X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part36 [X-RAID/RAIDiator] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
2017/06/21(水) 11:39:58.06ID:WMJ2IF50
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
  https://www.netgear.jp/products/business/nas
  https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part35 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1490266658/
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part34 [X-RAID/RAIDiator]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481687533/
0851不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 01:47:44.38ID:PCePugW7
> 機能追加や仕様変更が派生する限りデグレるから
いや普通はリリース版はデグレ排除してから流すもんなのよ
Long-Term Supportはまさにデグレってるバグを通常版で潰してから
バグ少ないビルドにする目的でやるんだろうし
0852不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 02:31:14.32ID:oPacllgV
リリースでバグが排除できることなんか無い
「普通は」な
0853不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 02:42:57.57ID:PCePugW7
デグレは普通はリグレッションテストで潰してリリースするもんだ
君がどんな普通を考えてるか分からんけどさ
0854不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 03:34:58.21ID:oPacllgV
とりあえずLinuxカーネルのBugリストと修正リスト見てこいよ無知低能クン
0855不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 03:41:22.00ID:PCePugW7
商用Linuxに乗せてるカーネルがしょっちゅうデグレ起こしてると思ってんのかなこの人は
RHELやSUSEが乗せてるカーネルのバージョン確認してこような
無知も大概にしなよ
0856不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 07:38:17.25ID:jYhQWCWh
とりあえずメンテナンスモードに入ってもフロントパネル反応しない不具合
いい加減なんとかしてくれ
0857不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 07:43:02.30ID:5T0GpiLl
昔とある機器のFW開発してたけど、機器への投入だけで数百パターン繰り返して入れてた
開発より検証の方が当時は長かった

今は実機投入テストは3回程度らしい…
0858不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 08:03:53.26ID:VV7L6Iwf
526X世代の筐体はタッチパネルが物理ボタンに変わってるけど
タッチパネルの無反応問題があったからだろうか?
42*も見た感じ十字の物理ボタンっぽいね
0859不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 12:41:14.67ID:uL7qGcuJ
Readynas 316、OS 6.8のX-raidで5台使用中なのですが、
これに最後の一台追加する際にraid6にスイッチしたいです。

しかし、ネット上に散見する資料を見るとできると書いてあったり、
できないと書いあったり、微妙にわかりません。

以前5台目を追加した時に、拡張、やパリティを選ぶ選択肢が出てたと思ったのですが、、、
(そのときはそのまま再起動をかけたら、自然と拡張になってしまいました)

果たして、次に挿入して、パリティを選んで再起動をかけたら、raid6になるものでしょうか。
なにせ、勝手に、同期が始まってしまうので、怖くて、最後の一台がさせません。。。。
0860不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 13:05:38.29ID:cNorqHXm
>>859
X-RAIDのままHDDを追加すると、普通にというか自動的に容量を拡張してしまいます。
859氏の例だとRAID5相当で拡張されます。
まずFLEX-RAIDに変更後、HDDを追加。その上でマニュアルでRAID-6に設定します。
なお、X-RAIDからFLEX-RAIDへの変更においてボリュームはそのまま継承されるので、データの退避は不要です。
0861不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 13:05:55.52ID:VV7L6Iwf
>>859
心配なら>>247の手順でやってみたら?
Flex RAIDとX-RAID2は自由に相互変換できるからそれを使えば明示的にできるはず
0862不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 18:35:23.40ID:oPacllgV
>>855
ほら自分の目で見てみろよ無知低能カス
https://bugs.centos.org/view_all_bug_page.php

