X



LANケーブルについて語るスレ 12m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:53:24.28ID:2RijUlIB
LANケーブル全般について語るスレです。新たにLANケーブルの購入を考えている方は必ず>>2をご覧ください。

●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/

●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 11m
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498928082/
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:06.97ID:YPpguEzc
日立金属のカタログ見ると、日立金属の推奨は

最小曲げ半径は
外径6ミリ以下は25ミリ以上
外径6ミリ超えは50ミリ以上
多対ケーブル(LANケーブル4本とか6本とか束ねられたケーブル)は外径の10倍以上

対撚りのほぐし長はカテ5Eで1/2インチ12.7ミリ、カテ6で1/4インチ6ミリ

電力線から離し、やむを得ない場合は絶縁物を設け、直角に交差させてください。

複数本敷設する場合にはケーブルの感覚をできるだけ離し、やむなく接近する場合は蛇行させるなど接近する部分の長さを極力短くしてください。極力90度で交差することが望ましい。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:30:55.03ID:eLdP+2R6
>>105
実際はデータセンターとかでも腕より太いくらい平気で並行で束ねて使うからなぁ…

こんなの守るのなんて現実的ではない
家庭用途なら気にする必要もないと思う
どうせ束ねても数本だし100メートル近い長いケーブルでもないし
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:12:16.85ID:W4UATbMV
>>106
そりゃ、私だって守ってないさ。
作る側と使う側じゃ立場違うさ。

でも、守ろうとする意識なくなったらおしまいさね。

とくにほぐし長なんか、施工者の技術一つだから守らせたいよ。

規格に合っていない施工する業者(田舎の電設屋みたいな、強電専門のところは「導通していたらいいんでしょ」としか思ってない。)は何回か使って、ローゼットとか10センチくらいほぐしているから、期待するの諦めたので、後からやり直しているわ。

流石に結線違いの時は腹たってやり直させたけど。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:09:34.07ID:mMHm2wpX
こういうめんどくさそうなタイプは全部自分でやったほうがいいと思う

量販店の業者が信用できないからとエアコン取付けを業者以上に丁寧にDIYでやってYouTubeに動画あげて
コメント欄が業者ホイホイになってる人いるけど素直に凄いとしか思わん
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:34:06.50ID:5ypqf4vf
>>113
>>114
サンワサプライのは買えるでしょう。

日本製線や冨士電線とかみたいな電線メーカーだと、通販で通販サイト1件、お店で買うと間に2〜3件入るかな。。。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:42:31.80ID:xojBlRVj
>>115
サンワサプライは販売メーカー
今のNEC・Buffalo(の無線ルーター)と同じ
(設計はやってるけど)製造は台湾メーカーに丸投げ
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:58:09.71ID:Sd8x7fRu
>>103
LANケーブル扱ってるのは元コクヨサプライであって元メルコじゃないけどな
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:06:01.64ID:Sd8x7fRu
>>94
一般住宅で電気工事士がやるCAT6って工具不要のパナのぐっとすだろ?
結線箱の絵の通りの色にして金具兼用のカバーして終了
チェックもクソも無いよ
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:37:45.15ID:TDbYbJ96
電気工事士じゃなくて通信工事士に頼まないバカが悪い。
大体工具不要な訳ねーだろ。皮むきとニッパは必須。いずれも通信工事用じゃ無いと出来ない。大きさが全然違う。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:54:04.94ID:Sd8x7fRu
>>122
ぐっとすはニッパーなんていらないんだよ
エレクトロタップみたいに押し込んで終了
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:47:54.73ID:Sd8x7fRu
>>124
シースだけカッターとか適当な刃物で剥いたらあとは線選り分けて工具がわりのカバーで押し込むだけ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:55.34ID:YWFya8UP
通信屋って火報とか内線電話がメインでLAN工事受けるのは結局きんでんとか大手電気屋じゃね
弱電屋ほどLAN嫌ってる印象あるわ
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:06:30.68ID:WTfPDl1w
コムシスとかエクシオとかミライトとかの通建会社も多そう
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:39:37.99ID:FUIO68zJ
>>121
それをまともに作れないから残念がってるんじゃん。
ほぐし長クソ長かったりするし。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:54:04.78ID:sP7wZn3b
電気工事士の資格試験にLANの問題は無いしな。
あれはあくまであれは100Vとかの電気扱う資格だし、
LANの配線に資格は無いから自分でやるのがええ。

