X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0522不明なデバイスさん2018/02/20(火) 01:59:14.39ID:Xt3eaHT4
>>520
端末はマシンって意味じゃないぞw
字面で考えればわかると思うが、端も末もはしっこって意味だからな
ネットワークでは一般にクライアントのこと
0524不明なデバイスさん2018/02/20(火) 10:23:17.97ID:EkND6G28
ネットワークの構成要素としてはサーバもクライアントも端末だな

ネットワークは伝送媒体とノード(端末+ネットワーク機器)からなる
ネットワーク機器とはルータやスイッチ
0527不明なデバイスさん2018/02/21(水) 15:28:11.03ID:zYUdQJBi
MR05LN のFWUP来た。
内容確認してないけど、UP現在やってる
0528不明なデバイスさん2018/02/21(水) 21:18:15.75ID:B00gfWOc
>>527
今のところ問題なく使えてるよ。
対策してくれたってことで、クレードル時のルータモード復活させた。
0529不明なデバイスさん2018/02/22(木) 12:02:21.30ID:FOUPizSF
8170Nが日に2回くらい激遅になり、接続も出来なくなって、
その都度、電源入れ直すような感じになっていたので、
1800HP3に乗り換えた。
とりあえず今のところは応答無しにはならないので良かった。
今はAPじゃなくBRって言うのね。設定の移行も楽だったよ。
0530不明なデバイスさん2018/02/22(木) 12:30:20.85ID:aEuHYSLi
APモードって言ってた時代でも今のBRモードと同じ使い方は出来てたんだけど、そのモードだと"アクセスポイント"としてしか使えない、ってイメージされるのが良くなかったんだろうね。
0535不明なデバイスさん2018/02/22(木) 14:26:47.23ID:aEuHYSLi
>>533
純粋な意味での無線LANアクセスポイントってのは大体こんな意味↓
ttp://www.hitachi-solutions.co.jp/aruba/sp/word/#wireless_lan_point
で、製品としての"アクセスポイント"は大体こんな感じ↓
製品画像の裏面に注目ね
ttps://network.yamaha.com/products/wireless_lan/wlx202/index
"アクセスポイント"として売ってる/売ってた製品はDHCP機能の有無はともかく単純に有線↔無線の変換おこなうだけの親機だった
で、ブリッジ機能ってのは簡単に言うと「異なるネットワーク間を繋げる機能」の事で、コレはルーター内でWANとLAN(含無線LAN)に別れているネットワークを同一のネットワークとして扱える様にするための機能
無線LANだけに着眼すれば確かに「一緒でしょ?」もうなずけるけど、昔からの流れでアクセスポイントって言葉を受けとるとWANの隣に並んでるLANポートはAPモードだと使えないの?という疑問も出てきたんでしょう。
0540不明なデバイスさん2018/02/22(木) 17:01:27.73ID:1qYSkb+W
そうです
2.4GHzにノイズが乗るからUSB2.0で動作させたいけど設定が見当たらんな
0546不明なデバイスさん2018/02/22(木) 23:56:30.68ID:LOcUQdM+
>>535
全然違う

単なる商品名なら誤解招かない程度に変えるのはメーカーの勝手
そうでなくても物の名前ってのは他の何かと区別するためにつけるので区別の仕方が違えば呼び方がかわる
アクセスポイントとブリッジは異なる視点での分類なので別物の場合も同じ場合もある
大体こんなでなくてそれぞれしっかり決まったな技術用語

アクセスポイントってのは俗に言う親機子機の親機のこと
802.11の規格上で使われている正式な呼び

ブリッジってのはOSI参照モデルの
データリンク層第二層のネットワーク機器のこと
L1リピーター、L2ブリッジ、L3ルータ
OSI参照モデルなんてキャリアでもないとほとんど使わないし説明する気もないけど
ネットワークの基本中の基本なんで知らないなら知っとくべきところ
0547!no2018/02/22(木) 23:57:47.01ID:4MMM68WM
>>546






0548不明なデバイスさん2018/02/23(金) 06:30:22.67ID:qx34avNz
>>546
それくらいはわかった上で書いてるけど「アクセスポイントとブリッジは同じでしょ?」なんて言っちゃうヒトに説明するのにイチから解説なんて出来ないわ
どーすりゃいいの(´・ω・`)
0551不明なデバイスさん2018/02/23(金) 12:31:13.13ID:3/VqWtF+
頑張って覚えた知識をご披露したいんだろうけど、使う人からすればアクセスポイントもブリッジモードも機能的には一緒だな。
0553不明なデバイスさん2018/02/23(金) 15:08:51.42ID:0iUIXq4K
アクセスポイントモードだってルータ機能は止まるだろ?
0555不明なデバイスさん2018/02/23(金) 22:43:49.05ID:qSM4LyRy
二重ルーターで使用してますが問題なしw
0556不明なデバイスさん2018/02/24(土) 01:44:50.41ID:aG4e15IA
>>1
NEC不具合だらけの欠陥糞ルータ
0557不明なデバイスさん2018/02/24(土) 14:09:59.25ID:ePS7pDJi
ルーターというより
ブリッジモードでMACアドレス制限、子ども制限出来る機種が現状 コレしかないよな
0558不明なデバイスさん2018/02/24(土) 18:44:00.20ID:Hslw15+7
12年前のルーター使っているからそろそろ新しいルーター買ってみよう
0559不明なデバイスさん2018/02/24(土) 18:53:04.82ID:iIBuUIhV
>>546
AironetさんはWLCがコントロールしてるけど
その定義だとAPじゃないんか
0560不明なデバイスさん2018/02/24(土) 19:44:46.49ID:WSMXEH3s
知恵袋の解説が解りやすかった。
有線はブリッジ、無線はアクセスポイント。
どちらも兼ねてたら同じ機能。
0561不明なデバイスさん2018/02/24(土) 21:17:51.68ID:WExKrPzM
>>1
もうCMも打てない死に体w
三流企業NEC(嘲笑www

東芝の次に恥ずかしいゴミ会社だよ

これを2ちゃんねるのいろんなスレに個々の言葉で書き込んでみな

擁護してる岡田完治のヴァカチョンは発狂するだろうからよwww
0562不明なデバイスさん2018/02/24(土) 21:37:17.35ID:rXvHcCuk
まあNECはいつ東芝の後を追っても驚かないが、NECにはもう切り売りするものがない
0565不明なデバイスさん2018/02/25(日) 15:02:55.37ID:rJG06FuE
本当にQualcommならロゴを出すと思うけどね
出さない理由がない
0569不明なデバイスさん2018/02/25(日) 15:38:10.65ID:dJ+3nAz9
>>564
ソースはヒミツ
QCA9651 + QCA9888

誰か中身開けて調べてほしいなあ 気になるから買ってこようかしら
0572不明なデバイスさん2018/02/25(日) 18:55:37.16ID:zOgr1EFt
>>561
CMはやっている  ウヨと揉めるTBSサンデーモーニング
http://jpn.nec.com/ad/ad_sponsor.html
五輪企業でCSRを隠れ蓑に利益を出さない仕組み
2兆円10万人規模の大会社だから潰れない仕組み
リストラ3千人でも利益率低くてもCSR・人道や環境やってれば
信頼性のある企業とかランキングが上になる仕組み
バグ不良も直せないで多少の赤字持ち出しでも完全に
破たんするまで事業部門も潰せない会社だろう
0576不明なデバイスさん2018/02/26(月) 10:52:27.53ID:XGGt0+Wt
中継機能ないからWAN100Mbpsで繋ぐしかないしね
でもVDSLで使うならクアルコムだとしたらコスパはいいと思われる
0581不明なデバイスさん2018/02/26(月) 17:03:24.76ID:yx91ml30
>>578
天板に穴があるって書いてある。すまん、ここで以前俺は「無い」って書いた。間違ってた、すまん。
0583不明なデバイスさん2018/02/26(月) 20:53:55.76ID:7KWSQDCr
# cat etc/cgi.conf.WR8500N
# cgi.conf.WR8500N
# このファイルは、機種ごとに用意します。
# 装置起動時に、当該機種のファイルがcgi.confとして作成されます。
# CGIは、ここに定義された値により、機種ごとの振る舞いをします。
# 文法は、
# KEYWORD VALUE
# でセパレータは SPACE Or TAB になります。
# VALUE 内に SPACE, 改行をいれたくば \ (backslash) で escape してください。
# (SPACE = "\ ", 改行 = "\n", backslash = "\\")
#----------------------------------------------------------------

# HT40サポート周波数
# NONE →サポートしない
# 2.4 →2.4GHz帯のみをサポート
# 2.4_5.2 →2.4GHz帯、5.2GHz帯をサポート
# 2.4_5.2_5.3_5.6 →2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯、5.6GHz帯をサポート
HT40 2.4_5.2

WR8500NはW53/W56でもHT40に対応可能なんだな
でも、configファイルで無効化してると…
腐ってやがる
0588不明なデバイスさん2018/02/28(水) 08:53:32.63ID:mGNBO6Xh
ネットのランキング見ると10位内にいくつかランクインしてるけどここ読むと買いたく無くなる
0589不明なデバイスさん2018/02/28(水) 09:21:59.38ID:/+gd1Fa2
atermを買う理由買わない理由なんて言われると
buffaloやiodata等々を買う理由買わない理由はなんだって話になるんだが
自分の用途と好みで買えとしか
0590不明なデバイスさん2018/02/28(水) 09:51:33.57ID:JIZg0I9w
バッキャローやアイオーなんて買わねえだろ、普通。
0592不明なデバイスさん2018/02/28(水) 10:28:43.03ID:KrwftkxT
>>590
そのバッキャローやアイオーを買わない理由を言わなきゃ意味無くね?
0593不明なデバイスさん2018/02/28(水) 10:55:19.77ID:JIZg0I9w
>>592
買っちゃったの? ご苦労様です、つきあってあげてね。
結婚前は両目を見開き、よく相手を観察し、結婚したら、片目をつむり、良い点を数え上げる。
それが長いお付き合いの要諦です。
結婚式スピーチかよ!
0594不明なデバイスさん2018/02/28(水) 11:54:52.34ID:xwAhvg+k
バッキャローを買わない理由:筐体がでかい
IOを買わない理由:有線が糞遅い
Atermを買う理由:WR8700Nが神機だった
0595!no2018/02/28(水) 11:57:08.73ID:D0/qzkt6
>>593
>結婚前は両目を見開き、よく相手を観察し、結婚したら、片目をつむり、良い点を数え上げる。
これぞ独眼流の極意!!w
0599不明なデバイスさん2018/02/28(水) 12:51:36.59ID:8KB/v33P
そういえば8700って国産だったよな
9500も初回ロットだけ国産だったけか
ふと思い出した
0601不明なデバイスさん2018/02/28(水) 14:47:56.30ID:p7fOsPfN
NECとBuffaloとIOとElecomを試して
俺の環境ではパケ詰まりしないのがNECしかなったのと
光にしてもADSLにしても宅内引込部分がNECだから
0602不明なデバイスさん2018/02/28(水) 15:10:52.08ID:GA0ALFBO
『パケ詰まり』って個人の感想であって症状を表してないよね
0603不明なデバイスさん2018/02/28(水) 15:18:35.40ID:TBEN/Muv
wifiの場合スマホのアンテナ立ってて繋がらない時はそう言うけどなった事ないわ
0604不明なデバイスさん2018/02/28(水) 15:44:55.50ID:olsEu0yp
ルータ壊れたから新しいの買おうかと思ってAtermも検討しているんだけど、Aterm病ってもうなおってる?
なんかたまに接続切れるのイラつくからバッファローにしてたんだが、なおってるならNECにしたいんだが・・・
0605不明なデバイスさん2018/02/28(水) 16:22:49.57ID:Os0PTsFS
>>604
ぐぐったらまだありそう。自分の2x2機種では再現しないからわからないんだけど・・・。
バッファローもあれだから、DXアンテナ協力のエレコムや、IODATAにいってみたら?w
0607不明なデバイスさん2018/02/28(水) 17:14:27.30ID:DBIa9snH
俺はatermのipv6対応が遅いから
アイオーの新しいやつにしようかと考えはじめたなところ
br1500h以来の長い付き合いだがお別れかもしれん
0608不明なデバイスさん2018/02/28(水) 18:06:43.76ID:Os0PTsFS
でもさ無線もWPA3とかacの次のやつとか出てきそうだから
待てるなら待つ、待てないなら買う、ぐらいでいいと思うけれども
0609不明なデバイスさん2018/02/28(水) 18:39:33.71ID:NWKulKSX
IPv6 PPPoEの時は市販ルータ初とか宣って売ってたのにな…
あれが普及せんで及び腰になったのか、提供に制約でもあるのか
IPoEがレンタル専用では「IPv6に対する取り組み(笑)」だよ

