X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part41 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん垢版2018/10/14(日) 09:52:59.99ID:ZKlHzfEZ
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part40 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528705479/
0615不明なデバイスさん垢版2019/02/22(金) 01:25:46.55ID:V8Bstg8Z
他にバックアップしているなら良いけど、そうじゃなければHDD2台だけとかデータ消失リスク高すぎるぞ

HDDの故障、ReadyNASのファイルシステムbtrfsの不具合によるデータ破損、操作ミスによるデータ破損・消失のリスクがあるので、
同じデータを2台のHDDでミラーリングした上で、もう一台のHDDにフルバックアップを取っておいた方が良い
そして、フルバックアップを取りなおすときとか、ミラーリングしたRAID1の再構築とか、3TBのHDDを6TBに入れ替えるときとかに
失敗してデータが損傷するリスクがあるから更にもう1つフルバックアップがあった方が良い
ってことで、きちんとデータ保全したいなら、6TBのデータ保存するためには、HDDが4台(24TB分)必要になる
0616不明なデバイスさん垢版2019/02/22(金) 07:37:34.97ID:XTWFY0GN
>>615
アドバイスありがとう。
バックアップはUSB接続の3TBのHDDに毎晩取っている。
ここ3〜4年何も問題なく稼働してる。
してるからこそ怖くてファームのアップもやってない。
空きスロットが2つもあるからもったいないと言えばもったいない。
0618不明なデバイスさん垢版2019/02/24(日) 13:08:22.25ID:HxxHzZfa
ここでユーザーがかなり多そうな316は2013年春の発売だから
買ってから3〜4年くらい経ってるユーザーが多そうだけど、
今のところ死亡報告ってほとんど見ないよな
これからバタバタとダウンしていくんだろうか
0620不明なデバイスさん垢版2019/02/24(日) 15:06:47.11ID:/WhTqwsq
>>614>>616だが
316ではなく104ファームも古く6.9.0
スクラブとデフラグは月一程度ではやっている
そろそろ危ないかな
0621不明なデバイスさん垢版2019/02/24(日) 17:32:46.91ID:IhOYH2f/
24時間運転のultra6だって本体故障も無く元気に動いてるよ。
seageteの3TBを何台か故障交換することにはなったけど。
0622不明なデバイスさん垢版2019/02/24(日) 22:12:53.40ID:KufcYcy+
NASの死亡原因は色々あるけど年数が経つと怪しくなるのは
ストレージ以外だと電源だよね
316の電源って交換出来るんだろうか?
0623不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 00:14:18.46ID:FI4Vnfsi
昔はパソコンの基盤のコンデンサーとか電池とかが逝ったけど、
今の基盤のコンデンサーは長持ちするからね

電源は今のものでも15年ぐらい経つと怪しくなってくる
0624不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 00:15:35.45ID:wLibQhP3
>>62
316と同じような電源と筐体っぽい526X/626X/628Xの電源をニプロンのFlex ATX電源に
交換して使ってる
形状自体は汎用のFlex ATX電源と同じなので物理的には簡単に交換できたけど、
電源のATX20ピンのピンアサインが一部通常のATX電源と違っているのと、筐体背面の
インレットから内部の電源ユニットのインレットに延びるACケーブルのコネクタがL字になってて
交換しようとする電源ユニットのインレットの向きによっては筐体の底面と干渉してしまうという
2つの問題があるのでそこをどうにかして解決しなきゃいけなかった
1つ目の問題はこういうピンアサイン変換ケーブルを自作して対処
http://i.imgur.com/lW1L4j0.jpg
http://i.imgur.com/lJGfHDP.jpg

