X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part36 [X-RAID/RAIDiator] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 11:39:58.06ID:WMJ2IF50
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
  https://www.netgear.jp/products/business/nas
  https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part35 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1490266658/
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part34 [X-RAID/RAIDiator]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481687533/
0003不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 14:38:48.15ID:q7LA0GfH
初めてReadyNASを導入した者です
先輩方に質問させてください

スナップショットスケジュールで毎日とっていると4週間で古いものが破棄されますが
特定のスナップショットを削除せずに保存しておくことは可能でしょうか?

よろしくお願いします
0004不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 16:30:44.34ID:Q6UwjHJ4
ReadyNAS 316を8TB4台X-RAIDで運用しているのですが、ベイ1のLEDが赤点滅してます。
再起動しても、ディスクを抜いても刺しなおしても、赤点滅のままです。
FW6.6.1
0006不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 17:12:28.60ID:Q6UwjHJ4
>>5
新しいディスクに交換しても赤点滅のままなのです。
0008不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 17:58:46.26ID:Q6UwjHJ4
>>7
ありがとうございます。RR4360というところが気になるけど、FWupdateを試してみます。
0010不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 20:07:09.72ID:lZq1pDVD
この前の不具合祭りに懲りたから、おれは1か月は様子をみるぜ!

モウタクサンデス(・ω・`)
0011不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 20:30:45.29ID:k8AEoDAJ
>>10
俺も様子見。
リリースノート読んだけど、自分のNAS・使い方に関係のないバグ修正ばっかりだった。わざわざリスク犯してアップデートする必要がない。
0013不明なデバイスさん垢版2017/06/21(水) 22:40:56.67ID:PGucLXRe
よし、528Xぽちったは。中身はまだ10TBが2本しか準備ないけどw
買ったまま使ってない316は売却しよう…
0014不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 01:30:37.05ID:XXXMYlPw
メモリ情報(米フォーラムでNETGEARの中の人から)

RN524X: ECC 2 memory slots (max: 32GB), support up to DDR4-1866
RN526X/RN528X: ECC 4 memory slots (Max: 64GB), support up to DDR4-1866
RN626X/RN628X: ECC 4 memory slots (Max: 64GB), support up to DDR4-2133
出荷搭載分はDDR4 Unbuffered-DIMM ECC

RN422/424: 2GB半田付け
RN426/428: ECC 4 memory slots (Max: 64GB), support up to DDR4-2133
出荷搭載分がECCかは? 米サイトではDDR4 4GB、日サイトではDDR4 4GB ECC
フォーラムではECCっぽい書き方


NASはECCが鉄板だと思うので400シリーズがECC対応なのはよかった
400気合い入ってる。8ベイ、64GB ECCメモリ(4slot)、4NIC、C3000の機能全部使い切る感じ
0015不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 06:25:26.39ID:BXKH1F6x
>>13
8ベイモデルいいなぁ
もっと早く出てれば俺も6ベイじゃなくて8ベイにしたのに・・・

>>14
逆にECC非対応のDIMMって使えるんだろうか
0016不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 08:10:20.97ID:XXXMYlPw
>>15
RN426/428はnon-ECC UDIMMが使えるとのこと
当然、ECCメモリ推奨と書かれてたけど
500シリーズは書かれてなかったけど、CPUは対応してるはず
0017不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 08:50:24.01ID:+pVGermq
>>7
104と102、昨晩アップデートしたけど、どちらも問題無く朝を迎えられた。
0019不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 08:58:37.32ID:b579YgQ0
前スレでRN104で「__del_loc…」と表示された者です。
netgearの方から遠隔操作するそうです。

ちなみにiSCSIで割り当てられたLUNは、read onlyモードでは再割り当てされないそうです。
0020不明なデバイスさん垢版2017/06/22(木) 09:41:47.15ID:9mDlQmfV
>>16
なら526Xと626Xでもいけそうな感じだな
とはいえ24時間365日ぶっ通しで稼働させるつもりなら
ECCの方がよさそうな気もするし悩む
0024不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 00:46:15.77ID:Kgp2XHb9
お前らのせいでRN428をNTT-Xでポチっちまった
昼に入金したら、もう佐川で輸送中
ドキドキがとまらない
責任とってくれるよね?
0026不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 05:57:39.95ID:jo5BuLk0
528X、428買った人、オメ

ファンの音がどんな感じか、使い始めたらレビューよろしく
8ベイはうらやましいよ
0027不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 15:05:56.99ID:fcQYffSa
24だけどRN428きた。さっそく3TBx2突っ込んで起動。
デフォルトのX-RAIDでボーリューム再構築とやらで時間かかってる
あと、HDDx2台ぐらいだと音はかなり静かだね。
後ろの8cmFANx2?が耳近付けないと判らないくらいだから
20dbの静穏タイプみたいな感じ
0028不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 15:12:24.64ID:fcQYffSa
ステータス画面あったわ
環境:事務所 エアコン26℃
X-RAID RAID1で再構築中

東芝 DT01ACA300 3T 43℃
東芝 DT01ACA300 3T 43℃
ファン:静穏モード 800RPM + 800RPM
CPU 43℃ まだアクセスなし
システム 34℃
0029不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 15:17:14.43ID:h1ss3Te8
最近のHDDはほとんど温度も上がらんからファンも静かなもんよ
フル回転してんのとか見たことない
0031不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 16:01:18.73ID:fcQYffSa
すまない。ヘボな窓ユーザーなので
Open sshは入れたんだけど
Windowsのコマンドプロンプトに適当やっても
Could not resolve hostname cat になっちゃう
0032不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 16:38:57.27ID:LuIovL6w
>>31
つputtyかteraterm、cygwin
puttyがバイナリ1個で済むからオススメ
0033不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 17:43:50.83ID:s+RF1x+J
4 です。
FWを6.7.4にupdateしたら、赤点滅しなくなりました。
おさがわせしました。
0035不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 18:19:07.04ID:fcQYffSa
RN428の出荷FWは6.7.1でシール張ってある
セットアップ後にアプデが出るので6.7.4にそのままGO
新規 3Tx2台のX-RAID再構築なげーーーーよ
14:00ぐらいに始まってからまだ終わらない
終了予定は21:00頃って、おいおい6時間かよ↓
0036不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 18:30:24.87ID:w0CaBeST
>>35
構築が長いのは仕方ない
多少パフォーマンスは落ちるけどその間も使えるからそれで辛抱するしかない
0037不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 18:33:04.99ID:VAjuAqOp
CPUが4コアでもゴミ性能に変わりないんだから
リビルドが遅いのは当たり前
その分 安い貧乏人御用達モデルなんだから我慢しろよ
0038不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 20:51:30.61ID:SgvKpxsA
>>35
ちょっと考えてみて

3TBx2を6時間でフォーマットすると言うことは
毎秒139MBx2で処理してると言うことだよ

DT01ACA300の性能からしたら最速に近いよ

>>37
悔しいんですね、分かりますせん( ´∀`)
0039不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 21:57:44.74ID:1Q+pT8mP
>>35
うちも528X届いたから10TBx2で始めてるけど14時間位ってなってる。
2.5インチ用のミリネジしか入ってないからマウントするのに
ちょっと苦労した。

ところで、いまのシステムって増設制限解消したのだっけ?

あと、USBのアダプタが1個入ってたけどこれ何だろう??
FCC IDからするとBT4.0のアダプタらしいけど
内容物リストには掲載されてない
0040不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 22:39:01.53ID:w0CaBeST
626Xに東芝のMD05ACA800を6台入れてX-RAID2のRAID6でセットアップしてみた
他の大容量HDDと違って側面中央にも普通に穴が開いてるのでツールレスのままでいけた
まだボリューム構築を開始して30分ちょっとしか経ってないけど残り時間は10時間弱になってる
このままいくと半日弱で構築が終わりそうな感じ
0041不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 22:46:49.65ID:Kgp2XHb9
RN428だけど構築終了まで待てないのでシステム終了して持ち帰った
せっかくなのでこれからケース開けてみる

あと、SSHでシステム覗くのって保護切ってroot権限でアクセスするので
ネットギアのサポート受けれなくなると警告でた。
怖くて無理っす、他の勇者にまかせるわ
0042不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 22:50:09.01ID:Kgp2XHb9
528X、626Xの先輩方まで北
なんかちょっとワクワクしてる俺
貧弱者だけどヨロシクです
0043不明なデバイスさん垢版2017/06/23(金) 23:37:49.16ID:Kgp2XHb9
RN428
メモリスロット 4(空3)
Transcend D52770-0324[9S]
4G 1Rx8 DDR4 2133 ECC
が入ってたよ
ケースがネジ多く頑丈、精度も高すぎて気軽に開ける箱じゃないね...
0045不明なデバイスさん垢版2017/06/24(土) 08:54:16.21ID:/LKfzqlY
RN428です
メモリーの型番はこっちだった
Transcend TS512MLH72V1H 4GB ECC

この機体でメモリー増設したら何がよくなるのかな?・・・・教えて先生
0046不明なデバイスさん垢版2017/06/24(土) 14:10:46.36ID:whcZSfno
626XのMD05ACA800×6の再構築終了
ほぼ13時間半かかったけど途中で何度かボリュームに数十GB単位で読み書きしたりしてたから
それがなければもうちょい早く終わってたかも
実ファイル転送のスループットはリード・ライトで少し違うけど700MB/s弱〜最高800MB/sってところ

HDDが高回転になったせいかファンの回転数が上がってちょっとやかましくなった
ST4000DM000×6の時はバランスモードで1100rpmくらいだったのが、東芝に入れ替えた後は
同じバランスモードで1800rpm近くでブン回るようになった
音が気になる人は7200rpmのHDDは見送った方がいいのかもしれない

>>45
メモリを増設しても直接パフォーマンスが上がったりとかはないみたい
アプリをいろいろ動かすならある程度載せといて損はないんじゃないかと思うけど
0047不明なデバイスさん垢版2017/06/24(土) 15:24:34.34ID:9x5E74Cx
NASで4GBのメモリがボトルネックになる局面はそうそうないだろうな
0049不明なデバイスさん垢版2017/06/24(土) 20:19:37.52ID:mfh/NESD
516でiscsiの調子が悪くなってたんだけど原因はWindows10のアップデートだった
NICの設定がリセットされて、ジャンボフレームが無効になってた
有効にするとあっさりと再接続されてドライブが認識された
0051不明なデバイスさん垢版2017/06/24(土) 22:30:15.85ID:rGB02HEi
>>49
ジャンボフレーム有効にしたら逆に遅くなったりしなかった?

>>50
完備はしてない
ハブはまだ買ってないのでPCと直結して使ってるだけw
いずれ2.5GBASE-T/5GBASE-T/10GBASE-T全対応のハブが
手の届く価格で出てくるまでハブは様子見

ところで6.7.4にしてからrsyncでのリモートバックアップが
おかしくなった人いない?
526Xから626Xにrsyncバックアップを利用してデータを
移そうとしたんだけど、626Xをrsyncサーバにして
526X側でローカル→リモートでのバックアップをやろうとしたら
エラーが出てジョブが走らなかった
逆に526Xをサーバにして626X側でリモート→ローカルのジョブを
走らせたらそっちは上手くいって現在進行中
前はできてたから多分設定ミスではないと思うんだけど・・・
0054不明なデバイスさん垢版2017/06/25(日) 00:25:05.51ID:qMSY3h1v
> ところで6.7.4にしてからrsyncでのリモートバックアップが
> おかしくなった人いない?
うちはスナップショットの復元が正常に表示できなくなってる
005551垢版2017/06/25(日) 08:50:59.03ID:uZOQc/XM
>>51でダメだったパターンを入れ替えてrsyncサーバ:526X、バックアップジョブ:626X側でローカル→リモート
で試してみたけどやっぱりダメだった
バックアップジョブのログを見てみたら

Failed to run rsync, return rc 10
'rsync' command returns rc=10

sending incremental file list
rsync: read error: Connection reset by peer (104)
rsync error: error in socket IO (code 10) at io.c(785) [sender=3.1.1]

↑こんなメッセージが出力されてる
エラーメッセージでググってみてイマイチよくわからんかったがrsyncのバグか何かかな
6.7.5はrsync関連の修正があるみたいだからあんまり気は進まないがちょっとUPしてみるか・・・

>>54
一応6.7.5ではスナップショット関連のバグ修正もあるみたいだけどそっちの症状とは違うっぽいな
0056不明なデバイスさん垢版2017/06/25(日) 09:15:01.64ID:uZOQc/XM
連投すまん
6.7.5に上げてみたけどやっぱダメだった
以前6.6.*系列のファーム使ってて上手くいってたときのジョブが残ってたんで
それ参考にして作り直してみたけどエラーで止まる
サポートに投げてみるしかないかなこりゃ

ただ以前から気になってたパフォーマンス画面でのHDD温度のレイアウト崩れは直ってたので
そこは6.7.5にしてよかったと思う(新しいバグさえなければ)
あとあまり大した内容じゃないがパフォーマンス画面にUPSのバッテリ残量が追加されてるね
0060不明なデバイスさん垢版2017/06/26(月) 20:32:45.69ID:Q6bm9tI9
duo v2で3TB raid1構成で残り8GB程度でフリーズが頻発するようになったんだけど
こんなもんなのかな?

対処できないようなら買い替え検討しなくちゃいけないんだけど
DS416j
TS-431P
READYNAS 214
どれがいいかな?
0061不明なデバイスさん垢版2017/06/26(月) 20:50:41.49ID:daihaRMW
>>60
さすがにボリューム容量3TBで空き8GBは空き容量少なすぎじゃないの?
要らないデータを削除して空き容量確保するだけで普通に回復すると思うけど
006260垢版2017/06/26(月) 21:35:40.68ID:Q6bm9tI9
>>61
なるほど!ありがとう。
やっぱり空き容量なのね。
消せないデータが多いから買い替え検討ですね。

子どもの動画とか写真のrawデータが溜まるいっぽうなので
4ベイ対応モデルかなぁと思いまして
ガワだけで予算4万でないかしら?

候補は>>60かなぁと
0063不明なデバイスさん垢版2017/06/26(月) 22:42:18.30ID:Lb8ohBo1
あるのは子どもの動画だけかぁ?大人の動画とかもあるんじゃないのかぁ??
006560垢版2017/06/26(月) 23:53:13.23ID:Q6bm9tI9
お、おう
察してくれ


とりあえず214ポチった
0067不明なデバイスさん垢版2017/06/27(火) 16:21:36.06ID:hueRxozF
RN428はアプデ対象外
ショボーン↓

でも、使いこなせてきた
おもしろいなコレ
0069不明なデバイスさん垢版2017/06/27(火) 23:59:14.64ID:Povq6w0s
NTT-Xのクーポンセールに惹かれて524XでReadyNASデビューした
また半端なモデルを…とか言わないでくれw
(予算や置き場の都合上4ベイで妥協。10GハブとNICも結構高いから)

Ironwolf4台のRAID5(X-RAID2)でR300/W400ぐらいだけど、GbEに比べれば
十分効果を実感できるからまあ満足。いつかSSDに換装してみたいなあ
0070不明なデバイスさん垢版2017/06/28(水) 00:35:14.89ID:iyh13g1T
>>69
SATA6GbpsのSSDなら速いやつ選べば10GBASE-T飽和させられそうだな
今のHDDの性能だと8ベイモデルでなきゃネットワークの限界まではちと無理っぽい
0074不明なデバイスさん垢版2017/06/28(水) 10:34:31.61ID:zLUZ/6hr
>>69
10万近くするじゃん
金持ちだな
0075不明なデバイスさん垢版2017/06/28(水) 18:38:38.73ID:K8hY3+QI
これからNAS買い足すならもう10Gモデル一択だよ、うちは
ランダムもシーケンシャルも1Gよりずっと速いから

526Xあるから次は528Xにする
0076不明なデバイスさん垢版2017/06/28(水) 18:54:21.96ID:KwaX7d25
10GBASE-Tモデルは本体もハブもまだまだ高いのがネックだな
本体が5万くらいになったら結構買う人いそうだ

10GBASE-Tモデルが2台あるとrsyncやCIFSでのNAS間バックアップが
めちゃくちゃ捗るから助かるけど
0077不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 00:04:24.12ID:RTJ04IcX
10GBASE-T自体が死に規格になりそうだからなあ

同じCat6/6Eケーブルが必要で10Gなら
PoEが使える分だけNBASE-Tの方が仕様的には優れる
ケーブルがCat5Eでも5Gで動作させることができるし

高速化する無線LANの需要に後押しされるから
この時流には坑がえない

ハイエンドのマザボにも載り始めたから
IntelがRealtek、Broadcom辺りが量産化し始めたんだろう
0078不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 00:32:06.06ID:DzNwnDvw
NICはすぐに5speed(10G, 5G, 2.5G, 1G, 100M)に切り替わってくだろうね
ハブもバッファローから5speed対応出たし

NASはPoEいらんし、ハブのそばに置いて既存ケーブル流用がマストでなければ
帯域太い10Gがいい。NASも5speed対応になるかどうか
0080不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 03:04:07.19ID:bLDZM6ol
ほぼ同価格でBS-MP2008が買えるからなあ
HUBさえ5speedにしておけば、今後どれが主流になるにせよまず無駄にはならない
玄人志向のNIC1枚のおまけより、将来性の方が価値があると思う
0082不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 13:09:37.43ID:lDH7xWWV
地球を何百周以上かもわからない張り巡らされたCat5Eで5G可能というのが現実問題として大きいよな
10GBASE-Tは想像以上に価格が下がらず広まらないからサーバーとか基幹インフラ用途に居座ったままになる気がする
5GBの帯域あればHDDシングルの性能なら余裕で収まるしSATAのシングルSSDでも丁度収まりが良い帯域だし早く普及して欲しい
0083不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 20:56:02.16ID:DzNwnDvw
NICもハブもマルチギガビット対応で、10Gか5Gで使うかなんだろうね

BS-MP2008が最大31Wで、XS708Eが最大43.4W
8ポートで20W以下のファンレスハブが出たら即買い。10G対応のNASを先に買っとく
0085不明なデバイスさん垢版2017/06/29(木) 22:15:57.07ID:8pg8LGka
ロマンを感じて最近ネットギアから出た10GSFP+搭載のルーターを買ったんだが
安いIEEE 802.11bz対応で更にSFP+が1〜2スロット付いたハブが出ると最高だなぁ
0086不明なデバイスさん垢版2017/06/30(金) 16:52:17.05ID:22OH3A/c
EDA500とRN316でRAID6組もうと思ってるんだけど
EDA500と合わせて11台でのRAID6にするか
RN316のRAID6とEDA500のRAID6分けるかで悩んでる
0087不明なデバイスさん垢版2017/06/30(金) 17:47:03.53ID:RUP1beba
RN428
やっと6.7.5アプデきたけどどうなん?
もう、やっちゃった中だけど
0088不明なデバイスさん垢版2017/06/30(金) 18:00:26.82ID:UJPdAVK6
>>86
前スレの500あたりからの書き込みを見て、EDA500を使う気になるかどうか

EDA500がデータのゴミ箱にならなければいいが...
0089不明なデバイスさん垢版2017/06/30(金) 18:30:57.88ID:phcnZJxe
>>86
EDA500の阿鼻叫喚仕様を分かってて敢えて使うなら止めないけど
できれば止めといた方がいいと思う
USBの外付けHDDと同じノリで導入すると十中八九後悔する
0092不明なデバイスさん垢版2017/06/30(金) 22:19:26.74ID:UJPdAVK6
EDA500の恐ろしや仕様その1

RN316のRAIDとEDA500のRAIDを分けた場合、RN316をファクトリデフォルトすると
EDA500のRAIDを認識できなくなる。EDA500を他のRN316につないでも当然認識されない

つまりRN316のHDDを全交換する、又はRAIDが重度の障害でリセットするときに
EDA500の中身のデータも一緒に全部ぱぁに...
0094不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 00:23:14.23ID:0smgmUWv
6.7.4から6.7.5早いな・・・また不具合でも出てきて、修正されたのか ?
0095不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 03:59:09.55ID:2tT3LtYw
316で6.7.4から6.7.5にしたらスナップショットの不具合が解消された
0096不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 06:44:40.72ID:zS44IG+g
もう6.8.0ベータがリリースされてる

6.7は6.7.5が最終っぽいね、一応安定したのかな?
009786垢版2017/07/01(土) 07:27:34.02ID:cTvJxgns
忠告に従ってRN316 4TB6台RAID6、EDA500 4TB5台RAID5と
構成分けて使う事にしました

EDA500は正直無理して使うのもあれかと思ったんですが
HDD余ってたんでまあ試しにと思って・・・

相談に乗ってくれてありがとうございました。
0098不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 07:40:34.39ID:i2bCPy55
>>97
せめて運用始める前にファクトリデフォルト時の動きやコマンド叩いたりPC等に繋いででのレスキュー方法を実験しておくといいと思うよ
0099不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 10:09:30.72ID:QbO2tFb8
ReadyNAS Duo v2もFW更新されてたな
0100不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 10:15:28.42ID:0smgmUWv
>>96
2ヶ月経っても更新されなければ安定していると予測できるが、
その間に 6.8.0が出ちゃうw

6.8.0 はまた不具合てんこ盛りになりそうな予感w
0101不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 10:44:03.23ID:zS44IG+g
6.8.0の目玉(Macユーザ向け)

Enhancements for macOS: The enhancements are
(1) adding the Apple extensions available from Samba vfs_fruit module,
which most importantly speeds up directory listings and add additional character support for filenames.
(2) enabling Spotlight support if search is enabled on shares.

1番目も2番目もNetatalk3.xでようやく使い物になったということかな
Macユーザにはとても有り難いアップデート
0102不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 13:22:22.22ID:3GOk0xlR
>>92
かといって同一でRAIDくんでいると
なんらかの不具合で316と500のリンクが
切れている全部吹っ飛ぶからなぁ
↑公式サイトはこれの防止で分けろと
書いているのだけど本体飛んだら
結局500のデータはみれなくなるのだからねぇ
0103不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 13:48:12.09ID:9jshkUSo
3年以上、EDA500を含めて一つのボリュームで運用しているが問題ないな。
わざとEDA500を切ったり起動時に電源入れ無かったりしたけどその時はボリューム自体が見えなくなるから間違って読み書きすることもないしな。
0105不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 16:15:12.95ID:j+hT1DAg
>>103
それって運用中にEDA500のeSATAケーブルが抜けたり電源落ちたりしても無事だったってこと?
だとしたらちょっと安心
0106不明なデバイスさん垢版2017/07/01(土) 23:54:32.70ID:xsVRWImE
316に4T*5 Raid5 16TByteとしてで運用中です
電源オフにして4T1台を8TのHDDに入れ替えて電源ON
リビルド終わったら電源落として次の4TのHDD1台を8Tに入れ替え
リビルド終わったら更に(ryと繰り返していった場合、
5台目のリビルドが終わった段階で16TByteから32TByteに容量が増えるって認識で間違いないでしょうか?
0108不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 00:16:00.10ID:4/d3VNmA
>>106
4TBから8TBにHDDを交換し、元の容量の倍になるのは5台全て入れ替えた時というなら言う通り。
但し、5台交換し終わったときに一気に容量が増えるのではない。2台目の交換時から容量は増え始める。

ここでお試しを
ttp://rdconfigurator.netgear.com/raid/index.html
0109不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 00:20:28.34ID:sIKOMMnw
>>106
電源は入れたままで交換だったはず
RAID5だと3台目を交換したときから容量が増え始める感じかな
0110不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 00:50:35.34ID:4/d3VNmA
>>109
「ReadyNASはホットスワップベイに対応しているため、ディスク交換の際に電源をオフにする必要はありません。」とマニュアルにある通り、電源を入れたままでも交換できるが正しい。もちろん電源OFFでも交換できるので、入れたままで交換しなければならないではない。

あと、X-RAIDで運用(あえてRAID6にしない限り、HDD5台ならRAID5相当)しているなら、容量拡張は2台目のHDDを交換した時から。このとき、容量増加部分はRAID1相当として認識拡張される。3台目を交換すると拡張部分はRAID5相当で認識拡張される。

っていうか、感じってなんだよ。
0111不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 01:50:28.13ID:mGOkXEVU
のちのバージョンで修正されてる不具合に今困ってるとかでないなら
基本ファームウェアはそっとしておいた方がいいな
特に仕事のは
0113不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 13:06:50.55ID:Xq925CUa
>>112
正式対応してるかどうかは知らんが10TBでも普通に使えてる

メーカーの仕様表には発売時点の最大容量が載っていて
その後は更新されないだけで

インターフェース仕様が同じなら容量が違うくらいなら
ファイルシステムの制約に引っかからない限り原則動く
 https://ja.wikipedia.org/wiki/容量の壁

あくまで”正式対応”にこだわるなら
メーカーのコンパチビリティリストくらい確認しろ
ほらよ無能カス
https://kb.netgear.com/20641/ReadyNAS-Hard-Disk-Compatibility-List
0114不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 13:53:45.85ID:Pj10WVtH
Netgearのコンパチリストも掲載されているリスト全部を実際に検証してるわけでもないしね
型番シリーズ中どれかをチェックして同じシリーズの他の容量のモデルは「動くはずだよ」って感じ

EXT4とBTRFSなら将来100TBが出てもインターフェースさえ互換性あれば対応しちゃいそう
0115不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 13:58:18.52ID:z1/C3SSL
おいおいおいw
少なくともコンパチリストに載せてる型番については内部検証してるから載せてるんだぞw
0116不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 21:23:13.95ID:Pj10WVtH
Note.のとこに
「This disk should be compatible based on the test result of another disk
  in the same series from the disk manufacturer.」
ってリストの中の沢山のHDDに書かれてるでしょ、7〜8割がこれ

それで十分なんだろうね、実際
0118不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 21:56:21.95ID:Xq925CUa
まあポイントになるのはは物理/論理インターフェースとコントローラくらいだろうしな

容量の違い(プラッタ容量/枚数)は物理/論理の相互接続性から見れば大した問題じゃない
0119不明なデバイスさん垢版2017/07/02(日) 23:02:11.02ID:wy9i0w7S
MIPSベースの頃はシビアなところがあったけど、Intel のATAコントローラでテストしてないHDDメーカーなんて存在してないだろうしなあ。
0122不明なデバイスさん垢版2017/07/04(火) 00:44:07.71ID:n0qiET+c
ヨドバシで特定ユーザー向けファームを積んだ東芝のHDDが販売されてね
阿鼻叫喚でしたよ…
0124不明なデバイスさん垢版2017/07/04(火) 13:40:00.84ID:AWffWgrL
RN428です
readyCLOUDで外部事務所とデータのやりとり始めたんだが
お勧めのアプリある?

SMB plus v1.0.6とか気になるんだけど
0125不明なデバイスさん垢版2017/07/04(火) 15:22:02.78ID:N8yP+IE/
俺はとりあえずLogAnalyzer入れてる
以前はNTPが無事動作してるかどうか不安でこれ使って定期的にチェックしてた
0127不明なデバイスさん垢版2017/07/05(水) 14:17:42.23ID:jrKlnpBS
LogAnalyzerは説明見てた今晩インスコしてみます
SMB Plusは過去互換のシステムだから
XP以降なら必要ないみたいですね
インストールしないでおきます
ありがとう
0128不明なデバイスさん垢版2017/07/06(木) 10:42:32.94ID:x41sHIxi
皆様、お知恵をお貸しください

事務所でReadyNAS314を使用いています。各ユーザーごとにホルダーを作成してユーザー制限をかけて
ネットワークからPCでアクセスできるように設定して使用していたのですが、数日前から、事務所内の
PCからフォルダにアクセスできなくなってしまいました
しかし、事務所とVPNで繋がっている倉庫からはアクセスできる状態です

何が原因か分からず途方に暮れています
アドバイスをいただければ幸いです

よろしくお願いいたします
0129不明なデバイスさん垢版2017/07/06(木) 11:25:33.92ID:2uHgZCxo
>>128
1.¥¥でIPアドレスを直接指定したらどうなるか?
2.http://で管理画面に入れるか?

