FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-lind)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:36:48.77ID:G/xEVbhJd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
光造形式3Dプリンター個人向け 5層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1568919477/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1620496132/

>>2辺りのテンプレ参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-lind)
垢版 |
2021/07/21(水) 19:41:01.85ID:G/xEVbhJd
【FAQ】
・FDMって?
細いプラスチックを熱で溶かして積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。強度は後述の光造形より勝りますが積層痕が目立ちます。
・光造形って?
液体のレジンに光を当てて硬化させ、積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。前述のFDMより滑らかですが、後処理に手間がかかります。光造形の詳細はプリンター板の該当スレへ
・xxxを買いたいけど、どこで?
3Dプリンター本体や関連アイテムはAmazon、アリエクや各メーカー公式サイトを利用する人が多いです

【予算/形状毎の定番機種】
3Dプリンターは発展途上のアイテムなので情報が風化してしまいがちなテンプレには個別の機種の記載はしていません。用途などを提示してスレの人に直接聞いてみましょう

【スライサーソフト】
モデリングした3Dデータを3Dプリンターで出力できるデータに変換するためにはスライサーが必要です。オススメは以下
・CURA
・Prusa Slicer
※参考リンク:スライサー一覧
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

【モデリングソフト】
3Dデータを作成するために使われている定番ソフトです。他にもありますがよく目にする奴をいくつか
各ソフトの使い方は専用スレがありますのでそちらで
・Fusion360
・FreeCAD
・Blender
・ZBrushCoreMini
・Onshape
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/21(水) 23:19:37.01ID:YFxUijXo0
前スレのラフトの件だけど、定着性向上と溶解温度の関係だからオートレベリングは関係ない。
ABSなどで100℃近いベッド温度にした場合、初期の数層が溶解して精度が出ないので0.3mmくらい「捨て層」を構築する。それがラフト。

ブリムでABSを出力したときは底面が汚くなることが多く、ラフトの底面とどちらが綺麗かと言われるとラフト優位かなとは思う。
端々までバリっと綺麗に剥がれるので追加工も要らないし。

あとはベッドに定着しつつもラフト-ワーク間が剥離しやすくなるので、底面積が大きな巨大造形物を印刷するときに綺麗に剥がしやすい
メリットがある。つか俺としてはABSの場合は基本的にラフト推奨。
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-z1eD)
垢版 |
2021/07/22(木) 06:46:53.75ID:sSsYxXJx0
>>7
E3DのToolChangerでも買えば
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d2-QTI1)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:06:57.97ID:cxQix9is0
>>8
うーん、ラフトとブリムを間違って覚えてるのかな?
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-z1eD)
垢版 |
2021/07/22(木) 08:57:47.13ID:sSsYxXJx0
計算すれば判るけど10%安くなっても送料や通関手数料や消費財を計算すると日尼で買うほうが安価になることが多い。
日尼は種類は少ないので手に入らない色や材料買うならいいかもしれんけど。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 7105-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:48:57.64ID:R7Zgfcmw0
以前は問題なかったナットの印刷が最近上手くいきません。
同じ物を同じ条件で印刷しても、上手く行く時と行かない時がランダムにでます。cura の設定で改善出来ますか?

https://m.imgur.com/2KOD7z2?r
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 7105-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:49:53.28ID:R7Zgfcmw0
ちなみにボルトの印刷は問題なく出来ています。
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 7105-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:35:50.14ID:R7Zgfcmw0
>>19

それも分かるのですが、数種類のフィラメントで何度やってもボルトの山は失敗しないのに、ナットの山だけ失敗したり成功したりがランダムに発生するのが腑に落ちません。
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-kbnc)
垢版 |
2021/07/22(木) 12:59:46.97ID:mLgW/ZT30
>>21
ボルトの山頂は本体側に巻きつく向きに印刷するけど、ナットの山の先端は本体から引きはがす向きじゃん
ノズルからゴムひもが出てると想像すると分かりやすいかな
ナットの方が失敗しやすいのは自明だろ
0023不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-zyn6)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:04:29.48ID:njZjENYv0
>>22
えっ?!
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 7105-WD8p)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:07:02.58ID:R7Zgfcmw0
>>22

wall部分は内側から外側に向かって印刷されるのでそのようなことは無いかと
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-lCQk)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:30:26.28ID:O1IUjIqz0
見ての通りじゃん、本来ネジ山として造形されるべきフィラメントがくっつけずにノズルに引かれて空中糸引き状態
フィラメント同士がくっつく力が弱いか引っ張られる力が強いかどちらかあるいは両方、それがねじ山のような微妙な造形部分で起きてる
微細な部分だからもともとプリンタの能力的にもギリギリみたいなところがあって、そんなだから解決できるかどうかは不明
積層小さくする造形速度を落とすなど、いろいろやってみれることは多いから定番な設定などもありそうだけどオレは知らない
0027不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-ASwN)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:31:59.08ID:LE1g5uqXM
>>16
Marlinやklipperの機種やならそうだよ
Adventurer3でも多分そうなんじゃないかな
最初の何層かだけ調節して、全体の造形を歪めないような設定もあったと思うけど

>>21
PIDオートチューンをして、
カリカリに乾燥させてからもう一度やってみたら?
それでもダメなら低速で温度を高くしてみるとか
明らかに層の密着の悪さから不具合がおきてるよね
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/22(木) 17:12:50.28ID:LarV/hOD0
>>9
ABSは初期の定着が難しいこともあってか、相手が綺麗なベッドでも剥がすとワークの底が畳を潰したような感じで荒れてることが多い。
なお俺のマシンにオートレベリング機能はないしレベリングなんて関係ない。
レベリングが狂ってる場合は最初の押し出しで分かるし、マイクロミリでズレても影響はないから。
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-zSg9)
垢版 |
2021/07/22(木) 18:23:58.37ID:jcmegxX30
ガラステーブルに印刷された模様が転写されて気になるっつーのはあるな
たまに印刷の都合で逆さに印刷するけど、テーブルにある方眼紙みたいな模様が見えちゃう。
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 7601-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 21:22:44.02ID:jZDuUMpW0
いや、近くても遠くてもスが入ったような造形になるでしょ
ABSの性質じゃなくて使ってるプリンターの性質では?だって自分はABSメインだけどそんなことにならないもの。ちなオートレベリングつき
0048不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-GvvU)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:54:52.09ID:YBaYOFqMM
>>47
そうだよノズルが0.1mm
ノズルはkaikaじゃなくてTrianglelabのやつ
紛らわしくてごめんね
積層は0.05mm
材質はesunのPLA+でホワイトだよ
スライサーはPrusaSlicerで加速度500、速度が30位だったと思う

>>45
いいなー
prusa欲しい
組み立ても楽しそう
0053不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-GvvU)
垢版 |
2021/07/24(土) 21:27:34.28ID:92cG4jf1M
>>50
BMGクローンでダイレクトに改造してる

>>51
俺はあまり匂いは好きじゃないかも
少しだけABSチックな臭さがある気がする
造形はかなり綺麗に出るけど、乾燥しても糸引きが多いよね?

>>49
1個250〜400円位で安いけどTrianglelabのノズルはかなり品質が良いよ
中華の1個何十円の他のノズルとは全然違う
一度使ってみて欲しい
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b1-qJWp)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:23:13.27ID:lZIJ9jWw0
>>53
ありがとうそんなに違うんだね
丁度Matrixっていうエクストルーダーが気になってたし、今度のセールでそれと一緒にポチってみるわ
ノズルは0.1mmは多分使わないから0.4mmになるだろうけど
0060不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-GvvU)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:33:24.24ID:TEoZca8mM
インフィルと関係ないんだけど、0.1mmのノズルでプリントしたハニカムのサポートは本物の蜂の巣と同じ感触がする
子供の時に壊した巣の感覚と全く一緒
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 20:33:22.25ID:fIOz1CIR0
ちょっとした小物を市販品を買わずにさらに安く作れるのも3Dプリンターの使い方の一つでしょ
というかDIY好きなら設計や自作を手間と思わないしむしろ自作したい(^q^)
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-tWs3)
垢版 |
2021/07/30(金) 08:38:56.36ID:WoF5r52V0
手持ちのダイヤフラムポンプを3Dプリンタで複製して別の強力モーターに着けられないかと
ばらしてみたけど、構造が微妙過ぎて諦めた

ようは吸気排気に逆止弁つけてゴムやシリンダをぺこぺこなんだよな
製品は間欠が少なくなる様1軸で複数のポート動かすから難しく見えるけど、1ポートなら出来るかな
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-o2JD)
垢版 |
2021/07/30(金) 17:00:22.74ID:1xIX097u0
久しぶりにfusion触ったんだけど
もしかして、ボディとかのメニューからSTLで保存ってできなくなった?
エクスポートからやるとクッソ遅い
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 41d2-onW3)
垢版 |
2021/07/30(金) 18:34:56.35ID:/9Nlg3480
>>77
メッシュで保存(だったかな?)に名前が変わっただけだよ
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-o2JD)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:23:27.89ID:1xIX097u0
>>80
あ、これか
ありがとう

一応、すでに一回試してたんだけど
その時は、メッシュで保存→脳死でok→名前変更画面で拡張子が変えられない
ってなってこれじゃ無理かと思い込んじゃった
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ fa10-ro76)
垢版 |
2021/07/31(土) 10:12:03.70ID:nyKePROL0
>>83
ハードウェアは自由なのにソフトウェアがベンダーに生殺与奪を握られてるよね。FreeCADに期待しているのだが…
0091不明なデバイスさん (スップ Sd9a-JN0D)
垢版 |
2021/08/02(月) 16:13:22.44ID:Q8qzc8iQd
めちゃくちゃ初心者質問で申し訳ない。
FLASHFORGEのAdventure3X買ったんだけど、FLASHprintエキスパートでスライスして積層ピッチを0.05mmにしようとしたら、
「上/下層が薄すぎてうまく印刷できません」
て出てきた。
どうやって積層ピッチを0.05に設定できるのか分かりません。
3Dソフトでの設計の問題なのか、スライス設定の問題なのか、何が悪いのでしょうか…
0093不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-WPHL)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:05:28.16ID:fygnfOr1M
>>91
積層が薄いから1番上と1番下のまとまりの層が薄すぎになっちゃうんじゃないかな?
エキスパートモードの充填率のタブで
頭部レイヤ数、底面レイヤ数ってのを増やせば良いと思うよ
たぶん

FlashPrint使ったことないから違ったらごめんね
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-nzPE)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:47:25.21ID:efxSfjcA0
>>20
尼経由で買って登録したら5%offだった
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-JN0D)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:23:49.00ID:nAIXz9wb0
積層ピッチのこと、みなさんありがとうございます。
試してみます。

>>96
すごく細かい模様を出したくて。
積層ピッチ=細かい細工出力ってわけじゃないのは理解してるんだけど、一応試してみようかなと思った次第なんです。

なんか怒られて全然書き込めないや…
0102不明なデバイスさん (JP 0H55-IIsV)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:52:54.98ID:RhO1/FLXH
>>98
公式の登録どこですればいいのかわからんのだが教えてくれ
フレームに貼るシールについてるQRコードはなぜか読み込めんのだがこれ使うのかな
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d2-FawV)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:06.19ID:8mLlEBiM0
>>103
エクストルーダの押さえバネを緩めにして
リトラクション(引き戻し)を0にして
プリント速度20mm/sとかの低速でやればできるよ。

リトラクション出来ないから糸引きはあるけど、切れば良いだけ
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d2-FawV)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:24:55.05ID:8mLlEBiM0
>>109
そのレベルじゃないと思うから切った方がいい、あとは実物見てから判断して
0112不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:07:32.96ID:tsUvimCra
ショア硬度A95位ならボーデンでも行けなくもないって聞いたんで
Ender-3 V2にPolyflexTPU95で試してみてなんとか印刷出来てるかなって感触だった
ただ>>107と一緒で超低速でリトラクションほぼ無しにしてるから糸引きはひどい
あと良く回るベアリング使わないと上手くフィラメント供給できなくて止まるね
おかげでフィラメントボックス再設計だわ
0119不明なデバイスさん (アウアウキー Saad-ilVk)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:51:48.68ID:fM4BCAcwa
>>116
・ヘッド駆動系を強化する必要がある
・そうすると更に重くなるからフレーム剛性にも手を入れる必要がある
・ビルドボリュームが小さくなる
・プリントスピードを上げられない
・軟質フィラメントだとガッツリ速度落とさなければならないという問題はダイレクト化しても解消出来ない
・詰まりの対処が確実に面倒臭くなる
・熱でエクストルーダーのモーターの寿命が短くなる
・その対策として冷却系や断熱を強化すると更にヘッド重量が増すという堂々巡り
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:26:49.94ID:onJYLkRd0
>>119
ダイレクトの機種を使ってみたことってあるの?

俺はボーデンに戻すなんて考えられないけどね
デメリットはBMGとklipperで大体どうにかなるし、プリント品質が全然違う
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-/KnQ)
垢版 |
2021/08/07(土) 23:34:18.50ID:Qn9VJ5xX0
ダイレクトの話題だすと全否定してくる奴いるんだよ。昔ダイレクトにしたと書きこんだだけでめちゃくちゃ粘着された。確かそいつも地球の物理法則が〜云々ほざいてたな。

上記であげられている問題も無理やり粗探したようなご指摘に当たらない問題もある。
ビルドボリュームが小さくなるかはヘッドの構成やプリンタの構造によるし、詰まりの解消面倒なんて意味不だよ。

両方とも長所短所あるもんだから、自分の用途に合わせて使い分ければ良いだけなのにね。
自分の好きな物が一番じゃなきゃやだっていう子供みたいな思考なんだろう。
0128不明なデバイスさん (アウアウキー Saad-6Gm1)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:58:52.72ID:Gbg3jfk0a
ダイレクトまともに使った経験ねえんだろうな
ノズルやらヒートブロックあたりで詰まったらもう悲惨だぞ
これでも分からんならエアプ確定だわ

いやそれ以前にボーデン式のエクストルーダーかヘッドバラすのと
ダイレクト式のヘッドバラすのどっちが楽かすら分からん時点でエアプ確定か
ヘッドのサイズが増すとどうなるか分かってなくて意味不明な返ししてるし
とりあえず自分の星の然るべき場所に帰るといい
因みにここは地球という星な
0134不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-ZPFn)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:34:31.23ID:2n3nNp3hM
こういう奴はなにいっても無駄。板移動する前のスレでも似たような流れは見たが、自分が絶対に正しい。他が間違ってるとしか考えてないから。都合が悪くなると人格攻撃してくるだけの荒らしだからスルー推奨。
0138不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:22:27.96ID:XfBXvXRza
ところでダイレクト式とボーデン式でどちらもフィラメントに対するリトラクションが適正な数字な前提で糸引きはどっちが少なくなる?
フィラメント押出に対する応答性がダイレクト式の方が良いから糸引きもダイレクト式の方が減るはずだよね?
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:11:24.44ID:THC1wrEn0
>>138
適切ならどちらも同じ位だろうけど、フィラメントの粘度によってボーデンでは越えることのできない壁がある
あと、リトラクションの長さがプリント品質にも関わってくるので純粋にプリント品質に違いが出る

ダイレクトとボーデンの違いを直感的な例えで言うと、適切な長さの耳かきと長すぎる耳かきではどっちか正確に耳掃除ができるの?ってのって感じだね
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b1-vCZ4)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:23:02.16ID:ewj05k/z0
そういやTwitterとかで造形が綺麗って評判のKP3Sもダイレクト方式だね
トルクがそんなに必要ないからモーターの小型化が進んでてデメリットもある程度解消してきてるよね
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:43:08.29ID:HiRZScAl0
>>128
> ノズルやらヒートブロックあたりで詰まったらもう悲惨だぞ

ノズルもヒートブロックも、ホットエンド分解するのにボーデンかダイレクトかで違いないよね?

> いやそれ以前にボーデン式のエクストルーダーかヘッドバラすのと
> ダイレクト式のヘッドバラすのどっちが楽かすら分からん時点でエアプ確定か

単にエクストルーダーからホットエンド外すのが面倒ってこと?
だとすると、ボーデンかダイレクトの違いじゃなく、機種毎の仕様ってことでしょ
PrusaI3使ってたのか?w

> ヘッドのサイズが増すとどうなるか分かってなくて意味不明な返ししてるし

質量が増すからスピード上げられないってこと言ってる?
ダイレクトでもKlippert使えばリンギングなしで200mm/sぐらい実用範囲だし
どんだけスピード上げたいのw
印刷品質無視でスピードボートレースとかにチャレンジするんならわからんでもないが、
それが理由でダイレクトドライブ否定するのは短絡的すぎる
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:58:19.70ID:THC1wrEn0
>>143
個人的にはダイレクトの方がメンテナンスは面倒とは思う
ヒートブレイクで詰まった場合は構造によってだけどエクストルーダーまで全バラシしないといけないしね

そもそもダイレクトの方が感覚的に大分詰まりにくい感じはするからトータルではどっちもどっちって気はするけどね

>>145
Ender 3でもklipperなら全然言い過ぎじゃないと思うよ
ただ、あくまで実用であってそこまで綺麗にはプリントできないけど
Marlinで80mm/sでプリントした位の綺麗さはあるよ
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b00-mBWR)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:50:25.08ID:xlVnQjMp0
ダイレクトは最近の小さなモーターのなら興味はあるな。昔のやつは速くするとプリンターの振動が酷くなってしまってボデン化して使ってたな〜仕上がりの品質を求めるならダイレクト方式でゆっくり動かしてプリント時間を気にするならボーデンタイプで使い分ければいいんじゃないのかな。
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:07:59.37ID:THC1wrEn0
PolyTerra PLAがAmazonで2200円でかなり安くされてるけど、使ったことある人どんな感じだった?
youtubeで見る分だと皆褒めてるけど、Polymakerにしてはプリント品質的があまり良くない感じがするんだけど
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e0-E1Y4)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:26:33.78ID:b2j2o0Bh0
>>156
PolyTerraは送料が要ったので2個買った。色は可愛いけど質はPolyLiteなんかには及ばないと思う。
なぜかPEIシートにくっつかなくて専用にUltraBaseのベッドサーフェス出してきた。多分もう買わない。
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:40:00.93ID:THC1wrEn0
>>158
そっか
ありがとう
上手く使える人に違うのかもと思ったけどやっぱり想像通りだったんだね
マットなのは少し惹かれるけど、皆フローが安定してない感じの造形だよね
0161不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:56:24.23ID:Lgkp/8mua
俺もPolyterra白使ってるけどベッドの食いつきは良くない
ender-3 v2のガラスベッドだけどスティックのりが無いと出しはじめの部分だけくっつかなくて印刷失敗することが多かった
線が細いのもフィラメント由来の問題なのかな…こっちはフロー増やして対応してる
あと封がナイロン袋でダンボールスプールだから届いた時点で既に吸湿してると思ったほうがいいかも

eSunのPLA+って似たような値段だっけ?試してみようかな
0162不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-niA1)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:22:44.04ID:BaKZMe+yM
>>161
PolyTerra PLAは条件出し頑張っても動画見てる限りではそういう性質っぽいね
フローがガタガタなのは致命的かも
子供がCADで遊んで可愛くそれなりにプリントするってのに適してる感じかな

esun PLA+は綺麗にプリントするという点に置いてはかなり良いよ
少しだけ糸引きがしやすいけど、折れにくくいし、削りやすい気がする
0164不明なデバイスさん (JP 0H55-IIsV)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:48:32.59ID:v1PezVvFH
OVERTUREのマットのやつがたまにベッドから剥がれそうになるから
PolyTerra行こうとしたけどそっちも問題あるのか
まあどっちも安いからしょうがないのかね
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-hsMX)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:17:47.53ID:M4dJz2t+0
おれの質問でめっちょ荒れてて草

>>137
スタンプというかハンコというかを作りたかってん
先っちょの部分ね

ダイレクトとボーデンの話題ってなぜか荒れるよね
品質はダイレクトの方がいいと思うけど
というかsnapmaker2未開封のままで放置してて忘れてたわ
ender3ダイレクト化するまでもなかったスマソ
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f0-+f9r)
垢版 |
2021/08/09(月) 04:28:34.90ID:ngPDSt740
ダイレクト/ボーデンの前に、GT2/20T/200ステップのステッピングモーターの限界を感じる
マイクロステップ使わなければ1ステップ0.1mmなんだよね?

