X



【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:59:46.20ID:SoMKjGq+
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:26:52.73ID:6EDuOwUp
>>432
ほんとだ。
Intel X540も、安いNICに搭載のAquantiaのAQR105やAQC107も10M非対応。
今時、Raspberry Piとかですら100M対応だもんな。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:13:24.57ID:XBxhuCUT
先生助けて!10GbEが息をしてないの!

って言わなくて済みそうだな今年は。
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:46:52.92ID:8Hc6A45r
USBだと正味どれくらいのスループット出るんだろう
USBの速度は実効とは乖離あるイメージだが
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:16:49.02ID:8Hc6A45r
Mass storage classはスループットに最適化されていると思うが、同じ速度がイーサネットアダプタ(communication device class)でも出るだろうかという疑問あり。ドライバの作りとかも絡んでくるし。
2.5Gでもかなり微妙だが(値段次第だが)、GbEと実効変わりませんでした、ではまるで意味がない。
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:20:16.58ID:yraiqrI6
>>441
SATAだと500MB/s近く出るSSDもUSB3.0だと半分以下に落ちるから、USB3.0のチップか規格がボトルネックだと思ってたよ

>>442
2.5でちゃんと2Gbpsくらい安定して出てくれれば、ケーブル変えずに済むのは魅力ある
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:52:51.38ID:eb6qqJwh
>>445
NIC高いな
ヘタしたらハブが買える値段だから悩みそうw
でも他に選択肢がなければ高くても買わざるを得ないけど
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:56:48.13ID:I91IMORp
以前からASUSのXG-C100Cで、数日おきにスタンバイからの復帰に失敗する(リンクアップできなくなる)症状を報告してたんですが
先日アドバイスを貰って、玄人志向のGBEX-PCIEに変更してみた。

1週間以上経過したけど、今のところスタンバイからの復帰に失敗することは一度もなく、一安心。
交換前は2〜3日に1回は発症してたのでストレスでした。

自分以外この症状になってる報告はいないっぽいので、いわゆる「おま環」なのかもしれないけど、こういう事例もあるということで。
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:55.37ID:koFlnGTq
要らなくなったXG-C100Cをうちで引き取ろう
スタンバイ使わないから問題ない
なに、礼には及ばないさ
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:03:34.46ID:I91IMORp
>>450
この手の周辺機器は売っても二束三文だろうし、今後PCI Expressスロット搭載のNASを買ったときにでも試してみますw
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:14:17.63ID:PErd2P9i
>>439
それ遅すぎてUSO8.00って書かれてるぞ
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:31:01.16ID:A0Ksymu/
QXG-10G1T、いいね。
安いし(15k位)、信頼性そこそこある(QNAP直販
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:34:50.74ID:nr2NuvKd
>>165
そもそもamdは組み込みsocを短期でいきなりディスコンにする常習犯なので、組み込み屋はamdを蛇蝎の如く嫌うやつが多い。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:44:51.55ID:NB7Wp1F2
ARM系チップをいきなり売却した糞淫はおとがめなしかよw
つかIXP1200いきなりサポ打ち切りとかしてたろ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:27:29.81ID:tqJ/+NOF
>>458
その手の書き込みって稀に見るけど20年以上昔のAm29000がソースなんだよね
最近の話って全然聞かないんだけど
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:53.50ID:o9zkf9XX
みかかXのセールでXS505M買って、ASUSのXG-C100Cを自宅鯖とPCに挿して、LANの一部が10GbE化した。

```
sh-3.2$ iperf3 -c XXX
[ 6] local XXX port 49618 connected to XXX port 5201
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 6] 0.00-1.00 sec 1.05 GBytes 9.05 Gbits/sec
[ 6] 1.00-2.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 2.00-3.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 3.00-4.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 4.00-5.00 sec 1.07 GBytes 9.22 Gbits/sec
[ 6] 5.00-6.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 6.00-7.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 7.00-8.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 8.00-9.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
[ 6] 9.00-10.00 sec 1.08 GBytes 9.28 Gbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 6] 0.00-10.00 sec 10.8 GBytes 9.25 Gbits/sec sender
[ 6] 0.00-10.00 sec 10.8 GBytes 9.25 Gbits/sec receiver
```