最低限これくらいは書けよ
0131不明なデバイスさん垢版2017/07/06(木) 12:40:21.02ID:x41sHIxi
>>129
返答ありがとうございます
事務所のPCよりエクスプローラで\\192.168.100.100\フォルダ名にアクセス後
ユーザとパスワード入力でアクセスすることができました

また、事務所のPCよりエクスプローラで\\ネットワーク名\フォルダ名にアクセス後
ユーザとパスワード入力してもアクセスすることがでませんでした

なぜ、ネットワーク名でアクセスできなくなったのでしょうか?
0134不明なデバイスさん垢版2017/07/06(木) 22:15:13.05ID:YBtjG2Qg
RN102に3TBのHDDを2つ入れてX-RAIDで使っています。
この2つのHDDをRN104に引っ越したら、HDDの中身はそのまま使えますか?
それともいったん初期化しないと使えないですか?
0135不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 01:43:47.14ID:NHPivaoR
>>134
そのまま使える。
0136不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 07:47:01.17ID:WX8Ig64M
>>135
ありがとうございます。

万が一のために、HDD1台だけを先に引っ越して無事認識してから
残りの1台と新たに購入した2台を追加していくという方法を思いつきましたが、
あんまり効果ないでしょうか?
0137不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 07:59:53.30ID:+5x7CeEb
>>136
万一どころか逆にトラブルの種にしかならんような気がするけどな
俺なら両方のNASのファームウェアのバージョンを合わせた上で
素直に電源断の状態で2台とも移すだけにして余計なことはしない
0139不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 09:13:36.29ID:+5x7CeEb
>>138
そうなる

もうひとつ、102はそのままで104に新しい2台を入れてX-RAID2でセットアップした後
102からデータを移し、その後で102の2台を104に1台ずつ追加って方法もあるかな
ただしこれだとデータの移行にそれなりの時間がかかるし、新しい2台が今の2台より
大容量だったらそもそもこの方法は無理だけど
0140不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 10:28:59.77ID:WX8Ig64M
>>139
ありがとうございます。
その手順が本来なんでしょうけどね。。
既存のも新しいのも3TBですし。
でもデータがパンパンに入ってるのでデータの移行が
やっぱり面倒なんですよね。
0141不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 14:58:10.95ID:WX8Ig64M
度々失礼します。
RN104にHDDが2台入っていて、そこに2台追加したい場合でも
拡張は1台ずつしかできないんでしょうか?

いま練習でやってみてるですが、3台目は青く表示になって再構築
してるようですが、4台目はグレー表示のままです。
0144不明なデバイスさん垢版2017/07/07(金) 22:04:35.43ID:WX8Ig64M
>>142
ありがとうございます。

とりあえず、既存HDDの引っ越しには成功し、3台目の再構築が
始まりました。
0146不明なデバイスさん垢版2017/07/08(土) 15:16:13.27ID:i1MXOUsN
手動でボリューム設定するのに比べたら当然できることは減るけど
自動でRAIDにしてくれること自体が一種のメリットじゃない?
0147不明なデバイスさん垢版2017/07/08(土) 17:06:14.95ID:P6c8gq/b
なるほどです。
運用開始時点で2台入れてしまう場合はあんまり違いがなさそうですね。
障害対応時に違いがあるのかな?
0148不明なデバイスさん垢版2017/07/08(土) 22:11:31.95ID:Sy9DCYWR
316買おうかとみてみたら取り扱いが消えて、10万超えの店しか残ってないんだが、
何かあったの??
在庫処分してたのが終わったって事なのかな…
0152不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 00:32:23.10ID:SgIfaTF+
>>148
後継機が出たから消えただけじゃね?
同等以上のが欲しいなら426か526Xが蹴られるのを待つしかないかな
0153不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 00:49:53.36ID:ysUCuQnX
価格コムで見ると
RN42600 \101,656
RN31600 \114,038
逆転しちまったな
あと3年ぐらいしたら426も5万前後まで落ちてきそう。

安くなるまで今使っている 316が持ってくれれば良いけど
0155不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 01:29:02.81ID:SgIfaTF+
>>153
ヤバイのって電源とファンくらいじゃね?
ファンは普通に交換できるし電源も一手間かければ交換できるだろうから
そこだけなら壊れても何とかなりそう
0156不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 01:58:01.18ID:cDMwxtmN
もう316には手を出さないほうがいいと思うよ
100〜300番台はOS6.7まで、OS6.8からは400番台以上じゃないとまともに動かなくなると思う

6.8からtrackerがCPUとメモリをかなり喰いそう
ファイルの内容までindex化してくれるからファイル検索で便利そうだけど、
6.8ベータで526XでもOut of memoryってどういうことよ?って感じみたい
0157不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 04:33:12.00ID:AnzH70aw
次のベータ版ファームって526Xですら悲鳴を上げるくらい重くなってんの?
だとしたら個人向けのReadyNASは軒並み壊滅のような・・・
0158不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 08:20:33.74ID:L+r1n9sE
そのくっそ重い機能をFTPみたいなサービス化して切れるようにしてくれるはずさ。


(´・ω・`)
0159不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 08:46:30.08ID:cDMwxtmN
File Search機能はオンオフできる
アップデート直後はオフだからいいんだけど、OS6.8の目玉機能だからこれ使わないなら
6.7のまましばらく様子見が無難かな(OSが安定するのに時間が掛かるだろうから)

気になってるのは、File Search機能がReadyNASの管理画面に追加になってるんだけど
NASのユーザに管理画面(admin)を公開するわけにも行かず、どうやってみんなで使えと...

MacからはSpotlight検索でNetatalk経由でtrackerデータベースを使うからいいけど、
Windowsからはtrackerデータベースに利用する検索ユーティリティってあったかな?
0160不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 08:55:51.95ID:cDMwxtmN
あとtrackerパッケージ自体は6.7.5にもう入ってた
動かしてないみたいだけど

CUIから動かせるかな?
0161不明なデバイスさん垢版2017/07/09(日) 08:58:17.46ID:AnzH70aw
>>159
ON/OFFできるならちょっとは安心だな
しかしそんだけ重い機能だとメモリ増設が日の目を見ることになんのかね
016219垢版2017/07/10(月) 00:32:20.88ID:OcNX4nkE
前スレで、RN104でiSCSIのみ使用(4TB*4 RAID5)でバランスかけて「__del_reloc_root+2C」と表示された者です。
結論としてはデータは復旧できました。

サポートとはメールのやりとりだけなので、
BOOT MENUからTech Supportモードで起動

サポート側で何らかの操作

「__del_reloc_root+2C」と表示されたので、サポート側では何もできず

メールでその旨を報告され、Tech Supportモードで再起動を依頼される

の繰り返しでした。

以上の内容でうまくいかない事が続いたので、サポートから指示されてNetgear専用?のTeamViewerをダウンロードしてRN104とPCを起動しっぱなし。
それでも「__del_reloc_root+2C」が出てる場合があったので、メールからの指示で再起動の繰り返し。

で、たまたまサポートがPCを遠隔操作している時に帰宅したので、チャットで何かの手伝いができないかと提案。
サポートからの指示で再起動などを行い、iSCSIのLUNの中身をReadyNasの共有フォルダにマウントしてもらう事に成功。
すぐに買ってあった8TBのHDDにバックアップしました(データ量は8TB未満)。

サポートにおすすめされた事は「RN104ではパフォーマンスの問題があるのでバランス機能は使用しない方が良い。iSCSIではReadOnlyモードでマウントできなくなるので標準の共有フォルダを使用してほしい」でした。

なお遠隔操作のサポートの方は日本人ではなかったので簡単な英語で指示されました。

以上です。
0163不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 01:07:04.28ID:SfGvSU82
性能的に使うとヤバイ機能はメーカー側で完全無効にしておいていただきたいですわー
0167不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 09:13:39.31ID:YZDS/G26
仕様として謳って売っているのに使わないでくれとか詐欺もいいところ
0169不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 15:34:15.21ID:3tgCKh36
自分が買った316のハードのサポートを見てみたら
2020年までサポートになっていたから、それまではハード的には問題なく使える
  もちろんデータはバックアップ取っている
それまでに、426が安くなればOK
0170不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 20:02:44.57ID:qxfw1D98
安くなったタイミングで買ったReadyNASから
新型の高性能なやつにステップアップしようとすると
すごい値段でビビることがあるww
017219垢版2017/07/10(月) 22:05:54.08ID:61IaFRQQ
>>162
サポートメールを見返したら、少々間違ってました。

iSCSIはパフォーマンスの観点より使用はお勧めしない、でした。
RN104では遅くなるということですかね。
0173不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 22:39:20.53ID:ieWhEnOb
>>171
426や428は分からんけど10GBASE-Tモデルはじわじわ安くなってるな
426が8万5000で526Xが10万なら526X選ぶ方が個人的にはよさげ
0174不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 23:29:01.49ID:PwKuYqwj
>>172
iSCSIはお勧めしないって…
メーカーがそれを言うようじゃダメだろ、もうここ
ファームアップでやらかし過ぎの上、出来て当たり前のことを否定するなんて
0175不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 23:29:18.99ID:N7+sUEM2
>>172
RN104でiSCSIだけど、SMBの欠点を会社で味わってるからこのまま行くわ
ただうちの場合は基本的に普段のアクセス量かなり少ないけどね
0176不明なデバイスさん垢版2017/07/10(月) 23:47:23.19ID:gdrS3Oum
>>174
RN104って一番プアな機種だって判って言ってる?
ReadyNASの上位機種とOS自体は共通だから同じ機能が扱えるけど(機能制限は無い)
どれでも何でも「出来て当たり前」という発想が間違ってるわ

安いPC買って「最新3Dゲームが満足に動かないのはハードメーカとMSが悪い」って言ってるようなもん
0177不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 00:01:51.29ID:0cxGw19d
お勧めしないと公言する機能を宣伝文句に入れて売るクソ企業を必死に擁護するクズども
0179不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 00:53:56.80ID:sXn2nyOk
>>172>>162を一部訂正するためのレスだろ
> RN104ではパフォーマンスの問題があるのでバランス機能は使用しない方が良い。
もとの>>162では限定されてる
0180不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 02:37:56.03ID:bqYEl4lk
6.8のFile Search機能はRN100番台とRN2120では無効だそうだ
重すぎて使えないんだろうな..
0181不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 06:32:17.50ID:fBhG6+iY
214をタイムセールの27500円で購入
win 7/10とmac(sierra)がぶら下がる予定

見ておいた方がいいサイトとかしておいた方が良いこと
あれば教えてください

少し前の書き込みで新しいosは重くなって無理そうって見て
少し焦り中
0182不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 06:50:02.70ID:luuJfqSn
>>181
見ておいた方がいいサイトは知らないけどやっておいた方がいいことと言えば
定期的にバックアップをとれる体制を構築することかな
外付USB HDDでも別のNASをもう一台用意するでもいいけど
0183不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 08:54:30.43ID:niJS7ceV
214はamazon販売品だと20%引なのね
104は新OSでムリっぽいなら欲しいけど今のところ性能限界感じてないから迷う
0184不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 13:08:14.44ID:sR4Xch1d
>>181
個人の環境ならディスク四本突っ込んで電源入れればだいたいそのまま使える

まぁRAID5はバックアップの代わりにはならないから、バックアップはちゃんと取っときなさいってくらいじゃね
0186741垢版2017/07/11(火) 19:24:47.47ID:I0D4ZA/0
>>171
426買ってみた。pro6が容量限界だった
0188不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 19:54:18.82ID:yL9UdXNQ
>>185
ブルーレイかぁ。物理メディアに別途記録するからデータ辿れるし
いい方法なんやろうけど、めっちゃ時間かかりそうやね。何枚焼いてるんやろ…(・ω・`)
0189不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 22:56:44.90ID:npJIjjlF
amazonにのっかってスペシャルプライスデーとかやってるな
426が84,781円じゃお値段的に316の後継とは言い難い
0190不明なデバイスさん垢版2017/07/11(火) 23:24:18.35ID:Y3PYoGGd
流石に製品発表された時期が違うしw
316だって、定価で見たら税込みで15万 (もちろん、HDDなしの状態で)

価格的に近くなって欲しいのなら、あと、2-3年待て
0191不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 00:04:13.19ID:a0DuUe7b
定価なんて只の数字 実売との乖離が酷すぎて公取から注意されそう
0193不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 00:38:35.20ID:mnhVqX5Z
426の定価が17万。316の定価との差が2万
なら、316の実売価格が4万弱まで来たんだから、426は6万弱当たりが狙い目だろ
0195不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 03:27:35.29ID:jsPdUK7G
Ultra6は2013年2月頃の35800円あたりが底値で、その後5月に316が出た
316が出た当初も10万超えていたけど、8月には5万円台、12月には4万円台になっている

426も、年末には4万台になればいいな
NTT-X超頑張れ
0196不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 06:38:44.76ID:Rj1vCaYg
HDDと抱き合わせとはいえ526Xが実質3万切れってのがあったなw
本体がその価格で買える日はくるのか
0197不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 12:01:27.00ID:zVh+iKe/
箱汚れも含めればUltra6は
2013年3月の28,800円が最安値だったかと

それにしても214が27,500円だったとは
知ってたら2台買っておいたんだが
0202不明なデバイスさん垢版2017/07/12(水) 21:53:33.43ID:JpFITN2r
102から212に乗り換えたら大分快適ですかね?
後、HDはそのまま持っていけます?
0206不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 08:27:12.53ID:CAn8imEF
6系のOSで、ホームフォルダってどこで無効にできるの?
結構探してみたんだがわからなかった・・。
0207不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 08:44:54.13ID:mTzCjxGD
>>206
俺は管理画面の共有のとこでホームの共有プロトコルを全部オフにした
共有自体は残ってるけど実質使えないからこれでいいかと割り切ってる
0209不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 12:47:15.17ID:t35z7IOx
>>203,205
3シリーズとか高いし、Synologyにしますかね。
でもDS216JってRN212に比べてスペック半分ですよね?
やっぱRN212ですかね?
0210不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 14:23:03.34ID:sVph6Mvm
>>209
転送速度は変わらないから意味ないよ
問題は信用できるかどうかだ
俺はもうNetgearは信用できない
0212不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 17:18:10.26ID:CAn8imEF
>>207
そうか、ホームフォルダのSMBを切るってことか。
これでいけました、「共有されていません」と出てる。
頭硬すぎだわ、俺。
0214不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 21:46:53.50ID:W8EtOraw
ファイル鯖がちゃんと動けばそれ以上求めない俺にとっては
多ベイ製品が安価で良いのだが。
あと標準で動いているDLNAサーバがMiniDLNAってのが大きい。
0215不明なデバイスさん垢版2017/07/13(木) 22:30:17.17ID:7ncdp6Hd
>>209
ARMならどこの買ってもどれも似たりよったり
ハードの性能による快適さを求めるならIntel搭載機かな
0216不明なデバイスさん垢版2017/07/14(金) 00:42:46.03ID:vdlyXMLd
高性能モデルが他所より安価に手に入るのはいいね
Coreアーキテクチャ&デュアルコア以上のCPU、6ベイ、10GBASE-T標準対応モデルとなると
他所のメーカーじゃ10万くらいで手に入れるのはまず無理な気が
0219不明なデバイスさん垢版2017/07/14(金) 13:40:59.34ID:HwAY3aFm
316が買えなかったので、amazonで残ってた314とEDA500ポチっちまった・・・
9ベイで65kと考えれば安井の稼働なのか・・

なおHDDは用意していない模様。
0222不明なデバイスさん垢版2017/07/14(金) 21:04:59.27ID:XTegdkNG
EDA500買うのか
あれだけスレで悪く言われてたのに買うんだから納得した上なんだろうな
勇者よ
0223不明なデバイスさん垢版2017/07/14(金) 23:16:02.92ID:L8rKlXwi
バックアップ用に使おうとしたけど、初回ビルドすら終わらないうちに外したなぁ
何やらせても遅いし何かと本体巻き込むトラブルの原因になるって感想
0224不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 06:56:00.89ID:hSBqHqIV
ボロカスでワロタw

316買ってから早数年、購入当初からROMってたおかげで
地雷は踏まなかったゼ

情報収集は大切やねぇ・・・(・ω・`)
0225不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 07:28:46.88ID:w5neDKOC
>>216
500/600番台が順調に値下がりしてるのがいいね

おれはむしろ他のNASメーカーをまったく信用できないよ

http://news.mynavi.jp/news/2011/08/03/026/
ここの話しが、NASメーカーの姿勢を表してる
Linux NASメーカーはMacのサポートのためにNetatalkを必ず使っているが、その開発者に
資金提供しているメーカーは、過去はNETGEAR1社だけだったそうだ。
他のメーカーは商用利用でもタダ乗りするだけで、Netatalk開発が頓挫する寸前だった。

仕方なく「Netatalk 2.2.0は顧客に対してのみ提供するように方針を転換する」と
アナウンスして、ようやく他の一部のNASメーカーが資金提供し始めたとのこと。

NETGEARがNetatalk開発支援していることは知ってたけど、まさか他のNASメーカーが
してないとは思わなかった。
他のそんな厚顔無恥なメーカーの製品は不買が当然だわ、俺的に。
0227不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 07:47:43.01ID:w5neDKOC
蛇足だがNetatalkの開発元のNetAFPっていうのは、SourceForgeでNetatalkの開発を
ずっと1人で続けてるRalph Böhmeという人がNetatalkメンテのために作ったワンマン会社

今も開発コミュニティは3人くらいで、万年大変なのはよく知られてる

そういうとこを支援してるメーカーの製品を買うよ
0228不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 14:34:24.71ID:nIPhwyaM
やっぱり儲かったら開発に投資してくれる会社の製品を買いたいね。
0229不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 15:10:48.94ID:jGz+TfOK
>>226
「オープンソースは飲まず食わずでやってろ」というのが226氏の考えなら仕方ないが。
オープンソースはどこも寄付を有り難く頂いてるよ

NETGEARがオープンソース支援してるならそっちを買うかな
0230741垢版2017/07/15(土) 15:35:34.57ID:/tO+ysxt
6発機のファーム6.7.5でセットアップ中なんだけどraidレベル選べないのね。raid6でセットアップしたいのに。後で再構築ですか
0231不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 15:38:53.86ID:1VA59cAb
セットアップキャンセルしてボリューム削除、改めてRAID6を選んでアレイ構築でOK
0232不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 16:06:11.74ID:OdnSTPm0
The simple rules for Volume Creation with X-RAID/OS6:
- Chassis with six bays or less:
1 HDD = JBOD
2 HDDs = RAID1
3-6 HDDs = RAID5
- Chassis with more than six bays:
1 HDD = JBOD
2 HDDs = RAID1
3-5 HDDs = RAID5
6+ HDDs = RAID6 (428や528Xなど)


The simple rules for Horizontal Expansion with X-RAID/OS6:
- Chassis with six bays or less:
1 HDD (JBOD) + 1 HDD -> RAID1
2 HDDs (RAID1) + 1 HDD -> RAID5
3-5 HDDs (RAID5) + 1 HDD -> RAID5

- Chassis with more than six bays:
1 HDD (JBOD) + 1 HDD -> RAID1
2 HDDs (RAID1) + 1 HDD -> RAID5
3-5 HDDs (RAID5) + 1 HDD -> RAID5
6+ HDDs (RAID6) + 1 HDD -> RAID6 (unless one-go reshape from RAID1 to RAID5)


X-RAIDのルールはこうなってる
ルール外でRAID6にする場合はボリューム削除してFlex-RAIDモードに切り替えてからRAID6を選ぶ
(そのあとでX-RAIDに戻せばよい)
0233不明なデバイスさん垢版2017/07/15(土) 17:36:58.36ID:n8uD4aAx
>>230
俺がやった時はうろ覚えだけど

最初にX-RAID2でセットアップを始めるとRAID5になる

セットアップが始まったらボリュームをFlex RAIDに変更

ボリュームの破棄を選んで一度ボリュームを削除する

改めてFlex RAIDでボリュームを作成する(この時にRAID6を選択する)

再構築が始まったらボリュームをX-RAID2に変更

後は再構築が終わるまで待つだけ


これでRAID6でX-RAID2を利用できた記憶がある
X-RAID2のままだと管理画面からボリュームを消せないので一度Flex RAIDにする必要があるみたい
ちなみにX-RAID2からFlex RAID、Flex RAIDからX-RAID2への変更やボリュームの破棄は
再構築が終わるまで待つ必要はないのでちゃっちゃとやっちゃってOK
0234741垢版2017/07/15(土) 18:29:23.24ID:/tO+ysxt
>>231
>>232
>>233
ありがとう。数時間無駄にしたわ
ボリューム削除して再構築中。
6発ならraid5でもいいのかもな
0235不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 03:50:01.58ID:ik1yTXI6
6発ならRAID6にして絶対後悔しないと思うよ
HDD1個壊れたときの安心感が全然違うから...
0238不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 12:08:50.28ID:g++eBPLP
214のRAID5だけど
一台初期不良でトンでリビルドしてる時のドキドキ感はハンパなかった

次は6ベイか8ベイでRAID6にしようと心に誓ったw
0240741垢版2017/07/16(日) 12:39:09.07ID:cpJNY/of
お陰様で再構築完了。
2本同時に飛んだ経験無いけど、
容量気にせず冗長とるならraid6か

あとはチーミングとAD連携して運用だ
ciscoコマンド思い出さないと
0241不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 15:48:39.33ID:5+m9m5A4
>>233
ボリューム破棄せずにFlex RAIDとX-RAID2を行ったり来たりして
RAID6にできたよ
0243不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 18:30:11.03ID:XiO7pUKA
316なんだがhddの基板の温度を意識して、
HDD

HDD

HDD

のRAID5なんだが、やっぱり間に入れると基板にスペースが無いhddは故障しやすくなる?
0244不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:04:25.43ID:PYZyl5Iz
そんなこと普通しないから温度やら故障率のデータ持ってる人いないでしょ
6ベイ買ったんだから6台積めばいいんですよ
0245不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:20:47.93ID:2fRdG799
>>243
隙間がない分だけHDDの温度は上がりやすくなるが、その分だけファンの回転を上げて通風量を増やすように動作する(ファンの動作モードでBalanceを選択した場合)から、結局は変わらない。
室温のほうがよほど影響を与えるから、気になるなら設置環境そのものを検討すべき。
244氏の言う通り、6つのHDDスロットは使うためにある。
0246不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:51:52.56ID:3Azto3vg
626Xに7200rpmのMD05ACA800を6発入れてるけど、管理画面のパフォーマンス情報だと多少負荷がかかっても
HDDの温度は40℃台後半でそんなに神経質になるレベルじゃないから気にしないでそのまま使ってる

温度を気にしてせっかく6ベイあるうちの半分しか使わないってのは根本的に違う気がする
HDDの故障率に影響を与えるレベルまで温度が上がるなら何か手は考えなきゃいけないけどさ
0247不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:53:36.62ID:5+m9m5A4
>>242
4台突っ込んでX-RAID2でRAID5になったあと
Flex RAIDに切り替えて
それから5台目のHDDを追加するときにパリティ追加でRAID6にして
そのあとでX-RAID2に戻した
0248不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:56:23.64ID:3Azto3vg
ちなみに6台全て埋めてる状態だと真ん中のHDDの温度が多少高くなってる
それでも両端と比べてせいぜい5〜6℃くらいだし、そもそも真ん中が危険水準に達してなきゃ
別に気にする必要もないかと

>>247
ああそういうことね
6ベイモデルに最初から6台突っ込む場合はその手は使えないから結局ボリュームを破棄することになる
0249不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 19:56:52.03ID:VLfW+e0e
前スレ14が
316のフロントパネルの反応が悪いって書いてあったけど
うちでも症状出るようになったわ

3台316あって1台だけ症状出て3台ともOSは6.7.5
サポセンに電話してログデータをメールで送ったら
アメリカ本社でも把握してるけど対応はOSでの更新待ちです
ごめんちゃいだった
0250不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 20:21:13.53ID:ik1yTXI6
>>243

HDD

HDD

HDD
のほうがよかったんじゃないかな? こっちのほうが冷えるはず

7200rpmのクソ熱いHDDなら寿命も延びそうだしファンも五月蠅くなりにくいのかな

多少効果はあると思う
0251不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 20:33:47.45ID:XiO7pUKA
レスありがとうございます。
そうか、ファンの速度を上げてうまく下がるようにしているのね。

ちなみに、室温28度の環境でバランス設定で816rpm付近から動かないです。
ほかの316の人でHDD詰めている人はどれくらいのrpm出てます?
0252不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 21:03:53.55ID:JmxpJr9S
>>251
室温27度で……
1. ST3000DM001 x 6
 ・HDD温度:40度
 ・ファン回転数:835rpm
2. MD04ACA600 x 6
 ・HDD温度:45度
 ・ファン回転数:1427rpm

参考まで。
0254不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 22:01:35.68ID:2fRdG799
>>249
うちでも症状出てる。同じく3台のうち1台。
6.7.5に変えてから発生したものの、1台だけだからハード問題かと思っていた。
OSだったのね。アップグレードに期待だな。
0255不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:19:46.50ID:206r6/up
NASをNetgearかSynologyのどちらにするか迷っています。
皆さんはなぜNetgearを選んだのか、なぜ使い続けているのか教えていただけますか?
0256不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:29:46.79ID:5zeyhVQP
付加機能は必要無くて純粋にNAS用途で使うだけなら圧倒的にコスパがいいから
安いだけじゃなくてNASとしては性能的にも良い部類だしな
但しSSDキャッシュとか流行りの機能はサポートされる事は稀だから玩具向きではないな
0257不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:32:53.23ID:wuANpeM8
>>255

最初に買ったのは、NV+だったから10年ぐらい前か。
当時はBuffaloのTeraStationあたりしかなかったので、
ディスクレスで購入できるReadyNASを選択した。
その後は、慣れているからでずるずると。
個人的にはsshでNASに入り込んで諸々の設定を弄くれる
のが便利だと思ってるんだけど、それは一般向けの利点
にはならないな。
0258不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:39:14.57ID:ik1yTXI6
>>251
室温 27度
HGST Deskstar NAS 8TB x6 温度44〜45度
ファン回転数/バランス 1192rpm(アイドル時)

HDDが45度越えないようにファン制御してる感じ
0260不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:52:18.82ID:ik1yTXI6
>>255
6ベイでコストパフォーマンスがいいNASはNETGEARしかなかったから(ultra6)。
今も同じ。

NASに色々ソフトを入れるより高性能なPCにソフト入れたほうが使い勝手いいから
NASにはファイルサーバ用途しか求めていない
クラウドにも使う気がない。外出先から自宅のNASにアクセスする必要性が無いから

そうすると、ReadyNASのOS6が機能的に使い勝手がいい
ファイルの保護機能が充実してるし、GUIがシンプルだし

あと他のNAS専業メーカーは製品数が多すぎてモデルチェンジが多い気がする
NASは長く(5年以上)使うので、HDD無しのホワイトボックスNASでは
本体5年保証で筐体が頑丈なNETGEARを選ぶのは当たり前だった時代があったんだよ
0261不明なデバイスさん垢版2017/07/16(日) 23:53:15.04ID:XtspuoRi
>>255
NETGEARはユーザーのファイルを勝手に削除してくれたり立ち上がらなくなったり夏にはお勧めだよ
0262不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 00:01:01.20ID:6nz+3z0b
>>255
サポート期間長いしFWのバグはどこも多少あるもんだしコスパ良かった
用途は家の中からどこでも繋げられる外付けHDD的な物として
スマホからファイル読み込みも出来るメディアサーバー的な物として
0263不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 00:03:20.58ID:cTon955I
>>259
箱蹴り抜きにしてもハードウェアのスペックで見るとコスパはいいよ
例えばQNAPの製品で526Xと同等のハードウェアスペックを持ったものを
10万前半で買うのはおそらく無理だろう
0264不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 00:05:47.40ID:iqogxM9I
>>261
NETGEARのクラウドで障害事故があって一部のユーザアカウントに影響した件?
サポートでアカウント回復もしてるし、いつまでそれを引き摺ってるんだ?
0265不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 00:17:18.55ID:8lhigvuu
>>263
俺らからしたらその認識でいいんだろうけど
255はほぼ確実に安価な2〜4ベイ基準でしか見てないでしょ
平時の価格差で圧倒的ってのは誇張し過ぎかなぁとw
まぁ明らかに安いわけではあるけど
0266不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 00:20:55.76ID:iqogxM9I
>>255
6ベイ以上のNASしか買う気ないから
SynologyならDiskStation DS1817+(DS1817はCPUがショボいからパス)
NETGEARなら426, 428, 526X, 528X が候補