RHELのBugTruckerはサブスクリプションが必要だから
お前が言う”RHELがテストした”コードクローンのCentOSだから結果は同じ

この結果に対して商用ディストリがBugが無いという根拠を示してみろよ無能
口だけのポンコツが
0863不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 19:39:28.75ID:Q88yyjga
以前Pro6のCPU交換で相談しましたが、時間が出来たのでQ6600に換装してみました。
Pro6はPC自作経験者なら10分もかからないくらいでCPU交換やメモリ増設が可能な作りでとても作業がし易いですね。
消費電力は大体15W前後増ですが、ただのファイル保管庫として2クライアントからのアクセスの場合元のE5300で60%程度だったのが40%程度になるだけで、15Wに見合うかは微妙と感じます。
新しくボリュームを作りつつもう片方のボリュームにアクセスするとか、アプリを動かしたりすれば差が出るのかもしれません。
暫くしたらE7500も試してみます。
0864不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 21:27:18.51ID:PCePugW7
>>862
把握した、バグレポートは全部バグだと思ってるのか
見方分からないようだから教えてやるけどさ
Category: kernel
Status: acknowledged , assigned , resolved
Updatedを降順にして中身確認どうぞ

そこで報告されてるバグはユーザーからの報告で、ユーザーのハードやオペミスが原因だけど
とりあえず送りました助けてください的なレポートのものも大量にあるわけ
数しか見てなくてまともに読んでないんだろうけどさ
んでその中に前のバージョンでは動いてたけど、アップデートしたら動かなくなった的な
デグレってるようなものがどれだけあるか確認してこい
0865不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 21:46:10.88ID:0Qi3+mFK
他社でもメジャーアップデート後も1年以上前バージョンをサポートしている所はあるんだけどな
0866不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 22:23:57.58ID:mb16V1+e
>>865
そんなこといったらOS4.2.xはまだたまにアップデータでるけどな、今年出たし
打ち切って4年経つけど

OS4もLong-Term Supportで続けて欲しいなぁ
0867不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 23:07:53.04ID:0buzFU/z
>>866
OS4からOS6へはメーカーサポート外でデーター保持したまま移行できないから
メーカーが新バージョンが出ても旧バージョンをサポート継続している状況とは違う
0868不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 23:39:58.14ID:T1n7pXYj
626XのHDDがどこのか聞いてる人いたと思うけどST6000NM0024だったよ
0869不明なデバイスさん
2017/09/10(日) 23:52:54.06ID:VV7L6Iwf
>>863
OS6.8のファイル検索サービスみたいな重いサービスも出てきてるしコアが増える意味は
結構あるんじゃないかな?
使わないなら別だけど

>>867
>>866が言ってるのはOS4も未だにファームウェアのアップデートが出てるよってことで
非公式にOS6を使えるってことを言いたいんじゃないと思う
0870不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 00:43:16.57ID:+Sxz+Uvk
OS4がいまだにアップデートがあるのではなくOS4モデルはOS4しかアップデートの選択肢がないから
もしOS6にアップデートができたらOS4のアップデートは打ち切ってなかっただろうな
0871不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 01:32:27.99ID:VpAnwTX5
>>850
>両方のニーズに応えるための複数のリリースチャネル用意は歓迎する
>NASは最小限のファイルサーバとして動けば良いって層も一定数いるだろうし
>今のところ競合他社もやってないし(Synology・QNAP・ASUSTOR)もやってないよね

