる
設定触れないルータのNATを越えないといけないので、普通はブロックされないhttp(https)で
インターネット上に公開されてる鯖にアクセスして中継してもらってNAT越えするのがよくある方法
これを誰でも簡単にできるようにメーカーのサービスとして実装してるのはSynologyのQuickConnectとかがある
0538109 (ワッチョイ 5b0d-gqNS)2017/04/13(木) 05:37:18.59ID:Lckk5LYO0
Netgearってどーなの?
QNAPやsynologyに比べてアプリは少ないが、526Xの安さが気になる。
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)2017/04/13(木) 06:32:43.51ID:85C9HJEk0
Netgearはルータと一緒でファームが安定性語る以前のやばい水準なので
トラブルとお友達になりたくないならおすすめしない
専用スレがあるから現ユーザーの会話読んでくればなんとなく把握できるかと
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bcc-f7Vp)2017/04/13(木) 06:55:21.49ID:eboylK1P0
>>538
526XにST4000DM000を6台入れてX-RAID2のRAID6で使ってた
PCと10GBASE-Tで直結した状態でファイルコピー時の実効速度が大体450〜500MB/sくらい
今はHDDは626Xに移して526Xは2TB×3と4TB×1のX-RAID2(RAID5)になったんで多分もっと遅いけど、
626Xと10GBASE-T直結でrsyncバックアップとると240MB/s前後ってとこ
ファームウェアも6.6.1で使ってる分には安定してるし致命的な問題もなさそう
ただし最近出た6.7.0は地雷くさいのでアップデートするつもりはない

QNAPと違って機能は控えめだけど、NASとして必要な機能は一通り揃ってるからファイル置き場に徹するなら
特に問題もないと思う

>>539
地雷ファームにアップデートしなきゃ別に問題はない
ARM機の102/104はCPUやメモリが非力なせいかトラブルが多い印象だけどね
地雷ファームについてはもっとテストしてから出してくれとは思うが
0541538 (ワッチョイ 5b0d-xuOz)2017/04/13(木) 07:14:51.88ID:Lckk5LYO0
早朝から有意義なレスありがとうございますw。

ビジネス用を探してて、機能的にはちょうど良い感じで(ネットワークカメラの映像保存以外にマルチメディア系いらないので)、スペック的に申し分ないので気になりました。

あまりビジネス用途には向かないという感じなんですかねー。btrfsにも対応してて魅力的なんですが。

ちなみにbtrfsは、SynologyとNETGEARだけで、QNAPとASUSTORは対応予定ないんですかね。
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bcc-f7Vp)2017/04/13(木) 07:20:25.01ID:eboylK1P0
>>541
ビジネス向けで使えないことはないと思うよ
前はテレビPCの録画を直接526XにやってたけどNASのトラブルで録画失敗したことは一度もないくらいには安定してる
ただしファームについては基本安定してるけど時々地雷を混ぜてくるので、新バージョンのファームがリリースされた時だけは要注意
俺はReadyNASスレで人柱報告を待ってからUPしてる

安定してるなら迂闊にファームアップするなってのは鉄則だね
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)2017/04/13(木) 08:06:53.93ID:85C9HJEk0
リリース版のファームに地雷混じってくる時点で安易にファーム安定してるなんて言ってはいけない
ビジネス用途なら尚更ね
そもそもファームアップデートには脆弱性パッチとかの不具合の修正も含まれてるんだから
迂闊に上げるなじゃなく、上げないといけない状況になることが大半なんだから
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bcc-V1rQ)2017/04/13(木) 09:02:27.26ID:eboylK1P0
>>543
言ってることも一理あるけど、不具合修正の結果別の致命的な不具合を
抱え込んじゃ意味ないでしょ
だから普通はアップデートのメかリットとリスクを天秤にかけて
不具合がなければ迂闊にアップデートするなってことになるわけで

ウイルスチェックにしてもARMモデルの非力なものとある程度CPUパワーに
余裕があるx86モデルとじゃ状況がまた違う
526Xと626XでアンチウイルスONにしたけど、526Xで転送速度が落ちたくらいで
フリーズしたりアクセスできなくなったりはしなかったぞ
ReadyNASのファームに関するトラブルの大半はARM機の一部の非力さによるものかと
0547不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-IVUN)2017/04/13(木) 09:17:43.96ID:8jl043yrM
ビジネスつったって、このスレで質問するくらいなんだから大した規模じゃないんでしょ
なんかあっても質問者が責任取ればいいんだし
そういうレベルならNETGEARもSynologyもQNAPも大差はないし、
好きなの入れればいいと思う
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)2017/04/13(木) 09:27:38.33ID:85C9HJEk0
>>546
安定したファームウェアが出ないものは製品として採用しないのが当たり前の話でね
アプデで修正したって言っても欠陥ファームだとアプデできなくなるわけよ

ちなみにCPUパワーがっていうのも、6.4.xでこういう修正加えた上で
6.6.1でデグレって非力なマシンで問題出してるわけなんだからさ
https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/156.html
デグレードって言って分かるか分からんけどさ、まともにリグレッションテストしてないわけ
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bcc-V1rQ)2017/04/13(木) 09:44:44.24ID:eboylK1P0
>>548
正式版ファームで大きな不具合って別にネットギアに限らず
どこのメーカーだってありうるだろ
QNAPなら正式リリースされたファームを様子見もしないで
いきなり業務で使ってる製品に突っ込んで大丈夫なのか?

つかそんなにReadyNASがトラブルだらけの地雷製品なら
スレが30以上も延々続かんよ
ARM機がトラブル多いのは否定せんけど、x86機については
お前さんが言うほどトラブルなんて多くないぞ
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b0d-xuOz)2017/04/14(金) 07:32:00.23ID:kmPiRrmN0
Asustorも加えてメジャー4社としたら、全社ビデオ監視システムにも力入れてるけど、ここの部分のシステムの良し悪しとかって分かりますか?

そもそもこの分野はどこのベンダーが1番つよいんだろう。
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-SbwB)2017/04/14(金) 08:45:31.23ID:UGU1tGoi0
>>552 監視カメラってWEBカメラ系とは畑違いの記録技術なんでNAS屋はその分野は疎くてどれもダメだよ
多点のマルチチャンネルを同時に記録するなんてニーズは、普通の動画撮影には存在しないからね
どっちかというと、撮影機器側が馬鹿なNAS子に合わせてやってるって感じ
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcb-93S+)2017/04/15(土) 00:27:29.02ID:ANIiiqGS0
>>551
私もDroboが気になってる。
アスキーの提灯記事を読んでるとnasどころかRaidも未経験な私にも使いやすそうと思うけど、
価格.comでも全然売れてなさそう。
Drobo使ってる人います?
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b13-HE/W)2017/04/15(土) 00:43:04.26ID:Gb7VjCTX0
>>558
従前の方式では雲台を制御したり、
カメラの映像を取り纏めてモニタに表示するのに制御器が必要だったんだよ

あなたのいう普通は最近普及してきたIPネットワークカメラで
屋内定点カメラやドーム型などの小型モノだね

NASで映像の取り纏めをするのが>>558
カメラ側で取り纏めるのが>>557
どちらも間違いではないし、両方とも運用されていたりする
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-KFtn)2017/04/16(日) 01:16:12.69ID:Ss/d5phA0
HGSTのこのHDDをNASで使ってます。

HUH721010ALE600

しばらくアクセスがないと回転を停止する設定にしているのですが、
この手のNAS用のHDDってつけっぱなしと停止させるのではどちらが良いのでしょう?
0570不明なデバイスさん (エムゾネ FF3f-3JJD)2017/04/17(月) 21:50:54.99ID:Xz3n711AF
PCにログインした瞬間に反応して回りだすから 
PCにインストールしてるQNAP Qsyncが同期状態確立で動きだすのかな?
HDDを止めていてレスポンス悪いと思った事はないな
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcc-f7Vp)2017/04/18(火) 18:17:09.91ID:9fdtqSeO0
>>573
NASが機能を持ってるという前提でだが

電源ON:WOLを使う
電源OFF:管理画面やSSHでNASにアクセスしてシャットダウンを実行

で一応遠隔でのON/OFFはできるがそれじゃダメか?
最近のNASなら大体このくらいはできそうだけど
0575不明なデバイスさん (JP 0Hbf-SbwB)2017/04/18(火) 18:22:51.59ID:63idvwHyH
>>574 うーん、WOLを発信できる機器が必要で、ルーターの一部にその機能はあるけど
それだと、ルーターを外部から管理機能に入れる状況にしないといけないがどうなんかねぇ

プロパイダが送り付けてくるホームゲートウェイだとWOL発呼は無い場合もあるし
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcc-f7Vp)2017/04/18(火) 18:44:10.41ID:9fdtqSeO0
>>575
ああ忘れてた
WOL利用だと外部からNASにマジックパケットを投げる手段は必要だな
ルータの管理画面を公開する点についてはVPNサーバ機能を持ってるルータを使って
一度VPNで繋いでから内部から管理画面を叩くようにすればルータの管理画面を
直接外に晒す必要はないかと

NAS単体でリモートでの電源ONができるとなるとちょっと想像つかんけどそんなのあるのかな?
0577不明なデバイスさん (JP 0Hbf-SbwB)2017/04/18(火) 18:56:05.93ID:63idvwHyH
まぁ最近のNASにはタイマー起動機能(指定した時間だけ稼働する)あるんで普通はそれで充分なはずだけどね