ステップ角大きいモーターでマイクロステップ使ってみたら中間が全く等間隔になってなく
使い物にならなかったから、マイクロステップは使いたくない
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a0-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:06:40.97ID:9WXt/SBO0
大学の3Dプリンター使って色々印刷してるんだけど、
予約が埋まってたりメンテナンスが入ってたりコロナで
土日は学校に入れなかったりでストレスが溜まってるから自分で購入しようと思ってるんだけど、

Creality 3D Ender 3かCreality Ender 3 MAXにしようと思ってるんだけどこれってどうなん?
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 07:55:28.65ID:C8FByYqa0
>>170
それなりに必要ではあるけど、ボーデンよりは少なくてすむよ
そして、BMG、Titan、Orbiterとかギア比があるエクストルーダーはトルクが少なくてすむから、モーターを小さくできるよ
そして、気にしてるステップ数もギア比に対して多くしないといけないから、例えばギア比が1:3のBMGは3倍のステップが必要になるから、モーターの性能に関係なく分解能が上がるし、トルクは1/3で良くなる

加えてBMGクローンはデュアルギアでフィラメントを挟み込む形で優しく押し出すからフィラメントにダメージが少なくて造形が乱れにくいし、移設がしやすいのでおすすめだよ
とてもコストパフォーマンスに優れてる

もっと良いのもあるけど上を見ると切りがない

デメリットはエクストルーダーのステップが増えて演算が多く必要になるから、機種によってはマイクロステップとは併用しない方が良い場合もあるかも
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:08:23.32ID:C8FByYqa0
>>173
Crealityならどれを選んでもあまり失敗はないかもね

ただ、大きいのが欲しいなら最近の流行りはCOREXY型の箱型だよ
小さいので良ければ最初からダイレクトタイプのKP3Sが流行ってるよ
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 2905-eiTd)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:12:23.91ID:9I1D/T1+0
>>172
200ステップのモーターはモーターシャフトが1ステップで1.8度回転するってことだよ。(360/200=1.8)
0177不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:31:02.29ID:s0AnMjswa
ender-3系選ぶならV2一択だと思う
それでも結局改造沼突入は避けられない
V2にオートレベリング追加程度で改造止めるならBIQU B1が個人的にはおすすめかなぁ
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 08:56:22.95ID:C8FByYqa0
>>177
Ender系はモータードライバが2208系を積んでるからリニアアドバンスが使えないのがネックなんだよね
造形に大きな違いが出るからボード交換が前提になるし

個人的にはどうしてもEnder系ならEnder 3proでSKR mini e3 v2にボード交換してBltouch追加するのが良いと思うね

KP3Sはあまり改造しなくても良いから追加投資が少なくて済む
ただ、純正のBltouchしか公式のファームでは使えないみたいだけどね
0179不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/09(月) 09:50:18.66ID:s0AnMjswa
>>178
そこはもうCrealityでやるなら4.2.2から4.2.7ボードに買いかえようとしか…あれならTMC2225だし行けると思うんだけどどう?
pro買ってマザボ変えちゃうならさっきも言ったけどBIQU B1がそのボードが標準でBLtouch用のポートも筐体にわかりやすくあるしその上でV2とそんなに値段変わらんからこっちの方がいいと思うの
ただ今ならKP3Sが1番無難なのは間違いないですね、ゴミになっても後悔しない値段ですし俺のグロ船を作る心配もない
0180不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 10:12:10.89ID:bDmI3diNM
>>179
TMC2225はTMC2208の別パッケージみたいだからリニアアドバンス無理なのかもしれないよ
このスレでリニアアドバンスが出来てるって人もいたけど真偽は不明な感じ

今は選択肢が沢山あるからEnder 3にこだわらない方が良いね

グロ認定はひどかったね
人の心も持ってる奴の所業とは思えない
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:45:45.23ID:Fk9xBLKr0
>>108
これ面白いね。まさに逆転の発想

なぜ今までこの方式が出てこなかったんだろう
大きなものを出すと重みでベッドから脱落する可能性があるから?

本体がコンパクトなのも好み
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 13:51:18.24ID:C8FByYqa0
確かにオーバーハングのとこはオーバーハングじゃなくなるけど、逆側に重力にしたがって垂れそうだよね
ちょうどABSが反ってプリント不良みたいな感じのプリントが多くなりそう
成功したプリントだけ見せてて、今までみたいな万能な使い方はできなそうな気はする
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b3-xTNC)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:08:36.79ID:ipIW9otP0
確かに重い機構を下に配置するのは合理的やね

気になるのはこの辺かなぁ

脱落時に変なところに挟まって機構にダメージありそう
糸引きとかがノズルで溶けたものがブロックの方まで垂れて来そう
ベッドの熱は下に流れないから大きいモデルの場合エンクロージャー無しだと辛そう
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ f3c6-33QA)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:04:26.62ID:qQTbWyhO0
>>183
今までのオーバーハングは重力と樹脂押し出しの方向が同じだから難しかったんだろうけど、これだと重力と押し出し方向が逆だから相殺されて有利なんだろうね
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:45:54.37ID:C8FByYqa0
>>194
改造やチューニングが眼中に無い人達には良さそうだと思うけどね
Adventure3の痒い所に手が届く感じだよね
1kgのフィラメントが内蔵できるのだけの変更でも有りな機種だと思うし
デフォでPCに対応できるのは良い
0198不明なデバイスさん (スププ Sd33-jefI)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:31:53.17ID:dvwTSvdmd
なんで3、4万のプリンター買って印刷設定以外のとこで、お前らは悪戦苦闘すんの?
時間の無駄だろ。最初から5、6万出して箱形かえって。
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:21:07.42ID:C8FByYqa0
>>198
だんだん綺麗にプリントしていけるようになるのが純粋に面白いからね
手段が目的になっちゃってるよ

俺は2.5万のプリンター買って2.5万位かけて改造して、10万位のプリンターのPrusa並にはプリントできるようになったと思うよ
ヘッドやファンシュラウドのCADとかも含めてかけた時間を時給換算すると赤字だけどさ

だからってあなたの考えも言いたいことはわかるから否定はしないけど
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:37:25.92ID:C8FByYqa0
>>199
金があってライトに使う予定なら全然良い選択だと思うよ
ビルドサイズも十分だと思うし
詰まってもノズル交換が金の力で簡単だし
Adventure3のプリント品質も割と良好だったからフィラメントをしっかり乾燥させてれば綺麗にプリントできてトラブルも大分起こりにくいんじゃないかな?

ただ俺としてはノズルの選択肢があまりないのと、ボーデンタイプなのは気になるね
改造がほとんど出来ないのは寂しいし、サポートのために入ってた馬鹿でかい箱を保管しておくのが俺のウサギ小屋みたいなマンションでは無理だ
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-ilVk)
垢版 |
2021/08/09(月) 23:28:48.75ID:ijJ19txm0
>>199
スライサーが純正以外使用不可ってのはあまりに痛すぎる
ビルドボリュームもちょっと物足りない
ノズルがヒーター一体型で交換費用が高く付く
1kgのフィラメントが入らない
使いどころがいまいち分からないカメラ
ベッドの構造に致命的な難あり
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:36:48.13ID:ToGlhRDB0
>>201
Youtubeとかで改造パーツ作ってるの見たりすると確かに楽しそうだなとは思ってた
まあ最初だし手をかけなくても安定して使えるものを選択してみるよ

箱は…まあスペース的には余裕あるんでなんとかする
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f0-+f9r)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:46:52.80ID:PNdwSg/l0
俺は最初にALIで買ったプリンタがシャフト曲がりまくった糞だったにも関わらず
大物出さないせいかそれ程目立った歪みも無く出力出来たから何でも良い感じするわ

ぐぐってると悪い意味でとんでもない品質の出力物を目にする事があるけど、ああ言うのは
何が悪いんだろう
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-H8rW)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:18:47.67ID:CZvfee5G0
>>205
私が悪い意味でとんでもない品質出しちゃうわ
根本的に機械全般や空間把握の能力が低いから何をどう調整したらいいのか皆目見当付かないんだよ…
習ったことない言語を辞書引きながら誤訳してるみたいな感じ
0210不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-ycQJ)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:41:55.95ID:WC9O8Vz1M
吉田製作所のおっさん
Adventurer3を買った数日後に
Adventurer4が発表されてアタマに来たから
届いたのに開梱もせず放置してるとか
オブラートに包んだ言い方をすれば
単なるアホだな
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bac-pKpY)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:40:46.24ID:2ttRYFEI0
そういや、吉田スレ自作PC板にあったとき、自分でパーツ壊してクレーム入れるやつが何でここにスレ立ってるんだと思ったが
宣伝で自分で立てたんかな
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-hsMX)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:38:52.64ID:WtTN/0q80
trianglelabの0.1と0.15のノズル届いたのは良かったんだけど、どっちが0.1でどっちが0.15かわからない
違いは点が並んで2つあるのと全くないやつ
見分け方わかる人いないかな
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-grSb)
垢版 |
2021/08/12(木) 02:07:02.86ID:2vILUhjz0
>>200
Prusa並みって実際に比較してみた?自分もそう思ってた時期があるけど、出力のキレイさ以外にも操作性や洗練された動きとかまだまだ追いつかないんだよなぁ〜
0219不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-ycQJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:08:46.09ID:VsHvA+j9M
でも結局大事なのは
どんな印刷物を作ってるかだよね

自分みたいに自宅や車内で使うステーなど
制作者本人が使うオリジナルパーツを作るなら
Prusaほど高価な3Dプリンタは役不足

10万円越えの機種代と印刷に掛かる時間的コスト
元を取ったと感じる為には印刷物を販売したり
精度の高いオリジナルパーツを沢山作ってない限り
高価な機種を買ってよかったと満足出来ない
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:54.85ID:C18NaPGJ0
>>219
何が大事かなんてその人によるんじゃないかな?
10万の家電として考えたらそんなに高いものでもないし
利便性が高ければ対価は必要でしょ
元をとるって考え方がまずわからない
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-hsMX)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:44:49.84ID:VlEC2jml0
>>219
ネットで数十万稼いだけど子供のおもちゃの修理とか電子工作で子供のおもちゃ作ったりしてる時の方がめっちゃ楽しくて心が豊かだなぁ

そういえば子供がCAD使える人このスレの住民にいたと思うけどどうやって興味持たせたんだろ
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-hUfq)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:11:01.48ID:61jdPXO/0
2chで知った3Dプリンター、その安さに即注文、元が取れるかどうかどころか
何に使うとか全く考えなかった、そんな未来的なものが個人で買えるというだけで
買わずにいられなかった。買ってすぐにわかったのは最高に安上がりの趣味だな、ってこと
その感想は今も変わらない
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:17:34.22ID:C18NaPGJ0
>>221
自分が設計したのをその通りにプリントしてみせたら関心が出てきたから、ブロック遊びの延長のような子供用のCADのTinkercadをやらせてみた
車とか家とかロケットとかフィギュアとかを作ってた
うちはそこまでだけど、ゲートウェイとしてスカルプトができるZBrushCoreMiniとかのアプリの方が子供は直感的で興味を持つかもね

>>224
遊び方が無限にあるからコスパが良いよね
0226不明なデバイスさん (アウアウキー Saad-sCfx)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:38:21.99ID:aFlOdtXEa
プルサだからこそ
こんなに綺麗な作品ができたと
見せてくれる人が多ければ
素直にソソられるけど
他より使い易いとか推されても
それだけでヲタクじゃない一般人は
普及機の3倍も4倍もするマシン買わない
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-4ATa)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:01:07.03ID:61jdPXO/0
Prusaの良さはブランドだよ、ファッション的なもん
造形の綺麗さはそんなに大きな差はないんじゃないかな
しかしセンスの良い物を身近に置いて実際に使ってみることで培われるものは絶対にあると信じたい
3Dプリントを知り尽くしていると言っても良い設計者のセンスには実際感心した、感動したと言ってもいい
その感動を味わうためだけでも10万出す価値はあると断言する
ま、ただぼーっとみるだけでもなんか感じるもんはあるだろう、カッコいいし
無理して買うことはないが、買えば買ったで無駄遣いしたとは感じないと思うけどね
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-UJwA)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:17:36.41ID:/r8J6CW70
プルサ持ってないけどあのシャフト機構が素晴らしいと思うけどな
短期間で数回しか使わないならエントリーモデルで充分だけど長く使いたいならプルサみたいな構造のプリンターにしておいた方が後々良いのは確か
0230不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-0W/w)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:19:59.54ID:91AvosZya
prusaにすれば良いマシン、良いスライサー(Slic3rフォーク)、良いフィラメントの3つが揃うからね
お金がかかるのが難点だけどそれ以外は間違いない
MMU2については流石に難易度高いみたいだけどね
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-hsMX)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:52:36.84ID:VlEC2jml0
prusa mini持ってるけど小さくて好き
品質はきちんと組み立てたender3と大して変わらない
ベッドとオートレベリングは最高だからender3売ろうかと思ってる
これから始める人に勧めるならprusa miniだなー

>>225
詳しくありがとう!
マウスもなんとか使えるようになってきたし遊ばせてみよう
外遊びもいいけど暑い時はインドアの遊び助かる

>>232
見ても分からなくて質問したんだけど>>233はあるっていうからどこかにあるんかな
ごめんよ
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:31:20.22ID:C18NaPGJ0
>>241
俺が見たいんじゃなくて、Prusaの品質を知らない人に見てもらいたいんだよ

無改造でPrusamentとデフォルトのスライサーのプロファイルでこれだけ綺麗に造形出来るんだよってのを教えてあげて欲しい

あわよくばPrusaが欲しい
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b1-vCZ4)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:22:21.29ID:DNIXGyj60
>>154=>>193
ちょっと話題になるたびにそうやってスレを細分化させて排除していくから誰も自分の使ってる機種を話題にしなくなって結果的に本スレまで過疎るっての分かんないのかな

prusaをそんなに毛嫌いしてるならNGワードに突っ込むなりこのスレから出てくなりすれば済むことじゃん
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 1314-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:50:49.61ID:ZgmW9IsE0
Enderの時は、おすすめを聞かれるたびに見境なしにEnder出してたのが嫌われた要因だと思うよ
書き込み者本人がプルサ欲しいとか言ってるのとは違うんじゃね?
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-hsMX)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:41:28.32ID:VlEC2jml0
>>248
言い方悪いけどそんな感じだったね
建てなくていいって言われてるなかVIPPERの禰津子の人がゴリゴリ建ててたように思う
でもまぁ結果的にその機種の情報がまとまってるなら良かったんじゃないかな
snapmakerのときは3dプリンター以外の機能があるからスレチスレチ言われて不憫だった
あとklipper
面白かったのに隔離したがりの人がうるさくて可哀想だったなぁ
気に入らなきゃNGすればいいし、自分が建てたければ建てればいい
気に入らないからあっちいけってのは違うと思う
他人を動かすより自分が動くべきよね
そもそもこのスレが作られた経緯もあれか・・・
0253不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-niA1)
垢版 |
2021/08/12(木) 21:58:52.81ID:C18NaPGJ0
>>251
snapmakerのときはCNCの話で盛り上がってたから、それは違うだろとは思ったけどね

klipperの時は基本的にここでは俺が中心に書き込んでた感じだったんだけど、
スレが分けられたら質疑応答スレになったから質問もしやすくなって結果良かった気もする
やっぱり全然意味わからない人には雑音だっただろうしね
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ adf0-jBWP)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:31:46.99ID:bFiEbOuH0
最近買ったフィラメントにチャック付き袋が付属しててあーこれで良いのかと目から鱗だったけど、
100均にスプールすっぽり入る様なチャック袋ってあるのかな
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 4214-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:15:54.92ID:juEgXhX00
攻めの部分はイノベーターに任せとけば、やがてそこそこ完成された製品がおりてくる
俺はせいぜいアーリーアダプターなので、そこそこ固まってからでいいや

…と思いながら数年、パラダイムシフトと呼べるほどの製品は出てきてない気がする
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-R0b2)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:37:08.81ID:dKOOoBJk0
>>260
そう自作
部品をプリントしないといけないのと、公式の説明はあるけどklipperはもちろん3Dプリンター全般の知識と電子工作の知識も必要で複数台所有してる人用だね
作成する過程も合わせてtwitterで上げやすいんだろうね

惹かれるけど、リニアレールのCoreXY型の既製品をVoron風に改造して行くのがコストや手間の面でも良い気がする
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ba-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:46:01.06ID:/YmKaqS70
例えば一辺数センチくらいの角ばった箱状のモデルを印刷したいんだが、
そういう角ばったやつは角の部分は1mmとかそれ以下くらいの小さなRを
入れておくほうが良いの?
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 79a0-ZbXa)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:15:41.20ID:pd2uG4ob0
CrealityのCR-10 V3かEnder3 MAXか、AnycubicのMEGA Xで迷ってる。 建築模型とか作りたくて、大学の3Dプリンター使ってるけど140×140しか印刷できないから、300×300を印刷できるものにしたい。
アパートなのでできるだけ静かなものがいいんだけどどれがいいかな?もしくは他に8万円以下でオススメある?
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-R0b2)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:01:07.79ID:TXlIMRTR0
>>277
artillery sidewinder x2
が良いね
ダイレクトで静音ドライバみたいだし
海外通販になっちゃうけど
アリで公式が送料無料51474円

x1の評価が高かったから、そのバージョンアップも良いんじゃないかな

気になるのはリボンケーブルで改造がしにくいところかな
でもヘッド周りは改造しなくても良さそうだけど
0281不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-ZbXa)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:54:31.81ID:oP2m2tjfM
Amazon以外で買うとサポートが不安なんだよねぇ...
一応スペースはあるつもり1m^3のスペースはある
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-P+BX)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:52:54.59ID:bN94CwgQ0
会社の備品でcr10 v3買ったわ。
自分しか使わないけど、今ならtronxyのCOREXY導入したい。

