デスクトップPCに組み込んでSATAやeSATAのポートを増設するアレ
相性や速度低下に恐れず集え
SATAカード ポートマルチプライヤー(PMP)マル秘情報
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432727828/
SATAカード増設 ポートマルチプライヤー(PMP) 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/07/15(金) 03:31:56.97ID:Xj+QPWQx2022/07/15(金) 09:41:57.53ID:MA/BuhBy
こんなスレあったのか
先日AREAの6ポート買ったが特に問題ないな
先日AREAの6ポート買ったが特に問題ないな
4不明なデバイスさん
2022/07/18(月) 15:19:58.36ID:KIxwANQj AMDのチップセットだけPMP対応してるからAMDを今後選んでこうと思う
2022/07/22(金) 10:24:46.70ID:9Cu1gOTX
1166買ってみたけどOSブートできるのがSATA0/1のみだった
SATAカードってこういう仕様?
SATAカードってこういう仕様?
2022/07/24(日) 16:53:59.42ID:UHucr82l
どのチップの何番のポートが起動に関わるのか誰かまとめてほしい
前スレにはなかったのかな
前スレにはなかったのかな
2022/07/24(日) 16:59:32.55ID:UHucr82l
ちなみにアマゾンでパーツに関してどこ製の何チップかについて質問すると、
どうでもいい役に立たない回答で続く同じ質問をブロックする
Qチップはなに?
Aくわしくありませんが、あります
とかね
誰もお前が詳しいかどうかなんて興味ねーよwと
そんな工作が横行しています
なんのつもりかは知らんが
どうでもいい役に立たない回答で続く同じ質問をブロックする
Qチップはなに?
Aくわしくありませんが、あります
とかね
誰もお前が詳しいかどうかなんて興味ねーよwと
そんな工作が横行しています
なんのつもりかは知らんが
8不明なデバイスさん
2022/08/12(金) 03:22:00.57ID:Kw6IUfNw 質問が書かれると過去にその製品を買った人達に通知メールが来るんだけど
そのメールの文章が「『あなた』に質問が来てます。回答してください」的な書き方だから、自分が指名されたから何か回答しなきゃって勘違いしやすいんだよね。
そのメールの文章が「『あなた』に質問が来てます。回答してください」的な書き方だから、自分が指名されたから何か回答しなきゃって勘違いしやすいんだよね。
9不明なデバイスさん
2022/08/12(金) 08:32:50.55ID:ZpUrlxPS www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー
www65.atwiki.jp/psky/
2022/08/23(火) 13:33:26.20ID:8BF1tfm9
前スレ非常に有用だったのに落ちて見れないのは残念
12不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 04:44:01.20ID:za2CXeir asmedia1061 pcieカードの最新ファームウェアは、4.27 v2です。
これはIntel 600シリーズマザーボードと互換性がありません。
ペイロードサイズは512バイトですが、ハードウェアのこのチップは128バイトしかサポートしていません。
https://winraid.level1techs.com/uploads/default/original/3X/9/6/963499a06d42631a581acaeceb6a04b61aa3b4b7.jpeg
これはIntel 600シリーズマザーボードと互換性がありません。
ペイロードサイズは512バイトですが、ハードウェアのこのチップは128バイトしかサポートしていません。
https://winraid.level1techs.com/uploads/default/original/3X/9/6/963499a06d42631a581acaeceb6a04b61aa3b4b7.jpeg
13不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 07:13:18.58ID:kprR7FGx www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー
www65.atwiki.jp/psky/
14不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 11:39:30.50ID:ugufVUtF2022/09/10(土) 12:20:48.61ID:EhTSL0dn
ダメなのは1066だけちゃうのか
16不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 02:04:04.42ID:Kvqd2UHF JMB585 の 5ポートインターフェースカードはどうですか?
18不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 22:20:32.11ID:Kvqd2UHF >>17
ありがとうございます~\(^^)/
ありがとうございます~\(^^)/
2022/09/13(火) 21:50:46.11ID:G6E9LLiy
B550マザーでASM1166は相性でプチフリしまくりだったなぁ
今はJMB585のボードに変えてちゃんと動いてる
ASMedia同士のはずなのに
今はJMB585のボードに変えてちゃんと動いてる
ASMedia同士のはずなのに
20不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 20:41:21.52ID:ipGG6ZQw Ali expressでかった M.2 JMB575 5port 動いたので記念カキコ
B350M で ドライバを標準AHCIのやつからAMD SATA controllerにしたら普通に動いた。
めでたしめでたし。
B350M で ドライバを標準AHCIのやつからAMD SATA controllerにしたら普通に動いた。
めでたしめでたし。
21不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 20:43:04.97ID:ipGG6ZQw これで記憶域HDD5台+BDドライブ使えてるわ。マザボは3ポート(1ポートはm.2と兼用なので三つまで)
+増設に3ポート
+増設に3ポート
22不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 21:57:30.66ID:c8SpCVeS23不明なデバイスさん
2022/09/20(火) 08:30:48.51ID:w0sppSUg >>22
そう、m.2 sataです。起動時は1番目のみ認識されてドライバ読み込まれると全部使えるようになる。
そう、m.2 sataです。起動時は1番目のみ認識されてドライバ読み込まれると全部使えるようになる。
24不明なデバイスさん
2022/09/20(火) 08:35:09.98ID:w0sppSUg ちなみにBkeyと謳っていたが、基板の切り欠きがb&mだから試しに買った。マザボ側はMkey対応だったが動いた
2022/10/11(火) 19:38:09.97ID:DzBeIIRh
X670のマザーに「ASM1061」の4ポート搭載のカードを取り付けたら認識しなかったわ。
前から使ってるカードで今も正常に動作することは別のPCで確認済み。
同じASM1061チップのカードでも2ポート仕様の物は認識して使えてる。
認識しないとか久しぶりだ。
前から使ってるカードで今も正常に動作することは別のPCで確認済み。
同じASM1061チップのカードでも2ポート仕様の物は認識して使えてる。
認識しないとか久しぶりだ。
2022/10/14(金) 16:42:58.98ID:143zUudi
ドライバは何使ってる?
最新は asmedia_sata_3.3.5.0(station-drivers.com)
で firmware は asmedia_106x_firmware_4.27V2
だけど、うちの ASRock_B550_PG_Riptide では動かない
で、asmedia_106x_2091(www.station-drivers.com)←コレにすると動く
参考
http://arrows3.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
最新は asmedia_sata_3.3.5.0(station-drivers.com)
で firmware は asmedia_106x_firmware_4.27V2
だけど、うちの ASRock_B550_PG_Riptide では動かない
で、asmedia_106x_2091(www.station-drivers.com)←コレにすると動く
参考
http://arrows3.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
28不明なデバイスさん
2022/10/14(金) 22:44:21.53ID:eG3h4Xyq 一つのPMPチップに接続されたSATA SSD同士でコピーするとどのくらいの速度でます?
2022/10/15(土) 06:39:46.16ID:ILAA17r+
ffcでバッファ最大でやると100以上出るよ
HDDの能力にもよるけど100~150
HDDの能力にもよるけど100~150
2022/10/15(土) 06:40:45.48ID:ILAA17r+
ごめんHDDだった。SSDは知らない。
2022/10/16(日) 02:21:49.61ID:cuaIeD2+
いえーありがとうございます!