これに対してのレスだろ>>865
0872不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 13:06:21.30ID:tB3ZO2lA
スクラブが74.xx%で止まり、Log見ると壊れてるって出るんだけど・・・
この後どうすりゃいいの?
0874不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 21:31:17.26ID:EYBdHH1S
428の安売り、買った人どのくらいいるんだろね?
0876不明なデバイスさん
2017/09/11(月) 23:50:55.44ID:ddLPmWKT
シェルで入ってみるとntpdやchronydが動いていないんだけど時刻の同期って何でやってるの??
ntpdateは/binにあって使えたけど。
104でOSは6.7.5です。
0877不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 02:13:06.75ID:AB89QpAA
使い始めたばかりでよくわからないんだがNAS同士でのファイルコピーってReadyNASだとrsyncを使うぐらいしかないのかな?
QNAPのFilestationを使ったファイル単位のコピーみたいな機能があるといいんだけど見当たらない
0879不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 07:22:55.38ID:SmANC9gQ
>>877
NASのローカルならブラウザの管理画面でファイル操作はできるけど
他のNASとの間でってことになると無理っぽいね
0880sage
2017/09/12(火) 08:14:06.08ID:JjowCfxb
QNAPのFile StationでNAS to NASのファイル単位のコピーって出来たっけ?
PCを介するのは簡単だけど
0881不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 08:49:28.28ID:GAY+9937
104でWD 3T×4 RAID5で運用中。
最近、6.7.5から6.8.0にupしたんだが、プチフリが頻発。やむなく6.7.5に戻した。戻したら症状は出なくなった。
同じ経験した人います?
0882不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 10:50:17.65ID:AB89QpAA
やっぱできなさそうか残念
>>880
リモートマウントの作成っての選んでCIFS/SMB選べばできる
0883不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 11:19:11.77ID:ZSEHZXmi
102使ってるんだけど、
今出先でnasの死活監視(外に通信できるか)が落ちたと思ったらこんなメールきた。

Resyncing started for Volume data.

raidがぶっ壊れたんかな
0885不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 14:01:21.74ID:ZSEHZXmi
>>884
なるほど、ありそう。

未だに復旧した通知がこないから起動時のディスクチェックに引っかかったかもな
0886不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 19:18:00.63ID:DKUeKqQo
また掃除のおばさんが、コンセント引っこ抜いて掃除をはじめて・・・
0888883
2017/09/12(火) 22:50:39.02ID:Yk+1HSEm
瞬電かはわからんけど、ログを見たら明らかにおかしな落ち方して起動時に再構築走ってた

ネットワークが繋がらなかったのは落ち方がおかしかったらしく死活監視のプログラムが名前解決に連続で失敗してた
これ以上は日記になるのでこの辺りで
0889不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 00:36:09.95ID:JkwcW6hD
いや
なんか分かったら続き書いてや
明日は我が身ぞ
0890不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 00:44:03.05ID:E2OO7wtT
disk3が故障して日曜日夜に交換したのですが、リビルドが始まらず故障のままです。
ブラウザで管理画面にも接続できないです。
sshでログインしてmdstatを見ると下の通りで、81%から2日ぐらい進んでいません。
どうしたらよいでしょうか。

RNDU6000:/var/log# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid0] [raid1] [raid10] [raid6] [raid5] [raid4]
md2 : active raid6 sda3[7] sdf3[5] sde3[8] sdd3[10] sdc3[9](F) sdb3[6]
11702178816 blocks super 1.2 level 6, 64k chunk, algorithm 2 [6/5] [UU_UUU]
[================>....] resync = 81.0% (2371444484/2925544704) finish=31508453.4min speed=0K/sec

md1 : active raid6 sda2[7] sdf2[5] sde2[8] sdd2[10] sdb2[6]
2096896 blocks super 1.2 level 6, 64k chunk, algorithm 2 [6/5] [UU_UUU]

md0 : active raid1 sda1[7] sdd1[10] sde1[8] sdb1[6] sdf1[5]
4193268 blocks super 1.2 [6/5] [U_UUUU]

unused devices: <none>
RNDU6000:/var/log#
0891890
2017/09/13(水) 00:48:41.82ID:E2OO7wtT
すみません。
機種はReadyNAS Ultra6です。
ファームのバージョンは管理画面につながらないので不明ですが、最新ではないです。
あと何か必要な情報はありますでしょうか。
0892不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 01:07:46.03ID:UB3JDc/K
>>891
dmesg の結果。
交換した HDD は新品?
おそらく特定プラッタにアクセスできないという初期不良引いてると思う。
0893890
2017/09/13(水) 01:32:00.70ID:E2OO7wtT
>>892
ありがとうございます。
交換したHDDは日曜日に買ってきた新品です。
dmesgは長いので最後のほうだけ貼ります。
初期不良ですか。。。外して単体で確認してみます。