そしたらNTT-Xで安いときの526X/528Xしか選びようがない。性能ダントツ

2ベイとかならどこのNASでもいいと思う
0268不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 12:50:55.19ID:LPa0l+Fw
>>265
外付けHDD感覚でNASを選ぶなら「安価な2〜4ベイ基準」の目線になるね
俺も最初それでNV+v2買ったし

外付けHDDケース代わりだから1万円台じゃないと許せない、
4万円もする本格的なNASなんて要らない、と思ってたら他社NASはもっと高くて
結局今もNETGEAR製を選び続けてるな(笑
今は316と526X使ってるけど
0269不明なデバイスさん垢版2017/07/17(月) 17:19:08.46ID:nHa08Cfy
ファームアップしてsurveillance stationが使えなくなったことがある。倉庫以外の用途にはお薦めできないかな。
0271不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 15:05:05.15ID:DFxx20q5
>>243
亀ですまんがそこまで温度がきになるなら
前面からUSB扇風機で風おくってやればいいよ
パネルの隙間を狙って送る感じ
0272不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 17:05:37.52ID:KWEIj0vA
前面のパネル開けてるだけでも多少違うよね
HDSTだから最初は自分も熱が気になったけど、スリープしてる時間が多いから気にしなくなった
0273不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 17:06:20.89ID:EH/YjgX8
iscsi使っている人いる?
昔1TBのhddをUSBケースに入れて、それを3台くらいつないで使っていたんだけど、
USBのポートも少なくなるわ、密閉されたhddもいずれ死ぬかもという不安で
316買ったけど、SMBかiscsiかどちらかにしようかで半年過ぎてしまった。

win7だからイニシエータは標準だからクライアントは問題無いとして、iscsiの利用は安定してる?
サブPCからの利用は、iscsiのドライブに共有すればいいことだし、
I/O面で少しプラスのあるiscsiにすればいいかどうか気になるわ。
ファームのアップデートでiscsiにトラブルとかある?
0274不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 17:12:28.26ID:cpFQFwck
余計なこといろいろ気にしないといけなくなるからiscsi自体が必須要件でないならSMBにしとけば
0275不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 18:27:02.35ID:bmj/+DTq
>>273
ネットギアとしてはiSCSIを勧めないみたいなこと言われたとの発言がこのスレにあったと記憶している。
0276不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 18:31:42.99ID:Z2mzYqfR
>>273
よっぽどローカルディスク認識じゃないと使えないアプリが必須で無いならSMBのがラク
0277不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 18:58:58.33ID:KWEIj0vA
自分も最初は一部だけiSCSIにしてたけど、めんどくさくて結局全部SMBにしちゃったな
0278不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 19:40:24.03ID:PbqTL/Eq
>>273
使ってるよ。
サーバーのストレージとして使ってるけど今のところトラブルなし。
0279不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 20:04:44.35ID:4z249dlv
1勝1敗、防御率6・43

これがどすこいの今シーズン最終成績か

複数年契約だし1年遊んで暮らせるくらいに思ってそう
0280不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 20:37:22.11ID:0jNKpl3b
>>273
NAS側のiSCSIターゲットは安定してる
ReadyNASだから何か悪いとかないと思う。メーカーも102/104では推奨してないだけで

いろいろトラブル起こすのはイニシエータ側、というかPCをスリープ入れたときとか
アンマウントせずに電源切ったとかPC使う側じゃないかなぁ
iSCSIをUSB HDDみたいにお手軽に扱ったとか

I/O面ではiSCSIのほうが断然有利ですね。連続転送はSMBと大差ないけど細かいファイルは
全然違うので
0283不明なデバイスさん垢版2017/07/18(火) 22:07:13.61ID:eM9FW6lI
>>282
526Xが10万で426が8万5千なら526Xの方がいいんじゃない?
10GBASE-T標準対応で実効スループットもそれなりに高速ってのは大きい
0284不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 06:28:58.11ID:1nPTwOuN
確かに10G NIC 1枚分の値段差より小さいなら526Xのほうがお勧め
526XはIntelのNICチップ使ってるから+1〜2万くらいある
CPUもATOM系とXEON系じゃ全然違うし、全部込みで1.5万円差はバーゲンだと思う

400シリーズは5〜6万まで下がるまで当分待つつもり
316の買い置きがあるし
0285273垢版2017/07/19(水) 17:36:03.88ID:+6TJBT9/
iscsiの件、レスサンクス。
そうか、102/104はメーカーが推奨しないのね。
基本機能なのにメーカー推奨しないというのは「?」と思ったけど、機種限定だったのね。
まぁ、24時間稼働のメインPCなので、あとはiqnとchapぐらいなので、iscsiでいきます。
スリープを繰り返すサブPCは、メインのiscsiを共有して使います。
0286不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 18:26:12.96ID:NTZ5xXfD
>基本機能なのにメーカー推奨しないというのは「?」
まさにこれなんだけど、これ書くと必死になってメーカーを擁護する奴が出て来るから不思議
0287不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 18:53:55.52ID:n7g4lNwU
>>285
トラブルでReadOnlyモードにしても、iSCSIはマウントできないから詰むぞ
0288不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 19:57:34.84ID:EiTOxEZa
PC10台20台のストレージ統合したいとかなら分かるが、メインPC一台ならUSBでガチャベイでも繋いだ方がいいと思うがw
0291不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 22:05:00.94ID:2J+w04Ie
3.0だけど嫌だね
LAN接続がスマートだわさ
0292不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 23:12:18.86ID:+TqwXmy2
>>288
どこの家でもタブレットやらPCやらで4-5台あるのが普通じゃないの? PC1台だけなんて考えられないんだけど。
0293285垢版2017/07/19(水) 23:28:55.80ID:+6TJBT9/
>>287
まじか、ReadOnlyモードというのがあるのか・・・
メーカーサポート的には諦めろを言われるのかな。

>>288
316もう既に買ってしまっていまして・・・

>>289
たまにUSBも やらかす時あるからLANのほうがええわな。
0295不明なデバイスさん垢版2017/07/19(水) 23:31:52.20ID:N0TVufzG
24時間稼働のメインPCがあるなら、そこにRAIDカード入れてeSATA多段箱つないで
直接RAIDつないだほうが速くて信頼性もあるかもだな

うちはNASも数台使ってるけどRAID箱も3つ使ってる。速いし案外安く済んでる
0296287垢版2017/07/20(木) 00:16:41.81ID:d2cseRc4
>>293
ReadOnlyモードは、NASにトラブルがあったときにデータを読み込み専用にして、別のドライブに退避するためにBOOT MENUから入れる(入り方はマニュアルに記載済)。
で、iSCSIは元からある共有とは別の領域で管理されているらしく(推測)、ReadOnlyモードではiSCSIがマウントされない(これもマニュアルに書いてあったはず)から、NASにデータはあるが退避できない。
サポートセンターに頼らないと詰んでしまう。
0297不明なデバイスさん垢版2017/07/20(木) 00:25:26.25ID:5olsHiMg
iSCSI領域はイニシエータ側からしか見えないし、NAS側から見えたら逆に問題起きそうだし
仕方ないね

NASのトラブルのうちReadOnlyモードで解決出来るのも一部だろうし(HDD障害はダメだろう)、
ReadOnlyモードは気休めだと思って、iSCSIでいいんじゃないかな

いずれにしても大切なデータはバックアップを取らないと
0298不明なデバイスさん垢版2017/07/20(木) 02:42:15.29ID:whoL8n/k
iscsiのデータはsmbと違って /home/* じゃなく、
/etc/tgt/targets.conf の backing-storeに記載された場所だけど、readynasには無いな・・。

パーティションも本来分けた場所を指定しないといけないけど、
readynasは特殊なパスで保存していると思われるわ・・・
トラブった時にiscsiで使っている/dev/sda*をddで抜こうと思っていたけど、
これは、sshでなんとかするのは無理そう。
adminでssh入ったらサポートしないと言われているし、iscsiでもnasでもそうだけど、
きちんとバックアップは取るようにしなければ。
0299不明なデバイスさん垢版2017/07/20(木) 02:54:04.48ID:qGOfvcWB
酔ったいきおいで316に6.8.0beta3を入れてみた(ヒャッハー

ファイル検索をオンにするとインデックス作成でCPU負荷が50〜60%持ってかれてるw
コンテンツインデキシングもオンしてもけっこうインデックス作成が速いよ
5分くらいで10000ファイル以上処理してる。書いてるうちに20000越えた

SambaとNetatalkはそれぞれ4.4.9と3.1.11のままで変わってない
Kernelも4.4系のまま、4.4.76。4.9系は来なかった
ファイル検索用のTrackerは6.7から入ってたし、6.8はFrontViewのGUIを少しいじったのと
バグFixくらいみたい? パッケージで大きく変わったところはないみたい

約60000ファイルのインデックス化、30分弱で完了。

インデックス化が完了してもtracker-extractというサービスがCPUコア1個分を使って
ファイルやフォルダの変化を見張り続けてて、
316は仮想4コアなので、tracker-extractがCPU負荷20〜25%ずっと使ってる
優先度(nice)が低いのでほかの負荷を掛けると停まるらしいから気にしなくていいのかな

316でも特に遅くなった感じしないし、6.8導入も一安心かも
0301299垢版2017/07/20(木) 07:52:53.02ID:bdWrrNEn
朝になったらtracker-extractが動いてなかった
ずっと動きっぱなしじゃないみたい?

あと、肝心のNetatalk経由のSpotLight検索がまったく効かない orz
それどころかFinderからファイル名検索も出来なくなった orz
なにが起きているんだかまったく判らないよ... (棒

Netatalkのdbdデータベースも作り直してたみたいだし、オレなんかやらかしたかな...
0303不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 00:28:24.23ID:/UCTeInZ
化石の ReadyNAS Ultra2 を使ってるんですが、
sshなどはどこから取れて、どうやって入れればいいですか?
すみません、よろしくお願いします。
0305不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 08:56:20.97ID:LPbVP6JF
sshで何やってる?
酒飲みながらアテに /etc配下のファイルの中身を見るぐらいしかしないわ・・・
0306不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 08:56:34.87ID:eykTvZ7j
NASのあるフォルダから別のフォルダにコピーや移動すると、PCを仲介するため遅くなります。
NASのアプリでPCを仲介しない物はあるのでしょうか。
0307不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 09:55:31.04ID:QZnzXH/X
>>305
・ファイルやサブフォルダがたくさんあるフォルダの中身を全部消す時にエクスプローラからだと
時間がかかりすぎるからrmコマンドで消す
・エクスプローラでファイルを削除するとなぜか上手く削除されない時がたまにある(表示上消えても
更新すると復活する)のでその時にrmコマンドで消す
・topコマンドやfreeコマンドでCPUやメモリの使用率を確認
・新しいNASを買った時にcat /proc/cpuinfo でCPUをチェック

くらいかな

>>306
アプリではないけど、↑のSSHログインでcpやmvコマンド使えばPCは仲介しない
コマンドが苦手ならおすすめはできないが
0310不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 11:50:05.85ID:Upif22Lv

ドラッグドロップで楽に出来るけど
0312不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 15:49:08.41ID:UqUs1xfN
>>306 >>309
切り取り、貼り付け はパソコン経由しないよw

>>310
ドラッグドロップだと、DLNAクライアントから高い確率で認識できなくなる不具合が発生する
あれ・・なかなか治らんね
0313不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 15:57:59.07ID:QZnzXH/X
>>312
切り取り → 貼り付けでのファイル移動は確かにPC経由しないね
数十GBくらいの大容量のファイルでも時間かからずにさっさと移動が終わるから俺もよくやってる
ドラッグ&ドロップだと誤操作で変なところに移動することがありそうでちょっと不安

コピー → 貼り付けだとPC経由するからファイルサイズによってはかなり時間がかかるな
しかもPC → NASとかNAS → PCの片道通行と比べると転送速度自体も少し遅くなるし
0314不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 18:34:55.32ID:LPbVP6JF
>>307
あぁprocか、それは良いね。
ってか、俺の316、atomかよ・・・celeronだと思い込んでたわ・・・
0315不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 21:05:28.99ID:KIyxYHTk
>>304
情報トンクス
いろいろ試してみる
外部からひかり電話のSIPサーバにアクセスするために、
DDNSで外から L2TP VPNサーバ、SIPサーバに接続、とか
今のルータのVPNサーバが不安定なのでいろいろ対策せねば
0316不明なデバイスさん垢版2017/07/21(金) 21:06:50.91ID:KIyxYHTk
あと正面USBからバックアップの3TB HDDに
うまくバックアップできんのでなんとかせねば
0317不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 00:10:42.56ID:9/a/DBjk
>>312
経由していないというソースは?
0318不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 00:56:37.90ID:QsiOLZqQ
>>317
ソースなんかより感覚でわかるだろ。
切り貼り=内部でmvしてるだけなんじゃない?
ネットワークモニタすれば確信できるだろう。
0319不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 01:24:54.08ID:7uV1E6HM
ソースも何も、同一ドライブ内の切り取り→貼り付けはインデックス情報書き換えてるだけで
ファイル自体は移動もコピーも何もしてないから
(元ファイルの容量に関わらず処理が速いのはそのため)
まあインデックス書き換えの指示だけはPCから出てるわけだけどな
0320不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 05:32:26.41ID:fbJ7pPZr
https://wiki.samba.org/index.php/Server-Side_Copy

誰かコピー&ペーストの挙動を再確認してくれない?
うちはWin7しかなくてダメなんだ

Windows8以降+SMB2以降で、Windows Explorerのコピー&ペーストで
Server-Side_Copyが機能しているか

DOSプロンプトからrobocopyでも機能するそうだけども、ちょっと敷居高そう
0322不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 08:24:01.03ID:O0IdqDiI
>>320
サーバーサイドコピーって要するに↑で話題になってる「同一NAS内でのコピー時にPCを経由しないでNAS内部で完結する」
ってことでいいんだよね?
とりあえずReadyNAS626Xで同じ共有の中で試してみた

・Windows7 PC(Pro 64bit、1000BASE-T接続)
コピー&貼り付け → PCを経由
切り取り&貼り付け → PCを経由せず

・Windows10 PC(Pro 64bit、802.11n接続)
コピー&貼り付け、切り取り&貼り付け共にPCを経由せず
300個弱、合計71GBのファイルで試してみた場合、コピー&貼り付けの場合は3〜4GB/sでコピー完了に20秒前後の時間がかかったのに対して
切り取り&貼り付けでは一瞬で完了

確かコピー&貼り付けの時はPC経由してたはずのにWindows10のPCのコピーが余りに速すぎるからおかしいなと思ったけどそのPCはWindows7だった
>>320のリンク先を見てやっと腑に落ちた
0323不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 08:38:28.22ID:O0IdqDiI
>>322補足
「そのPCはWindows7だった」ってのは「コピー&貼り付けの時にPCを経由していたことを確認したPCは
Windows7だった」って意味ね
0324不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 09:50:22.55ID:fbJ7pPZr
>>322
さっそく検証して貰えてありがとうございます。
上で話題になってた
「同一NAS内でのコピー時にPCを経由しないでNAS内部で完結する」ってやつです

ReadyNASでもServer-Side Copyが有効になってるんですね
NETGEARとSambaナイス(笑

というわけで
>>306
同一NAS内のファイルコピーは
Windows7ではrobocopyでのファイルコピー
Windows8以降ではWindows Explorerとrobocopyでのファイルコピー
なら、PCを仲介しない機能が標準で入ってます
0326不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 12:49:41.21ID:xMdCFv1R
ID:9/a/DBjk
  ↑
こういう馬鹿って、リアル社会でどうやって生きているのか不思議に感じる
0327不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 13:54:43.07ID:TfMUpXjk
>>326
馬鹿がそれで煽ってるつもりか?
0328不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 17:37:27.61ID:xMdCFv1R
煽っていると思っていたら、マジで頭おかしいわw

本当に、不思議に感じるんだよ
0329不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 18:02:41.27ID:QsiOLZqQ
>>328
自分で確信や自身が持てないが、結果を知りたくて聞きたいのはよくわかる。
ただ、このスレの住人が優しさに満ちあふれているのは事実。


俺も聞きたいけど、24時間起動のwindowsにてiscsiの運用だと、
readynas側でhddスリープってかかってる?
ファイル置き場として使っているから常時アクセスしてるとは思わないけど、
iscsiで運用してから、hddスリープが効いていないような・・・。
ずっと疎通を確認してるからhddスリープかからないのかな。
手動で接続を切るしかないのかな。
0334不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 23:51:02.37ID:9ubYHagS
質問です
1. 214でraid1で ビットロット・プロテクションって可能ですか?
2. raid1のhddを抜いて、win機につないだら、ファイル見えますか?
3. そのhddを元に戻したら、リビルド(再ミラー)されちゃうんですか?
4. こういう疑問はどこに見にいけば自分で解決できます? ググってもあんまり出ません……
0335不明なデバイスさん垢版2017/07/22(土) 23:55:01.41ID:lFvDQ0yq
>329

RN316 にiscsiとSMB共有作って、Linux (CentOS v6相当)と、Windows10から、それぞれiscsiとSMBで
1箇所ずつマウントしてるが、ディスクのスリープはしてるよ。

但し、データ格納用で、特定のアプリを使っていないのは確か。
Linuxからは、docker イメージの格納先として、1.0TBをiscsiでマウントしてるが、コンテナに
アクセスしない限り、ディスクはスリープする模様。
0336不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 00:02:35.75ID:5HUGr8fj
>>334
検証したことないから予想だけど

1. ビットロット保護はBtrfsの機能だからRAID方式によらず有効に出来る
2. HDDのバーティションがLinux形式(Ext3とBtrfs)だから普通はWinにつないでも見えない
   なにかドライバ追加やユーティリティを使えば見えるかも
3. 普通はされる。一度外すとディスク情報が古くなるから
4. Linuxのサイト?
0337不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 00:25:34.03ID:DJnW4RqK
>334

NETGEAR関連以外の質問コーナーで同じ質問をしたら、

1.NETGEARに聞けと言われる
2.普通は出来る(Buffaloとか、ハードウェアRAID1で、Windowsからパーティションを切った場合は、片方を繋いでも見える方が多い)
3.2.で稼働中に引っこ抜いて(ホットスワップ対応時)、後で戻したら、引っこ抜かなかった方を正として、リビルドする。

 RNシリーズでも基本は同じ。OFF状態で抜いて、Win機に繋いだ時に、何も書き換えずに済んでいた場合、戻したら何事も無かった
 かのように動く(と思う)

4.こんな感じに箇条書きにしてくれればここで誘導出来るかな。
 RNシリーズは、Linux機そのものなので、RAIDはRAIDでも、LinuxのSoftware-RAID Howtoの知識が必要。
https://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO.html#toc1
0338不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 12:46:20.39ID:W4j14Ki7
Ext3 Rtrfs Software-RAID Howt
これだけのキーワードいただけたので、先に進めます。ありがとうございました!
0339不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 13:54:53.24ID:5HUGr8fj
RAID1のHDDのPC接続は「windows btrfs」で検索すれば
価格コムのReadyNAS 104での実例も見つかるし、Windows用Btrfsドライバ
も出てるようだから、なんとかなるかもね
0340不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 17:15:43.43ID:VTwrGYLI
snapshotについてですが、
SMBやscsiを使っていて、wannacryにやられてしまった時でも、
PCを再インストール後に、nasのsnapshotをロールバックすれば、復活するということでしょうか?
SMBならファイル単位で、snapshotはわかるのですが、
iscsiのsnapshotというのはどういう仕組みでしょうか?
0341不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 19:36:53.30ID:QcOl1GZ4
104に3Tが1本だけ刺さってる状態(X-RAID)です。
4Tを2つ追加するのに2本一緒に追加するのか、1本づつ(時間を置いて)追加した方がいいの?
容量を無駄にしたくないのでX-RAID(raid5)にするつもり
0343不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 21:43:53.40ID:BB2iO5s0
>>341
無難にするなら1本ずつ

The simple rules for Volume Creation with X-RAID/OS6:
- Chassis with six bays or less:
1 HDD = JBOD

The simple rules for Horizontal Expansion with X-RAID/OS6:
- Chassis with six bays or less:
1 HDD (JBOD) + 1 HDD -> RAID1
2 HDDs (RAID1) + 1 HDD -> RAID5
3-5 HDDs (RAID5) + 1 HDD -> RAID5

1本追加したところでRAID1相当のX-RAIDに切り替わる
そこにもう1本すると次はRAID5相当のX-RAIDに切り替わる

たぶん2本同時に差しても順番にやるかもだけど、ミスると嫌でしょ
0345不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 21:54:34.22ID:s3bhb2dI
RN428を検討中です。
8ベイのモデルで8本全数同容量のHDDのとき、2本でRAID1、 5本でRAID6、残り1本を共用のホットスペアといった構成は可能ですか?
また、後々これをX-RAIDに変更して、HDD差し替えによる各ボリュームの容量拡張はできますか?
0346不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 21:57:49.26ID:QAlsxPzK
>>341
既存データは入れたまま?HDDの個体初期不良を考えると1台ずつ追加が良さげ
既存データをバックアップする先があるなら、全バックアップしてnasに3本挿してファクトリリセットかけたい
0347不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 21:59:07.85ID:RcDuR6m6
>>345
出来ません。

そこまで構成に融通利く個人向けNAS自体が全世界探しても存在しませんので悪しからず。
0348不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 22:20:05.79ID:BB2iO5s0
>>345
>2本でRAID1、 5本でRAID6、残り1本を共用のホットスペアといった構成

そういうスペアの機能をGlobal Hot Spareと言いますが、OS6.7.0から機能追加されています
(EDA500では使えません。本体のHDDのみ対象です)
Hot Spareを使うにはFlex-RAIDモードにする必要があります

>後々これをX-RAIDに変更して、HDD差し替えによる各ボリュームの容量拡張はできますか?

Flex-RAIDとX-RAIDの行き来は可能です。
OS6.7.0からFlex-RAIDのままでもHDD追加の容量拡張をサポートしたようです。
ただしHDD差し替えによる容量拡張は一度X-RAIDにして行ったほうがよさそうですね。

どちらも最近のOSアップデート後の機能のため、あまり情報がありません。

試してみて設定できるかやってみませんか? :-)
0349不明なデバイスさん垢版2017/07/23(日) 22:42:06.83ID:BB2iO5s0
ちょっと補足

>>345
>2本でRAID1、 5本でRAID6、残り1本を共用のホットスペアといった構成

2本でRAID1、 5本でRAID6 はFlex-RAIDモードで普通に出来ます
RN428はOS6.7以降の機種なので、そのままGlobal Hot Spare 1本も出来るはずです
0350345垢版2017/07/23(日) 23:34:37.86ID:s3bhb2dI
>>347-348
回答ありがとうございます。
機能実装済みとは期待が高まります。
> 試してみて設定できるかやってみませんか? :-)
購入した際はぜひ試したいと思います。
0351340垢版2017/07/24(月) 17:12:31.98ID:LXue43PV
すいません、どなたかわかりますでしょうか?
0352不明なデバイスさん垢版2017/07/24(月) 18:30:00.38ID:A7S4u+DL
ウイルススキャンで引っかかり
メールが来たので削除したのですが
(deleted)に脅威 とメールが来ました
これを削除するにはどうしたらよいですか?
0354341垢版2017/07/24(月) 19:52:16.10ID:+TkMt01J
みんなありがと。
既存データを入れたままでのHDD追加なので1台ずつにしたよ。
念のためシャットダウンしてから交換。
で、ブートしたらディスク不具合のためシャットダウンしてた。
再度起動して放置してたらRAID1になってた。

管理者ページのログではエラーの詳細が分からん。
X-RAIDでfsck的なのはどうやるんだろ?

ファームウェアは6.7.5です。↓ログ
2017/7月/24 (月) 15:11:50
ディスク: チャンネル 2 (Internal) に接続されたディスクのステータスが RESYNC から ONLINE に変更されました。
2017/7月/24 (月) 15:11:47
ボリューム: ボリューム data の状態は Degraded から 冗長へ変更されました。
2017/7月/24 (月) 15:11:44
ボリューム: ボリューム data がresyncしました。.
2017/7月/24 (月) 6:50:29
システム: ウイルススキャン定義ファイルが 58.23590 にアップデートされました。
2017/7月/24 (月) 6:33:31
システム: ReadyNASOS のバックグラウンドサービスが開始しました。
2017/7月/24 (月) 6:33:30
ボリューム: ボリューム data の再構築が開始しました。
2017/7月/24 (月) 6:33:29
ボリューム: ボリューム data は Degradedです。
2017/7月/24 (月) 6:33:27
システム: ReadyNASOS サービスまたはプロセスは再起動しました。
2017/7月/23 (日) 22:12:05
ディスク: ディスク不具合のためシステムは30分後にシャットダウンします。
2017/7月/23 (日) 22:12:03
ボリューム: ボリューム data の状態は 保護なし から Degradedへ変更されました。
2017/7月/23 (日) 22:12:00
ボリューム: ボリューム data の再構築が開始しました。
0355不明なデバイスさん垢版2017/07/24(月) 20:23:31.78ID:fNQ8UoFG
>>354
本当のディスク不具合では無くて正常な動作だったのだと思います

1本目のHDD挿入をシャットダウンさせて行ったため、電源再投入後にOSが
RAID1で2本のHDD状態が一致していない異常と誤認識したのでは。
そのためいったんRAID1のDegrade状態に切り替えたのだと思います

HDD挿入はちょっと怖いかもですが、電源が入った状態で行ったほうがよいです
動いているOSがHDD挿入を認識して正しく処理しますので。

「システムは30分後にシャットダウン」はDegrade検知後にシャットダウンする
設定になっていたためです。ハードの不具合ではないので心配いりません


今の状態は正常なRAID1になっていると思われるので、再起動して正常に立ち上がる
のならば、そのままもう1本、電源入れたまま追加しください
正しく処理されてRAID5へのマイグレーションが始まるはずです
0356不明なデバイスさん垢版2017/07/24(月) 20:50:24.43ID:fNQ8UoFG
>>340
>SMBやscsiを使っていて、wannacryにやられてしまった時でも、
>PCを再インストール後に、nasのsnapshotをロールバックすれば、復活するということでしょうか?

復活します

>SMBならファイル単位で、snapshotはわかるのですが、
>iscsiのsnapshotというのはどういう仕組みでしょうか?

Btrfs上に仮想ディスクとしてiSCSIボリュームが乗っかっています
仮想ディスク・ファイルの構造は非公開と思いますが、一般的な仮想OS用の
仮想ディスクと同じようなものなのでは。

想像ですが、ファイルイメージであれば、ブロックレベルで差分情報を残して
snapshotを作っているのだと思います。
ReadyDR機能のようにファイルやボリュームをブロックレベルで扱えるようですから。

iSCSIのsnapshotは復元が面倒くさそうですよ? いちいちクローンを作って
マウントしないといけないみたいなので。できないよりずっと良いですが。
0358不明なデバイスさん垢版2017/07/25(火) 19:00:25.41ID:b1dMDufy
>>356
詳しい説明ありがとうございます。
手軽にiscsiを使えるものの、PC接続のUSBにバックアップするか(これはこれでネットワーク帯域を汚染しそう)
共有フォルダ方式に変えることを前提に考えたいと思います。

Btrfs=バターエフエスと呼ぶとは驚いた。
0359不明なデバイスさん垢版2017/07/25(火) 19:41:29.69ID:zrLAHUxm
RN314で余ったディスクを使ってJBOD(2TBx2台=4TBのボリューム)の構成にしていたのだけど
これをOSのインストールなしに4TB1台 or 4TBx2台のRAID1に移行するってのは無理ですよね?
0360不明なデバイスさん垢版2017/07/25(火) 19:58:34.60ID:11/82/tA
とりあえず新しい4Tのディスク突っ込んで別ボリュームを作れるか試してみるんだ!
できたらそこにコピって(ry

自己責任でオネガイシマス(´∀`)b
0361不明なデバイスさん垢版2017/07/25(火) 21:15:21.04ID:4PlLkDNR
>>359
OSのインストールってファクトリデフォルトのこと?