2022/10/16(日) 18:15:19.50ID:4XaUtfmK
だいぶ前にも書いたけど俺もASUSのB550-EにASM1166ボード付けてたときは
大容量のデータ転送時に応答なしが頻繁に起こってたわ
起こってるときはボード関係ないM.2SSDなんかも応答なしになる感じで
JMB585なボードに変えたら一切でなくなったから単純に相性悪いのかも
大容量のデータ転送時に応答なしが頻繁に起こってたわ
起こってるときはボード関係ないM.2SSDなんかも応答なしになる感じで
JMB585なボードに変えたら一切でなくなったから単純に相性悪いのかも
2022/10/17(月) 08:50:14.05ID:mh+Arpmu
2022/10/17(月) 10:26:59.90ID:K9Iwk5Mt
ASRock B550 PG Riptide の2個目のM.2が空いてるので
M.2 to SATA3.0拡張カード買って5(実質3)ポート増設しようと思うんだが
まともに動かんというユーザーレビューもあり悩む
JMB585チップでドライバ不要なんだよね
M.2 to SATA3.0拡張カード買って5(実質3)ポート増設しようと思うんだが
まともに動かんというユーザーレビューもあり悩む
JMB585チップでドライバ不要なんだよね
2022/10/17(月) 13:12:49.68ID:KqIVdsQj
まあキワモノみたいなもんだしその辺は自分が人柱化するしかないね
2022/10/17(月) 18:08:03.86ID:rHKxWLMa
CPU直結の M.2スロットか、チップセットの M.2スロットかで動きが違っていたりして
2022/10/17(月) 20:23:18.58ID:K9Iwk5Mt
M.2 socket は2つあって1つはGen4x4(64Gb/s)もう1つはGen3x4(32Gb/s)
この2つ目のM.2を使うとsata3の5番6番が使用不可になる
従って、5ポート増設でも2つ減って実質は3ポート増えるだけ
やはり、素直にPCIEのasm1062カード買うかな
この2つ目のM.2を使うとsata3の5番6番が使用不可になる
従って、5ポート増設でも2つ減って実質は3ポート増えるだけ
やはり、素直にPCIEのasm1062カード買うかな
2022/10/17(月) 20:43:30.21ID:rHKxWLMa
ん?
NVMeタイプのSSDでもSATAポート減るんですね
自分が使っているマザーボードは、M.2スロットが三つあるんだけど、
確かに SATA タイプの M.2 SSD 使うと SATAポートが減るんだけど
NVMeタイプのSSDを使うと、SATAポートは全部使えるからさ…
NVMeタイプのSSDでもSATAポート減るんですね
自分が使っているマザーボードは、M.2スロットが三つあるんだけど、
確かに SATA タイプの M.2 SSD 使うと SATAポートが減るんだけど
NVMeタイプのSSDを使うと、SATAポートは全部使えるからさ…
2022/10/17(月) 20:45:48.46ID:rHKxWLMa
何が言いたいのかというと、JMB585はPCIeタイプだから、
SATAはそのまま使えるんじゃないかなと思ったのです
SATAはそのまま使えるんじゃないかなと思ったのです
2022/10/17(月) 20:53:04.19ID:/BQyeLWp
2022/10/17(月) 20:58:18.99ID:rHKxWLMa
なるほどそういうマザーボードあるんですね。ありがとうございます。
2022/10/17(月) 21:11:33.51ID:rHKxWLMa
2022/10/17(月) 22:04:04.59ID:/BQyeLWp
>>42
マザー、チップセットの使用次第で自分のマザーで出来る事が他のマザー出来るとは限らんという事です
マザー、チップセットの使用次第で自分のマザーで出来る事が他のマザー出来るとは限らんという事です
2022/10/17(月) 22:05:05.94ID:dhwM1xOG
まあPCI-Eスロットが空いてるならそっちのほうが色々良さそう
2022/10/17(月) 22:08:13.70ID:NvXtxVHh
この手のスレに来る人が排他利用を知らないとは
2022/10/17(月) 22:09:41.34ID:rHKxWLMa
知ってますよ
2022/10/18(火) 07:52:13.37ID:Fnus7OGM
やはりasm1062にした。asm1061だと不安定で時々HDDが消えるんだよね。
Windows標準ドライバで動くっていいよね。
Windows標準ドライバで動くっていいよね。
2022/10/20(木) 00:29:53.05ID:KVyxc950
asm1061でもWindows標準ドライバで動くが
2022/10/20(木) 08:03:09.19ID:uCJYGTkg
PMPが使えないでしょ
2022/10/30(日) 00:22:05.50ID:1daPO3qy
JMB585 のカードが届きました!
特に問題なく起動、ベンチマークしました。
https://i.imgur.com/ZGXhaUs.jpg
https://i.imgur.com/hgCUrKi.jpg
https://i.imgur.com/hIShG9k.jpg
特に問題なく起動、ベンチマークしました。
https://i.imgur.com/ZGXhaUs.jpg
https://i.imgur.com/hgCUrKi.jpg
https://i.imgur.com/hIShG9k.jpg
2022/10/30(日) 12:46:16.63ID:1daPO3qy
メーカー名は特に書いてなくて、基板に印刷してある AC-PE001 で検索するといくつか
出てきますがメーカー名は判りませんでした…
ヤフーショッピングで JMB585で検索して出てきたカードで、2個イチポートより
使いやすそうだったのでこれにしました。
(使わない)ケーブルは付いていなくて、値段はポイント入れると3千円台なので
なかなかいい買い物だったと思います。
出てきますがメーカー名は判りませんでした…
ヤフーショッピングで JMB585で検索して出てきたカードで、2個イチポートより
使いやすそうだったのでこれにしました。
(使わない)ケーブルは付いていなくて、値段はポイント入れると3千円台なので
なかなかいい買い物だったと思います。
2022/10/30(日) 16:32:41.19ID:AT+0+Y4L
>>53
尼で出回っている6ポート8ポートよりお得感ある?
てか日本のメーカーでそれやらないメーカーが多いのが困るな
今の段階でクロシコだけってのが問題
中華任せが嫌なのは日本のPCパーツメーカーなら分かるが
尼の中華製でバンバン出回っている背景を考えれば需要が皆無でもあるまいし
尼で出回っている6ポート8ポートよりお得感ある?
てか日本のメーカーでそれやらないメーカーが多いのが困るな
今の段階でクロシコだけってのが問題
中華任せが嫌なのは日本のPCパーツメーカーなら分かるが
尼の中華製でバンバン出回っている背景を考えれば需要が皆無でもあるまいし
2022/10/30(日) 21:15:42.29ID:1daPO3qy
>>54
Z690マザーボードなので、動かないと言われていたASMチップは避けて、
さらに JMB575のPMPチップを避けていたらこれになりました。
PCIe 3.0 x4 スロット(実質x2) も、選択のプラスになりました。
Z690マザーボードなので、動かないと言われていたASMチップは避けて、
さらに JMB575のPMPチップを避けていたらこれになりました。
PCIe 3.0 x4 スロット(実質x2) も、選択のプラスになりました。
2022/10/31(月) 11:25:00.74ID:aXrT8/sz
この手の増設カードはマニア向けにしか需要ないからなぁ
メーカー系(BTO含)でこの手の物使うことはないし
自作でもドライブ多積みなんかは今の時代極々少数派だしな
そもそも大量に積めるケース自体相当減ったしな
それにこういう増設カードよりも中古でSASのHBAとか確保してそうってのもある
メーカー系(BTO含)でこの手の物使うことはないし
自作でもドライブ多積みなんかは今の時代極々少数派だしな
そもそも大量に積めるケース自体相当減ったしな
それにこういう増設カードよりも中古でSASのHBAとか確保してそうってのもある
2022/10/31(月) 18:06:49.51ID:WSwI8lt7
端子が上に付いてるとケーブルの接触不良起こしやすい
2022/10/31(月) 19:50:46.32ID:0ARSeyxs
はい。ケーブル回しが難しいなと思いました
2022/11/04(金) 17:46:03.08ID:DGC2RuvV
PCIEx16にグラボをつけたら直下にある
PCIEx1にアクセスできなくなったので
M.2(2nd)を延長してJMB585を載っけてみた
https://imgur.com/a/FxxVhNt.jpg
PCIEx1にアクセスできなくなったので
M.2(2nd)を延長してJMB585を載っけてみた
https://imgur.com/a/FxxVhNt.jpg
2022/11/04(金) 20:40:53.91ID:8xOFXASx
OCuLinkか何か?