RNDU6000:/var/log# dmesg
〜省略〜
ata3: exception Emask 0x10 SAct 0x0 SErr 0x4010000 action 0xe frozen
ata3: irq_stat 0x00400040, connection status changed
ata3: SError: { PHYRdyChg DevExch }
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3: hard resetting link
ata3: SATA link down (SStatus 0 SControl 310)
ata3.00: disabled
ata3: EH complete
ata3.00: detaching (SCSI 2:0:0:0)
raid1_end_read_request: 105 callbacks suppressed
md/raid1:md0: sdc1: rescheduling sector 366560
md/raid1:md0: sdc1: rescheduling sector 366656
sd 2:0:0:0: [sdc] Synchronizing SCSI cache
md/raid1:md0: Disk failure on sdc1, disabling device.
<1>md/raid1:md0: Operation continuing on 5 devices.
sd 2:0:0:0: [sdc] Result: hostbyte=DID_BAD_TARGET driverbyte=DRIVER_OK
sd 2:0:0:0: [sdc] Stopping disk
sd 2:0:0:0: [sdc] START_STOP FAILED
sd 2:0:0:0: [sdc] Result: hostbyte=DID_BAD_TARGET driverbyte=DRIVER_OK
md/raid1:md0: redirecting sector 366560 to other mirror: sdb1
md/raid1:md0: redirecting sector 366656 to other mirror: sdb1
0894890
2017/09/13(水) 01:34:00.70ID:E2OO7wtT
(続き)
RAID1 conf printout:
--- wd:5 rd:6
disk 0, wo:0, o:1, dev:sda1
disk 1, wo:1, o:0, dev:sdc1
disk 2, wo:0, o:1, dev:sdf1
disk 3, wo:0, o:1, dev:sdb1
disk 4, wo:0, o:1, dev:sde1
disk 5, wo:0, o:1, dev:sdd1
RAID1 conf printout:
--- wd:5 rd:6
disk 0, wo:0, o:1, dev:sda1
disk 2, wo:0, o:1, dev:sdf1
disk 3, wo:0, o:1, dev:sdb1
disk 4, wo:0, o:1, dev:sde1
disk 5, wo:0, o:1, dev:sdd1
md: unbind<sdc1>
md: export_rdev(sdc1)
md/raid:md1: Disk failure on sdc2, disabling device.
<1>md/raid:md1: Operation continuing on 5 devices.
RAID conf printout:
--- level:6 rd:6 wd:5
disk 0, o:1, dev:sda2
disk 1, o:1, dev:sdb2
disk 2, o:0, dev:sdc2
disk 3, o:1, dev:sdd2
disk 4, o:1, dev:sde2
disk 5, o:1, dev:sdf2
0895890
2017/09/13(水) 01:35:14.89ID:E2OO7wtT
#改行大杉で書けんかった。。。
(続き)
RAID conf printout:
--- level:6 rd:6 wd:5
disk 0, o:1, dev:sda2
disk 1, o:1, dev:sdb2
disk 3, o:1, dev:sdd2
disk 4, o:1, dev:sde2
disk 5, o:1, dev:sdf2
md: unbind<sdc2>
md: export_rdev(sdc2)
md: cannot remove active disk sdc3 from md2 ...
RNDU6000:/var/log#
0896不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 01:51:54.10ID:UB3JDc/K
>>895
mdadm --manage /dev/md2 --fail /dev/sdc3
して、WebUI が開けるのならそこからは通常の作業でいいと思う。
ログからだと、md0 と md1 はきちんと切り離せてるように見えるけど、念のため fail 打っといてもいい。
0897890
2017/09/13(水) 03:22:10.70ID:E2OO7wtT
>>896
ありがとうございます。
ですが、/devにsdc*がないので、そんなのないよって言われて切り離せないです。
RNDU6000:/var/log# mdadm --manage /dev/md2 --fail /dev/sdc3
mdadm: cannot find /dev/sdc3: No such file or directory

sd[abdefg]*はあるけどsdc*だけ無いです。
0898890
2017/09/13(水) 03:27:48.15ID:E2OO7wtT
ふと気づいたのですが、交換したディスクがsdcではなくsdgで
認識されているみたいですが、これでよかったんでしょうか?