XS505Mのファンが若干高周波で気になるけど、実効速度も十分でてるしいい感じ
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:05:59.37ID:CD7upNnn
ForigateはVIAやIntel以外のもあったんだ。
ASAは昔のASA5505がGeodeだったね。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:38:46.00ID:o9TcSR70
>>460
socは正確な言い方ではなかったかも。k6とかathlonとかathlon64とかの組み込み系ラインナップとかelanとかgeodoとかのx86系の組み込みブランをあっという間にディスコンや売却とかしてる。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:46:36.09ID:aB5idZku
10GbE用のNICが10BASE-Tをサポートしないのは
今更古い規格をサポートしなくていいという判断なのか
それとも技術的な問題があるの?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:06:32.87ID:CvfKsGZh
基本的には「サポートする必要が無い」という判断のはず
やろうと思えば技術的にはやれるはずで、実際アイオーのマルチギガビットHUBみたいに
10BASE-Tをサポートしてる珍しい機器も(NICではなくHUBだけど)一応はある
パーツレベルではMarvellのPHYなんかも一応10BASE-T対応ではある
でもまあ、余計な手間かけて対応するほどの必要はないとの考えが主流なんだろう
中にはNETGEARのNASみたいに100BASE-Tまで切り捨ててる機器もあるぐらいだから
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:44:43.63ID:ZEApE5/9
簡易的な帯域制御方法として10M/100Mをよく使ってる人にとっては
サポートされなくなるのはマイナスだね

たとえばデータセンターとか、転送量で課金があるので、
アクセス数の少ないサーバなんかは万一転送量が激増して課金額が高くなるのを防ぐために、
10Mやら100Mで繋いどけば安心できる

OSやサーバアプリやネットワーク機器での帯域制限よりかんたん
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:22:51.99ID:8YiTRqZ6
10Gのポート単価を考えれば、10Mと10Gを無造作に混在する運用は無いから問題にはならない。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:49:50.57ID:h5IeEm56
>>470
DCのサーバってハードウェアレベルの帯域制限掛けるには物理マシン1台+
物理ハブ1ポート単位で借りないといかんからかえって高くつくんじゃない?
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:03:33.61ID:p1Hxa1Dn
昨日のひかりTVセールが神だったんで、買うつもりなかったんだが
ついうっかりXS505M買ってしまったw
ポイント換算だけど実質1.3万くらいだからNTTのセールの時よりだいぶ安く買えた
ついに、ねんがんの10Gハブをてにいれたぞ!(ニッコリ)
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:43:49.69ID:I+5wUvmk
KDDIが始めたからなー 10G。
やっぱ、需要出て来るんだろ。
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:25.66ID:yTr9Uiu9
無線が速くなってるように見えて結局部屋離れると速度出ないし、
やっぱ有線だなあ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:20:06.93ID:rtwh3XbS
>>476
ラック借りでサーバもスイッチも全部持ち込み
とかなら追加費用なしでできそうだけど、持ち込むんならそんな雑な制御?って気が
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:54:51.54ID:0qDkdU+Q
ラック代も安くはないけどな。
10Mbpsや100Mbpsの運用はハマればいいけど輻輳するのがオチな感じだな。
サーバの送信データ速度を制御したいならqosの方が一般的だろ。簡単だしな。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 06:42:16.20ID:fRrj0/K4
クライアント収容するフロアスイッチを10/100にするってのは見たことあるけどね
アップリンクのみギガで

サーバ、特にDCに置くのであればちゃんとシェーピングとかした方が良いだろうな
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:01:23.02ID:SOQjhY76
PCにXG-C100C入れてNUROの10Gと同じタイプの10G回線引いてみたんだけど
Huaweiの10G-ONTとの接続でAutoだと10Gでリンクしない
かといって10G固定にすると接続切れてケーブル(Cat6A)認識せず
しばらく待ってると急に繋がったりすることもあるけど、そのまま繋がらない事が多くて安定しない
繋がってしまえばooklaのアプリ版で鯖によっては下り6Gbps上り2.4Gbps程度出るんだが