もっともBitrot対策のスクラブとかバックアップとかバックグラウンドで長時間実行するタスクを仕掛けたりすと
その手の運用はできなくなるので24時間運用でNASアプリを追加してサーバー化する人のほうが多いんじゃない
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)2017/04/18(火) 18:57:26.58ID:GpPAWe6v0
というか電源ON,OFFをネットワーク経由でやるなら、常時電源入ってる機器に接続して電源操作するか
マジックパケット投げるくらいしか方法ないと思うが
ちなみにマジックパケットで起動するのはNICが常時電源入ってる機器の変わりをしてくれてるものだ
0579不明なデバイスさん (JP 0Hbf-SbwB)2017/04/18(火) 19:04:24.58ID:63idvwHyH
>>578 通電しただけで起動する設定(通称:自動復帰モード)があるNASなら
スマフォ連動コンセントタップ(通称:スマートコンセント)を使えばマジックパケット以外の方法でもなんとかなるかな
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf3-IVUN)2017/04/18(火) 19:53:41.00ID:jhVX876A0
いちいちNASの電源落としたい人って何目的?
特に遠隔でも利用したい人ならつけっぱでいいじゃん
外からマジックパケットで起動させるのは簡単そうで意外と難しい
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ bb92-HE5L)2017/04/18(火) 20:09:07.28ID:GpPAWe6v0
NASをUSBデバイスみたいに電源ON,OFFしたいって人は一定数いる
特に年配者で多いけど
ちなみに自分はそういう使い方を推奨してるわけではない

まあ普通に働いてたら一日6時間くらいしかNASにアクセスする時間ないから
電源落とすまではいかなくても、スリープ運用したいっていうのは分かるけどね
家庭用のNASの多くではそういう設定持ってるし
0585不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-3JJD)2017/04/18(火) 20:47:10.12ID:2MI8ZwAUd
1Wで待機させたいなら出来る様にする必要があるけど
HDD一時停止(消費電力5W程度)なら、いたって普通のネット環境でも出来るしそれで良いのでは
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-63li)2017/04/18(火) 21:00:23.80ID:Z/QPoKAO0
NASに手を出そうとしてる初心者以上中級未満の者です
よければ教えて頂きたいのですが

・NASのHDDへ実行プログラムのインストール先を指定できますか?

・停電等により給電が途切れた場合の非常用電源的な機能が搭載されている物はありますか?
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b05-QHtn)2017/04/18(火) 21:12:55.08ID:Tzg6v1Mj0
>>586
>NASのHDDへ実行プログラムのインストール先を指定できますか?
できる(ネットワークが切断されるとNASから起動したプログラムが不具合を起こす場合もある)

>・停電等により給電が途切れた場合の非常用電源的な機能が搭載されている物はありますか?
ある
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcc-f7Vp)2017/04/18(火) 23:28:40.57ID:9fdtqSeO0
>>589が言うとおり
NASをiSCSIで使えばローカルディスクとして扱えるのでおそらくその問題は解決されると思うけど、
iSCSIで使っている領域は複数台のPCから同時アクセスしてファイルを共有するという使い方はできなくなる
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bce-0/8P)2017/04/18(火) 23:41:54.49ID:jZ7zegoY0
起動だけならスマホのFingではだめなん?
OFFは出来んけど。
0592不明なデバイスさん (JP 0Hbf-SbwB)2017/04/19(水) 09:52:42.77ID:1vw/dGZeH
>>591 ダメというか VPNサーバー機能が家庭内にないとダメだろ?
ルーターに搭載されている機能として、WOLはそこそこあるけどVPNサーバー機能付きはかなり限られたルーターだけだし
余計にハードルが高いよ これは >576 にも言えるけど、"まともな" VPNサーバー機能付きルーター はそんなに多くない
数年間にPPTP(MS-CHAPv1)クラックのニュースも飛び交い、家庭用ルーターのOpenVPN/L2TP対応が遅れてるからね

それに普通の家庭はプロパイダのホームゲートウェイをそのまま利用するから
NAT設定ぐらいはどれでもできるけど、WOLすらないホームゲートウェイも多いのでVPNはかなり未搭載だよ
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f92-V7Gz)2017/04/19(水) 10:19:52.88ID:VbFrsYKv0
常時電源オンのスティックPCにグーグルのリモートデスクトップいれて
WOLしてるがiPHONEからでも電源オンできて便利。
スティックPCによってモニタの接続を強制するタイプがあるので注意。
0598不明なデバイスさん (JP 0Hbf-SbwB)2017/04/19(水) 17:50:55.51ID:1vw/dGZeH
まぁ、それはわかってるけど
QNAP同士でもダメな場合もあるし
そもそもバックアップしたうえで行うべき作業なんで、あえてデータの継続は無視した
バックアップなしでやって痛い目でも見ないといつまでもバカな夢を見続けるダケだしな
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-Lh4d)2017/04/20(木) 23:23:08.49ID:00tpaaPS0
今まで「リビルド中に運悪くもう1台のディスクが壊れる」と思ってたけど
単にその時まで不良ブロックが発見されてなかっただけだったんだな
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ad4-GSlf)2017/04/21(金) 01:13:31.35ID:8Wbx4ENc0
SMARTテスト
HDDまたはSSDの不良セクタなどハード的なチェック、記録されたデータの正否は判断不可能

スクラブ
記録されたデータとパリティが正しいかをチェック
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a5-HDOw)2017/04/21(金) 03:21:07.30ID:s1myJ8Oe0
スクラブは書かれたデータを全部読むわけで、いつの間にか読めなくなるハードエラー対策にはなる。
0606不明なデバイスさん (エーイモ SE4a-Xafy)2017/04/21(金) 12:57:20.08ID:B31m7R35E
多分その説明はマーケティング的に多く見せようとしてるだけかと。

BtrfsやZFSは元々、データアクセス時には必ずチェックサムによる
自己修復機能が働く。
スクラブも全く同じで、要はチェックサムを確認し必要時には自己修復機能
が働く。

スクラブをかける意味は、定期的に行うことでより早く障害予兆を検知し、
深刻化する前に交換するという判断を行うためのイメージ
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 8acc-hmjc)2017/04/21(金) 18:00:15.82ID:moSljWWh0
>>606
なるほど

ディスクスクラブはディスク全域にわたってチェックサムをチェックし修復をかける
ビット腐敗防止はファイルにアクセスするときに該当ファイルについてだけチェックサムをチェックして修復

てな感じなのかな
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e93-+TDb)2017/04/21(金) 19:36:23.62ID:v+ZtxcyL0
そもそもチェックサムなんていちいち見る必要ないだろ
今のHDDはエラー訂正符号つきでディスクに書き込んでるんだから、
壊れてるかどうかはデータを読み出すだけでわかる
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f61-tN9/)2017/04/22(土) 17:16:07.90ID:r3eAHEgc0
>>571
そんなの何に使うんだよ
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a5-HDOw)2017/04/22(土) 22:03:11.81ID:rElgKCWq0
4HDDまでならRAID5で十分だから、スクラブを欠かさずやることの方が大事だ。
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a5-HDOw)2017/04/23(日) 01:02:54.90ID:/X9u+JfE0
RAID5のリビルド中にHDDがもう1個壊れるというのは確率的に極めて低い。
実例として「もう1個壊れる」と言われているのは、実は既に壊れていて、
リビルドのときに初めて気が付いた、という場合がほとんど。
これは、定期的にスクラブをやっていれば防げる。
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ace-HDOw)2017/04/23(日) 12:44:14.63ID:llkQ6jkV0
HDDの大容量化でRAID5,6の信頼性は下がってるって言われてる
4ベイのコンシューマNASはその影響が大きいから個人的にはパリティはオススメしないな
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f61-tN9/)2017/04/23(日) 23:17:22.98ID:riJnZIDo0
>>613
お前が仕切る必要なし
嫌ならスルーすれば良いし
レスしたい奴はすれば良い
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ bbb2-5GSV)2017/04/24(月) 16:56:03.54ID:I2rb7NCa0
スレチだったらごめんなさい。
NASに色んなコンテンツ(写真、動画、PDF)をひたすら溜め込んでいって、ファイル名とかタイムスタンプとかEXIFを検索することができるNASってありませんか。
(データ量が多いので普通にエクスプローラ使うってのは無しで・・・)
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a05-+Tm9)2017/04/24(月) 18:20:46.69ID:p6qZgk9M0
>>623
>最小2GB RAMを搭載する
>最適な性能を得るために、少なくとも4GBを推奨します

なので、4GB以上のモデルが良いよ
Amazonなど(QNAP代理店含む)ではメモリー搭載が最小構成のものが多いので
増設に対応しているオリオスペックや、増設済みのNTT-Xなどからの購入がおすすめ

TS-x51AはSDカードスロット付き


TS-251A(増設8GB) 52800円
http://oliospec.com/shopdetail/000000004903/ct662/page1/price/
TS-451A(増設8GB) 79000円
http://oliospec.com/shopdetail/000000004905/ct662/page1/price/
TS-253A(増設8GB) 94824円
http://oliospec.com/shopdetail/000000003916/ct662/page1/price/
TS-453A(増設8GB) 121824円
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e37-sXw6)2017/04/26(水) 10:56:58.04ID:Lsep9oSH0
これまでエンコマシン内に搭載してるHDD2台にエンコ元、エンコ先をわけて処理し、
その後NASに移動させてた
※HDDの読み書きを分けてから故障率が目に見えて少なくなった

今後は全てNAS上でしようかなと思ってるけど、読み込み、書き込みを同時に行ってもHDDに負担がかからないような処理をしてくれるもんなんだろうか
(読み込みが発生してるHDD以外に書き込みをするとか)
そういうことを謳ってるNASが見つからないんだが
0628不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-IcSm)2017/04/26(水) 12:09:04.17ID:0AFjt0P2r
>>626
NASにボリューム複数作っておいてそのうち1つをソースファイル置き場、
他の1つをエンコファイルの出力先にすればいいんじゃない?
個人的にはHDDが壊れる前提でRAIDボリューム組んで、HDDが壊れたら
即交換って運用にした方がいいと思うけどね
俺はソースも出力先も単一NASの同じボリュームだけど特にトラブルはない
0633不明なデバイスさん (JP 0H7f-6+33)2017/05/02(火) 16:28:40.10ID:TRGIoh45H
普通だろ
何するかにもよるけど2ベイNAS箱なんてそんなもん
それにそのスペックって自作厨には魅力あるのかもしれんけど
NAS使いにはあんまり意味が無い