2022/11/05(土) 08:42:52.77ID:d5t/T4yp
Jmicronやたら人気やな
SSDのコントローラーとかHDDケースのSATAUSBブリッジチップのあれで不安定なイメージしかない
SSDのコントローラーとかHDDケースのSATAUSBブリッジチップのあれで不安定なイメージしかない
2022/11/05(土) 09:42:57.71ID:RkPrO9jC
SSDのプチフリ騒動知っていますが…ASMチップが最近のマザーボードで動かないらしいので JMBになりますね…
2022/11/05(土) 09:49:29.60ID:mf3ona4V
>>60
ttps://amaz◯n.jp/dp/B0BFLDBXQW/
なんか安かったので 使えるとは期待していなかった
ttps://i.imgur.com/a/FxxVhNt.jpg
こう書けばよかったか
ttps://amaz◯n.jp/dp/B0BFLDBXQW/
なんか安かったので 使えるとは期待していなかった
ttps://i.imgur.com/a/FxxVhNt.jpg
こう書けばよかったか
2022/11/05(土) 10:54:46.95ID:mf3ona4V
2022/11/09(水) 16:21:12.52ID:cCG5lEHw
M.2形状のASM1166のSATA増設カードの購入を検討しているけど、
LGA1700 Alder Lakeの自分のPCで使うにはそのままでは認識せずASM1166のファームウェア更新が必須で、更新作業には他のPCが必要とのこと
古いPC(LGA1156 Lynnfield)が一台あるけど、そのPCにはM.2スロットは存在しない
PCIeなら空きスロットあり(x1のみ)
M.2カードをPCIe x1に変換するアダプタを使えば、古いPCでASM1166のM.2カードを認識させてファームウェア更新することができるかな?
LGA1700 Alder Lakeの自分のPCで使うにはそのままでは認識せずASM1166のファームウェア更新が必須で、更新作業には他のPCが必要とのこと
古いPC(LGA1156 Lynnfield)が一台あるけど、そのPCにはM.2スロットは存在しない
PCIeなら空きスロットあり(x1のみ)
M.2カードをPCIe x1に変換するアダプタを使えば、古いPCでASM1166のM.2カードを認識させてファームウェア更新することができるかな?
2022/11/10(木) 08:05:23.19ID:XujJBc7o
多分としか...
2022/11/10(木) 12:21:19.84ID:2IjDLLkA
M.2カードが PCIe x1 のリンクに対応してるよね…?たぶん
2022/11/10(木) 12:30:06.01ID:mvzSynmP
PCIe↔m.2ってコネクタ変換してるだけで特殊なことしてないっしょ
7268
2022/11/10(木) 16:20:36.52ID:RTpKCFJA レスありがとうございます
多分大丈夫そうですかね。買ってみます
多分大丈夫そうですかね。買ってみます
73不明なデバイスさん
2022/11/13(日) 00:19:22.98ID:WNiCgQkg ASM1166が PCIe x2 接続なので PCIe x1 のM.2変換カードに載せた時に
x1 でリンクできるか心配なのだけど、大丈夫でしょうね?
SSDの話しだけど、PCIe 3.0 x4 の M.2 SSDカードを PCIe x2 接続の少し古いノートパソコンに
載せたら動かないという話しがあったもので…
x1 でリンクできるか心配なのだけど、大丈夫でしょうね?
SSDの話しだけど、PCIe 3.0 x4 の M.2 SSDカードを PCIe x2 接続の少し古いノートパソコンに
載せたら動かないという話しがあったもので…
2022/11/13(日) 09:59:44.02ID:/SI2BoZS
2022/11/13(日) 11:18:04.15ID:xqVX7oFD
SATAカード関係無いけど
うちで使ってるmellanoxのx8 LANカードはx1だと認識しなかったな。x4は使えた
まあそう言うのもあるw
うちで使ってるmellanoxのx8 LANカードはx1だと認識しなかったな。x4は使えた
まあそう言うのもあるw
2022/11/14(月) 16:50:38.51ID:VpVPUtwT
ですよねー
77不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 00:21:23.42ID:fN++od1R 20で書き込んだ者だが、大事な発見があったので書いとく
Sata hot plugがbiosで有効になっていないと一つ目以外は認識しないようなので注意。
biosはasrock p7.5で確認。
Sata hot plugがbiosで有効になっていないと一つ目以外は認識しないようなので注意。
biosはasrock p7.5で確認。
78不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 00:24:09.13ID:fN++od1R79不明なデバイスさん
2022/11/23(水) 00:25:36.14ID:fN++od1R なんだ書き込めたのか。連投失礼
8068
2022/11/27(日) 17:42:59.66ID:ppb439// >>68ですが、
ASM1166のM.2カードが届いたのでAlder LakeのPCに装着したところ、ファームウェアの書き換えをせずとも普通に認識してSSDの読み込みができました
Alder Lake対応ファームウェアに書き換え済みの状態で販売されていたようです。多分
変換カードも買ったけど不要だったな
ASM1166のM.2カードが届いたのでAlder LakeのPCに装着したところ、ファームウェアの書き換えをせずとも普通に認識してSSDの読み込みができました
Alder Lake対応ファームウェアに書き換え済みの状態で販売されていたようです。多分
変換カードも買ったけど不要だったな
8168
2022/11/27(日) 22:45:08.85ID:ppb439// ファームウェア書き換えせずとも使えていましたが、一応こちらのファイルを使用してファームウェアの更新をしました
https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127698084/asm1166firmware.zip
ファームウェア更新せずにAlder Lakeで動作していたので最新ファームウェアになっているのかと思いましたが、更新前後でファームウェア更新ツールでのバージョン表示が変わったので最新ではなかったみたいです
更新前のファームウェアバージョン
201105-001F-02
更新後のファームウェアバージョン
211108-0000-00
https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127698084/asm1166firmware.zip
ファームウェア更新せずにAlder Lakeで動作していたので最新ファームウェアになっているのかと思いましたが、更新前後でファームウェア更新ツールでのバージョン表示が変わったので最新ではなかったみたいです
更新前のファームウェアバージョン
201105-001F-02
更新後のファームウェアバージョン
211108-0000-00
2022/12/12(月) 19:03:51.63ID:d/zOH4WI
X670eでASM1166のったカードつけたらなぜかDRAMのところでポストエラーはいて全然起動しなくなった(外すと普通に起動する)
外してBIOSの設定変えて再度差しても変わらずエラーはく
諦めてJMB585のったカードつけたらあっさり起動&認識
ASMはintel12世代は認識しないとかあったし最新マザボは避けた方がいいかも
外してBIOSの設定変えて再度差しても変わらずエラーはく
諦めてJMB585のったカードつけたらあっさり起動&認識
ASMはintel12世代は認識しないとかあったし最新マザボは避けた方がいいかも
2022/12/14(水) 15:16:16.40ID:/P95HFkJ
Aliでよく見るSFF-8087端子のASM1166カードって中どうなってるんだろう
ASM1061を4つ積んでSFF-8087端子っていうのもあったから、ASM1166を2つ積んでるとかなのかな
ASM1061を4つ積んでSFF-8087端子っていうのもあったから、ASM1166を2つ積んでるとかなのかな
2022/12/15(木) 12:57:17.98ID:123ObHjG
どうなんだろ?8087だと冒険する気にならんなぁ→普通のSATA端子のでえーやん。
8088なら外付け用途にって思うけど、8088自体さらにマイナーやしなぁ
8088なら外付け用途にって思うけど、8088自体さらにマイナーやしなぁ
85不明なデバイスさん
2022/12/19(月) 22:40:21.20ID:DWQgVYXV ASM1166って最新世代のZ790でも動きますかね?
