X



有線LANの匠8 ~配線方法の工夫~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん垢版2022/06/30(木) 00:44:52.91ID:YiWm5C6M
有線LANの配線を極めるスレです。
いかに美しく配線できるか研究しましょう。

■過去スレ:有線LANの匠~配線方法の工夫~
匠1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
匠2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/
匠3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
匠4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264988192/
匠5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299223291/
匠6 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
匠7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616387642/ (前スレ)

■新築・改築を考える方へ
 あらかじめPF管等を使って配管しておきましょう。 タイプは16で充分です。
 1カ所核となる部屋(空間:ルータ、HUB等の置き場)を決め、そこから各部屋に配管しておけば、
 後からケーブルを変更したりもでき、便利です。
 電話線など、外部からの引込み線もも外部からPF管経由でその部屋に来るようにしておけば、
 後日、光ファイバー化の工事等があっても、対応しやすくなります。

参考
合成樹脂製可とう電線管工業会
http://www.pf-cd.gr.jp/index.html
0085不明なデバイスさん垢版2023/02/24(金) 10:51:17.26ID:fDiZHyey
省令準耐火では「通信線は電力線に準ずる」なのでPF管オンリーだよ。
防火地域じゃなきゃどうでもいいけど。
0086不明なデバイスさん垢版2023/02/24(金) 23:44:28.00ID:ldh1nujT
>>85
まじでっ

p://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html#q01-03
って△だな、PF管のほうが望ましいって
0087不明なデバイスさん垢版2023/02/28(火) 15:33:36.39ID:CSvzBGNs
そりゃ望ましいだろうが
普通の木造住宅じゃ周りは燃えるものばかりなんで
意味は薄い
0090不明なデバイスさん垢版2023/03/05(日) 16:43:05.97ID:SVEImVaD
LANケーブルは省令準耐火の通信線に非ず
0091不明なデバイスさん垢版2023/04/11(火) 12:35:07.51ID:VrR4HTuR
85の省令準耐火って
外部からの電話線引き込み部分はPF管使ってねって話
軒や外壁など準耐火構造部分を貫通するのと違って普通の壁にLANケーブル通すのに省令準耐火は関係ない
0092不明なデバイスさん垢版2023/04/12(水) 16:45:00.80ID:aCbdjfLi
大概の潤滑剤の成分に水とありますが
鉄管に使って大丈夫ですか?
錆びませんか?
0093不明なデバイスさん垢版2023/04/12(水) 19:37:33.68ID:OZNOdf02
完全な鉄だと若干錆びるが潤滑剤程度の水分量なら気にするほどにはならない
なお電線用も含めて大抵の鉄パイプは亜鉛メッキされてるから鉄サビはほぼ出ない
0094不明なデバイスさん垢版2023/04/13(木) 22:47:20.77ID:uHMjim3K
>>93
ども
築45年の実家の壁に電電公社時代のホームテレホンに使っていた
多芯ケーブルが通ってまして、ここにLANケーブルを敷設したいと思ってます
今度の連休にやってみます
0095不明なデバイスさん垢版2023/07/06(木) 23:46:09.84ID:DPNFGrCe
光ファイバーケーブルって他の光ファイバーケーブルと途中で繋げて長さを延長できますか?
そして、繋げた場合のデメリットとかある?
0096不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 00:03:02.63ID:RQDHdQoX
光ケーブル JJ

ググってみれば?
もちろんロスは起こるけど大した問題にはならないと思うけど
0097不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 04:48:13.34ID:/cEWQ7IC
マジレスすると
シングルモード、マルチモードあるから確認して購入。

一番簡単な計算で融着点、接続点で各-0.5dB。
後距離で数dB損失出るから現在の到着損失が延長して契約光の到着損失範囲内に収まるのであれば延長可能w

ギリギリとかで来てると接続点や施工不良による端面の汚れで繋がらなくなることもあるし、そうなっても契約会社は知らんがなwで済まされるでしょうw

宅内は素直にUTPケーブルで延長が吉。
0098不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 07:15:42.25ID:HPz2qOWY
>>95
マジレスすると、通常光ケーブルの接続はスプライスボックスの中で行い、専用の工具が必要となります。
その工具は専門業者しか持っていないので、そこに依頼する事になります。
ちなみに、工事業者が協力業者として依頼する場合は、接続箇所1ヶ所だとして大体2~3万円くらい。
個人の場合は知らん。
0099不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 07:24:56.03ID:HPz2qOWY
>>95
で、質問の答えだけど、出来る出来ないで言ったら出来る。
正しく施工すれば減衰もほぼ大丈夫。
デメリットは費用以外に特に無い。
0100不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 10:07:49.70ID:PgKM6AdE
光ファイバを途中で切ってつなぐのならメカニカルスプライスが安価。
ただファイバカッター(FC-8R等)必須で高いので、
自分で傷つけて折って端点拡大してきれいならOK、みたいにやれば安価で済む。