この程度のスペックで好評するのは自作厨だけ
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 368c-zfYu)2017/05/04(木) 12:55:02.76ID:89neGpLr0
>>632
使ってるよ
0639不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf7-3eBY)2017/05/04(木) 14:01:17.19ID:xevCagPTp
自作erはメインをアップグレードして余ったもので
サーバ作るから見向きもしないだろ
0643不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf7-3eBY)2017/05/05(金) 01:05:51.68ID:rgDOets8p
>>642
どうやって安くなるの?
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f13-Ogwz)2017/05/05(金) 02:11:47.91ID:fs31fxPD0
むしろデータ集約するクリティカルな部分なのに
予備役突入したパーツで組むとかリスク管理的にナイワー
という理由でNASキット使ってる
0645不明なデバイスさん (スッップ Sd52-3eBY)2017/05/05(金) 07:36:37.83ID:bVvxMIGzd
AmazonでNASでもマケプレ詐欺業者めっちゃ増えてるな
Amazonプライムよ安値より4割くらいさらに安い業者側たくさん
しかもここ最近の店舗レビューが極端に少ないかゼロ、怪しすぎる
0647不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-obox)2017/05/05(金) 08:44:05.68ID:r2rjflkSM
>>643
横からだけど旧規格のものは何でも割高
メモリもHDDね
性能を加味すればさらに違うだろう
0649不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spf7-3eBY)2017/05/05(金) 13:13:23.22ID:96/JJtbnp
>>644
どんだけ古いもの流用すんだよ
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 761f-W+y+)2017/05/05(金) 13:19:33.74ID:oybLYkk60
>>647
それ、流用する意味あるのか?
HDDの旧規格ってそれはもう捨てろよ
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ feaf-Ogwz)2017/05/05(金) 13:21:13.70ID:uWaFoRx00
>>644
完全に趣味という場合じゃなく、実用に供する場合、クオリティが問われる。
だから、それ用に厳選したパーツを使いたいわけで。
たまたま、余ってたからなんて理由でパーツを使いたくはない。
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f13-Ogwz)2017/05/05(金) 13:59:35.86ID:fs31fxPD0
>>649
コンデンサ類の寿命に限らず
うっかり板傷つけた、ピン曲げたとか人為的ミスも含めてのリスクという意味
俺みたいな鈍臭い人間にゃちょうど良かったんだよ

でも余ったパーツで組むことそのものを否定するつもりはないので
その点だけは誤解なきよう
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 76e2-qz6y)2017/05/06(土) 08:12:07.48ID:eGCyAM980
Nas素人です。
raid1の運用かraid10 での運用を考えてます。
保存は子供のビデオです。
テレビで見るので少しでも早い10かなと思ってるけど、
システムが壊れたら復旧は1のほうが良いらしい
システムが壊れたら10は復旧出来ないの?
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 76e2-qz6y)2017/05/06(土) 08:24:02.64ID:eGCyAM980
色々みたけど、raid1 の方がデーターの救出が簡単みたいだけど、
raid10って救出出来ないのかなって
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f3-fzix)2017/05/06(土) 09:28:57.92ID:CkCZ1Jnc0
>>655
RAID10はRAID1のアレイをRAID0で繋げたRAID
1台壊れただけならどれが壊れてもリビルドできる
2台壊れた場合は壊れたドライブの組み合わせによって復旧できない事がある
正直速度重視でRAID10を考えてるなら無駄だよ
どうせストレージのアクセス速度以前にネットワークのアクセス速度がネックになるし
どうせ4ベイでRAID10使うならRAID5にしたほうが安心だと思うけど
使える容量も増えるし
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f3-fzix)2017/05/06(土) 09:37:17.46ID:CkCZ1Jnc0
てかさ子供のビデオとか消滅すると2度と戻ってこない大事なファイル保存するなら
冗長化+バックアップしといた方がよくね?
冗長化なんて(止められない用途以外では)所詮最新のバックアップを取って壊れたストレージ交換して復元するまでの時間稼ぎだよ
リビルドだけで済ます場合でもリビルド中にもう1台死亡のリスクはあるからどのみちリビルド前のバックアップは必要だし
助かったらラッキー最悪消えても構わない程度のファイルならバックアップまではいらんけど
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcc-zG6B)2017/05/06(土) 09:58:55.32ID:+Htj1j2G0
>>655
QNAPスレとのマルチポストは止めた方がいい

てかデータ救出ってHDD外してLinux PCに繋いでマウントして・・・ってそういう話でしょ?
こういう質問してる時点でそこまでのスキルはなさそうだからHDDが故障した時の
データ復旧のことは考慮要素から外した方がいいんじゃないの??
HDDはいずれ必ず壊れると割り切って定期自動バックアップの態勢整える方がいいと思う
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f3-tGpT)2017/05/06(土) 11:41:20.76ID:CkCZ1Jnc0
あぁなるほど
NAS本体死亡時のサルベージか
それならRAID5やRAID6じゃ駄目だな
RAID1+バックアップで良いんじゃないの?
まぁレス見る限り>>660に同意だけど
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ feaf-Ogwz)2017/05/06(土) 13:20:14.47ID:fDc0rqmL0
サルベージのことを考えたらRAID1かRAID10と言われているが、
なぜRAID10がおすすめなのかわからん。RAID1ならともかく、
RAID10はストライピングをしてるだろ?
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcc-zG6B)2017/05/06(土) 13:31:33.16ID:+Htj1j2G0
てか最近のLinuxベースのファームウェアだとRAID5/6でもサルベージできるんじゃなかったっけ
耐障害性考えたらRAID10よりRAID6の方がいいような気もするが
サイレントクラッシュの問題はあるけどUPSとスクラブ定期実行で防げそうだし
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 3259-FTN8)2017/05/06(土) 15:52:17.58ID:asjalFZT0
筐体のハード・ソフトのトラブルや壊れ方によってはRAIDでもデータを破壊してしまう可能性が0じゃない
マイグレーション機能があるからまずはそれで復旧を試みる
うまくいけばいいが復旧できない可能性もあるから別途外部バックアップも必要

って過去スレで教わりました(^^)
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-SU9n)2017/05/12(金) 23:52:20.32ID:2UDH8p/G0
うちでは、NASを家中で一番涼しいところに置いてる。NASは置き場所の自由度が高いからね。
これからの季節も安心。
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcc-5YXV)2017/05/13(土) 11:29:56.40ID:5/j0DV/80
>>675
Synologyって後発組だけどなんか食い込んできたよね
ASUSTORは今一つ影が薄い印象だけど
ThecusとかSynologyよりよっぽど昔から製品出してるのに存在感ないよなぁ
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcc-5YXV)2017/05/13(土) 12:31:08.14ID:5/j0DV/80
>>679
最新のNASは家庭用の低価格モデルといっても大体1000BASE-Tの
上限近くまで出るんでないの?
そんだけあれば普通のユーザーはあんまり困らなさそう
俺はとっとと10GBASE-Tが普及してほしいとは思ってるけど、こんだけ
無線LANが普及しちゃったらなかなか厳しいだろうな
0682不明なデバイスさん (ワイエディ MM5f-SU9n)2017/05/13(土) 12:44:21.13ID:2i1S4rQEM
1000BASE-Tでノーパソをサーバーにして家庭内LAN使ってるけど
一応100メガバイト秒出るけどあくまでも一対一の時だけだからなぁ
複数人が同時に使うと実行は10メガバイト秒ぐらいだと思う
家庭内でも5000BASEぐらいないと駄目だわ
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-4kea)2017/05/13(土) 14:25:40.61ID:fG3CCGb30
>>678
916+ホットスワップ対応のベイの作りがしょぼすぎて共振する
ネジ止めで安物の216jのほうが静かね
ファームの作りは最高
QNAPはアップデートで機能削ったり、ASUSTORは文鎮化したりと色々あった
0688不明なデバイスさん (JP 0Hff-q1AQ)2017/05/13(土) 15:48:12.13ID:jatXUCP/H
>>677
Synologyは日本に入ってきたのが遅いだけでasustorみたいに本当の後発と比べんなよ
欧州ではシェア50パーセント超え
実は2004年設立のThecusより2000年設立のSynologyの方が古いんだよ
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 4314-IfFh)2017/05/13(土) 21:09:03.65ID:FJtHyaA60
やべぇ
100BASEのやつと計算間違えたわ
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 6343-SU9n)2017/05/13(土) 21:19:20.78ID:L8iNI20R0
>>690
っつーか、おれんちでも100MB/s出てるし。
実際に出てるってうちは多いだろ。
まあ、おまえんちは出てないんだな。かわいそうにな。
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc8-Ucdy)2017/05/15(月) 22:07:29.65ID:yU6IB8Dk0
聞く場所あってるかわからんけど
有線接続 100baseTでsmbの転送が10GB送って50分ほど
こんなもんかな?
1000baseTならもっと早くなるんでしょうか?
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f3-lMvp)2017/05/15(月) 22:23:10.72ID:zoYSMGTW0
>>696
100baseの理論値は100Mbps=12.5MB/s
10GBに50分ということは平均転送速度は3.3MB/s
100baseにしても遅すぎじゃね?
速度の影響は様々だから一概に言えないけどちゃんと環境整ってる1000base環境なら
平均80から100MB/sぐらいは出る
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ 33cc-5YXV)2017/05/15(月) 22:24:14.47ID:tKXY3+Tn0
>>696
10GB転送に50分 = 3000秒かかるってことは大体3MB/s台
もし小さなファイルを大量に転送してるのなら(数百KBのファイルを数万個とか)多分そんなものだけど、
大容量の少数ファイルの転送(500MBのファイル20個とか)でその程度しか出ていないのならちょっとおかしい