高温ベッドで使うとガラスがそるのかレベリングめんどくさい。
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e01-Jj/p)
垢版 |
2021/08/16(月) 01:29:31.59ID:WGdxqTvH0
https://i.imgur.com/8RDglcU.jpg
ラジコンの上に乗せる人形印刷して下手くそだけど塗ってみた
子供が好きなパウパトロールってアニメのキャラなんだけど明日には破壊されると思うんでみんなに見てほしい・・・
こういうのは本来光造形で出すべきで、その方が子供が遊んでも壊れないくらい丈夫なんだろうか
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-jBWP)
垢版 |
2021/08/16(月) 02:13:30.55ID:r3jjT+I70
3Dプリンタのステッピングモーターってただヘッドユニットを動かすにはトルク過多の様な感じがするんですが、
トルクが足りない場合、細かいカクカクした往復運動する時に慣性に負けて脱調するんですかね
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ d15b-R0b2)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:44:21.75ID:v5yZlMU20
>>285
すげーうまく塗れてるね
お子さんもとても喜ぶんじゃないのかな

子供の玩具はFDMで作る方が良いよ
基本レジンだと固めだけど柔軟性が無いから脆いよ
少し柔軟性があるのもあるけど、ちょっと高い

ABSとか柔軟性がある素材でアセトン蒸しして表面処理してから色を塗ると積層も目立たなくて良いと思う
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-bFnS)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:14:08.57ID:US7xZ8M80
>>285
どうやってラジコンとフィットするようにモデリングしたの?
かなり大変そう
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 868a-/LyU)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:53:38.41ID:A3Vziq8b0
あまぞん B092C239DD
これか、元々ついてたフィギュアが壊れたから自作した感じなのね、でも元からついてるってぐらいうまくできてると思う
フィギュアデカくなった分転倒しそうな気がするけど、転倒防止ガイド有りきのラジコンだから相当高い所から落とさない限り大丈夫なんじゃないかな
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:16:24.69ID:eLSLHRNE0
>>285
よくできてますね!目を塗るのって難しそう。
以前、Gardians of Garaxyのグルートを印刷したんですが目を黒で塗りつぶしたせいでホラーちっくな顔になってしまいました。
こういうのって、ひたすら筆で塗るんでしょうか?
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:26:46.10ID:eLSLHRNE0
>>282
お!X5SAですかね?
部品が多くて最初の調整に手間かかったり筐体の剛性あげたりが手間ですが、割ときれいに印刷できますよ。
設置面積を食っちゃうのが難点です。
手の込んだ改造は他の機種ほど部品がないので大変だと思います。
(調べたらあるかもしれないけど、探すのが大変)
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e01-Jj/p)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:06:04.93ID:WGdxqTvH0
わーレスありがとう

>>287
お世辞でもうれしいわー
子供がいる関係でPLAしか使ってないや
ABS楽しそうだなぁ

>>288
ほんこれ
子供も嫁もモデリングの難しさとか理解できんのよね
わかってもらえてうれしいわ

>>289
ハンドルとシートには位置合わせしてあるけどよく見ると微妙に前だったりでピッタリではないんだ
運良く一発でハンドルの位置あったから細かいところは妥協してしまった
一応ハンドルも握れる作りになってる

>>290
そうそうそれそれ
3歳なんで加減わからずもともとの人形の一部へし折っちゃったんだ
インフィル20%で出してるから軽くて転倒はしないけど脆そうな気がする
3dプリンターはおもちゃ直すときにめっちゃ使えるね

>>291
ひたすら筆で塗ってみた
色作るの楽しい
サフも吹かずに塗ってるからすぐ剥げるんかな?
クリアだけでも吹いておこうかな
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 23:20:31.79ID:eLSLHRNE0
ステッピングモーターのことで教えてください
ダイレクトエクストルーダに交換してみました。
元々ついてたモーターが重たいので、小さめのモーターに交換してみたのですが
動作はするものの発熱がひどいです。
何か対策できることはありますか?
そもそもやろうとしてることがまずいのでしょうか。
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-R0b2)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:36:58.56ID:1y3xGOVE0
>>298
X5SAはLCDでの設定で電流を変更できないですか?
電流は一度ファームのソースで現在の値を確認してから変更してみてはどうでしょうか?

ちなみにBMGですが、noteにあったのと同じ位の薄さのモーターでうちだと350にしてます。
脱調しなければその辺りじゃないでしょうか
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 09:40:05.85ID:JJvZNYYU0
今、手元にモノがないのですが、

>>299
後から変更できるなら確認しやすいですね。探してみます。
350だとかなり抑えめになるのですかね。
ざくっとソースコード見た感じだと、E0_CURRENT=800 ってのがあったんですが
上位のネストの変数で無効だったんですよ。

>>300
TMC2208のはずです。
MB/に埋め込まれてるタイプなので、画像のようなネジを回すところがないんですよ。
これも記憶があやふやなのでもう1回開けてみてみます。

Vrefや定電流のことをよくわからぬままいじろうとしてるのでもうちょっと勉強しないといけませんね。
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ d15b-R0b2)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:52:36.97ID:R8d+5OFF0
>>301
ソースを最近は触ってないのでちょっと忘れちゃいましたが、アドバンスの方でTMCの設定の項目のところになかったですかね?マイクロステップとか設定する所です
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-sbZG)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:24:07.28ID:JJvZNYYU0
>>302
調べてみたんですが、どうも TMC2208_standaloneだと 設定できないみたいです。
UARTじゃないと駄目みたい。
何かを調べてるといつもこの話題になってつまづいてしまいます。よくわかりません。
ボードをまるごと交換すればよいのかもしれませんが、だんだんハードルが高くなっていきます。
あ、ちなみに手持ちの基板のドライバーはTMC2208ではなくて2225だと思います。
記載がないので不正確です。
後発の互換品なんですかね。よくわかりません。

以前撮影した基板の画像をみてみました。肝心なところがあんまり写ってませんw
バラのチップではなくて、基板に埋め込まれてます。
https://i.imgur.com/bOknzC0.png
この左下のまるいところがVrefの調整なんでしょうかね?
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:43:27.66ID:kZNfgvLf0
X5SAなの?
ならその半固定抵抗を回せばいい
ちょうどそれがEXTRUDERモータ分
0.8v位でいいのかな?用意したモーターのAx0.8とかなんとか
2Vレンジのあるデジタルテスターがいる
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:04:59.13ID:kZNfgvLf0
>>304
https://i.imgur.com/m6Of2Aa.jpg
ちょうど似た写真が
チップは2225で2208のパッケージ違いと言われてるみたい

X5SAのボードでUART接続出来ないわけではない
チップからジャンパー線飛ばして0.25ピッチに半田付けしたり出来ればいけるっていうかやった

横からだけどX5SAなら多少わかるKLIPPERなんでmarlin32ビットはわからんが
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:16:04.53ID:TtIpYSWh0
>>306
お!Klipperのスレに書いてるひとですよね?
昼に読んでました。
今付けてるダイレクトエクストルーダーはTronxy純正のキットです。
コネクタからごっそり交換できて黒い新しいセンサーがついてます。
X5SA Proなのに間違えてX5SA用を買ってしまったんだけどローラーを外したら付きました。

ドライバーの配線を変えればよいみたいな話はどこかで見かけてはいたものの
よくわからんし後戻りがきかないので、他にいろいろ試してます。
先週、Z軸を150mmカットしました。疲れたw

よい情報をありがとう。週末にvrefの調整を試してみます。
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/18(水) 02:58:14.15ID:/VIALACf0
>>307
そんなキットあったのか
画像見る限りだとモーター同じ気がするからそのままで特に問題はない気がする
薄型モーターに交換したのかと思い込んでた
モーターの外装で50度までなら正常の範囲内だと思う

他のボードだとYケーブル作って挿せばおkとかそんなのばっかだけど
chituv6だとUARTの接続ポイントがひとつしか出てないからね
後はSTM32に直結したけどxとy分しか空きがなかった
3セット分しかなくて1セットUSBに取られてるから2つしか使えない

Z軸カットは何のため?
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ALvZ)
垢版 |
2021/08/18(水) 10:30:53.44ID:xi3sjeC/0
FlashforgeのAdventure3X使ってる。

Y軸に0.5mmほどずれちゃった。
ずれた後も一応きちんとプリントはされてたんだけど、これはベルトの緩みなのかな?
だとしたら自力で分解して締め直さなきゃダメだよなぁ…

Y軸ずれる原因て他にもある?
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 6128-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:03:07.14ID:TtIpYSWh0
>>308
キットをつけたところヘッド全体が重すぎするので試しに薄型のモーターに変えてみたところ発熱がひどくなったんです。
外装50℃ですか。10秒ぐらい握れる温度かな?(適当)
ボードの改造は壊す覚悟ができたらやってみます。
Tronxyのサイトって、新しい交換部品がちょいちょい増えるんですよ。
他社ボードに入れ替えるのに便利なコネクタがあることに最近気づきました。
Z軸カットって書いたけど、縦のフレームと棒の合計10本を全部カットしてます。
設置場所の都合で邪魔だし、自分の用途では400mmもいらないから短くしてみました。
何かと使いやすくなりました。
剛性アップも期待したけど体感的には変わりませんでした。筋交いをつけると振動が収まります。
0317不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-jBWP)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:32:05.45ID:uQczcsnm0
>>316
すまん俺のは自作機だから参考にならないと思う

Adventurer3Xならここ見てみるとか
https://flashforge.co.jp/troubleshooting_top/model/layer/

ちなみに俺は「BIQU S42BV2.0クローズドループドライバーコントロールボード」ってのをAmazonで買って取り付けてる
モーターのドライバがモジュールになってるタイプなら取り付け出来るはず
配線とか説明書とか無茶苦茶で動かすのに苦労するぜこれは
0318不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:20:23.69ID:yKkETbOBM
Adventurer3ってビルドプレートが完全固定じゃないから
ノズルが造形物に接触するとY軸方向にズレやすいんだよ。
ビルドプレートの手前側に毎回ドラテを貼って動かないようにすればいい
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ d15b-R0b2)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:24:56.13ID:55vd0dOX0
>>317
ヘッドを押しても元に戻ってくるやつでしょ?
面白そうで使ってみたくはあるけど、根本的な解決にはならなそう
レイヤーシフト自体を起こさないように高トルクのモーターに交換した方が良いんじゃないかと個人的に思うけど
0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-jBWP)
垢版 |
2021/08/18(水) 13:33:01.94ID:uQczcsnm0
>>319
そうそうそれ
俺も高トルク化とクローズドループ化で迷ったけど、クローズドループ化するほうが本質的な解決になると思った
ゴミとかがヘッドについたりしてどうしても引っかかってしまう事があると思うから
ゴミが全く出ない、全く反らないような理想的なマシンなら不要かもしれないけど俺のマシンはそこまでは行ってないので
どでかいモーター付いてる業務用マシンでさえレイヤーシフト起こるからね
まぁ後で高トルク化もやろうとは思ってる
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-lIeS)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:07:49.73ID:Q3z52pNG0
ホントか? そんな程度でズレた経験、一度も無いんだけど
造形中にゴミ取ろうと工具突っ込んでて挟まってズレた事が
一度だけ有る、そのくらいしないとズレなかった
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-jBWP)
垢版 |
2021/08/18(水) 15:21:43.15ID:uQczcsnm0
>>322
ググってみよう
ドラフティングテープ、マスキングテープの事らしい
ビルドプレートが手でグイグイ押し引きしてもガタガタ動かないようにテープで止めろってこと
0.5mm以上ズレないのなら脱調じゃなくてこれが原因かもね
0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/18(水) 16:51:53.13ID:/VIALACf0
>>313
まあそのくらいじゃないかな触って熱いけど多少触ってられるけど触り続けられない感じ
あまり熱くなると消磁したり(モーター壊れる)するんじゃなかったっけ
薄型に変えたなら電力多すぎだろうね
温度計は買っておきな

変換コネクタか
ボード交換の敷居が下がりそうだな

小型化ですね、了解しました
確かにDWは使ってもH方向はそんなに使わないわな
補強は効果絶大な気がする
うちのもプレートにアングルにバーと角に入れられるだけ入ってたりする
エンクロージャーのパネルを兼ねて板で開口部を全塞ぎとか妄想中
溶接するとかも有るけど直角度必要な物のアルミ溶接とか流石に趣味レベルでは無理だろうしなぁ

ヒートブロック?でいいのかな?の材質変更って効くのかな
銅とか真鍮のが出回ってるっぽいけど
目的は流量UP
0327不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-Mfwv)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:11:26.93ID:x5YUvpugM
ドラフティングテープのことを「ドラテ」と省略する人は初めて見たw
最近の人はなんでもかんでも省略することがカッコイイとでも思ってるんだろうか
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:36:00.47ID:/VIALACf0
>>328
アルミが300度位で軟化し出すからウルテムとかやるなら銅や真鍮でってなんかどっかで見たからその事ですかね
PLAで20m3/s超えたあたりからボソボソし出すしそこ越えるとエクストルーダーがガリガリいってるから溶融が追いつかないのかなーって思ってる

体積での熱容量考えるとアルミより銅の方が熱が貯められるから流量多いと有利じゃない?
真鍮もこの熱容量って考えるとアルミより有利?
ただ熱伝導率が低いと溜まった熱がノズルに移動しにくい?
メリットは冷却ファンの影響を受けづらいとか?
とか考えたけどどうなんだろ
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-Q4tz)
垢版 |
2021/08/18(水) 20:52:37.89ID:b1muGna60
流用アップならvolcanoみたいな長いノズルに変えるか、バイメタルのヒートブレイクを使うのがいいんじゃないですか。
それで足りなければヒーターのワット数を上げてみる。
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-jBWP)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:19:32.70ID:eGjgnIEm0
100均では表面がシワシワなのと油紙の様にツルツルなの両方マスキングテープて名称で
売られてるけど、一般的にマスキングテープと言ったら後者だよね?

もしかして前者がドラフティングテープと言う物なのか?とぐぐてみてもそんな事は無い様で
シワシワの奴は一体なんなんだ
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:23:13.64ID:/VIALACf0
>>331
ありがとうございます
現状でパチモンvolcano使ってます。
安いバイメタルスロート使ったら圧力に負けたのか抜けたので今はステンのオールメタルですね。
ヒーターは50w買ったら元から50だったっていう…
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 868a-/LyU)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:22:45.34ID:nGD+gEA+0
100均のはラッピングの飾り用の模様付きのテープも含めてマスキングテープっていってるから
普通に塗装や仮固定とかに使うならホムセンで3M製をまとめ買いしたほうが一つ当たり100円均以下で買える
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-cVfS)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:25:37.18ID:/VIALACf0
マスキングテープは用途によって様々な仕様のが売ってる
建築用、塗装用、車両用、シーリング用とか
その違いじゃない?
黄色とか青とか紫とか表面もツルツルとかシワシワとか色々売ってた記憶が

とりあえず作ってみた本日の成果物
銅のサイコロでvolcanoタイプな大型ブロック
https://i.imgur.com/ybYCtQW.jpg
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ e235-ZbXa)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:53:24.28ID:jKRhgjF90
anycubicメガSのヘッドと本体に繋がってる緑のコネクタは補修パーツとしてどこかで売ってないでしょうか。
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-jBWP)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:17:13.70ID:hp3HkjBh0
外人のコミュニティ眺めてると偶々目に止まっただけかも知れんが、やたらZ軸に拘ってるのな

普通のサイズのプーリーでは鉄芯のベルトは使うな、小径で折り曲げるとどうこうとか目に止まって
最近ALIで買ったベルトはどうだったかと調べてみるとスチールだった\(^o^)/
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-R0b2)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:45:11.13ID:JtTiPM7H0
>>339
よくわからないけど、海外だとベルトはGATES以外を使ってる奴に人権ないって感じなんじゃないの?
実際にGATESのベルトに交換したら、そんなに高くないのに精度が大分良くなったしね
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-Q4tz)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:00:38.99ID:cU0cIod80
なんだかんだいってZ軸が一番大変だと思いますね。Z Wobbleでググるといっぱいヒットしますね。
最近はリードスクリュー式を諦めてベルトドライブにする人も結構いる。
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ edd2-+Ec6)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:59:17.57ID:VIgMXe2i0
Voronに興味があります。
スピードが前面に出てますが出力品質っていかがなもんなんでしょうか?
誰か使ってる方いたら教えてください
0344不明なデバイスさん (スッップ Sd62-+Ec6)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:34:18.66ID:rneOKWVSd
>>343
情報交換の場なので「意味がない」事はないでしょ。
意味がある物を見せてくれてよ
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-WQXx)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:20:00.65ID:VBUFyX4Y0
ああ、そうだな、もしかしたらvoron使いもいるかもしれないしな
そんな話が聞ければ儲けもんだ、でもほとんど期待できないだろ
割とユーザー数のいそうな機種でもそんなに情報出てこないぐらいなので
まだ新しいマイナー機種の実感みたいなものを聞こうというのは無理があるんだよ
検討してる人はいると思うので、その段階あたりの事なら少しは期待できるかも
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ d15b-R0b2)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:04:35.19ID:2Z7DvIB00
>>342
twitterでは情報が割と多いよ
貴志産業って人がすごい沢山情報を出してくれてる

見てる限りではパーツにこだわって尚且つしっかり調整するとプリント品質はかなり高そう

ただPrusaみたいに組み立てるだけで誰でも綺麗にプリントできるって感じではない
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-jBWP)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:34:32.25ID:rTrGMPCr0
ふとバイポーラステッピングモーターを直列に繋げてA4988に繋げてみたら普通に回りますね
うちの古い機種は両持ちのZ軸が並列で二つ繋がれてるんですが、電圧が足りれば直列の方が良さそうな?
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-jBWP)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:11:01.21ID:rTrGMPCr0
>>350
真っ当な製品と比べたら話にならないでしょうが、1/4に減速されるのでバックラッシが
200ステップなら360/200*4=7.2度、48ステップなら360/48*4=30度以下ならマイクロステップ使うよりは
トルクも増えて良いんじゃないかなとか
0356不明なデバイスさん (スップ Sd1f-eQaY)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:45:00.37ID:4X6+jRHpd
>>355
55度設定にしてある。
その上でサポート必要な箇所が赤く表示されて、さらにサポートこんなにいるのかよ???と疑問に思ってしまって。
もしかして赤く表示されるのはオーバーハング角度関係ないのかね?
いつもサポート付けるのって自信ないわ。
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-nscA)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:15:03.31ID:IT1liFEa0
>>358
ちょっとその2D画像だけでは密度はわからんなぁ
それも設定で変えられるようになってるとは思うけども

あとオーバーハング角55°は大きすぎるかもね
45°とかもっと小さく設定するとサポートは少なくなる
球体だからオーバーハング45°として半径の7割+αまではサポートが付く計算になるね
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-03h+)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:54:23.17ID:jcLZd1FN0
>>354
フィラメントの性能とプリンターの性能でオーバーハングの許容範囲は変わるからプリントしてみないことにはどうにもわからんね

ただ、ウチで真球をプリントする場合は同じ様に満遍なくサポートは必要だね

あとは真ん中で分割してサポートが必要ないようにプリントしてから接着する
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:37:55.66ID:bvoiIyzF0
thingverseでよくラジコン見かけて作ってみたいなぁって思うけど
ああいうのってモーターとか無線機器何使ってるか全然言及してなくて作り方よくわからん
言及なしでも作ってる人達がいるから
常識なんだろうか
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/22(日) 04:11:52.41ID:bvoiIyzF0
ラズパイなんて使ってる人いる?
割と簡単にできそうかなと思って軽くググったけど
無線関連が煩わしいらしくほとんど作例ヒットしなかった