HGW任せになるのか…確かに次世代無線規格対応あたりが分かれ目かね
PPPoEブリッジ対応でMAP-Eポートマッピング可能なAtermを市販しておくれ
0610不明なデバイスさん2018/02/28(水) 20:37:41.90ID:9hY1qMCt
牛は安かった、IOはとりあえず使えた、そしてAtermは親切だと思ったよ
0611不明なデバイスさん2018/02/28(水) 21:00:07.70ID:04NxfLj2
>IPv6 PPPoEの時は市販ルータ初
ガラパゴスだな

北米じゃその前にIPv6 PPPoE対応のルーター市販されてた
0612不明なデバイスさん2018/02/28(水) 22:21:28.32ID:TBEN/Muv
日本は通信周りは全部後追いだろ
0613不明なデバイスさん2018/02/28(水) 22:28:02.59ID:II8f67Cu
ホームロケーションIpでリモートデスクトップを接続してたんだが急につながらなくなった。WG2600HPですが
なぜでしょう?
再起動すると直るが、直ぐに、また繋がらなくなってしまいます。
0614不明なデバイスさん2018/02/28(水) 22:49:53.37ID:TlIW7dm0
TP-Link買うんだろアンテナ角好きは
0615不明なデバイスさん2018/02/28(水) 22:52:07.97ID:TlIW7dm0
ttps://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_Archer-C5400X.html
これとかこんなに必要なのか?アンテナ
0617不明なデバイスさん2018/02/28(水) 23:45:03.39ID:PxfxkwXc
>>615
外部アンテナを付けるならそのくらい付けないと意味がない
日本で外部アンテナ機が死滅した理由である
0619不明なデバイスさん2018/03/01(木) 08:18:08.64ID:xbINU+Of
>>609
2020年には固定電話もIP化するから停電時対応も考えると
ひかり電話やめてHGWから通常のルータに戻すのもアリ
0621不明なデバイスさん2018/03/01(木) 08:51:25.07ID:CsMmPeko
IP化された固定電話の宅内設備に通常のルーター繋いでインターネット接続が可能なんですかね?
0622不明なデバイスさん2018/03/01(木) 08:55:40.16ID:fYs/TiqL
通常のルーターのどこに電話用のモジュラーを差し込むんだよw
0623不明なデバイスさん2018/03/01(木) 08:59:24.85ID:A03BbmzG
セルラーモデルのYOGABOOK持っているので基地局がダウンするまでは平気
0625不明なデバイスさん2018/03/01(木) 09:16:25.05ID:C8spyUpL
今のメタルの固定電話は回線交換式だけど交換機が寿命だから局内設備をIP化するって話じゃなかったか
だからと言って今のメタル線と光ケーブルの2重保守も負担だから全部光にしたいってのがNTTの目標だと思うが
それで619の話はそれに逆行して通話はメタル、通信は光で住み分けしようってことかと

結局NTTはメタルを残すのか?
昭和時代のメタルケーブルを保全で全張替えとか気が遠くなりそうだが
0627不明なデバイスさん2018/03/01(木) 09:52:03.68ID:CsMmPeko
>>625
うろ覚えだけども、各戸内にまで光ケーブルで到達させるのは現実的ではないから、途中まで光ケーブルに置き換えて、最終端手前のどこかでメタルに変換する予定だったような。
変換器をどのような単位で置くのか知らんけど。
0628不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:08:51.16ID:A03BbmzG
メタル巻取りだと思ってた
なので暫時HGWに置き換えだと思っていた
0629不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:15:19.00ID:uvnWsndN
段々メタルの割合落として行くんじゃないかな?
基地局までから途中の電柱まで光、そこからメタルみたいな感じに
0630不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:28:19.86ID:dNQgaRMZ
>>589
今aterm使ってるけど次買い換える時は他所に行く。なぜなら筐体デザインがクソだから
0631不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:31:29.01ID:C8spyUpL
>>628
それが理想だろうけど全国の固定電話を1件ずつ巻き取るとなるとそれはそれで莫大な費用と期間が掛かるだろうしな
電話2回線分で128kb/sとして光1回線の帯域100Mb/s換算で800回線分、1Gb/sで8000回線分取れるし
これ以下の集合で既存のメタルを利用しながら巻き取るってとこだろうか
そもそもインターネット利用しない層に宅内まで光を張ってHGWに置き換えなんて理解されないだろうし
固定電話の新規加入者や移転者には光で開通させて順次メタルを減らしていくのが現実的かと
0632不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:40:51.02ID:2HygFieI
wn8300nを使ってるんだけど、firestick導入してから、ちょくちょく無線が切れるようになった
モムーリ?
0633不明なデバイスさん2018/03/01(木) 10:47:03.32ID:hncLqak6
firestickは本体がテレビの後ろにあったりするともう無理
0634不明なデバイスさん2018/03/01(木) 12:16:15.44ID:y6Xct+xE
もう十年以上前から、途中まで光なのでADSLを使えない地域がある
0635不明なデバイスさん2018/03/01(木) 12:45:05.61ID:Ail+16Va
NTTが光を推進した最大の理由は局舎の削減。T1-T3のデジタル回線だと6〜7kmで減衰を補わなくちゃならない。
だから中継の為にあちこちにNTTの局舎があった。
これを光に置き換えると、例えば20km四方に9つあった局舎が一つで済む位の経済効果がある。

なのに東大のある教授はVDSLじゃなくて光を引き直すのはNTTの利権だとか狂った事を平気で言う。
この人は技術全然ダメなのにな。VDSLの距離特性すら調べないのか。
0636不明なデバイスさん2018/03/01(木) 13:34:21.46ID:0pjePrmr
>>625
最初の1行目が正解
2行目は局舎間を光ケーブルに置き換えるんであれば正解だが末端までならハズレ

>>635
局舎は3種類
1.営業所も入ってた(3・4階以上の)ビル (市外局番の宛先)
2.営業所がない建物(2階ぐらい?) - ADSL可 (市内局番割り当て)
3.コンテナ - ADSL不可・光回線接続不可で2に直接接続

2は町村単位 / 3は集落だな
0639不明なデバイスさん2018/03/01(木) 19:06:37.54ID:4G18L2IS
NECのスレ

交換機で使われてたのかPC-9801は認証取ってたな
0640不明なデバイスさん2018/03/01(木) 20:51:25.13ID:mgz3dA7w
トランクが光で末端がメタルつうのはV.90がそれを前提としてたじゃん。
尤も、NTTは末端まで光を通すつもりだった筈。禿と総務省が邪魔しなければな。
そうで無ければ32分岐の光カプラーとか、結んでも使える融着不要の光ファイバーとか作ったりしない。

んで上の局舎の話はストラタコムのフレームリレー交換機の研修で習った内容。元ネタは日経新聞の本だった。
0642不明なデバイスさん2018/03/01(木) 21:39:39.53ID:7KvK+nJx
>>634
いまだに光不可の地域なんだが…
しかもADSLも不可になった
何故かまだ申し込めるのは禿DSLだけ

一応同市内の一部(幹線道路沿い)は光OKだけど
数百メートルでダメになるエリア
ここ10年ほど見てるが、全然変化無い
0643不明なデバイスさん2018/03/01(木) 21:45:10.50ID:QOg/C5od
>>642
日本人?
0644不明なデバイスさん2018/03/01(木) 21:49:18.47ID:6ZdPa6Ph
WG1800HP3なんだけど現在の接続台数見れないのか??
WG1200HPでは観れるのに
0645不明なデバイスさん2018/03/01(木) 23:26:46.92ID:CsMmPeko
過疎地の光はもう諦められて、携帯通信網でなんとかならないか検討しているようだ。しかし、かけるカネが無くて、人口減少が明らかな中、どこまで本気かわからない。
都市部へ(もちろん全部自腹で)移住しろよと政府が言いだすのも時間の問題のように思える。
財界や自民党がどう考えるか。ま、救いに来るわけは無かろう。
0646不明なデバイスさん2018/03/02(金) 00:01:20.79ID:LjlpqjPo
>>640
禿がADSL普及の妨げになるからって光に反対してたよな。
しかも光収容のマンションをメタル線に変更させるとか無茶やってたしな。
0647不明なデバイスさん2018/03/02(金) 00:52:48.52ID:SDFPq43U
新製品出そう?
ルーターは今買った方がいい?
0648不明なデバイスさん2018/03/02(金) 01:35:51.48ID:u8e4Mmzl
ax対応してるau光向けの新型HGWが出た
市販品よりHGWに力入れていくのかもね
0649不明なデバイスさん2018/03/02(金) 07:17:25.53ID:7vvwEL2S
>>640
> 結んでも使える融着不要の光ファイバー
何それすごい見たい
0650不明なデバイスさん2018/03/02(金) 07:39:40.49ID:GSlNQFf1
テープレコーダーが磁気テープになる前は鋼線や鋼帯が使われていた。
テープは切れたらスプライシングテープでつなげるが、鋼線の場合は結んでからそこにタバコの火を当てると融けてつながる。
このとき温度を上げ過ぎると融け過ぎて切れてしまうし、温度が上がり足りないと融着せずほどけてやはり切れてしまう。
息の加減でタバコの火の温度を調節してつける名人がいた。
0652不明なデバイスさん2018/03/02(金) 08:47:18.30ID:VnWK3L7W
ほえー。ルーターのこと調べに来たはずやのに、勉強になるわー(誉
0653不明なデバイスさん2018/03/02(金) 18:07:24.59ID:RdxwX47H
同室にあるWG1800HPが隣の部屋のWR8600Nに2.4GHzで電波強度負けるっておかしいだろw
0655不明なデバイスさん2018/03/02(金) 18:56:28.81ID:VVMgMBFD
スマホを買い替えたらリンク速度がaの150からacの130に。
でも電波強度表示は低から中に。
子機で評価変わるな。
0657不明なデバイスさん2018/03/03(土) 22:05:56.96ID:le5cIZ38
>>654
何度教えられたらわかるんだか・・・
電波法で送信出力+アンテナ利得>空中線電力は決まっているから
どのメーカーでも同じ。
アンテナの指向性で細工すればそれなりに強いか弱い方向がある。
2.4GHzと5GHz、アンテナの共振Qで、味付けが少し違う程度。
ICチップセットも数社なので、「ワンルーム」の集合住宅では、干渉対策や制御の差が出る。
むしろ、その環境で強いなら褒めているのと同じ。
別の部屋とか離れたら5GHz11acではクワッド/2.4GHz 11nではデュアルHT40を使わないのが基本。
0658不明なデバイスさん2018/03/04(日) 01:26:07.81ID:NPyJYJVf
まあ数年前以前機種が異常に強かったから
ここ最近のはワンルーム+って言われても納得しちゃう
0659不明なデバイスさん2018/03/04(日) 10:48:46.82ID:zXkgu2A2
細かい型番覚えてないけどWR6000系から何とか1200にしたけど
電波の強さ変わらなかったよ
0660不明なデバイスさん2018/03/04(日) 12:36:04.08ID:tkghtVgs
ずっと11nで繋いでたPS4+FF14を11acで繋ごうと思って
親機のWR8700NをWG2600HP2に買い換えたんだけどどうも度々ラグが発生するようになりました。
5GHz帯と2.4GHz帯どちらに繋いでもダメで、
手持ちのWG1200HP(中継器モード)を有線でPS4に繋いでもダメです。
WR8700Nに戻したら2.4GHz帯、5GHz帯どちらも問題なくプレイできます。