ちなみに1000BASE-Tの場合、今時のPCとNASであればsmb転送で普通に100MB/s以上出る(大容量の
少数ファイルの場合だけど)
合計10GBのファイルなら2分もあれば転送が完了するレベル
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-BEz3)2017/05/15(月) 22:32:27.18ID:ixDnplO40
>>696
NASの性能とファイル数による

CPUが非力だったり、小さなファイルが多いと遅くなる
CPUが非力だと1GbEに変えても遅いまま

もし買い替えを検討するのなら
転送速度の実測値が記載されているものを参考にすると良いよ


計算
10GB50分
10GB → 約10240MB
10240 / (50 x 60) = 約3.4MB/s

100Mbps → 12.5MB/s(理論値)
10240 / 12.5 = 819.2(秒) → 約14分
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc8-m7Gl)2017/05/15(月) 23:29:39.73ID:yU6IB8Dk0
>>701
転送してみたファイルはmp4ファイル10個で10GBでした
CPUはIntel 1.0GHz Croftonです
NASとしてはどうなのか分かりませんが非力ですね

ぶら下げてるタイムカプセルの方もほぼ同じ速度しか出てないので、ざっくりと質問してみたんですが
ほんとみなさん優しくて涙でお茶沸かしてます
0705不明なデバイスさん (ワンミングク MM1f-xFGH)2017/05/16(火) 11:33:53.22ID:BvAFtBMuM
>>678
自分は玄箱以来のNAS使いだけど
2ドライブのとかデザインは優れていると感じるから
店頭に並んでたら買ってしまう人多い気がする
0707不明なデバイスさん (ペラペラ SD8a-k2n2)2017/05/23(火) 14:40:15.94ID:bZtO4kF6D
裸族の電源コード差し替えようとしたら二度と電源がはいらん
RAID組んでたのにデータパーだわ。。。

サポートに連絡したけど、古い機種で後継機種もパーツもないから他社製品に乗り換えろ、だってさ
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 6705-P3hH)2017/05/23(火) 15:50:29.78ID:qCaMmVwN0
>>709
部品の最低保有期間が製造打ち切りから5年で
NASはPC関係だから6年のはずなので
それだけ使用していれば製品としては十分じゃない?

HDDが故障していないのなら再利用すればいいですし
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 031f-/IlI)2017/05/23(火) 16:16:31.91ID:LvNrXen90
おすし
0713不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-9aJu)2017/05/23(火) 16:24:30.64ID:zm4Xb7YYM
>>709
QNAPやSynology、NETGEARやDrobo辺りを選んでおけばよかったね。
同一メーカーの後継機種にはHDD差し替えてデータを継承できるのがほとんど。

世代が離れ過ぎると引き継げない事もあるけど…
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b59-ia5X)2017/05/23(火) 18:48:19.51ID:5TTdaZFE0
SynologyのNASにてSynology Hybrid RAID(SHR)として構成していたDISKを
centos7に取り付けたらRAIDかつLVMとして勝手に認識され読み込めた

その機種のことはわからないけど、ダメ元でトライする価値はあるかと
0720不明なデバイスさん (スププ Sdea-g8s4)2017/05/24(水) 17:59:33.88ID:DZlZSxHad
そんな使い方はよそうか
0721不明なデバイスさん (JP 0H02-rcl+)2017/05/24(水) 18:12:18.48ID:Bv5XVK2uH
>>719 DaaS(Windows仮想デスクトップ)かな、それ以外はサービスでできるので

まぁ定番は
・ドメインコントローラにする(今だとMS印のDockerコンテナって方法もあるのかな・・・
かな、ライセンスどうする? ってのはあるけど2003のADですら自宅なら十分だし
WINSサービスとADのDNSが有れば、ブラウズ迷走は完全に解消できるし、そんなにリソースを消費しないからね

あとは、ライセンス絡みだね
例:ライセンスが絡むアプリを入れて同時一人しか使えないけど複数人もしくは一人で使う
詳:Adobe系でつくちゃったグループ活動のHPを遠隔地でも、ほかの人でも編集できるようにする

これをクラウドでやろうとすると年間1万は最低でも掛かるし、誰かが自宅でPCを終日立ち上げて置くのも大変だし
NASで仮想デスクトップが動くと非常に助かる
セキュリティ的にはRDPじゃなくVPNとかRDP互換のリモートデスクトップツールで確保できるからね

たぶん試験環境とかは無いと思うよ、そういうリソース食いそうなVMはさすがにNASじゃ無理だと思うしね
0723不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-oPzU)2017/05/25(木) 09:51:41.37ID:07DzFZPCr
>>719
AtomベースのCPUだとダメそうだけど高クロックのクアッドコア積んだやつなら
それなりに実用になったりしないのかな?
そんなNASはクソ高いけどw
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-YUNa)2017/05/25(木) 19:25:50.20ID:ItyE3Ujc0
http://jp.reuters.com/article/cyber-attack-samba-idJPKCN18L0IY
[シンガポール 25日 ロイター] - 基本ソフト(OS)Linux(リナックス)や
UNIX向けに開発された無料通信ソフト「Samba」(サンバ)に新しく欠陥が見つかった
ことが分かった。サイバーセキュリティー会社によると、世界で30万台以上のコンピューターに
感染したランサムウエア「WannaCry(ワナクライ)」と同様の被害が発生する危険性があるという。

米ラピッドセブンのレベッカ・ブラウン氏はロイターに対し、発見の発表後12時間以内に
ハッカー集団がこのぜい弱性を悪用している証拠は見つかっていないと指摘した。
だが、研究者らが欠陥を悪用するマルウェア(悪意のあるソフトウエア)を開発するのに
15分しかかからなかったと述べ、「悪用するのが非常に、非常に容易な欠陥だ」と話した。

同社によると、サンバのぜい弱性のあるバージョンを利用しているコンピューターは
世界で10万台以上稼働しているもよう。バージョンが古いため、パッチ(修正プログラム)で
の不具合修正は不可能だという。大半は家庭での利用者とみられる。
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ ef4c-F/Ng)2017/05/25(木) 21:10:26.92ID:QDV4rYbE0
>>724
昔TDP65WのデュアルコアPentiumを積んでいたReadyNASのCPUを
TDP95WのCore 2 Quadに交換したことがある
クーラーはそのまんまだったけど一応真夏でも安定して動作していた
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)2017/05/26(金) 02:04:38.00ID:B76S/gEP0
>>728
うん
そもそもWannaCryは事前にバックドアに感染してた端末がローカルにいて
内部公開しかしてないSMBを使って感染広めたのが被害拡大した要因だから
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ fbd1-Kfqe)2017/05/26(金) 06:52:17.26ID:BMEXL7MG0
>>729
単に感染したpcがローカルドライブ以外に
ネットワークドライブ上のファイルも書き込み権限があれば
暗号化したって、単純に考えてたけど違うの?
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b92-BPel)2017/05/26(金) 11:54:56.55ID:B76S/gEP0
>>730
違う
WannaCryはSMBv1を使って感染拡大する(ネットワークワームタイプ)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059794.html

そして4月下旬の段階で、WannaCryの使った脆弱性と同種のもの
DOUBLEPULSARルートキットに感染した端末が大量に確認されていて、
インターネットにポート445を開放していた
https://japan.zdnet.com/article/35100240/
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b70-x63M)2017/05/28(日) 12:21:03.00ID:5fZLCYD20
ローエンド〜ミドルレンジの1or2ベイモデルで、
・外付ドライブへのバックアップ機能の使い勝手がよい(差分バックアップやNTFS対応など)
・ドライブの冷却が確実
・NAS自体の安定性
あたりを重視する場合、どのメーカー(モデル)が無難?
(NASの購入は初めて。現時点ではSynologyかQNAPが候補。)
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-LhT2)2017/05/28(日) 13:40:28.35ID:OTfN82Q/0
>・外付ドライブへのバックアップ機能の使い勝手がよい(差分バックアップやNTFS対応など)

QNAPのUSBバックアップのバグが問題になるかも、ならないかも、直ったかも
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b70-x63M)2017/05/28(日) 14:45:03.96ID:5fZLCYD20
>>738-740
参考になりました。どうもです。
QNAPは機能豊富で魅力的だけど、本当に自分の使い方に合うかもう少し確認が必要ですね。IOも外付したHDDのフォーマットや3T超えに制限があるようなので、よく見極めたいと思います。
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ de64-Z2dH)2017/06/03(土) 19:56:15.60ID:lA78Agco0
開通まで1か月待った甲斐がありました。
ものの数十分で落ちてくるエロ動画に私の下半身は追いつかず、もはや精力出し過ぎて萎れ、頭も身体もフラフラです。

まさか、光回線がこんな爆速だなんて…
早漏の私といい勝負です。

これから毎日どうやって、こんなにたくさん落ちてくるエロ動画と格闘したら良いのだろう。


HDDは4T+4T+4T+2T+2T=合計16Tもあるのに、この2年で溜めたエロ動画が数百本、もはやPC内にHDDは増設できず、いま考えているのは10T×2のNASであります。

あぁ神よ、なぜ私に光回線とエロ動画という悪魔の囁きを与えたのか…
http://i.imgur.com/VSuSL28.jpg
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ de64-Z2dH)2017/06/03(土) 23:04:08.77ID:lA78Agco0
>>749
windows7が入ってるCドライブが実はRAIDになっております。
DドライブとGドライブは同じ内容のコピー、これでもう3年、完璧でありますよ。
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eea-lLJE)2017/06/04(日) 18:51:56.14ID:68LD7tC10
>>748
それ強迫性障害かもしれないから病院に行ったほうがいいぞ
0753不明なデバイスさん (ワイエディ MMae-zUMb)2017/06/04(日) 19:22:35.56ID:UaE/DJdbM
俺もチューナー八個とか使って録画しまくってたな
自分でも見ないとわかってても止められない
今はもうやってないけどね
おかげで家にHDDがマジで200台くらいある
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 156c-MZZ8)2017/06/08(木) 09:43:59.06ID:7jkPGQUp0
最新OS「ADM 3.0」でより便利に! さらに進化するASUSTORのNAS、Apple TV用アプリも予定
(COMPUTEX AKIBA出張所 / ASUSTOR編)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/event/computex/1063831.html