RNDU6000:/var/log# cat /var/log/kern.log
〜省略〜
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: irq_stat 0x00000040, connection status changed
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: SError: { CommWake DevExch }
Sep 13 03:05:56 RNDU6000 kernel: ata3: hard resetting link
Sep 13 03:06:02 RNDU6000 kernel: ata3: link is slow to respond, please be patient (ready=0)
Sep 13 03:06:06 RNDU6000 kernel: ata3: COMRESET failed (errno=-16)
Sep 13 03:06:06 RNDU6000 kernel: ata3: hard resetting link
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3: SATA link up 3.0 Gbps (SStatus 123 SControl 300)
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: ATA-8: TOSHIBA DT01ACA300, MX6OABB0, max UDMA/133
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: 5860533168 sectors, multi 0: LBA48 NCQ (depth 31/32), AA
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3.00: configured for UDMA/133
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: ata3: EH complete
Sep 13 03:06:07 RNDU6000 kernel: scsi 2:0:0:0: Direct-Access ATA TOSHIBA DT01ACA3 MX6O PQ: 0 ANSI: 5
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] 5860533168 512-byte logical blocks: (3.00 TB/2.72 TiB)
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg2 type 0
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] 4096-byte physical blocks
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Write Protect is off
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Mode Sense: 00 3a 00 00
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Write cache: enabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sdg: unknown partition table
Sep 13 03:06:08 RNDU6000 kernel: sd 2:0:0:0: [sdg] Attached SCSI disk
Sep 13 03:06:13 RNDU6000 kernel: md: cannot remove active disk sdc3 from md2 ...
0900890
2017/09/13(水) 08:06:25.45ID:E2OO7wtT
>>899
交換は電源オンのままやりました。
今まで何度か交換してますが、こんなことは初めてです。
0901不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 16:00:17.68ID:UB3JDc/K
>>897
shutdown してhdd(slot3)抜いた状態で起動させてどうなるか見るしかなさそう。
0902890
2017/09/13(水) 21:35:02.92ID:E2OO7wtT
Linuxを扱ったことなかったので、mdadmについてちょっと調べてみました。
shutdownしてdisk3抜いて起動させるにしても、気になる点がいくつかあります。
・resync=81%なのは気にせずすすめてよいでしょうか?
・故障したディスクを戻して起動はやらないほうがよいでしょうか?
・sdcが(F)になってるのでmdadmでremoveをやってはだめでしょうか?
0903不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 21:43:49.82ID:Dlr2eUmP
NTT-Xの428買ってしまった
HDDを買わないと・・・
0905不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 23:43:50.70ID:+ENYUGyG
>>903
これ
買うなら8台一気にと考えて
手が出せなかったw
0906890
2017/09/14(木) 01:38:12.43ID:pWu/6+fL
890です。
とりあえず電源オフにして、交換したDisk3をいったん外して電源オンしました。
sshでログインして/proc/mdstatを見るとsdcが外れました。
そして再度Disk3を挿入したらちゃんと認識してリビルドが始まりました。
3TBx6本のX-RAID2で10TBのボリュームで、残り時間約19時間だそうです。
これで様子を見てみます。