2つ目の問題はアキバのパーツ屋で部品を買ってきて↓のような延長ケーブルを作って解決
http://i.imgur.com/u4LUaPL.jpg

電工ペンチとか圧着端子といった道具は必要だけどハンダ付けとかは要らないのでハードルは低い
ただ316の電源のピンアサインが↑と同じとは限らないので、念のためテスターでピンアサインを
確認しといた方がよさそうだけど
0625不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 01:14:19.93ID:+cGad8UJ
RAID0(2TBx4)のUltra4+とRAID1(3TBx2)のPro2
及びRAID0(1.5TBx2)のDuoがもう何年もノートラブルなので
214は購入済みだけど移行に踏み切れない
0626不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 01:14:56.79ID:rZJ6MjuY
こういうところはアダプタ式の方がいいな。
HDD 6台分の容量となるとそれはそれでレアになりそうだけど。
0627不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 05:38:26.27ID:H3TDm48L
スクラブ実行中の時ってファイル追加とか、削除して問題ないんだっけ?
0628不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 07:29:42.03ID:wLibQhP3
>>626
ACアダプタ式はDCコネクタの形状が合うやつを探さなきゃいけないのが大変そうだけど
その辺どうなんだろ?
なので俺は電源内蔵タイプを選んでしまう
コネクタが規格化されてればいいんだけどね

>>627
特に問題ないんじゃない?
俺はスクラブ実行中にガンガンファイルの追加とか変更とかしまくってるけどノートラブル
削除はあんまりやったことないけど気にしたことないな
0629不明なデバイスさん垢版2019/02/25(月) 10:00:38.32ID:FI4Vnfsi
汎用ATX電源そのまま使ってくれていたら交換も気にならないんだけど
0632不明なデバイスさん垢版2019/02/26(火) 22:06:05.77ID:Epyr7mNP
>>631
>>624のケーブル自作に対するレスってことでいいのかな?

・汎用ATX電源もReadyNAS本体も不可逆的な改造はしたくなかった
・汎用ATX電源の-5Vと-12Vをぶった切るだけでOKなのかどうか確証がもてなかった
・仮に2つ目の方法で済ませてもインレットの干渉問題があって延長ケーブルが必要なのは変わらなくて
それならピンアサイン変換ケーブルを作る手間も大して変わらない

ケーブルを作ったのはだいたいこんな理由
0634不明なデバイスさん垢版2019/02/28(木) 22:38:11.17ID:0Y+SOzI/
NAS2台買ったらスペースもそれなりに必要だし、それぐらいなら自作PCをNASにした方が良いと思う
壊れてもファイルシステムを汎用的なものにしておけばPCにつなげるだけでデータを読み出せるし
0636不明なデバイスさん垢版2019/02/28(木) 23:20:47.09ID:rImsfqob
RAID5に、定期的なバックアップで十分かと
バックアップHDDは、貸し倉庫に(ダンボール1箱分なら月500円ぐらいで可能)
クラウドより安い

まあ、予算をかければいくらでも強固にはなるけれどね
0637不明なデバイスさん垢版2019/03/01(金) 07:39:52.44ID:GYhtUBhK
>>633
データ保全というより本体の電源の故障に対する対策

>>634
自作PCがアプライアンス品のNASに勝ってるのって性能面でのコスパくらいじゃないの?
NAS2台より省スペース自作PC1台の方がスペースはとらないとしても、結局メインと
バックアップの2台必要ならPCファイルサーバの方がやっぱり場所をとると思うけど
それに10GbEの6ベイや8ベイモデルと同等のファイルサーバをPCで自作しようとしたら
とても626Xや628Xサイズの筐体に収められる気がしない
0639不明なデバイスさん垢版2019/03/01(金) 18:02:11.14ID:/PPw0cLj
パソコンでの故障の大半が、電源、コンデンサー、電池 の3つ
それ以外が故障することはめったにないなあ・・・

まあICが逝ったらもう買い換えるしか無いけど・・
あと、最近はコンデンサーが結構丈夫になったので、
残るは電源
0643不明なデバイスさん垢版2019/03/02(土) 03:51:58.80ID:OC8M+Pac
>>642
ワイも
0645不明なデバイスさん垢版2019/03/02(土) 13:25:18.01ID:BvMrg2h2
昨年秋に526Xが8万切ったときに購入した。
過去に5万切りも知っていたが、それまでのNASがやばそうだったので、
精神的な安定を手に入れるほうを優先し満足。