QNAPがRyzen搭載NASや「10GBase-T+M.2 SSD」の高速ソリューションを展示、QTSの最新版や「見守りロボット」も……
CEO独占コメント付き(COMPUTEX AKIBA出張所 / QNAP編)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/event/computex/1063214.html
0762不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-RJ+F)2017/06/08(木) 12:22:59.82ID:oxqF/miHr
DS216J買って三週間使ってみたけど、ファンの音うるさいな。
PCはノートとフルタワーのPC使ってるけど、それらよりうるさい。
OSバックアップ用途なので、スケジュール管理で普段はスリープさせる設定にして使うやり方に落ち着きそうだけど、常時オンで使ってる人は静音タイプのファンに載せ替えてるの?
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ db6d-kOr2)2017/06/12(月) 22:26:37.40ID:Z7viA1LK0
先輩方にお勧めメーカーや機種についてご教授いただきたく。

WHSが逝ったのを機に、前から欲しかったNASを購入しようと考えています。
主な用途はファイルサーバ(PCのシステムバックアップ含む)、メディアサーバ。家庭内LANで別の場所で動画再生や写真閲覧。
出来れば(無くても良いですが)外部公開とWmwareのストレージとしても使えれば嬉しいです。
あとスケジューラで定期的にディスクチェック、NASに繋いだDISKやクラウドに世代管理してバックアップ、
ディスクチェックやバックアップに問題があったときに指定のアドレスにメールを飛ばすようにしたいです。

現状の容量は4TB程。(WHSでは全部ミラーで組んでいたので、データは抜けます。)

ASUSTOR、Synology、QNAP辺りで探しているのですが、これと言う決め手がありません。

また、安売りしてたら国内で買おうと思っていますが、代理店がクソな国内で買うより
米アマで買った方が送料込みでも数万安いのですが、故障時などメーカー直で行けるものなのでしょうか?
0772765 (スププ Sd43-IK+Q)2017/06/13(火) 17:47:51.66ID:C9w/rY+Qd
>>768 コメントありがとうございます。
そうですね。思い付きで書いただけなので、後で詳細確認してみます。


他の先輩方、メーカーや機種についてはいかがでしょうか?
特に実際に使われている方のご意見をお伺いしたいです。
0773不明なデバイスさん (エーイモ SE03-DEJT)2017/06/13(火) 18:49:08.43ID:AYgjfGFaE
聞きたい気持ちは分からなくもないが、そういうのはまず自分なりの所感を交えて
調べた感を演出し、知ってる人に間違いを否定させる方がより効率的に情報を
集められると思うよ
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d6f-QQCI)2017/06/13(火) 19:36:55.99ID:L+K5Ekx/0
というかASUSTOR、Synology、QNAPで決め手にならなかったっていう部分を
具体的に書かないことにはアドバイスのしようがない
要求仕様は満たしてる製品あるわけだし
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-VgqF)2017/06/18(日) 07:00:42.95ID:CsbkNCXz0
RAIDって、HDDのメーカー、型番は同じに揃えないといけないものなんでしょうか?
長く使ってると、同じHDDの入手が難しくなると思いますが。
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2e-+pSX)2017/06/18(日) 08:24:11.47ID:LUNvcEla0
製品次第なんだろうけど、RAIDを組めるかという点ではソフトウェアRAIDであればほとんど気にする必要は無いと思う。
パフォーマンスの点では揃えた方がいいし、ロット不良とかを気にするなら敢えて揃えない方がいいし、あとは考え方次第。
おれは型番も混在させて組んでる。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 17db-LvKX)2017/06/25(日) 04:50:10.20ID:3MuMjcGe0
windowsでもvista以降だろうし
実質sambaに依存してるような他社製品だと下手したらここ数年くらいでないと安泰とは言えないのでは
コンシューマ向けだとほんの4〜5年前の製品でもSMBv1のみですとかありそう

まあメーカー的には5年も前のなら買い替えろよサポートとかもう知らんよって感じだろうけど
ユーザー目線だと5年前なんてまだHDDだけ差し替えれば行けんだろ余裕余裕とか思ってそう
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 061b-nP2k)2017/07/05(水) 03:01:33.86ID:uKjDCFad0
10GbEの普及が始まった。
次に買うとしたら、標準またはオプションで10GbEが使える機種がいいな。
0800不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-8n1G)2017/07/06(木) 11:45:33.48ID:p1bkhtWqr
>>795
10GbE対応のNASはまだまだ高いけど、その中でもなんとか個人が買えそうなものは
大抵10GBASE-Tを積んでるっぽいね
QNAPのTS-431Xは格安で10GbE対応だけど10GBASE-Tじゃなかったな
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ b748-8zMS)2017/07/07(金) 06:27:40.11ID:BixmCB6h0
>>801
そうだよ
従来の1000BASE-Tまでのハブとも普通に繋がる
ただし既に書かれてるとおり、10Gbpsで通信するならケーブルだけは
カテゴリ6A以上のものを使う必要がある
(ある程度短い距離でいいならカテゴリ6でもいけるらしい)

なので個人がこれから10GbEのNASを買うなら10GBASE-Tが一番扱いが楽
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe3-8H2j)2017/07/23(日) 16:32:20.41ID:t63U7+R+0
IOのNASスレが見当たらなかったんで、こちらでいいのかな

HDL2-AA6を買ったんだが、東芝のREGZA 43Z700XでPC動画の再生できない・・・
できてる人いますか

・REGZAの側でLANハードディスクの登録まではできていて、リスト表示される。
 しかし、NASにあるすべての動画が再生できない。
・DLNAパッケージはインストール、公開フォルダ設定済み、DTCP-IPアップグレード済み
・別途、HDL-A2.0を所有しており、こちらにある同じ動画は再生できてる
 HDL2-AAはこいつの置き換えのつもりで買ったのだが、うまくいかないのです

よろしくお願いします
0814不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe7-E/h9)2017/07/23(日) 17:08:40.46ID:Mfcw9WTT0
今のは知らんけどREGZAは4TBまでしか正常に認識しないって話が数年前にあった
まさかRAID0なわけないだろうけど一応ね。ぶっちゃけエロNAS使用者少ないから公式に聞いた方が早いよ
0815不明なデバイスさん (スップ Sdff-KDVU)2017/07/23(日) 17:31:48.88ID:uznm2Jr8d
>>814
レスありがとうございます
HDL2-AA6は拡張ボリュームでのミラーリングモードにしてるので、容量としては3TBとして使っています。
HDL-AシリーズとAAシリーズで、SMBの何かが違うだけなのかなーと思いまして
ちなみに、HDL-A2.0のほうはDLNAをオフにしてて、REGZAで再生できてるので
DLNA機能ではなくて、純粋にファイル共有の機能の問題なんすかね

公式ですか…どんな動画かとか聞かれたくなくて、躊躇してます。
一応、AVCHDの動画ファイルなんですがね
0817不明なデバイスさん (スップ Sd7f-gz5A)2017/07/23(日) 18:16:45.25ID:zLY1M1XPd
出先での動画用にNAS欲しいんだけど
オフライン再生できる奴ある?
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ df0f-gz5A)2017/07/24(月) 01:43:15.90ID:EGJyYH8h0
>>819
iphonで再生
旅行の時とかにアクセスできるのか?
無知ですまん
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ df0f-gz5A)2017/07/24(月) 09:37:51.16ID:EGJyYH8h0
>>821
>>822
すまん
オンライン再生も勿論する
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 476c-csCO)2017/07/24(月) 10:42:00.18ID:18xBEqz00
>>823
家ではNASとしてWiFi接続のアイフォンで再生
出先では外部ストレージとしてアイフォンで再生
みたいな感じか?
家庭用NASに動画保存しておいて
出かける時は外部ストレージにコピーして再生で良いんじゃないの?
少なくとも出先での再生はインターネット経由以外は外部ストレージ(USBかWiFiストレージ)かローカル保存しかないでしょ
どうしても1個で完結したいなら家でもWiFiストレージ利用じゃない?容量どれぐらいあるかしらんけど
通信環境とパケット量クリアできるなら自宅NASにVPN接続かね
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ df0f-gz5A)2017/07/24(月) 14:19:14.83ID:EGJyYH8h0
>>824
無知だから助かるわ

自宅NASにVPNにするわ
その場合おすすめNASある?
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ df0f-gz5A)2017/07/24(月) 16:31:43.35ID:EGJyYH8h0
AS6102Tどうなの?
0829不明なデバイスさん (スッップ Sdff-EgEp)2017/07/24(月) 22:41:52.61ID:ujsz/Y92d
>>823
Synologyでいいんじゃない?
QuickConnect使えばルーターの設定無しに外部からアクセスできるし、plusシリーズ買っとけば再生側の状況によって動画をリアルタイムエンコードしてくれる。
0830不明なデバイスさん (スップ Sd7f-gz5A)2017/07/25(火) 08:35:02.66ID:S2h+D6gZd
>>829
ありがとうそれ買ってみるわ
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-T6ap)2017/07/29(土) 22:24:05.65ID:0LUBVSqB0
>>816
HDL2-AAのHDDをUbuntuにマウントさせてみたのですが、/etc の中にはsmb.confがありませんでした。
AAシリーズはいろいろ変わってるんですかね。残念。
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6632-96ok)2017/07/30(日) 22:15:15.00ID:1kdBoJQr0
4ドライブ以上入るnasが欲しくて金額安そうで近い次のどれかを考えてる

readynas214
diskstation DS416j
TS-431P

仕様見るとreadynasだけメモリが2Gってあるからこれが一番高性能でおすすめってことになるの?