ファームウェアアプデ用の別PCは無いので気になるのですが
ファームウェアアプデ用の別PCは無いので気になるのですが
2022/12/22(木) 12:35:35.11ID:nNreLu1x
SATA増やすのめんどくさいんだなあ。現代は。
チップセットから直接6本8本SATA生やしてるマザー買ったほうがラクそうだし、定期バックアップ用とかならUSBで十分そう。
ただマザー上に別のPCIe-SATAコントローラのせてポート増やしてるやつもある(もちろんRAIDできない)罠に注意だけど
チップセットから直接6本8本SATA生やしてるマザー買ったほうがラクそうだし、定期バックアップ用とかならUSBで十分そう。
ただマザー上に別のPCIe-SATAコントローラのせてポート増やしてるやつもある(もちろんRAIDできない)罠に注意だけど
87不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 04:48:58.92ID:xFzag3/I AMD環境ならASM1166
Intel環境ならJMB585
Intel環境ならJMB585
2022/12/26(月) 21:43:46.56ID:ToUgbfX3
ASM1166はAMD環境でのトラブル結構報告されてるぞ
2022/12/27(火) 10:44:36.22ID:HzKfSaFJ
新しめの環境(intel12世代以降)はASM系は避けた方が無難
2022/12/27(火) 13:08:09.47ID:dt5L9S8Z
どちらの環境でもJMB585の方が安定動作するっぽい
ただポート数やら消費電力の低さなんかはASM1166の方が上
ただポート数やら消費電力の低さなんかはASM1166の方が上
2022/12/27(火) 13:17:00.78ID:ns8ixKxn
JMB585はホントにPMP対応しているんでしょうか
2022/12/27(火) 20:09:56.56ID:vbB06QQs
JMB585は、PCIe x2 → SATA 5ポート変換チップです。
JMB575がPMPチップですね。
JMB575がPMPチップですね。
2022/12/29(木) 13:04:04.35ID:YJDqVlQD
JM585てPCIe x1レーンのとこに刺しても動く?もちSATA 6Gbps x3台以上の同時アクセスで帯域不足が危惧されるけど
2022/12/29(木) 15:49:01.77ID:YtmR5Dbt
この手の帯域不足ってメモリ(キャッシュ)積んでRAID前提のPCI-ex1ボードにすれば4ポートでも6ポートでも出来そうなのにな
RAID1×3セット(2台×3)とか
RAID0×1セット(6台×1)とか
RAID10×2セット(3台×2)など
もちろんRAID5なら6台×1(5台分の容量)だが
それを今流通の値段で売れば面白がって買うぞ
RAID1×3セット(2台×3)とか
RAID0×1セット(6台×1)とか
RAID10×2セット(3台×2)など
もちろんRAID5なら6台×1(5台分の容量)だが
それを今流通の値段で売れば面白がって買うぞ
2022/12/30(金) 13:19:16.54ID:wBvDxaPa
>>95
本格的なNASじゃなくて昔のRAIDボード遊びみたいなのができれば面白いんだけどな>バッテリーなし
もっとも頻繁にリビルド発生したりHDD(SATA)ぶっ壊れたりするのは論外だが
HighPointとか玄人志向などで昔あったRAIDボードみたいなのが安くあれば遊べるみたいな?
そんな遊び心がもう少しあった方がいいと思った>今の自作PC市場
本格的なNASじゃなくて昔のRAIDボード遊びみたいなのができれば面白いんだけどな>バッテリーなし
もっとも頻繁にリビルド発生したりHDD(SATA)ぶっ壊れたりするのは論外だが
HighPointとか玄人志向などで昔あったRAIDボードみたいなのが安くあれば遊べるみたいな?
そんな遊び心がもう少しあった方がいいと思った>今の自作PC市場
2022/12/30(金) 22:57:48.96ID:HAW1iPwp
2022/12/30(金) 23:02:03.21ID:HAW1iPwp
JMB585は、PCIe 3.0 x2 なので、規格上、片方向で 約2GB/s の転送速度があります。
99不明なデバイスさん
2022/12/30(金) 23:04:38.36ID:HAW1iPwp >>97 訂正
(外見上は)PCIe x4レーンのカード
(外見上は)PCIe x4レーンのカード
100不明なデバイスさん
2022/12/31(土) 16:15:12.12ID:PYMWxhZO 5月からつけっぱなしWin11-JMB585で
WHEA-Logger 17 Hardware Errorが 1日2~3回×数十個起きるようになったので
ASM1166に置き換えた B660マザーだったので別PCでファーム書き換え
4台つないで24時間経過 異常なし
元のJMB585側のドライバか排熱不良かもしれないのでテストしてみたいが
JMB585.sys の日付(バージョン)が 2019/1/6 (0.0.0.5)と
2020/09/04 (1.0.0) 以外にあるようだったら教えて欲しい
WHEA-Logger 17 Hardware Errorが 1日2~3回×数十個起きるようになったので
ASM1166に置き換えた B660マザーだったので別PCでファーム書き換え
4台つないで24時間経過 異常なし
元のJMB585側のドライバか排熱不良かもしれないのでテストしてみたいが
JMB585.sys の日付(バージョン)が 2019/1/6 (0.0.0.5)と
2020/09/04 (1.0.0) 以外にあるようだったら教えて欲しい
101不明なデバイスさん
2023/01/01(日) 01:35:00.79ID:6HS1PtM0 なんか、そういうめんどくさいのに悩むくらいならSAS/SATA兼用な上位クラスのやつにしたほうがマシなんだろうか。
Highpoint Adaptec Marvell Broadcomあたりか?
Highpoint Adaptec Marvell Broadcomあたりか?