IT業界でもケーブルテスター持ってる奴なんてごく僅かだし。
ぶっちゃけPC繋いでリンクアップするかどうかでしかない。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:02.35ID:1KWWH/qh
PC?
スイッチングハブを両側に接続してギガでリンクしてればいい
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:55:51.09ID:2TP5X2rL
>>131
ポートステータス見るとエラーフレームが大量に・・・
とかだったりしてな
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:50:43.32ID:RZjnPBlr
グッとすからはみ出た余った芯線をきちんと切って無いんだな。
通信の基礎の基礎を知らないで簡単だとかいうのは見当違いも甚だしい。
学びて習わざるは即ち危うしってそのまんま。君にLAN工事は任せられない。

信号線にTの字に分岐があると反射が起きて信号が歪む。タップといって同報通信の設備なんかでは必要なのだが、LANで不要な物。
グッとすとかからはみ出た部分を綺麗に切るには、電工用の大きなニッパじゃ難しい。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:15:49.84ID:8hL19Zfi
グットスからはみ出た線は綺麗に切っとけばいいってだけのことなのね
んでちっこいニッパーで切れと
使わなくなったプラモ用ニッパーで切るよ
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:03:18.19ID:RZjnPBlr
プラ用ニッパで芯線切りたきゃ切ればいいだろうけど、すぐ刃先が鈍るし合わなくなる。
鋼線用ニッパでプラスチック切るのは容易いわけだが、プラ用ニッパなんか買う理由が思いつかない。
理屈を考えないから、奇妙な買い物をしてしまうんだな。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:38:27.97ID:rZXuuL8T
>>138
別に既に手元にある精密に切れるニッパーがそれだったんだろ、察してやれ。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:19:49.57ID:IvMudVTx
鋼線用はプラ向きじゃないだろ
そっちは簡単だと思ってしまうのか
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:09:27.63ID:+hY1lxcZ
>904 不明なデバイスさん sage 2019/03/02(土) 19:35:54.57 ID:k5kty0N6
https://i.imgur.com/St3E2uA.jpg
>ごめんeが抜けてたcat5eです。訂正。

ASUSスレでうpされていた画像だがヨドバシカメラですらこんな嘘を平気で付いて儲けているとかヤバイよな…
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:11:49.09ID:sx0U9lBb
>>138
なぜプラスチック用ニッパーというものが存在するかがわからないということ?
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:31:45.45ID:7REFBBPE
プロとして工事現場で使うんじゃなければ、プラ用ニッパで良いと思うよ。刃が痛むからオススメはしないけど。

逆に安い切れないニッパにこだわる方がムダ。
私は百均のハサミを買って芯線切ってるわ。

飛び散りにくいし、
ニッパーみたいなネチっとした鈍り方しないし、
長さがあるから斜めに切り揃えるのも楽だし、

100〜200本では全然痛まないし、
もし切れ味悪くなっても買い換えても惜しくないし。

パンチダウンした位置からの余長が0.5ミリが1.5ミリに変わったところで性能変わらんし。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:17:45.52ID:b+3OUNzo
Cat6のプラグ作る時はプラニッパーの方がキレイに作れるけどね
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:52:43.96ID:Quvwn28Y
それは単に厄介事を人任せにするだけ
人任せにしてちゃんと解決するのならいいが、必ずしもそうではない
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:52:02.12ID:QpMB2H6e
いいか、お前ら・・・
ネズミってなLANケーブル噛みちぎるんだぞ