電波強度はWG2600HP2の方が高いのですが、
何か都合の悪い機能が働いているのでしょうか?
親機はブリッジモードにしています。
0663不明なデバイスさん2018/03/04(日) 14:21:21.54ID:rP6iu70q
>>657
送信出力=空中線電力
空中線電力×アンテナ利得=電界強度

法律で定められてるのは電界強度
0664不明なデバイスさん2018/03/04(日) 19:36:25.53ID:tkghtVgs
>>661
自動でチャンネルが切り替わったときにラグが発生してる可能性があるというkとででしょうか
取りあえず2.4GHzは固定して5GHzはクアッドチャネル機能をオフにしてしばらく試してみます。
ありがとうございます。
0665不明なデバイスさん2018/03/04(日) 20:30:22.99ID:tm5QPuj+
質問があります。
母屋にてWG1200HP(親機)を使っています。
離れに回線を飛ばすためにW1200EX(中継機)×2を多段で設定しようとしましたがうまくいきません。
一段目は設定可能で二段目が繋がりません。
スマートリモコンのアプリから設定するようですがイマイチわかりません。
教えていただけないでしょうか?
0666不明なデバイスさん2018/03/04(日) 20:53:52.66ID:zeVxAHTn
>>665
スマートリモコンでも結局はwebブラウザだからね
基本設定の段数設定は二段目になってる?
idとパスは大文字小文字含めて間違ってない?
0668不明なデバイスさん2018/03/04(日) 21:18:01.90ID:eJoGhs7A
>>665
それとまさか二段目にしてる中継機を直接親機につなげようとはしてないよね?
それだと並列になるから。
0669不明なデバイスさん2018/03/05(月) 07:33:37.42ID:ZEdQyJlX
>>666
>>667
>>668
返信ありがとうございます。
そもそも2段目のW1200EXの基本設定ができてない状況です。
親機と1段目はWPSで設定しましたが2段目をWPSで設定できません、なので設定画面にもいけません。
説明不足でスミマセン。
0670不明なデバイスさん2018/03/05(月) 07:41:51.24ID:a4YUlplL
設定はpcにlan直付けか単独でwifi接続しなよ
0671不明なデバイスさん2018/03/05(月) 09:01:47.34ID:hevYJfpG
>>669
設定するためには一旦親機と直接wifi接続しなきゃ駄目だぞ
それで設定画面で二段目に設定、あとで再起動だ
ちょっとわかりづらいが取説を穴が開くまで読め
1.一段目wifi接続設定してコンセント抜く
2.二段目wifi接続設定と段数設定してコンセント抜く
3.一段目を設置場所へ設置、リンク確認
4.二段目を設置場所へ設置、リンク確認
あとは使い道に合うように中継周波数の設定するかだ
0672不明なデバイスさん2018/03/05(月) 12:42:50.81ID:Yso13Ma7
中継器使うぐらいなら屋外用のLANケーブル又は光ケーブルを敷設しろよ。
サージ食らうと酷いことになるから光ケーブルを推奨するけどな。
もちろん光ならメディコンが必要。
0673不明なデバイスさん2018/03/05(月) 12:51:48.56ID:N6xDB7wn
>>672
屋外はメタルケーブルやめたほうがいいよ
離れにつないだら誘導雷でHUB死亡
今は離れはメディコンで光にしたが
防犯カメラがPoEなので結構定期的にやられる
0674不明なデバイスさん2018/03/05(月) 13:22:40.17ID:EkQ7JY2/
>>663
スプリアス等の規制は電界強度だが
Wifiの出力規制は空中線電力だろ
免許不要局の規制と勘違いしてんじゃね?

※無線設備規則第49条の20各号参照のこと
0675不明なデバイスさん2018/03/05(月) 13:29:24.96ID:nVlXCMcU
>>669
PC持ってる?PCあるなら二段目にしたいW1200EXのLANポートにつないで
本機の設定できるよ。

[手順(W1200EXの場合)]
1.PCをW1200EXのLANポートに有線接続する(PCはIPアドレスを自動的に取得するに設定しておく)

2.本機のWPSボタン(SETボタン)を押しながら、本商品を壁のコンセントに接続。

3.2.4GHzランプが赤点滅したら、WPSボタン(SETボタン)を放す。

4.「192.168.1.245(工場出荷時)」でアクセス
0677不明なデバイスさん2018/03/05(月) 20:23:51.78ID:xyJsdYf9
>>673 それ。なんでPoE機器を屋外或いは屋外から引き込んだケーブルに接続したがるのか分からんね。
そういうシステム組みたがる基地外SIer多すぎ。大手メーカー系列でさえ内戦規定とかアナログの事全く知らんのな。

PoE は保護回路を考慮しない事で長距離給電と高速通信を可能にしている。
日本ではTT接地が基本だから、TN-C接地用に作られた海外製PoE機器を日本で使うとひとたまりも無い。
0678不明なデバイスさん2018/03/05(月) 20:27:19.70ID:sxzLKKYH
雨樋の下にlanケーブルとテレビのケーブル通してるけど全く問題ないな、隣の家との間が広いんだろうな
0680不明なデバイスさん2018/03/06(火) 09:40:15.31ID:wTlSYYa3
母屋→離れに有線で配線するのにも住宅の構造や環境によって異なるよね。
母屋→離れ間に渡り廊下があって雨が入らないのか?や、離れまで一旦外に出る形なのか?によっても違うし。
また渡り廊下もなく完全離れなら、架空配線するのか?どうか?も。
まさか屋外の地面に直接LANケーブルを這わせたりはしないだろうし。
うちは環境上架空配線も無理、地下埋設も無理だから仕方なく中継で飛ばしてる。
0681不明なデバイスさん2018/03/06(火) 10:28:14.34ID:Mh1BNFp2
中継で飛ばすのが現実的だな。
二点の設置場所をよく考えれば、今や 11ac だし、ほぼ問題ないな。
0684不明なデバイスさん2018/03/06(火) 12:16:25.01ID:LvoDwYKD
acで建物間を中継するなんて馬鹿げてるな
11n/gでやるべきでしょ
0686不明なデバイスさん2018/03/06(火) 12:36:31.58ID:SAeYNqDY
エスパー
二点の設置場所をよく考えれば(送り側と受け側を見通しで障害物のない窓際に設置して)、
今や 11acだし(11acでリンクできればスピードも十分出るし) 、
ほぼ問題ないな。
0687不明なデバイスさん2018/03/06(火) 12:40:01.06ID:GwuZL+1a
>>685 違法な製品だと知ってて使うってか。
総務省大臣の名前で手紙が届くぞ。罰は厳しいから。

>>680 埋設は難しく無い。スラブをはつるならば面倒だが。埋設可とう電線管を50cm程掘って埋めて通線したら、両端に防鼠パテでも突っ込んどけ。
0688不明なデバイスさん2018/03/06(火) 14:26:03.00ID:pU4Z3ECv
(T_N)
中性線と、保護接地導体が最終的に一つの基準電位点で大地に接続されるものである。中性線・保護接地導体が同一電位となるため、雷サージやその他のノイズによる障害が少ない。

(T_T)
保護接地導体と中性線とが別の基準電位点に接続されているもの。雷サージやその他のノイズにより中性点と保護接地導体の電位差が大きくなると、機器の破損・異常動作を起こすことがある。

日本、腐ってやがる
0692不明なデバイスさん2018/03/06(火) 16:58:45.26ID:wTlSYYa3
>>687
屋外の埋設配線で地面がモルタルやコンクリートなら削らないといけないのと、削った後埋め合わせるのも大変。
水道屋や建築屋なら削り工具持ってるけど一般人は普通持ってないね。
それにもしかしたらその下に水道管が通ってるかもしれないし。

もし埋設するならCD管に普通のLANケーブル入れて埋設してもいいんかな?
地面がコンクリートじゃなくて土だとCD管に入れても落雷がヤバイ?
0693不明なデバイスさん2018/03/06(火) 17:36:06.57ID:j5R6Jxhs
土にCD管使うくらいお手軽工事なら
雷にやられたら作り直せばいいんじゃね?
0694不明なデバイスさん2018/03/06(火) 17:44:40.72ID:vqqthYpl
ガレージでよく作業するから、母屋からガレージまでの間は雨樋を加工したものに通してるわ
径が大きいから、色んなケーブル通しても余裕あるし
0695不明なデバイスさん2018/03/06(火) 18:50:26.33ID:rFrKGRgk
>>680
> まさか屋外の地面に直接LANケーブルを這わせたりはしないだろうし。
望ましくは無いが、デメリットを理解してやれば別に良いんじゃない?
特に邪魔にならなく、雨がかからなければ投げとくだけw
雨がかかるようならVE等の配管に入れて(必要なら)適宜固定
人が歩くだけなら仮設用ソフトタイプのワゴンモールとかで保護しとく
…や重量物が通るならあきらめて斫れ
0696不明なデバイスさん2018/03/06(火) 19:17:38.58ID:mzpsLGRo
電設工事を指南するスレ
用途によりけりだよ
見通しでしっかり飛んで途中の電源もある、お手軽に建物間接続したいってなら無線一択だし
気候や周辺環境に影響受けたくない、カネや手間を惜しまないってんなら有線敷設すりゃいい
しかし詳しいおヒトが居ると勉強になるな
0697不明なデバイスさん2018/03/06(火) 19:22:57.28ID:p6E//IbK
>>687 こらこら。誰かそういう事を言うと思った。まぁ早合点しなさんな。

ヨーロッパとかは商用電源の電圧が高いので人体の保護方法が過電流防止になる。
一方日本では電圧が比較的低いので漏電検知による遮断が保護の主体となる。
単純にどっちが良い悪いって話じゃ無い。
TN接地だと屋外のトランスから家の中じゅうにアース線を引っ張り回すので、それだけの空間、資材やメンテナンスが多く必要になる。
狭い日本じゃ難しいってこった。
パナソニックなんかは日本で住宅への配線をTN-Cにしてサージの影響を調べたようで、確かに効果はあるらしい。
但し、どうやってTN-C接地にしたかは明らかにしてなかったww
0698不明なデバイスさん2018/03/06(火) 19:35:57.52ID:rAOhh4Kc
>>694>>695
なるほど屋外の配管は基本的に雨樋(VE管)でいいのかな。

(1)地面に埋設の場合はVE管にLANケーブルを通してそれをコンクリート埋設するってのもあり?