ケーブル変えたりドライバ入れ直したりしても症状変わらんからハズレ引いたんかな
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:01:57.72ID:utzuBKPJ
これからの時代はモバイル回線の5G
ネット接続はスマホやタブレット
PCはネットに接続しない使い方になるかもね
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:01:12.40ID:SOQjhY76
>>485
NICの詳細設定弄繰り回してたんだけどWait for Linkの挙動がなんか怪しい感じ
一回OFFにしてからONにしたりAutoにすると急に繋がったりする
そこから無効→有効にするとまた繋がらなかったりするからよーわからん
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:16:56.42ID:P8XKx/4u
DN1810E、もっとコンパクト筐体にならないの?実売価格もいまの3分の1くらいに
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:51:54.81ID:/1MIw7Sa
>>489
俺んとこはX540-T2とXS508Mとの間で特に問題なく使えてるよ
最初X540-T2とロジテックのギガハブを繋いだら100Mbpsでしかリンクしなかったんで不安だったけど
XS508Mに替えたら10Gbpsで全く問題なし
0495>>493
垢版 |
2018/04/12(木) 10:56:52.44ID:qvUOkD/W
ASUSの10GはNASでは使えないの?
チップは同じだし2,000円ほど安いし
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:12:26.42ID:gCEBs3cc
vendorID違うからドライバ入れれば動くだろうけど、そうじゃないなら取り付けただけじゃダメそうな気がする
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:36:55.82ID:nDU8EYBI
T2ってNBASE-T非対応なんだな
玄人志向も非対応

取り敢えず入荷1-2ヶ月かかると書いてあるasusのを注文してノンビリ待つとする
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:01:03.44ID:Vug+zYRP
?玄人志向のはNBASE-T対応だろ?
それに正直なところ、個人レベルの使用でケーブルをCat6A以上に交換できるのなら
現状NICのNBASE-T対応にたいした意味はないと思う
HUBが結果的に10Gまで対応する製品がほとんどだから、NICは10Gでも困らないぞ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:44:39.42ID:KNuPUHdU
asusの10Gは思いの外安定してて拍子抜け。キラーなんか使ってたのが悪いんだがな。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:16:24.30ID:oRnjyBup
>>500
NBASE-T使ってるん?機器限定的だしあんまり嬉しは感じて無かったんだけどオススメ機器あるなら知りたいー
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:20.63ID:xWVT8AQT
>>499
確かに2.5GBASE-Tや5GBASE-Tまでで10GBASE-Tには非対応って機器を繋がなければ
NICがマルチギガビットに対応してなくても困らんな
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:08.72ID:DyN4CiOu
今は困らないが、将来10Gを切り捨てることで帯域を抑え低価格化したハブがブレイクしないとも限らない。不確定性に対応するためには、今からNBASE-T対応は押さえておきたい。
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:10:19.31ID:BYp3V1zc
NBASE-T、特に2.5Gは既設のCat5e配線で100mまで使えることで
コスト的に配線をそう簡単に変えられない企業・ビルなどでメリットがある。
逸般の誤家庭なら配線をCat6aに変えるだろうから、そんなにメリットないよ。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:44:58.26ID:VDkoW5af
逸般の誤家庭なのですでに各部屋に光ファイルでやんす。MPOとか引きたくなるけど・・・
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:24.75ID:yUgmmwLB
>>502
まだこれからの話
玄人志向のNIC注文したから、NBASE対応スイッチを買って幹線10Gか5G化

