ergodox使ってみた感想。 
thumb clusterにアクセスするために、どうしても手首の位置がキーボードから離れる。
結果以下何方かが必要:  
pとqをそれぞれsの右とaの左にリマップ。  
or  
p並びqを他のレイヤーに移す。  
  
どの道小指を使うのは避けるべきなので納得はしてるが、標準qwertyレイアウト使用だと、edも結構普通のキーボード。   
  
なお、qmk_firmwearのdual function keyとレイヤーの組み合わせ(LT)で記号を含めたすべての文字入力をホームローから上下1の移動で打てるようになったから、腕の運動量は減った。
例:j押しながらa→%、d押しながらpで大文字のP。 
   
あまりキーボードを使わないと配列を覚えられないと思うが、同時押しに近い入力方法は1 Key 1 symbol bindingよりも遥かに楽。  

let's splitでも同じことはできるが、付属品や情報の点でergodoxが無難。  
  
ergodoxのキーの物理的配置はthumb clusterの位置に向上の余地があるが、ユーザーによって好ましい位置が異なるので、今後より良い製品が出てくるのは期待抱きそうにない。改造可能な製品はあり得るかも。