あとな、天井裏にケーブル敷設した時にな・・・
要所要所でタイロックしやがった施工業者でてこいやーヽ(`Д´)ノ
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:22:47.51ID:fSDU7aM2
カプサイシンかなんか練り込まれた防鼠ケーブルあるよねー。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:17:42.10ID:QpMB2H6e
>>149-150
それな・・・建築時に配管しなかった施工業者でこいやーヽ(`Д´)ノ
と、言いたいけれど、築50年のビルじゃ無理だったのかもしれん(´・ω・`)
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:05.57ID:t2m5O4LL
通信系工事業者じゃない一般の電気工事系業者は通信工事の作法を知らない場合が多い
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:16:31.22ID:1VCaPVA5
施設のシステム管理者してるけど、電設屋に頼んでも残念なことになることわかってるから天井裏とかOAフロアとかに自分で転がし配線するけど、古い配線の撤去と合わせて行ってこいする時ハンパなところで結束固定されると超めんどい。。。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:35:08.23ID:lyTMpNW9
天井裏を配線しているのに、スパイラルでまとめるアホもいるしな
天井裏の配線綺麗にみせてどうすんだと
その後のメンテのしやすさを重視してくれよと

梁とか支柱に巻き付けてるのもいたな

おっと、スレチだなLANケーブルはいいぞー
最近好きなのは極細径だな
コネクタ作るの面倒だけど、細いの好きだな
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:13:02.97ID:Yp/JXAhQ
>>160
後付けでコルゲート管にでも入れとけば?
防鼠タイプもあるみたいだし。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:57:12.80ID:fM/QYy76
物理的に場所が離れた2系統の線を引いて、
リンクアグリケーションなりスパツリなりで冗長化
片方がネズミに齧られても大丈夫
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:01.65ID:yvU/71W2
スパツリは嫌どす
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:41:24.61ID:hzO983gq
ネズミに齧られるのも嫌だけど、糞や死体が腐って天井板を侵すから
駆除はやっといた方がいいな。
0169147
垢版 |
2019/03/07(木) 11:39:36.80ID:+j2l/e6Y
ネズミ駆除もやったというか、専門の業者にやってもらった。

捕まったのはドブネズミ1匹で、体長25.8cm体重438gだった
思ってたよりデカくて、ちょっとしたトラウマだったわ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:45.50ID:Z/Z8Dxv2
サンワサプライ、次世代通信40Gネットワークに対応するカテゴリ8 LANケーブル発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0307/296521
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:15.76ID:u8mxckq1
ドブネズミみたいに美しくなりたい
写真には写らない美しさがあるから

もしも僕がいつか君と出会い話し合うなら
そんな時はどうか愛の意味を知って下さい
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:25:26.73ID:DriOsRvq
>>173
Cat.8はClass IならRJ45だぞ。
Cat.8 Class IIはCat.7からの上位互換でGG45だが、普及する見込み無し。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:29:52.55ID:SaoiND9V
コネクタの形状がなぁ
せめてType-C並に小型化されてくれればいいのに
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:57:05.47ID:lrmnnvHN
今の太さのケーブルにUSB Type-Cを付けたらどうなるかもわからないような奴が文句を垂れる世界
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:36:56.08ID:PjKCJZJK
>>176
いやいや、今となってはデカいよ
薄型のノートPCとか考えたら最早あの端子は厄介
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:11:59.72ID:lrmnnvHN
>>177
今の太さのケーブルにUSB Type-Cを付けたらどうなるかと言えば
> いやいや、今となってはデカいよ
と答えるのだから、もう完璧に頭が腐っているのであろう。
地を這う底辺?
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:40:02.69ID:lDhDeBqs
Type-Cに10GBASE-T Alternate Modeでも付けたら良いんじゃね?(名案
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:33:25.12ID:dis0fXxt
USBだってmini→micro→type-cという風にだんだん進化しているのにRJ-45は進化が無い
これに疑問を抱かないほうがおかしいな
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:44:26.54ID:GWJ+wtSy
必要ないのにアプデすると既存の資産(機器)が無駄になるだけだし普通じゃね?

Type‐Cはロック機構ないしデータ転送だけには無駄だし高コスト
それにType‐Cが一見すごく見えるのはケーブルが短いから可能なだけだぞ
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:55:41.18ID:dis0fXxt
視野が狭いなあ
type-cじゃなくてコネクタを小さくしたらって話なのに
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:53.41ID:oCna3pbR
>>183
光ケーブル使え