102不明なデバイスさん
2023/01/16(月) 13:15:05.17ID:Fech5cgs >>100
標準 SATA AHCI コントローラー storahci.sys 10.0.19041.1889 (WinBuild.160101.0800) で
まったく問題なし。
ASM1166・ASM1064も使用したが、ベンダーのドライバーは挙動が怪しかったので、
SATAデバイスは 標準 SATA AHCI コントローラー で使用することにしている。
標準 SATA AHCI コントローラー storahci.sys 10.0.19041.1889 (WinBuild.160101.0800) で
まったく問題なし。
ASM1166・ASM1064も使用したが、ベンダーのドライバーは挙動が怪しかったので、
SATAデバイスは 標準 SATA AHCI コントローラー で使用することにしている。
103100
2023/01/18(水) 13:31:00.60ID:bF1Ajdsw104102
2023/01/18(水) 15:48:07.90ID:a5JR6auk あ、ごめん Windows10でした。Windows11は分からない。
106不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 21:33:07.45ID:bF1Ajdsw107100
2023/01/18(水) 21:39:48.49ID:bF1Ajdsw >>103
自分で書いててゴチャってるけど
B550:AMDマザー B660:インテルマザー
JMB585:SATA 5ポート JMB575:PMP5ポート
LSI:SAS 9211-8i をITファーム化したもの
自分で書いててゴチャってるけど
B550:AMDマザー B660:インテルマザー
JMB585:SATA 5ポート JMB575:PMP5ポート
LSI:SAS 9211-8i をITファーム化したもの
108不明なデバイスさん
2023/01/18(水) 23:37:15.30ID:Iypr+jBR ケーブル何使ってるか知らんが
当方で確認した限りではラッチ付きのSATAケーブルは中華製SATAカードのSATA端子と極めて相性が悪くて繋いでも認識されないことが多々あるので
ラッチ部分を外すかラッチなしのSATAケーブルを使った方がええよ
当方で確認した限りではラッチ付きのSATAケーブルは中華製SATAカードのSATA端子と極めて相性が悪くて繋いでも認識されないことが多々あるので
ラッチ部分を外すかラッチなしのSATAケーブルを使った方がええよ
109不明なデバイスさん
2023/01/19(木) 08:58:48.50ID:kWQp0HC6110不明なデバイスさん
2023/01/30(月) 20:10:41.36ID:PkED+Fhi JMB575ってどうやって使うの?
ただのPMPだからm2に差すタイプのはアレ単体では動かないよね?
ただのPMPだからm2に差すタイプのはアレ単体では動かないよね?
111不明なデバイスさん
2023/01/30(月) 20:14:40.71ID:PkED+Fhi あ!わかった!
マザーのSATA側がPMPに対応してないと動かないのか
マザーのSATA側がPMPに対応してないと動かないのか
112不明なデバイスさん
2023/02/01(水) 00:54:17.77ID:qUvHl01Z 中華jmb575が不安定になったからヒートガン当てたら治った
113不明なデバイスさん
2023/02/11(土) 00:57:35.92ID:livTH61F PMPってパフォーマンス的にはどれくらい実用的なんですか?
やっぱ同時アクセス時に速度低下が大きいんでしょうか?
やっぱ同時アクセス時に速度低下が大きいんでしょうか?
114不明なデバイスさん
2023/02/25(土) 23:07:40.07ID:0PuUBuh0 Chiaマイニングライザー10ポートsata 3.0からpcie拡張カードpciexpress sataアダプターsata36gコンバーター (ヒートシンク付き) windows用
¥ 2,654
https://ja.%61liexpress.com/item/1005003058142246.html
急げ!!!!!!!!!!!111111
¥ 2,654
https://ja.%61liexpress.com/item/1005003058142246.html
急げ!!!!!!!!!!!111111
115不明なデバイスさん
2023/03/01(水) 18:12:07.96ID:CBLYDwhD IT mode で使えて 16i な SAS拡張ボードでおすすめってありますか?
LSI 9305-16i か 9400-16i が 現在の候補ですが、
9300のバリエーションである9305のように
9400のバリエーションってあるんでしょうか?
LSI 9305-16i か 9400-16i が 現在の候補ですが、
9300のバリエーションである9305のように
9400のバリエーションってあるんでしょうか?
116不明なデバイスさん
2023/03/01(水) 19:49:55.43ID:CBLYDwhD 用途は SATA HDD を多くつなげることで、
速度は遅くていいんですが、発熱が少ないほうがいいです。
それから、Windows10のインボックスドライバーで 標準 SATA AHCI コントローラーとして動作する機種がいいですね。
速度は遅くていいんですが、発熱が少ないほうがいいです。
それから、Windows10のインボックスドライバーで 標準 SATA AHCI コントローラーとして動作する機種がいいですね。
117不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 12:17:32.91ID:SZBqDWM4 sata増設ボードにはじめて手を出すつもりなんすけど、相性問題とかそもそも製造販売元の怪しさとか色々ややこしそうですね
尼のポイントが余ってるのと、安すぎるのも怖いんで台湾製謳ってる玄人志向の2ポート(asm1061 スターテックと同様)のやつ買おうと思います
マザーはASUSのb450tuf
問題なく起動してくれるといいな
尼のポイントが余ってるのと、安すぎるのも怖いんで台湾製謳ってる玄人志向の2ポート(asm1061 スターテックと同様)のやつ買おうと思います
マザーはASUSのb450tuf
問題なく起動してくれるといいな
118不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 13:45:25.56ID:SZBqDWM4 うーんでもこのスレ読み返すと、asmediaよりもJMB585チップ積んだやつのほうが相性問題なさそうなのか
悩む
悩む
119不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 13:52:06.78ID:k+/u/63V JMB585は575と同じでPMPチップじゃないの?
120不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 14:17:25.94ID:Fb+vLRLm JMB585は、PCIe 3.0 x2 → SATA 5ポート変換ですね~
121不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 15:13:21.79ID:e6MSUs78 結局のところ安定してるはJMB585しか無いって事ですかね
PCIex1で性能落としてもいいから無いかなぁ
PCIex1で性能落としてもいいから無いかなぁ
122不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 15:51:49.97ID:hb/UiHRs やっぱりマザーボードやCPUとの相性ってコントロールチップ何使ってるかで決まってるの?
同じコントロールチップ使ってるボードでもものによって認識したりしなかったりする報告もまれに見るけど
同じコントロールチップ使ってるボードでもものによって認識したりしなかったりする報告もまれに見るけど
123不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 16:02:14.81ID:+qJwOVa/ b550tufでASMのpcie3枚とJMBのm.2混在で使っとるが不具合ないよ
カスロックa520mの時はASM2枚までなら問題なしだったけど3枚目を追加してからプチフリ頻発した
相性問題はASMよりカスロックの方を疑ってる
カスロックa520mの時はASM2枚までなら問題なしだったけど3枚目を追加してからプチフリ頻発した
相性問題はASMよりカスロックの方を疑ってる
124不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 17:33:22.29ID:hb/UiHRs 不思議なのがヒートシンクの有無
玄人志向やstar techの高めな製品はチップ剥き出しでヒートシンクないのに、安価な中国製ほどヒートシンク付いてるよね
あとクロシコやスターテックのはメイドインタイワンなってるけど、価格差のぶんだけ信頼性にも違いあるのだろうから
玄人志向やstar techの高めな製品はチップ剥き出しでヒートシンクないのに、安価な中国製ほどヒートシンク付いてるよね
あとクロシコやスターテックのはメイドインタイワンなってるけど、価格差のぶんだけ信頼性にも違いあるのだろうから
125不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 18:17:56.21ID:+qJwOVa/ ヒートシンクないのはASM1062みたいなPCIeGen2で2ポートとか古いのじゃないの
手持ちの1166はどれもヒートシンク付きで触るとけっこうアチアチだわ
PMPだとSATA2のJMB321は裸でSATA3の575はヒートシンク付きになってるし
単にスペック相応なのでは
手持ちの1166はどれもヒートシンク付きで触るとけっこうアチアチだわ
PMPだとSATA2のJMB321は裸でSATA3の575はヒートシンク付きになってるし
単にスペック相応なのでは
126不明なデバイスさん
2023/03/03(金) 18:26:15.50ID:hb/UiHRs127不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 00:19:01.36ID:wEMD9SsN ASUSの板でASM1061のカード2枚差して使ってるがめっちゃ安定してる(Microsoft標準SATAドライバ使用)
128不明なデバイスさん
2023/03/04(土) 04:44:02.09ID:ltVACGYl 1ポートは安定してても挿さないからなあ…
129不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 17:59:48.24ID:BDLjCyZS130不明なデバイスさん
2023/03/09(木) 20:30:33.05ID:b8601tEb シリコンイメージのファームってどこで拾えるかな?