アドバイスくださった方、ありがとうございました。
0907不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 08:57:27.24ID:Mg07PbYQ
よく見てないけど、ディスク交換の時ってディスク抜いて30秒から90秒ぐらい待ってから入れた方がよいよ
昔DAC960時代とか外れたって認識がえらい遅かったので
0908不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 12:57:06.88ID:WMPYOH2h
電源オンのまま差し替えたら何度やっても認識してくれなくて
電源落として入れたら起動したときに認識してくれたことがあったな
でも電源落として交換はあんまりやらない方がいいの?
0909872
2017/09/14(木) 13:03:49.31ID:2SAYdiEG
>>873 その準備してる最中なんだけど・・・
あれから10日近くたつけどいまだにスクラブやって、今日85%
毎日数%進む感じになってる

作り直すにしても、これ終わってからだよね
この調子だと月末までやってそう orz
0910不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 13:12:51.44ID:Mg07PbYQ
>>908
オンライン交換推奨な機器は

オンラインで交換ダメだったりすると、電源OFFして、故障したディスク抜いて起動させてから、新しいディスク入れると認識するパターンがあるね
EMCのDatadomainでよくやってた
0911不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 14:13:05.53ID:yeQdO0sC
RAIDの怖いところ
正直個人でレベルの高いRAIDはやらないほうがいいと思う
ミラーリングとかで留めたほうがいいのでは
高度にやりすぎると足枷になる
とCEやっててたどり着いた結論
まあやる人の勝手だけど
0912不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 14:38:29.01ID:LnnzyJ06
>>911
RAID6使ってるけど別に怖い目にあったことないぞ
何が足枷になるのかイマイチよくわからん
0913不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 14:45:31.12ID:Ak1tVf4L
ミラーだったら本体壊れでもデータ救えるって話がしたいのかな?
俺は容量単価の安いHDDで大容量が欲しいからRAID5やるよ
当然別にバックアップもする
0914不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 14:48:54.72ID:0Q5rj1d1
RAIDはバックアップ目的じゃなくてダウンタイムの短縮目的だもんな
0915不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 21:13:30.38ID:YBPrJo10
2スロットモデルでRaid1だと遅すぎてイライラしたんでRaid0でやってるけど
これなら次ぎ買うときは1スロットモデルでいい気がした
バックアップはコピーツールで手動で外付けHDDにしてる
0916不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 22:12:29.62ID:WozmHHRc
>>902
>>906

896 だけど、素のLinux だとremoveすればいいんだけど、Readynasのお気持ちを考えるとファームの把握してないところで remove するとリスクがあるかなあと。まずはファームが事態を把握できる所にもってくのが先決なので。
とりあえず復旧したようでなにより。
0917不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 11:09:02.20ID:chIvRqVc
>>806ですが、サポートにチャットで聞いてみたところ、ベイ単体での販売はしていない、
サポートも切れているので対応できないとの返事。
何とか手は無いかと粘ったら、後日メールで返事貰う事になったけど、あまり期待できなさそう。
正直入手困難とは思ってなかった。
0918不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 14:30:14.18ID:LVDVxac8
ベイというか、トレイだよね?
1回でも修理交換のお世話になった人の家にならあるんじゃない?
HDDをトレイごと抜いて保管し、本体だけ送り返すので。

Ultra6を2台修理に出したから、うちにはトレイが12個あるはず・・・
0919不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 14:49:14.06ID:RX6QY1ab
現行機ならトレイ単品売りってやってんのかな?
正直トレイ破損のことは頭になかったから今のうちに
数個くらい買っとくべきだろうか
0921不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 02:40:00.31ID:QNlld9rF
>>905
X-RAID2ならまとめてHDD突っ込まなくても増やしていけるんだと思ってた。
428と10TBx2から始めるつもりで揃えてたんだけど、後々増設は実はよろしくない?
最初からベイ全部埋めるべきなん?
0923不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 05:17:56.78ID:QNlld9rF
そうなんだ、あんがと。
前使ってた機種の時は最大18TBまでとか色々制約があったと記憶してたんだけど、
今は大丈夫なのね。
0924不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 07:29:42.78ID:GMdClUNJ
うち528で10T x2からはじめて今10T x4だけど問題はないね。
9.1→18.2→27.3って順調に増量してるよ。
1個追加毎Resyncが40時間くらいかかるのでそれをどう考えるかだけじゃね?
0925不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 13:03:59.48ID:9G56MLzC
>>920
OSが起動不能になって文鎮化した Ultra6 あるぞ?
1個1,000円(宅配送料込み)でどうだ?
0926不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 13:18:33.81ID:9G56MLzC
Ultra6 まるごとじゃないぞ(送料で大赤字になってしまう)
よく考えたらトレイ 表裏で重ねれば レターパックに2個入れられるな。じゃあ2個で。
0927不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 13:29:18.85ID:9G56MLzC
>>915
2ベイモデルにディスク1つだけ取り付けて運用するんじゃなんか不都合あるの?
(「そのディスク1台が取る横幅 25.4mm が惜しい」とかじゃなければ)