10GEther環境のNAS快適すぎる
0647不明なデバイスさん垢版2019/03/02(土) 16:31:10.13ID:vzY4P14N
そろそろNASにもWiFiルーター機能付けてもらえませんかね
WIFI6 gen1で4.8Gbps、gen2なら9.6Gbpsだから10GbEより便利なんすよね
0649不明なデバイスさん垢版2019/03/03(日) 08:43:09.61ID:87m0G0Ri
Seagate3tbからWD4tbに交換しようと思うんだけどインテリパークは切ったほうが良いの?
Readynas316でRaid6です
0651不明なデバイスさん垢版2019/03/03(日) 17:05:07.24ID:wTcVkL3R
長年QNAP使ってきたけど最近不調なのでRN212発注しました
ヨロシコ
0654不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 00:41:45.46ID:cmTdv1yk
早く2TBのSSDが1万にならないかな
4台8GBで十分だからHDDみたいに突然死のないSSDでストライピングしたい
0655不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 00:46:42.50ID:XsCvlGLJ
>>653
以前試した時はうろ覚えだけど

ReadyNAS 526X(MD05ACA800×6、X-RAID/RAID5)でリード900MB/s以上、ライト550MB/s
ReadyNAS 626X(HDDとRAIDレベルは526Xと同じ)でリード900MB/s以上、ライト800MB/s以上

って感じだった
リードでは526Xも626Xも差が出ないけどライトは明らかに626Xの方が速い感じ
ちなみに628Xで8台のRAID6だと調子のいい時のライトは900MB/s前後出て626Xで6台のRAID5より速い
0656不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 13:06:15.27ID:Dpeln7fi
>>655
まじで!?ローカルのSSDより上!?
すげーほしいけど最大60MB/sの旧式readynas で間に合ってしまっている現実
0657不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 13:21:15.92ID:Dpeln7fi
というかうみのraid5が1gbeだからって60MB/sしか出なかったから
raid5が速いなんて吹いてるのかと疑ってたんだが
本当にraid5は速かったんだなw
0659不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 19:26:27.68ID:XsCvlGLJ
>>656
626X以上ならシーケンシャルに限ればSATAのSSD単発より確実に速いね
最近何故かリードが600MB/s台に落ちて>>655の時のような速度は出なくなってるけど
ライトに関してはさほど変化がないので原因がさっぱりわからん

256GBくらいのSSDを複数台入れてみたらネットワークの限界まで出るかなw
0660不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 21:02:53.49ID:Dpeln7fi
>>658
まあルータとかハブとかテキトーだからじゃないかなとは思ってる
単純に60で不満が無かったので拘らず
0662不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 21:50:15.51ID:XsCvlGLJ
>>661
管理画面のパフォーマンスから簡易SMART情報見る限りでは問題なさそうなんだけどな
ディスク関係のログも変なメッセージは記録されてないし
まあちょっとベンチが落ちた以外は今のところ問題もないから気にしても仕方ないのかもしれん
0663不明なデバイスさん垢版2019/03/05(火) 22:01:50.52ID:Dpeln7fi
>>662
単純に断片化は進んでそうな気はするが
後は読み先が外周じゃ無くなったとか、ルータやハブの調子が悪いとか、外部からdos攻撃受けてるとか、受信側の調子が悪いとか
まあネットワークだし色々ありそうだな
0666不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 00:59:29.41ID:m6oAZH8n
>>654
むしろ突然死はSSDだぞ
電源悪かったり停電とかが原因で壊れる時は予兆も無く死んでサルベージも出来ない