131不明なデバイスさん
2023/03/17(金) 12:48:34.71ID:3qhXpQaC132不明なデバイスさん
2023/03/31(金) 11:44:25.00ID:CmVoKufg JMB585 の5port インターフェースカードにつないだ HDD でクイックではない
通常フォーマットしたら速度がでない…
タスクマネージャーで見ると 0MB/s~40MB/sを行ったり来たり…
マザーボードのSATAポートにつなげたら 170MB/s ぐらい出てた… うーん
通常フォーマットしたら速度がでない…
タスクマネージャーで見ると 0MB/s~40MB/sを行ったり来たり…
マザーボードのSATAポートにつなげたら 170MB/s ぐらい出てた… うーん
133不明なデバイスさん
2023/03/31(金) 12:03:49.75ID:z0k2ZleO134不明なデバイスさん
2023/03/31(金) 18:12:35.46ID:CmVoKufg ありがとうございます。
そうですよね…昔ほど原因究明する気力が無いのでカードの故障か相性ということにします…
そうですよね…昔ほど原因究明する気力が無いのでカードの故障か相性ということにします…
135不明なデバイスさん
2023/04/18(火) 12:10:45.04ID:KBHWTXbY HDD大量搭載の需要って、まだ結構あるんやね
136不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 01:05:53.65ID:y2NB54OL x570のマザーにsataを追加しようと思うのですが
JMB585 ASM1061 ASM1062 ASM1166 相性問題とかありますでしょうか?
4port以上ほしいのですが・・・
あとpcie1x以上対応の物と 4x以上対応のカードって速度に差が出るのでしょうか?
JMB585 ASM1061 ASM1062 ASM1166 相性問題とかありますでしょうか?
4port以上ほしいのですが・・・
あとpcie1x以上対応の物と 4x以上対応のカードって速度に差が出るのでしょうか?
137不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 01:28:42.68ID:LeuQxc1S JMB585 と ASM1166 のカードは、PCIe x4 の形をしているけど、チップの接続は PCIe Gen 3 x2。
ASM1061 は PCIe Gen2 x1, ASM1062 は PCIe Gen 2 x2 らしい。どちらもSATA 2ポートまで。
ASM1064 は PCIe Gen3 x1 で 4ポートまで。
ASM1164 は PCIe Gen3 x1, x2 で4ポートまで。
ってここ見たほうが早いかw
https://www.asmedia.com.tw/products-list/8a2YQ99xzaUH2qg5/58dYQ8bxZ4UR9wG5
ASM1061 は PCIe Gen2 x1, ASM1062 は PCIe Gen 2 x2 らしい。どちらもSATA 2ポートまで。
ASM1064 は PCIe Gen3 x1 で 4ポートまで。
ASM1164 は PCIe Gen3 x1, x2 で4ポートまで。
ってここ見たほうが早いかw
https://www.asmedia.com.tw/products-list/8a2YQ99xzaUH2qg5/58dYQ8bxZ4UR9wG5
138不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 11:10:54.16ID:w9bVmOfk X570なら内蔵が珍しくPMP対応してるチプセトだからまず先にそっちで増やしてそれでも足りなくなってからSATAカードが賢いとは思うけど
140不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 11:39:05.32ID:uOtwFtWE X670EとかB550は1166での相性報告あったな
逆にB660とJMB585での相性報告もあったけど
逆にB660とJMB585での相性報告もあったけど
141不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 12:28:15.36ID:6BSE8Ahb X570で中華asm1166 x1ボード使ってるけど今のところ問題ないなぁ
帯域もHDDなら複数台同時アクセスでもしなければ問題ないし
帯域もHDDなら複数台同時アクセスでもしなければ問題ないし
142不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 14:43:33.17ID:y2NB54OL >>136 です
>>137-141 さん 情報ありがとうございます
>>138 にお聞きしたいのですが
内蔵が珍しくPMP対応してるチプセトだからまず先にそっちで増やして というのがよくわかりません
こちらの内情をお話ししますと
以前x370taichiとryzen1700を使ってましてsataが8ポートありました
何しろ購入が4,5年前だったのでx付きのマザーを買えばb系マザーよりsataポートが多くついてると
頭にこびりついており、最近CPUを5900xと中古でMEG X570 UNIFYを安くで購入したのですが
sataポートが4個しか無かったんですよね^^;
完全にx付きはportが多いと勘違いしておりまして 最低でもあと4つほどsataを増設したいと思っております
pcieでsataポート増やせると知ったのはつい先日でそういうハードのことをpmp(Port Multiplier)と
総称で呼ぶと思ってました
そこで気になったのが >>138 さんの
内蔵が珍しくPMP対応してるチプセトだからまず先にそっちで増やしてという言葉ですが
少し知識が無く意味がわかりません
具体的にどういうハードの事を指しているのでしょうか?
長々と長文失礼いたしました
>>137-141 さん 情報ありがとうございます
>>138 にお聞きしたいのですが
内蔵が珍しくPMP対応してるチプセトだからまず先にそっちで増やして というのがよくわかりません
こちらの内情をお話ししますと
以前x370taichiとryzen1700を使ってましてsataが8ポートありました
何しろ購入が4,5年前だったのでx付きのマザーを買えばb系マザーよりsataポートが多くついてると
頭にこびりついており、最近CPUを5900xと中古でMEG X570 UNIFYを安くで購入したのですが
sataポートが4個しか無かったんですよね^^;
完全にx付きはportが多いと勘違いしておりまして 最低でもあと4つほどsataを増設したいと思っております
pcieでsataポート増やせると知ったのはつい先日でそういうハードのことをpmp(Port Multiplier)と
総称で呼ぶと思ってました
そこで気になったのが >>138 さんの
内蔵が珍しくPMP対応してるチプセトだからまず先にそっちで増やしてという言葉ですが
少し知識が無く意味がわかりません
具体的にどういうハードの事を指しているのでしょうか?
長々と長文失礼いたしました
143不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 17:46:37.80ID:uOtwFtWE >>142
そもそも根本的に勘違いしてる
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2830531
PMP(ポートマルチプライヤ)ってのはWikiにある通りひとつのポートに複数台のハードディスクを繋ぐこと
PMPに対応しているとコンバータで一つのポートを分岐させて複数の機器を接続できるようになる
B07BZFWZ8Z
1個のポートを分岐させているから分岐先のHDDとかに複数アクセスすると帯域が圧迫されて遅くなったりはするけどね
まあその用途ならSATA増設カードみたいな意味合いでASM1166とかJMB585のカード買えば使えると思うよ
そもそも根本的に勘違いしてる
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2830531
PMP(ポートマルチプライヤ)ってのはWikiにある通りひとつのポートに複数台のハードディスクを繋ぐこと
PMPに対応しているとコンバータで一つのポートを分岐させて複数の機器を接続できるようになる
B07BZFWZ8Z
1個のポートを分岐させているから分岐先のHDDとかに複数アクセスすると帯域が圧迫されて遅くなったりはするけどね
まあその用途ならSATA増設カードみたいな意味合いでASM1166とかJMB585のカード買えば使えると思うよ
144不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 18:19:04.50ID:+586pwMu >>142
PMPはSATAを分岐させるもの
SATAカードはPCIeをSATAに変換するもの
PMPは別に安くないしPCIスロット空いてるなら最初からSATAカード買うべき
HDDならx1でも足りるけど余裕見てx4(実際はx2)はほしい
PMPはSATAを分岐させるもの
SATAカードはPCIeをSATAに変換するもの
PMPは別に安くないしPCIスロット空いてるなら最初からSATAカード買うべき
HDDならx1でも足りるけど余裕見てx4(実際はx2)はほしい
145不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 20:22:30.11ID:mzI9WuqM TUF GAMING X570-PLUS
win11home
ryzen7 5700x
質問です
esata変換して4ベイのHDDケースと繋いだら1台しか認識されなかったのですが
何とかすれば4台認識されるのでしょうか?このマザーボードじゃカード追加しないとだめですか?
win11home
ryzen7 5700x
質問です
esata変換して4ベイのHDDケースと繋いだら1台しか認識されなかったのですが
何とかすれば4台認識されるのでしょうか?このマザーボードじゃカード追加しないとだめですか?