JBOD(2TBx2台=4TBのボリューム) をいったんFlex-RAIDに切り替え
4TB1台 or 4TBx2台のHDDを314に追加して、Flex-RAIDで追加HDDを初期化
JBOD(2TBx2台)から新しい4TB1台 or 4TBx2台のRAID1へデータコピー
(データコピーはrsyncバックアップで完全コピー出来る)
そのあとFlex-RAIDからX-RAIDに戻すのはお好みで

じゃダメ? Flex-RAID上なら314でマルチボリュームできるので
0362不明なデバイスさん垢版2017/07/26(水) 00:07:10.17ID:Eu4vx37X
>>360
>>361
わかり辛くてすいません

現在Flex-RAIDで使用中です

瞬断の影響で2TBのうちの1台にエラーが出始めているのでこれを機に
「2TBx2台=4TBのボリューム」を 「4TB1台」 or 「4TBx2台のRAID1」 に
交換したい

/etcや/appsの変更やdebianのパッケージなど色々追加しているので
OSの再インストールをせず今動いている状態のままでHDDだけ変更したい

RAID1なら1本ずつ交換すればいいのですがJBODなのでそれもできず
という感じです
0363不明なデバイスさん垢版2017/07/26(水) 01:53:01.27ID:295ZWwsF
361さんの手順じゃダメなの?
空きスロットに4TB挿して今のJBODとは別のボリュームを作るだけでは
もしかしてRN314じゃなくてRN312?
0364不明なデバイスさん垢版2017/07/26(水) 08:12:50.79ID:PKgzCLAb
追加HDDの初期化のときに、そのHDDのmd0領域に何のOSがインストール
されるかってことか

本体フラッシュから新規にインストールされたら、設定や追加パッケージが
受け継がれない

ダメもとでJBOD(2TBx2台)をX-RAIDに切り替えられるかやってみて、
そのうえで4TB 1本追加して(2TBx2台) + 4TBのRAID1相当になるかやってみたら?

同じRAIDグループ内のHDDはOS領域も複製されるだろうから。
そのあと(2TBx2台) を取り外して、4TBをもう1本追加してResyncさせるとか...
うまくいくかな?
0365不明なデバイスさん垢版2017/07/26(水) 19:52:18.25ID:Eu4vx37X
ありがとうございます

どうも最初に作成したボリューム(/data)に/homeと/appsが作成されるようで
そのあたりの移行も必要なようです

>同じRAIDグループ内のHDDはOS領域も複製されるだろうから。
どうやらその通りのようでこんな感じになってました

md0 : active raid1 sda1[0] sdd1[4] sdc1[3] sdb1[1]
4190208 blocks super 1.2 [4/4] [UUUU]
0366不明なデバイスさん垢版2017/07/26(水) 23:34:18.53ID:rQoBJ9Cv
>>162
あほうな話ですが、同じ現象に遭遇しました。幸い、リードオンリーでのデータ保全は、できました。このあと、OS Reinstallでよいのか、factry defaultで、イチから入れ直したほうが良いのか、わからないです。
できたら、入れ直しは避けたいのですが、どなたか、判断材料をお持ちではないでしょうか。
0367不明なデバイスさん垢版2017/07/27(木) 09:06:11.40ID:kVxbjKET
外部からFTPSで接続したいんだが開けるポートがわからない
誰かおせーて
0369不明なデバイスさん垢版2017/07/27(木) 19:40:13.10ID:Ck9lzhSZ
>>366
https://community.netgear.com/t5/New-to-ReadyNAS/Rn104-panel-shows-del-reloc-root-2C/td-p/1261246

この米フォーラムの例では「__del_reloc_root+2C」はバランス実行時に
ディスク障害があった場合に出たカーネルエラーだそうです
(エラーコードの一部が短縮されてディスプレイされている)

念のためSMART値を確認後、Factory defaultが安全だと思います
0370不明なデバイスさん垢版2017/07/27(木) 21:50:06.50ID:ow5AXvDJ
>>355
安全のためにシャットダウンしてHDD追加したけど、意味ないどころか悪影響あるんだね。
勉強になった。

「ボリューム: ボリューム data の再構築が開始しました。」ってログに出てる。
数日くらいかかるんだよね?
0373不明なデバイスさん垢版2017/07/28(金) 18:21:57.44ID:7mnR7DxL
Readynasのディスクスピンダウン、スピンアップってRaidボリューム単位か筐体単位かご存じの方いますか
0376不明なデバイスさん垢版2017/07/28(金) 20:49:59.77ID:TG3PrKsm
2.5" 2台でRAID1組んで、リビングにそっと置ける小さなNAS出してくれよ・・。
0377不明なデバイスさん垢版2017/07/28(金) 21:38:40.48ID:Aql4zpbU
>>375
バッファローでいいじゃん
リンクステーションで

SynologyのNAS買ったらデータ復旧サービスはタダなの?
0378不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 00:33:44.92ID:9QVFu6uo
データ保護とかを真剣に考えるなら、どのメーカーのNASを使うかなんてことより
冗長性やバックアップをどう確保するかの運用面が大事じゃね?
どこのメーカーだろうと壊れる時は壊れるし、データ復旧サービスが付いていても
中身が復旧できる保証があるわけじゃないから
0379不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 00:45:00.28ID:VCZ7Ecnt
その通り
NAS・RAID・ファイルサーバーの信頼性を担保するのは管理者の役割
データ復旧の話になる時点で運用が間違ってる
0380不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 02:21:16.29ID:XQYGDuJx
>>378, 379
仰ることはごもっとも

375をさかのぼると366のNAS障害とデータレスキューに行き着くんで、
NASで危ない目に遭った人にSynology勧めたって意味が無いので
(SynologyでNAS障害が起これば同じように自分だけで何とかするしかない)
代わりに無償復旧サービスがあるバッファローを勧めたのですよ
0381不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 17:26:31.90ID:twyGaMxR
と、必死にファームがトラブル起こしたり壊したり削除したりすることを誤魔化そうとする信者であったとさ。
ハードウェア故障でもないのに何で復旧作業をしないといけないのか。
ゴミ箱もない手抜き低機能NASはもうこりごりです。
0382不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 17:39:58.28ID:EN8/VmkH
ゴミ箱なんか使う必要性ない人が殆どって判断なんだろ
ファームウェアの件を考えると人手不足なんじゃないかね

以前はバッファローやIODATAのnasが嫌な人は
安いreadynasか高いqnapかだったけと
synologyやdroboが出て来て潮流が変わった
0384不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 18:50:08.72ID:4gAn3Ls7
ゴミ箱が必要ならスナップショットを1時間毎に取ればいいんじゃないかな
本当のゴミ箱が欲しければWindows7にすればWindows標準のゴミ箱も使用可能
0386不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 20:07:31.93ID:zTy7ZlYH
そもそもファームのトラブルはQNAPとかの他のメーカーでも普通に起こってるわな
0390不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 21:01:25.06ID:yox3FEfl
>>386
トラブルの頻度が高い気がするけどね。

まぁ、常に警戒するようになって
軽い気持ちでファームを上げなくなるし、
RAIDでのデータ保全は所詮HDDの故障以外役に立たないと、
バックアップの大切さも身に染みて覚えるし。
イザという時のトラブルには強くなるし、
ユーザーはいろいろ調教されるので、良し!
0391不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 21:36:06.20ID:L4csIOuO
メーラーのアドレス帳からアドレス削除したけどゴミ箱から戻したいって問い合わせきた時はびっくりした
ごみ箱文化浸透しすぎでしょ
0392不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 22:22:26.97ID:sNFuGXy+
>>390
新しいファームなりパッチはテスト環境で試して問題無ければ本番環境に
適用するものだしそもそも問題なく動いているものは一切触らないのが
サーバ系の鉄則だと思うのだけど??
0393不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 22:55:25.59ID:opuDQwBs
netgearも不用意にバンバンバージョンアップをして
アップデート催促するからなぁ〜
0394不明なデバイスさん垢版2017/07/29(土) 23:08:27.41ID:QUwCC/0u
というわけでReadyNASOS 6.8.0-RC1 がアップされてるよ〜
近々、6.8.0配布が始まるね...

6.8.0ベータ3入れてたのは6.7.5に戻したよ

・再起動すると有効だったはずのFile Searchが立ち上げ中のまま有効にならない
・6.7.5ではMacからファイル名検索は出来ていたのが
 6.8.0ではFile Searchを有効にするとファイル名検索もSpotLight検索(内容検索)
 も出来なくて意味が無かった
・MacからのSMB共有で一部の日本語ファイル名が化けるのがまだ直っていない
 (これはMac側のユニコードが特殊だから永遠に直らないかも...)

というわけで6.8.xはしばらく様子見
6.8.0に上げても6.7.5に戻せるから、正式版出たら誰か人柱よろ
0397不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 03:31:22.07ID:7pwibKF+
>>392
その通りです。

でも、末尾0とかならともかく、
いくつか進んだファームで、まぁ大丈夫だろうとか軽いノリで入れちゃったり。

バックアップは大切だよねと頭では分かっていても、
RAIDだし、まぁすぐさまどうこうならないだろーとか
つい予算がなーとかめんどくさいから後でいいやーとか
やっちゃうのです。

理屈で分かってもついやっちゃう。
痛い思いをしてやっと真剣にやるのです。

そういう人生経験を与えてくれているのです。

・・・

あえて言いますが、ただの皮肉ですよ?
0398不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 03:44:43.09ID:69YtFGqu
>>397
フロントパネルの USB3ポートに、
RAIDと同容量の外付けHDDを付けて、
自動で定期的にRAID全体のバックアップを取りたいのですが、
手動でボタンをポチッと押す以外に自動でやる方法は
なにかないのでしょうか?
0400不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 04:45:51.13ID:rTbgbclA
rearynasのosってバージョンアップの時は、
既存のlinuxのディレクトリ構成に上書きをしてるの?
新しいosのディレクトリ構造に、既存のconfや/home/*をシンボリックリンクみたいなことをしているの?
0401不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 07:21:10.23ID:anxmwPZy
>>399
/ から全部バックアップさせたいんだけど、
コマンドが受け付けてくれないんだよね。
/ の下を全部指定するのは厄介だし…
0404不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 11:58:26.19ID:th6ys0F6
>>401
/ から全部って全ての共有を1つのバックアップジョブで一度にバックアップとりたいってこと?
だとしたらそれは無理だと思うけど
共有ごとであれば1つの共有を丸ごとバックアップとることはできるから共有の数だけバックアップジョブを作って
スケジュール実行させればいいんじゃない?

共有が何十個も何百個もあってそれは面倒ってことだったら悪いが他に案は思い浮かばない
0405不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 18:00:21.46ID:rTbgbclA
>>403
2.5専用で消費電力の小さい手のひらサイズのReadyNASが欲しいなぁと。
まぁどこか見えないところに置きそうだけど。
0406不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 20:12:44.49ID:x3hgz80t
>>398
ルートディレクトリ直下文だけバックアップジョブを作成して試してみました。
しかし、USB3接続の3TBがEXT3でもEXT4でも200GBしか認識できず、
全てジョブが失敗しました。
バージョン4系統だとUSB3はうまく対応できないのでしょうか?
0408不明なデバイスさん垢版2017/07/30(日) 22:13:04.13ID:nEAgfgk5
21400(4買ベイ)で以下のような運用できますか?
@Disk1+2でRAID1(8TBx2)
ADisk3で@のバックアップ(8TBx1)
0411不明なデバイスさん垢版2017/07/31(月) 01:27:34.09ID:gzx+ZBLc
4ベイだとX-RAIDでも良いけど
ultla6使ってて6ベイだと色んな構成が出来るから結局Flex-RAIDでしか使ってないわ
0413不明なデバイスさん垢版2017/07/31(月) 19:29:41.07ID:evtvvhPP
>>406
フロントパネルにUSB3がある4系ってultra2かultra2 plus?
OSのバージョンは?
あと、ログをダウンロードしてbios_ver.logでBIOSバージョンをチェック

200GBしか領域確保出来ないのはUSB3とは別に変だね
0417不明なデバイスさん垢版2017/08/01(火) 19:42:27.43ID:+z6YDcJf
QNAPとSynologyスレでサーバールーム君みたいなのが暴れていて面白い

>おれ、サーバーとネットワーク構築屋

>UNIXの世界だったらヒントしかもらえない。苦労して自分で調べ習得したからこそ、覚えているし、応用もきく。

>QNAP 2台あるんだけど、同時アップデートして、15年分のデータ失った。
0418不明なデバイスさん垢版2017/08/01(火) 20:27:56.70ID:Q4p2YW1j
サーバ運用してるならよほどのことじゃなければアップデートしないのが基本なのに。
馬鹿は新しいファームやOSに飛びつく法則。
0420不明なデバイスさん垢版2017/08/01(火) 20:48:12.99ID:Dot09Q/w
理由もないのにアップデートして暴れた自称社長の件もあったし。未だに102なんか使ってるのだろうか。
0422不明なデバイスさん垢版2017/08/01(火) 22:16:44.78ID:q8GZvyS6
>>416
アプリ開発用に提供されているようですがRN316相当のシミュレーターとして使えるので
実機での構築前の事前確認や練習に色々と役立ちそうです。
0423不明なデバイスさん垢版2017/08/01(火) 22:30:12.91ID:Zp2eCdwb
ReadyDLNAでNASにアルバム単位でフォルダー作って音楽のファイル入れていくと、フォルダーがジャケットの画像で表示されるものとされないものがあるんだけど、この差って何だろ ?
Windowsのフォルダなら、アイコン表示を明示的に出来るけど、NASのフォルダーはそれ出来ないし、
なんとなく勝手に画像で表示されるものとされないものがある・・・
0424不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 01:40:11.57ID:4qye2snU
102 2ベイをオークションで買ったんだけどHDD無しで電源入れても電源の青色点滅が終わらない
説明書みてリセットかけたけど二時間経っても遅い青色点滅が終わらない
起動が終わってないのでブラウザーでのアクセスも出来ない
サポートに掛けるしかないかな?
0426不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 05:08:03.24ID:4epeueJW
>>425
そうなんですね
てっきりブラウザでのアクセスはHDDの有無に関係ないと思ってました
ポートスキャンではtelnetしか開いてないのがおかしいのかと勘違いしてました
RAIDarでは確認できました
早速HDD買ってきて入れてみます
ありがとうございました
0427不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 08:07:52.54ID:60IHZsYU
>>407
それ、先週壊れたw
ファームアップ後の再起動時に、HDDが1台お亡くなりになった。
消費電力少なくて良いんだけど、HDD交換がメーカー送りなのが残念。
0429不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 11:09:08.25ID:29wtBvX/
>>422
訂正
ReadyNAS Pro 6 相当のようです。WEBでは最大20GB/台でディスク4台までとありましたが
OS6.2.4のイメージでディスクを6台認識、2TBのディスクも認識。
0430427垢版2017/08/02(水) 12:21:04.51ID:60IHZsYU
違った。
壊れたのはこっちだ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wsxl_r1/

失礼
0431不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 12:46:08.29ID:pJIGQIFD
>>420
また、ずいぶん懐かしいw
0432不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 13:02:37.92ID:45B9wj+A
>>417
データ飛ばすようなやつが自称サーバーとネットワーク構築屋
しかも周りをバカ呼ばわり
0433不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 14:45:59.06ID:/9lq4pn5
懐かしいっていうけど自称社長が荒らしてたのって今年じゃなかったっけ
0435不明なデバイスさん垢版2017/08/02(水) 21:31:05.05ID:3fIAV0gQ
>>423
クライアントから っていうならファイルサイズか縦横のピクセル数が
クライアントが定義している数値以上になってるってのがよくある理由だけど
0437不明なデバイスさん垢版2017/08/03(木) 01:45:27.79ID:+GKd96Cu
またQNAPを買えない貧乏人にひがみが始まった。このスレ、時々こういうのがいるよね。Appleを目の敵にする人達と一緒。
0438不明なデバイスさん垢版2017/08/03(木) 06:54:35.83ID:Uwwvbhy+
Macと普通のPCじゃ倍くらい違うけど、NETGEARとQNAPはあまり変わらなくね?

と、MacProとReadyNAS使ってるオレが一言 「一緒にすんな!」


というか
シリコンバレー=Apple、NETGEAR
台湾=ASUS、QNAP、Synology
ってところが大きいんだわ、購買意識として台湾産はちょっとなぁと
0441不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 01:09:25.74ID:RQDevHDp
>>412
>>413
遅レスすみません
ultra2 です。
枯れきったはずなのでファームは最終にしてましたが、
中途半端な200GBの謎はログを見ても原因がわかりませんでした。
で、NTFSでWin機でフォーマットしてみたら行けました。
なんだかよく分からないので様子を見てみます。
バグ残したまま最終ファームにしたのかなぁ。
当時はすでに6系のスペックが公開されてました。
RAIDで物持ちがいいのも考えものなのかなぁ。うーん。
0443不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 05:41:00.92ID:DuFoDXrs
>>441
412の者だが
外付けはntfsっていう仕様だから諦めろ

少なくともduoの時代からの仕様
0444不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 09:47:40.89ID:bsjbX35j
>>441
ultra6 (BIOS 06/10/2010 FLAME6-2 V1.1、RAIDiator-x86-4.2.31)
で3TB USB-HDDで試してみました。

・ultra6でEXT4フォーマット
 最初に3TB-HDDは認識されているが、EXT4フォーマットをすると
 「エラー生成 EXT4 USB デバイスのファイルシステム」でコケてフォーマット出来ず
・ultra6でEXT3フォーマット
 EXT4と同じくフォーマット出来ず

古いバッファローのNASでも2TB以上のHDDはEXT4でフォーマット出来なかったので
同じような容量制限があるのかも?

そこで、ReadyNAS 316で3TB-HDDをEXT4フォーマット出来るか試すと、

・316でEXT4フォーマット
 3TB-HDDのEXT4フォーマットが問題なく出来る
 ただしOS6はクセがあって、未フォーマットのHDDをつなぐとHDD自体が認識されない
 先に対応フォーマット形式でフォーマットしてからHDDをつなぐ必要がある
 一度認識されれば、316から再フォーマット出来るようになる

次に、316でEXT4フォーマットしたHDDをultra6につなげると、

・ultra6でEXT4フォーマットの3TB認識。正常に動作

OS4はフォーマットに問題あるようです。たぶん2TBまで。
NTFSでもよいけど、NASネイティブ(EXT4)の形式がよかったら、あらかじめ
フォーマットしてからつなぐしか無さそうです。

あと、Gpartedを使ってEXT4フォーマットしたHDDはultra6で使えませんでした。
(GPTパーティション形式が悪かったのかも)
いろいろ試すしかないかな...
0445不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 11:29:31.69ID:bsjbX35j
(続き)
いろいろ疑問があるので続けて実験...

次にEXT4フォーマットされたHDDをultra6でEXT4で再フォーマットすると、

・ultra6でEXT4再フォーマット
 3TB-HDDのEXT4再フォーマットが問題なく出来る

次にNTFSフォーマットされたHDDををultra6でEXT4で再フォーマットすると、

・ultra6でEXT4再フォーマット
 3TB-HDDのEXT4再フォーマットが問題なく出来る


一度フォーマットされた3TB-HDDを正しく認識させないとダメっぽいですね

OS4上で、
未フォーマット3TB-HDD ・・・ EXT4フォーマットできず
EXT4フォーマット3TB-HDD ・・・ EXT4再フォーマット出来る
NTFSフォーマット3TB-HDD ・・・ EXT4再フォーマット出来る
HFS+フォーマット3TB-HDD ・・・ EXT4再フォーマットできず

理由はさっぱり分かりません
認識可能なパーティションテーブルの形式ですかね...
0446不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 11:36:42.61ID:bsjbX35j
結局、OS4もOS6も対応フォーマット形式(FAT32、EXT3/4、NTFS、(BTRFS))
であらかじめフォーマットしたHDDをつなぐのが無難ってことですかね

簡単なのはNTFSで事前にフォーマットしておいて、ReadyNASにつないでから
希望のフォーマット形式に再フォーマットかな

200GBの謎は、こちらでは再現しなかったので判らんです...
0447不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 19:34:54.95ID:phl0MkV4
細かな検証、どうもありがとうございました
ふと思ったのですが、2TBの壁の以前に、200MBの壁というのが
ありませんでしたか?原因を忘れてしまったのですが旧IDEのMBRの問題?
いずれにせよ気をつけながら使います。
NASのライフサイクルと保守はむすかしいですね。
OSが大きく変わったので特に。
0449不明なデバイスさん垢版2017/08/05(土) 22:10:17.39ID:bsjbX35j
>>447
2TB以下のHDDで試したわけではないので、2TBの壁は間違いかも
単にフォーマット済みのHDDしか使えないってことかしら...

OS4でもとりあえず大きいUSB-HDDが使えるのが判ったので、うちも壊れるまで
Ultra6を使い潰すつもり(笑
0450不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 09:35:39.39ID:QnOXCSDd
ultraシリーズは性能が1000Tの上限に達してしまってるから家庭用では十分すぎて買い換える気が起きないよな。
10Gがもっと普及するかと思ったらコントローラーが高くて全然出回らないし。
0451不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 11:03:21.60ID:CwJt6xjm
>>450
ネックはX-RAID2の容量拡張の壁だけどそれもOS6化で解消されちゃったんだよな
ただ以前誰かが過去スレで言ってた「OS6化したUltra6で大量のファイルを書き込もうとするとトラブるんじゃね?」
って部分は検証してみる必要がありそうだけど
0452不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 11:04:44.17ID:zzg7DG2w
先日、中古で102を購入したのですが、スロット2がシステム上認識しません(LEDが点灯しない状態)
スロット1と2を入れ替えるとHDD自体は認識するので、本体側の故障ですかね?
なにか解決策あれば教えていただけませんか?
0453不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 11:14:32.95ID:eXF3S0Es
>>452
スロット1と2に差したHDDを入れ替えると1は認識して2は認識しないって意味ですかね?
0455不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 12:14:52.05ID:+jrHdIfc
これは故障じゃないかね
店もNASの動作検証なんてやらない(めんどくさい)だろうし
0456不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 12:20:22.13ID:qzfOhiYu
管理者ページのボリュームに表示されないのならスロットの故障じゃないかな?
0457不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 13:20:41.50ID:MM/oKgaU
あの悪夢のバージョン6.4.1からなんとか6.4.0に戻すことに成功して以降
アップデなんか絶対しねーぞと心に誓うもsambaの欠陥もあり6.7.5にしぶしぶアプデ敢行
それから一週間今のところ異常なしと報告
0458不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 13:46:06.34ID:c1phViYI
>>453
はい、その状態です。

やっぱりスロットの故障っぽいですね。
残念ですが、あきらめます。。。
0459不明なデバイスさん垢版2017/08/06(日) 15:22:30.71ID:JicR6uWz
316に4TBを6台入れて、18TB中11TB使った状態で初めてのスクラブ。

8月1日に始めて、5日の夜にようやく無事終了。ああほっとしたw
0462不明なデバイスさん垢版2017/08/07(月) 20:30:38.00ID:QNXb57VF
ReadyNAS Ultra6にWD30EZRXを3台積んでX-RAID2にて運用していました。
先ほどRAIDar4.3.8にて3番目のディスクにスペアディスクランプが
ついていることを発見しました。

「このディスクはスペアディスクとしてスタンバイ状態にあります。
使用中のディスクの故障を検出すると、このディスクが自動的に置き換わります。」
とありますが、具体的に交換はディスク3を新規購入したWD30EZRXと入れ替えれば
良いのでしょうか?それとも新規購入したディスクをディスク4とかに入れて、
ディスク1〜3は触らない?

(実はいったんUltra6の電源を落としています。再度電源投入するも
RadyNASの表示のまま先に進まず・・・やはり新規ディスク購入しなくちゃ。
もしかしたら手遅れ?・・・)

新規購入はWD30EZRX(緑)ではなくWD30EFRX(赤)にしようと思います。
0463不明なデバイスさん垢版2017/08/07(月) 20:47:59.57ID:evySAMua
異常、故障時にメールが来る設定をしていましたか?
スペアディスクランプに気づく前に、NASの異常が何か起きていたのでは?

再度電源投入しても立ち上がらないようなら重症の場合が多いので
下手にいじらず、メーカーサポートに連絡を取って対処法を相談したほうがよい思います
0464不明なデバイスさん垢版2017/08/07(月) 21:15:12.73ID:lMgi14O3
スペアディスクとしてスタンバイしてんだから異常じゃなくない?
0466不明なデバイスさん垢版2017/08/07(月) 21:43:39.77ID:Qa4UWPd2
>>464
正解。

スペアはあえて指定しないと設定されないはずなので
どこかのタイミングでそう使うように選択しているはずなのだけど?
0467462垢版2017/08/07(月) 21:57:30.89ID:QNXb57VF
>>463 ありがとう
メール設定どころかユーザー登録もしていなかった・・・。
メーカーのユーザー登録しないとメールの問い合わせもできないのよね
箱と説明書はどこにあるかなあ〜引っ越したからな〜

とりあえずWD30EFRX(赤)をアマゾンで購入して、到着前にユーザー登録
してメールで問い合わせてみよう
まあほとんどは別のHDDにバックアップしてあるからそれほどダメージは
ないんですがね

>>464さんの言うようなことを私も思ったのです。
だからディスク3を入れ替えるのか、ディスク4に新規挿入するのか
聞いてみたわけでして・・・
何しろ「このディスクはスペアディスクとしてスタンバイ状態にあります」
とあるのですから

ググると以下のようなものが出てきた・・・ディスク1か2が故障していて
ディスク4を新規挿入しろということなのか・・・?
https://note.cman.jp/server/raid/hs/
0468462垢版2017/08/07(月) 23:06:18.67ID:QNXb57VF
もしかしたら自己解決かなあ・・・
https://www.netgear.jp/support/download/tips/RNOS6_hotspare.pdf
ということは新規ディスクを空いているディスク4に挿入かな
電源落としてしまったのが失敗となりませんように・・・

久しぶりなんで忘れちゃってるんですが、新規ディスクを購入したら
フォーマットしてから挿入でしたっけ?何もしなくて挿入して良いのでしたっけ?
もしフォーマットするならフォーマット形式は何でしたっけ?
0469不明なデバイスさん垢版2017/08/07(月) 23:44:17.50ID:/7fevBed
フォーマットは不要、まっさらなディスクでないとダメ
PCで使ってた場合はパーティションを全削除
0470不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 00:38:08.66ID:ntOTe3cb
ReadyNAS Ultra4をOS6化しようかどうしようか迷っているんだけど
静音・バランスなどファンの回転数は制御できますか?
0471不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 01:52:58.17ID:L27frUTz
>>470
ultra6をOS6.6.1にしたときは静音・バランス・冷却の切り替えが意味なかった
どの設定でも挙動が一緒で、電源投入してしばらくは回転数が低速側に不安定で
時間が経つと落ち着くという何か変な動作

これはOS6.7.5のBug Fixで解決してるかも
・Fixed an issue where fan speed would fluctuate frequently on some models, especially at low speeds.