WindowsのPC最大3台くらいから普通のファイル置き場として共有する使い方のつもり

動画をNASの機能を使って再生とかよく分からんことはやらない

HDDはHGSTのNAS用6TをRAID1で2台ずつに分けて使おうと思ってるけどこっちは要件としては必須じゃない
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-ua5y)2017/07/30(日) 22:52:27.88ID:XO1l3JIo0
筐体の造りは214が一番かな
使い勝手はnetgear以外使ったこと無いので何とも言えない

ひとつ言わせて貰えば、デフォルトのファームに不満が無ければアップデートはしない事、もしする場合は事前に情報収集して問題無い事を確認してから
0841839 (ブーイモ MMbf-Gemr)2017/08/03(木) 12:38:36.92ID:L5xrAe1RM
>>840
ありがとう

netgear以外を使ってる人はライトユーザーしかいないっぽいからレスがないのかな
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ a523-HY2U)2017/08/03(木) 21:56:07.04ID:gKGzHbH30
DSD配信ができるdlna機能のあるNASというと、rockdisk for audioが良さそうなのですが、どこにももう売ってない様子。
後継機的なものは出ているのでしょうか?
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ a523-HY2U)2017/08/04(金) 07:18:21.43ID:YULGigfb0
>>844
ありがとうございます。
配信可能なメディアファイルを調べると、IO DATAやBUFFALOでは、機種によってはDSD配信は無理みたいでした。
QNAPやSynologyなら大丈夫そうかなと思ってますが…
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b29-aXad)2017/08/08(火) 18:53:53.72ID:luYfjqne0
DS416とDS416playで悩んでるんだが、動画保存とDLNA用にはどちらが良いかな?
8TBを4台積む予定なんだけどシングルボリュームは大きい方が良いんだろうか
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a6-9EEu)2017/08/13(日) 16:44:27.25ID:y5KQzLv90
現在BUFFALO のLinkStation miniを利用しています。
(1TBをRAID1で500GBで利用。)

容量不足対策と、盗難リスク対策で暗号化可能なNASへの
買い替えを検討しています。

あまり詳しくなく、初心者なので、以下の条件でオススメを
教えて欲しいです。

・容量はとりあえず1TBあればOK。
・大きさはLinkStation miniとまでいかなくても小型希望。
・WindowsとMac両方で利用する。
・自動で暗号化される機能が欲しい。
 (保存時に自動で暗号化されるようなイメージ)
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ d76c-MJBw)2017/08/15(火) 20:15:37.23ID:+/6idDWU0
>>849
俺は万が一のバックアップ用に稼働してる
バックアップのバックアップて感じだけどw
これならいつ壊れてもダメージがない
しかしそういうのに限って壊れない罠
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ bb97-KsLg)2017/08/15(火) 21:54:30.69ID:+QGkNPD90
>>851
分かる NASで使用してて不良セクタが発生したHDDや
古い中途半端な容量のHDDを
USBのRAIDケースでスパニングしてNASのバックアップ用にしてるが
使用時間が2万〜4万時間に達しているのにクラッシュしねえ
昔のHDDの方がタフなんじゃないかと思うわ
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ bb97-KsLg)2017/08/16(水) 21:13:02.37ID:yBAiUXgm0
NASを買うような人は、
NASの前に外付けHDDケースを買ってる人が多いんじゃない?
自分の場合だとNAS導入前に、ロジの4ベイとセンチュリーの5ベイのRAIDケース(2台)持ってたから
300GBや500GBや1TBの半端で古いHDDをJBODで使ってる
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ d348-/MTc)2017/08/19(土) 18:13:40.80ID:Dg1r1Tq20
>>875
BUFFALOとかアイオーとかの最初からHDD組み込んで売ってる1ドライブのNAS(LinkStationとかLANDISKシリーズ)は
表向きは交換できることにはなってないんじゃない?
もちろん裏技でゴニョゴニョやれば別なんだろうけど、それなら最初からHDD交換を前提にしているベアボーンタイプの
NASを選んだ方が楽だと思う
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ dd90-tusW)2017/08/25(金) 15:27:57.02ID:f90gBSnl0
Maxell ShareMaxが青点滅で起動しなくなった(´;ω;`)
Akitio mycloud miniのOEM品なんだが
昨年末からShareMax用のCloudが止まったせいだろうか?w
0885884 (ワッチョイ 3e90-tusW)2017/08/27(日) 13:37:08.37ID:EZrAslZj0
http://www.maxell.jp/info/info161227.html
>「ShareMax」ログインサーバ運用終了
これの関連か今頃になってFirmware更新があったようです。
ただしバグがあるようで何度か工場出荷時リセットを行わないと
起動できなかったり、rootログインパスワードが当初の状態から変更され
rootでの作業が不能になります(糞仕様の可能性が微レ存)
0891不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-cQ0e)2017/09/02(土) 23:53:23.55ID:AaiXzhVlM
25TBくらいのデータ(殆ど動画)をバックアップもなしに使ってます
面倒で今まで放置してたんだけど、NASなるものに魅力を感じ、このスレに来ました
4台だと足りないと思うし、8台くらいでRAID6とかにしたい
オススメある?
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 536f-BaD/)2017/09/03(日) 00:06:51.74ID:qm+dHgzA0
25TBでRAID6だと6TBのHDDが8個で36TBで使うって考えでいいのかね
用途と予算書いたほうがいいと思う
完全な個人利用で余計な機能いらないならCPUやメインメモリいらないだろうし
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ ff48-DFbI)2017/09/03(日) 00:07:38.96ID:f6Zm/ECs0
>>891
8ベイで大して機能を求めないなら個人的にはNETGEARのReadyNAS 528Xか628Xをおすすめする
QNAPのより機能は劣るけど基本的な部分はきっちり押さえてるし、標準で10GBASE-Tを2ポート搭載してて
CPUもBroadwellの2コアか4コアというそれなりに速いCPUを積んでいながら競合他社の同等モデルと比べて
価格がかなり安い(一番高い628Xでも今だと16万くらいまで落ちてきてる)
俺は同じCPUとNICで6ベイの526Xと626Xを使ってるけど概ね満足してる

もっと金を積めるならQNAPの10GBASE-Tモデルとかがいいんだろうけどめちゃくちゃ高いんだよなぁ
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6d-jVuu)2017/09/03(日) 15:56:16.95ID:B9q1uigz0
現実問題、20TBを越えるとバックアップすら困難(LTOオートローダを用意できるなら別)
だからコストかけてRAIDZ3で組むか、正副のストレージ構築して毎日同期とかになるんでは
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc0-cQ0e)2017/09/03(日) 17:57:05.10ID:CcnBGdKB0
>>891
予算不明だが、多機能を望まないなら、Drobo B810nはどうか
RAID6でも2台の障害に耐えられるけど、今後システム拡大したいときにかなり大変だと思うぞ
droboのBeyond RAIDを調べてみ
RAID6(または5)の機能を備えておきながら、HDDの容量の組み合わせは自由
今後容量が足りなくなった時に、その時コスパのよいHDDを気軽に追加できる
0900不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-cQ0e)2017/09/03(日) 18:49:25.17ID:LBaN4sNaM
>>892
いまはVVAULTでまとめてます
完全な個人利用で多機能は多分要らない(どんな便利な機能があるかも分かってない)
予算は出来るだけ安く…ではありますが、いくつか候補を挙げていただいて、
その中で値段と機能のバランスが納得いったものを買おうかと

>>893
10Gbps魅力ですね
現時点での筆頭候補かも知れません

>>894
大きくなるし、消費電力的にもどうかなと
多分Linux系の知識もいりますよね?

>>895
>>896のいうように、バックアップ(最低でも容量が2倍必要、時間もかかる)は
現実的に難しいと思ってます
だから、NASのRAID6機能で冗長化すれば多少安心かなと

>>899
調べました
beyond RAIDってRAID5や6の完全上位互換といってもいいのでしょうか?
普通のNASなら全部取っ替えるときに別の保存先も必要でしょうが、
これなら必要なときに必要なだけ拡充の出来そうですね
多機能ではないと言っても、後からアドオン追加できるみたいですし
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-b8Mh)2017/09/03(日) 19:34:15.72ID:I2fpCfB00
NASがトラブって、最悪、HDDを取り出してサルベージもしくは業者にサルベージを依頼する場合、
RAIDの「上位互換」ってのには対応できない場合が多い。
だから、俺は純粋なRAID以外は使わないことにしている。
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 336c-7Ljg)2017/09/03(日) 19:45:45.63ID:zS/Ls18h0
>>900
FreeNASとかNAS4FreeでPC-NASが手っ取り早いと思うがな
バックアップもブロック単位の差分でできるし
NAS専用の鳥だからUNIX系の知識もそれほどには必要じゃない
無論知識有る方が遥かに捗るが
0903不明なデバイスさん (オッペケ Src7-HdoO)2017/09/03(日) 21:07:06.72ID:XJlNIax4r
>>900
容量拡張は他のメーカーのNASも似たような機能はあるから調べてみるといいよ
上で挙げたReadyNASも類似のX-RAID2って機能があるし、QNAPやSynologyの製品も
同じような機能は持ってるはずで決してDroboだけの専売じゃない
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 3391-KBuO)2017/09/03(日) 21:35:02.35ID:9KGqSvXk0
Drobo B810nはここがすごい
Marvell Quad-Core 1.2 GHz ARMv7の高性能SoC採用
2GBの大容量メモリ
ギガビットイーサネットポートを2基搭載する高拡張性
12ヶ月の長期保証
以上の内容で20万円台で買えるコストパフォーマンス
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e5-b8Mh)2017/09/03(日) 21:55:43.85ID:KxXpPmaU0
>>903
Droboの独自性はディスクの柔軟性だと思う
確か例えば5bay機で4TBx4で組んでるアレイに2TBのディスクを足して容量を増やせたり
冗長構成の4TBx5で運用しているアレイから1台ディスクを2TBに入れ替えても冗長構成を維持できたりする、はず