146不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 20:31:26.72ID:rggwMBXb なんかスレ違いな気もするけどケースの型番も書かないとレスしようがないのでは
ケース側の設定なんかの可能性もあるわけだし
ケース側の設定なんかの可能性もあるわけだし
147不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 20:33:55.88ID://aQITum AMD SATA ControllerにしたらX570でもつかえるよお
前々スレくらいに色々書いた気がするから探してみてね
前々スレくらいに色々書いた気がするから探してみてね
148不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 22:13:57.09ID:mzI9WuqM >>147
出来ました。
が書き込み速度が桁違いに遅くなりました。ドライバはAMD SATA Controllerにしたまま
USB接続に戻したら書き込み速度戻ったのでケーブルが悪いのかLHR-4BNHEU3ってケースが壊れているのか
ともあれ4台認識はしました。ありがとうございました。
出来ました。
が書き込み速度が桁違いに遅くなりました。ドライバはAMD SATA Controllerにしたまま
USB接続に戻したら書き込み速度戻ったのでケーブルが悪いのかLHR-4BNHEU3ってケースが壊れているのか
ともあれ4台認識はしました。ありがとうございました。
149不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 06:38:41.97ID:RhNIa9xP あー、総台数は必要ない人もX570選ぶことあるのか
確かに4ポートSATAカード1枚で充分ならPMPカード使わなくていいね
X570はAMD謹製のチプセトで、他のAMD向けB550やx6x0系だとASMedia製、Intel系はIntel製でどちらもPMP非対応だがAMD製だけはPMP対応SATAポートを積んでいて分岐させて増やす事が出来る
PMPカードを使うと拡張スロットを潰さずに1ポートを5ポートに増やす事が出来てSATAストレージの接続数を拡張スロットを消費せずに増やすことが出来る
上手くSATAカードと併用すると簡単にSATA20ポートとか40ポート確保出来る
そうなってくるとケースと床が耐えれるかの問題が出てくるけど
確かに4ポートSATAカード1枚で充分ならPMPカード使わなくていいね
X570はAMD謹製のチプセトで、他のAMD向けB550やx6x0系だとASMedia製、Intel系はIntel製でどちらもPMP非対応だがAMD製だけはPMP対応SATAポートを積んでいて分岐させて増やす事が出来る
PMPカードを使うと拡張スロットを潰さずに1ポートを5ポートに増やす事が出来てSATAストレージの接続数を拡張スロットを消費せずに増やすことが出来る
上手くSATAカードと併用すると簡単にSATA20ポートとか40ポート確保出来る
そうなってくるとケースと床が耐えれるかの問題が出てくるけど
150不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 09:59:51.63ID:1/n9du/b 結構積み上げたケースを横にドン!と倒しちゃったことあったけどHDD大丈夫だったわ
ま、停止してたからヘッドはパークに格納されていたからな
ま、停止してたからヘッドはパークに格納されていたからな
151不明なデバイスさん
2023/04/22(土) 13:20:58.98ID:B20X7/Cg まあこのスレにいるような人はPMP狙いかもしれないけど
本来X570みたいなチップセットはPCI-Eのレーン数とかを気にする人が狙うものかとw
本来X570みたいなチップセットはPCI-Eのレーン数とかを気にする人が狙うものかとw
152不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 18:45:42.14ID:deA95Stx >>142 です
>>143-144 さん すごくよくわかりました
sataの増設ポートを増やす物をすべてpmpというと勘違いしてました
PMPの具体的なハードのイメージがわかず B07BZFWZ8Z これを教えてもらい
youtubeでも確認いたしました
本当に1個のポートが分岐してるんですね
自作二十年以上してるおっさんですが、もともとsataの多いマザーを購入してたので
port増設など考えたことなく、今回初めてpmpを知り驚きました
>>149さん ありがとうございます そうです、PMPはマザーが対応してないと使えないということで
x570系は対応してるのでpmp購入するだけで使えるということですね
pciスロットあいてますし、asm1166が良さそうなので調べてましたら
AREAというメーカーのSD-PE4SA-6Lが良さそうと思い購入しようとしたら
ちょうど4/26にこれの新製品(SD-PE4SA-6P)が出るみたいで
そちらを購入しました
おそらくSD-PE4SA-6LのFWをアップしただけの物と思いますが
windows11動作確認済みというのが決め手になりました
本来アリエクとかで安いのを購入するのですが
購入したボードが壊れるのはまだしも、HDDが壊れるのだけは避けたいので
値は張りましたがSD-PE4SA-6Pにしました
みなさん いろいろありがとうございました!!
>>143-144 さん すごくよくわかりました
sataの増設ポートを増やす物をすべてpmpというと勘違いしてました
PMPの具体的なハードのイメージがわかず B07BZFWZ8Z これを教えてもらい
youtubeでも確認いたしました
本当に1個のポートが分岐してるんですね
自作二十年以上してるおっさんですが、もともとsataの多いマザーを購入してたので
port増設など考えたことなく、今回初めてpmpを知り驚きました
>>149さん ありがとうございます そうです、PMPはマザーが対応してないと使えないということで
x570系は対応してるのでpmp購入するだけで使えるということですね
pciスロットあいてますし、asm1166が良さそうなので調べてましたら
AREAというメーカーのSD-PE4SA-6Lが良さそうと思い購入しようとしたら
ちょうど4/26にこれの新製品(SD-PE4SA-6P)が出るみたいで
そちらを購入しました
おそらくSD-PE4SA-6LのFWをアップしただけの物と思いますが
windows11動作確認済みというのが決め手になりました
本来アリエクとかで安いのを購入するのですが
購入したボードが壊れるのはまだしも、HDDが壊れるのだけは避けたいので
値は張りましたがSD-PE4SA-6Pにしました
みなさん いろいろありがとうございました!!
153不明なデバイスさん
2023/04/25(火) 20:55:19.46ID:RlIirokv むかしサンコーから発売されてたポートマルチプライヤーカード(今は尼に同じようなのがごろごろ転がっている)のタイプはどうやってPC内部に固定するの?
2.5インチベイやリアスロットに固定することができるの?できればリアスロットに固定できればありがたいんやが?
2.5インチベイやリアスロットに固定することができるの?できればリアスロットに固定できればありがたいんやが?