ちなみに車より飛行機やってみたい
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-1owV)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:07:06.06ID:+k61G5Ix0
>>364
そのまま実用になりそうな良い動き、一発出しで出来るもんなんだな

>>367
制御しやすいんだろう、モータードライバーICが一般的になって
モーター価格も入手性もステッピングモーターの方が今や有利なのでは

>>371
今時はドローンなんじゃ? 飛行機は飛ばす場所がいるからな
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-03h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:27:19.21ID:23IlhTYU0
>>372
プログラムは同じでOKだよ
ただし、径の違うノズルだとプリンターが描ける線の幅が違うから、もちろん設定は変更する必要があるよ

どんなスライサーを使ってるのか、どんな径のノズルに交換するのかを書いてた方が質問には答えやすいかもね

ノズル変更はPrusaSlicerの設定が簡単だからおすすめのスライサーだよ

>>373
そういう威圧的な態度はやめなさい
あなたも似たようなもんでしょ
初心者同士仲良くしないと
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-rHK6)
垢版 |
2021/08/22(日) 11:20:48.51ID:YA1btbPy0
>>371
ラズパイは無線操縦じゃなくて画像処理だとか自動操縦とかネット接続が必要な時に使うと思う
無線操縦したいだけならプロポと受信機とアンプとサーボ買ってきた方が楽
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-03h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:05:17.11ID:23IlhTYU0
>>377
うんスライサーの説明だと1.125倍
0.25みたいな細いノズルは等倍みたいだけど
Prusaのプロファイルだと0.4のノズルで0.45がデフォの射出幅だね
比較すると射出幅が0.4より0.45の方が3DBenchyの船尾の文字が読みにくくなるけど、全体的にフローが安定してるように見えて美しくプリントできるようになるよ
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:50:40.23ID:bvoiIyzF0
>>374
>>375
航空の勉強したから自分で設計したの飛ばしたりしてみたいんだよね

>>378
そういう基礎知識ってどういうところで身につければ良いんだろうか
0382不明なデバイスさん (ワントンキン MMb3-X+pO)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:57:51.46ID:hUwlsACgM
>>380
ちゃんと飛ぶ奴を作ったのに
下手っぴだから初飛行で墜落とかいう
悲しい思いをしないために
中華製の適当な飛行機を買うしかないな

改造したりメカパーツのドナーにもなるし
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:59:16.01ID:bvoiIyzF0
全然それでも構わないんだけど
電気関連の知識がないからそこら辺の知識をつけるには
どこで学べばいいのかなって
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:12:07.89ID:n+lOlKHL0
そういう専門学校とか工学科の大学に入るか本で独学するしかないのでは?
安上がりに済ませるなら図書館の児童コーナーから専門書まで電子工作の本を片っ端から借りまくる
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-rHK6)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:17:06.31ID:YA1btbPy0
>>380
まぁ俺ならまずネットでググりまくるかな
それやってるうちにだんだん理解出来てくる
それで一番良さそうな方法を決めてからその本買ったり作ったりしてみる
まぁだいたい本買わずとも詳しく記述されてるHPがあるからそれでなんとかなるけどね
0387不明なデバイスさん (アウアウキー Sa13-drfo)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:25:12.57ID:A9UqDP9Fa
空物ラジコンやってるのなんか文系のジジイばっかり
もっともらしい理屈付けてどうしようもない珍論ブチかましてるようなのしかいないから
個人のWebページやブログの類は一切参考にしてはいけない
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:46:45.94ID:bvoiIyzF0
なんとなくわかった
日本じゃ人気なくて情報が集積されてる都合のいいものってのがないんだろうね
面倒だけど海外のサイトとか漁ってみる
既製品さえも日本じゃ流通少ないみたいだし
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ ffac-LGBb)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:06:41.83ID:+s9hd1h80
>>388
Youtube検索すると3dプリントデータ買って作って実際に飛ばした人いるよ
昔はラジ技とか殆ど飛行機の設計図のってたりしたらしいけど今は飛ばせるところが限られてるからあまり流行らんのだろうね
0391不明なデバイスさん (ワントンキン MMb3-X+pO)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:19:25.00ID:hUwlsACgM
離発着場所の関係があるので
ラジコンクラブとかいう老人会もあるし
空物は魔境でしょ

でも、ジャイロのおかげで飛ばしやすくなってるし
lipoとブラシレスのおかげでパワーも飛行時間も伸びたし
2.4GHz化でバンド気にしなくてOKだし

やってる人が近くにいないなら
ブラシレスでエレベータ付のモード2な高翼機買っとけばいいんでね?

3Dプリンタなら翼断面の造作可能性が無限大だな!
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-NXJJ)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:00:28.44ID:ZoYWd8zZ0
ラジコン飛行機やっている人はほとんど還暦以上の年寄りばかり。ドローンは飛行機よりは若年層が多いけど、飛行機と同じく飛ばせる場所は限られているので盛り上がりに欠ける。
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-drfo)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:22:34.48ID:YWs2gWj+0
ドローンと違って飛行機はとこかに飛び去って戻ってこない(≒誰かの土地や財産
はたまた脳天めがけて墜落)可能性が非常に高いからマジでやめとけ
というかやめてくれ
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-krAB)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:04:39.49ID:XLxMNxDT0
>>371
飛行機のラジコンには1つ大きな問題があって
でかい機体でないと、目が悪いと向きが分からなくなるw
近眼の俺はそれで諦めた。

空物のラジコンを自作するならモーターやサーボの知識は
常識だから説明がないのが普通だね。
最近はモーターのパワーが凄くてどんな形でも無理矢理飛ばせるから
細かいことは気にしない。
発泡スチロールの板に舵つけるだけでも飛んじゃう。

何か設計して作りたいなら、空物ラジコンよりも
ロボコン的なやつをやった方が面白いと思うよ。
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:52:28.96ID:n+lOlKHL0
>>394
スピードボートレースでもしないなら基本的にここでの話題ってあんまり一般的な使い方では関係ない人が多いからでは?
販売でもしないならど速さやキレイさに大して意味もないしw
それよりプリンターで何を作るとかどう作るって話題のほうが面白いと個人的には感じる

>>396
仮に自分が自作するならドローンじゃなくてもカメラ搭載してFPV視点はマストだと思うのだけどラジコンの人は載せないの?youtubeでは結構みるけど
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-drfo)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:47:09.79ID:YWs2gWj+0
>>400
FPVだと許可承認がクッソ面倒臭い
機体の飛行重量が200g(来年からは100g)超えたら航空局に目視外飛行の申請
あとはFPVの画像伝送装置を使って電波を出すために4級アマチュア無線の免許取得と開局申請
とてもじゃないがよっぽど好きか本気でないとこんなのやってられん
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-nscA)
垢版 |
2021/08/23(月) 04:40:12.90ID:drI1aLgZ0
出力物にヤスリ掛けしてて思ったけど、ベルトサンダーとかの既製品はまず回転、
あとクランクでの前後運動か振動だと思うけど、ステッピングモーター+ラックギアで
直に前後させるのは駄目なんかな

ストロークとかきめ細かに調整出来そうだけど
0404不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-q2TL)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:10:11.46ID:1/A6RjT7M
全自動でやるならそんな発想もあるかもしれないけど結局人が押し当てて削るのだからベルトサンダー等の回転方式のほうが色々な面で圧倒的に楽だと思う
あと細かい部品ならルーターで削る
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5d-T33Q)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:56:42.55ID:xgEAHSSQ0
PRUSAオリジナル欲しいけどお金ないからクローン買おうと思ってんだが両方持ってる人おらん?
youtubeの外人見てるとあんま変わらんつってるんだが信じていい?
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-v7dv)
垢版 |
2021/08/24(火) 16:33:11.88ID:pWC1P8NY0
流石に軸は3Dプリントじゃ出ないわな、精度、強度、全部無理だろ

>>413
完成すればたいして変わらないと思うけど、スムーズに完成するかどうかが問題
こなれているだろうし、まずまず大丈夫だろうとは思うけど
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-03h+)
垢版 |
2021/08/25(水) 01:22:25.58ID:n98e/NWf0
>>423
足にじゃなくて、プリンターがそのまま載せれる位の大きさのMDF材で厚さ1cm位の板2枚に防振ゲルを沢山敷き詰めて挟んでからその上にプリンターを置くと免震構造になって振動が劇的に緩和されるよ

Ender 3にちょうど良い大きさの板はセリアに売ってるから材料費は全部で500円位で済む
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-Lh2O)
垢版 |
2021/08/25(水) 04:13:27.66ID:uai7EHMI0
Fusion360、前回終了時通知にアップデート完了再起動しろ的なメッセージあったのは見たんだけど、実行しようとしたらエラー出て起動出来ない
まじ死ね
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ndhs)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:53:47.95ID:AtoLMrRI0
揺れたら揺れたでリンギングの原因になるしないほうがいいのは確か
その為にender3スレでもしきりに剛性ガーって話になるわけだし

https://youtu.be/y08v6PY_7ak
コンクリート板最強でこれ思い出したけど
2ドルで手に入るらしいですがどこで買えるんですかね…
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-03h+)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:48:38.46ID:1gyKHQPr0
なんでコンクリだけで振動が軽減されるのかと思ったけど
コンクリだけじゃなくて、下にひくウレタンがキモじゃん
やっぱり免震構造にしないと意味無い
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5d-T33Q)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:01:23.73ID:BCV/VokF0
揺れに逆らわず浮かせて(揺れる様にして)受け流そうするのが免震、重しで吸収しようとするのは制振
目的は制振。加速度運動による振れを軽減する為の重量物なのに柔らかいウレタンだと余計に振れる可能性すらある
動画のチップウレタン(硬い)は共振を抑える為なんじゃね

やったこと無いけど恐らく一番良いのはプリンターの上にコンクリ乗せる
旧家屋も屋根が重いから揺れにくい=崩壊しやすいけど
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-BgA+)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:35:17.87ID:u24etcOE0
俺にはピュアオーディオ界隈のケーブルの材質並みにオカルトに見えちゃう
関心がないせいか有意な差が見られる比較を見たことない
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-0INk)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:55:20.35ID:hoSfydEb0
俺は振動対策としてまずはフレームの強化が最優先だと思う
フレームが弱いと振動で造形品質も落ちるだろうから
フレームがしっかりしてるなら後は騒音対策で防振ゲル付ける程度で良い気がする
0450不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-03h+)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:28:10.71ID:3Vf+FYbDM
>>448
フレームを強化しても物が動いて慣性が働くなら振動はしてしまう
剛性自体はEnder 3をしっかり組んだ程度で問題ないと思うけど、プリンター自体の軽さで慣性に負けるのが問題になってくる

まず、@加速度制御が優秀なklipperにして少しでも振動を減らし、Aプリンターをバランス良く重くする、Bそして固めの振動吸収素材で免震構造にするってのが良いと思うけどね

俺は@とBしかできてないけど
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-L7QH)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:31:54.63ID:NoBmlQaV0
まず静音ドライバーでS Cureve Acceleration使ってたら普通の印刷速度なら振動が影響するようなことはない気がする。
スピードボートレースとかするなら別だが。
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-0INk)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:52:23.42ID:hoSfydEb0
何のために振動対策をするかって話だと思うんだけど
フレームが強固で造形品質に問題無いなら、ゲルで免震させてプリンタ全体は振動させておいた方が駆動系には優しいまである

というかこの話フレーム構造によっても違うしこの辺でやめるか
各自好きにやれって話だし
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-L7QH)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:28:12.11ID:NoBmlQaV0
>>464
#SpeedBoatRaceっていう3D Benchyをルールを決めてできるだけ速く印刷するという
お遊びが一部の3D print界隈で流行ってる。印刷時間と印刷品質をさらしてドヤるっていうもの
メカも重要だけど、フィラメントの溶解性能や冷却性能が印刷品質に作用するみたいだね。
Klipperスレに実行例が結構上がってるけど、どれも冷却不足な感じですね。
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-0KvE)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:01:25.86ID:1Kxs8dxA0
レーザーカッターのエアアシスト周りを3Dプリンタに導入してる人は居ないんかな
コンプレッサーの1MPa位の圧力をノズルの先端に向けて噴射

レーザーカッターでは焼いて出た煙&煤を吹き飛ばす為の物らし
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-3Axr)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:54:20.64ID:Bjx0io2L0
いや、表面処理というまでは必要なくて、
ちょっとのずるのカスがついて、表面に
くっついてるやつとかをとりたいだけです。
PLA+ってやつで今回造形したんですが、
リューターを低速でまわしてとれるかやってみます。
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ac-2t+m)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:53:17.97ID:oRf3n/1q0
>>477
その程度なら仕上げにライターとかで煤けない程度に表面熱してあげれば綺麗になりそう
ターボライターとかでスプレー塗装する感覚でちょっとづつ熱してやる感じ
0481不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-JQbe)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:24:27.26ID:lndMKxaUM
>>480
どちらかと言えば下げるべきだけど、上げた方が綺麗になる場合もある
出来れば温度タワーを作って最適な温度を探した方が良い
あと糸引きの原因は温度だけじゃない
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f0-6j8m)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:55:55.81ID:Mt96NtzK0
意外と半田ごてが良い感じする

積層割れてしてしまった物を何とかくっつけられないかと半田ごてで弄ってたら
表面処理が楽しくて接着は止めて表面処理の練習台になってしまったw
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-JDLh)
垢版 |
2021/08/28(土) 21:27:50.81ID:+skWbgn90
>>484
SainSmartのePA-CFというカーボンファイバー入りナイロンフィラメント使ってるけど十分乾燥させるのと
耐摩耗性ノズル使うのとベッドサーフェスと選ぶ以外は条件はABS印刷するのとたいして変わらんで。
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-JDLh)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:48:08.57ID:+skWbgn90
>>489
ザラザラした感じなので積層は目立ちにくいかもね。ノズルは0.4mmのnozzleXを色々なフィラメントで
付けっぱなしで使ってるけど変えてから詰まったことない。フィラメントも付きにくいしオススメです。
>>490
eSUNeBOXっで一晩乾燥させて印刷中も回してる。
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-DVLf)
垢版 |
2021/08/29(日) 12:41:38.30ID:/+hX5SUj0
元の設計値から全体が均一に何パーセント誤差が出るということではなくて、形状によって設計値より大きくなったり小さくなったりするのでなんとも言えない。例えば穴の寸法は小さくなりやすいし、XY方向の外形は大きくなりやすい。スライサーの設定でも変わってくるし、フィラメントの直径の精度も影響する。その辺りを加味してモデリングする時に寸法を調整する必要がある。
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-JDLh)
垢版 |
2021/08/29(日) 13:05:36.99ID:UA4/KwnL0
収縮率などはフィラメントや印刷条件によって異なります。収縮率を補正するために使用するフィラメント毎にキャリブレーションすれば
そんなに精度の差はでないと思います。フィラメントによっても異なりますが一般的な収縮率はPLA<PET<ABSの順じゃないでしょうか。
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ b15b-JQbe)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:44:27.16ID:aNgHwSME0
>>510
どのメーカーのでもアルミのパックに入ってない商品は吸湿してるとみなした方が良いよ

どのメーカーのもだけど、乾燥剤がスプールの穴の部分にあって真空パックすると別の部屋になっちゃって乾燥剤の意味があまり無いと思うんだけどなー
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:40:39.48ID:+oQ9wEwW0
新品でパックが低圧状態を保ってるなら湿気ては無いと思ってる
袋がペッタペタに内側に窪んでる感じ
少なくとも外気は入ってきていないから湿気も入らないかなと
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-hnW3)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:11:49.79ID:69GW7Y1X0
デュアルヘッドで水溶性サポート使ったことある人いる?
サポートとの接着面どう?
H型の造形物のオーバーハング部分のサポート接着面の後処理に難儀してて困ってんだよね
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-hnW3)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:21:42.44ID:69GW7Y1X0
ちょっと待って
軽く調べたらデュアルヘッドのやつって重いの?
部屋に運べねーじゃん
安くて軽いやつってないの?

今CreatorPro2ってやつとRaise3D Pro2plusってやつ見てる
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:01:01.20ID:+oQ9wEwW0
>>517
俺は水溶性ではないけどデュアルでHIPSをサポート材として使ってる
モデル材の方はABSでね
オーバーハングもラフト面もぺりっとサポートが剥がれるから便利
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-hnW3)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:17:15.52ID:Oe28vEdt0
>>519
重さと大きさはこの際いいとしよう
友達を呼ぶ
サポートは色々試してみたんだけどさ、頭悪すぎてどうにも改善できんかったのよ

>>520
剥がれたあとの質感どう?
すべすべしてる?
それともやっぱりざらざらとげとげしてたりする?