HDDは故障によるけど事前に挙動がおかしかったり
異音やバネが跳ねたような音がするとヤバイし不良セクタとかで予測も出来る
壊れてもモーターと読み取りが出来れば最低限のサルベージも出来るぞ
いきなりご臨終もあるけどね
0667不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 01:00:57.88ID:m6oAZH8n
>>665
今出てるSSDの耐久力は廉価機種でもHDDより良いよね
一般的なSSDだとNASのように書き換えが多いと性能は徐々に落ちるだろうけど…
0669不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 01:13:31.59ID:UdROfXHx
QLCまで行くとHDDより劣る糞だぞ
冗談抜きに1年放置でデータ飛ぶんじゃねあのゴミは…
0670不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 05:55:06.26ID:5jUXpgxu
ストレージに消えたら困るデータ入れた状態で1年放置するってどんなシチュエーションなんだろうか
0671不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 06:24:07.09ID:iPganYIU
俺のMacBookPro Retina 15の1TB SSDは6年使ってるけど突然死とか兆候すら全くないけどHDDの方が耐久性高いとか嘘つくなよ
0672不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 09:18:32.53ID:m6oAZH8n
>>668
利用中に電源が落ちると壊れるのはSSDに限らずいろんなパーツに可能性ありうる
SSDもHDDも停電などで電力が切れてもかなり大丈夫なように設計されてるけどね
0673不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 09:29:31.79ID:c9KctPN+
SSDの利点は音が静かで小型化
10cm角程度の大きさで50TとかのNASもできそうだな
0675不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 09:35:14.10ID:c9KctPN+
1つのモジュールが突然死してもデータを保護するのがRAID
SSDはNASに向いているんだけど、今の問題点はコストだな
HDDと同じ値段になったら、SSDにするわ
0676不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 09:46:10.07ID:m6oAZH8n
>>671
知り合いでラップトップのSSD死んだヤツが居たけど
電源つけたら立ち上がらなくて何しても起動できない
修理に送ったら完全にSSDが死んでてデータ取り出し出来ないとなったよ

それまでは普通に動いてて前兆とか少し前も不良ブロックとかもほぼ無くて問題なかったらしい
大事なデータも入ってたから廃人みたいな顔になってたけど
0677不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 09:52:08.42ID:c9KctPN+
パソコンがSSDだけど、大切なデータは1日1度、NASと同期(差分だけだから数十秒で終わる)
月に一度ぐらいの頻度で、OSを含めて丸ごとNASに
二ヶ月に一度のペースで、NASのデータの差分をHDDにバックアップ

大切なデータは常に3箇所以上に分散している
0678不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 16:39:32.96ID:fp4COjPs
突然語り始めたけど
0681不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 19:45:02.40ID:4Q4PNhDU
頭が悪い人間は、どんなことでも参考に出来ない。
なぜなら理解する脳がないから。
0682不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 19:48:25.18ID:fkA49U9v
>>680

こういう人間像に限って、SSDが突然死して、怒り狂ってアンチSSDになるんだよなwww
0683不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 19:50:01.38ID:c9KctPN+
>>676
>大事なデータも入ってたから廃人みたいな顔になってたけど

こういう人間に対するレスなんだけどな
0684不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 19:50:31.26ID:iPganYIU
俺じゃないんすけどなんか俺に言ってますよね?w
ちなみに俺もSSDよりHDDの方が耐久性、信頼性高いってエビデンス見せてほしいっすわw
RAID5/6がどうのとかバックアップがどうのとかは聞いてないんでオナシャーっすw
0685不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 19:51:46.21ID:m6oAZH8n
データのバックアップなんてクラウドからローカルHDDにメディアに焼くヤツもいるし人それぞれ
突然NASが死んで後悔するなら自業自得
0686不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 20:03:41.02ID:HwybXJSv
データのこまめなバックアップは大切だよというおはなし
みんなけんかすんな
0687不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 20:04:50.50ID:c9KctPN+
>>684
俺は、SSDとHDDどっちが耐久性、信頼性が高いとかは言っていないから、言っている人に聞いてね
SSDもHDDも壊れる時は壊れる
SSDの欠点はコスト

それだけ
0688不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 20:54:29.08ID:mQwsU+Dm
それなりに自作してきたけど、幸いHDDが死んだことは無いな(シーゲイトのファーム地獄以外は、、、)
数年で、その時々の高スペック品に乗り換えてるからってのもあるだろうけど
0689不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 21:31:02.70ID:8Y5+Ifmw
初歩的な質問かもしれませんが・・・readynas Duo にバッテリーは内蔵されているのでしょうか?
Raider.exeを起動するとリモート エラー バッテリー 0%と表示されます。
しかし、知人曰くreadynas Duo にバッテリーは内蔵されていないといいます。
私が購入、設置したものでないのでよくわかりません。
これが原因なのか、バックアップが取れないです・・・。
どなたか、教えていただけると助かります。
0693不明なデバイスさん垢版2019/03/06(水) 22:49:59.97ID:8Y5+Ifmw
回答ありがとうございます。
>>690
UPSに接続されていたのですが、UPSに繋がなくてもリモート エラー と表示されています。
>>691
ボタン電池があるのですか。
>>692
Raid.exeを起動→IDとPass入れてログインした画面で