うちはultra6+6.6.1で諦めて4.2.31に戻しちゃったから検証してない
OS6化してもOS4に戻せるから挑戦してみては
0472不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 01:56:14.75ID:L27frUTz
あと、OS6化するなら2GB以上にメモリ増設したほうがよい
OS6はメモリ喰いなので
0474不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 03:51:03.93ID:QX5YY1kq
>>470
うちはファン交換しちゃってるし
メモリも2Gに増設してるから参考にならないだろうけど
os6は絶対オススメ

特殊な事してるならともかく
通常の運用ならos4が勝る状況思いつかないよ
0477470垢版2017/08/08(火) 14:32:27.17ID:ntOTe3cb
>>471
>>474
ありがとうございます。OS6インストールしてみようと思います。
0480不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 19:29:47.28ID:A3uQAjIg
ultra6のメモリー増設って簡単ですかねー。pc自作してる程度のスキルです。
0482不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 19:35:26.03ID:FfhqbD2v
>>480
PCの自作ができるならクソ簡単
マザーボードが裏返しになってるからマザーボード自体をシャーシから
取り外さなきゃならなくてそこが少しだけ面倒だが
Ultra6Plusはケースのカバー外すだけでいいんだけどね
0483不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 21:41:00.97ID:d2ddm+b5
>>480
うちの Ultra6 はネジが無茶苦茶固く締まっててプラスドライバで弛めようとしたらネジが舐めた。
ねじザウルスあると安心。
0486不明なデバイスさん垢版2017/08/08(火) 23:10:42.10ID:SE+LnXyf
>>467
いや、だからスペア(予備)としてスタンバイ(待機)してるんだから、他のディスクが異常になったときにそのスタンバイのディスクが組み込まれる
その後エラーになったディスクを交換する
今何か必要な事は何もない。
0487480垢版2017/08/09(水) 00:25:20.76ID:EtRtojnW
簡単なんですね。ファンと合わせてやってみます。
0488不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 09:31:24.86ID:buhp0uvS
316がディスコンになったのか……316の挙動が最近怪しいから新しいの買って乗り換え様と思ってたからめっちゃ困るんだけど、どうしたらいいんだろう

526なら316からHDDの移し替えいけるの?
0491不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 14:50:43.65ID:45j10hzP
>>488
それならいけるはず
316からじゃないけど過去に成功報告も上がってる

>>489
102と104では例の機能は使えないようにして対処したのか
しかし新ファームはリスク考えるとしばらく様子見だな
とりあえずダウンロードだけはしとくかな
0492不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 16:05:01.49ID:3D2q4fka
102に6.8.0入れてみたよ。特に問題なしで、全体的に動作が体感で軽くなった気がする
0493不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 16:06:18.75ID:nvjZ5j0N
メジャーアップ様子見は普通でしょ
どちらにせよ自動アップデート機能には緊急でもない限り一週間以上空いてこないし
0494488垢版2017/08/09(水) 16:09:03.15ID:BXaFKS5E
>>491
ありがとう

104→316はarmからx86だから無理みたいな話もこのスレで見た記憶もあるし、316→426or526もあんまり期待できないんだよなあ
0495不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 16:36:35.97ID:45j10hzP
>>494
x86系のOS6であれば家の環境では

Ultra6無印→Ultra6Plus
Ultra6Plus→526X
526X→626X
626X→Ultra6無印
626X→526X

は普通にデータ移行できたよ
316は持ってないけど316→526Xなら普通に成功するんじゃない?
0496不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 16:54:33.19ID:VvjxalPq
現在Readynas316を使ってるのですが、Raid6の状態で6本HDDを入れてます。
今回6TBのHDDを追加してNAS全体の容量を増やしたいのですが、実際に容量を増やすためにはHDDを何台交換すればいいのでしょうか。
RAID6と考えると最低2本だと思いますが、3本なのでしょうか。
0498不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 18:34:59.58ID:VvjxalPq
>>497
このサイトの使い方が不明です。
初期状態から変更状態にしたときはどうやって入力すればいいんでしょうか?
0500不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 22:23:17.67ID:GBHAm/MX
>>498
ボタンクリックすれば抜けるよ
で、入れ替え

たぶんだけども…
raid6で組んだら全数入れ替えじゃないと
容量増えないんじゃないかな?
0501不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 22:52:07.60ID:hrmPOXoC
垂直な拡張での容量増加はRAID6だと、4台以上のディスクの交換が必要とマニュアルにはある
0502不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 22:55:59.98ID:2O3Wsqhk
6.8.0入れてみた。

316の目玉が点きっぱなしになるバグが解消されたみたい。
とりあえず現在のところ不具合なし。
0503不明なデバイスさん垢版2017/08/09(水) 23:06:02.69ID:VvjxalPq
>>501
XRaidなので、四台ですか。
6TB高いなー。
そろえてみます。
ありがとうございます。
0505不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 02:45:06.63ID:eeRBPJA6
6.7.0から6.7.5の間でも細かい改良がちょこちょこ続いたから
6.8.xはしばらく待とうかな

そうしないといつも次々に入れるハメになるのよね
0507不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 08:36:27.56ID:3c/0VrQd
なんか6.8でファイルインデックス作ってファイルアクセス早くなるとかなかったっけ?
0509不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 08:56:52.91ID:DsDJwJVy
今かと?
0510不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 11:58:33.69ID:a7u7FYvJ
Pro6パイオニアエディションにWD60EFRXx6でXRaid2運用しています
久々にここ覗いたけど、Pro6もOS6に変えるメリットありますかねぇ
0511不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 12:08:50.95ID:xWikMDrL
リスクを伴うからメリットデメリットを自分で調べて把握しない人にはオススメ出来ない

つまりあなたにはメリットはありません
0512不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 12:21:13.08ID:tRbYAzgi
>>497
これいろいろシミュレートできていいな
自分のケースでは当面4T買って、6Tが安くなったら6T、8Tが安くなったら交換
とHDDの価格と容量の増え具合で計画立てられていいわ
0513不明なデバイスさん垢版2017/08/10(木) 12:45:06.23ID:EzTaE3r7
>>510
容量拡張の制限を取り払いたいならやる価値はある
興味本位程度にしか思ってないならリスクを冒してやる必要もないと思うけど

同じハードウェアのUltra6PlusをCPU換装&OS6化して1年以上使ったけど大した問題は出なかった
0516462垢版2017/08/10(木) 17:43:43.66ID:MBH3tlFF
>>486 ありがとう何もしなくて良かったのか・・・
結局WD30EFRXを新規購入しましたがまだユーザー登録&メール問い合わせしていません

1.ディスクを全て抜いた状態では起動して、ディスクが入ってないと表示されます
2.ディスク123を入れた状態では起動しません
3.ディスク123に新規購入したWD30EFRXをディスク4に入れた状態でも起動せず
4.ディスク3が「スペアディスクとしてスタンバイ状態」なのでディスク3を抜いて
ディスク12だけだと起動しました

ただし当然ですが、RAIDarで見るとボリューム欄が黄色です。意味は
「異常または故障 このディスクまたはデバイスは故障しているか、注意を要する状態にあります。」
みたいです。
ディスクの欄も当然ディスク3に黄色が点灯です
本体の表示窓を見ると「C:unprotected」と出ています

さて私がやらなければいけないのはどれでしょうか?
A「スペアディスクとしてスタンバイ状態」で抜いていたディスク3を元に戻す
Bディスク3に新規購入したWD30EFRXを挿す
Cその他

不用意に電源を落としたので、今回は皆さんに教えてもらってから行動したいと思います
0519不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 15:53:12.83ID:O7b/ofG7
>>516

迷わずBだよ

X-Raid2運用だったんだからスペアディスクはそもそも設定出来ない
出来るのはFlex-Raidのとき

Disk3がスペアディスクに見えるのはディスク障害による誤認識でしょう

今の状態は、X-Raid2によるRaid5相当でかつ1本故障したデグレード状態「C:unprotected」

Diak1, 2で動くうちに念のためにデータバックアップしたのちに、至急、Disk3を交換した方が良いよ
0520不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 16:00:55.98ID:O7b/ofG7
続き

もしDisk3を新品と交換してもスペアディスクと見なされて、また、異常状態と「C:unprotected」が続くなら
もう個人では直せないレベルかも
Raidの構成情報がトラブってる

全てのデータをバックアップして、Raidを初期化(ファクトリデフォルト)して、やり直す
0521不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 16:07:45.76ID:Bclu/pz3
教えて下さい。
ReadyCLOUD クライアントV1.16にて
バックアップPCフォルダーの機能で、任意のフォルダ(今回は起動ドライブ上のフォルダ、txtファイル)
と同期を取ろうとすると、インデックス→同期→アップロードを経て
An error occurred during synchronization Failed to Upload File ファイル名.txt reason: Service Unavailable
とタスクトレイにポップアップ表示されて、一度も成功しないのですが、
webの何処を見て学べばPCの同期バックアップをReadynasに自動アップロード出来るようになるのでしょうか?
0522不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 17:33:43.14ID:fK2o+jqv
ReadyNAS316で起動したままHDDの取り換えをしたいのですが、Webの管理画面から取り外しコマンドがないようです。
この場合、起動中に外してしまっていいのでしょうか。
0523不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 17:38:40.57ID:V8GeiGUC
RN104で、
前回使用後に正常に取り外しされませんでした。このデバイスはリードオンリーになります。
ってなっちゃったら、どうやって復旧したらいいんですか?
0524不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 18:08:28.58ID:V8GeiGUC
>>523
正確には、

外部ストレージ’SAMSUNG_HD154UI’は前回使用後に正常に取り外しされませんでした。
このデバイスはリードオンリーになります。
書き込み可能にするには、元のデバイスに差し込み、修復してください。

です。
修復の仕方がわかりません。
0525不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 18:14:15.55ID:V8GeiGUC
和訳がおかしいのかも、と思い、英語モードで再表示。

System: External storage 'SAMSUNG_HD154UI' might not have been safely ejected after last use.
This device will be read-only.
Plug it into its native operating system and repair it before it will be writeable.

パソコンにつないで修復しろ、ってことですかね?
トライしてみます。
0526不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 19:15:05.43ID:O7b/ofG7
その通り
別に修復して繋ぎ直す

外付けHDDを外すときは必ず解除してから
0527不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 19:32:36.57ID:BuRC34qz
>>524
これ、起きますね。
ここで訊ねても、修復手段はないと言うことでした。
フォーマットせよと。
0528不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 20:05:01.56ID:V8GeiGUC
>>526,527
パソコンにUSB接続して、促されるままに「スキャンと修復」をした後で
RN104に接続し直したら何事もなかったように使えるようになりました。

ありがとうございました。
0529不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 20:44:39.39ID:O7b/ofG7
>>527
米フォーラムでもここでもフォーマットしろなんて回答は初めて見たよ(苦笑

FAT32でもNTFSでもPCにつないで修復するのがメーカーFAQのはず
0530不明なデバイスさん垢版2017/08/11(金) 23:18:37.67ID:+o0mNmiM
>>522
ボリュームを破棄した後にそのままスロットから取り出せばいいんじゃないかな
先日そうして入れ替えた
0531不明なデバイスさん垢版2017/08/12(土) 00:35:46.82ID:50FEaIje
>>530
ボリュームを破棄したらデータ消えますよね。
データを消さずに容量増やしたいんです。
0532不明なデバイスさん垢版2017/08/12(土) 01:39:45.70ID:kTevyCIv
RAID構成ぐらい書いたらどうなんだ…
RAID0でHDD抜いたらボリューム壊れる事ぐらい分かってるよね?
0533不明なデバイスさん垢版2017/08/12(土) 12:03:33.80ID:Y4TZdAXs
適当に買った4Gメモリ(1.5V)に変えようと316からメモリを取り外したらPC3L-12800S-11-11-C1になってたorz
316で一応動いたのでメモリテスト中…
0540不明なデバイスさん垢版2017/08/12(土) 20:18:02.26ID:+xyJqmQM
>>502
目玉が反応しなくなったりするけどな
結局フロントパネルのバグはまだ治ってない
0541533垢版2017/08/12(土) 21:36:25.14ID:vz4+OoM5
3Passまでエラーもなく途中で落ちることもなかったので大丈夫なようです
少し使ってみましたが2Gを4Gにしても違いは殆ど感じません
0542不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 12:56:26.25ID:e4jehtf+
>>348
今、X-RAIDなのですが、ボリュームのデータ消さずにFlex-RAIDに変えてホットスペアなんてできますか?

もしできるのでしたら解説サイトなど教えていただけたらありがたいです
0543不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 16:49:15.58ID:88hgXPos
OS6を使っていて、HDDベイの空きがあるなら
X-RAIDからFlex-RAIDに切り替えたあとスペアディスク
追加は簡単だけど

HDDベイの空きが無いなら無理じゃないかな
0544不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 19:40:08.27ID:wjqhjXQh
・ベイに空きがある&新しいHDDを追加で用意できる
X-RAIDからFlex-RAIDに切り替え後新しくディスクを追加してそれをホットスペアにすればOK

・ベイに空きがない又は新しいHDDも用意できない
諦めろ、そんな都合のいい話はない
ベイに空きがあるならとっとともう1つHDDを買ってこい

ってことでOK??
個人的にはホットスペアで2台分容量を無駄にするくらいならRAID6でいいんじゃね?と思うが
0545不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 20:35:43.14ID:7yr1+dR5
>>544
自分もホットスペア用意するならRAID6でいいと思う。
ホットスペアを用意したいのは何か意味あるのかな?
スロットが20個くらいあるならホットスペアも意味がありそうだけどさ。
0546不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 20:58:38.60ID:+hsM2NYz
>>544
6より5+スペアのほうが性能が高いかもという理由はどうでしょうか?
自分だったら耐障害性が高いほうを選択するとは思いますが。
0547不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 21:33:27.02ID:LFl8tEkb
>>546
夏休みの自由研究で是非自分で調べてくれ

論理的にはRAID5の方が速いだろうけど有意差感じない自己満足レベルの差で運用を面倒臭くするならアプライアンス機使う意味が無いと思うけど。
0549不明なデバイスさん垢版2017/08/13(日) 22:36:51.99ID:e4jehtf+
質問しっぱなしですみません
316をRAID5で6ドライブ状態で運用しています

それぞれのHDDの容量増やしてRAID6+スペアにしたかったのですが無理ですよね?
0551不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 06:43:53.70ID:uCmfMo8Q
>>549
残念だけど無理かなぁ

もう一台316を増やして、HDDも新しく買って
RAID6+スペアのボリュームに入れ替えるしかないかな

うちもRAID5+6HDDをRAID6+6HDDに切り替えたときは
316増設したな
何台か切り替えたから玉突きでえらい時間掛かった
0552不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 08:01:38.66ID:zcqz3aU1
Pro6なんですが、Q6600や同世代のXeon。7500あたりはフォーラムに書き込みがあるようですが、Q9xや8xへの換装について、何方か情報お持ちでないでしょうか?
元がE5300なんで交換するメリットが薄いと言えばその通りかもしれません。
0554不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 09:22:31.30ID:egCZgYTG
>>552
Ultra6PlusでCPU交換したけど、45nm世代のQ9400SやXeon X3350に交換した時は動かなかった
電源は入ってフロントパネルにReadyNASって表示は出るけどそのままだんまりで先に進まない
同じ45nmのE7500は動いてるみたいだからおそらくFSB1333MHzのCPUには対応してないんだと思う

結局45nm世代は諦めてQ6600に換装してOS6化して使ったよ
CPUクーラーは標準のをそのまま流用したけど、東京でエアコン切った真夏の部屋で24時間運用しても
特に問題は出なかった
OS6化するならCPUコアが多い方がいいのかもしれない
0555不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 09:43:49.22ID:zcqz3aU1
>>554
情報ありがとうございます。965らしいのでやはり1333は無理そうですね。とりあえずQ6600にして様子見たいと思います。
ディスク6本積むと70W近く消費するので、引退かなと思っていたのですが、OS6化したら意外といい感じになったので、6Tとか8Tを積んで暫く使ってみようかなと思い始めている所です。
0556不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 09:52:09.92ID:egCZgYTG
>>555
言い忘れたので追加
交換したQ6600はTDP95Wのやつね
初期のTDP105Wのものだとどうなるかはちょっと分からない

ホントOS6化でUltra世代は寿命延びたよなぁ
Pro6やUltra6Plusなら10GbEに対応できないことを除けばまだまだ現役で使っていけそうだ
家では検証時を除いては引退したけど・・・
0557不明なデバイスさん垢版2017/08/14(月) 12:40:34.84ID:zcqz3aU1
>>556
色々すみません。
Q6600はSLACRなんで多分大丈夫です。
70Wクラスだと自作サーバーのほうが省電力な場合もあり微妙なんですが、NASのほうが管理は楽なので、もう何年かは倉庫として使いたいと思います。
0558不明なデバイスさん垢版2017/08/15(火) 02:40:35.14ID:iUy0URBZ
ちょっと前にOS6化したUltra6無印で大量のファイルを書き込むと落ちるって報告があって気になってたんで
家のUltra6無印でも試してみた
NAS1-Ultra6無印
メモリ:2GB
OS:OS6.7.5
HDD:4TB×6(X-RAID2、RAID6)

NAS2-626X
メモリ:8GB
OS:OS6.7.5
HDD:8TB×6(X-RAID2、RAID6)

で、NAS2をrsyncサーバにしてNAS1側でリモート→ローカルの方向にバックアップするようジョブを作って実行
バックアップ対象は数百MB〜数GBサイズの動画ファイルがたっぷり詰まったフォルダ(トータル10TB)で、
プロトコルはSMBとrsyncの2つ

最初にrsyncを試したけど無印の管理画面のパフォーマンスグラフではコンスタントに60MB/sくらいを維持して
何事もなくバックアップ終了
今は同じジョブをSMBに変えて試してるところだけど、10TBのうち4.3TBほどコピーし終えた状態でまだ問題は出てない
パフォーマンスグラフを見ても速度はほぼコンスタントに80MB/sちょい出ていて落ちるような兆候も見られないし
あと1日くらいほっとけば問題なく終わりそう
以前の報告とOSのバージョンが違うから、(今のところ)上手くいってる原因はそこにあるのかもしれない
0559不明なデバイスさん垢版2017/08/15(火) 08:30:30.49ID:PJBlz+Ta
ReadyNAS102使っててiPhoneの写真を入れようと思ってReadycloudの登録してiPhoneアプリ入れてデバイスのオンラインまでは確認出来たけど、メディアバックアップがオンに出来ずに困ってます
色々探したんですが、何処か参考になるサイトとかありますか?
0560不明なデバイスさん垢版2017/08/15(火) 17:31:27.41ID:9/RrYlwG
ReadyNAS Ultra2 (OS は4) を使っています。

adm画面にhttpsでアクセスすると、証明書の期限が切れているような表示が出ます。
adm画面からこれを修正する方法はないでしょうか?

また、EnableRootSSHを入れたのですが、ttsshから入ることが出来ません。
なにが問題と考えられますでしょうか?
0561不明なデバイスさん垢版2017/08/15(火) 17:39:55.90ID:9/RrYlwG
一部自決しました

ttssh のSSHのバージョンが違っていました。
お騒がせしました。

しかし、https の証明書の更新方法が分からないままで、
どうすれば更新できるでしょうか?

よろしくお願いします。
0564516垢版2017/08/15(火) 21:42:40.62ID:w+UKU1aJ
>>519

ありがとう。その通りやってみたら
booting testing disk3と表示されその後resyncingとなり
resync c:となってパーセント表示が上がっていき、
無事に正常に戻りました。

取り外した方のディスクはパソコンでフォーマットして
バックアップのバックアップにでも使おうかなと

みなさんありがとうございました
0568不明なデバイスさん垢版2017/08/16(水) 16:02:57.63ID:+1lexu3r
526に、6.8.0入れた。今のところ問題なく動いてる気がする。
ファイル検索をオンにしてみたけど、ファイル数すくないから、違いはよくわからなかったかな。
0569不明なデバイスさん垢版2017/08/16(水) 17:44:32.93ID:uPm86mpt
>>558続き
結局SMBでも10TB全部80MB/sをほぼキープしつつバックアップ終了
以前Ultra6無印+OS6.6.1で報告されてた「rsyncやSMBでの大量書き込みで落ちる」という現象は
どうやら家のUltra6無印+OS6.7.5では起こらなかったっぽい
ただSMBで普通に書き込みしただけでhtopでのCPU使用率が100%超えるから相当辛そうな感じだけど
0570不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 10:09:25.72ID:0RYr1ldg
>>514です。428と528迷ったけど、NTT-Xで価格差15,000円だったので528ぽちった
HDDはとりあえずWD100EFAXを2台から順次そろえていく予定
今使ってるPro6のWD60EFRXはIntelliParkを無効にしてたけど、最近出たやつは
そんな必要ないんですかね
0571不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 13:03:12.42ID:gqQ0Glwg
>>570
8ベイモデル裏山
HDDをフルに積めば単純計算で6ベイモデルの4〜5割増くらいで速そうだ
0572不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 14:41:54.87ID:fQ8U87AX
WD100EFAXは半月前にNTT-Xの箱蹴り品で3万7千円台で出てたから、小まめにチェックかな

528は羨ましいな
ファンが五月蝿くなければこれからは8ベイがいいなぁ
0573不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 15:57:09.83ID:gOTUXB02
528Xのファンは1000rpm以上で回ってると結構うるさい。
が、動作音が気にならない場所に設置しているので
冷却設定で運用してる。

なお、隣に置いてあるPro6はもっとうるさいw
0574不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 16:47:10.91ID:WFT2/I8E
>>562
>>563
ブラウザの例外になんとか入れておくのが一番簡単そうですね。

でも ultraX を使っている人達は皆さんどうしているのでしょう?
openssl を使う方法はないでしょうか?
0575不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 16:54:49.73ID:IxFNqQsi
ローカルネットワーク運用ではオレオレ証明書以外の手段はないでしょ
独自ドメイン運用で自分で正規の証明書用意できるならともかく
0577不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 21:24:19.30ID:qPXoxDJR
わざわざopensslで作るならブラウザの例外に入れておいても大して変わらないでしょう
0578不明なデバイスさん垢版2017/08/17(木) 22:47:49.14ID:NstryPC6
>>563
ドメインの登録・維持 年間10ドル未満
SSL証明書 年間5ドル未満
で、できちゃうけどな。

家の中でDNSサーバーをちゃんと運用しなきゃだけど。
0580sage垢版2017/08/17(木) 23:24:59.17ID:9JSaX/0H
Let's Encryptじゃいかんのか
0582不明なデバイスさん垢版2017/08/18(金) 08:07:31.33ID:FTM4dmUG
102使っててアクセス出来ないファイルがあるから管理画面からとりあえず再起動
再起動が完了しないので電源ボタンからシャットダウンしてついでに掃除
ここでRAID1のつもりだったのがディスクが1つしか入っていないことが発覚
0584不明なデバイスさん垢版2017/08/18(金) 19:43:31.03ID:KM1jVkHD
日本語でFujisslは?
0585不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 08:21:14.92ID:D2U7zfGW
raid1のつもりが一つ未使用のままで
シングルディスクで動いてたサーバならみたことある
0586不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 11:59:06.90ID:OdzfNJ5V
316に3Tx6でraid5使ってて
WD REDx5に一本GREEN混じってたから
(余ってたGREENを取り敢えず突っ込んだ)
RED買い足して交換
再構築終わったかなぁって見ててもいつ迄経ってもヴォリュームが正常に成らない
ログ見たら再構築後に今度は別のHDDがオカシイって出てる
まじかよってREDもう一本購入して交換
RMAに出すかと
エラー出てたドライブをPCに繋いでdiskinfoでチェック
特に問題無い

なんでじゃ〜〜
このエラー吐いてたREDはどうすればいい?
たぶんsmart値に異常が無いとRMA無理だよね
WDの故障診断ツールでもう一回確認して見るか‥
0587不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 12:04:53.30ID:xKb/KEpC
>>586
新品同様でオクやらメルカリやらだしなよ
クレーム心配ならこの状況も書き添えて
RMA期間内ならスグ売れると思う
0589不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 14:06:14.88ID:OdzfNJ5V
WDの診断ツール掛けたら
エラーだらけだったわ
readynasの判断が正しい
too many bad sectors
だっけ?
その後diskinfoもう一度掛けたら
代替保留セクタが激増してた
RMA手続きしますわ
smart値あてに成らんな
0591不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 16:46:41.29ID:NV1jRHay
ウチのRED6TBの最初の4本は3年超え、次の8本も2年超えたけど全部異常無し
最初の4本はAmazonとツクモで購入
次の8本はAmazonとツクモとドスパラで購入
HDDは元々当たり外れ大きいけどウチの子は当たりだったみたいね
0592不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 16:54:19.74ID:OdzfNJ5V
値段考えるとRED位迄だな金出せるのは
海門はロックで酷い目に有って以来買ってない
ロックーRMAーロックのコンボを
1Tx3食らったからな
raid5でどうにもならないのは勘弁
寒と一緒になって以来海門は糞
其れ迄は海門信者だったが
0593不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 18:08:49.71ID:3QzRX3PN
自分のところで赤の故障は32台中
1年以内は2台
2年以内は1台
3年以内は3台
4年以内は1台
計7台故障しているから同じ環境で使っている他社のNAS用HDDより高い故障率だな
0594不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 19:28:14.43ID:Pam3rVdg
>>591
悪名高いST3000DM001-1CH166が3万時間近くでも8台中6台生きてるから
まぁHDDなんてそんなもんじゃね
0595不明なデバイスさん垢版2017/08/19(土) 19:53:36.74ID:d21HGV8c
売れてる数考えれば不具合報告が多いのは当然では
完全に席巻してるやん
0596不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 00:33:23.09ID:DxaD6Qbd
RN102を数年問題なく使用していたのですが旅行に行くので初めて電源オフにしてみました。
ところが帰ってきて電源入れようとしても全く反応しません。HDD外して電源入れようとしても無反応。
諦めるしかないでしょうか?
0597不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 01:16:03.03ID:OTUxi3gK
ACアダプターor本体CPU基板が壊れた可能性
可能性の高さは
ACアダプター > 本体CPU基板
テスターがあればどちらの故障か確認できるけど持ってないだろうしどうしたものかな
0598不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 02:07:55.50ID:DxaD6Qbd
>>597
助言ありがとうございます
このままデータを諦めるのも癪なのでダメ元でACアダプタのコンパチ品を探してみます
0599不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 09:50:28.44ID:ewIexy9T
>>598
落雷とかで壊れるのもあるけど
一度ACケーブル抜いて10分ほど放置してからさしてみたら?
0600不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 11:43:56.16ID:Y++iExsW
LANポートにケーブルつないだときにLEDも点かないならACアダプタかな?
0601不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 11:44:38.43ID:DxaD6Qbd
>>599
おっ、昨日交換しようと思ってAC抜いて一晩置いてたんですけど、今コンセントさしたら反応ありました。
とりあえずデータレスキューしてACアダプタ交換はゆっくり考えてみます。
0602不明なデバイスさん垢版2017/08/20(日) 13:30:14.67ID:avXAFKzB
WD100EFRXを新ディスクトレイに入れたけど、トレイとHDD基板の隙間があるのか?
ってくらいギリギリ。
ディスクトレイに取付図解のシールが貼ってあるんだけど、たった2回の着脱で
HDD基板のネジが接触してはがれてきてて、基板側に絶縁シートを貼る余裕すらない。
コンパチリストに同じ形状のWD101KRYZが載ってるんで大丈夫だとは思うけど、
電源入れるのが怖いのでまだ通電させてない。
http://www.storagereview.com/wd_red_10tb_review
0603不明なデバイスさん垢版2017/08/21(月) 13:05:12.15ID:VhvJp5B8
週末は落雷の影響で瞬間停電があったけどUPS入れておいてよかった。
0604不明なデバイスさん垢版2017/08/21(月) 14:32:13.54ID:xDGA9v84
readyNas 316に8TB * 4台を入れて、Raid5(X-Raid)運用しています。
このたび、これに容量を追加したいのですが、
Raid5 5台以上はさすがに危険かなと思ったので、
Raid-6を使用したいと思ってます。
中のデータを保全したまま raid6に切り替えることは可能なのでしょうか?
最終的には raid6 6台での運用にしたいなあと思っております。
0607604垢版2017/08/21(月) 19:28:56.14ID:77lKyMFi
>>605,606


ありがとうございます。
いま、X-raidのボタン(管理画面のグリーンのボタン)
をおしたら、変換自体はできるようでしたので、
とりあえず試して見ます。
中のデータは昨年亡くなった祖父の形見の写真などですので、
最悪なくなってもまあ、仕方がないかと思っています。
0612不明なデバイスさん垢版2017/08/21(月) 21:02:56.78ID:lP0isp/j
でもさぁ、おじいちゃんの高校とかの卒業アルバムとかの遺品の類が残っていても困るよね…
0614不明なデバイスさん垢版2017/08/21(月) 21:31:38.41ID:ujtpz35J
おじいちゃんのハメ撮りコレクションを消して自分の自撮りコレクションで上書きする>>607
0616不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 01:15:46.52ID:Ge+YURCB
いつのまにか ._  ではじまるファイルが大量になってたりするんですけど、
これなんでしょうね。。。。まあ、
いちいち削除しても問題ないようですが。。。。
0624不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 18:51:42.65ID:RazTBP9C
>>623
この画面で原因がわかるわけないだろ。お前のほうがよっぽどわけわからん。ww
時刻設定の画面コピーを見せてくれ。
タイムゾーンの設定が間違っていないなら、残りはntpサーバの設定違いか、同期を解除しているかしか普通はないんだから。
0625不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 19:10:20.58ID:tE9b8HYL
そのうち、おまいらの孫が、「爺ちゃんが貯めに貯めたNASのデータ発掘しています。エロ画像1万枚ゲットです。ホモ写真もありました」
ってこのスレで報告するようになるんだろうな・・・(´・ω・`)
0627不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 19:56:52.58ID:RazTBP9C
>>626
設定はちゃんとしているね。
ところで、これ正確に動作しているんじゃない?