ふだん1ベイ運用で、
シェルスクリプト作って、2台目を raidにアタッチ、再同期完了を待って デタッチ&スピンダウン
なんてバックアップ操作を時々実行するようにすれば便利そうだけども。
0928不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 16:44:31.65ID:QNlld9rF
Reday NAS Ultra6のパスワード忘れちゃって初期化したいんだけど、
マニュアル見つつ初期化しても上手くいかないのです。

ちなみに、マニュアルに有るとおりの手順は
「電源ボタン+リセットボタンで起動して、電源ボタンをすぐ離し
 画面にBootMenuと出てから、リセットボタンを離し、
 改めてリセットボタンを一回押す」
で、これを通じて初期化したつもりなのだけど、ID:admin Pass:netgear1 が通らないス。

もしかして、初期化に時間かかるから1日放置…等の手順があるんでしょうか?
ご存じの方がいたらお知らせ頂きたく。
0929不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 17:12:09.96ID:+EkwlD8F
>>928
初期化ってFactory defaultの実行のことだと思うけど、手順が足りてない。
 1)リセットボタンを押したままで電源ON。
 2)BOOT MENUと表示されたら、リセットボタンからも手を放す
※3)バックアップボタンを押して「BOOT MENU」のモードで「FACTORY DEFAULT」を選択
 4)もう一度リセットボタンを押す

書き忘れているのかもしれないが、(3)の手順が抜けてる。
1日放置って、たけしの挑戦状じゃあるまいし。wwww
0930不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 21:13:45.21ID:QNlld9rF
>>929 さん
レスありがとうございます。

じつは3の手順は書き忘れていただけで、ファクトリーリセットにしてから、
リセットボタンをポチっております。

ボタンポチとほぼ同時点で、リセットが完了している「筈」と考えて問題ないでしょうか?
しかし「本当に」初期化に時間かかるのかなあ? 某挑戦状みたいだよなぁ…と思っておりました。
0931不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 21:59:57.68ID:+EkwlD8F
>>930
HWマニュアルのFACTORY DEFAULTの説明参照
「FACTORY DEFAULTを選択すると、RAIDarユーティリティからRAIDモードを選択する操作が実行されるのを10分間待ちます。10分間経過するか、RAIDarから操作を行うと、工場出荷時の状態へ戻す作業が始まります。」