(2)母屋と離れを架線配線(雨が直接当たる)する場合はLANケーブルは普通は何の管に通す?これもVE管?
VE管を母屋から離れに架線するって不格好だけどね。
0700不明なデバイスさん2018/03/06(火) 20:06:31.36ID:rFrKGRgk
>>698
> (1)地面に埋設の場合はVE管にLANケーブルを通してそれをコンクリート埋設するってのもあり?
VEでも良いが、施工が簡単なのでPF管かCD管が使われる
ちなみにコンクリートから出た部分にCD管は使わない方が良い

> (2)母屋と離れを架線配線(雨が直接当たる)する場合はLANケーブルは普通は何の管に通す?これもVE管?
屋外用ケーブル(鉄線付き)
まぁ屋内用を何らかの保護管に通してやっても良い
基本的にはVEかPFだけど、一重のPF管(PFS)はすぐ割れるので
二重管(PFD)にするか、面倒だけどVE管にするか…
いずれも針金等を張って、それに適当な間隔で縛っていく感じ
0701不明なデバイスさん2018/03/06(火) 20:20:24.60ID:FSSfXWxj
なにもしないで裸ケーブル試して問題あってから悩めばいい気がする
0702不明なデバイスさん2018/03/06(火) 22:31:02.27ID:rAOhh4Kc
>>700
VE管埋設でも悪くはないのね。
普通はコンクリート埋設はCD管だよね。(PF管でも良い)
コンクリートから出たところはPF管なのは分かる。
(一応趣味で電気工事士持ってる)

>>699の架線配線の配管はPF管よりもVEの方がいいのね。
屋外用のLANケーブルって配管通さず架線させてそのまま大雨に打たれていいの?
0704不明なデバイスさん2018/03/07(水) 12:48:01.42ID:dafEdGJE
>>702 屋外用のケーブルだから当然構わんよ。耐候性あるから。
但しワイヤ入りケーブルじゃ無いから単独では架空してない。他の線に抱かせた。

官公庁相手の入札で自分で設計し、施工に関わった。但し線長が120m近くなった。
0705不明なデバイスさん2018/03/07(水) 13:11:15.71ID:SBdBpWXT
>>702
PFとVEどちらが良いかと言われても…好きな方にしろとしか言えんw
施工はPFの方が楽だが、どうしてもくねくねと曲がるので見栄えがいまいち
あと紫外線で割れるのでPFD推奨
VEはさほど曲がらず真っ直ぐに配管できるので、見栄えが良いし丈夫
2m/4m超えるとカップで繋いだり、切断・長さ調整もちと手間がかかる

ただ、施工者以外はいちいち見上げたり気にしたりはしないよ
いずれにしても目立つのは同じだし、
07077022018/03/07(水) 15:14:10.71ID:pCjPWFOv
>>704>>705
わかった!ありがとう
0712不明なデバイスさん2018/03/07(水) 20:48:20.74ID:7oEe1SWQ
>>708 千葉NTの某校舎ではそれに近かったけどな。
廊下伝いに張ってあった。
0715不明なデバイスさん2018/03/07(水) 23:58:31.32ID:pCjPWFOv
>>699の図のように
同一敷地の母屋から別家屋までのAP間の直接距離が約8mな環境。
ブリッジモードの親機(母屋)から別家屋(離れ)にある中継機まで受信レベル強で届いてる。
WG1200HP(BRモード)→屋外中継(2.4GHz)→WG1200HP(CNVモード)

ただそれぞれの玄関とか窓があるから
2.4GHzじゃないと厳しいね。
0716不明なデバイスさん2018/03/08(木) 07:28:59.80ID:7OqskWJP
発売直後にWG2600HP2を購入したんだけど、認証エラーでクイック設定Webが開かない現象が直らない。
電源を入れた直後はクイック設定Webにはいれるが1日も経たないうちに認証エラーとなる。
だから設定をする度に電源入れ直す必要があって非常に使い辛い。
接続しているのはNUC Win7(有線 I218-V、Windows Security Essentials)とXperia Z3(セキュリティソフトなし)のみ。
もちろんAvastなど他のアンチウイルスソフトはインストールした事もないし、ホームIPロケーション機能もOFF。
こんな不安定な状態ならばロックアウト機能自体をON・OFF出来るようにして欲しい。
0717不明なデバイスさん2018/03/08(木) 07:55:27.60ID:/a2cJouD
OS 最新版以外は問題なかったらラッキーくらいに考えましょう。
0718不明なデバイスさん2018/03/08(木) 08:35:33.18ID:VZbO6knQ
良くそれで使ってられるな交換して貰ったら?
0719不明なデバイスさん2018/03/08(木) 08:48:11.41ID:7OqskWJP
>>717

この程度の環境で不具合が出なければラッキーのNECって…

>>718

サポートに電話しても原因がわからないのか環境のせいだとか言われて対処してもらえなかった。
もう保証期間も過ぎちゃったしね…

同様な事象も結構起きてるみたいなんだけど。誰か解決できた人いるかな?
0720不明なデバイスさん2018/03/08(木) 09:09:43.47ID:x/c27ifo
外のグローバルからクイック設定できる設定にしてあって、
アタックされてるとかでは?
0721不明なデバイスさん2018/03/08(木) 09:10:10.89ID:mw5qqFOW
そこまで酷くはないがWG1800HP2で再起動後しばらく経つと(数日から数週間くらい?)設定画面入ろうとしても再起動しろとか言われて再起動するまで設定画面入れなくなる
設定画面入れなくなるだけで他に支障は無いが前のWR8700Nも2〜3年で突然死したし次は他のメーカー選ぼうかな
0722不明なデバイスさん2018/03/08(木) 09:14:28.89ID:QFwcQTgV
ウチはWG1900HPの設定画面に一発目は認証エラーで弾かれる。
画面指示通りホームに戻って再度ログインすれば入れる。
不思議だ???
0723不明なデバイスさん2018/03/08(木) 09:20:20.18ID:fh2/YHCw
>>722
その感じだとブラウザのキャッシュやセキュリティソフトが原因な気がする
0724不明なデバイスさん2018/03/08(木) 11:00:09.86ID:dup8u0Yv
大抵はブラウザのキャッシュが原因。
少なくとも「ブラウザを終了させてください」と指示が出たのにやらないと認証エラーは出るよ。
0725不明なデバイスさん2018/03/08(木) 11:03:53.97ID:pJlw8Vnw
そういやキャッシュ保存するなって書いてあるな
0726不明なデバイスさん2018/03/08(木) 11:49:49.72ID:7OqskWJP
>>720

ホームIPロケーション機能もOFFにしているし、週1程の頻度でグロIPも変更しているんだよね。

その他の方々が教えてくれたブラウザキャッシュもブラウザ終了の度に削除する設定にしてるし…

不具合の特定や解決ができなくても、ロックアウト機能のON/OFFさえつけてくれればなあ。
サポートにもリクエストはしたけど、まあ聞いてはくれんだろうけど。
できればNECを使い続けていきたいんだけどね。
0727不明なデバイスさん2018/03/08(木) 12:28:27.51ID:b7sTfqzL
>>726
windows10標準ブラウザのEdge使ってるなら他のブラウザ試してみ?
俺はEdgeがポンコツだったから、もう使ってないが、クロームあたり試してみたらいかが?
0728不明なデバイスさん2018/03/08(木) 12:29:21.03ID:WfB+COCa
チョロメで開こうとすると調子悪い。
古い泥の標準ブラウザで開きっぱなしにして、
用が済んだらブラウザを終了してる
0729不明なデバイスさん2018/03/08(木) 13:21:08.63ID:ebYRLmCI
firefoxでアクセスしてていまのところ一度も問題おきてないわ
0730不明なデバイスさん2018/03/08(木) 13:30:28.82ID:J91KIvF8
aterm-XXXXXX-gの方は使えないのかな
まあバッファlowよりクッソ速くなったから満足だけど
0731不明なデバイスさん2018/03/08(木) 14:05:02.71ID:bwYK11DE
>>722
用が済んだらログアウトしろ

>>726
認証情報も削除しとけ (>724とほぼ同じ)
パスワード保存するのはいいけど自動認証なんて使うな
0732不明なデバイスさん2018/03/08(木) 14:10:33.52ID:SumKWbKO
>>726
>ロックアウト機能
って。
一生ロックアウトされてればいいんじゃないか
0733不明なデバイスさん2018/03/08(木) 14:41:32.90ID:J91KIvF8
つかパスワード6文字なのに8文字要求される時点で
iPhoneは2.4GHz帯使えないってことか
0734不明なデバイスさん2018/03/08(木) 14:44:41.13ID:7Q7KI+NG
LANケーブルなんて裸で地面伝わせて
駄目になったら交換じゃ駄目なの?
なんか窓の隙間から入れる薄いケーブルとかあるじゃん
0735不明なデバイスさん2018/03/08(木) 15:53:35.85ID:XA4TREPV
親機(RT)→中継→WG1200HS2(CNV)→有線→TV
にするとき、

あらかじめWG1200HS2のLANポートにPCを繋いで中継機にログインしてクイック設定webで親機に接続したあとにTVにつなぐ?

親機がWPSに対応してない場合はPCつないで中継機にログインして
クイック設定webで接続するしかないよね?
0736不明なデバイスさん2018/03/08(木) 16:56:53.91ID:fh2/YHCw
>>735
有線でPCつなぐのでもいいし
1200HS2に初期のSSIDとパス設定されてるから、それでスマホつないで設定してもいい
基本的な接続方法全部取説に載ってるから取説通りに設定すればいいよ
0737不明なデバイスさん2018/03/08(木) 17:49:06.18ID:XA4TREPV
>>736
ありがとう
自分が設定するならPCつないでクイック設定webから設定するんだけど
知識のない知人が繋げたいっていうからwpsでやらせたほうがいいかなって思って。
0738不明なデバイスさん2018/03/08(木) 19:21:59.47ID:XA4TREPV
いちお子機/中継機の設定手順を知人にこう教えたけどこれでいいよね?

【設定手順】
wi-fi親機:HG100R-02JG(HUMAX)
※WPS対応

wi-fi子機:WG1200HS2(NEC)

(1)wi-fi子機とTV(REGZA)をLANケーブルで接続する。
(2)wi-fi子機の本体横にある切替スイッチを「CNV」に切り替える。
(3)wi-fi子機の電源を入れる。
(4)wi-fi子機のらくらくスタートボタン(WPSボタン)を長押しして、Powerランプが緑点滅になったら離す。

(5)wi-fi親機のWPSボタンを5秒以上長押しして、本体のWPSランプが点滅始めたらボタンを離す

しばらくすると自動的に設定が完了して親機のWPSランプの点滅が消えて、
wi-fi子機のACTIVEランプが緑点灯する。
0739不明なデバイスさん2018/03/08(木) 20:47:42.22ID:wG1y9Tbc
なんだかんだ言っても設定画面から各機器を個別に手動設定するのが
シンプルだし一番分かりやすいわ
0740不明なデバイスさん2018/03/09(金) 01:04:43.34ID:u4ZpjkZf
>>738
この通りやったらすんなりつながったみたい。
WPSで接続すると5GHzで優先接続されるんだね
0741不明なデバイスさん2018/03/09(金) 12:54:41.16ID:rl7eZYvy
>>734
そう言う糞ケーブルを何故使おうと思うのかね。

atermは糞だnecは糞だって騒いでるブログを見かけたが、どう見てもそこのブログ主がそう言う糞ケーブルを使ってるのが原因だった。
規格を理解できないバカが規格に合わない部材でトラブル起こしてatermが悪いとか騒ぐのは他のユーザーにとっても迷惑だな。
0743不明なデバイスさん2018/03/12(月) 21:15:01.26ID:orLQJMwn
5000円切ったからHS2買ったんだが、設定項目少なすぎ!楽々設定とか無効も出来ないんかよ!分かりにくいわ
0744不明なデバイスさん2018/03/12(月) 23:29:08.66ID:3JxbMpQZ
NitroQAMとか言わずに1024QAMって言いなよ。

asusはbroadcomのチップ使ってるようだがbroadcomは民生品に特化しすぎてて厨房臭半端ない。
周辺部品を減らせば良いと思ってるから、電力が集中する糞チップばっか作ってる。
broadcomは不具合にまともな対応しないから別のチップにして貰いたい。
0745不明なデバイスさん2018/03/12(月) 23:48:01.05ID:ciSMw/Zs
設定項目が多くても、PCやルーターに詳しくない人は困るらしいよ