一番安くてcreator3かなぁ
Raise3Dはめっちゃよさげだけど100万超えるのな…
富豪だったら買いてーわ
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-3Axr)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:06:19.28ID:9zwRYScL0
>>521
上の面よりは若干ザラザラしてるけどあまり変わらない感じ
上の面はテカってる感じだけど、サポート面はマットな感じになる
すまん今自宅じゃないから帰ったら画像上げるわ
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:44:36.93ID:zpSPTkQI0
おまたせ〜
手前の小さい部品が表向き
次の部品が裏向き
その奥が乗ってたラフトと他の部品たち
よく見るとサポート面の方が綺麗なような?
あとファーストレイヤーのフローも足りてないね
もうちょっとCuraの調整が必要かも
https://i.imgur.com/yVk8OTE.jpg

あとはモーターカバーの裏と
https://i.imgur.com/1rEydxf.jpg


https://i.imgur.com/JkCGYKM.jpg

デュアル機なら同じ事はできると思う
ABS+HIPSおすすめ
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-JQbe)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:07:53.71ID:5gDA9l+Q0
>>530
ごめんね とても余計なお世話だと思うけど
黄色の線(誇張して書いてる)みたいに角が膨らむのはリニアアドバンスの設定をしっかりしておくと赤線みたいにピシッと直角が出るようになるよ
http://imepic.jp/20210831/792370

シングルヘッドでも自作は大変そうなのに、デュアルヘッドの自作なんてすごすぎるね
キットみたいなのがないと作れる気がしないよ
ヘッドのパーキングとかソフトの制御も大変そう
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:46:31.52ID:zpSPTkQI0
>>531
いやいや角が膨らむの気になってたから助かるわ
試行錯誤しててどこかの時点でこうなっちゃったんだけどどの設定戻せば治るのかわからなくなっちゃった
Curaの設定項目出しすぎてワケワカメ状態
リニアアドバンスは聞いたことあるけど完全に盲点だった

ヘッドは2in1outだからそんなに大変ではないかな
ノズルは一つしかないので
ヒーターも一つしかないからその辺のCuraの設定に時間がかかった
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e01-xRC3)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:47:31.28ID:WB6rG33B0
いいなー
ノズルが1つだと素材が違うと溶ける温度も違うから大変そうね
ホットエンド内で混ざったり、出力前の絞り出す工程ないともうひとつのフィラメントが出てこなそうだけどそんなことないのかな?
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:39.79ID:v1xAU5pi0
>>534
どうしても材料切り替え時の最初は混ざってしまうから、その分を捨てるためのタワーを作らないといけない
Curaにその設定があった
タワー分だけ材料が無駄になるのがデメリット
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ b15b-JQbe)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:14:18.21ID:nev+3//50
>>536
それは聞いたことがないし、構造上難しそう
そもそもそういう使い方できたとしてもフローが全然安定しないだろうね

ワイプタワー作らないでグラデーションてのはできそうだけどいろのコントロールは難しそう
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-hnW3)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:45:49.78ID:z/tCctUK0
>>528
ありがとーー
確かにきれいかも
ABSもHIPSも使ったことないからやってみようかな
フィラメント探してこよう

自作なんて夢のまた夢だから、ちょっとショールームでも見に行ってくるわ
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ b15b-JQbe)
垢版 |
2021/09/01(水) 13:55:27.53ID:nev+3//50
>>534
造形に使うフィラメントよりも
ワイプタワーで捨てるフィラメントの方が多いなんてのは結構あるんだよ
構造上ダイレクトにできないのもネックだよね

デュアルヘッドはフィラメントの無駄がないけど、それぞれのノズルの高さを完全に合わせなきゃいけないから、それはそれでメンテが大変そうだよね
その辺が簡単になってる機種が良いなー
0542不明なデバイスさん (スッップ Sd22-hnW3)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:12:35.93ID:Ipv6uCJmd
Adventure3X、リールエラー出たから見てみたらフィラメントなくなってた。
いけると思ったけど足りなかったか。
とりあえずよく調べもせずに新しいの装填したつもりで再開したけどきちんと出てくれるかなー
0544不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM45-/rJN)
垢版 |
2021/09/01(水) 15:34:49.80ID:6O4aikiXM
ロールカーテン開閉を自動化したくて、モーター軸に付けるプーリーを印刷してるんだが、どうしても中心穴がブレるのか作動時に負荷がかかって中心部から折れて破損してしまう。
こういう部品はFDMでは難しいですかね?
中心部φ10外径にモーターシャフト分φ6mm穴
PLA/0.2mmピッチ出力してます
0545不明なデバイスさん (アウアウキー Sac9-3sDD)
垢版 |
2021/09/01(水) 15:40:14.66ID:Qmrt1wTva
インフィル上げる
モーターの軸がDカットされててイモネジで固定してるなら
そのイモネジのサイズを上げる

主に設計に問題があると思うが使ってるモーターもプーリーが
どんなのかも分からないから何とも
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ a55d-3Axr)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:50:52.76ID:zL7cpAVt0
PEEKってそんなするんだ・・・
電子タバコでアトマイザーって部分や吸口に使われていて
PMMAやPEEKって名前的にも中二心を擽るというか
人体からロケットにまで使われ樹脂の癖に先進技術の塊!みたいなイメージあって憧れるけど
中華製でPEEKを名乗りながら安い製品は本物かどうか怪しいね・・・
0554不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-/rJN)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:19:57.29ID:kS9JlhgGM
>>545
モーター軸のDカットに合わせて造形させて圧入してた。芋ネジはありかも
圧入させた全長50mm円柱の先にロールカーテンのボールチェーンを回転させる為のプーリーが付いてる感じ
たぶん円柱中心に空けてる穴の積層がズレる→円柱自体の積層もズレる→全体として曲がった造形物に→回転軸がブレる→破損の流れ
穴有り円柱を高く積層するより、中心穴はドリルで最後に空けてる空けたほうが良いかもしれんね

>>549
詳しく書かなかったけどギアードモーターだから
、モーター側で減速済みなんだスマン
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 45d2-hcfP)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:22:10.35ID:oxfVhnVk0
>>544
状況がよくわからないけど、積層に沿って割れているなら、サポートつくけど斜めに立ててプリントすればだいぶ違う。
積層間がちゃんとくっついてないなら、ノズル温度をちょい上げてみたり
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-vBIt)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:29:19.58ID:v1xAU5pi0
>>536
出来る
出来るけど他の人の言うとおり綺麗には混ざらなくて歯磨き粉的な模様になってしまう
例えば円柱に造形したら向きによって色が違う、なんて事になる
海外の人がそれ解決しようと頑張ってるけどなかなか難しそう
俺も先端回転させるとかいろいろ考えてるけど難しい
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-JQbe)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:50:35.07ID:aZAyWbRc0
>>557
マジで?すげー
どんなパーツ使ってるの?
モーター2つ積んでるとめっちゃヘッドが重くなりそうな気がするけど
もしよろしければヘッドがどんなのか見せてください
0560不明なデバイスさん (アウアウキー Sac9-3sDD)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:26.09ID:V2znOQc3a
>>554
後加工で穴開けたら余計悪くなる気が
イモネジで固定するにせよインフィル少ないと当然ネジ効かないから
プリント向きを変えるのもそうだけど設変して軸穴周辺を円じゃなく
多角形形状で作るとかどう?
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-DUwX)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:28:42.18ID:lNynUKDL0
フルカラーしたいならpaletteやMMU2みたいなフィラメントをエクストルーダーに送る前に切った貼ったするやつなんてものもあるんだけど
使ってる人あまりいないんかなぁ…
MMU2のやつは解説記事あったけど有料だしあれ信じていいのかわからんし
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-JQbe)
垢版 |
2021/09/02(木) 00:09:15.25ID:NsZeBF8I0
>>562
ありがとう
そう言えばなんか見覚えがあるかも

すごい 男心をくすぐるね

いつか2 in 1は組んでみたいな
水溶性フィラメントのサポートでしか実現できないようなのプリントしてみたい
0575不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-gYL6)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:50:14.69ID:phPvsX/va
他の板でも聞いたんだが、誰か2013年ごろに無料配布されてたAV女優のつぼみの3Dプリンタのデータもってないか?
プリントして大事に大事にとっておいたのに、最近砕いちまった…悲しすぎる
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-JDLh)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:10:53.56ID:YZo13f4Z0
デフォは造形物冷却用で他にメインボードのファン制御できるピンに接続されたファンならインデックス指定でファン速度
設定できると思います。
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f0-6j8m)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:33:28.30ID:4CnTkItz0
うちの場合FAN1のコネクタだね
3Dプリンタに後付けでレーザーモジュールを着けた場合、レーザー出力の調整にここのPWMが
使われる事が多いみたい!
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-QlFM)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:43:50.90ID:jmozQiiZ0
アリエクでTopzealのカーボンナイロンを買ってみたけど、Ender3Pro 0.6mmノズル 260℃でノズルから出てこない。
260℃だったら、どんなナイロンがベースでもひとまず融けてノズルから出てくるよね?
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:04:44.56ID:gCbrgX5I0
デフォのPTFEボーデンチューブだと260度で先の変形が起こってる可能性も。
耐摩耗ノズルは真鍮ノズルに比べて熱伝導率が低いので実際のノズル温度は多少低めになる。
該当のフィラメント推奨温度は判らんけどPolymidoのPA6-CFなどは推奨温度280-290度ってなってるね。
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-7g/z)
垢版 |
2021/09/03(金) 09:39:17.49ID:e6J0UxT00
カーボンナイロンの件、皆さんありがとう。
ホットエンド周りは、短時間のテストの予定だったので、オールメタルではなくノーマル。ノズルだけステンレスで。

チューブ変形と、ノズル温度が実際には表示ほど上がってない可能性があるようだから、ホットエンドまわりをいじってみる。。。
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:30:57.10ID:mpf/PZ6i0
>>583
言いたいことはわかるけど、
260℃でもチューブがすぐすぐ変形するってことはないんじゃないのかな?
それと熱伝導率が低いって言ってもホットエンドが260℃ならノズルもすぐに260℃でしょ
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:44:13.45ID:gCbrgX5I0
たしかに今回はフィラメントを出力できない状態だからノズルでの熱の移動はほとんど発生しないのでだいたい
一定温度になるでしょうね。フィラメントを出し始めると定常的に熱移動が発生するので温度勾配が必要で温度差
がでてくるんちゃうかな。
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/04(土) 04:28:43.25ID:at085cMx0
長いこと0.4ノズル積層ピッチ0.1でやってたけど、久しぶりに0.2ピッチでやったら
何か積層面の壁がスカスカで、インフィルが透けて見える

同じ様な問題、ノズルが詰まってて0.3位になってたりするのかな
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:33:52.57ID:17I5t7Ck0
>>592
何故せっかく0.1mmのノズル使うのにレイヤーを荒くするの?
0.1mmノズルは積層間の密着が弱いからレイヤーを薄くしないとすぐに折れてバラバラになるよ
体感だとファーストレイヤーでも0.08mmが最大だと思うよ

>>594
0.4mmのノズルで0.2mmレイヤーは普通なら綺麗にプリントできるから、
何かしらの不具合がパラメータか、ハードにあるんだろうね
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-xOXg)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:10:27.13ID:jEW+HVKU0
>>595
ノズル幅の8掛けくらいが積層ピッチの最大値なのかね
この前はじめて0.1ノズルで印刷したときに0.1ピッチで問題なくいけたもんでふと気になった
印刷時間長すぎてうんざりだったのにさらに時間かかるのか
レスありがとう
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ c75d-KrGZ)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:31:17.80ID:3mT4vX6t0
PRUSA mk3s+が昨日届いて徹夜して組んだ
Ender3PRO使ってたんだけど、これ何がここまでの印刷品質の差を出してるんだろう
スライサー?それとも細かい部品の積み重ねなのか、そりゃ4倍近く価格差ある物と比べるのは酷というかフェアじゃないんだけど
逆にEnderでprusa並みに印刷するには何を変えりゃ良いんだろう
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-Nrh5)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:51:17.26ID:9Yyheaho0
Ender 3
フレーム 押出アルミ材
直動機構 Vスロット
マザボ Creality 4.2.2ボード(32bit)
モータードライバ TMC2208
ファームウェア marlin 1.1.2?
エクストルーダー ボーデン式、ギア減速無し
Z軸は片方のみ、Mk8ノズル

prusa i3
フレーム Y軸のみ押出アルミ材+切削加工デュラルフレーム
直動機構 リニアガイド(ミスミ製?)
マザボ EINSY RAMBo(8bit)
モータードライバ TMC2130
ファームウェア marlinフォークのオリジナル
エクストルーダー ダイレクト式、ボンドテック製ギアを使用したオリジナル
デュアルZ軸、E3D V6ノズル

これの他にもステッピングモーターやVベルトとかもいいの使ってるんだろうなとか思うけど分からん
組み上げを精度高くやるのは当然の事で直動機構を全部リニアレールに変えてダイレクト式にしてDDE導入してモータードライバも2209あたりに変えて何ならKlipperにしちゃえばいいのか?(klipperなら2208でもいいんだろうけど)
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:52:40.44ID:H9hHYjzx0
Prusa mk3s+はある意味完成品でEnder 3は未完成品。そのためのサードパーティだけじゃなく
Clearity自体も沢山のアップグレードパーツを出してる。
Ender 3はある程度弄ることで精度や安定性が向上し自身も学習体験ができるというものだと思います。
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/04(土) 14:57:23.27ID:17I5t7Ck0
>>599
とりあえずスライサーを同じのに変えてみたら?
Ender3のプロファイルもあるしね
それだけでも結構違うんじゃないかな

ハード的には
ボードをTMCのモータードライバが使えるのに変えてマイクロステップを変更

ノズルを良いのに交換

デュアルドライブのダイレクトに改造

プーリーとベルトを良いのに交換

オプションでリニアレールに改造

それでも追いつかないなら
klipper入れてinput shaperを設定する

個人的な見解
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/04(土) 15:01:00.19ID:H9hHYjzx0
Prusa(mini+しか持ってないけど)とEnderの一番の違いはベッドのフレキシブルPEIプレートの仕様と
オートベッドレベリングじゃないかと思います。
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-Nrh5)
垢版 |
2021/09/04(土) 15:02:02.48ID:9Yyheaho0
ただどうしても精度に限界のあるアルミ押出材を使ってる以上どうしょうもない部分もありそうに思う
その点ではMEGA-Sって改造素体としては優秀な可能性がある…?
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:22:24.36ID:17I5t7Ck0
>>606
どうだろう
パッと見の機体の構造は素体として良さそうだよね
でもMEGA-S持ってる人の満足度がなぜかイマイチな感じなのが多い印象あるからねー

Ender3もリニアレールに交換しても造形にあまり違いはないみたいだし
V-slotでもベストではないけどそこそこ悪くないんだと思う
ただベルトの設置に傾斜がついちゃってる構造はベッドの場所によって正確な精度は出ないみたいだから構造上の欠陥がある感じだね
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Tzoi)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:33:03.22ID:yQq2HxMn0
ウチのEnder3Proあまり不満ないけど、ここの書き込み見てると評判良くないんだな。
ベルトのテンショナー(XYの両方)とフィラメントホルダー作って入れたらおおよそ不満なくなったよ。
Vスロットのローラーが片減りして片減りしてるところを通ると品物がガタガタになってるのが気に入らなかったんだけど、片減りしたローラーを交換した時、ローラーのスペーサーが偏心になってて実は挟み込み強さが調整できるというのを知ったよ。駆動の硬さとかそのあたりを見直したらそこまで悪くないと思うんだけど…

ちなみに友達に勧めてender買わせてしまったんだけど、エクストルーダーの送りギアが滑るって嘆いてた。芋ネジ式だったのが圧入式になってて交換も出来なくなってたり、ロットか時期によってバラツキがあるということかもしれない。
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Tzoi)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:42:24.03ID:yQq2HxMn0
一時はベッドのクリアランスもむちゃくちゃ気にしてたけど、ダイヤルゲージと隙間ゲージ買って色々やったけど前後左右で合わせ込みするの大変すぎて断念したわ。頑張っても剥がれるしね……
ガラスプレートにケープまぶして1層目は諦めれば、それほど不満はないかなぁ。
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Tzoi)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:44:57.72ID:yQq2HxMn0
>>610
ウチのは交換なしでOKなので、個体差か、世代で当たり外れがあるということだと思うよ。(そんだけバラツキがあるものだというのはあるけど)
品質目標みたいなの設定しないとイイやつ買えという話になるのでは?
ウチのは大体-0.2mmくらい寸法誤差があるけど、何かと組み合わせしない範囲では問題ない。
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:47:58.42ID:17I5t7Ck0
>>611
そういうじゃなくて、もっと良いエクストルーダーがあるから、不具合品関係なく交換しようぜってことじゃないのかな?

BMGとかのデュアルドライブのエクストルーダーに交換するともっとフローが安定するよ
プリント品質が結構違うと思う
0613不明なデバイスさん (アウアウキー Sa9b-q90h)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:31:36.67ID:cS0EMSNra
Voxelabという会社はFLASHFORGEの
所謂デュフュージョンブランドみたいで
このカタチにしてはビルドサイズは小さくないし
価格も高くないのに何故か話題になってない
https://i.imgur.com/RVxhtCh.jpg

Amazonでは6月から販売開始してるみたいなのに
まだレビューも一件も無いのはちょっと不思議
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b9-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:49:38.73ID:hNlZwh5Y0
>>599
そんなに綺麗かな。なんか積層は整然としてるけどシルクPLAとか反射する素材だと周期的な模様(ゴーストっていうのかな)が目立つんだけど。
俺の組み方が悪いのかな。
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:52:01.01ID:at085cMx0
>>617
リンギングって奴じゃないかな

Prusaじゃないけど、うちの場合はベルトを張り替えたら出る様になった
全力で張ったのが原因だと思うけど、そのままで使ってる
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:03:50.58ID:17I5t7Ck0
>>616
悪くないけど、良くはない
同じ位の価格ならBMGの方が優れてるし、ファームでモーターの回転を逆転しなくても良いからステップ数をいじるだけで良い
安いからBMGを買い直した方が良いよ

ノズルはTrianglelabかMellow Storeで買った方が良いよ

>>617
そもそもシルクフィラメントはそこそこプリントが難しいよ
リギングが目立ちやすい
prusaだとベルトテンションはウィザードで適切かチェックがなかったっけ?
ベルトは張りすぎてもだめだよ
テンションチェックのこんなのもあるよ
https://www.prusaprinters.org/prints/46639-tension-meter-for-the-gt2-belts-of-i3-mk3s-or-prus
リギングは加速度の影響が大きいから、目立つなら少し下げてみても良いかもね

>>615
パッと見良いとこないもんね
エンクロージャー型に改造しやすいだけで
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/05(日) 01:17:54.17ID:tfW1bd/N0
>>628
ごめん
言葉足りなかったね
リニアアドバンスの方は今回の問題とは関係ないよ
角がちょっと膨らんでたり、Xの輪郭が少し盛り上がってたりを改善できる

要するに角ががピシッと出るようになるよ
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-mwG8)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:37:18.28ID:Mq1DNshF0
中華3dプリンターのノウハウとか技術資料ってそのへんのブログ漁るしかないのな
wikiにまとまってるともっと人口増えそうな気がするんだが
0635不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-Nr3n)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:13:11.73ID:fFL1eTOyM
>>633
それぞれ環境が違うから
割とトライアンドエラーで経験が物を言う感じだもんね
そこの部分まで面倒見てくれるのがprusaだと思うね
ウィザードで調整まで教えてくれる

Adventure3レベルのプリンターが2万以内で買えるようになっても普及はしないと思う
みんな何か作りたいって願望が無いから需要自体がない
そして一般の人が期待するほどの綺麗な造形が安い機種でも少し高めの機種でもできないから
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:32:38.30ID:hUzi7kxk0
そう言えば以前から気になってたんだけど、Zのネジとモーターのカップリングによく
螺旋状に切り込みの入った偏心カップリング?が使われてるけど、あれってZ軸の負荷で
伸び縮みしないの?