表示されている時間は日本時間の8/22の午後7時36分20秒。
アップする直前にキャプチャした絵だと思うんだが、ここにアップした時間とほぼ同じ。タイムゾーンがずれいるとは思えない。
もしかしてお住まいは日本じゃないとか?
0628不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 20:10:24.95ID:f5fdFC8v
Windowsからのコピー 問題無し
Androidからのコピー 9時間ズレる

もう訳分からん
0632不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 23:13:05.03ID:+ZMxrquO
>>630
俺も、タイムゾーンがGMTのまま、日本の時間に合わせてるんだと思うわ
よくあるミス
0635不明なデバイスさん垢版2017/08/22(火) 23:43:53.09ID:UeElUMpu
>>633
Androidの時刻も正しいけど、ぐぐってもftpクライアントアプリでタイムゾーン選べるのがないみたい
みんなzipで一度固めろとか書いてる

うーん、困った
0637不明なデバイスさん垢版2017/08/23(水) 01:50:30.32ID:QUfgjnD1
>>635
FTPプロトコルは古過ぎてタイムゾーンとか文字コードっていう概念が無い。
SMBじゃ駄目なの?
0640不明なデバイスさん垢版2017/08/24(木) 12:23:26.16ID:/vtPhSpy
os6化したultra4のファームを
6.7.5から6.8.0に上げたら
raidが崩壊したって表示になって焦ったわ

再起動したら戻ったけども、
とりあえず報告しとく
0652不明なデバイスさん垢版2017/08/26(土) 14:06:58.16ID:yXy7LYyO
10GBASE-Tモデルの6ベイと8ベイモデルの価格差が1万台になってるな
あと半年ポチるのを我慢すべきだったかもしれん・・・
0655不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 13:09:06.22ID:ztn9IQ1T
10GBASE-TはPCやNASの準備よりもHubの消費電力下がるのが遅れそう

ファン付きのHubなんて使いたくないよ
2.5G専用でいいから1Gと同じくらいの消費電力で出たら即買うんだけどな
2.5Gでも300MB/sec出れば個人用としては十分なスピード
0656不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 15:00:24.58ID:g7RMnSZe
>>655
そもそもReadyNASって10GBASE-Tのみで2.5GBASE-Tや5GBASE-Tには
対応してないから、2.5GBASE-T専用ハブじゃ1000BASE-Tでしか使えなくて
無駄な買い物に終わってしまうだけの気がするが
0657不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 16:21:26.43ID:cTRGoeUh
そもそもNASには普通にファンが付いてるんだけど、それは構わないのか?

今のHUBはラックマウント型で4cmファンを高速でぶん回してるから五月蠅いけれど
筐体形状変えて低速大口径ファンで静かに冷却できるようなHUBがあれば、それで
特に問題はないと思うんだが
0658不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 17:25:34.64ID:ztn9IQ1T
>>656, 657
ごもっとも

526Xでロードしてるドライバから石は
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/network-io/ethernet/controllers/x550-at2.html
じゃないかと思うのだが、データシート上は10/5.0/2.5/1 GbE対応なんで
案外しれっと5.0/2.5Gbでも動かないかなぁと

ReadyNASならうるさいとき&暑いときは電源切れるけど、Hubは常時点けるから
やっぱり無音が望ましいなぁと...
ラックマウント型Hubの4cm 1万回転の音聞いちゃうととても買えません
せめてReadyNASの静かなときの音レベルになってほしいですよね
0659不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 19:17:39.26ID:cTRGoeUh
うちは524XだからチップがX550系だという保証はないが、HUB側で(BS-MP2008)
2.5G/5Gに制限を掛けた場合、リンク速度が1Gになる事は確認した
(SSHでOSの中身覗けるほどのLinux系知識が無いんですまん)

ちなみにPC側はX550-T1でWindows10なんだが、試しにこちらもHUB側で制限を
掛けてみたら、2.5G時は1Gになるが、5G時は5Gでリンクする事が分かった
WindowsではN-Base非対応のはずなんだが、なかなか面白いもんだ

なおうちのBS-MP2008はリスク覚悟でファンを低速品に交換してる
8ポートの10G対応HUBでは一番低消費電力だからなんとか保つ事に期待して
さすがにデフォルトではとてもじゃないが耐えられなかったわw
0660不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 20:22:11.43ID:g7RMnSZe
>>658
なるほど
家の526Xと626Xにapt-getでpciutils突っ込んでlspciコマンドでNICの型番調べてみたら
「Ethernet controller: Intel Corporation Device 15ad」ってのが引っかかったんで
それをキーワードにしてググってみたら「Ethernet Connection X552/X557-AT 10GBASE-T」
ってのがどうやら使われてるNICの模様

X552はヒットしなかったのでよくわからんけど、X557については
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/x557-at-at2-at4-10gbe-phy-datasheet.pdf
を見る限りNBASE-Tには対応してないようなので526X/626Xも期待薄
多分>>659の524Xも同じじゃないかな?
0661不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 20:39:17.64ID:4kkgD5p1
NV+ V2でディスク4本X-RAID2で組んでて
最終的に4本交換します
1本目交換後ディスク容量の情報は更新されましたが
ボリュームの項目で/c X-RAID2(Resync)となっています
Resyncが終わるまで次のディスクは交換できないのでしょうか?
0662不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 21:44:28.85ID:g7RMnSZe
>>661
多分再構築が終わるまで次のディスク交換はできないと思うよ
最悪アレイが崩壊してデータが全部吹っ飛んでも構わないなら試すのもありだけど
0663不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 22:41:43.39ID:cTRGoeUh
>>660
X552/X557-ATって確か「CPU(SoC)内蔵コントローラ+物理層のX557チップ」…

ああそうか、考えてみれば62x/52x番台のCPUはBroadwell-DE系列だからCPUコアに
10Gのコントローラが元々内蔵されてるんだった
そこを買ってのCPU選択だろうから、X552/X557-ATになるのが当然だよなあ
そしてNBase-Tには非対応だから、52x/62x番台には10G対応HUBが必須って事か
0664不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 23:25:14.89ID:4kkgD5p1
>>662
見てるとResync中に使える容量が徐々に増えていってるようです
このまま待つことにしますが14.2%終了残り16時間ってw
0665不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 23:31:11.75ID:qC9UHpw5
4年以上連続稼働してたUltra6の電源が逝った
とりあえず代替のSFX電源に交換して凌ぐか
0666不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 23:31:54.68ID:g7RMnSZe
>>663
とりあえずマルチギガビット対応ハブ買っとけってことだな

>>664
ディスク全交換はめちゃくちゃ時間かかる
ヘタしたら丸ごとバックアップとって新しいHDDだけで一からセットアップして
データ書き戻した方が早いこともありうる
0667不明なデバイスさん垢版2017/08/27(日) 23:54:37.26ID:7r6cX7Et
24時間365日稼働鯖で一番怖いのはメンテで電源落とした時
電源が既に寿命が尽きてて二度と立ち上がらないことがまれにある
0668不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 00:33:12.53ID:TA7o9ZPg
>>667
だよな
それ考えたら電源はやっぱ交換できる方がいい
526Xや626Xは一手間かかるとはいえ汎用電源と交換できるし
分解自体もそんな面倒じゃないからまだマシな方だな
0669不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 07:51:05.45ID:5S/h0QZ/
ultra6内蔵の電源の型番(SS-300SFD)のやつ、
半年くらい前に終売になっちゃったんだよな
まとめ買いしとけばよかった...

ultra6何台か使ってるから、これからポツポツ壊れ出すかと思うと鬱だわ
0670不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 09:05:40.84ID:TA7o9ZPg
>>669
Ultra6のは汎用のSFX電源じゃなかったっけ?
サイズさえ気を付ければ交換できる気がするけど
形状が特殊だったりするのかな
0671不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 10:06:26.27ID:5S/h0QZ/
汎用のSFX電源でピンアサインを変更すれば使えるはず
ただファンの突き出し位置までぴったり合うのは同型のSS-300SFDだから

安いときに新品買っとくんだったなぁと
0672不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 10:07:54.64ID:d/0b4VPx
RN104 6.8.0です。
管理画面でadminとは別のユーザーを追加したら
管理画面にアクセスできなくなり、電源を入れ直したところ
起動しなくなってしまいました。
(Booting...から先に進まない)

OS REINSTALLとUSBリカバリー(6.4.0)とUSBリカバリー(6.8.0)
は試しましたが、改善しません。

FACTORY DEFAULT以外で、何か手がないですか?
0673不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 10:41:48.40ID:Y4QklGHv
>>671
米尼とかイーベイで出てるのは使えないの?
4000円から6000円位
いくらなら安いか知らんけど
0674不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 13:06:03.12ID:dNMkr8Yq
316を使っていて、EDA500で増設と思っていましたが、何気なく検索すると地雷との書き込みが。
EDAの使用をやめ、316の3tb×6から8tb×6に使用可と考えています。
この場合、1個づつ交換・構築と6回繰り返しで、1週間くらいはかかりますよね。
増設時の8tb制限とかは、関係ないですよね。
0675不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 13:10:33.38ID:NNiAtoJV
>>672
x.x.0系は注意しろと言われてるのに・・・
とりあえずサポートに連絡してみたら?
0676不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 13:31:34.75ID:qlB+DW+J
100番台は性能弱いせいかトラブルも起きやすいからホイホイ上げるのはやめたほうがいい
今回のはただでさえメジャーアップ一発目だし
マイナーアップを待った方がいい
0680不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 16:03:48.08ID:6jrwcW9+
またやらかしたのか。
ReadyNasは買ってはいけない製品になっちまったな。
0682不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 17:49:16.81ID:5S/h0QZ/
>>673
>米尼とかイーベイで出てるのは使えないの?

どうもありがとう
国内代理店に問い合わせても在庫無しとのことで、
在庫ある店を探してました

e-Bayに日本発送してくれる店があったので注文しました
3台買って送料、税込みで1台当たり7000円弱。今手に入れられるなら安いものです
0683不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 18:07:40.46ID:5S/h0QZ/
>>672
>管理画面でadminとは別のユーザーを追加したら
>管理画面にアクセスできなくなり、電源を入れ直したところ
>起動しなくなってしまいました。

どのように別のユーザーを追加したかなど、経緯を詳しく。
追加したユーザーの権限も。

OS REINSTALLが出来たということはBoot Menuに入れると思うので
そこでVolume read onlyモードでも起動出来ませんか?

OS REINSTALLやUSBリカバリーは本当に最後の手段として、
最初からはやらないほうがいいですよ(中身がこじれるので)
0684不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 18:12:42.90ID:TA7o9ZPg
>>674
拡張制限はOS6で取り払われたから今のところ気にしなくて大丈夫
そのうち何がしかの制限が出てくる可能性はあるけど
0685不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 18:41:47.95ID:901/ZRu1
>>674
仕事で使ってて止めれないとかなら一台づつ交換、再構築だけど
止めれるならバックアップ取って8x6で新規設定してデータ戻したほうが早いよ

データが12TBパンパンに入ってるならそれでも丸2日かかるけどw
0686不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 20:05:56.54ID:d/0b4VPx
>>683
・ISOという名前の共有を作成。
・ISOという名前のユーザーを追加。
とやった後で管理画面でログインダイアログが出て
adminでもISOでもログインできず。
っていう感じです。

サポートから指示で、
・HDDを全部抜いて起動してみろ。
→「ERR:No Disks Detected!」でハードは正常。
・Volume Read Onlyで起動してみろ。
→Booting...から先に進まない。
・HDDを1台抜いた状態で起動してみろ。
 1台目
 →Booting...から先に進まない。
 2台目
 →Booting...から先に進まない。←いまここ
0687不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 20:28:56.87ID:6jrwcW9+
サポートひでーな
再構築が失敗したら全部パーになるやり方じゃん
0688不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 20:33:13.48ID:PeiBlJEM
>>674
順番に入れ替えていけばOK
普通にできた。
問題は時間がかかる。
6TBで一日くらいだった。
0691不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 21:09:44.98ID:NFRcZt/N
>>687
ゴミ箱信者さんちぃーす
0693不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 22:26:24.44ID:zOxtHEQm
>>692
電源のピンアサインが通常のATXのそれと違うのはNV+で、Ultra6はそのままだったと思うけどな。webを探してみると交換した人のブログとか見つかるけど、特に電源のそれに言及している人を見たことはないし。
逆にUltra6のピンアサインが通常のPC電源のそれと違うという情報を知りたい。
0694不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 22:53:56.35ID:WYitUvic
>>693
あとは今の526X/626XもNV+と同じピンアサインだね(316もかな?)
8ベイモデルは電源ユニットが大容量化されてるらしいがピンアサインは6ベイモデルと同じだろうな
NV+で電源死んで交換した人のブログ見たことあるけど、通常のATXとピンアサインが違うとこだけ
ぶった切ったら普通に動いたとか言ってたな
0695不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 23:38:29.42ID:pa6/iKUv
買ってから3年間はNETGEAR社の保証
買ってから5年間はNTT-Xの保証

5年も使えば次の機種が安くなっているだろ
0696不明なデバイスさん垢版2017/08/28(月) 23:51:18.67ID:5S/h0QZ/
20ピンの機種(NV+, 526X?, 626X?, 316?)と24ピンの機種(Ultra6)が
混在してるのかな?

今、Ultra6を開けてPSUコネクタ見たら、普通のATX 24ピンコネクタと
同じ色のケーブルだった http://imgur.com/a/d8nud

ReadyNAS NV+ 20ピンのピンアサインだと
http://www.readynas.com/download/archive/pdf/ReadyNAS_PSU_pinout.pdf
12/18ピンが12VのYellowになってるけど、Ultra6はBlueとN/CでATX標準と同じ色

いつか交換するときはちゃんとテスタで確認するよ
0697不明なデバイスさん垢版2017/08/29(火) 00:37:07.14ID:oMdy/36v
>>696
何で一部だけピンアサイン変えてあるんだろうな
誰かが交換防止のためじゃね?って言ってたが
この独自ピンアサインのおかげで526Xと626Xの電源を本体&電源の両方に手を加えずに
汎用品に交換するために変換ケーブルを自作しなきゃいけなかった
どっちも交換後トラブルなく快調に動いてるからOKっちゃOKだが

Ultra6はピンアサインは大丈夫だけど形状の問題があるんだよね
普通のSFX電源だと上手くはまらんのかな
0698不明なデバイスさん垢版2017/08/29(火) 08:42:32.45ID:rJMmi7fp
>>686
4台目までやってもダメなので、改めてOS REINSTALLをしてみたところ
状況に少し変化が。

本体のLCDに「Recover Data: *.*%」と表示され、
「ボリューム data の再構築が開始しました。」
「チャンネル 2 (Internal) に接続されたディスクのステータスが RESYNC から ONLINE に変更されました。」
「システムボリューム root の使用は 100 % です。この状態は通常では発生しません。テクニカルサポートにお問い合わせください。」
「ボリューム data は Degradedです。」
などのメールが届くようになりました。

ただ、管理画面へのログインは出来ません。
adminでログインしようとすると、

> Internal Server Error
> The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to
> complete your request.
> Please contact the server administrator, admin@localhost and inform them of th
> e time the error occurred, and anything you might have done that may have caus
> ed the error.
> More information about this error may be available in the server error log.
> Apache/2.2.34 (Debian) Server at 192.168.50.104 Port 443

と表示されます。
元々、adminに設定してあったパスワードでも「password」をパスワード欄に
入力した場合でも同様でした。
0703不明なデバイスさん垢版2017/08/30(水) 01:01:40.92ID:Mv4nU+He
Amazonで316が9月1日入荷予定になってる。
マケプレじゃなくてAmazon販売。
51231円なり。
0705不明なデバイスさん垢版2017/08/30(水) 06:14:50.70ID:aEXVt6O4
>>702
sshでrootログインできないですね。。
管理画面もsshもsmbもどれもログイン操作から
先に進めません。

うーん。
0706不明なデバイスさん垢版2017/08/30(水) 09:08:50.59ID:9la2qZTb
>>703
もう古いし最安値よりだいぶ高いのは分かってるが
6ベイでその値段なら買ってしまいそうだなぁ
0707不明なデバイスさん垢版2017/08/30(水) 11:25:44.98ID:tOomsNLD
尼で在庫復活ならNTT-Xでも復活する可能性あるんじゃね
決算セールも始まるし、ここは待ちだ
0709不明なデバイスさん垢版2017/08/30(水) 21:34:18.31ID:Ek4ZVHh/
>>705
メールが飛んでくるようになったということは内部で起動はしてるわけだから
今ならVolume Read Only モードで起動出来ないかな?

ボリューム data の再構築が完了したら、もう一度試してみてはどうか
0712不明なデバイスさん垢版2017/08/31(木) 22:13:27.12ID:XxVF6UT1
っていうかもう無理なんじゃ?
他のディスクで初期化して起動出来るならそのディスクおかしいんじゃね。
0713不明なデバイスさん垢版2017/08/31(木) 23:30:35.71ID:CYgwEeqg
こういうとき、EDA500へ積み替えてほかのReadyNASにつないだら
dataボリュームを覗けるようになったらホント楽なんだけどな
0714不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 13:44:44.28ID:XB3nSXDX
諸々お騒がせしてる>>672の件です。

やっとなんとか、管理画面とsshでログインできるようになりました。
USB RecoveryやOS REINSTALLをそれぞれ単独でやると
うまく行かなかったのですが、
USB Recovery実行で電源が落ちて、
その後そのままOS REINSTALLを実行したところ、
パスワードが初期化された状態で起動できました。

管理画面からは共有フォルダのファイルは見えません。
空き容量から空でないことはわかる状態で、
実際sshで入るとファイルも見えます。

ファイルを失わずに済ませられそうな雰囲気になり、
とりあえず一安心ですが、ここからサービスを復旧するのに
落ち着いて手順を考えて上手にやらないといけませんね。

外にバックアップしてから初期化するのが王道でしょうけど
4TBのデータの受け皿がないため、なんとか初期化せずに
やれないかと考えています。
0715不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 14:07:46.36ID:CP+rVJ80
しかしこういうの聞くとRAIDとバックアップは別物だなと切に思う

自分は何もしてないけどね
0716不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 16:53:31.03ID:aFuEP0uN
RAID1ならバックアップ無しも分からんでもないけど
5や6だとバックアップ無いと障害時にほんとシンドイよ
0717不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 16:57:21.28ID:dZOoRpvx
というか、ファームのアップデートでこんなことになるメーカーの製品怖えええっ
0718不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 17:12:43.69ID:cC5q/tRs
>>714
素直に4TBぶんのデータを保存できる外付HDD用意した方がいいんでない?
単発のHDDなら大して高くもないだろうし
貯めたデータに1万いくらあの価値もないなら別だけど、大事なデータなら
アクセスできるうちにさっさと救出してヘタに弄らない方がいいと思う
0719不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 17:31:16.46ID:eXkFGisv
>>714
とにかくデータを逃がす
PCで今入ってるHDDのSMARTをチェック
PCでHDDを全開放してからセットしてFACTORY DEFAULT
環境再構築、バックアップ戻し
4TBのHDDは今後のバックアップ用にでも使えば良い
0720不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 19:35:22.74ID:FD1NZ/8S
>>714
今の状態でPCに4TB外付けHDDを増設してデータを吸い上げたほうがよいですよ

管理画面から共有フォルダのファイルが見えない状態から、ユーザが復旧させる
のはまず無理だと思います。(Linuxの知識が相当あれば別でしょうが)

今はSMBサービスも立ち上がっていて共有フォルダがPC側から見える状態でしょうか
共有フォルダが見えていて中身は空?
それとも管理画面では共有フォルダ(空)が指定されているがPC側からは見えない状態?

ファイルを吸い上げるのも場合によってはけっこう大変かもしれません
0721不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 20:56:42.96ID:XB3nSXDX
>>720
共有フォルダが共有されない状態に変わっていた
と言えばいいでしょうか。
sshでディレクトリをリネームしてから共有フォルダを
作り直して、ファイルを戻してやって、という手順で
一応原状回復しました。

が、外付けHDDが共有できなかったり、怪しい動きが
やっぱりあるので、素直にバックアップ→初期化を
したいと思います。
0722不明なデバイスさん垢版2017/09/01(金) 21:33:10.04ID:4mzXVzGC
6.8.0が来てるから人柱の報告をチェックしに来たんだがまた地雷だったのか?
0726不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 06:39:43.72ID:x/b/pmSc
6.8はアメリカのフォーラムでも出始めの不具合報告少ないよ
6.7のときは多かったな

Root100%病は今までもOSアップデートのたびに104で頻発してるから
これはもう104の持病

うちは6.7.5が安定してるから当分このまま
1台だけ6.8.0試してるけどFile Search使わないならアップデート不要かな
0727不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 08:22:13.64ID:6+n+MtEu
>>721です。

バックアップ作業中ですが、その最中にもパスワードが通らなくなる
症状が再発したりして、相変わらずおかしいです。

バックアップが成功したとして、初期化するときに6.7.5とかで再出発
ってできるんでしょうか?
0728不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 08:52:35.64ID:086caCx2
>>726を見て家の526Xと626Xも6.8.0にしてみた
弄った覚えのない設定項目が何故か変わってた(WOLにチェック入れてたのにチェックが外れてたり、
ファンの回転をバランスにしてたのに静音になってたり)以外は今のところおかしなところはなさそう

せっかくなのでFile Searchを試してみようと思ってONにしてみたんだがどうやって使うんだろこれ
tracker〜とかいうプロセスがやたらCPUを食ってるので動いてるのは間違いなさそうだが

>>727
ファクトリーリセットかけて初期状態に戻してからダウングレードするしかないんじゃない?
いったんメジャーバージョンアップしちゃうと以前のバージョンには戻せないってことになってるから
ちゃんと戻せるかどうかは分からんけど
0729不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 09:49:58.60ID:x/b/pmSc
>>727
6.7.5用のUSB Recoveryって作れますか?
それでファームウェアを6.7.5にしてからファクトリリセットすれば
OKだと思います

データ入れたまま6.8.0から6.7.5へダウングレードしたこともありますが
メーカー推奨じゃないのでよろしくないかも
0730不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 10:16:34.71ID:6+n+MtEu
>>729
ありがとうございます。


1/3ぐらいバックアップしたところでついにボリュームが
見えなくなりました。
アカンかも。
0731728垢版2017/09/02(土) 17:56:28.90ID:086caCx2
その後File Searchらしいのが見つかったので試してみた
管理画面の共有のとこで検索対象のフォルダを開いた後検索の虫眼鏡アイコンクリックしたら
それっぽいメニューが出てきたので、Advanced Optionから「コンテンツを検索」にチェック入れて
検索かけてみたらファイル名ではなく内容にキーワードを含むファイルもヒットした

ただし取りこぼしもあるようだし、検索結果のファイルを直接開けないみたいなので実用性には
微妙に疑問符がつくかも
CPU使用率については今は落ち着いていて、一度インデックスの作成が終わってしまえば
常時CPUパワーが食われるわけではない模様
0732不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 18:13:02.96ID:x/b/pmSc
>>730
SSHでまだログイン出来ますか?
df -hでdiskの使用状況をチェック

うちの316 6.8.0だとこんなもの
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
udev 10M 4.0K 10M 1% /dev
/dev/md0 4.0G 590M 3.1G 16% /
tmpfs 992M 0 992M 0% /dev/shm
tmpfs 992M 3.8M 988M 1% /run
tmpfs 496M 20K 496M 1% /run/lock
tmpfs 992M 0 992M 0% /sys/fs/cgroup

root(/dev/md0)はがらがらに空いているのが普通ですが
ここが100%近かったら、最後の手段として>>702の手順で空きを増やしてOS Reinstall

そのほか管理画面からLogを全ダウンロードしてエラーを吐いている
ところがないか確認でしょうかね
0733不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 18:29:30.24ID:x/b/pmSc
>>730
追記)

単純にバックアップで大量のファイルを扱ったためにOOM Killerが働いて
何かのプロセスがKillされてるだけってのがありがちです
104は特にメモリが少ないので。
リブートしたら何事もなく元に戻るかもしれないので、まずをリブート試してください
0734不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 21:45:58.02ID:9WYCNCw3
皆さん教えて下さい。

スクラブって、だいたい時間どのくらいかかるでしょうか。
現状2TB×6台、RAID5 全体8.17TB構成に対して、
データ約5TB入っています。
0735不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 21:54:32.32ID:ghlL3liv
>>734 やってみりゃいいだろ・・・
まぁ1TB=1〜1.5時間ぐらいだけどな
0736不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 21:56:13.75ID:086caCx2
>>734
機種とか使ってるHDDの構成とかで違うから何とも言えない
CPU性能が低いモデルで大容量のボリューム作ってると何日もかかったりするし、
Core系のCPU積んでる上位モデルだと同じ容量でも1日以下で済んだりする
6ベイモデルみたいだからあまり貧弱なモデルではないと思うけど、いずれにしても
機種を晒さないと同じ機種持ってる人からの情報は得られないよ

一番手っ取り早いのは自分で実際に試してみることだが
0737不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 22:05:11.06ID:9WYCNCw3
>>735
ありがとう!