あと小さいアンテナでもいいけれど、感度はあげてほしいなあ
・基盤何層なんだろ?2層(両面)で、表面と裏面とアンテナ配置すると
八木宇田アンテナぽくできないか?
・アンテナごとに少し斜めに数度ぐらい角度をつけて実装してみるとか?
・ダイポールアンテナより、基盤にアンテナ印刷して立ててはんだ付けしたらいいのでは?
0747不明なデバイスさん2018/03/12(月) 23:52:44.89ID:9MnyGOiq
>>743
安いライトモデル買って文句いうのやめようぜ
ハイエンド買って機能が糞だったら文句言え
0749不明なデバイスさん2018/03/13(火) 09:25:31.33ID:FXslx7v2
ハイエンドでもローエンドでも糞は糞
高いウンコか安いウンコなのか、の違いだけ
0751不明なデバイスさん2018/03/13(火) 11:48:50.10ID:Oxp9Hkez
>>750
高機能なことが売りのハイエンドモデルならそうなるだろう
少なくとも設定多けりゃ多いほど検証にコストかかるんだから安いモデルで設定少ないのは当たり前のことだろ
0754不明なデバイスさん2018/03/13(火) 12:20:38.42ID:N9+Db18E
一部のネットワークオタクを除いて
大部分の人にとっては安さが最大の価値なんだから
安いウンコという例えはおかしい
0756不明なデバイスさん2018/03/13(火) 16:06:25.82ID:4TjxTQx2
クリックジャッキングセキュリティーホールを放置しているNECは何も言えないな
0762不明なデバイスさん2018/03/13(火) 19:20:56.51ID:ercsAno3
ウチでは1800HP2を対向で使ってるが、低速病何か有る訳ねーよ。
お前の1800HP2が遅いんじゃなくて、お前がおかしなサイトからダウンロードしてる所為だ。

課金してないからダウンロードの途中途中で遅延を入れられてるだけだ。
0763不明なデバイスさん2018/03/13(火) 20:01:09.37ID:rKhOVdb7
WG1800HP2はウチの親機w
PC2台、スマホ2台、ブルーレイレコーダー、液晶テレビ、スイッチ、iPad、iPod等の主力のIPv6ブリッジ接続w
故障したら大変w
0764不明なデバイスさん2018/03/13(火) 20:27:55.37ID:p0l8Xger
風呂場用の8160をHS2に買い替えるつもりだったけどめっちゃ悩むわ〜Huluも観れてるからな〜もっとまともなのつくってくれや
0766不明なデバイスさん2018/03/13(火) 20:45:31.28ID:8RXg8mvN
低速病と騒いでいるのはやはりエロ動画ダウンロード厨だったか。

ID:jLKn/5m6

オナニー猿を晒しage
0767不明なデバイスさん2018/03/13(火) 20:49:53.08ID:vFl1ntTc
>>766
ルータが何かに感染したんじゃないか?
ボット化してるとかよくある話だし。
0768不明なデバイスさん2018/03/13(火) 21:05:04.13ID:/WBP8UPM
マジ低速病は酷かったね
テンプレ化されるレベルだった
ハイエンドで良かったのはWR9500HPまでだよ
0770不明なデバイスさん2018/03/13(火) 21:18:22.23ID:jLKn/5m6
>>768
そうだねWRシリーズまででWGから地雷化した
特にWG1400HP/WG1800HPは酷くては発売当初5GHz不安定で
ファームで修正されたかと思ったら今度は低速病
低速病直さないままWG1800HP2を発売してHP2では低速病直ってるとデマを流す奴も居て最悪だった
0771不明なデバイスさん2018/03/13(火) 21:24:06.64ID:oB2W0K0L
あれはあれで【IPv6ルータ】機能に対応を謳ってたけど
今や【IPv6ブリッジ機能】を特徴に数えてる有様だものな
もはや国内最大手のホームルータベンダなんて宣えたものやら
0772不明なデバイスさん2018/03/13(火) 22:41:37.73ID:53EXPksq
WG1800HPの電波弱くてtp-linkのRE450っての買い足してAPモードで使ったら電波強くてワロタ
5GHzはあんまり変わらないけど
2.4GHzで1800HPが-63dBmくらいでRE450が-43dBmくらい
2台の距離は50cm
同じ部屋の中での測定
有線の部分はいいとしても無線でNECには期待しないわ
0776不明なデバイスさん2018/03/14(水) 09:36:03.24ID:JLNOUOsR
鉄筋コンクリの壁3枚あっても余裕なルータある?
0778不明なデバイスさん2018/03/14(水) 09:40:30.73ID:20yaQzzM
シールドルームで電波通せと言ってるのと同じだな
0779不明なデバイスさん2018/03/14(水) 09:51:37.59ID:/9GTFDe7
筋がスカスカならあるいは?
まぁどう考えても有線案件
0780不明なデバイスさん2018/03/14(水) 10:38:09.40ID:3M2XwyXa
無筋でも厚み的に無理だろうけど、鉄筋コンクリートはさらに厳しい
例えばレントゲン室の遮断に使われる鉛は(場合によるが)1.5mm厚、
コンクリートは10cmで鉛1mmの遮断能力がある
住宅の壁は10cmちょっとあるのがふつーなので、それを3枚挟むと…
0781不明なデバイスさん2018/03/14(水) 12:45:34.34ID:q1/XPcDb
特定小電力無線局なんだから鉄筋コンクリとか通っちゃおかしい訳。
不満があるなら免許取って好きなもの使えって。

cxxxxxが扱ってたある中華製APは、デフォルトで出力が表示の10倍出てた。
CB証明を骨抜きにする連中の作る製品を有難がるとか無いわな。
0782不明なデバイスさん2018/03/14(水) 12:49:20.86ID:iAFaihEQ
同じ特定小電力無線局として技適マーク受けているのに
aterm<<<air stationと感度がぜんぜん違うのはなんでなんだろうね
0783不明なデバイスさん2018/03/14(水) 12:56:52.66ID:JLNOUOsR
有線じゃないと無理かー
それぞれの部屋で無線環境作るには中継器しかない?
0784不明なデバイスさん2018/03/14(水) 13:05:01.87ID:xuQgynQD
>>783
PLCじゃダメなん?
速度は大したことないけど、昔に比べて耐ノイズ性は上がってるから実用上問題はないと思う
0785不明なデバイスさん2018/03/14(水) 13:14:56.17ID:EiOaeab5
鉄筋コンクリだが全部屋有線と無線LANルーター設置が無難、隣の部屋や廊下は無くても電波届くけどストレスになるよ
0786不明なデバイスさん2018/03/14(水) 16:34:57.06ID:nY239Cpf
AirStation WSR-2533同じマンションの2軒隣の部屋にお邪魔したとき
11acでも何とか通信できたし11nは余裕で使えた
WG1200HS返品して買い替えたの大正解だわ
0788不明なデバイスさん2018/03/14(水) 20:45:52.19ID:RyQMX6Bl
>>782 簡単に言うと技適認定の方法がザル&中華圏のいい加減さから来るもの。
国際的に有名な試験サービス業者でも、中華圏ではタダのクズ業者に成り下がる。
日本の官側も試験レポートの査読をほぼしてないだろう。

俺はNECグループ企業の測定サービスを利用してたから知ってるけど、NECは測定を凄くシビアにやってる。
なんて事はないケーブルの放射ノイズ測定とかクソ真面目にやってる。
尖頭値の値もオートで測定しないからな。自分の目で仕事見てたから信用する。

中華圏の測定サイトは格安だが国際規格に沿わずに仕事するからレポートが信用出来ない。
糞レポートで100万請求するとか舐め過ぎ。

だが皆が自分本位な製品を望めばまともな測定サービス業者は商売を畳まずを得ない。
0791不明なデバイスさん2018/03/14(水) 22:51:58.47ID:t7PZP413
それがスタンダードになっていくのは怖いな
もうそうなってるんだろけど
0792不明なデバイスさん2018/03/15(木) 02:42:00.88ID:t4vedUKh
単に米粒アンテナがゴミだから同じ電力でもSNRが下がってるだけなんじゃ
0793不明なデバイスさん2018/03/15(木) 03:22:05.47ID:yY9H35He
米粒アンテナは小形化の技術であって性能向上ではない
0794不明なデバイスさん2018/03/15(木) 06:17:38.10ID:2OoUqszb
WG2600HP2の後継機まだかよ
0796不明なデバイスさん2018/03/15(木) 09:18:34.94ID:B8BhqYyf
デザインスッキリ
電波飛びません
ゴミじゃんw
0797不明なデバイスさん2018/03/15(木) 09:20:45.21ID:xF7BnqVI
tokinじゃねえな。ターンテーブルは確かにtokin製だったが。
そこは携帯電話の測定が主な事業だったが、NTTがあのザマだったおかげで仕事が激減。tufに身売りされた。

当然tufと言えども中華圏ではアレな存在になってしまってて、日本のtufの営業技術が来た時、あちらのtufさんはこんなレポート作ってるって苦情を言った事がある。
0799不明なデバイスさん2018/03/15(木) 19:21:16.28ID:Q64VzD2Y
>>798
だな
これが一番コスパいいと思う
0800不明なデバイスさん2018/03/15(木) 20:57:31.14ID:pBWJAAg6
そりゃ高いゴミより安いゴミのほうがコスパ高いからな
0802不明なデバイスさん2018/03/15(木) 22:30:55.52ID:15mlzocc
ここでは1200HSの酷評が散見されるけど自分のは好調なのが不思議
どちらが正しいのかよくわからん
0803不明なデバイスさん2018/03/15(木) 22:34:05.28ID:rq4baLdc
2600HPがぜんぜんダメで2600HP2に買い替えたよ

かなり満足している
0804不明なデバイスさん2018/03/15(木) 23:20:39.84ID:qUJuHxF1
1200HS
PPPoEルータとしては控えめに言ってクソだった
2週間で我慢の限界でAPとして余生を過ごしてもらってるがこの分には好調だな
0811不明なデバイスさん2018/03/16(金) 18:01:21.34ID:cRRHyLB8
WG2600HP2は快適だけど
WG1200HPは樹脂表面がひび割れ来ていて…
0813不明なデバイスさん2018/03/16(金) 18:30:00.57ID:qurTomy3
ダンボールで日除けを作るという手もないか?
ちゃんと風が通って排熱もできるように
0814不明なデバイスさん2018/03/16(金) 18:36:58.51ID:Hley403L
>>813
サンワサプライでルーター隠し専用家具がある
DESK066

とりあえずGV-ONUと一緒に入れてるが
夏場も大丈夫
0815不明なデバイスさん2018/03/16(金) 20:41:26.11ID:HlSusT1P
日光当たるところに家電なんておかんやろ〜(笑)
0816不明なデバイスさん2018/03/16(金) 21:03:57.03ID:qurTomy3
>>814
家具まであるのは知らなかった。

>>815
うちの場合は通信機器を床置するより、棚の上においたほうが電波が良いです。
だからダンボール紙あたりで日が当たらないようにしたほうが、日光による外装劣化は減らせると思っています。
0817不明なデバイスさん2018/03/17(土) 07:57:58.94ID:FyqiJ/+r
WR9500NからWG1900HPに変えたけどiPhoneやiPadじゃ体感そんなに変わらないね。どちらも802.11対応機種だけど。
去年からテレビを無線LANでつなぐようになったのでそっちは快適な気がするが。
0818不明なデバイスさん2018/03/17(土) 08:16:11.76ID:Uy3LBhoL
俺のWG1200HSの2.4Gがへたってる?
こんな接続です
光もろもろ←RT-S300SE←有線→WG1200HS(AP)←5G→WF1200HP2(中継器)←2.4G
LenovoのE430ノートパソコン2.4Gアンテナ1x1
BNR測定で
WG1200HS(距離2M) に接続10Mbps
WF1200HP2(距離5M)に接続30Mbps
通信状況は、ともに良好、途切れなし
ノートPCのアダプタをエレコム2.4Gに変更しても上記と同じ結果
でも、iphoneSEの2.4Gwifi接続は、両方とも40Mbps程度を測定
ノートPCの相性なのかWG1200HSのへたりなのか
0819不明なデバイスさん2018/03/17(土) 12:41:19.40ID:IkvB8VOe
スマホで同じ結果ならルーターに問題はないのでは?
PCの無線LANドライバをバージョンアップしてみるとか?
0820不明なデバイスさん2018/03/17(土) 12:52:15.93ID:FyqiJ/+r
WG1900HPだけどブリッジモードで使うときに上流はWANポートが推奨だけど、LANポートに刺した方が管理画面にアクセスしやすくて良いね。
0821不明なデバイスさん2018/03/17(土) 17:05:20.66ID:ZGlTkDnV
1200HSの子機モードGUIで2.4GHz帯の干渉を調べてみたら?