途中でつなぐのならコネクタを買えばOK。ジルコニアスリープで端点突き合わせてるだけだけど。
0102不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 10:32:34.80ID:RNUbQ4X1
引き込み部分でなければ、長いファイバー買えば最安で解決できるぞ
0103不明なデバイスさん垢版2023/07/07(金) 13:21:05.70ID:fUKCXuWO
築50年のアパートだけど3Fに引き込んである光ファイバーを、建物内アナログ電話線の配管から通して5Fに引き上げて戸内に引き込んでもらってる。
室内のアナログ電話の口がPCデスクから遠いので、めっちゃ光ファイバーの余裕を長くしてもらった
010495垢版2023/07/08(土) 08:51:33.33ID:jEe9rznr
皆さん、いろいろと教えてくれてありがとう
長い光ケーブルを購入したほうが安いみたいなので
普通に長い光ケーブルを購入しようと思います
あとは、引き戸を超えて光ケーブルを引っ張らないといけないのですが
引き戸対策の方法ってありますか?
アパートに引越ししたのでモールとか使うと後で難癖つけられそうで
及び腰です
0105不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 10:22:44.74ID:lbRHGpqE
>>104
そもそも宅内なら普通にUTPケーブルでいいだろ。
なぜ光にこだわる?
0106不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 11:06:31.57ID:jEe9rznr
古い物件なので
光コンセントの近くに電源ないんですよ・・・
あればwifi飛ばせば解決なのですが
0109不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 12:49:24.42ID:qXqn4VlT
いや電源が近くにない光コンセント、ってそんな工事(よほど頼まないと)しないだろ。
0110不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 12:55:32.60ID:qXqn4VlT
そういや今光コンセントにはONUついてないの?
現状回線契約ないなら契約時(工事時)に長いホーリーファイバ持ってきてくれるんじゃね?
0111不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 15:46:57.17ID:Lexuv5i+
>>109
たぶん、すぐ近くに電話線のいれるところがあるので
何も考えずに設置したんじゃないかな?って思ってます
昔の電話は、電源もいらなかったし
そして、居住空間の部屋の方には、ゆうせん♪が接続できて名残りがあります
0112不明なデバイスさん垢版2023/07/08(土) 16:23:56.34ID:qXqn4VlT
それはアナログ電話線の話であって、光コンセントを設置するような工事ではONUの疎通確認するので
電源がないようなところには「よほど頼まないと」設置してくれない。
0116不明なデバイスさん垢版2023/08/18(金) 12:47:53.29ID:wGYr+XrV
俺の家は古い在来工法の家でおまけに基礎が半地下だから簡単に隠蔽配線できた
必要な道具も100均のスケールと曲尺とカッターナイフとまち針と古い釣竿とテグスと丈夫な紐だけで新たには何も買わないで済んだ
買った資材もケーブルとジャックとハサミ金具やプレートだけ
ジャックも工具不要なのを買ったし
0117不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 09:53:01.75ID:4d0cG1fm
わが家は元々建築時に、ルータから2箇所に天井裏配線して情報コンセントを付けて貰っていたんだが、去年 DIY で、PoE 受電で動作する VLAN対応スイッ
チを天井裏の点検口近くに置き、そこからルータや各部屋の情報コンセントまで配線するように変えた。天井裏のスイッチへは、書斎から PoEインジェクタ
で給電してる。
LANを分割できるルータとスイッチ間だけ2本 LANケーブルを引いて、VLANを分けて家庭用とゲスト用のネットワークを作っている。部屋側にも VLAN 対応
スイッチを置いている。

>>0052 のようなスター型配線は、確かに通信速度的には理想なんだけど、スイッチの設定だけで自由に構成変更できるのと、配線が全く見えないメリッ
トを、わが家では優先した。
情報コンセントやケーブルの大部分がまだ Cat.5e なのと、天井裏の既存ケーブルを1箇所だけ延長加工しているので、10G への増速は難しいと思うんだけ
ど、今後は徐々に天井裏や部屋側のスイッチを 2.5〜10G 対応のものに交換して行こうと思っている。

書斎の PC上でスピードテストサーバを動かしてして、リビングの無線子機(ノートPCとスマホ、ax/2400Mbps接続)からテストを実行すると、下りが
900Mbps 出る。家庭内の利用では、端末数も利用者数も知れているので、全く問題ないと思う。
PoE受電対応のスイッチは本当に便利だわ。
0118不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 10:21:58.67ID:iCnerMQP
懐かしい写真。
右のモールの左横。

今でも「蛾」に見えてしかたがないw
0120不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 11:59:26.38ID:CjErb7UP
>>117
>>052本人だけど、この部屋のリフォームが済んだ時は、ラックにパッチ接続して今より美観を整えるつもりだよ
Cat5eでも37m迄は10Gbpsに対応出来るから、普通の一軒家なら問題無いと思う

自宅は古い代わりに大きいので、最大長さが50mもある部屋があるので、Cat6Aで配線引きまわした
0121不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 12:23:49.30ID:CjErb7UP
BS-MS2008P(PoE+対応)とWAX610(AP)x2を導入、NetgearのNASからsynology DS1621+へ移行
これで、各PCのバックアップを含め、データーの完全二重化が完了しました