職場で既に階をまたいで50m以上引いてあるケーブルで、万一エラー増えても5Gに明示的に落とすというのを想定してるけど

100Mとして引いたやつだから、種類も時期によって混在してる
cat5Eだと30mくらいでも10G通ったとも聞くからテストしてみてから検討
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:00:25.12ID:WtpVvqvx
GS110MX が出たから、クライアントPCはGbEのまま幹線からの10G化なら中小企業でも現実的になってきたが、
サーバのストレージ帯域増強とあわせてやろうとすると
SSDの価格低下が立ち往生してるのが痛い。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:18:55.62ID:h9dVlnS/
NETGEAR GS110EMX-100JPS はネジ2個でふたが外れるので中を見ると
1G x8 側は U&T UTH40C01 が 4個でした
10G x2 側は DELTA LFTC1401 173601 というのが 2個見えますが詳細不明
その先は 1G,10G どちらもヒートシンクに覆われています
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:21:37.13ID:HPcuje7V
>>509
V-NANDも高止まりしてる感じだしね、NVMeがいいのもわかってるが、大容量倉庫にはまだまだ高い

10-12TB HDDが、シングルでもシーケンシャル250MB/sくらい出てくれるからRAID5か6で400MB/s台を大容量で構築
幹線10-5(2.5)Gで、GS110MXあたりでGbEの性能低下を起こさない、というのを目論んでるよ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:15:34.74ID:dI4XcY6R
>>511
ST10000VN0004 5台でRAID5組んで、Samba越しにシーケンシャルこれくらいでる。

ttps://gyazo.com/04fc5306a73e543e813ac9cb6a1dd283
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:51:19.20ID:iXLRBXmf
俺はPCじゃなくてNASだけど
ReadyNAS 628X(ST8000VN0022 * 8 RAID6)でリード1GB/s、ライト900MB/s
ReadyNAS 626X(MD05ACA800 * 6 RAID5)でリード900MB/s、ライト800MB/s
くらいだな
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:32.16ID:3PgqGnsL
>>513
CrystalDiskMarkはネットワークドライブの性能を正しく測れないから
実際の性能は必ずしもその通りになるとは限らない
前にSMBマルチチャネルをONにしたらCDMでは2000MB/sくらい出たのに
実際のスループットは半分も出なかったことがあったw
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:46:46.91ID:HPcuje7V
>>512
いいねえこういうの
想定通り
10GbEが有効に働く

よければRAIDボードなに使ってるか教えて
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:53.64ID:Db5Pl7Xc
昔のNICは1ポート当たり4個以上LEDが付いているものもあって
リンク速度などが分かりやすかったのに
今のNICは速度の種類も増えてるのに1ポート当たり2個しかLEDがないのは
どうかと思うんだが・・・
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:25.38ID:Db5Pl7Xc
LEDはSPEED/LINK/ACTを共用するとしても
最低でもポート当たり5個はLEDが欲しい
100/LINK/ACT
1000/LINK/ACT
2.5G/LINK/ACT
5G/LINK/ACT
10G/LINK/ACT
そうでないとLEDを見ただけでは速度が分からないしな
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:44:27.40ID:qZkwaR7a
>>522
ちょっと前にこのスレで書いたけど速度にバラつきが結構あって
遅い時は平均スループットが>>514の時の2〜3割くらい減になる
まあそれでも700MB/sくらいは出てるから十分速いんだが

今は628Xと626Xを直結してNAS自体の機能でバックアップとってるけど、
10TBのデータが5時間くらいでバックアップできるからすごく楽
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:30:23.06ID:0Cp8Agc8
>>525
700MB/sでも5.6Gbpsか
GbEがせいぜい100MB/sくらいしか出ない事を考えれば7倍以上は速いし、RAIDの速度向上活かせてバランスいいし
ローカルの単SSDアクセスするより速いのは、投資価値があるね
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:38:27.38ID:sRNkN66B
銅線を使ったLANの高速化も限界が近いようだし
伝送距離は100mまででいいからプラスチック光ファイバーを使う
安価な光ファイバーLANの規格があればいいんじゃないだろうか
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:41:25.75ID:nHLGI6TQ
あれは下手に扱うとパキッといくでしょ
コンシューマ向けには厳しいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況