ウチでは2.4G帯は混雑してて使えない。またUSB3と2.4GHz帯は干渉するから、5GHzでの使用がベスト。
インテルのホワイトペーパー読めば2.4なんか使わなくなると思うぞ。

iphoneならlightning-USB3アダプタとUSB-LANアダプタ使って有線接続した方がより速い。
0822不明なデバイスさん2018/03/17(土) 17:41:43.62ID:wdJ03Egj
壁が厚かったりレーダーと干渉したり使いたくても使えない場合だってある
0825不明なデバイスさん2018/03/17(土) 20:28:54.66ID:fAXvKyOH
接続履歴が見れて安心な感じかね?MACアドレス事に端末名つけれるから最初だけやった、不審な接続があればログ代わりになる感じだな、見てないけど(1200HS2)
0826不明なデバイスさん2018/03/18(日) 08:25:02.32ID:930hilT7
子供のタブレットは23時でネット切断されるようにしてる
0827不明なデバイスさん2018/03/18(日) 09:20:45.16ID:veBbIOW1
姉の子供らが勝手に接続してるのが分かったから遮断した
0829不明なデバイスさん2018/03/18(日) 09:40:26.65ID:oD337JFM
まぁ「勝手に」接続しちゃいかんでしょ
それこそ教育上良くない
0831不明なデバイスさん2018/03/19(月) 00:30:40.59ID:ktBWGxiZ
NECなんざわざわざ選ばなくても

YAMAHAで 十分と思われ
0832不明なデバイスさん2018/03/19(月) 00:32:25.13ID:O18Y1mRa
つないだら無断接続はダメって表示メッセージ送ってやれ
0833不明なデバイスさん2018/03/19(月) 13:53:55.66ID:3/7PhgGR
これだからYAMAHA厨は・・・
0836不明なデバイスさん2018/03/19(月) 19:42:45.92ID:kh3bwA2J
5年前のルータから1900に買い換えたくて通販で注文したんだけど
11acって対応してない子機繋ぐとそれより遅いのになってしまうのか
これってつまり11ac対応端末しか繋ぐなてことなのかな
0838不明なデバイスさん2018/03/19(月) 20:15:51.10ID:IvcGcKOE
IXって名前変えただけの他社製やろ?ヤマハのも使ってなかったっけ?うろ覚え
0839不明なデバイスさん2018/03/19(月) 20:39:20.05ID:H0CTc+BQ
ルーターにヤマハ使えばいいとか言ってる人は信用できないな。なんだよあの糞ルーター。
3社のお客さんとこに納品したけど、半年に1回くらいCPU100%になって「インターネット
見れない」と呼び出し受けた。糞ルーター全部IXに交換したわ。それからはまったく問題ない。
ヤマハで満足してるならそれでいいけど、お薦めしてる人は信用ならん。
0840不明なデバイスさん2018/03/19(月) 20:46:07.56ID:pkDEEKZf
>>836
親機と子機(端末)の、早い方の規格で接続される。
その当時の規格のやつで接続するしかないから仕方ないよ。
ある程度の速度があれば困らないと思うから問題ないし。
0841不明なデバイスさん2018/03/19(月) 20:49:59.86ID:kh3bwA2J
調べてみると5GHzと2.4GHzは同時使用できるみたいだから
古い機器は2.4で繋いで新しいやつは5GHzで繋げば問題なしなのかな
0842不明なデバイスさん2018/03/19(月) 21:23:15.14ID:el6D+Wk6
>>841
設置状況全く書いてないから賢い人でも問題なしかどうか判断できないよ
木造なのか鉄筋なのか、子機とルータの距離、天井や壁挟むのかなどで変わってくる
5GHzは混雑少なく近所の電波の影響受けにくいかわりに障害物に弱いから壁や天井挟むと
2.4GHzより速度落ちる場合があって2.4GHzとどっちが速いかは環境による

今年から11acの次の規格の11axに移行しだすから
壊れて急ぎで買い替えじゃないなら、古いので新モデル出るまでがんばったほうがいいかと
新モデルでると1900とかの古いモデル安売りくるだろうし
1900買うならもうちょっと待ったほうがいいと思う
0843不明なデバイスさん2018/03/19(月) 21:40:36.25ID:kh3bwA2J
>>842
一軒家木造ででルータは部屋に置くから壁とか距離とかは問題なしです
0844不明なデバイスさん2018/03/19(月) 21:58:24.57ID:clvYhpzZ
>>836
2200だがac,a,nに各々1台づつ繋げてる。
アプリのWiFi Prioritizerが使えたら、繋ぐアクセスポイントを指定出来る
0845不明なデバイスさん2018/03/19(月) 22:25:08.32ID:kh3bwA2J
>>844
iPhoneなので無理ですね、ありがとうございます
調べたらなぜか上位機種なのに2200のが安く売られてる店があるんですね
0846不明なデバイスさん2018/03/19(月) 22:34:43.39ID:clvYhpzZ
>>845
尼で1万弱の時に買ったよ。
あいぽんでも同じ様なアプリがあるんじゃないかな
0847不明なデバイスさん2018/03/19(月) 23:14:30.26ID:pkDEEKZf
あと無線の接続規格でWPA3っていうのができるそうで。
とはいえWPA3対応ルーターを買ったとしても、
今持っている端末機器などからも考えてWPA2/3両方で運用するしかないと思う。
だから買い替え時期が難しいな。
0848不明なデバイスさん2018/03/19(月) 23:55:22.06ID:clvYhpzZ
WPA3の策定は今年末だから、急ぎじゃなければ待った方がいいね
0850不明なデバイスさん2018/03/20(火) 01:13:23.91ID:MQ04dut/
1800HP2使ってるんだがふとポートマッピングの設定見たら
割り当てたことのないプライベートアドレスにポート設定されてた
全然記憶がない…
0851不明なデバイスさん2018/03/20(火) 01:34:27.23ID:Jy1/bQfc
2200HPが8,000円に下がってきたから8700から買い換えようかな
0852不明なデバイスさん2018/03/20(火) 07:58:28.53ID:rGfCbmW5
1900HPだけど2.4Gで繋ぐとiPhoneで30Mくらいしか出なかったけど5Gだと200M出た。差がありすぎで逆に気になるが5Gだな。
0853不明なデバイスさん2018/03/20(火) 08:37:24.92ID:J1kjC9oO
Hzを抜かすと今後携帯回線が5Gになった時に間違えそうだな
0855不明なデバイスさん2018/03/20(火) 10:03:21.31ID:H79Ff9EB
>>852
2.4でそれだけしか出ないの?11acで?
0857不明なデバイスさん2018/03/20(火) 12:45:12.73ID:CiqqYBAF
>>850 ウチも1800hp2だけど、具体的にはどんな設定になってたの?帰ったら確認したい。
なおNECのサイトを読む限りでは、dhcp固定割当の設定を外していると自動的に設定される可能性があるように見える。

ウチではルータでNATトラバーサルしてるからatermはブリッジとしてしか動かしてないし、機器が勝手に外部と通信できるようにはしてない。
ただ、DHCP v6PDの設定は残してあるから、何か起きてるかもしれん。
0861不明なデバイスさん2018/03/20(火) 20:10:10.20ID:SpA12KmA
今日1900届いてネットワーク接続してみたけどWi-Fiも有線すらつながらないんだけどどゆこと?

>>860
探したけどないよ
0863不明なデバイスさん2018/03/20(火) 20:49:11.35ID:rB89jUwJ
あいぽんでは他人のwifiを嗅ぎまわるようなアプリは認可されないらしい。
wifi analyzerもios用があったらしいが消されたという。

>>861 おま環
0864不明なデバイスさん2018/03/20(火) 20:58:53.64ID:ioqzSYeb
原因がわからんから明日NECに電話するか
解決しなかったら返品するわ
0866不明なデバイスさん2018/03/20(火) 21:09:12.24ID:9F8Tf6m9
いやモンスターではないだろ
そもそもまだクレームしてないし
0867不明なデバイスさん2018/03/20(火) 21:21:17.24ID:AbTkNfnw
アクセスポイント名だけでも判断出来るじゃん
末尾が-aや-gで
0868不明なデバイスさん2018/03/20(火) 21:29:09.56ID:MQ04dut/
>>857
具体的には192.168.12.1〜5までは固定、192.168.12.10以降はDHCP割り当てにしてて
ポートマッピングに登録されてたアドレスは192.168.12.6で80とか3千番台とか6個くらい登録されてた
一度も割り当てた事ないしDHCPでも割り振った事なくて怖かったからすぐ消した
0870不明なデバイスさん2018/03/21(水) 00:16:10.99ID:YxRUquAK
ルーターモードだと、DHCPサーバーの割当は設定されるんじゃないの?
あとはUPnPで割り当ててくれるとか?
0872不明なデバイスさん2018/03/21(水) 01:14:38.85ID:Y49CwMB9
スマホを新調してルータにアクセス出来ない症状が理解出来た。
最新の泥だと表示がおかしいわ
0876不明なデバイスさん2018/03/21(水) 20:13:24.61ID:km+Y6Tmv
うちはiPhoneばかりだから、動画鑑賞とwifiチェック用を兼ねて泥のタブレットを買ったよ。
0877不明なデバイスさん2018/03/21(水) 20:17:01.05ID:R/lvR5Tp
IOS 3台
Android 6台
Amazon 2台

両方持ってる奴おおいやろ?古いの売ってるんか?
0878不明なデバイスさん2018/03/21(水) 23:00:21.14ID:ih4aj2ep
>>873
不便じゃないぞ。appleは泥みたいにマネタイズしないからな。
自らwifi情報の収集を止めてるのだから、アプリ開発者に似たような真似はさせられないだろ。
0879不明なデバイスさん2018/03/22(木) 07:39:38.57ID:bQ9NnXLY
昨夜1800アップデートしたらpowerボタンのみ点灯で全く反応せず、リセットも効かなくなった…何か試せる解決方法ありますか…?
0881不明なデバイスさん2018/03/22(木) 08:04:13.11ID:bQ9NnXLY
>>880
はい、昨晩から抜きっぱなしにして今朝刺しても症状変わりませんでした…
0882不明なデバイスさん2018/03/22(木) 08:08:43.66ID:mPjsqhEq
というかハードウェアリセットが効かなくなったらもうできることはないですよ
0883不明なデバイスさん2018/03/22(木) 12:04:27.49ID:uuPfzdLO
>>881
ファームウェア更新に失敗したっぽいな
NECサポートへ電話だな
0884不明なデバイスさん2018/03/22(木) 12:26:45.69ID:iKsHwQRz
なぜアプデしたのか?
アプデ情報あったっけ?
0885不明なデバイスさん2018/03/22(木) 20:02:15.09ID:b+o7M+K0
1800なの? もう保証期間過ぎてんじゃ無いかね。
貰い物?
0886不明なデバイスさん2018/03/22(木) 23:15:43.06ID:l+q4OGHi
WG1200HPを2台で中継させてるけど、電波問題ないのにしょっちゅうパケットが流れてこないことがあるのはなんなのこれ…詰まってるような
0887不明なデバイスさん2018/03/22(木) 23:23:49.23ID:YmmV//Er
ネット回線の調子かも知れないし
今日は応答無し、再接続が頻発
0888不明なデバイスさん2018/03/22(木) 23:29:06.79ID:qZsS84YR
参考になったので
隣近所にAteamユーザーが居ないから混乱しないが、使われたら面倒だ