モデル ReadyNAS Duo
状態 リモート エラー バッテリー充電 0% 0分

このようになっています。
0695不明なデバイスさん垢版2019/03/07(木) 09:13:36.71ID:AZxTGnSh
>>677
大事なデータが入ってるのになぜバックアップをしない?
大事じゃないんだろ。
0696不明なデバイスさん垢版2019/03/07(木) 12:27:21.08ID:en4nJWI/
UPS無効ってできたっけ?
外したUPSの登録消せずにUPS warning が黄色点灯したままだわ
電源タブだと当該UPSが不明表示でいじれない
外す前に消すべきだったのかな
ファームは6.2.4から上げてない
0697不明なデバイスさん垢版2019/03/07(木) 13:24:23.45ID:ExTSGaMO
readyCLOUDがつながらなかったー!
アプリ更新要。
お願いだから自動更新にしてほしい。
いつも同じことを同じ人から言われてる。
0698不明なデバイスさん垢版2019/03/07(木) 22:01:26.02ID:GaUB2cQz
>>ちなみに俺もSSDよりHDDの方が耐久性、信頼性高いってエビデンス見せてほしいっすわw

耐久性=エンデュランス(データを書き換え可能な回数)
信頼性=データリテンション(データを保持する期間)

と捉えると、SSDはHDDよりずっと悪いぞ。漁ればいくらでもエビデンスあるし

今後QLC世代になればさらにエンデュランス、リテンションとも下がるから
SSDは長期保存媒体には益々使えないぞ
0700不明なデバイスさん垢版2019/03/07(木) 22:37:39.42ID:QVe7jdLc
なるほど、たしかにSSDには安定して書き込みが回数による寿命があるらしいからな
ところでSSDのデータって読み書きしない場合何年位持つんだ?
0701不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 00:14:57.00ID:5SFsImMl
SSD Feeeで確認してみた
連続使用6年、寿命予測、あと19年

OSのCドライブで使っているから、結構な書き込みしているけど
このペースならほぼ無視してもいいな

>>699
無いんじゃあねえ ?
0702不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 00:18:24.58ID:5SFsImMl
ああ、一つあったわ
HDDって死ぬ前に、カリカリカリ、カコーン とか、普段とは違う変な音がするから
あれ ? やばいぞ って気がつくw
0704不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 09:12:56.10ID:lV7pbNOn
>>702
SSDはそんな死に方をしない分故障率が低いだけな気もするけどなw
いや実際SSDとHDDが同じ値段になったら市場からHDDが駆逐されて
HDDを買う方が大変になってそうだなと
0706不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 10:33:14.95ID:SUgSt/g/
「普段売れなくなるから安売りは辞めた!」
とか言ってそう。
個人的にはReadNASの一番の価値はコスパじゃないかと思うんだが...
0707不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 11:14:10.14ID:c/apaFu5
>>702
SSDはある日突然認識しないとかだからね
HDDも状況によるけど物理的故障はそのように変な音でサイン出るね
オレは「ビヨ〜〜ン」ってバネを弾いたような音がした後にガリゴリ鳴ったら不良セクタが増大してたな
慌ててデータ移したけど内蔵で外すのが面倒で1年ぐらいつけてたが普通に動いてた
使ってなかったけどね
0710不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 12:09:38.23ID:DHQrCrB+
>>706
1ベイあたりの値段では断トツだったんだけどねぇ
6ベイで3万位とか、sambaしか使わなくて容量が欲しいだけの漏れ的には最適解のメーカーだった
0713不明なデバイスさん垢版2019/03/08(金) 17:00:05.49ID:p5UKhSth
SMRかどうかの判別ってキャッシュが256MBかどうかで判断すればいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況