どのくらいかかるのが正常なのか
知りたかったので...
やってみます!
0738不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 22:11:13.86ID:9WYCNCw3
>>736
あっと、こちらもご回答どうもです。
でも出来れば実際の見積もり時間を
知りたかったので、ちょっとこれでは??です。

…と思ったら、あれ、機種書き忘れてますね。
すみません。RN316です。
Diskは
 WDのWD20EZRX、
 WDのWD20EARS、
 ST2000MD001  の混在です。
0739不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 22:31:29.37ID:086caCx2
>>738
すまん、316は持ってないから答えられない
ただそんなに貧弱なモデルじゃないしそこまで大容量のHDD使ってるわけでもないから
多分1日はかからないと思うよ
0740不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 22:34:35.93ID:e45OR8XM
readynas 316 8TB 4台 Reid5で運用しています。
HDDが気がついたらいっぱいになっていたので、そのタイミングで再起動したら、
なぜか再構築が始まりました。
デバイスのところの表示は、
「正常、ボリュームの再構築中」
となって、現在 0.1%くらい再構築がされています。
実際に現状のHDDの中のデータにアクセスはできるのですが、
なぜ正常なのに、再構築が始まってしまったのでしょうか。。。。
0741不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 22:58:31.62ID:9WYCNCw3
>>739
ありがとう。

735さんの情報も含めてやってみます。
いままで持ってたNASで
スクラブなんて機能、無かったんで
どんなものかと心配でした。
0743不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 23:05:21.01ID:dcsOpRN1
>734
528Xで10TBのHDDを増やしつつ移行運転中だけど
x2 (1.7TB使用)のとき20時間
x3 (1.7TB使用)のとき17時間
x4 (12TB使用)のとき17時間経過して60%(今やってるw)

ただ、Pro6(OS4.2.20)は4TBx6(2重,12TB使用)で12時間だったので
遅くなってる気が…
0744不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 23:14:38.70ID:ghlL3liv
>>738 1と2はほぼ同じ構成でファイルの種類も似たようなもんで使用量が結構違うけど
スクラブ時間は1時間程度の差しかないので、多分空きは関係ないんじゃないかな

316-1[FW6.2.4]:6TBx6(RAID5:27.25TB) WD-RED 18.52TB利用/空:8.73TB
 Fri Sep 1 2017 01:00:01 Scrub started for Volume 'data'.
 Sat Sep 2 2017 14:19:56 Scrub completed for Volume 'data'.
 約37時間(有効領域 1TBにつき約1.3時間)

316-2[FW6.2.4]:6TBx6(RAID5:27.25TB) WD-RED 24.41TB利用/空:2.86TB
 Fri Sep 1 2017 01:00:02 Scrub started for Volume 'data'.
 Sat Sep 2 2017 15:27:14 Scrub completed for Volume 'data'.
 約38時間(有効領域 1TBにつき約1.4時間)

316-3[FW6.7.4]:8TBx6(RAID5:36.36TB) Seagate-IW 23.39TB利用/空:12.97TB
 Tue Aug 1 2017 1:00:01 Scrub started for Volume 'data'.
 Thu Aug 3 2017 2:25:42 Scrub completed for Volume 'data'.
 約49時間(有効領域 1TBにつき約1.3時間)
0745不明なデバイスさん垢版2017/09/02(土) 23:29:39.50ID:9WYCNCw3
>>744
これはまた、貴重な実データをどうもです。

735さんの言われてたのもこれと同じ感じですね。

皆さんありがとう!
0746不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 01:25:53.90ID:laJt4FXf
Ultra2ですが、OS4だと不便すぎるようになったので、OS6に上げてみました。
ファイル検索とか要らないけど、勝手に6.8.0になってしまいました。
AWS S3に繋ごうとしているのですが、AWSがシークレットキーを外に出さなくなたので、S3連携が出来ないでいます。
どなたか成功するやり方をご存じですか?
0748不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 02:32:08.20ID:EgulKSNh
Ready nas 316 4台でRAID5使用しています。

800GBあまりのファイルを削除してもなぜか容量が増えませんでした。

+プロセスが掴んでいる可能性があると思い再起動をかけました。
+スナップショットの設定を確認しましたが、スナップショットの設定はなく、スナップショットもHDD上にありませんでした。

これ以外に何かチェックするポイントはあるでしょうか?
0749不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 13:20:59.55ID:6YBE4iD9
削除してからその値が反映されるまで、少しタイムラグがあった気がする。
0750不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 13:38:32.93ID:t1DVq+WX
Os4頃はゴミ箱機能とかあったけど
6からはゴミ箱ないよなあ、ブラウザで316につないで共有から、本当にファイル消えてるかみてみたら?
0752不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 17:02:15.74ID:pnU+u8nT
>>738
混在した運用って問題ないですか?
こういうのって、同じHDD・同じ容量でRAIDして運用するものだと思っていたんですが?
0753不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 17:19:06.59ID:G0yVwFGW
>>752
メーカやモデルが違っても吸収出来るようにブランク領域確保するから別に問題ないよ
0754不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 17:34:03.61ID:bM7fpJxb
基本的に同じHDDでRAID組むのが普通なんだろうけど
運用後に故障したHDDと同じ物が手に入るとは限らないし
HDDが先天的な故障原因を持っているかも知れないと思えば
4本でRAID組むなら2本ずつ別のHDDを組み込むのも
アリかもしれない
0755不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 21:39:59.01ID:laJt4FXf
>>746
自決しました

AWSで、IAMで新規ユーザーを作成したら、
アクセスキー、シークレットキーが出てきて、
それを使ったらS3を登録できました。

S3は激安なので、ReadyNASのバックアップ先として十分ですし、
さらにGlacierに徐々にしまっていけばさらに爆安なので良かったです。

しかし思い残しがあります。
バックアップ元として、データ全体の /data ディレクトリを
指定できないので、今のところ、かなり面倒です。
なにか、/data ディレクトリ を一発で指定できる方法はないでしょうか?
0756不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 21:43:27.12ID:IVv28AXh
>>752
ハードウェアRAID はシビアだけどソフトウェアRAID はなんのことはない。
パフォーマンス的には悪いところ取りになるけど寿命がバラけて同時故障のリスクを下げられると見る向きもある。
0757不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 21:49:44.06ID:O2kXfAA3
どうでもいい話だけど、最近自己解決の意味で自決って使ってる人よく見るけど
若い人の間で流行ってんだろうか
0760不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 22:55:36.82ID:yMdxFPOv
AWSってバックアップ先として安いんかな?

自前でRAID6のバックアップ先を作ったとして1GB当たり10円弱
AWSだと1GB当たりの維持費用が約1〜3円/月。アクセス量でプラスアルファ

5年くらいのTCOだとAWSが10倍以上金掛かりそう
0761不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 23:01:54.51ID:KjHXgJxY
NAS の電気代もバカにならないからなぁ
些細なもんだとタカを括ってると試算してビビるよ。
スピンダウンみたいな省電力設定も検討したくなるくらい。
0762不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 23:02:03.67ID:Fr8uts3h
安いというより
同じ場所でのバックアップは意味ないということでしょう
分散化が目的かと
0764不明なデバイスさん垢版2017/09/04(月) 23:23:43.68ID:zG3TSUfl
>>763
同じ価格帯なら他社より高スペックのモデルが手に入るだけで万々歳
10万ちょっとでAtomやAnnapurna LabsじゃないCore系列のCPUに10GBASE-T標準搭載の
6ベイや8ベイモデルが買えるなんて他所のメーカーじゃ無理だからな
機能は控えめだけどそれでもNASとしての基本はきちんとしてるし
0766不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 00:23:50.34ID:dhLCXu1A
>>765
526Xや528Xと同等かそれ以上のハードウェアスペックで
同じくらいの価格で買えるNASなんてあったっけ?
あるなら教えてくれ
0767不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 00:31:00.05ID:ZKD/7IvV
>>760
辞世の句です。

バックアップなんで、更新日時の古いファイル・ディレクトリは
S3バケットかGlacierに自動で移していくようにしておきます。

Glacierは、なんでもぶち込むNASと相性が良く、取り出すのに
若干ラグがありますがテープほどの手間暇が要らず爆安です。

NASやHDDをもう1台用意して保守するのが面倒なので、
従量制でGlacierを使ってます。自前保守と比べてオーダーが違うはず。
0769不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 11:24:39.17ID:2ljIpl7i
>>765
俺も教えてくれ
0771不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 11:50:06.82ID:hf2qO8tp
という設定にしたい>>765さんであった


で、他社のこと具体的に教えてよ。該当商品あるならすぐにでも乗り換えるから。
0774不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 13:38:11.94ID:AdETMwdS
例えばDS1715+なんか10万切って売ってるぞ。これに10Gbカード入れても12万以下。
知らずに知ったか恥ずかしい。
0775不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 13:45:33.83ID:4G0YmQGR
悔しさのあまり単発IDで必死になってる教えてクレクレ君に教えてあげる必要ないのに
0776不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 13:49:59.52ID:t1gm0okX
>>774
DS1517+のことか?
CPUがクアッドコアAtomじゃん
528XはBroadwellコアのデュアルコアPentiumなんだがこれで同等スペックなのか?
0777不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 13:59:14.05ID:8t6KZfuj
>>774
8ベイの8G メモリのやつでも12万か。仮想化できるしBtrfs使えるしHAできる!!!し。なんだこれ。まじか。
0779不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 15:25:36.98ID:pf51ZrlX
実家にNAS置いて遠隔地保管。
親のPCのバックアップサービスとして高額な使用料を徴収して…
0781不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 22:15:38.35ID:Qt1JO+S6
DS1517+ってメモリ2GBので実売9万か、最安で

Intel Atom C2538って一世代前ので、
RN426のAtom C3338の実性能2/3くらいじゃないかな?

メーカー資料だとRAID5 10GEでのシーケンシャルWrite(16GB単一ファイル)で
432.6MB/sec。10GEは付くけど、スループットが出ない残念機だよね

それなら526Xを9万8千円で買うんじゃないかな
RAID5 10GEでのシーケンシャルWriteで755.9MB/sec。
シーケンシャルReadは1130.8MB/sec(1x10GE)、2095.5MB/sec(2x10GE)
6ベイ機だし、Broadwell-DEは馬力が全然違う

と書いててネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!! と思った orz
0782不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 22:19:13.05ID:AdETMwdS
>>781
キャッシュに入ってるものの読み込み速度でしょ、それ。
そういう嘘の数字を書くから馬鹿にされる。
0784不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 22:34:16.71ID:t1gm0okX
>>781
526X使ってるけどさすがにシーケンシャルで1GB/s超えは無理だな
5900rpmの4TB×6台のRAID6でエクスプローラ使っての実ファイル転送が
だいたい450〜500MB/sくらい
626Xで7200rpmの8TB×6のRAID6だと600〜700MB/s
全部SSDにしたら1GB/sくらい届くのかもしれんが今のところ試せない

>>782
んで528Xと同等以上のスペックで12万で買えるNAS早く教えてくれよ
まさかクアッドコアAtomがBroadwellと同等だと思ってないよな?
0786不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 23:14:29.26ID:dhLCXu1A
つーかよくよく見たらDS1517+って5ベイじゃねーか
ベイ数も少ない、CPUも数段劣るのに10GbEカード増設したところで
528Xと同等のハードウェアスペックなわけないじゃん
馬鹿を晒してるのはID:AdETMwdSじゃないの?
0787不明なデバイスさん垢版2017/09/05(火) 23:15:26.43ID:ZA6G5ovC
まぁ無いものは無いんだから弄り倒すなよw

少なくとも日本国内じゃDIS扱いのReadyNASは他社の同等品に比べて格段に安いのが自明の理だからなぁ

ファームでやらかしてもこのコスト対性能は魅力だよな、やらかさないで欲しい所ではあるけどw
0789不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 01:12:05.25ID:oIEcsmMg
SynologyでBroadwell DE機欲しかったらDS3617xsを買わなきゃならない
実売30万ちょい。それでも10GEカードは別売り
QNAPだとTVS-871クラスで24万ちょい。これも10GEカードは別売り

500、600シリーズのコストパフォーマンス良すぎだろう
316も6ベイとしては格安だったしな

うちは今んところファームでトラブったこと無いし(滅多に上げない)、
ファイルサーバに使ってて不満ないし、なんの問題もないな
0793不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 15:54:10.72ID:G2jdAE4Q
6.8.0
ホスト名に_(アンダーバー)使えなくなった
旧verから上げるだけならそのまま使えるけど、変更不可

AD配下だとローカルadminのパスワード変更不可
0795不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 16:28:12.76ID:L9EzT0PW
100番台安いけど性能的に通常運用でも問題多そうだったから212買っておいて良かった
取り回し重視のWiFi運用で性能は出し切らないけど満足
100番台FW6.8.0でファイル検索も除外されてるからよほど余裕が無いんだな

ホスト名厳密化したのか
(-)だけ使ってたから支障は出てないけど
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSAW57_8.5.5/com.ibm.websphere.nd.doc/ae/rins_hostname.html
?マシン名に下線 (_) 文字を使用しないでください。インターネット規格では、ドメイン・ネームが
Internet Official Protocol Standards RFC 952 および RFC 1123 に記載されたホスト名要件に
準拠するよう、指示しています。ドメイン・ネームには、文字 (大文字および小文字) と数字のみを含めてください。
また、ダッシュ文字 ( - ) は、名前の最後になっていない限り、ドメイン・ネームに含めることができます。
下線文字 ( _ ) はホスト名ではサポートされていません。 マシン名に下線が含まれているマシンに
WebSphere Application Server をインストールした場合は、マシン名の名前を変更するまで、
IP アドレスでマシンにアクセスしてください。
0797不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 21:54:31.48ID:gR6vKlz7
ARIBに私的録音録画補償金を払ってるメーカーと機器じゃないと
DTCP-IPは使えないよ、基本的に

NASはDTCP-IPが必要ない動画とかで我慢するんだね〜
0798不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 21:59:38.84ID:cVZV4+dP
DTCP-IPのレス、ありがとう
ここの管理団体がボッタクリで嫌いなんだよね
だからアドオンとして広く安く支払ってるか、
クラックしたオープンソース版がないかなあ、
と思ってた次第です
0800不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 22:26:08.60ID:98FsBHjx
小学生並みの知能だから仕方無いだろ
DTCP-IPが何であるか全く理解して無い無知から出てくる言葉だからなぁ
0802不明なデバイスさん垢版2017/09/06(水) 23:57:10.94ID:H4W7oeb1
今4ベイraid5でreadynas運用してるんだが5ベイraid6を安く組みたいが商品なさげ・・?
しかも5ベイ以上になると何処のメーカーも軒並み値段が跳ね上がりやがる
4ベイ2個買ってsyncさせた方がお得か・・・

本当は5ベイraid6を2台にしたいんだけどな
0803不明なデバイスさん垢版2017/09/07(木) 00:03:21.01ID:/5YA90dE
>>802
ReadyNASは4ベイの上は6ベイしかない
安く買いたいなら316の出物探すしかないね
待てるなら426がNTT-Xで箱蹴りされるのを待つか
0804不明なデバイスさん垢版2017/09/07(木) 05:59:49.01ID:5gJmQNt8
316は最後の箱蹴りで二万円台とか期待してたけど
結局在庫処分セールはなかったね

今にしてみれば6ベイで相当安くてファイル倉庫としては充分だから
39800円のときにまとめ買いしておくんだったよ
0806不明なデバイスさん垢版2017/09/07(木) 16:31:18.96ID:fNgIvSrh
Pro6のシャドウベイ1個壊れてた。
バネを掛けてる爪が折れてロックできない。
何処で買えますか?
0808不明なデバイスさん垢版2017/09/07(木) 19:27:33.05ID:STrVr/i3
316で共有設定してるんですが、
自分と嫁さん、それぞれがアクセスできる共有を作ろうとしているんですが、
嫁さんだけ容量制限しようと思ったら、
ホームフォルダは使えないのでしょうか?

ホームフォルダは、アクセスするユーザ名を登録したら、なんとなくゆるい感じで共有が使えるという感じでしょうか。
0809不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 08:30:15.44ID:MmIX6jyS
容量制限ってユーザのホームフォルダごとでユーザごとには掛けられないんじゃないっけ?

あとホームフォルダはそのユーザ専用で共有設定できないはず
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-の使用方法/ホームフォルダの共有方法は/td-p/1109841

なにか別の共有フォルダを作るんですかね
0813不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 12:45:37.75ID:347zF67N
426/428が6万くらいにはよ落ちんかな
214はバックアップ用に買ったからもういいや
0814不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 13:00:29.37ID:S4Awd8P3
来たよw


NETGEAR Inc.
ReadyNAS 428 8ベイ ディスクレスモデル RN42800-100AJS
↓99,800円 (税込)
割引コードご利用で
69,800円 (税込)
0817不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 14:42:04.50ID:5otSlkhi
過去にNTT-Xで買い物した人が対象のメールで来てるね
0821不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 17:44:25.00ID:4BR+LTGN
昔UltraやProの世代を買った人か或いは
多ベイを何台以上買った人に送ってるかも
しれませんね。
526とかなら即ポチすると思いますが
428だと少し迷います。
0822不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 17:51:06.10ID:49BjBTTp
DM飛んできたはいいが
肝心のコードが記載されて無いんだけど、どういうこっちゃ??

と思ったら、アカウントに紐付いてるんか
0825不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 19:30:15.70ID:IMJQvtYr
NTT-XでUltra6無印、Ultra6Plus、526Xを過去に買ったけど届いてなかった・・・
蹴られたのが628Xじゃないから別にいいもんね(震え声
0829不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 20:39:00.99ID:4BR+LTGN
所で、いま話題?の428ですがHDDスピンダウンしてる時の消費電力てどのくらいなんですか?
Atom系なら省電力だしファイル保管庫には良いのかなと。
0830不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 20:55:42.34ID:KQ1Z8RLh
ウチにも428のメール来たけど、非常に悩ましい価格だな。
316の特価基準で考えると、6万円台前半くらいが妥当、
でも現実にはこの機会を逃すと、この価格まで落ちてくることすら当分ない……
0833不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 22:09:26.99ID:wt2IWJpK
>>831
たぶん52x/62xを購入した客は対象から外れてる(うちも来てない)
10G対応の上位機種を買うような奴が、428を買う確率は低いと思われてるんじゃないかな
旧モデル購入者の買い替え需要を狙ったキャンペーンってことなんだろう
0835不明なデバイスさん垢版2017/09/08(金) 22:41:25.23ID:JwrguE2w
>>831
もう1台52*XをIYHするとか・・・

526Xと626Xの10GBASE-T NIC同士を直結してrsyncやCIFSでバックアップとってるけど
10TBのデータも7〜8時間でバックアップできてすこぶる快適w
0840不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 15:26:17.89ID:oQwO2M7k
>>835
初回の動作はデータ多いけど2回目以降差分と考えると1000Mで十分なんだよね…
今はバックアップ機にPro6使ってるけどメインに使っていたころから累積5万時間
超えてるからそろそろ…な気もするんだ。
0842不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 20:22:42.53ID:tmZxXrFf
これはいい

Selectable firmware update channels
・Long-Term Support (starting in 6.9.0 release) - will receive security and bug fix updates for an extended period
・Stable - normal update cadence which receives new features once they are considered stable
。Beta - gets the latest available version including beta releases

https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/ReadyNASOS-6-9-0-T55-Beta-1/m-p/1365775
0843不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 20:42:08.24ID:+UxN4OqA
>>842
Betaはともかくとして、Long-Term SupportとStableでどれだけ品質に差があるのか?
自分のところではシンプルな使い方しかしていないから、致命的なトラブルはなかったけど、アップデートの度に報告されるトラブルを見ると、あまり差がないように見える。
根本的な品質改善策が講じられない限り、アップデートの頻度が変わっても違いがないんじゃないかと。

むしろ、リリースされてから指定した期間だけアップデートをディレイさせる仕組みをしれてもらうほうがありがたない。
0845不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 21:40:38.90ID:tK9nl7lF
極端な仕様変更がない
BugとSecurityのFixだけ重ねるから必然的に安定度が増す
0846不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 22:02:15.44ID:tK9nl7lF
あくまでLong-Term Supportは
仕様変更とそれによるデグレを避けて
時間をかけてビルドを重ねることで安定度を上げていくものだから
当然6.9.0が出た直後は安定してるわけではない
1年後にはStableと差はついてるだろうけど

6.8.1も正式リリース間近だから
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/ReadyNASOS-6-8-1-RC1/td-p/1356177
当面は6.9.0よりこっちの方が安定してるはず

どちらかというと仕様変更に振り回されたくない人用
仕様変更が無い分アップデートリリース時の致命的な不具合は減る(はず)

あと、やっとOneDrive同期に対応か
これで個人的には機能的に不足するものは無くなった
0847不明なデバイスさん垢版2017/09/09(土) 23:30:28.62ID:PURjLH/k
ファームの安定性に対する不満が多数寄せられてるんだろうね
6.9.4あたりになったら入れてみるかな
0849不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 00:33:24.91ID:PCePugW7
バグあるのは安定してるって言わないんだよ
デグレみたいなものがある場合はとくに
0850不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 01:32:22.09ID:oPacllgV
バグのないソフトウェアは存在しない
機能追加や仕様変更が派生する限りデグレるから
新たなバグ生まれ決して無くならない無限ループ

不変と安定を求めるユーザと新機能を求めるユーザの
両方のニーズに応えるための複数のリリースチャネル用意は歓迎する
NASは最小限のファイルサーバとして動けば良いって層も一定数いるだろうし

今のところ競合他社もやってないし(Synology・QNAP・ASUSTOR)もやってないよね

ビルドとテストの開発コストが増加するけど大丈夫なんか?少し心配
0851不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 01:47:44.38ID:PCePugW7
> 機能追加や仕様変更が派生する限りデグレるから
いや普通はリリース版はデグレ排除してから流すもんなのよ
Long-Term Supportはまさにデグレってるバグを通常版で潰してから
バグ少ないビルドにする目的でやるんだろうし
0853不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 02:42:57.57ID:PCePugW7
デグレは普通はリグレッションテストで潰してリリースするもんだ
君がどんな普通を考えてるか分からんけどさ
0854不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 03:34:58.21ID:oPacllgV
とりあえずLinuxカーネルのBugリストと修正リスト見てこいよ無知低能クン
0855不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 03:41:22.00ID:PCePugW7
商用Linuxに乗せてるカーネルがしょっちゅうデグレ起こしてると思ってんのかなこの人は
RHELやSUSEが乗せてるカーネルのバージョン確認してこような
無知も大概にしなよ
0856不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 07:38:17.25ID:jYhQWCWh
とりあえずメンテナンスモードに入ってもフロントパネル反応しない不具合
いい加減なんとかしてくれ
0857不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 07:43:02.30ID:5T0GpiLl
昔とある機器のFW開発してたけど、機器への投入だけで数百パターン繰り返して入れてた
開発より検証の方が当時は長かった

今は実機投入テストは3回程度らしい…
0858不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 08:03:53.26ID:VV7L6Iwf
526X世代の筐体はタッチパネルが物理ボタンに変わってるけど
タッチパネルの無反応問題があったからだろうか?
42*も見た感じ十字の物理ボタンっぽいね
0859不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 12:41:14.67ID:uL7qGcuJ
Readynas 316、OS 6.8のX-raidで5台使用中なのですが、
これに最後の一台追加する際にraid6にスイッチしたいです。

しかし、ネット上に散見する資料を見るとできると書いてあったり、
できないと書いあったり、微妙にわかりません。

以前5台目を追加した時に、拡張、やパリティを選ぶ選択肢が出てたと思ったのですが、、、
(そのときはそのまま再起動をかけたら、自然と拡張になってしまいました)

果たして、次に挿入して、パリティを選んで再起動をかけたら、raid6になるものでしょうか。
なにせ、勝手に、同期が始まってしまうので、怖くて、最後の一台がさせません。。。。
0860不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 13:05:38.29ID:cNorqHXm
>>859
X-RAIDのままHDDを追加すると、普通にというか自動的に容量を拡張してしまいます。
859氏の例だとRAID5相当で拡張されます。
まずFLEX-RAIDに変更後、HDDを追加。その上でマニュアルでRAID-6に設定します。
なお、X-RAIDからFLEX-RAIDへの変更においてボリュームはそのまま継承されるので、データの退避は不要です。
0861不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 13:05:55.52ID:VV7L6Iwf
>>859
心配なら>>247の手順でやってみたら?
Flex RAIDとX-RAID2は自由に相互変換できるからそれを使えば明示的にできるはず
0862不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 18:35:23.40ID:oPacllgV
>>855
ほら自分の目で見てみろよ無知低能カス
https://bugs.centos.org/view_all_bug_page.php

RHELのBugTruckerはサブスクリプションが必要だから
お前が言う”RHELがテストした”コードクローンのCentOSだから結果は同じ

この結果に対して商用ディストリがBugが無いという根拠を示してみろよ無能
口だけのポンコツが
0863不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 19:39:28.75ID:Q88yyjga
以前Pro6のCPU交換で相談しましたが、時間が出来たのでQ6600に換装してみました。
Pro6はPC自作経験者なら10分もかからないくらいでCPU交換やメモリ増設が可能な作りでとても作業がし易いですね。
消費電力は大体15W前後増ですが、ただのファイル保管庫として2クライアントからのアクセスの場合元のE5300で60%程度だったのが40%程度になるだけで、15Wに見合うかは微妙と感じます。
新しくボリュームを作りつつもう片方のボリュームにアクセスするとか、アプリを動かしたりすれば差が出るのかもしれません。
暫くしたらE7500も試してみます。
0864不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 21:27:18.51ID:PCePugW7
>>862
把握した、バグレポートは全部バグだと思ってるのか
見方分からないようだから教えてやるけどさ
Category: kernel
Status: acknowledged , assigned , resolved
Updatedを降順にして中身確認どうぞ

そこで報告されてるバグはユーザーからの報告で、ユーザーのハードやオペミスが原因だけど
とりあえず送りました助けてください的なレポートのものも大量にあるわけ
数しか見てなくてまともに読んでないんだろうけどさ
んでその中に前のバージョンでは動いてたけど、アップデートしたら動かなくなった的な
デグレってるようなものがどれだけあるか確認してこい
0865不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 21:46:10.88ID:0Qi3+mFK
他社でもメジャーアップデート後も1年以上前バージョンをサポートしている所はあるんだけどな
0866不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 22:23:57.58ID:mb16V1+e
>>865
そんなこといったらOS4.2.xはまだたまにアップデータでるけどな、今年出たし
打ち切って4年経つけど

OS4もLong-Term Supportで続けて欲しいなぁ
0867不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 23:07:53.04ID:0buzFU/z
>>866
OS4からOS6へはメーカーサポート外でデーター保持したまま移行できないから
メーカーが新バージョンが出ても旧バージョンをサポート継続している状況とは違う
0869不明なデバイスさん垢版2017/09/10(日) 23:52:54.06ID:VV7L6Iwf
>>863
OS6.8のファイル検索サービスみたいな重いサービスも出てきてるしコアが増える意味は
結構あるんじゃないかな?
使わないなら別だけど

>>867
>>866が言ってるのはOS4も未だにファームウェアのアップデートが出てるよってことで
非公式にOS6を使えるってことを言いたいんじゃないと思う
0870不明なデバイスさん垢版2017/09/11(月) 00:43:16.57ID:+Sxz+Uvk
OS4がいまだにアップデートがあるのではなくOS4モデルはOS4しかアップデートの選択肢がないから
もしOS6にアップデートができたらOS4のアップデートは打ち切ってなかっただろうな
0871不明なデバイスさん垢版2017/09/11(月) 01:32:27.99ID:VpAnwTX5
>>850
>両方のニーズに応えるための複数のリリースチャネル用意は歓迎する
>NASは最小限のファイルサーバとして動けば良いって層も一定数いるだろうし
>今のところ競合他社もやってないし(Synology・QNAP・ASUSTOR)もやってないよね

これに対してのレスだろ>>865
0872不明なデバイスさん垢版2017/09/11(月) 13:06:21.30ID:tB3ZO2lA
スクラブが74.xx%で止まり、Log見ると壊れてるって出るんだけど・・・
この後どうすりゃいいの?
0876不明なデバイスさん垢版2017/09/11(月) 23:50:55.44ID:ddLPmWKT
シェルで入ってみるとntpdやchronydが動いていないんだけど時刻の同期って何でやってるの??
ntpdateは/binにあって使えたけど。
104でOSは6.7.5です。
0877不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 02:13:06.75ID:AB89QpAA
使い始めたばかりでよくわからないんだがNAS同士でのファイルコピーってReadyNASだとrsyncを使うぐらいしかないのかな?
QNAPのFilestationを使ったファイル単位のコピーみたいな機能があるといいんだけど見当たらない
0879不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 07:22:55.38ID:SmANC9gQ
>>877
NASのローカルならブラウザの管理画面でファイル操作はできるけど
他のNASとの間でってことになると無理っぽいね
0880sage垢版2017/09/12(火) 08:14:06.08ID:JjowCfxb
QNAPのFile StationでNAS to NASのファイル単位のコピーって出来たっけ?
PCを介するのは簡単だけど
0881不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 08:49:28.28ID:GAY+9937
104でWD 3T×4 RAID5で運用中。
最近、6.7.5から6.8.0にupしたんだが、プチフリが頻発。やむなく6.7.5に戻した。戻したら症状は出なくなった。
同じ経験した人います?
0882不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 10:50:17.65ID:AB89QpAA
やっぱできなさそうか残念
>>880
リモートマウントの作成っての選んでCIFS/SMB選べばできる
0883不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 11:19:11.77ID:ZSEHZXmi
102使ってるんだけど、
今出先でnasの死活監視(外に通信できるか)が落ちたと思ったらこんなメールきた。

Resyncing started for Volume data.

raidがぶっ壊れたんかな
0885不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 14:01:21.74ID:ZSEHZXmi
>>884
なるほど、ありそう。

未だに復旧した通知がこないから起動時のディスクチェックに引っかかったかもな
0886不明なデバイスさん垢版2017/09/12(火) 19:18:00.63ID:DKUeKqQo
また掃除のおばさんが、コンセント引っこ抜いて掃除をはじめて・・・
0888883垢版2017/09/12(火) 22:50:39.02ID:Yk+1HSEm
瞬電かはわからんけど、ログを見たら明らかにおかしな落ち方して起動時に再構築走ってた

ネットワークが繋がらなかったのは落ち方がおかしかったらしく死活監視のプログラムが名前解決に連続で失敗してた
これ以上は日記になるのでこの辺りで
0890不明なデバイスさん垢版2017/09/13(水) 00:44:03.05ID:E2OO7wtT
disk3が故障して日曜日夜に交換したのですが、リビルドが始まらず故障のままです。
ブラウザで管理画面にも接続できないです。
sshでログインしてmdstatを見ると下の通りで、81%から2日ぐらい進んでいません。
どうしたらよいでしょうか。