Wi-Fiの「SSID」について少し知っておきたい心がけ
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1112392.html
0890不明なデバイスさん2018/03/23(金) 00:06:59.16ID:EglU7/8M
↑因みに無線そのものの話です。WANの再接続ではありません。
0891不明なデバイスさん2018/03/23(金) 00:58:39.49ID:LEkL2MWa
ド○モ○ルーター01(WG1200HP)が月末に
map-e対応のファームアップあるみたいなんだけど
他のNEC製ルーターもmap-e対応しないかな
0893不明なデバイスさん2018/03/23(金) 01:14:41.46ID:1w0U8Xnv
ドコモを連想させるが、4文字だから実は中華とか
0894不明なデバイスさん2018/03/23(金) 07:10:46.75ID:pnSmeGsj
1800買ってきてファームウェアのアップデートしたら15時間くらいpowerランプがオレンジでつきっぱなしで未だに終わってないっぽいのですが異常ですかね…
最初は古い製品だからアップデートがいっぱいあるのかなぁと思ったんですけど流石に10何時間もかかるのかなと…
0897不明なデバイスさん2018/03/23(金) 17:35:50.95ID:XsJgkMRd
>>894
普通の状態だと、アップデート数分、再起動数分、で終わるはずやで。
それはおかしい。
0899不明なデバイスさん2018/03/23(金) 20:35:02.28ID:CuNgxr/v
俺が192.168.1.1に田代砲を打ったからである
ざまあ
0900不明なデバイスさん2018/03/23(金) 22:14:00.19ID:OsheAs6R
Atermって192.168.10.1じゃない?
0902不明なデバイスさん2018/03/23(金) 22:22:08.24ID:FjeAuklJ
iPadで回線速度調べたらpingは20近くなのにジッターが100超えたりと安定しない
これってルーターが悪いの?
0904不明なデバイスさん2018/03/23(金) 22:38:02.29ID:mLWdOM7X
速度保証型の接続じゃ無いなら何故回線速度が一定になると思える訳?
0905不明なデバイスさん2018/03/23(金) 23:25:05.43ID:25XXuqN/
>>897
サポートに電話したら初期不良っぽいと言われました
取り敢えず電源引っこ抜いたらファームウェアは更新されてなかったけど一応使えるので取り敢えずこのまま行って見ます
ありがとうございました
0906不明なデバイスさん2018/03/23(金) 23:32:28.92ID:XsJgkMRd
>>905
設定するのが得意だったら、念のため初期化→ファームアップデート、みたいのしてもいいかも。
0909不明なデバイスさん2018/03/24(土) 04:34:54.25ID:LStA7E8f
WG1800HP3買ってPPPoEルーターモードで使ってるんだけどクイック設定Webの使い方ヘルプによると
現在の状態(PPP)>接続状態の右欄に[接続]or[切断]ボタンがあるようなこと書いてあるのにボタンが見当たらない
https://imgur.com/Lxr1CNu.jpg
見るとこ間違ってる?
0910不明なデバイスさん2018/03/24(土) 06:51:13.99ID:eSu3cp6a
>>901
192.168.0.1だよ?

うちのメモ
192.168.0.1 (WRxxxx WARPSTAR-xxxxxx/DLink)
192.168.1.1 (RT-S300NE/DD-WRT/tomato)
192.168.10.1 (WR8166 aterm-xxxxxx)
192.168.2.1 (elecom)
192.168.11.1 (Buffalo)
192.168.111.1 (MZK-MF300N2)
0913不明なデバイスさん2018/03/24(土) 09:34:23.07ID:JJIOshDy
モデム直結だとゲームできるのにこいつ挟むと一部できないゲームが発生して困ってる
ポート開放の問題かと思ってIP固定してDHCP無効の状態と DHCP有効でMACアドレス入れた状態でanyでポート開放したけどつながらなくてもうお手上げ
他にゲームに関係しそうな設定知ってる人いませんか・・・
0914不明なデバイスさん2018/03/24(土) 09:35:23.37ID:JJIOshDy
あっWG1900HPでSo-net光コラボでGE-ONUからPPPoEモードで接続してます
0917不明なデバイスさん2018/03/24(土) 11:16:47.61ID:xpA6+NIG
こういう質問する人ってなぜ初めからタイトルを出さないんだろうかね
0918不明なデバイスさん2018/03/24(土) 13:37:01.65ID:alMLEwNL
ネトゲーならどこのポートを使うかぐらい公開してるだろ。
有名どころならwikipediaのポート番号の説明にすら出てるし、win10ならタスクマネージャーのリソースモニターで何のアプリがどこのポート開けてるかすぐ確認できる。
そもそもatermは勝手にポートを閉じたりしないはず。

トラブルに対する考え方がおかしいんだよ。gwが不適切とかマスクがおかしいとかその程度の問題にしか見えない。
1800hp2とか全然問題なくゲーム出来てる。
0919不明なデバイスさん2018/03/24(土) 14:10:53.27ID:gAZ0ZiHp
>>913
以前書いてた人がいたけど、atermってどう頑張っても開放できないポートがあるよ
そこ使われてたらAUTO
0921不明なデバイスさん2018/03/24(土) 16:02:51.30ID:/9rfXg/7
セッション追加して、PPPoEブリッジ機能で、ゲーム機(?)からPPPoE接続すればいいんじゃね?
0925不明なデバイスさん2018/03/25(日) 01:05:10.02ID:wbp4oFF6
ateamのアドレスが10.1になったのはWR8165から
それ以前のWR9500や8175は0.1だった
0926不明なデバイスさん2018/03/25(日) 04:29:31.36ID:lYco2ov+
SSIDがWARPSTAR-xxxxxx → 間違いなく 192.168.0.1
SSIDがaterm-xxxx で型番がWRxxxx は WR8165/WR8166を除いて 192.168.0.1
SSIDがaterm-xxxx で型番がWRxxxx以外(とWR8165/WR8166だけ) → 全て 192.168.10.1
0927不明なデバイスさん2018/03/25(日) 22:32:04.22ID:NpISVYC7
Aterm WG2600HP2
を購入して使い始めたのですが、スマホがWi-Fiに繋がらない事態が起きることが多く
その都度ルータの再起動をしてます。
まだ新品なのに不便で溜まりません・・。
何か解決策はないでしょうか?
環境としてはドコモ光でプロバイダはGMO、戸建てでまとめてネットを使用してそこから無線ルータをブリッジモードで
繋なげてます。
無線で使っているのはIOS端末3台、Android2台
ノートPC1台、TV2台です、エアコン1台です。
PCやTVは繋がらなくなることが無いのですが、スマホが一度繋がらなくなると何をしてを
IPエラーでダメで再起動するしかなくなります。
IOS端末が繋がらないときはまとめてIOS端末全部がつながらなくなったりします

何か少しでもアドバイス頂けると助かります。
0928不明なデバイスさん2018/03/25(日) 22:43:50.30ID:3GoNFyvd
>>927
Googlehomeスピーカーは使っていますか?
0929不明なデバイスさん2018/03/25(日) 22:56:07.66ID:ZqKj/Vt4
iphoneならlightning-usb3ケーブルとLANアダプタで有線接続すりゃいいやん。
wifiよか速いで。

つかdhcpやめてIP決め打ちにしなよ。
0930不明なデバイスさん2018/03/25(日) 23:09:09.45ID:NpISVYC7
>>928
使ってません

>>929
なるほど・・そういうものもあるんですね。
でも家の中移動できないのはちょっと辛いものがあります。
IP固定ですか、やり方がいまいちわかりませんが調べながらやってみた方がいいんですかな・・
0932不明なデバイスさん2018/03/25(日) 23:43:23.99ID:A/6Zh4rk
>>927
念のためですが、ファームウェアは最新にしてます?
WG2600HPの方で似たような症状が(こちらはAndroidでしたが)あったんですけど、結構最近のファームアップで改善されました。
一度接続が切れると、スマフォの画面にすらWi-Fi情報が出てこなくなるってのは情報は少ないけどあったみたいですね。WG2600HP2では初めて聞きましたけど。
0933不明なデバイスさん2018/03/25(日) 23:43:59.02ID:lkykvOPX
>>927
パケ詰まりかな

これに関しては正直直らない(1900HPで実体験)
当たり外れがあるのかもしれないけど。
iPhoneが悪さしてるのかなぁと思ったりもしてるんだけど結局解決策がないのよね

バッファローに変えたら今まで何だったんだと思うくらい調子いい。
0934不明なデバイスさん2018/03/25(日) 23:52:44.72ID:eznrkURu
お前らよくこんなスマホの機種やファームのバージョンすら書いてない糞質問を答える気になるよな(´・ω・`)
0935不明なデバイスさん2018/03/26(月) 00:01:17.99ID:wNyc4eX0
>>932
フォームウェアですか!ありがとうございます。
確認してませんでした、更新してみたのでちょっと様子を見てみます。

>>933
そうなんですね…これでも改善しなければ諦めるしかないんですかね( ノω-、)
快適にネットしたくて高いの買ったのに残念です
0936不明なデバイスさん2018/03/26(月) 00:16:14.47ID:LDOyZCKq
スマホの無線が繋がらないって話なのに有線接続を勧めるとかイジメか
ルータのアプデで直らなければルータ自体の初期化も試してみては
0937不明なデバイスさん2018/03/26(月) 01:06:42.94ID:uemxea3x
WG1200HP x2で中継させてるけど5GHzの詰まりが酷い。数分で一回程度起きる。

もう返品してくるわ…
0939不明なデバイスさん2018/03/26(月) 02:51:28.17ID:1BDKXnx+
パケ詰まりとか言うてる奴ってなんなの?3台続けてaterm使ってるけどそんな現象は無いわ。
おかしなファイル共有サイトではウェイト入れてるのは知ってるが、それはatermが詰まってる訳じゃない。

自分のおかしな行為を製品のせいにするとかないから。
0940不明なデバイスさん2018/03/26(月) 06:44:33.28ID:bLi3wJgD
>>939
おかしな行為もなにも、特殊な設定もなにもしてないよ
買ってネット接続しただけ
NAPT設定いじったりはしたけど、改善されないし
相性か、ハズレ引いたか諦めただけ
0941不明なデバイスさん2018/03/26(月) 06:46:12.41ID:bLi3wJgD
>>937
同じ症状。2.4はほぼ大丈夫だけど、5GHzは使い物になんない
0945不明なデバイスさん2018/03/26(月) 08:16:52.03ID:H4xJy+c9
927ですが、スマホ関連の機種はiPhone7とiPhone7plus、iPadAir2、ARROWSf-01k、らくらくスマホ
の合計5台です。

家に置きっぱなしのiPadは繋がらない事があんまり無いですが、他の機種は持ち出して家に帰ってくると何やっても繋がらないと言うことが頻繁してます
0947不明なデバイスさん2018/03/26(月) 08:40:27.40ID:xEsQBK/y
パケットが詰まってる所が見えてる人って凄いな
何をもって詰まったと断定してるのか知りたい

愚痴りたいだけならチラシの裏に書いてなよ

5GHzが使えないって聞くと空港とか基地の近くで
DFSが効いてるだけじゃないのかと思うわ
0948不明なデバイスさん2018/03/26(月) 08:56:37.73ID:zybPxwoQ
何か思い通りに行かないと全てが「電波が飛ばない」とか「詰まった」だから
幅が広すぎて何でもありだ
0950不明なデバイスさん2018/03/26(月) 09:02:28.70ID:Q0KlGTfL
NECの5GHzが詰まりやすいのは事実だぞ
WF1200HPとWG2600HP2以外の機種は全部詰まる持病あり。カニチップの機種は酷くてWG1200は産廃レベルの酷さ
0951不明なデバイスさん2018/03/26(月) 09:13:06.34ID:zFQiP1j8
親 WR8500N(5GHz HT20) / 子 MZK-MF300D(コンバーターmode) の組み合わせで詰まった事ないけどな

MF300Dは蟹
0953不明なデバイスさん2018/03/26(月) 09:30:34.60ID:4drgEyGU
詰まるとか聞かないバッファローはRealtekじゃないの?