オーディオの光ケーブルだが角コネクタと3.5はあるのに2.5は無いんだよな
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:11:01.62ID:4JPrgJzt
>>183
>必要ないのにアプデすると既存の資産(機器)が無駄になるだけだし普通じゃね?
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:18:39.13ID:OEdZNqUo
>>184
オーディオ用のTOSリンクは、通常のが伝送速度最大20Mbpsくらい、
高速品でもせいぜい50Mbpsで遅すぎる
しかも片方向通信なのでLANにするなら2本必要
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:45:02.77ID:oCna3pbR
>>186
あれをLANに使うんじゃなく
オーディオでも2.5なんて小さいコネクタがあるのに3.5しかなかっただろって事だよ

光じゃないけど某日本メーカーでウォークマン向けにもっと小さなコネクタあったけど他社は採用しなかった

LANコネクタも同じこと
どっかのアホな会社が小さなLANコネクタ採用して叩かれるのが目に見えてる
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:45:05.54ID:M0gVIkMH
XJACKがそろそろ特許切れてるはずだから
薄型ノートはあれを実装すればいいと思うの。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:53:43.11ID:6xz1ag3h
モデムは買ったねえ
LANコネクタのヤツは電話以上に折れそうに思って手を出すの躊躇してるうちに消えていた
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:53:25.87ID:nFVcEsJR
>>175
>>181
確かに。軽量薄型ノートPCにはRJ-45端子やVGA端子にHDMI・DP端子は大きすぎるだけでなく、コスト削減の邪魔にもなるからな、だから「Type-C端子以外は極力つけないPC」が増えてる。
場合によってはステレオミニ端子でさえも削られる可能性だって高い(ステレオミニ端子1つのためにアナログ回路を用意するのは邪魔)
だけどこういった需要にはスマートにドッキングステーションで対処することになるとおもう
(LANに繋げるのはドッキングステーションに全て任せて、ノートPCに繋がるのはType-Cコネクタだけ、外出時はケーブル1本外して出発)

>>182
USBについては、今や「スマホの接続端子」が最大のメインストリームだからスマホに合わせて端子も小さくなっているだけだぞ

なぜType-Cができたかといえば、単純にmini-USBやmicro-USBはスマホには大きすぎるだけでなく拡張性も無かったから。だからこれらの弱点を克服するType-Cができた
だから、ここ1年で発売されてるスマホはほとんどがType-Cになった
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:42.12ID:0HX+3wr4
ノートPCはLANは無線しか持たないモデルやUSB接続のLANアダプタもあるのに、なぜLANコネクタを変えろなどと言い出すのか全く理解できない
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:10:23.04ID:H1Xfeafo
>>192
どうして無線しかついてないノートだけを持ち出して叩くの?
有線ポートがある機種の話をしているとは思わないの?
君のその異様な考えはどっから来てるの?
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:16:34.61ID:QFXXi4MS
15年前に(デスクトップで)光学ドライブイラネって思ってたけど
最近のノートPCはドライブレスなんて物がある
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:59:04.43ID:2qUzQwmc
今はusbでosも入れられるからな。
cd/dvdドライブの必要性が少なくなったんだよ。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:21:47.93ID:LMufaJdb
>>192
お前見たいのがいるせいで、コネクタが小さくならないってことは理解した
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:05:40.64ID:6OY/Yyn3
コネクタ小さくしたいのはわかったがするなら
今まで通りの耐久性やら信頼性も確保しろや
できないなら今のままで良い
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:15:09.74ID:LMufaJdb
とりあえず、勝手に抜けない仕様がいい
経年劣化で爪が折れるとかヤメテもらいたい
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:23:22.91ID:B8hRICcE
そもそもCat5, Cat6, Cat7とケーブルが太くなっていっているのにコネクタを小さくしろと言い出すのだから、相当頭がおかしいとしか言いようがない。
部屋の床に水を張って階下から苦情が来たらなんで水が漏れるんだとか平気で言うような木違い。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:41:06.68ID:+E9U4HkO
XLR(キャノン)コネクタのように堅牢かつ抜け防止ロック付きでお願いします。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:49:01.99ID:iHnSF7oV
>>201
マイクのコネクタか、
画僧検索したら懐かしいものがでてきたよw

>196
こいつがあたまおかしいって事だけは分かった
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:12:08.05ID:NPfWDMrf
>>200
お前は無知すぎる
太いケーブルしか存在しないと思ってるのか?
フラットケーブル、極細ケーブル知らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況