RNDU6000:/var/log# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid0] [raid1] [raid10] [raid6] [raid5] [raid4]
md2 : active raid6 sda3[7] sdf3[5] sde3[8] sdd3[10] sdc3[9](F) sdb3[6]
11702178816 blocks super 1.2 level 6, 64k chunk, algorithm 2 [6/5] [UU_UUU]
[================>....] resync = 81.0% (2371444484/2925544704) finish=31508453.4min speed=0K/sec

md1 : active raid6 sda2[7] sdf2[5] sde2[8] sdd2[10] sdb2[6]
2096896 blocks super 1.2 level 6, 64k chunk, algorithm 2 [6/5] [UU_UUU]

md0 : active raid1 sda1[7] sdd1[10] sde1[8] sdb1[6] sdf1[5]
4193268 blocks super 1.2 [6/5] [U_UUUU]

unused devices: <none>
RNDU6000:/var/log#
0891890垢版2017/09/13(水) 00:48:41.82ID:E2OO7wtT
すみません。
機種はReadyNAS Ultra6です。
ファームのバージョンは管理画面につながらないので不明ですが、最新ではないです。
あと何か必要な情報はありますでしょうか。
0892不明なデバイスさん垢版2017/09/13(水) 01:07:46.03ID:UB3JDc/K
>>891
dmesg の結果。
交換した HDD は新品?
おそらく特定プラッタにアクセスできないという初期不良引いてると思う。
0893890垢版2017/09/13(水) 01:32:00.70ID:E2OO7wtT
>>892
ありがとうございます。
交換したHDDは日曜日に買ってきた新品です。
dmesgは長いので最後のほうだけ貼ります。
初期不良ですか。。。外して単体で確認してみます。

RNDU6000:/var/log# dmesg
〜省略〜
ata3: exception Emask 0x10 SAct 0x0 SErr 0x4010000 action 0xe frozen
ata3: irq_stat 0x00400040, connection status changed
ata3: SError: { PHYRdyChg DevExch }
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3.00: disabled
ata3: EH complete
ata3.00: detaching (SCSI 2:0:0:0)
raid1_end_read_request: 105 callbacks suppressed
md/raid1:md0: sdc1: rescheduling sector 366560
md/raid1:md0: sdc1: rescheduling sector 366656
sd 2:0:0:0: [sdc] Synchronizing SCSI cache
md/raid1:md0: Disk failure on sdc1, disabling device.
<1>md/raid1:md0: Operation continuing on 5 devices.
sd 2:0:0:0: [sdc] Result: hostbyte=DID_BAD_TARGET driverbyte=DRIVER_OK
sd 2:0:0:0: [sdc] Stopping disk
sd 2:0:0:0: [sdc] START_STOP FAILED
sd 2:0:0:0: [sdc] Result: hostbyte=DID_BAD_TARGET driverbyte=DRIVER_OK
md/raid1:md0: redirecting sector 366560 to other mirror: sdb1
md/raid1:md0: redirecting sector 366656 to other mirror: sdb1
0894890垢版2017/09/13(水) 01:34:00.70ID:E2OO7wtT
(続き)
RAID1 conf printout:
--- wd:5 rd:6
disk 0, wo:0, o:1, dev:sda1
disk 1, wo:1, o:0, dev:sdc1
disk 2, wo:0, o:1, dev:sdf1
disk 3, wo:0, o:1, dev:sdb1
disk 4, wo:0, o:1, dev:sde1
disk 5, wo:0, o:1, dev:sdd1
RAID1 conf printout:
--- wd:5 rd:6
disk 0, wo:0, o:1, dev:sda1
disk 2, wo:0, o:1, dev:sdf1
disk 3, wo:0, o:1, dev:sdb1
disk 4, wo:0, o:1, dev:sde1
disk 5, wo:0, o:1, dev:sdd1
md: unbind<sdc1>
md: export_rdev(sdc1)
md/raid:md1: Disk failure on sdc2, disabling device.
<1>md/raid:md1: Operation continuing on 5 devices.
RAID conf printout:
--- level:6 rd:6 wd:5
disk 0, o:1, dev:sda2
disk 1, o:1, dev:sdb2
disk 2, o:0, dev:sdc2
disk 3, o:1, dev:sdd2
disk 4, o:1, dev:sde2
disk 5, o:1, dev:sdf2
0895890垢版2017/09/13(水) 01:35:14.89ID:E2OO7wtT
#改行大杉で書けんかった。。。
(続き)
RAID conf printout:
--- level:6 rd:6 wd:5
disk 0, o:1, dev:sda2
disk 1, o:1, dev:sdb2
disk 3, o:1, dev:sdd2
disk 4, o:1, dev:sde2
disk 5, o:1, dev:sdf2
md: unbind<sdc2>
md: export_rdev(sdc2)
md: cannot remove active disk sdc3 from md2 ...
RNDU6000:/var/log#
0896不明なデバイスさん垢版2017/09/13(水) 01:51:54.10ID:UB3JDc/K
>>895
mdadm --manage /dev/md2 --fail /dev/sdc3
して、WebUI が開けるのならそこからは通常の作業でいいと思う。
ログからだと、md0 と md1 はきちんと切り離せてるように見えるけど、念のため fail 打っといてもいい。
0897890垢版2017/09/13(水) 03:22:10.70ID:E2OO7wtT
>>896
ありがとうございます。
ですが、/devにsdc*がないので、そんなのないよって言われて切り離せないです。
RNDU6000:/var/log# mdadm --manage /dev/md2 --fail /dev/sdc3
mdadm: cannot find /dev/sdc3: No such file or directory

sd[abdefg]*はあるけどsdc*だけ無いです。
0898890垢版2017/09/13(水) 03:27:48.15ID:E2OO7wtT
ふと気づいたのですが、交換したディスクがsdcではなくsdgで
認識されているみたいですが、これでよかったんでしょうか?

RNDU6000:/var/log# cat /var/log/kern.log
〜省略〜
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: irq_stat 0x00000040, connection status changed
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: SError: { CommWake DevExch }
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: hard resetting link
Sep 13 03:06:02 RNDU6000 kernel: ata3: link is slow to respond, please be patient (ready=0)
Sep 13 03:06:06 RNDU6000 kernel: ata3: COMRESET failed (errno=-16)
Sep 13 03:06:06 RNDU6000 kernel: ata3: hard resetting link
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3: SATA link up 3.0 Gbps (SStatus 123 SControl 300)
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: ATA-8: TOSHIBA DT01ACA300, MX6OABB0, max UDMA/133
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: 5860533168 sectors, multi 0: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: configured for UDMA/133
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3: EH complete
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: scsi 2:0:0:0: Direct-Access ATA TOSHIBA DT01ACA3 MX6O PQ: 0 ANSI: 5
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] 5860533168 512-byte logical blocks: (3.00 TB/2.72 TiB)
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg2 type 0
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] 4096-byte physical blocks
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Write Protect is off
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Mode Sense: 00 3a 00 00
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sdg: unknown partition table
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Attached SCSI disk
Sep 13 03:06:13 RNDU6000 kernel: md: cannot remove active disk sdc3 from md2 ...
0900890垢版2017/09/13(水) 08:06:25.45ID:E2OO7wtT
>>899
交換は電源オンのままやりました。
今まで何度か交換してますが、こんなことは初めてです。
0902890垢版2017/09/13(水) 21:35:02.92ID:E2OO7wtT
Linuxを扱ったことなかったので、mdadmについてちょっと調べてみました。
shutdownしてdisk3抜いて起動させるにしても、気になる点がいくつかあります。
・resync=81%なのは気にせずすすめてよいでしょうか?
・故障したディスクを戻して起動はやらないほうがよいでしょうか?
・sdcが(F)になってるのでmdadmでremoveをやってはだめでしょうか?
0905不明なデバイスさん垢版2017/09/13(水) 23:43:50.70ID:+ENYUGyG
>>903
これ
買うなら8台一気にと考えて
手が出せなかったw
0906890垢版2017/09/14(木) 01:38:12.43ID:pWu/6+fL
890です。
とりあえず電源オフにして、交換したDisk3をいったん外して電源オンしました。
sshでログインして/proc/mdstatを見るとsdcが外れました。
そして再度Disk3を挿入したらちゃんと認識してリビルドが始まりました。
3TBx6本のX-RAID2で10TBのボリュームで、残り時間約19時間だそうです。
これで様子を見てみます。

アドバイスくださった方、ありがとうございました。
0907不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 08:57:27.24ID:Mg07PbYQ
よく見てないけど、ディスク交換の時ってディスク抜いて30秒から90秒ぐらい待ってから入れた方がよいよ
昔DAC960時代とか外れたって認識がえらい遅かったので
0908不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 12:57:06.88ID:WMPYOH2h
電源オンのまま差し替えたら何度やっても認識してくれなくて
電源落として入れたら起動したときに認識してくれたことがあったな
でも電源落として交換はあんまりやらない方がいいの?
0909872垢版2017/09/14(木) 13:03:49.31ID:2SAYdiEG
>>873 その準備してる最中なんだけど・・・
あれから10日近くたつけどいまだにスクラブやって、今日85%
毎日数%進む感じになってる

作り直すにしても、これ終わってからだよね
この調子だと月末までやってそう orz
0910不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 13:12:51.44ID:Mg07PbYQ
>>908
オンライン交換推奨な機器は

オンラインで交換ダメだったりすると、電源OFFして、故障したディスク抜いて起動させてから、新しいディスク入れると認識するパターンがあるね
EMCのDatadomainでよくやってた
0911不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 14:13:05.53ID:yeQdO0sC
RAIDの怖いところ
正直個人でレベルの高いRAIDはやらないほうがいいと思う
ミラーリングとかで留めたほうがいいのでは
高度にやりすぎると足枷になる
とCEやっててたどり着いた結論
まあやる人の勝手だけど
0912不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 14:38:29.01ID:LnnzyJ06
>>911
RAID6使ってるけど別に怖い目にあったことないぞ
何が足枷になるのかイマイチよくわからん
0913不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 14:45:31.12ID:Ak1tVf4L
ミラーだったら本体壊れでもデータ救えるって話がしたいのかな?
俺は容量単価の安いHDDで大容量が欲しいからRAID5やるよ
当然別にバックアップもする
0914不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 14:48:54.72ID:0Q5rj1d1
RAIDはバックアップ目的じゃなくてダウンタイムの短縮目的だもんな
0915不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 21:13:30.38ID:YBPrJo10
2スロットモデルでRaid1だと遅すぎてイライラしたんでRaid0でやってるけど
これなら次ぎ買うときは1スロットモデルでいい気がした
バックアップはコピーツールで手動で外付けHDDにしてる
0916不明なデバイスさん垢版2017/09/14(木) 22:12:29.62ID:WozmHHRc
>>902
>>906

896 だけど、素のLinux だとremoveすればいいんだけど、Readynasのお気持ちを考えるとファームの把握してないところで remove するとリスクがあるかなあと。まずはファームが事態を把握できる所にもってくのが先決なので。
とりあえず復旧したようでなにより。
0917不明なデバイスさん垢版2017/09/15(金) 11:09:02.20ID:chIvRqVc
>>806ですが、サポートにチャットで聞いてみたところ、ベイ単体での販売はしていない、
サポートも切れているので対応できないとの返事。
何とか手は無いかと粘ったら、後日メールで返事貰う事になったけど、あまり期待できなさそう。
正直入手困難とは思ってなかった。
0918不明なデバイスさん垢版2017/09/15(金) 14:30:14.18ID:LVDVxac8
ベイというか、トレイだよね?
1回でも修理交換のお世話になった人の家にならあるんじゃない?
HDDをトレイごと抜いて保管し、本体だけ送り返すので。

Ultra6を2台修理に出したから、うちにはトレイが12個あるはず・・・
0919不明なデバイスさん垢版2017/09/15(金) 14:49:14.06ID:RX6QY1ab
現行機ならトレイ単品売りってやってんのかな?
正直トレイ破損のことは頭になかったから今のうちに
数個くらい買っとくべきだろうか
0921不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 02:40:00.31ID:QNlld9rF
>>905
X-RAID2ならまとめてHDD突っ込まなくても増やしていけるんだと思ってた。
428と10TBx2から始めるつもりで揃えてたんだけど、後々増設は実はよろしくない?
最初からベイ全部埋めるべきなん?
0923不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 05:17:56.78ID:QNlld9rF
そうなんだ、あんがと。
前使ってた機種の時は最大18TBまでとか色々制約があったと記憶してたんだけど、
今は大丈夫なのね。
0924不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 07:29:42.78ID:GMdClUNJ
うち528で10T x2からはじめて今10T x4だけど問題はないね。
9.1→18.2→27.3って順調に増量してるよ。
1個追加毎Resyncが40時間くらいかかるのでそれをどう考えるかだけじゃね?
0925不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 13:03:59.48ID:9G56MLzC
>>920
OSが起動不能になって文鎮化した Ultra6 あるぞ?
1個1,000円(宅配送料込み)でどうだ?
0926不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 13:18:33.81ID:9G56MLzC
Ultra6 まるごとじゃないぞ(送料で大赤字になってしまう)
よく考えたらトレイ 表裏で重ねれば レターパックに2個入れられるな。じゃあ2個で。
0927不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 13:29:18.85ID:9G56MLzC
>>915
2ベイモデルにディスク1つだけ取り付けて運用するんじゃなんか不都合あるの?
(「そのディスク1台が取る横幅 25.4mm が惜しい」とかじゃなければ)

ふだん1ベイ運用で、
シェルスクリプト作って、2台目を raidにアタッチ、再同期完了を待って デタッチ&スピンダウン
なんてバックアップ操作を時々実行するようにすれば便利そうだけども。
0928不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 16:44:31.65ID:QNlld9rF
Reday NAS Ultra6のパスワード忘れちゃって初期化したいんだけど、
マニュアル見つつ初期化しても上手くいかないのです。

ちなみに、マニュアルに有るとおりの手順は
「電源ボタン+リセットボタンで起動して、電源ボタンをすぐ離し
 画面にBootMenuと出てから、リセットボタンを離し、
 改めてリセットボタンを一回押す」
で、これを通じて初期化したつもりなのだけど、ID:admin Pass:netgear1 が通らないス。

もしかして、初期化に時間かかるから1日放置…等の手順があるんでしょうか?
ご存じの方がいたらお知らせ頂きたく。
0929不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 17:12:09.96ID:+EkwlD8F
>>928
初期化ってFactory defaultの実行のことだと思うけど、手順が足りてない。
 1)リセットボタンを押したままで電源ON。
 2)BOOT MENUと表示されたら、リセットボタンからも手を放す
※3)バックアップボタンを押して「BOOT MENU」のモードで「FACTORY DEFAULT」を選択
 4)もう一度リセットボタンを押す

書き忘れているのかもしれないが、(3)の手順が抜けてる。
1日放置って、たけしの挑戦状じゃあるまいし。wwww
0930不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 21:13:45.21ID:QNlld9rF
>>929 さん
レスありがとうございます。

じつは3の手順は書き忘れていただけで、ファクトリーリセットにしてから、
リセットボタンをポチっております。

ボタンポチとほぼ同時点で、リセットが完了している「筈」と考えて問題ないでしょうか?
しかし「本当に」初期化に時間かかるのかなあ? 某挑戦状みたいだよなぁ…と思っておりました。
0931不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 21:59:57.68ID:+EkwlD8F
>>930
HWマニュアルのFACTORY DEFAULTの説明参照
「FACTORY DEFAULTを選択すると、RAIDarユーティリティからRAIDモードを選択する操作が実行されるのを10分間待ちます。10分間経過するか、RAIDarから操作を行うと、工場出荷時の状態へ戻す作業が始まります。」

ということで、10分後に自動開始。
RAIDarからなら明示的に初期化指示ができるし、その後のステータスも見えるので、ReadyNAS本体の操作だけでなくRAIDarからもチェックしてはいかが?
0932不明なデバイスさん垢版2017/09/16(土) 22:19:57.80ID:+EkwlD8F
>>931
Ultra6ってことで、RAIDiator 4.xを前提に考えていたけど、OS6化してますか?
OS6の場合だと ユーザ名: admin、パスワード: password が初期値です。
0933917垢版2017/09/17(日) 11:53:32.62ID:6bg+zv7Z
>>926
ほしいです!どうすればいいですかね?
公開してもよい捨てアドとかありますか?
0934926垢版2017/09/18(月) 13:58:15.98ID:Tvr6zlP8
>>933
ええと、私の方にはありませんので、捨てメアド確保していただけませんか?
0935不明なデバイスさん垢版2017/09/18(月) 13:59:51.62ID:Tvr6zlP8
>>931
最近の RAIDar はインストール不要で、ただダウンロードした実行ファイルを実行するだけなので、
使えるようにしておくと便利だと思いますよ。
0936933垢版2017/09/19(火) 03:47:35.09ID:VxfDvLZP
>>934
捨てメール用意しました。よろしくお願いします。
0937不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 06:48:37.49ID:EXkNJSxY
>>933
乞食のくせに捨てアドあるか?って聞く神経が理解できない。
普通は施してもらう方が用意するだろ常考。
0940不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 20:23:24.22ID:MgptAldG
>>684
>>685
>>688
ありがとうございました。
無事316の3tb×6から8tb×6へ変更できました。1週間かかりました。
4本目からは1本40時間でした。
でも、これのバックアップまで考えると泥沼ですね。
0942不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 22:10:09.81ID:w3VKNvna
>>941
C3000は消費電力が15Wは低いでしょうから、ファイル置き場限定なら4XXもありなのではないでしょうか。
といいつつ、自分は526Xをカートに入れようとしてたり。
0944不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 22:50:56.32ID:OI6Vyz/C
>>942
15Wの違いって結構でかいのかな
あんまり省電力には無頓着な人間だからよくわからない・・・

>>943
626X使ってるがもし628Xが10万くらいで蹴られたら多分2つポチる
必死に自分に言い聞かせてるけど8ベイの魅力には逆らえない
0945不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 23:26:16.37ID:XXzXX7DL
316で1100rpmくらいのときに526Xだと1700rpmくらいだね、ファンが

うち、316 5台、526X 2台使ってるが、
426が10G対応だったら一番使い勝手いいと思うよ
0947不明なデバイスさん垢版2017/09/19(火) 23:47:30.75ID:MIT/UN0p
>>945
C3000だと1Gbps x4は活かせても
10Gbps x2は無理だから、そういうラインナップなんでないかねぇ
0948不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 01:00:04.02ID:soFO+MPG
余計な処理をせずファイルサーバに徹するならAtomでも結構行けるんじゃないかな
先月発表されたC3000シリーズには10GBaseのコントローラ内蔵モデルも結構多いから
今後C3000シリーズで10G搭載も出てくる可能性は十分あると思う
もし10G内蔵のC3000登場が半年早ければ、今の420シリーズは420Xになっていたかも
(今の420シリーズは先行登場していた10G非内蔵のC3338しか使えなかった)

ただし10G内蔵のC3000はある程度上位機種のTDP15W以上のモデルだから、520Xの
PentiumD1508と比べると-10Wぐらいなので、処理性能も考えると微妙かもだけど
0949不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 01:15:22.31ID:zaoFGX4/
SynologyはクアッドコアAtomで10GbE対応のモデル出してたな
そういや526Xとほぼ同等のスペックの6ベイモデル出すようだけど
価格が20万超えるんじゃね?って書き込みが当該スレにあった
526Xと比べると倍は高そうな感じだ

ReadyNASのx86モデルの異様な安さはどこから来るんだろ
機能を限定してる分ファーム開発に余り金をかけてないとか??
0951不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 01:59:06.74ID:iaCljRZV
NAS専業メーカーじゃないから安いんだろうね

専業メーカーだと、付加価値増やそうとしてアプリに力を入れたり
GUIや仮想化に凝ったりするんだろうな
それを「高機能」ともてはやす人がいると‥‥

NAS中心のユーセージモデルを訴えて売り込みたい専業メーカーはある意味ウザいし、
NETGEAR くらいの周辺機器としてのわきまえ方が丁度いいよ
0952不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 02:50:49.60ID:6bHoXs/f
そこはメーカーやユーザーの方向性の違いだから、一概にどっちが正しいってもんじゃなかろ

日本での値段は、どっちかというと流通ルートの問題が大きいんじゃないかな
ReadyNASは実質ネット通販専門(NTT-Xとamazon)みたいなものだけど、他のNASメーカーは
代理店が間に入っているから、そこでいわゆる「おま国」になってるように見える
低価格機はそれほどでもないけど、中級以上の機種では結構海外価格と日本国内価格の差が
とんでもないことになってたりするから
0956不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 12:32:40.97ID:MNbFYRBf
だから比較するのなら、双方実売価格で比較しないと無意味
片方だけ定価、片方だけ古い機種の実売価格で比較しているのって、アホかとw
0957不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 13:35:03.42ID:wPYyFqiY
>>941 そうでもないかな
価格差が全くないわけでもないし
VPC動かす地力があるわけでもないしな
0959不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 20:54:57.83ID:ows4WUXZ
純粋にストレージとして高性能な点に惹かれて526Xを購入検討しています。
X-RAID2での運用を想定していますが、ドライブ1台当たりの容量制限などは無いでしょうか?
また、AmazonのレビューにFAN音が気になると指摘する方がいましたが、ご使用中の方の感想が知りたいです。
0960不明なデバイスさん垢版2017/09/20(水) 21:45:53.04ID:gZA7yM/j
>>959
音に関しては個人差?が大きいから例えば自分の持っている旧機種とかを出しておくと運良く持ってる人がいたりして、良い回答が得られるかも。
0961不明なデバイスさん垢版2017/09/21(木) 00:06:42.80ID:XHfjvVUA
>>959
製品ページのコンパチリストを参考にすべし。
ただし、容量の大きいディスクは内側のトレイを取り外してネジ止めをしなきゃいけないから注意が必要。
0962不明なデバイスさん垢版2017/09/21(木) 06:25:25.22ID:pwbHg+eZ
>>959
今のところ容量制限に当たったことはないですね。6, 8TBで何社のか入れてます。
10TBも他の方が入れてたような

ファン音は945の書き込みのように低消費電力機種より確かに高回転に五月蝿くなります

今までで一番五月蝿いのはReadyNAS PRO6で、
それに比べるとずっとマシにはなっていますね
置き場の温度が27度くらいまでしか上がらなければ、WD 8TB x 6入れてHDD温度 40〜44度くらいで
ファンは1400〜1700rpmくらいで収まると思います
0964不明なデバイスさん垢版2017/09/21(木) 16:09:15.79ID:t7JuxuRv
尼最安値と比べて14800円のお得って考えると捨て値ってほどでもないのか

あと1万安ければ即買ってた危ない
0965不明なデバイスさん垢版2017/09/21(木) 18:50:44.90ID:5L8J/ywI
>>898
今日HDDを交換したので挙動を見てみましたが、抜いたHDDのデバイス名は再使用されず、新しく接続されたHDDには新しいデバイス名が割り当てられました
本体の再起動後に旧HDDのデバイス名が割り当てられました
0966不明なデバイスさん垢版2017/09/21(木) 21:18:11.71ID:fhOfsEqu
8ベイモデルは92mmの静音ファン×2なんだっけ
120mm×1とどっちが静かなんだろうか
0968不明なデバイスさん垢版2017/09/22(金) 09:47:55.65ID:o0I3Gima
>909 (>872) です
スクラブが遅々として進まないので、移動先の準備ができたので
スクラブ中の状態で移動を開始したのですが

なんとスクラブが100%を超えて現在 348% ですw

移動完了まではまだ一週間近く掛かりますが、スクラブがどこまで行くのか楽しみです

こんな状態だと、スクラブエラーは初期化が正解のようですね
どういうロジックでカウントしてるんだか・・・
0969不明なデバイスさん垢版2017/09/22(金) 11:47:46.36ID:RHp7tQ3u
月に二回ディスクテストかけてて、昨日エラーになったんだけど
これどうしたらいいのかな
0973968垢版2017/09/23(土) 10:01:30.89ID:FIMc20KC
すげぇ、999%が最大かと思ってたら

Scrub data:
3033.47%

まで来たよ
0974不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 10:05:03.36ID:1zvdAj78
>>973
バックアップは現在進行中なんだっけ?
とりあえず終わったらファクトリーデフォルトだなw
0975不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 10:10:21.61ID:FIMc20KC
>>974 うん、怪しすぎてw
ファクトリーリセットしてファーム最新まで上げる

バックアップと言っても移動なのでどんどん消してるからだろうけど
利用容量から進行度を計算してるんだろうね

つまり、スクラブ中のファイルの出し入れは進行度に影響するってことだよね
一度スクラブ掛けると2〜3日やってるし、その間なにもできないってのは辛いな
0978不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 20:11:09.54ID:bV24jsGE
NTT-Xで買った526とりあえずSSDのRAID5でセットアップしてみました。
10GHubがないのでベンチはまだとってないですが、消費電力が42W程度とAtom積んだsynologyの1517+と比較して5W程度しか違わないのに少しビックリ。
意外に省電力かも。

トレイについてるプラのパーツが最近のネジ穴の少ないドライブに対応してないのが少し残念。削り用にどっかで互換パーツが手に入らないかな。
0979不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 20:20:07.71ID:X7DLEYp1
>>978
すげーw
SSDの型番と台数が知りたい

ツールレストレイはホントどうにかならんかね
俺は幸いMD05ACA800だったからネジ止めしなくて済んだけど、
将来大容量のドライブに交換するときがすげー面倒くさそう
0981不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 21:17:55.80ID:kYjgemzB
>>979
ヘリウムドライブは取り外し必須だからなぁ。
プラ部品とれば以前と変わらないから別にいいんだけど、固定用のネジが
付属してないのがね。OWL-NEJI04たくさん買ってきた。
0982不明なデバイスさん垢版2017/09/23(土) 21:32:31.75ID:9mrhszmu
6.8.0からサポートされたファイル検索は
デフォルトで無効なんだな

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/198.html

macOSならマウントした共有ファイルを
NAS側のインデックスで検索できるみたいだから便利かも
https://kb.netgear.com/ja/000045492/ReadyNAS-OS-6-8でのファイル検索対応

WindowsはわざわざNASの管理画面から検索とか面倒だし使わないかな
0983973垢版2017/09/24(日) 00:17:59.44ID:o4wy1orl
全てのファイルの移動が完了しました

さてスクラブの結果です
https://imgur.com/a/ollo6

ちなみに >744 の 316-3 です

さてファクトリリセットやりますか リビルド終わるのにまた1週間ですね orz
0984不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 00:30:36.33ID:e7ujhDcq
今年辺りSSDはもっと大容量で安くなると思ったが
サーバー需要が逼迫してるせいか一般向けのSSDが安く大容量になるのはもう少し先になりそうだよね
0986不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 02:37:20.33ID:r1CcoSyT
むしろスマホ需要がヤバい
規格やインターフェースは違くてもNANDだから
資源や生産設備は重複する

ビジネス向けのノートPCもほぼSSDになってきてるし
あれもこれもで需要過多で値段が高止まりしたまま

TLC化や多層化で容量当たりの生産コストは確実に下がってるはずだから
利益率ヤバくてウハウハだろうな
0987不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 09:04:12.78ID:l8PBm+wI
>>986
作るメーカーも少ないし、価格競争しなくていいから儲かるだろうね。
そのぶん新しい物をつくってほしいわ。
0988不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 09:54:15.77ID:BvXZNno9
>>979
850Evo(250)×6です。
エンタープライズ向?でないSSDでRAIDカードやNASのテストするときはSamsungが上手く行く事が多いので、最近は840Proか850Evoを使ってます。
でも最近のNASは昔のRAIDカードと違って大抵何でも認識する事が多いのであまり気にする必要はないかも。
0989不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 11:58:23.70ID:xCtb/1Q3
>>988
なるほど
手間でなければSSHでログインして

hdparm -t /dev/md127

って入力してリードのパフォーマンスを見てくれないかな
0991不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 14:15:57.39ID:r1CcoSyT
>>987
得た利益を開発研究費と設備投資に回して
容量/性能/耐久力(書き代え可能総容量)は向上してるし

サムスン/インテル/東芝/WD(Sandisk)の四つ巴で
熾烈な開発競争が行われてる状態だし

需要過多で販売価格が下がらない点を除けば良い状態だと思うよ
0992不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 14:22:51.63ID:0Okh7ysw
しかし東芝とWD/SanDiskがケンカ別れして双方開発力低下
エンジニアの流出が始まってるようだしSamsungを利することにしかならん気がする
0993不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 15:43:08.07ID:N1CWM+fH
>>991
書き換え回数は3D化で一時的に30~40nmレベルに戻っただけで多層化が進むとまた低下する
0994不明なデバイスさん垢版2017/09/24(日) 16:23:43.51ID:r1CcoSyT
>>993
買い替え可能回数のことなんて話してないし
”書き代え可能総容量”と言っている

その意味すら理解できないなら黙っていてどうぞ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 5時間 48分 39秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況