回転方向のみに負荷が掛かる所でしか使ったら駄目なもんじゃないのか
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ c78f-hYKK)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:59:41.05ID:ebck6lvf0
>>640
伸び縮みするよ
だから今回上側で上下の移動を固定してる部分がガタが出てるからこれはダメだよねーって思ったのさ
ただ掛かるのが自重で安定してればバネだから沈み具合は変わらないのかな
ってそうだとプリントが進むと重くなるからやっぱりダメか

伸び縮みはあるけど回転方向でのバックラッシュが無いし伸び縮みに対応できるって事だからね、今回みたいに上側がフレームに固定されればカップリングで伸び縮みがあってもネジのフレームに対する位置は変わらないから変化をカップリングで吸収する事になるから適切だと思う
上端が開放の場合はどうかと思うけどデカルトだと印刷中z軸に掛かる重量変化が無さそうだから大丈夫なのかな
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/06(月) 02:18:42.88ID:f5R18Oha0
https://youtu.be/WMxX2oJLY_M
何処ぞの閉店セールで1個80円だったステッピングモーターに、
ホムセンで一番安いパイプ&出力品のリニアブッシュで何かを作ろうとしてるのですが、
移動始めの脱調は見辛いですがF1500辺りから始まってるんですかね

カシカシと音がしだすのは1500辺りからだと思うんですが、これが脱調の音なのかどうか…
ちゃんとジャークやアクセラレートも実装しないと駄目なのかな
0646不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-Nrh5)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:19:31.29ID:tQZ7nkLba
titan、BMG、orbiter、BIQU H2とデュアルドライブエクストルーダーも色々あるけど今のおすすめってなんだろう
コピー品とかも多くて何がいいのか分からない…
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:55:39.38ID:5skF+klU0
BMG以外使ったことがないので個人的な妄想ですが
ボーデンチューブ、ダイレクトドライブでもどっちでも使いたい BMG、Titan
ダイレクトドライブで軽量ホットエンドを使いたい BIQU H2
ダイレクトドライブで印刷品質を重視 Hemera、LGX
ダイレクトドライブでいろいろいじるのが好き Orbitir
コピー品もTrianglelabのものなら問題ない品質だと思いますよ。
最初の一台だったらTrianglelabのBMGコピーかな。
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/06(月) 08:05:12.33ID:V1GKOdPM0
>>646
取り付け難易度に合わせて考えてみると良いと思うよ
でもTitanはデュアルドライブじゃないから
やめた方が良い
初心者に近いならBMGが良い

基本はモーターは軽い方が良い
エクストルーダーからノズルまでの長さは短い方が良い
って2点で選ぶのが良いかも

ただ最近ガチ勢やvoronは流量を増すために優秀なホットエンドを積む傾向にあるからorbiterとDragonホットエンドの組み合わせが良いかもね
0654不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-rZCi)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:17:35.25ID:XrTqgTeaM
貧乏人です。
難しい質問だとは思いますが、5万円未満で初端にオススメできる機種(クローンやアップデート含む)は何だと思いますか?
スレ見ててもあまり「この機種使ってる」みたいなのが分からなくて
やはりエンダー使いが多いのでしょうか?
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Ttzw)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:58:12.41ID:4ykGxYfL0
割と何でも良い、どれもコストダウンや単純な品質問題がありがちだけど
原理はシンプルなので勘所がわかれば、かなりイージーでもいける
逆にそういった細々した問題点を自分で把握して解決出来ないと
何買っても厳しいのでアフターサポートや修理を重視してメーカー
選んだ方がいいけど、こんなものに興味持つのは大概メカ好きだから
大抵何とかなる
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 00:59:04.46ID:9bg4+7U50
最近はprusa miniもキットが出てるんだね
50ドル安いんだ
発送までの待ち時間も大分緩和されてるのね

ANYCUBIC Vyper
も良いんじゃないかな
クーポンで紫のフィラメント付き44000円位
タブルZ軸、バネ鋼板ベッド、BMG、オートベッドレベリング、TMC2209、ダブルパーツファン
色々もりもりで改造するべき所があまりない
ダイレクトに改造しにくそうなのは少し引っかかるけど
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 06:36:14.91ID:8vSb/W3j0
>>661
だからその手前のストロークが11cm必要でテーブルサイズの2倍だよね?

箱型の場合は最低奥行=テーブルサイズ+モーター1個分ぐらいだから、
設置スペースで箱型が不向きという事は無い、むしろテーブルサイズが大きくなるほど有利と思うよ。
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:11:35.24ID:9bg4+7U50
>>663
テーブルサイズ+モーター1個分のサイズの機種って具体的にどんなのがあるの?
そんなにコンパクトなのは見たことないんだけど
本当にあるならちょっと欲しいな
0668654 (テテンテンテン MM8f-rZCi)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:03:26.49ID:jps2xbShM
なるほど。prusaは価格が高いだけでなくやっぱ評価も高いですね
箱型が良いとの事ですが(CORE-XYと呼ばれるヤツ?)それも探してみます

>>657
そう言われればそんな気がしてきましたw

>>660
vyperよさそうですね
クローンprusaもいいなと思ってたのですが改造済みエンダーみたい?な感じで気になりました

>>662
安くてイイですね!これも気になる
0669654 (テテンテンテン MM8f-rZCi)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:11:59.03ID:jps2xbShM
よく皆が言ってるTMCってのがあると思うのですがこれはモータードライバ?であってますか?
TMC4桁番号みたいなのを見かけますが番号が多い程、最新・高性能という意味では無いですよね?
ここはそれ程初心者が気にしなくて良い部分でしょうか?
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:08.63ID:SzItB2du0
>>669
TMC2208とTMC2225はスタンドアロンモードだとMarlinでリニアアドバンスが使えないみたいだから、出来れば避けた方が無難かもしれない
初心者には言ってる意味がよくわからないかもしれないけど沼にハマってゴリゴリに調整したくなった時に後悔するかも

prusaはTMC2130だけど、機能的には他より優れてるから数字が大きければ優秀なわけでもないよ

今だとやっぱりTMC2209がコストパフォーマンス的にも良いんじゃないかな
それもあってANYCUBIC Vyperをオススメに上げてる
0671不明なデバイスさん (JP 0Hff-Ssdv)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:30:41.05ID:g601xXRiH
>>663
テーブル+モーター1個は大袈裟じゃない?
うちの熊はベッド大きい方だと思うけどモーター二個ちょっと分くらいはあるな
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:56:16.48ID:X/LCrEqj0
TMC2208のstandaloneモードのstealthChopモード固定だと静かだけど高速印刷時の
トルクが低くなるので推奨されないだけでLinearAdvanceが使えない訳ではない。
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:27:39.50ID:SzItB2du0
>>672
そうなんだ
いまいち自分では使ってないからそこら辺ハッキリしてないんだよね

スプレッドサイクル?だったらリニアアドバンスが効くし、ステルスチョップでもできるはできるもんなの?
脱調するのかな?
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:04:48.77ID:SzItB2du0
>>674
そうなんだ
じゃあ本当は使えると思って問題なさそうなんだね

逆にどういう時に問題になるのかな?
海外の掲示板だとK=0以外はモーターが止まるってのが多く見られるんだけど、なんでそうなるんだろ?
みんな加速度が高すぎ?
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:29:15.52ID:SzItB2du0
>>67
今のMarlin2.0ならOKって感じで、問題は昔のMarlin1.1.9の問題ってとこなのかな?
klipperが解決できてMarlinが解決しないのはおかしい気がするしね

もしかしたら気を悪くしたかもしれないけど、疑ってる訳じゃないよ
色々ありがとう。
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:41:34.58ID:8vSb/W3j0
>>664-665,671
最低奥行=構造的な最低限度だから大袈裟ではあったけど
その熊が以前話題に出たよね、テーブルサイズが21cmで奥行は34cm

やけに無駄にデカいとか言われたX5SAもテーブル33cmで奥行64cmだから
Y軸テーブル機で最低限必要な66cmよりは一応(苦笑)小さいわけで、
上のレスにあった「設置スペースに余裕があるならステージが前後しない箱形」
というほど当てはまらないんじゃないかと。
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:18:46.45ID:SzItB2du0
>>679
ビルドサイズが気にならなければ良い選択だと思うよ
安いのに元からダイレクトの機種だしね

ベッドはゴミみたいだからバネ鋼板peiのに交換して3Dtouchを取り付けると良いよ
純正のファームだとkingroon純正の3Dtouchじゃないといけないみたいだから注意ね
リンク先を参考に一気にklipper化しちゃうのがおすすめだよ
kingroonの3Dtouchじゃなくても良くなるし
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-rwQK)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:49:35.60ID:Z1QUFEg/0
クローンのPrusa MK3S+使ってるけど、ソフト補正とエラー検出がとても優秀で多少雑に組んでも問題なかった
miniも同等の制御をしてるだろうから俺も買おうと思ってる
送料無料になるのを狙ってブラックマンデー待つつもり
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 17:03:28.69ID:SzItB2du0
>>683
どこの買ったの?
全然トラブルなかった?
寸法がきっちりオリジナル通りじゃないとエラーが出るらしいやん?
パーツは自分でプリントした?
質問ばっかでごめんね
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ df5d-KrGZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:43:53.48ID:LLdavZiu0
>>681
Klipperは、ステッピングモーターの高度な制御で3Dプリンターのヘッドを移動させるときの加減速を柔らかに行ない、速度耐性を高めハイスピードなプリントを実現するほか、ヘッドを高速に動かしたときに生じるリンギング(ゴースト)をキャンセルする高度な制御機能も持っており、スピードの追求と造形物の品質維持を同時にこなすことができる。
とあるけどMARLINはできへんの?バチバチの使い手たちはKlipper化してるとか?
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-Ssdv)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:50:01.07ID:VXNE64SD0
Klipperが本当に万能ならそのうち全部置き換わったりしないのかね?
Marlinや専用ファーム必要ないだろうし
高コストなら万能じゃ無いってことになるけどその辺触れられてるの見たことなくてよくわからんわ
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:31:30.73ID:9bg4+7U50
>>689
klipper使ってるけど、Marlinに戻ることは絶対にない
それくらい加速度制御に差があるよ
ヌルヌル加減速する感じ
その副産物として高速でプリントができる

babystepでオフセットを保存することができないのだけが不満

ファームの更新も簡単

Marlinではファームをいじらないと変更できないような設定も簡単に変更できるよ
KP3Sも同じ感じだったっけかな?

>>686
Marlinではできない
導入が少し難しいかもしれないけど、プリント品質にも直結するから頑張って導入してみた方が良いよ
klipperのスレは初心者の質問でもみんな答えてくれるしね
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ c78f-hYKK)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:13:05.56ID:22GzNbU70
>>644
普通に使うなら問題はないと思う
何処にこだわるかとか設計に対する個々人の考え方によると思う
A3S使ってた時はカップリングが芯ズレしてたからリジット自作して使ってたけどその後買ったA5Sは気にせず使ってた
気になるらとりあえずベアリング玉入れてみれば?
あと上端の振れ留め
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:28:02.36ID:9bg4+7U50
>>693
使った感じではそんなレベルの制御の違いじゃないよ
Marlinが玩具用の制御でklipperが工業用ロボットの制御位の違いを感じる

Marlinにも戻せるし一度試してみると良いと思うけどね
特にゴースト消しの機能を使ったら世界が変わるよ

5千円位でできる改造だからコストパフォーマンスはかなり良いよ
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-rwQK)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:13:18.63ID:bJtDjBi/0
>>684
Trianglelabのクローンだよ
部品は純正品と大体同じで、普通に使っててソフトがエラーを吐いたことはない
体験したトラブルは以下のとおり

付属のプリント部品の品質はあまり良くなかったためシャフトがなかなか穴にハマらず、無理に差し込んで割れた
ファンの形状の問題で付属の取り付けネジを使って固定するとヘッドが送りネジにぶつかる
ヒートシンクのファンの風量が弱くてPetgでもヒートクリープ起こした
保温箱に入れたら電源が死んだ

色々やらかしたので、接着剤を使ってなんとか動かせるようにしたのちに部品を出力しなおしたよ
コスパも中途半端なんで、もっとケチるか正規品を買った方が良かったかも
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-rwQK)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:22:39.89ID:bJtDjBi/0
>>697
自己レス
MK3S+化したのは正規品のアップグレードキットを購入したことそ書いてなかった
本体の購入実績が無くてもなぜか買えたので
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-Nr3n)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:52:38.28ID:qaKzTj3H0
>>698
詳しくありがとう
Trianglelab高いもんねー
プリント部品含めたら全部で6-7万位?
でもTrianglelab品質のパーツだから満足できてるのかもね
俺もキット組んでみたいなー
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-r8dN)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:04:11.65ID:ZBG67A0X0
誰か至急教えてくれー

Adventure3X使ってるんだけど、昨日ラフト一層目の途中で急にフィラメントが出てこなくなった。
よく見たら気泡っぽいものが入ってるぽい。
調べたらノズルが詰まったようなのなんだけど、これ余ってるフィラメントは全部廃棄になっちゃうの?

あと、一昨日までは普通に造形できてたんだけど、昨日はめちゃくちゃスピードが遅くて、それも何でだろう?と思ってた。
スピードが遅くなったのもノズル詰まりのせい?
それとも他に原因がある感じでしょうか?
Flashprintの設定はほぼデフォルトのままいじってないはず。

機械弱くて真剣に困ってます…
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-5Rnq)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:08:35.92ID:j42SId1C0
>>700
フィラメントは曲げてポキポキ折れるようだと廃棄した方が良い。
でなければ加熱式の乾燥庫で水を抜けば良い。

スピードうんぬんはノイズのつまりとか関係ない。

つか、メーカーに問い合わせた方が確実だと思うけどな。
あと、
× Adventure3X
○ Adventurer3X
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-r8dN)
垢版 |
2021/09/08(水) 10:22:52.42ID:ZBG67A0X0
>>703
素早い返事ありがとう!
加熱式の乾燥機持ってないから捨てるしかないかな…
一応折れはしないけど。
これって使う前に判断できないのかなぁ。
黒いフィラメントだと分かりずらいよね。

スピードの件はメーカー問い合わせしてみるね、ありがとう。
ノズル詰まりとは関係ないのか…

Adventureはごめん、ほんとは知ってたけどスマホの予測変換のまんま直さずに書き込んでました。
0705594 (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:26:14.11ID:eL5WuhPq0
https://i.imgur.com/b8XmQ0Q.jpg
https://i.imgur.com/NVINErV.jpg
更に悪化して壁が無くなったw
最近買ったフィラメントに付属してた針をノズル外さずに表から突き刺したら解消
今まで完全に詰まった事は何回かあるけど、こんなじわじわ詰まったの初めてだわ

594の時点では上の面が下よりまだ少しましな位だった
両面で違うのはワークファンの風の当たり方の差かなぁ
0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:20:15.96ID:r2UaMCIi0
>>705
エクストルーダーの送りが滑ってるとかじゃないの?
エクストルーダーのフィラメント送りのギアを見てみたら?
そこが原因でなくても今のプリントの状況だと粉だらけになってると思うから、とりあえずそこを掃除した方が良いよ
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-r8dN)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:16:41.75ID:ZBG67A0X0
>>707
調べたら、ドライフルーツ作るやつでできるっぽいから、実家からマミーにもらってこようと思う。
フィラメント高いもんね。

ちなみに布団乾燥機だとどのくらいの時間が必要ですかね?
0710不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-4muv)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:40:42.26ID:pF508h2qM
吸湿の話題みたいだから
Adventurer3使っててベッドを加熱してそこにフィラメントとシリカゲル放置してなんちゃって除湿庫として使ってるけど
これ効果あるのかな?

今んとこ吸湿由来のノズル詰まりは経験した事無いから邪魔はしてないと思うけど…
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-Nr3n)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:35:14.13ID:r2UaMCIi0
>>710
箱型だから良いアイデアかもね
フィラメントがベッドに直接触れないように通気性の良さそうな台に置いてベッド100℃位にして空気が流れるようにファンを動かすと良いかもね
0716不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-4muv)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:49:05.33ID:ijzpSM/mM
>>713
毎回は取り外さないよ
色や材質変えたいときに使いかけでもフィラメント外すじゃん?
そういう奴らを3Dプリンタをしばらく使わないなってなったときにまとめてやってる

乾燥中は電源つけっぱだね
寝る前にセットして仕事から帰ってくるまでだから20時間くらいやってるよ
0718不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-Nr3n)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:20:03.63ID:sWtGEcyBM
>>717
フィラメント乾燥機のeboxの電気代がPLA用の設定だとだいたい1時間0.2円で24時間で5円位だね

ベッドが23cmの3Dプリンター自体の電気代がPLA用の設定で1時間2円位で24時間で50円位だね
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ c78f-hYKK)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:09:50.14ID:59AMp5tD0
>>715
言っちゃえばその辺にあったもん組み合わせただけだからね
そのうち箱見繕ってくるかな
3dプリンター用に揺れない頑丈な台が欲しいが
それを置くのに床が畳で凹んで来てるから板張りにして補強したいけどやる気が出ない
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-/op0)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:11:33.04ID:EppX233P0
吸湿の話が出たので便乗
https://i.imgur.com/qKvDfSr.jpg
5カ月ぶりに3Dプリンタ動かしたけど、案外と吸湿の影響が少なかった
eBoxに入れたままのPLA、湿度20%→梅雨も放置→5カ月で66%(ほぼ外気と一緒)まで上昇してた
直前にシリカゲル交換して印刷中にeBox稼働させただけ。

気泡や白化など湿気らしい症状は全然見当たらなくて綿埃が一番目立つ気もするw
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/09(木) 03:16:53.71ID:jD2UB2eL0
G1 F1500 ; フィードレートを 1500mm/分 に設定する
G1 X50 Y25.3 E22.4 F3000 ; 3000mm/分 まで加速する

reprap wiki見ててふと気付いたらこれ、F3000の速度で移動するんじゃないんだな
ファームのジャーク&アクセラレーションを含めるともう意味不明じゃないか
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-/op0)
垢版 |
2021/09/09(木) 09:27:36.96ID:kheVlw4O0
>>729
確かにPLAにしては糸引きが多く感じるね。
湿気が気泡になってノズル内で膨張してフィラメントを押し出すので、フィラメントを止めても止まらない状態かと。
という事はリトラクション(引き戻し)を増やす対処療法で普通に印刷できそう。
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/09(木) 10:33:37.19ID:jD2UB2eL0
>G2 X90.6 Y13.8 I5 J10 E22.4
>(中心点を X=現在のX座標+5, Y=現在のY座標+10) とし、開始地点と低質店の間で 22.4mm のフィラメントを押し出しながら、現在の点から移動先の点 (X=90.6, Y=13.8) に時計回りに移動する。)

GcodeのG2G3の実装方法がよく分からないのですが、これは出鱈目なデータだと処理出来なくなるのでしょうか
ラジアンで指定される様な物だと思ってたら全然違う物でさっぱり
中心点から現在点の距離を半径として、始点の角度から終点の角度じゃ正しいデータだとしても
精度的に指定された終点の数値と一致しないと思うけどそれで良いのかな
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-/op0)
垢版 |
2021/09/09(木) 11:39:01.53ID:kheVlw4O0
基本的にCADがデータ作るから出鱈目なデータは無いという前提で
出鱈目な終点が入力されても真円を描いて最後に終点へ動くようにしか作らなかったな。
自分が趣味で作ったCNCレベルの話だけど。
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-QEMH)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:48:24.98ID:jD2UB2eL0
>>733-734
まぁ、基本自分で使う物だから気にする必要もないのかな?
アプリがまともなデータ吐いてくれる事を祈ろう…

>>735
>>705ですか?一応二行目で…

TITANが届いてとりあえず組もうとしたらモータの軸を送りギヤだけじゃなく、ギヤの先で
フィラメント抑えの支点としても流用する構造で結構な長さを必要として、
使おうと思ってたNEMA風のモーターじゃ軸の長さが足りんかった
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-kbIw)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:40:01.02ID:ewfhtqtW0
inkscapeってのを知らないけど普通のスライサーだと円弧でG2/3は掃かずに多角形の直線で置き換えられるんでないの。
CURAとかArc Welderのプラグイン使えるけど。
0744不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-TASS)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:00:30.65ID:gtRezt1bM
inkscapeのGコードプラグインで出せて
CNCで基板削る向けの解説サイトとかあるんだけど

CNCで使うにしても
ぶっちゃけ線の太さとかも指定出来ないレベルのGコードしか出せないから
easelとかの方がヨクネ…
としか…
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-0zTP)
垢版 |
2021/09/10(金) 09:00:34.51ID:UlPNAAPa0
>>743
なるものもある、ならないものもある
とにかく精度感の良いものができるからモチベーション上がるよ
けど実際使うとかなり面倒。慣れもあるだろうけど場所の確保を出来るかどうか
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ ea82-m40g)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:23:47.79ID:bMHdmCy70
ゴムライクレジンの経時変化はひどいぞ。
精度要るところなら使えないし、
精度要らないなら安定したFDMのTPUとかのほうが圧倒的にいい。
面倒な調整不要でとりあえず印刷できるのは大きなメリットだが、
完成品を使い続けるなら、結局FDMが楽だと思う。
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-SuFp)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:52:21.63ID:apTDLv6N0
上でフィラメントの気泡が原因(かも?)でAdventure3X詰まらせちゃったものだけど、
詰まりが解消せずに八方塞がりです…

YouTubeとかも見て、ユーザーガイドに載ってるように付属の細長い針金(ピンツールというらしい)みたいなやつでヘッドの中をつんつんして詰まったフィラメントを外に押し出そうとしたんだけど、
ヘッドの中でめっちゃ固まってるまんまでピンツールがほとんど入らなかったわ…
ヘッド220℃に加熱してるのになんでだろ?

