X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part46 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f03-BYhf)
垢版 |
2022/06/28(火) 15:33:57.67ID:0L4cHz+A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part45 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634151611/

■関連スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656333985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0510351 (ワッチョイ 83e3-cjJ+)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:38:50.39ID:JjwE/BJX0
俺は乗り換え先Synologyで、データの整理して8TBのSSDでRAID組んだ。
後悔はしてない。地震のリスク考えるとな。
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-mJpf)
垢版 |
2024/02/24(土) 06:13:25.30ID:LBtJWG9D0
> BTRFS error (device md119): bdev /dev/md123 errs: wr 135, rd 1207, flush 0, corrupt 0, gen 0

上のようにBTRFSのリードやライトのエラーメッセージが出ているけど
ほかにはメッセージが出ていない場合
原因としてなにが考えられるでしょうか?
"btrfs check -p /dev/md123"では異常は見つかりませんでした。
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fc3-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:41:16.94ID:mtdkuCC10
6.10.10はこれまでのアプリのアップデートもできないのか
LogitechMediaServer現役で動いてるのに
どしよ
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:13:36.92ID:kxE79P880
BTRFSはI/Oエラーが出ると他の領域に正常なファイルを作り元のファイルを削除するから修復の必要は無いと思うけど
心配ならmd123配下のファイルを他にコピーしてみたら
ただ、大きなファイルサイズだとコピー中にBTRFSのI/Oエラー出る場合があり1回の修復作業で完了出来ない事もあります
その場合は何度かリトライすると正常にコピー出来るようになります

起こる原因は電源offスピンダウンヘッド退避や該当データに長期間アクセスしなかった事による劣化等が考えられます
0520515 (ワッチョイ 86e9-9+AH)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:50:27.03ID:LWGKCGhg0
憶測に基づくわたしの意見ですが、BTRFSのI/Oエラー処理は519に
書かれているような、デバイスのランダムな箇所に間欠的に発生する
タイプのエラーを想定しているように思われます。
対してmdadmのbad block listという機能は、デバイスの1回異常が
検出された箇所を半永久的にI/Oエラーにするようで、
BTRFSのエラー処理とは相性が良くないと感じました。

bad block listについてもいろいろと議論があるみたいですが、
わたしの結論としてはmd123をbad blockのログ領域無しで
assembleし直すことにしました。

> # mdadm --assemble /dev/md123 /dev/sd...... --update=force-no-bbl

取り合えずこの後はscrubして様子を見ることにします。
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efd-mfaP)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:57:37.35ID:2myM+O7K0
>>518
入れちゃったあとだよ
参ったわ
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efd-mfaP)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:30:41.18ID:2myM+O7K0
>>522
なに!?
試してみる
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efd-mfaP)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:28:16.78ID:2myM+O7K0
>>522
やっぱりだめだった
ダウングレードはできてもアプリをインストールしようとするとエラーが出るわ
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a03-MEMs)
垢版 |
2024/02/27(火) 16:20:00.38ID:1VadYUV40
ReadyNASの空き容量に余裕が無くなってきたけど8TB以上のHDDはまだまだ高いので8台以上搭載できるNASを探してみた
少々お高いが「DiskStation DS2422+」は12台搭載できるので移行先に良さそうと思ったけど使ってる人がいたら意見が聞きたいです
「DiskStation DS2422+」以外でも良いので8台以上搭載可能なNAS使ってる方おられたら使用感など教えていただけないでしょうか
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ ca20-TdnW)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:47:30.42ID:F+Pm1rBJ0
>>526
上の方で書いたけど628XからTVS-h874-i5-32Gに乗り換えた
使用感と言っても結局ファイル倉庫にしか使ってないのでアプリの使用感は不明
今は両方のNASに東芝のNAS用16TBのHDDを8台入れて両者ともRAID6で使ってるけど、
大容量ファイルを実際に読み書きした時の転送速度はやる度に変動はあるものの628Xより
1~2割くらい速い感じでほぼ10GBASE-Tの帯域の9割かそれ以上は使い切ってる

あとびっくりしたのがスクラブとRAIDの再構築がやたらと速かったこと
628Xの時は8TB×8(RAID6)のボリュームのスクラブに1日近くかかってた記憶があるけど、
h874では16TB×8のRAID6ボリュームのスクラブが12時間ちょいで終わった
RAID再構築はHDDを抜いてすぐ戻すのを試してみたけど数分で終了(628Xで同じことをやると
ほぼ1日がかり)
NASのCPUの違い(h874はAlderLake世代の6コアi5)なのかZFSのおかげなのかはちょっと分からない