後は、ポートベースVLANからタグVLANに変更したいが、その前にフレッツ光クロスへの切り替えが先かな
https://i.imgur.com/N7YlI0G.jpg
https://i.imgur.com/I3Z6wpP.jpg
2枚目の画像に映ってるのは「蛾」じゃないからね

>>120
誤)最大長さが50mもある部屋
正)部屋と部屋の間のケーブル長が50mに達する所
0122不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 13:02:51.73ID:l3v/KoFl
>>120
ラックにパッチパネルとは、ほとんど企業のサーバルームですな。(笑)
メカ好きの男心はくすぐられるものの、嫁や娘が苦笑いする未来しか見えないのが痛いところ。
キレイに仕上がることを祈っておきます。

わが家では当初、ルータ側に来ているLANケーブル1本がコネクタの圧着不良で、1Gリンクすべきところが、100Mでリンクアップしていたので、そもそもネットワーク工事全体の品質に疑いがあるんですよ。理論上の最高性能は、絶対に出ないと。
無線APもPCも有線LANは 2.5GBE なので、正直 2.5G か 5G でも充分なので、いざとなったらリンク速度を落とすつもりです。
0123不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 13:28:17.74ID:CjErb7UP
>>122
自宅が関東or甲信越なら、LANケーブルの引き直しや通信速度保証について、私が依頼している業者が対応可能と思う
ケーブルは交換可能な様にPF管に通していても、10年単位で無いと引き直ししないと思うから、きっちり引き直しすることをお勧めする

2.5Gメインで組むなら、L2スイッチ BS-MS2008PやBS-MS2016Pがお勧め、8~16ポートの2.5Gbps PoE+ポートに加え、マルチ10Gbps RJ45ポートと排他で無い10Gbps SFP+ポートが付いてくる
安いし発熱も低い、GUI設定なので楽です
0124不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 13:32:50.35ID:j8WPoLxC
>>117
家も基本スイッチは天井裏だな
ここ数年10GbのSFP+に移行しながらテスト中だけど
落ち着いたら部屋で使ってるSFP+のスイッチを天井裏のメタルのスイッチと入れ替えて
壁の中のメタルをファイバーに入れ替えようと思ってる
0125不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 18:16:09.96ID:l3v/KoFl
>>121
その構成だと、無線APをもう少し上位機種にしても良かったかも。
IXルータにスマートもしくはアンマネージプラススイッチ、6ペイNASと、なかなかに羨ましい構成ですね。
0126不明なデバイスさん垢版2023/09/26(火) 20:01:35.52ID:CjErb7UP
>>125
ポートベースVLANで2つのセグメントにAPを各2個ずつ配置する予定だったのですが
タグVLANならAP2個で全部対応出来ることに、今更気が付いた状態です

なので、タグVLAN構成が完成したら、APは高性能機に変更します
0127不明なデバイスさん垢版2023/09/27(水) 02:52:32.17ID:gaAlIKNx
>>121
書こうと思ったら書かれてたw
3匹いるぅぅぅ♪
っと歓喜したのにorz

何はともあれ構築出来たみたいなのでおめでとう!
0128不明なデバイスさん垢版2023/09/27(水) 09:37:31.30ID:do16lIb/
>>126
WAX610 はタグVLANに対応していますよ。
私は実際、WAX610 と WAX615 を1階と2階に配置して、複数の
VLAN向けに個別のVAPを運用しています。Nighber AP 設定すれば、
高速ローミングもするので、有線バックホールのメッシュWi-Fiと
ほぼ同じ感じにできますよ。
0130不明なデバイスさん垢版2023/09/27(水) 09:58:41.69ID:do16lIb/
タグVLANを利用すれば、無駄な有線LAN配線を減らせるので、PF管にも余裕ができますね。

ちなみに WAX615 は、なぜか WAX610 にあった SpeedTest 機能が省略されています。
また WAX615 は、製品紹介サイトの写真ではわかりにくいですが、サイズがびっくりするほど大きいです。天井に取り付けると、存在感抜群(汗)です。
タグVLAN有効時と無効時の違いは未測定ですが、コンシューマ機より若干遅延が大きいです。(感覚的には50%増しくらい)
ゲストAPに自前のキャプティブポータル(認証なし、注意喚起と利用時間制限のみ)を設定して、(自分でも気持ち悪いですが)悦に入っています。
WAC5xx 世代から NETGEAR の業務用 Wi-Fi AP を導入したのですが、機器の数も減らせるし、もうコンシューマ機には戻れません。
0131不明なデバイスさん垢版2023/09/27(水) 16:43:39.36ID:kUr+qZ/y
>>129
>右上にいるのは尺取虫?
今度は尺取虫になった(T_T)

>>130
WAX630Eが良いのですがPoE++なので、PoE+のWAX625を購入すると思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況