保証期間内とはいえ修理も面倒だなぁ
わりと急いでるし
しかも段ボールもうないよ、別の段ボールでもいいかな
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-9BSB)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:23:30.17ID:UlPNAAPa0
気泡は関係ないと思うよ
詰まる原因は、内部に隙間や段差があって、そこに滞留したフィラメントが徐々に炭化
造形中じゃないのにヘッドを加熱し続けて内部が炭化、だいたいこの2パターンじゃないの?
0754不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-se0r)
垢版 |
2021/09/10(金) 11:56:30.19ID:ZZOe+bLAa
まだ致命的でなければクリーニング用フィラメント通せばなんとかなったりするけど完全なつまりじゃ流石に駄目かな
adventurerはノズル周りが特殊だから難しそう
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-tmL+)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:10:57.26ID:xg0yiBXX0
BLtouchのハイスピードモードは純正のBLtouch V3しかできないですか?
Trianglelabの現在の3DtouchはV3の表記がありますがやっぱり無理ですよね?
去年の7月に買ったV3の表記が無いTrianglelabのでハイスピードモードを試しましたが、精度がいまいちでした。
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 259f-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:58:48.90ID:8veHkCUN0
だいぶ前に買ったCR10Sと去年買ったEnder-3 proがあります。

CR10Sの電源は12VのものでEnder-3 proは24Vなのですが、これらのモーターを買おうと思った場合共用できるのでしょうか?
Amazonなどを見てもとくに定格電圧の表記が無くどうなのかなと。

たとえばEnder3のモーターが壊れてしまったとして一時的にCR10Sから拝借とかしても問題ありませんか?
またはその逆とか。
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-hQHS)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:31:01.07ID:u363LPjA0
>>775
悪いけど違うプリンターを買った方が良いよ
最近1万円位で売ってるプリンターの方が何倍も綺麗にプリントできるよ
あの大きさで20cmの大きさしかプリントできなくて、フィラメントも純正しか使えないなんて考えられない
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 3df0-duAI)
垢版 |
2021/09/12(日) 04:15:40.67ID:iR0KfvHg0
ちなみに尼とかで売ってるお手頃価格のピニオンプーラーは、大抵ミニ四駆やラジコンとかのピニオンギア用で
ステッピングモーターに圧入されてるブーラーとかは軸が太かったりブーラーの径がでかかったりで使えないと思う

買う時は対応サイズに注意
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-SuFp)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:34:46.80ID:2cxiG3e20
>>749
だけどみなさんありがとー
初心者かつ初めてのトラブルだったから血の気が引いたよ
とりあえずサポートにメールしたらやっぱりノズル交換しろって言われたから交換しました
そしたらきちんと出力できたよ!
交換をオススメしてくれた人ありがとう!

結局ノズル部分に入ってたフィラメントが折れて、かつノズル口で溶けて固まってしまい、ピンツールも刺さらない、
ノズルを取り外してもフィラメントを取り出せない状態になってたよう
こうなってしまった原因は、恐らくノズルとベッドとの距離が近すぎたからっていうのが大きかったと思う
ほんとに反省だし自力解決できてよかった…

ついでに新しいノズル交換が1回じゃうまくいかなくてフィラメント押し出し中にぽこっと外れて肝を冷やしたわ
この程度のトラブルなのにもう全身疲れたわ…
0782不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-bMfD)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:53:25.34ID:qMhGUWx8M
>>781
設定温度と実際の温度がずれる

このノズルは200度指令で190度になるから温度補正10度
みたいなイメージ

ノズル一個一個で補正値が異なるからノズルと補正値を紐付けて管理しなきゃダメだから気をつけて
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-TPwa)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:24:05.97ID:3IepoZ2+0
最近、フィラメント保管ボックス内の湿度が上がってたからメンテしたんだけど、皆さんどのくらいの湿度で管理してるの?
うちはメンテ後で、ダイソー湿度計の読みで15%くらい。メンテ前は30%くらいまで上がっていた。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-hQHS)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:17:35.49ID:OCOMQzoi0
>>782
サーミスタの仕組み上そんな補正はしないんじゃない?

PIDオートチューンみたいな感じだろうから、「195℃から200℃にあげたいけどパワーMAXで5秒かかるからこのヒーターや気温の影響はこれ位みたいだから最適な温度への調整の強弱はこれ位が良い」
ってのを決めてる感じでしょ

だからAdventure3みたいにノズルがごっそり外れるタイプはノズルを交換ごと、気候の変化ごとにするのが良いじゃない?
0786不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-se0r)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:23:43.02ID:N8efT2VMa
thingverseのホットエンドカバーでパーツクーリングファンのダクトが長いやつを見るときちんと風出るのか気になってくるな、出てたとしても風量少ないとかありそう
0787不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-bMfD)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:40:20.03ID:nXXw9+UdM
>>785
補正値ってのが交換ノズルにメモが一枚同梱されててそこの数字を入れるだけなんだよ
だから>>782みたいなオフセット値を設定してるのかなと思った
(あと補正値入力直後だけノズル温度の表示が補正値分ズレてたのでそこも含めて)
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d73-LWZ1)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:09:57.57ID:B22sx6fX0
>>784
前使ってたシリカゲルを床にぶちまけたので
8/22、24%に新しく買ったシリカゲル投入
翌日、13%になったのでレンチンして再投入
24日には9%までいった
9/11に13%まであがってたから
レンチンして再投入
現在10%
できれば10%維持したい
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-TPwa)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:24:14.08ID:3IepoZ2+0
>>789
やっぱシリカゲルだとそこまでいくんだね。
うちは吸湿量と吸湿速度優先で塩化カルシウムにしてる。

しばらくしたらシリカゲルに変えて、さらに追い込みたい。
0795不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-LWZ1)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:13:26.37ID:7E7PwE7aM
>>791
塩化カルシウムは湿度50%から上の領域で除湿するって聞いたことがあるのですが
30%までに抑えられてるなら良いやね

シリカゲル飽和したときの保険として
塩カル入れてるのは無意味ではないんやな

いつ見ても購入時と同じ状態だけど
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-eZQo)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:36:04.58ID:/6iU4Ic60
PLAって水でどれくらい吸湿してふやけるのかな?と思ってフィラメントを水に浸けて数日放置したが、全然変化なく、太さも強度もツヤも変わってなかった。

そこで考えたんだけど、シリカゲルとか乾燥ボックスを使うのはほぼ無意味じゃないか。仮に吸湿して劣化するとしてもかなりの長期的なものであるし、それへの対策としては「ビニール袋で包む」というので十分だと思う。(ビニール袋の中の空気に含まれる水分というのはmgレベルでありほぼ無視できるから)
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d73-LWZ1)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:34:51.56ID:B22sx6fX0
数日間水に漬けといたら
元の吸湿分もあるので
0.35%以下の重量増が確認できるって事だな

吸湿して見た目が変わるなら
わかりやすくていいんですけどねぇ
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ ea82-m40g)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:02:38.18ID:ZPRI7EYB0
>>801
アルミ蒸着とか一般用途には意味ないぞ。
フィラメント購入時にそもそも樹脂系の梱包だし。
>>799のデータ見ればわかると思うが、
印刷時は最低でも数時間は露出して一気に上昇するから。

いろいろ自作例もあがってる印刷時に
そのまま使える防湿ケースで対策したほうがいい。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ead-F5kr)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:19:36.41ID:uqtMCkUC0
質問者なのにうわぁ・・・w
傍で見て居ても痛い
0815不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-se0r)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:05:33.79ID:i1i4/iN0a
正直アルミ袋探すよりダイソーとかで密閉容器買ってきてシリカゲルとセットで投げ込んどけば良くない?
空気抜けないのが嫌だとか言うなら注射器で真空ポンプDIYするぞ
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-m40g)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:30:10.57ID:1UdpH3o40
それぞれ利点欠点あるからな
頻繁に使用交換するフィラメントならダイソー密閉容器が良いし防湿スプーラに改造してもいい
数カ月単位で長期保管なら防湿性や保管体積でアルミ袋の方が優秀だし。
0817不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-LWZ1)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:22:15.40ID:d0pfGcFkM
好きなように保管するがよろし

アルミ袋に入れれば外部からは湿気供給されないけと
フィラメントからは少しづつ放出されて
防湿箱とシリカゲルにしたときの箱内湿度より
袋内の湿度は高くなりそうね
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ f15d-wHYb)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:51:01.21ID:UEMkdENM0
ポリカとかナイロンは開けた瞬時にめっちゃ吸湿するって聞いたことあるけど
防湿ケースからエクストルーダーまでの経路をテフロンチューブみたいなので繋げば完璧?
それとも引っかかりやすくなったりしちゃうんかな?
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-SuFp)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:01:31.72ID:xyRdBwLX0
FlashPrintについて質問してもいいですか?

Adventurer3、ノズル0.3を使ってます。
わりと複雑な造形物を作っていたらサポート(枝型)がきれいに剥がせずに本体ごと割れてしまいました。
そしたら、サポートをライン型にすることと、FlashPrintのサポート材タブにある「モデルのスペースZ」の数値を少し大きくするといいと言われました。
ただしその場合、なんでか本体の造形も荒くなるとも言われました。
実際にモデルのスペース全部をデフォルトの0.20mm→0.25mmにしたところ、(今回はライン型でやりました)
確かに本体の積層ピッチが目立つ仕上がりになってしまいました。
公式にあるノズル0.3の設定方法を読んだところ、高度タブにあるパス幅と押し出し率を下げスピードをなるべく遅くするようにと書いてありました。 

そこで以下の質問です。
・パス幅と押し出し率の推奨値はわかったのですが、「スピード」というのは「一般的な」タブにある「樹脂押し出し中のスピード(デフォルトは60mm/s)」でよいのでしょうか?
あまり下げすぎると時間が掛かりすぎるでしょうし、どのくらい下げればよいのでしょうか?

・他に、本体の細やかさを維持しつつサポートのみ剥がしやすくできる設定はありますでしょうか?

長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:09:55.87ID:oH1gb6xQ0
>>818
プラスチック形成屋さんや織物屋さんがクリーンルーム(雰囲気が管理された状態)でやっているって話は聞いたことないけど、成形前に条件があるかもね、加熱脱水しろとか。
でもそれほど扱いに注意が必要な素材を小分けで売ってること自体おかしい気がするよ。仕上がりがクソ確定な素材なんてすぐ買わなくなるだろ。
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ f15d-wHYb)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:15:19.32ID:UEMkdENM0
>>820
まぁ確かにそう言われればそうなんだが、
やはり男心として耐熱性耐候性強度に優れたエンジニアリングなんたらとか言われたら使いこなしたくなるやん
ピーキーな素材を使いこなす猛者みたいな

俺なんて3Dプリンター持ってすらいないのにそんなことばっか想像してる
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 11:44:27.38ID:oH1gb6xQ0
雰囲気って周りの空気のことだよ。いろんな雰囲気があるが、一つ例としては、製鉄で窒素ガス使って素材のまわりから酸素を追い出して熱処理をすることがあるのだけど、そういうものに「窒素雰囲気」と書いたりする。
0827不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-bMfD)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:10.35ID:NAtTpLivM
>>819
具体的な数字はフィラメントによって変わるから全般的なアドバイスだけ

・条件はエキスパートモードでいじること
・難しい造形やはじめて使うフィラメントの場合は適当なモデルでテストして条件を詰めること
エキスパートモードは公式に解説あるしYouTubeにも有志が解説動画上げてるからそこを参考に

上記を前提として条件のいじり所として

サポートを剥がしやすく
・サポートの「上面積層数」がデフォルトだと0なので適当な値を入れる
・造形方向をサポートが少なくなる方向で行う
・不要なサポートを削除する

モデルが割れるという事は層毎の接合が弱い可能性有り
・ノズル温度を上げる、押出率を上げる、速度を下げる
・充填率、モデル厚さを上げて強度を上げる

道のりは長いかもしれんが頑張って
0829不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-6VrK)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:45:47.54ID:2WS7tx+DM
>>827
押出率は下げた方がよくない?
flashprintのデフォルト値は驚異の109%でしょ
出し過ぎた分でサポートと本体がガッチリ癒着してんだと思う
100%をスタートに調整してった方がよいのでは
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-m40g)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:19:10.20ID:1UdpH3o40
>>818>>820
ナイロンのケースからエクストルーダーまでの吸湿、
印刷時ならせいぜい通過に数分だから気にするほどじゃないけど
保管時(印刷完了から次の印刷まで、数日数週とか)は何をやっても無駄だと思う

ナイロン製品のペレット成型時は事前に熱風乾燥が基本、
フィラメントの場合は製造〜開封までに吸湿している可能性が高い。
0831不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-bYi3)
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:02.68ID:0HD3Kt70M
リールからホットエンドまで50cmくらいの間のシリコンチューブを温めたら
印刷する前に脱湿出来ないかな
印刷速度によるが一本だけだし、まあまあの時間温められ脱湿できるような。
ジャストアイデアなんで計算はだれかたのむ

その後冷やす部分もいるかな
0836不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-Mk/O)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:12:14.20ID:tBGlyr9IM
俺もクソアイデア思いついたよ
耐圧型のエンクロージャーを用意し内部を15気圧程に加圧する。
この状態では水の沸点が200度を超えるので、吸湿フィラメントを使っても問題が発生しない。
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-TPwa)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:01:42.99ID:1ue4ClrN0
フィラメントが湿気吸ってると、ノズルから垂れ流しただけでも穴だらけになって出てくるよ。
層間強度や表面状態が望める状態ではない。
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ f15d-wHYb)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:51:20.63ID:Gblfjp/c0
ホットエンドの前にカゴ付けてそこにペレットを入れると溶かされ
大きなホットエンドで溶けて出るみたいな仕組みは無理なのか

エクストルーダーも要らなくなるしペレットだったらクソ安だろうし
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-9BSB)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:59:33.35ID:+hSH5GIe0
コスパも実用性も最低なだけで出来るっちゃぁ出来るだろうけど
そんな訳だからまともな人はやろうともしないだけ
動画にして一儲け、動画で儲けすぎてネタが無くなって困った人など
そんな事関係ねー人ならやってるかも

>>840
>>729のように言われてるほど大したことはない。一部特殊なフィラメントだと必須なのかもね
ちなみにABSにいたっては何年放置していても、全く影響感じない
年単位だと紫外線劣化の影響の方が大きいんで冷暗所に置いとくだけで十分
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-9BSB)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:06:03.60ID:+hSH5GIe0
微妙にアンカミス
>>839
必須というほどの影響は実はない場合がほとんど。ほぼ趣味だよw

押し出すとブツブツになるABSフィラメント持ってたけど、造形では不思議と大きな影響もなく普通に使えた
あれこそ不思議だった、今も謎、こんなもん使い物になるのかってぐらいブツブツが出るんだけど使ってみると問題ない
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-m40g)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:58:09.77ID:+c0T6Jgx0
吸湿した3Dプリンター用フィラメントの出力品質低下例と加熱乾燥による改善例
http://hitoriblog.com/wp-content/uploads/2020/05/example-of-quality-reduction-by-moisture-absorbed-3d-printer-filament-and-quality-improvement-by-heating-and-drying_00010.jpg
http://hitoriblog.com/?p=59149
これはTPUの特性だけじゃなく、半透明色で目立っているんじゃないかと。
PLAでも表面のブツブツ、白っぽい、糸引きが多い って症状がよく見受けられる。

実用物を作るなら大差はないけど、eBox動かすだけで品質安定するなら安い物だと思う。
0845不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:46:24.85ID:K+w+a65FM
1年前に5000円も出して買ったフィラメントを防湿ケースで低湿度で保管してたのに
最近久しぶりに使おうとしたらポキポキに折れて脆くなってて泣きそうになったんだけど
こういうフィラメントでもオーブンとかで乾燥させたら元に戻るの?
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-se0r)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:54:49.71ID:EggzOYG10
スプールホルダーの送りが悪くて作り直すんだけれども前に調べた範囲だと一番スプールがでかいのはprusamentで直径220mmぐらいだった記憶があるんです
それでprusamentに合わせて作り直そうと思うんですけれどもスプールの大きさがわかりません、直径と内径分かる人教えて下さい
0849不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-bMfD)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:22:05.40ID:nXhmWM1dM
つい最近ローラーの上にリールを乗せる構造のホルダー自作したよ
これなら大体の大きさのリールに対応出来ると思う
ローラーは引き戸用の戸車を使った
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QSo2)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:44:22.99ID:9cNFE01s0
減ってきたらスプール穴内部に車のホイールウェイトでも貼り付けてやれば
多少マシにはなるけど面倒くさいから棒を通すタイプにしてた
一応棒の上半分にはテフロンシート貼ってたけど別になくても支障はなかったな

因みに上から出すのが一番トラブルが起こりやすかった
フィラメントを介してホルダーを持ち上げるような力がかかるから当然だが
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 11d2-WIbq)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:52:06.76ID:yGzVtkwI0
>>851
前後ローラーの距離を最大限に開けておけば大丈夫だよ、今まで脱輪したことはない。戸車じゃないけど
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-U3yk)
垢版 |
2021/09/17(金) 03:27:22.49ID:qaS+Skds0
うちの吸湿しきって簡単にポキポキ折れるフィラメントは出力に使っても野菜とかで言うすが入った
様な感じになってもう駄目かと思ったけど、フローを120%に上げたら見た目上はまともな品質になった

吸湿すると伸びるのか?
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-I/Yj)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:01:24.08ID:F/si6JHx0
>>857
確かに吸湿で膨張するけど1%吸湿=0.1%膨張と考えても120%にはほど遠いな

その状況になった事ないから仮定の推測だが、
吸湿した水分がノズル内で沸騰して気泡が樹脂を余計に押し出すから、
本来の1.5倍出た後に0.5倍しか出ない繰り返しの脈動が起きてるんじゃなかろうか。
んでその0.5倍の所で細くなりスが入ったように隙間が開くのかと。
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-I/Yj)
垢版 |
2021/09/17(金) 23:24:21.79ID:F/si6JHx0
正確な現在の湿度より、フィラメント吸湿率の簡易メーターがあったらいいな
フィラメントと一緒に保管して、その瞬間の湿度ではなく1週間かけて変化するような物ね

リールに貼られたシールがシリカゲルのように青から赤く変化したら湿気てる目安で
乾燥機に入れて青に戻ればOKとかそんな物あったら最高やん
実現できる物かぜんぜんわからんけどねw
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa1-m8kv)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:39:54.28ID:u+BWsJGY0
cr-10をオートレベリングにしようと思ってセンサー着けてファームウェア書き換えたんだけど
オートレベリング終わったあとにz方向に上がっていって止まらないんだけど
何か原因分からないでしょうか
move axisもzだけ止まらなくなります
0864不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-O507)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:58:25.11ID:cUNeGi2JM
>>863
もう少し詳しく書いてみようぜ
プローブは何を使ってるの?
今回はじめてファームをいじったの?
Marlinならファームはどの部分をいじったの?