バッファローは色々使ったので、NECを試して見ようと思うけど、QualcommチップらしいWG1200CRは評判いい?
0956不明なデバイスさん2018/03/26(月) 10:00:07.59ID:65AAduDK
>>954
まーた古い記事を
これ当時話題になったけど、今はもう修正されているはずだか
0957不明なデバイスさん2018/03/26(月) 10:10:45.59ID:mIqyLhOU
親WG1400HP・子WG1400HP 5GHz 少し詰まったか?と思ってもすぐに復活する
親WG1400HP・子WG1200HS2 5GHz えらく詰まることがある

他に接続している子機の無い状態
0958不明なデバイスさん2018/03/26(月) 10:58:41.83ID:xEsQBK/y
>>945
この件には関係ないかもしれないけど、iOSは最新の物使ってる?
特にここ半年だとWiFi絡みでKRACKsのアップデートとか有ったし。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1089292.html

あと名前に 927 って入れるかアンカ( >>数字 )してくれると嬉しい
0959不明なデバイスさん2018/03/26(月) 11:26:20.52ID:Q0KlGTfL
>>953
カニだからって絶対詰まるわけじゃない
チップそのものの出来とか、メーカーの慣れとか、いろんな要因が影響するだろう
そういう意味では、チップが不出来でかつメーカーも慣れてないNECのカニチップモデルは核地雷だ
0960不明なデバイスさん2018/03/26(月) 11:46:36.94ID:zybPxwoQ
詰まるみたいな比喩表現じゃなくて
どういう現象なのかきちんと書けよ
0961不明なデバイスさん2018/03/26(月) 12:38:30.80ID:cMEJaofY
>>942
呼んだ?
無印1800親機と中継器で使い、
XPERIA Z4とXZ1使ってるけど、パケIpxは無いな。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV36
09649272018/03/26(月) 13:11:13.32ID:H4xJy+c9
>>958
アプデ来たらいつも更新してるので最新ですねー
IP取得エラーなのでやっぱり自動なのがだめなのでしょうか
0965不明なデバイスさん2018/03/26(月) 13:21:40.90ID:AjiVcF2h
ちょっと気になる事があって買い替えようかなと思ってスレを見にきたらうちと同じ事がおきてる人が居たみたいだ
>>327と同様のロームのMACアドレスの端末2台が2.4GHzのAPへ接続しようとしてMACアドレスフィルタリングで拒否したと見えて安心に出てた
一応環境としてはよくある光景の住宅密集地
こっちの親機はWG2200でSSIDステルスをしてWPA2(AES) 使って、見えて〜でMACアドレスフィルタ使用。

接続しようとする端末はパスワードが合ってても間違ってても接続拒否理由がMACアドレスフィルタリングになるみたいだから
WPA2使っててもパスワードまで抜かれたのかと思ってびびったよ

ログ読む限り家電系の何かみたいだけど今後同じような事が増えていくかもしれないので足跡を残しておきます
0967不明なデバイスさん2018/03/26(月) 14:36:35.86ID:AjiVcF2h
>>966
上の方で説明してくれてる書き込み見てそういう物なんだなと理解したよー
子機がどこ繋げばいいんだよ!と色んな家(AP)の玄関を叩いて回ってるようなもんですなw
0968不明なデバイスさん2018/03/26(月) 15:23:26.94ID:DsMY6rba
パケ詰まりってのがどういう状態のことを指してるのか全然わからんちんぽ
0969不明なデバイスさん2018/03/26(月) 15:42:09.25ID:Q0KlGTfL
>>960
繋がるまで5-10秒かかるのが典型的な症状だな
たとえば5GHzのwifiで繋いだスマホからMateで2chのスレを読み込んだ場合、
5-10秒ぐるぐる固まって、その後ようやくスレのダウンロードが始まる(ダウンロード自体は一瞬)
別のスレを読みにいくとまた5-10秒待たされる
これが2.4GHzに繋ぎ変えると、固まらずに一瞬で読み込むようになる
0971不明なデバイスさん2018/03/26(月) 16:42:34.27ID:puvZ8OMZ
>>967
まあ目的の家が表札の無い家で、表札無しの家を一軒一軒探して回るようなものだ。
子機「あなた、○○さんですか?」
AP「ちげーよ」
これの繰り返し。
0972不明なデバイスさん2018/03/26(月) 16:46:53.02ID:cQzOD7pP
iPhone7とAndroid(FireOS)での話だけど、
パケ詰まりという表現がいいのかわからないけど、
wifiは繋がって、IPアドレスも取得できてるのに、数分?ブラウジングしてると何故か読み込まなくなる。
acだけはすぐに固まる(読み込もうとしたまま、そのうちページを表示できません)イメージ。タイムアウトしてるぽいんだけどなー
DNSをグーグルにするけどNG
wifiをOff/onしたら復活するけどまたしばらくしたら同じ症状
チャンネルはwifiアナライザーで空きチャンネルに探して固定にしたりしたけど変わらず。
近くに基地などはないし、W52やW53の切り替えもやってみたが変わらず。
しばらく(時間は分からん)放っておいて、さぁブラウザ立ち上げたらパッと読み込んだり。もうワケが分からない。

Wifi sweetspotだっけ?APとの速度を測るアプリでは速度も出てるんだけど、ルーター応答してくれよ状態。

諦めて2.4GHzにしたら快適。上記症状はまず起こらない。
ちなみに、その間の有線接続は何ら問題ない。

APモードではなく、それ一台。ルーター兼用にしてる。
たまたま不良品に当たったんだろうか。
0973不明なデバイスさん2018/03/26(月) 17:15:27.18ID:DsMY6rba
>>969
ほーんそんなの5GHzでも2.4GHzでも有線でも一度もなったことないな
WG2600HP使用
0974不明なデバイスさん2018/03/26(月) 17:19:12.28ID:Q0KlGTfL
>>973
そりゃよっぽど運がよかったんだな
俺は
WG1200HP、WG1800HP2、WF1200HP2、WG2600HP2
と試してきて、WG2600HP2以外はすべて、多かれ少なかれ>>969の症状が出た
繋いだ端末は、XperiaZ3、XperiaZ4、LGV31、AST21などなど
0975不明なデバイスさん2018/03/26(月) 17:27:51.82ID:DsMY6rba
>>974
WG1200HP以外はQualcommなのにそんな症状出るのか
やっぱフラグシップモデルは良くできてるんやな
0976不明なデバイスさん2018/03/26(月) 17:39:50.94ID:zybPxwoQ
パケ詰まりする人ってリアルタイムでリンク速度見られるツールで見たら
通信が止まってる間はリンク速度が速くて通信できたらリンク速度が遅くなってたりしない?
0978不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:21:56.21ID:jzi1O+nq
>>977
続きがあって、
エレコム置いて、それをAPにしたら(5GHz)問題なくなって、今はそれで繋いでる。
NECはルーターとして機能させてる。有線はサクサクで優秀だと思うけど無線は不安定
0979不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:22:39.65ID:jzi1O+nq
あ、>>972です
0980不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:45:28.37ID:uemxea3x
>>939
お前何使ってるの?WG1200HPを2台でデュアルバンド中継してないなら問題ないよ。

この組み合わせで使うと5GHzのパケ詰まりが酷いんだよ
0981不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:47:58.25ID:y0Okq+9s
パケ詰まりって症状からするとチャンネルが他のAPと干渉した時のそれじゃん。
とっとと5GHzの空きチャンネルに移動しなよ。

atermを子機モードにして干渉をチェックすりゃハッキリ分かる筈。何故それを先にやらんのかな。
0982不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:51:12.63ID:uemxea3x
構成
WG1200HPを2台でデュアルバンド中継
SSIDステルスなし、TVモードOFF
暗号化はWPA2-PSK AES
安心なんとかはオフ、IPは固定割り振り
FWは最新版、接続バンドはW52(W53,W56でも同様)

この状態で5GHzで接続すると電波は切れてないのに通信が詰まる。

わかりやすく言うとホースで水出してる時に定期的に踏まれて水の出が悪くなるってのが数分おきに起きる感じ。

どうもコンバーター側の処理落ちな気がするんだけどなぁ。
0983不明なデバイスさん2018/03/26(月) 19:52:09.92ID:uemxea3x
正直ここで書いてる内容はほぼ試してる。
干渉なんて最初に見てるよ…
0985不明なデバイスさん2018/03/26(月) 20:23:05.92ID:zsIokdxZ
>>982
「感じ」じゃ全然分かりやすくない
通信のどの部分で止まったのか
(名前解決のUDP応答パケが帰ってこないとかTCPのACKが帰ってこないとか)
を事実で書きなよ
0986不明なデバイスさん2018/03/26(月) 20:31:51.26ID:Cb8FfQeG
>>969
> 繋がるまで5-10秒かかるのが典型的な症状だな

いちいち切断するような池沼のやるようなことやってるからだろ
0987不明なデバイスさん2018/03/26(月) 20:43:29.94ID:EZw/RuN3
5GHzならモウマンタイってわけじゃないからな
チャンネルによってはレーダーと干渉する
0988不明なデバイスさん2018/03/26(月) 21:11:25.94ID:bp8V9RKY
ご近所さんと干渉するかもしれないが2.4GHzよりはマシなW52を使っています
0989不明なデバイスさん2018/03/26(月) 21:20:28.37ID:uemxea3x
>>985
スマホでどうやってそれを見ろと…中継させてパソコンでWireshark使うか。

見た感じ端末から投げてるやつに応答がない感じだけど
0990不明なデバイスさん2018/03/26(月) 21:29:30.53ID:bLi3wJgD
>>986
繋がらないときは何やってもダメだから、切り替えるかOff/onしかないわ
ほかにどんな方法があるのさ
0991不明なデバイスさん2018/03/26(月) 21:31:33.64ID:bLi3wJgD
悩んでるからここに書き込んでるのに、どれだけ心狭いんだ
うまくいってるならそれはそれでいいんだろうけどさ
09949272018/03/26(月) 22:18:17.49ID:wNyc4eX0
>>927
ですが、昨日プラットフォームアップデートしたんですが今日また現象が起きましたorz
iPhone7側はWi-Fiはつながってるけどネットに接続できず、AndroidはIPエラーでWi-Fiに繋がりませんでした。

最高級モデルなのに頻繁に再起動させるの面倒過ぎますな…
0995不明なデバイスさん2018/03/26(月) 22:32:18.19ID:uemxea3x
>>985
見てみたわ。
クライアントからのACKに対してサーバー側から返答がなく、数秒停止したあと同じIPに対してRST ACK送ってる
他にはFIN ACK送ってるのに直ぐにRST ACK投げてサーバーからまたACKが返ってきて同じことの繰り返ししてたり・・・

https://imgur.com/a/ovQHk
0996不明なデバイスさん2018/03/26(月) 22:48:06.27ID:4Y06DoaE
>>995
有能
こうでないとな

サーバ側からRSTが来てるし前後がないとよく分からんが
パケロスが起きたときの挙動にも見えるね
DNS絡みでないことは分かったし
条件を絞り込んで行けば特定できそう
0997不明なデバイスさん2018/03/26(月) 23:00:36.29ID:IXRI3F26
>>995
PMTU Discoveryが失敗してて
レスポンスで大きいパケットが来た時点で捨てられてるパターンじゃないのこれ
0998不明なデバイスさん2018/03/26(月) 23:06:01.12ID:cQzOD7pP
そういやMTU調整する項目ってあったかな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 18時間 11分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況