以前にちょっと調べて、へー、とか思っただけなんで、間違ってるかも知れないけど
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-b8Mh)2017/09/03(日) 22:32:45.45ID:H3ZGWwqs0
余ってる東芝HDDを入れる為にDASの5Cを買ったけど良いものだよ
5N2がもう少し早く出てれば買ってた
筐体の剛性と静音性は416+よりかなり良いけどやっぱり高めなのがネック
0911不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-17pQ)2017/09/04(月) 15:54:33.85ID:DDFwvsC/M
>>905
drobo はディスクを減らしたりサイズダウンできるってのがすごいんだよな。
ただ、中古で買った drobo SG を USB 接続で使ってるけどクソが付くくらい遅いし不安定で、実用に耐えない。
メインの NAS のバックアップ先にしてるけど、100GB もない転送も丸1日かかる。
最近のはマトモになってるのかもしれないしネイティブのファイルシステムのモデルだと問題無いのかもしれないけど、ハード故障時のレスキューなんかも考えると手を出す気にならないな。
linux かなにかで beyond RAID を使えるようにしてくれたら使ってみたいな。
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc0-cQ0e)2017/09/04(月) 21:31:12.90ID:6aYWxxK80
>>911
旧型は遅かったらしいね
現行機種は有線LANの限界速度が出るよ
俺は5N所有だけど、droboスレによると、B810nでも100MB/s出るってレスあるし
10Gbps環境作るにもそれなりに投資がいるし、1Gbpsでいいなら速度的な問題はない
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ ffea-cwvf)2017/09/04(月) 21:55:12.13ID:gIkk0IKc0
HDDなんて足りなくなって増やすことは有っても
余ってるからって引く事はないから
減らせるのがすごいとか言われてもピンと来ないな
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa2-u8bs)2017/09/04(月) 22:12:17.98ID:7vc1rhZD0
4TBx3とかで使ってる時に容量が足りなくなってとりあえず余ってる2TBを追加とかできるってぐらいだね
他のメーカーだと今組んてる構成HDDの最小容量より小さいHDDの追加ってできないんじゃ無かったっけ?
0917不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-17pQ)2017/09/04(月) 22:13:12.10ID:IVv28AXhM
>>915
まあね。
でも例えば 2+2+1+1TB 構成を 2+2+2TB に本数減らして省電力化なんてこともできるよ。

>>913
パフォーマンス的にもそんだけ出れば充分かなと思うけど、やっぱり本体故障が怖いな。
linux系なら PC でレスキューできるのも珍しくないからそっちのが安心だ。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ d348-DFbI)2017/09/04(月) 22:28:49.41ID:zG3TSUfl0
>>913
でもこの程度のスペックで20万オーバーは明らかに高すぎでない?
デュアルコアBroadwellに10GBASE-T×2標準搭載のReadyNAS 528Xは尼やNTT-Xで12万だからな
B810n買う金があれば528XにNICと4ポートハブを買い足して10GbE環境が構築できちゃいそうだ
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6d-jVuu)2017/09/04(月) 22:29:46.29ID:baieSNUZ0
beyond RAIDは原理的にはRAID1かRAID5の領域を複数作り、lvmで繋げた
ようなものだからそれっぽいのは作れる。
当然、拡張とかは手作業になる
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc0-cQ0e)2017/09/04(月) 22:45:17.23ID:6aYWxxK80
>>917
本体の故障はどうにもならないよね
結局、バックアップが必要ってことになる

>>918
高いのは同意
BeyondRAIDは素晴らしいけど、そこに胡座をかいてる態度は気に入らない
でも個人的には16万くらいならありと思うけどね
例えは悪いが、iPhoneもスペック的にはAndroidの中の下がいいとこなのに、糞高い
それでも売れてるのはスペックだけで選ぶ訳じゃないから

>>919
似たようなの作っても、結局ややこしくならない?
その手間がいらないのがdroboなのだ

…いい加減、信者し過ぎたな
少し自重する
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 3391-K5wg)2017/09/05(火) 16:49:17.15ID:nXehmfJd0
>>907
USBポートが無いからデータを抜き取られる危険性がない高いセキュリティ設計
前モデルの800fsは2014年販売終了後firmwareを2015年まで更新しサポートは2016年までと安心の長期サポート体制
0922不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-cQ0e)2017/09/06(水) 11:41:07.08ID:nCuizKM9M
VVAULTからの移動時のストレージも節約できる
最低台数の2台はいるけど、容量分の移動が終わったら、
VVAULT縮小→HDD外してdroboに追加→データの移動でいい
0923不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-cQ0e)2017/09/06(水) 11:44:57.35ID:nCuizKM9M
そんなわけでdroboも候補ですが、正規の値段ではちょっと…
劣化するものでもないだろうし、中古でもいいかな?
最終的には自己判断だろうけど
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ b6a5-QyhX)2017/09/12(火) 22:43:16.85ID:5CyYjmtJ0
RAIDスクラブ中にリードエラーが出て、NASくんは「リトライで読めたからOK」と言ってたんだが、気になって
ドライブ単体でエラーチェックかけてみたら、代替保留セクタが30以上出た。即、メーカー修理。
ありがとうRAID。ありがとうスクラブ。
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ec0-DOph)2017/09/12(火) 22:52:09.27ID:C6WedWC10
>>923
B810n量販店じゃ26万だもんな
海外版でよければ尼の輸入業者で15万
中古はピンきりだろうけど、国内版がいいなら、オクのでもいいんじゃね?
値段下げてるし、復垢持ちならクジでポイント還元率の高い垢使えばいい
0928925 (ワッチョイ 7163-XDX8)2017/09/18(月) 00:45:17.45ID:Ph06LQho0
壊れたHDDは去年の暮れに買ったばかりでまだ故障するには早すぎだった。多分、ハズレを引いたんじゃないかと思う。
こんなもん、予想しようがないわけで。単体で使ってたらデータロストは避けられなかった。RAIDさまさまだわ。
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e3-ReIe)2017/09/18(月) 00:50:45.62ID:pDvInaDM0
うちも先週QVLのHGSTが死んでCA200入れたわ
残り3本がWDの赤なんで揃えようかと思ったけど
コスパに負けたw

CA200はバックアップ用のQVLに入れてて今のところ安定してるし後悔はない
0931925 (ワッチョイ 7163-XDX8)2017/09/18(月) 11:20:18.08ID:Ph06LQho0
買った店に持って行った。店はメーカー修理で別の個体になると言っていたので、結局、店がRMAに出すんだと思う。
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 09db-SGtB)2017/09/19(火) 23:42:48.05ID:pB4p11xc0
無知ですみません。

SynologyのSHRのような独自でHDD容量拡張が可能な仕組みって、他にありますか。
DroboのBeyondRAIDは存じてますが、QNAPとかNetGEARとか他メーカであれば
教えてください。
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 09db-SGtB)2017/09/20(水) 01:56:45.36ID:nE/UAyvc0
>>936
あれ、そうなんですか。
QNAP板のPart42の45レスで該当がなかったもので、SHRのようなボリューム拡張機能って
結構特殊というか一部の会社だけかと思ってました。
調査不足でした。調べてみます。
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a2a-mvC5)2017/10/07(土) 18:21:39.57ID:pqew0MZ10
NASの導入に向けて勉強を始めようと思っています。
ホームネットワークを構築中で、REGZA3台、PC2台を別々の部屋でLAN接続しています。
TV番組や音楽や写真を外出先で視聴したりできたらいいなと思い、NASの導入を検討はじめたのですが、
海外製の物だとダビング10等のせいで外出先での視聴がうまくいかない場合もあると書かれていました。
現在の状況で使用する場合、おすすめの機種といえばどんなものになるでしょうか?
HDDは将来性も考えて4TBx2ぐらいで始めて、拡張性があればと思います。
アドバイス宜しくお願いします。
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 75eb-qUy4)2017/10/07(土) 19:13:09.73ID:3fyDy68z0
>>944
QNAP、Synology、ASUSTORのDTCP-IPはsMedio製で違いがない
sMedioは動作リストを公開していないので動作するかどうかは博打
REGZAはQNAP、Synology、ASUSTORと相性が悪くREGZAからフォルダやファイルが見えないなどトラブルが多い

それでもよければ好きなのを買え
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ fa13-I6Bn)2017/10/07(土) 21:04:38.68ID:7XSJYSk60
単純なストレージとしてなら海外メーカー(QNAP、Synology、NETGEAR辺り)製の方がよくて
DTCP-IP目当てならバッファローかアイオー選ぶのが無難って感じだよね
0951944 (ワッチョイ 5a2a-mvC5)2017/10/08(日) 00:47:28.79ID:JCJVOEsT0
>>945
>>946
>>947
>>948
ありがとうございます!予算は10万ぐらいかなあとやんわり思ってたぐらいです。
DTCP-IPやるなら海外製は博打って事で了解しました!国内製で検討進めたいと思います。
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ da34-IeFu)2017/10/08(日) 03:38:36.41ID:pZIC+oDy0
>>950
2015年の春にQNAPが海外メーカー初のDTCP-IP対応として型落ちモデルと一緒に抱き合わせ商法で最初採用していたが2015年夏頃に更新した後TwonkyMediaDTCPの開発会社は2016年に解散して開発終了
QNAPもこっそりsMedio DTCP Moveに鞍替え
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 8123-n8mE)2017/10/19(木) 11:22:43.85ID:ljWMNcCH0
QNAPのレビューに「他機器への転送ができない」というのを見かけるんですが、それって、データは入れることしかできず取り出し不可能って意味じゃないですよね?だとしたらバックアップの意味がないし。
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d3-C1XO)2017/10/19(木) 11:42:55.64ID:X3MzBHJk0
>>954
他機器が何かわからないけど
その機器が動画や画像ファイルのフォーマットに対応してないのかもしれない
トランスコード対応のNASなら問題ないと思うけど
トランスコードの無いNASの可能性もある