628Xはバックアップ用として今後は余生を遅らせるつもり
10GbE同士だから数十TB分のデータのフルバックアップも1日くらいで終わるし
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e9-9+AH)
垢版 |
2024/02/28(水) 06:25:53.39ID:yDcGBvA60
ReadyNASのスクラブはMD RAIDのスクラブとbtrfsのスクラブを同時に並行して
実行するので、時間がかかります。特にEDA500などで実行したときは。
また通常RAIDにはデバイスの同期状態をビットマップで管理する機能があり、
MD RAIDにもその機能がありますが、ReadyNASでは無効になっているようです。
そのためReadyNASで一時的に取り外したデバイスを再接続したときは
新規デバイスを接続したときと同じぐらい同期に時間がかかります。
0529526 (ワッチョイ 8a03-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 10:46:10.78ID:JvJN+ED80
>>527
レスありがとうございます
TVS-h874-i5-32Gは高性能みたいだけど8台搭載なのが…ReadyNAS動く内はReadyNASでも良いんじゃないかとも思ってしまう
16TBのHDDに載せ替えるのも惹かれるけどまだまだ高いから悩ましい
NASを買い替えるよりは安上がりと分かってはいるんですがね
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-L6NU)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:23:51.63ID:gHRFMIaI0
あることを言う習性がある
余裕があるんだから怖い。
普通はリバウンドするんだ
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-YfSi)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:30:00.93ID:uxw3fBSt0
>>240
フラットに倒れることだ
会社狭いからじゃまいか
反セクト法作らなあかんな
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 3303-mebH)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:25:15.77ID:5nWUd71A0
等身大パネル誰得なのに騒ぎだけは行けんかった
もともと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
運輸系なにかポジティブな評価しないと思うから息子には厳しくない正当化する人はご愁傷様で
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ ca20-/LyI)
垢版 |
2024/02/29(木) 04:36:15.13ID:KJ8RQ1gw0
>>528
ありがとう
ソフトウェア的な仕様なのね

>>529
ベイ数増やすのも一つの手だけどどのみちバックアップ側のNASも増やさなければいけなくなるから
自分は8ベイで妥協することにして大容量が必要な場合はHDDを交換することにした
今16TB×8だから次は32TB×8かな
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ ef89-N0OG)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:48:22.24ID:+pJWlP220
このスレまだあったんだ。
良かった

9年前に買ったRN31600
故障したらどうしようって思ってメーカーのサイトを見たら既に撤退
そろそろ壊れた時を想定しないと
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-xJEq)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:29:15.51ID:r/u+HK0y0
うちの626Xと628Xは電源の故障を想定して汎用のFlex ATX電源に交換できるように
ピンアサイン変換ケーブルを自作して電源とマザーボードの間に入れておいた
ケースファンもそろそろ危ないかもしれないけど今のところ異音もしてないしまだ大丈夫かな
0538351 (ワッチョイ 3b5e-rJES)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:16:30.88ID:CkOgY3SZ0
>>534
10年弱使ってた。
うちはタッチパネルが故障して、不意にボタンが押された状態になったり不安定になって退役させた。
逆に電源は大丈夫だったなあ。
メンテナンスは定期的な掃除とFAN交換だけだった。
タッチパネルって無効にできたりするの?
もしできるなら復帰させたい。
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-xJEq)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:11:24.74ID:r/u+HK0y0
そういや316とかのタッチパネル系の機種ってタッチパネルの動作がおかしくなるって書き込みを
過去のスレでちょくちょく見かけたな
52*/62*世代は物理ボタンになったからそういう心配はなくなったけど

でもうちの626XでRAID5のHDDが1本故障してデグレード状態になってLCDが常時表示されるようになったのを
バックアップ用だし別にいいかと長期間放置したら焼き付きみたいな現象を起こして表示がおかしくなったw
一応文字は読めるから実使用には大して影響ないけどちゃんとHDD交換しときゃよかったな
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ ef56-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:36:16.01ID:fmCjG3VC0
rn104で、まれにreadynasdがCPU100%で突っ走るせいで性能ガン落ちして困ることがあるが、
rn214でも最近起こるな。さすがに104ほどは低速化しないけど。
OSは6.10.8からまだ上げてない
0544541 (ワッチョイ ef56-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:23:39.71ID:PSm1/RXE0
104はCPUもメモリも非力なので自分も負荷かかる機能は使ってないが、それでもreadynasdが突っ走るときがある。
朝方のスケジュールで差分バックアップを104上のプロセスで毎日走らせていて、それが異様に長時間かかると大概原因はこれ。
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1c-ahbe)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:32:42.52ID:cFsb0c5K0
>>546
いや違う
626Xも628XもFlexATX電源のようなもの(形状は全くの同一)を使ってるんだけど、ATX20ピンケーブルのうち
2本のピンアサインが通常のFlexATXとは異なっていて汎用の電源はそのままでは使えないようになってる
なので汎用の電源と交換するなら該当する2本のケーブルのみATX20ピンとは別系統から入れてやる必要がある
んでReadyNAS本体にも交換する電源にも不可逆的な改造を加えなくて済むように、ATX20ピンケーブルの
延長ケーブルを用意してそれに細工をして変換ケーブルを自作したってこと

ちなみにこの改造をやったのは何年も前でその時にニプロンのFlexATX電源に換装済み
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ ef32-N0OG)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:26:34.59ID:8EB+JJxM0
自分で電源を入れ替える時は、自分の持っている機種の電源の既存のコードの色と、実際の電圧をテスターで確認してから入れ替えたほうが良さそうですね
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b3e-ahbe)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:53:56.51ID:6D6P3NGA0
>>552
あーこれこれ
6年くらい前の過去スレに貼ったやつだわ

ちなみに電源ユニットのインレットの向きによっては内部電源ケーブルが干渉するからそっちも自作する必要がある
自分の買ったニプロンの電源は標準のデルタ電源とインレットの向きが逆になってて、そのままだと
内部電源ケーブルが底面と干渉して付けられなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況