ということで、10分後に自動開始。
RAIDarからなら明示的に初期化指示ができるし、その後のステータスも見えるので、ReadyNAS本体の操作だけでなくRAIDarからもチェックしてはいかが?
0932不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 22:19:57.80ID:+EkwlD8F
>>931
Ultra6ってことで、RAIDiator 4.xを前提に考えていたけど、OS6化してますか?
OS6の場合だと ユーザ名: admin、パスワード: password が初期値です。
0933917
2017/09/17(日) 11:53:32.62ID:6bg+zv7Z
>>926
ほしいです!どうすればいいですかね?
公開してもよい捨てアドとかありますか?
0934926
2017/09/18(月) 13:58:15.98ID:Tvr6zlP8
>>933
ええと、私の方にはありませんので、捨てメアド確保していただけませんか?
0935不明なデバイスさん
2017/09/18(月) 13:59:51.62ID:Tvr6zlP8
>>931
最近の RAIDar はインストール不要で、ただダウンロードした実行ファイルを実行するだけなので、
使えるようにしておくと便利だと思いますよ。
0936933
2017/09/19(火) 03:47:35.09ID:VxfDvLZP
>>934
捨てメール用意しました。よろしくお願いします。
0937不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 06:48:37.49ID:EXkNJSxY
>>933
乞食のくせに捨てアドあるか?って聞く神経が理解できない。
普通は施してもらう方が用意するだろ常考。
0940不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 20:23:24.22ID:MgptAldG
>>684
>>685
>>688
ありがとうございました。
無事316の3tb×6から8tb×6へ変更できました。1週間かかりました。
4本目からは1本40時間でした。
でも、これのバックアップまで考えると泥沼ですね。
0942不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 22:10:09.81ID:w3VKNvna
>>941
C3000は消費電力が15Wは低いでしょうから、ファイル置き場限定なら4XXもありなのではないでしょうか。
といいつつ、自分は526Xをカートに入れようとしてたり。
0944不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 22:50:56.32ID:OI6Vyz/C
>>942
15Wの違いって結構でかいのかな
あんまり省電力には無頓着な人間だからよくわからない・・・

>>943
626X使ってるがもし628Xが10万くらいで蹴られたら多分2つポチる
必死に自分に言い聞かせてるけど8ベイの魅力には逆らえない
0945不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 23:26:16.37ID:XXzXX7DL
316で1100rpmくらいのときに526Xだと1700rpmくらいだね、ファンが

うち、316 5台、526X 2台使ってるが、
426が10G対応だったら一番使い勝手いいと思うよ
0946不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 23:39:51.68ID:ToIctCez
今回は500円引きの限定クーポン配らないんだな
0947不明なデバイスさん
2017/09/19(火) 23:47:30.75ID:MIT/UN0p
>>945
C3000だと1Gbps x4は活かせても
10Gbps x2は無理だから、そういうラインナップなんでないかねぇ
0948不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 01:00:04.02ID:soFO+MPG
余計な処理をせずファイルサーバに徹するならAtomでも結構行けるんじゃないかな
先月発表されたC3000シリーズには10GBaseのコントローラ内蔵モデルも結構多いから
今後C3000シリーズで10G搭載も出てくる可能性は十分あると思う
もし10G内蔵のC3000登場が半年早ければ、今の420シリーズは420Xになっていたかも
(今の420シリーズは先行登場していた10G非内蔵のC3338しか使えなかった)

ただし10G内蔵のC3000はある程度上位機種のTDP15W以上のモデルだから、520Xの
PentiumD1508と比べると-10Wぐらいなので、処理性能も考えると微妙かもだけど
0949不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 01:15:22.31ID:zaoFGX4/
SynologyはクアッドコアAtomで10GbE対応のモデル出してたな
そういや526Xとほぼ同等のスペックの6ベイモデル出すようだけど
価格が20万超えるんじゃね?って書き込みが当該スレにあった
526Xと比べると倍は高そうな感じだ

ReadyNASのx86モデルの異様な安さはどこから来るんだろ
機能を限定してる分ファーム開発に余り金をかけてないとか??
0950不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 01:52:24.74ID:0MKa1WXI
ソースも根拠も無い1レスをうのみ出来る精神すごいや
0951不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 01:59:06.74ID:iaCljRZV
NAS専業メーカーじゃないから安いんだろうね

専業メーカーだと、付加価値増やそうとしてアプリに力を入れたり
GUIや仮想化に凝ったりするんだろうな
それを「高機能」ともてはやす人がいると‥‥

NAS中心のユーセージモデルを訴えて売り込みたい専業メーカーはある意味ウザいし、
NETGEAR くらいの周辺機器としてのわきまえ方が丁度いいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況