QNAPからは、rsync使えば他のNASへデータを容易に移せるよ
synologyは、rsyncで他のNASからデータは入れられるけど
QNAPなどの他のNASに向けては、UI上ではrsyncの
他のNASへのフォルダ指定などができずデータを移せなかった
0957955 (スププ Sd9a-n8mE)2017/10/19(木) 14:16:43.90ID:yIlMflaed
ありがとうございます。やはり録画など特殊なファイルの話ですよね。
想定してるのは基本的にPCとの間のやり取りです。
0960不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5e-g1Ag)2017/10/20(金) 17:51:24.10ID:1V34oCHXM
2ベイ+raid1+svn+地デジ録画データをブルーレイレコーダーに戻してディスクに焼けるDTCP-IP付きってないのね
地デジ片道切符かsvn諦めるか……
linkstationに無理矢理svn入れる方法探してみたけどパッと見てみたけどないか
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e8-wYkv)2017/10/21(土) 14:44:08.01ID:8pN/FtjL0
ファイル置き場用兼DLNAサーバーとしてMicroserver Gen7 N54LにFREENASで4TBx5としていたんだけ自分の使い方だとどうにも電気代がもったいないお化けなので常時起動の録画PCにまとめるわ。
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ e58a-7tl6)2017/11/02(木) 10:48:28.81ID:ICw/ds/J0
ニコ生を倍速再生するためにキャプチャソフトで録画しているのですが、メインPCを使うと作業が止まってしまうのでサブPCで行っています。
ただ再生はメインPCで行いたいので、共有フォルダから取り込んでいるのですが時間がかかって仕方がありません。
他にもオンラインストレージや外付けHDDやUSBなども考えたのですが、外付けHDDではなくNASというものがあるということでたどり着きました。

この利用方法は正しいのでしょうか?
購入は価格comの一番人気?の216jで良いかと思っているのですが
詳しい方で他にオススメがあれば教えてほしいです。

宜しくお願い致します。
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ e553-7/03)2017/11/02(木) 11:54:41.90ID:TrtWQvEQ0
> 共有フォルダから取り込んでいるのですが時間がかかって仕方がありません。

普通はこうはならない
NASにしたところで意味ないよ
0966不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-Lmgn)2017/11/02(木) 12:00:32.66ID:lLsjMoNQM
>>963
同時に複数台のPCから読み書きできるストレージという点では使い方は合ってる。
でも共有フォルダから取り込むのに時間がかかるという点を解決できるかは原因次第。
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ ed23-P787)2017/11/02(木) 12:01:17.92ID:gOsIC/Rh0
共有フォルダから取り込むのが遅いならNASでも遅い可能性あるけど
ネットワーク環境見直してみれば?
Wi-Fi接続なら有線に変えてみるとか、ルーターやスイッチを性能良いのに変えるとか
ガリガリ書き込みながら同時に読み込むとかしたいなら、
サブPCにSSDの外付けとかの方がいいかもね
少なくとも216jはそれほど速度は期待できない
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ d2fb-6lPO)2017/11/02(木) 18:15:20.98ID:dz28Bm/w0
NASの導入を考えています
用途はデータの保存と2〜3台のPCのバックアップ先です
3TBx4を本体に内蔵してRAID5で運用したいと考えていますが、この中のデータを本体USBに接続した外付けのHDDに定期的にバックアップすることは可能でしょうか?
また、外付けのHDDへは他のPCからローカルネットワーク越しにアクセスできるのでしょうか?
4台向けとしては安価なQNAP TS-431Pを検討しています
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ c281-PBuy)2017/11/02(木) 18:34:54.69ID:tyO+XmP40
>3TBx4を本体に内蔵してRAID5で運用したいと考えていますが、この中のデータを本体USBに接続した外付けのHDDに定期的にバックアップすることは可能でしょうか?
本体とはNAS本体? PC本体?

>また、外付けのHDDへは他のPCからローカルネットワーク越しにアクセスできるのでしょうか?
外付けとはNASに外付け? PCに外付け」
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f7-zM96)2017/11/06(月) 14:37:20.57ID:5RSjyEg60
いままで安価な外付けケースを使っていたんですが、ある日突然HDDのファイルシステムがRAWになってしまいました
色々調べていると外付けケースの基板部分の動作中の不具合・故障が原因の一つでなることもあるそうです
そこで安価なケースはやめて高くても作りがしっかりしていそうなNASを導入しようと思うのですがどうでしょうか
用途は特別な機能は使わなくていいのでデータの読み書きが安定してできればそれだけで十分です
0979不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-Lmgn)2017/11/06(月) 15:08:56.03ID:QgmitY1bM
>>978
ケースもディスクも高い安い関係なく壊れ物なんだから、バックアップ取るのがいいと思うよ。
故障対策という点なら RAID が有効だと思うし、それが付いた NAS を選択するのは理にかなってると思うよ。
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f7-zM96)2017/11/06(月) 16:25:18.14ID:5RSjyEg60
>>979
バックアップも検討していますが、一台のHDDケース・NASでRAIDを組んでも機器側が壊れるとRAIDを組んでるHDD全部が今回みたいな事になってしまうのが怖いです。
そうするとケース自体も複数用意して一台ずつ管理するのが良いと思いましたが場所も取りますし、それなら壊れにくい(と勝手に思っている)比較的高価なNASを導入しようかと思ってこのスレに来ました。
>>980へのレスにもなりますがNASはCPUを積んでいるので作りも安価なものよりはいいのかなという理由で選ぼうと思ってますがどうなんでしょうか。
高い安い関係なく壊れるとしても不具合が出る確率は安いものより減らせそうだと思ってるのですが。
0984不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-tY3W)2017/11/06(月) 16:30:50.43ID:Jxk+t4w4r
>>983
予算と要求スペックはどのくらい?
NASでもCPUがショボいと負荷に耐えきれずにトラブることがあるから要注意
自分はNETGEARユーザーだけど、一番非力な102/104は上位機種と比べると
トラブルが多い印象がある
0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 3181-PBuy)2017/11/06(月) 16:39:44.91ID:/vSwreXZ0
>>983
CPU積んでるってことはそれだけ壊れる箇所が多いということなんだが・・・・
なんというか、動機が不適切なんであまりお勧めはしない
NASのメリット・デメリットと関係ないわけで

目的からすれば、単に独立したHDDを2つ用意して、片方をメインに、もう一方をバックアップにすれば解決。
機械は外付けでもNASでもなんでもいいと思うよ。
あと、NASでRAID1組むのもいいかもね。
あと、ものすごく大事なデータならば、UPSも必須。
>>981で出てるDroboなんかは電池内蔵なんでいいかも。
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ e58a-lDwJ)2017/11/06(月) 17:23:40.15ID:EEknKWDG0
>>983
そもそもNASのRAIDもソフトウェアRAIDやフェイクRAIDだから
適切な復旧手順を知らなければデータ取り出せなくなるもんだよ
NASだからどうこう以前にRAIDがどういうものかを知った上で
RAID障害時にどうやってデータ取り出せるかをちゃんと調べて検討したほうがいいかと
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-2VLR)2017/11/06(月) 18:25:10.09ID:7xhlbnr20
>>978
>ある日突然HDDのファイルシステムがRAWになってしまいました

たぶん世界中でも1日に1件あるかどうかのトラブルだと思う
少なくとも自分の周りでは知らない
NASの選定基準でこの件を考えている人はたぶん世界で1人だと思う
メジャーなNASならどれも同程度に安心だし、同程度に危険なので、機能とお財布で決めるという普通の決め方で良いと思う
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 8298-vQZY)2017/11/06(月) 19:05:26.41ID:uFdIb/qQ0
数百万する業務用でも壊れる前提でバックアップ必須なんだが

数万〜十数万の家庭用NASで高価だと壊れにくいとか言ってもなぁ・・・
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ ad23-6gfq)2017/11/06(月) 19:24:55.68ID:LC4Gy9NS0
外付けHDDとNASの違いて
要はネットワーク接続かUSB(とかeSTATとか)接続かの違いだけだしな
安全性には関係ない
ファイルの安全性重視なら上でも言われてるどおり冗長性とバックアップしかないでしょ
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c3-7T4N)2017/11/06(月) 19:44:33.14ID:bn2FPLaw0
元々、3台の外付けRAIDケース使ってて
今はSynology 1815+と拡張ユニットも使ってるけど

家庭用NASといえどOSや豊富なアプリが用意されてるし
USB外付けHDDケースと比較してエアフローも優秀でよく冷える
USBHDDケースでRAID6が組めるのってあったかな
たいていのNASならHDD追加&交換で容量アップ可能だし便利だわ
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 463f-2Rtq)2017/11/20(月) 01:01:33.87ID:U4m2BHVz0
8TBのHDD4台でRAID5にするのと、
4TBのHDD8台でRAID6にするのと、
どっちがおすすめですか?
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ a981-uOuL)2017/11/20(月) 01:11:38.16ID:W2TVJ1Lq0
>>997
何が目的というか目標なのかによる
冗長性のみで言えばRAID6のほうがお勧め
故障率で考えるとHDD4台のほうがお勧め
電気代で考えると・・・etc,etc
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-MUuo)2017/11/20(月) 02:22:37.02ID:gdw9O+hy0
1000年女王
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 2時間 37分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況