エンドストップ辺りの設定がおかしいのかな
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-I/Yj)
垢版 |
2021/09/19(日) 06:57:28.74ID:1CJsru+h0
DIYレベルだと難しいが実現できそうには思う
可逆タイプの小さな湿度インジケータカードを
フィラメントに近い吸湿性の透明樹脂で包んで
リールに貼り付ければいいわけで。
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-I/Yj)
垢版 |
2021/09/19(日) 10:28:35.42ID:1CJsru+h0
シリカゲルの色変化で事足りるといえば足りるけど、フィラメント吸湿率の目安にはならないよね
密閉箱のフタあけただけで色変わっちゃうし、
一緒に乾燥箱に入れても50度前後じゃシリカゲルは放湿しないし。

保管したフィラメントの乾燥が必要の判断にも、乾燥機で乾燥できたか判断するにも、
樹脂の吸湿率に合わせた簡易ゲージがあれば楽だと思うって話。
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f45-QhOe)
垢版 |
2021/09/19(日) 11:21:18.85ID:9jfTQQga0
>>869
だから吸湿させなければ良いだけじゃん
シリカゲルを定期的にレンチンするだけで解決するのに何故難しく考えてるの?
密閉した容器に湿度計入れて10%を目安にするとか対策すれば良い
低湿度を維持してればフィラメントは湿気らない
うっかり30%超えてたらフィラメントも乾燥させるとか管理と対応で解決するわけで

それにフィラメントの湿気り具合なんて触ったりニッパーで切ったりすればわかるよね
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 9728-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:36:31.41ID:L/o+tgN80
>>870
10% まで下がるの!?
うちのは最初は15%ぐらいだったかな。今は20%です。
うちの湿度計は安物なので正確ではないですが。
靴の乾燥用のシリカゲルを密閉箱にそのまま入れてる使ってるんだけど
まだ交換サインのシールの色は変わってません。
でも、そろそろレンチンしてみようかな。
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa1-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:10:41.72ID:hA09NB+H0
>>864
プローブはbltouchの互換品。
ファームいじったのは初めてでarudionoでコンパイルが上手くできなかったので
下記URLにあるファームウェア使いました。
https://www.creality3dofficial.com/pages/firmware-download
書き込みが上手くいってなかったのか入れ直したら>>863の症状はなくなりましたけど
どの座標も0以上にならず、印刷するときに動かなくなりました。
prepareで動かしてみても0以上にならいないのが前はできていたのでおかしいと思っているんですけど、どうでしょうか
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-O507)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:56:20.19ID:6ilX+bE70
>>877
自分でファーム作ってないならどうしようもないかもね

とりあえずファームをアップしたあとにEEPROMを初期化はしたよね?
絶対に必要だけど
それくらいしか思いつかないなー
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-O507)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:27:25.60ID:M3ewp30I0
>>880
M3のナットは無調整だとだめだった
他の規格でもだいたい無調整のナット無理だよね?
面倒だからオフセット調節とかはしてないけど、M3ナットはなんとなく怪しい感じはする。
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-I/Yj)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:50:55.09ID:C7DbML5n0
久々にcuraをバージョンアップしたらモデル読み込み途中に落ちるんだが、
何か解決につながりそうな手掛かり無いかな?

・ファイル読み込みでファイル名を指定したあとの読み込み途中、
 2秒ぐらいで無言で画面が消える(落ちる)。発生率100%。
・curaインストール後に設定は変更してない、最低限のプリンタ追加だけ。
・自作STLに限らず、ThingserveのSTL、benchyの3MF、G-codeどれも落ちる
・Ver4.11.0、 4.10β、 4.9は落ちる、4.8に戻すと落ちない
・PCはWindows10 Corei7 メモリ16G SSD空き100G以上、GTX1650super
0887不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-DkiD)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:14:31.39ID:3GImOODMa
自分もprusaslicerに乗り換えたけど、サポート生成すると支える面よりも広めに生成するよね?意味があってやってるんだろうけど、これをCURAみたいに支える面直下だけ作ることって可能??
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-gVBx)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:15:53.42ID:Z2gWFC1t0
ANYCUBIC i3 MEGA PROにBLTouchを取り付けたけどうまく動かない。
G28を送るとホームに移動するが、探査針?が降りたままになる。
そのまま放っておくと偶に探査針が上がったり降りたりする。

ANYCUBIC i3 MEGA S 用のMarlinだと正常に動作するので、配線が間違っているとか、BLTouchが壊れているとかではなさそう。
MEGA S 用だとレーザー刻印が使えなくなるから、PRO用を使いたい。

使っているソースは MEGA_PRO_Firmware V1.2.9 です。
症状から修正箇所をエスパー出来る人いますか?(汗
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-gVBx)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:37:18.66ID:Z2gWFC1t0
>>898
MEGA S用は最初からBLTouch対応のもので、解説サイトを見ながら自分の環境(といっても、ノズルとの相対位置とかの調整のみ)に合わせたものです。
PRO用のソースはファイル名から検索し、中華サイトから落としたものです。

MEGA S用のConfigure.hの中を見て、順番に関係のありそうな項目名を見つけたら、PRO用のConfigure.hの同名、もしくは似た名前の項目を有効にしたり修正したりしました。
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-O507)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:15:45.35ID:XVpLGBnU0
>>899
力になれるかと思ってそのファイル名のソース見てみたけど普通のMarlin2.0と構造が全然違って意味わかんなかった
Marlin 1がこんなんだったっけかな

でもMega SとMega Proってボードが同じっぽいしMega Sのファームでも良いんじゃないの?
もしかしたらエクストルーダーのモーターは逆回転にしないといけないかもだけど

普通は3Dプリンターでレーザーを使う時はパーツクーリングファンのPWM制御を使ってレーザーの強弱を調節するから、多分そのままでもレーザーは使えるんじゃない?
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-O507)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:25:31.88ID:XVpLGBnU0
>>899
設定が漏れてる項目があるのかもね
ファイルを比較して内容の差異を検出してくれるアプリを使ってみたらどうだろう?
フリーの便利なアプリもあるから子供を寝かしつけたらアプリ名を書き込むよ
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-DkiD)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:36:31.58ID:sxIMKd1Y0
思いついたことえすぱー
3Dtouchは電源投入時にイニシャル動作で針が動く。ヘッドをある程度あげといた状態で電源入れてる?ベッドに針が当たったら赤点滅した気がするが
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-gVBx)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:52:13.89ID:Z2gWFC1t0
>>900
PROのレーザー刻印はラスタ印刷するのですが、それはファームウェアで制御しているんですよ。
ベクタ印刷するならファンの制御で良いのですが・・・

>>902
差分表示はWinMerge使ってます。見てもらうとわかると思いますが、不一致だらけであまり役にたたないかと。

>>904
電源ON時に2回出し入れされるのは確認してます。
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ d67c-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:33:17.76ID:Bup33e+d0
中途半端に余ったフィラメントがもったいないので繋げられればと思っているのですが、
たとえばこんなの使ってる方いらっしゃいます?他におすすめの方法があるなら知りたいです。
アリエク/item/4000864030375.html
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-bulB)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:17:04.30ID:1pO37OHf0
A4988に何かマイコンを外付けして、A4988をマイクロステップにして
マイコンで1ステップのパルスを1usのパルスxマイクロステップ分発生させれば
TMCのステルスチョップと同じ様な事になるのかな
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-bulB)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:20:49.09ID:1pO37OHf0
プリンタに貼り付いて居ないといけないけど、わざわざ溶接しなくともエクストルーダに
手作業で突っ込めば普通に使えるよ

引き戻しは使えなくなるけど
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-7j45)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:18:10.62ID:NVlCr3r50
印刷途中で別種類のフィラメントに切り替えて異種結合した人おる?
上手く行った組み合わせやコツあったら知りたい。

TPU→PETG、ABS→PLAの2種を試した事はあるんだが、
印刷自体は無事に完了するものの層間結合が弱くてペリペリ?がれやすかった。
手で剥がせるから体感強度2割もないかな。
交換に要したのは2分ぐらい、ベッド温度もノズル温度も温度上限が低い素材の上限に合わせた。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b1-bRMt)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:39:31.22ID:qIKD1Kqw0
いつのまにかKingroonからEnder3向けのダイレクトエクストルーダーが出てるね
Twitterか前スレあたりでKP3Sのやつを流用しようとしてた人がいたと思うけど、こっちのが無改造で着けられるみたいだし良いんじゃない?

ttps://aliexpress.com/item/1005003302459524.html
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-lSE/)
垢版 |
2021/09/28(火) 15:35:55.20ID:tQU0Vv880
うちはペットボトルのゴミが多いんでPetbot作ろうと思った。
しかし、1本のペットボトルから取れるストリップは20gくらいだろうから、フィラメント1kg作るのに50本分の作業が要る。

・・・アマで1500円くらいのPETG買うわw
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fd2-CjdX)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:26:28.91ID:ccKlMVnF0
>>924
Titanエクストルーダに3010爆音ファンか
買ったら後悔するやつだわ
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-lSE/)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:18:00.12ID:AnC+9O+w0
乾燥剤と一緒にしばらくジッパー袋に入れてあったPCフィラメントを、湿度計付きの箱に移した。
箱内の湿度が15%から30%に跳ね上がった。。。
0935不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-0gsL)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:55:07.21ID:OCoIWjczM
>>934
ありがとう
機械オイルはNGで、洗浄してからグリスを使おうぜって感じかな
英語でイマイチ理解できなかった

パーツクリーナーで洗浄してちょう度2号のグリスを入れる感じで良いんだろうか
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/01(金) 09:11:17.04ID:PuOgUIpA0
モデル作る時に1mm単位(を割った0.5mm・0.75mm)で作る事が多いんだが、
ノズル径=Curaのライン幅=造形する壁の厚さに合わせた方がいいんだろうか?

っと思って手持ちの0.4mmノズルで垂直壁の厚さを実験してみたけど、
https://cdn.thingiverse.com/assets/e0/2c/4c/fb/ea/OuterWallTest2_2.jpg
https://www.thingiverse.com/thing:4977912
(2mmの壁の裏側の一部が0.4〜1.9mmの薄壁のモデル、表側はフラット)

0.4mm:ほぼ1ライン幅で綺麗だけど厚みが変わる部分の継ぎ目が目立つ
0.5mm:一番悪い。0.1o幅を描く時に出力が安定せず点線状になるみたい
0.7mm:比較的に綺麗
0.8mm:丁度2ライン幅なのに波打つ、なぜ??
1.0mm:3ライン幅が安定してくる

綺麗な壁=ノズル径×nより少ない
汚い壁=ノズル径×nより、ほんの少し多い
という法則が少し見えた気がする。
0937不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-pnWM)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:40:39.55ID:kjPDCa27a
これって一層毎に途中でウォール幅が変わってるんだよね
途中で押し出し量が変わってフローが不安定になってると思うから
温度タワー型にして高さ毎にウォール幅変えて試した方が影響無くせて良いんじゃないか?
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ a35b-dDmi)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:08:49.75ID:MJ+i34SH0
>>936
うすうす同じこと思ってはいたけど、隙間ができるだけだろうと思って実際に試そうとは思ってなかったよ。
目に見えて仕上がり方が違うね
情報ありがとう
ちょっと試してみる

蛇足だけど、似たのにレイヤーを0.4mmの倍数で設定した方が綺麗にプリントできるとは良く言われるけど、今の機種ではマイクロステップがあるから関係ないみたいね。
0941不明なデバイスさん (スップ Sd1f-jvg4)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:40:56.53ID:6T1AyRa/d
>>936
ノズル径よりもスライサーで設定したライン幅の影響を受けるから、そっちの情報を書いた方がいい。
0.4mmのノズルでも0.2-0.6mmぐらいは余裕で使えるから
0943936 (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:33:02.34ID:PuOgUIpA0
curaのライン幅の設定は全て0.4に設定しました。レイヤー高さは0.2です。
ウォールライン数3なのでインフィル等の影響は無いです。

ライン幅0.42mmは試したのですが、違いが微妙で画像も上手く撮れなかったので没に。
壁厚0.4〜0.9あたりまで可もなく不可もなく、0.4の時より変化が乏しくなった程度に見えました。
0944不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-gMXQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:39:39.45ID:d+AKjn46M
3Dモデルを作る→スライサーにかける
→壁が2層とピラピラした奴になる
→3Dモデルで壁厚を増やす
→スライサーにかける
→やったぜ壁3層

って簡単な話でもなさそうよね
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdb-lQYt)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:15:54.82ID:nXx1XrRM0
Curaの最新版だとノズル径0.4mmのデフォルトライン幅が0.44mmに変わったんだよな

ライン幅はノズル径の105〜120%がいいみたいな海外記事見たからそのまま使ってるけど、設計時の壁厚倍数計算がめんどくなった
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:34:02.89ID:5be9Bpad0
うーん、ノズル径の数%増しってどの辺が良くなるんだろうか?

同じモデルを0.4mmノズルでライン幅を変えて出力
https://i.imgur.com/vqDWE7R.jpg

ノズル径より太い線ほどオーバーハングが垂れる傾向。
移動距離の割に吐出量が多いほど垂れるのは当然という気がする。
ただし単純なブリッジ部分はあまり差がなかった。

細い線の悪い所は見当たらない、垂れはどんどん減る。
ライン幅0.2mmまでいくと急に悪化するぐらい。
レイヤー高さも0.2なので、フィラメントが接するギリギリなのかと思う。
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:36:05.01ID:5be9Bpad0
>>954
説明不足すまん、元のモデルはこれ
https://www.thingiverse.com/thing:4681891
元はよくあるブリッジテスト用のテンプタワーなんだが、
出力途中でライン幅を変えられないので1Fごと個別に造形した。
それを横倒しで撮影した状態。

空中で直角に曲がるブリッジとか支えのない天井とか崩れやすいモデルです
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-mGIy)
垢版 |
2021/10/04(月) 06:38:48.32ID:RexTv1DK0
俺的お勧めのもの。リンクはれないのでアマゾンのコードだけ。

PLA白 FLASHFORGE
/B07QK2QR8K/
きれいなテカらない白。反らない。高いけど感じが良い。試作によいかな。

PLA蛍光黄色
/B08P6SJG64/
きれいなイエロー。派手だけど良い感じのする派手さ。

PLAマットブラック
/B08KTDBXCX/
テカらないので高級感ある。電子工作のボックス作ったらかっこよく決まった。
0960不明なデバイスさん (スププ Sd1f-z+MV)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:32:32.85ID:AmchytBYd
サインスマートのEPA-CF買ったんだが、
層間が剥がれ易くて、困ってます。
機種はCR-10mini ベッド別電源化。

ノズル0.6 z=0.15
フィラメント 170度 ファン停止
ベッド 75度
速度 20mm/s

上手く層間の強度出てる人居ますか?
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-z+MV)
垢版 |
2021/10/04(月) 08:16:23.17ID:44c1tnae0
ありがとう。やっぱりそうですよね。
240&#12316;260度と説明には書いてあるのだけど、
駄目なんで270度まで上げたんだか、改善してない。
これ以上の温度が上がるかどうかは、まだ試して
無いから、更に上げてみます。
そろそろCR-10の限界のような気がする。
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:50:09.78ID:Wvb6TR780
自分もナイロン印刷上手く行かず悩んでる

層間が剥がれるのはノズル温度もあるけど、
造形物側が冷えてるのと収縮が原因だから
エンクロージャで気温50度以上にあげて、
ベッドは100度、ドラフトシールド、
フィラメントは12時間前から印刷中も乾燥
ここまでやってダメだった。
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:28:52.64ID:fcsb3gBE0
CF入りのフィラメントって曲げとかには強かったけど積層面の溶着?は弱めに感じる、
一応フィラメントの推奨温度の高い方の温度で印刷してるけどPC-CF、PLA-CFでもそんな感じだった、
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-y9If)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:01:03.48ID:uTVOTedS0
>>960
春頃同じsainsmartのePA-CFで印刷した条件はEnder 3v2改で
0.4mm レイヤー高さ0.2mm ライン幅0.4mm
ノズル温度250度 ベッド温度60度 印刷速度40mm/s
パーツクーリングファン停止
で問題なかったような。
デフォのCR10のシュラウド形状だとヒートシンク冷却用のファンの空気の流れが下に漏れて
パーツを冷却ちゃうので下に逃げないようにしたほうがいいかもね。
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-nMzT)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:02:37.00ID:05ab+DYk0
Kingroon KP3Sを買って付属のフィラメントでボートを印刷したんだけど
オーバーハングの垂れが酷い
どうすればいいのさ?
ファンスピード変えたり積層ピッチ変えても毎回同じ場所で起こる
0974不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-pnWM)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:51:20.30ID:pNBD6GD8a
パーツクーリングファンの風が造形物に遮られて当たってなくて冷却できずガラス転移点下回らないまま重力に負けて垂れるって事なら
ファンの風が当たる部分にオーバーハングを持ってくるである程度対応は出来る
それ以上を求めるならファンダクトなりブロアファンを取り替えたりするようになるかな
ABSみたいなファン使わない素材はちょっと分からない…
0976不明なデバイスさん (スププ Sd1f-z+MV)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:08:58.58ID:AmchytBYd
>>972
ベッドの電源供給以外はノーマルです。

ファン回すと254度までしか上がらなかったので、
ファンを止めたら、270度までは上がるように
なりました。
ベッドに電源供給すると、これも250度位しか
上がらなくなったので、ベッドだけ別電源で
供給するようにしました。
別電源の電流足りなくて75度が最高ですが。
(8.4V10A)
0986不明なデバイスさん (スププ Sd1f-z+MV)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:53:26.65ID:AmchytBYd
>>979
CR-10出た頃は、240度までしか無かったからなぁ。
ここまで温度上げれるとは思ってなかった。

>>981
ありがとう。
薄い方が熱伝わるかなと思ったんだが、逆だったかな?
厚くして、試してみます。
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-lQk+)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:17:16.70ID:Wvb6TR780
なんだろ、すげー波打ってるね。
高さ8mmぐらいの波はインフィル(スカスカ)から船の甲板(100%)に変わる所
高さ3mmぐらいもなぜか波打ってるが底面(100%)からインフィル(スカスカ)になる所か?
ABS以上に収縮してるんじゃなかろうか。

とりあえずファンは100%固定でいいと思うが
他にもノズルが適温より高すぎるとかベッド熱すぎとか別要因があるように思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 19時間 11分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況