154不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 21:27:49.24ID:+iiBfWQG >>153
SCSIブラケットってやつだよね
最近対応したケースないね
昔はゴロゴロしてたけど
http://st-media.biz/shop1225/?mode=itemview&no=dup17LITEON
こんなのには付いてるけど、売り切れ
SCSIブラケットってやつだよね
最近対応したケースないね
昔はゴロゴロしてたけど
http://st-media.biz/shop1225/?mode=itemview&no=dup17LITEON
こんなのには付いてるけど、売り切れ
155不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 13:06:28.19ID:p2iMq4nd まあ正直テープとか結束バンドで固定しておけばいい気がするけどね
線さえ抜けなければ問題ないだろうし
線さえ抜けなければ問題ないだろうし
156不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 00:03:24.19ID:t+uLEhpi 前にここでAMDチップセットでPMP行ける様なの見た気がして
B550M steel legendで組んだのでPMP試したけどダメそうね…1台しか認識しないわ
X570なら行ける見たいね
んで持ってたASM1061が久々に出番ですよ
付属CDのwin10のdriverでwin11大丈夫そうだ
ASM1061って下手に新しいdriverをDLして使うとカックカクに固まったりした覚えあるんだけど
ファームとdriverの一致が必須とかなのかなぁ
あれ?このうろ覚えsil3132だっけ…
B550M steel legendで組んだのでPMP試したけどダメそうね…1台しか認識しないわ
X570なら行ける見たいね
んで持ってたASM1061が久々に出番ですよ
付属CDのwin10のdriverでwin11大丈夫そうだ
ASM1061って下手に新しいdriverをDLして使うとカックカクに固まったりした覚えあるんだけど
ファームとdriverの一致が必須とかなのかなぁ
あれ?このうろ覚えsil3132だっけ…
157不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 02:36:38.42ID:Imm36xOO B550はAMDではなくAsmedia製だからね
158不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 11:43:36.77ID:PvH71naa ASM1061ならWindowsデフォルトのSATA標準ドライバ使った方がええで
Asmediaドライバ使ってるとHWinfoとか一部のソフトでドライブ列挙する時にOSごと固まる不具合がある
ソース
https://www.hwinfo.com/forum/threads/system-crash-bsod-or-disappearing-of-drives-when-using-asmedia-sata-or-usb-drivers.2944/
Asmediaドライバ使ってるとHWinfoとか一部のソフトでドライブ列挙する時にOSごと固まる不具合がある
ソース
https://www.hwinfo.com/forum/threads/system-crash-bsod-or-disappearing-of-drives-when-using-asmedia-sata-or-usb-drivers.2944/
159不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 15:55:09.17ID:KyzfZ3G+ >ASM1061ならWindowsデフォルトのSATA標準ドライバ使った方がええで
ソレだとPMP使えないんだってばよう
ソレだとPMP使えないんだってばよう
160不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 16:39:41.31ID:Eo+P0OaT 今は使ってないけど俺が使ってたときは2.0.9が安定してたな
3台はどうしてもフリーズしたりしちゃってた
3台はどうしてもフリーズしたりしちゃってた
161不明なデバイスさん
2023/05/06(土) 18:02:05.32ID:KyzfZ3G+ 新しく買ったASM1061ファームウェアのverが3.00だったから抜いたらココへ貼ろうと思ってる
いま蟻で洗濯バサミみたいなIC挟む道具待ち
いま蟻で洗濯バサミみたいなIC挟む道具待ち
162不明なデバイスさん
2023/05/07(日) 17:58:57.99ID:EXzQjrtO163不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 06:07:44.04ID:rNMqdDJn うpまだ?
164不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 10:01:03.77ID:nXuJzbxB 蟻なら1ヶ月くらいかかる可能性あるよね
165不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 14:09:20.02ID:8dTxeycb 一か月!?
そんなのアリですか!?
そんなのアリですか!?
166不明なデバイスさん
2023/05/10(水) 05:37:16.06ID:JsWfKq15 蟻だけに
167不明なデバイスさん
2023/05/10(水) 08:31:55.45ID:QfWPMAID 届かない→保護期間が終わるまで待つ→紛争を開始→別のセラーに注文
で三ヶ月コースもあり
で三ヶ月コースもあり
168不明なデバイスさん
2023/05/15(月) 17:18:14.34ID:n7ZuaVSR 届いた
https://i.imgur.com/7mG60P6.jpg
ピン曲がっとるし
https://i.imgur.com/9YEOXyi.jpg
どっちみち細ピンへッダに付け替えないとICソケットに嵌まらんしな
改修までちょっと時間かかりそう
https://i.imgur.com/7mG60P6.jpg
ピン曲がっとるし
https://i.imgur.com/9YEOXyi.jpg
どっちみち細ピンへッダに付け替えないとICソケットに嵌まらんしな
改修までちょっと時間かかりそう
169不明なデバイスさん
2023/05/16(火) 19:51:54.85ID:TTWFYSSm 細ピンヘッダにリプレース完了
https://i.imgur.com/DxZ92sH.jpg
自作抜き取り装置
MSIのBIOSをぶっ飛ばしたときに気合いで作ったヤツ
https://i.imgur.com/ja1JTLl.jpg
ココにこう嵌めて
https://i.imgur.com/7ayosGJ.jpg
ラズパイ
https://i.imgur.com/EpCzWft.jpg
と、このように接続して
https://i.imgur.com/nbh3G77.jpg
いざ、ボードから抜き取ろうとしたら、大問題発生
25Q40E…E…1.8vジャンw
https://i.imgur.com/BvIAzZZ.jpg
レベルコンバータないとダメだなこれは
https://i.imgur.com/DxZ92sH.jpg
自作抜き取り装置
MSIのBIOSをぶっ飛ばしたときに気合いで作ったヤツ
https://i.imgur.com/ja1JTLl.jpg
ココにこう嵌めて
https://i.imgur.com/7ayosGJ.jpg
ラズパイ
https://i.imgur.com/EpCzWft.jpg
と、このように接続して
https://i.imgur.com/nbh3G77.jpg
いざ、ボードから抜き取ろうとしたら、大問題発生
25Q40E…E…1.8vジャンw
https://i.imgur.com/BvIAzZZ.jpg
レベルコンバータないとダメだなこれは
170不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 02:59:27.37ID:LIorzxrN なんか知らんが
楽しそうやな
楽しそうやな
171不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 03:53:10.89ID:blctuQE6 PCを新調するのを機にHDDをケース内にまとめてしまいたいと考えているのですが
AmazonにあるBEYIMEI PCIE 4X SATAカード 10ポートという商品はZ790のマザーボードで使えますかね?
昔使った玄人志向のキワモノシリーズで出ていた10ポートのものはHDDが認識されないことがよくあって使うのをやめちゃったんですが
AmazonにあるBEYIMEI PCIE 4X SATAカード 10ポートという商品はZ790のマザーボードで使えますかね?
昔使った玄人志向のキワモノシリーズで出ていた10ポートのものはHDDが認識されないことがよくあって使うのをやめちゃったんですが
172不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 12:03:53.37ID:tRvIikz0 ASM1166って書いてあるボードですかね?
ASM1166は、Z790でも問題は起きていないようです。
ただ、ASM1166は最大6ポートなので、PMPチップでポートを増やしているものだと思います。
PMPチップが正しく動作しないと数ポート使えないかもしれません。
ASM1166は、Z790でも問題は起きていないようです。
ただ、ASM1166は最大6ポートなので、PMPチップでポートを増やしているものだと思います。
PMPチップが正しく動作しないと数ポート使えないかもしれません。
173不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 18:30:33.80ID:blctuQE6 >>172
ありがとうございます
つまるところJMB575によるPMPをちゃんと認識してくれるかどうかって問題なんですかね
キワモノはASM1062+JMB575(x2)とそれが2つなのでHDDを認識しないことが度々だったのも仕方なかったのか
ありがとうございます
つまるところJMB575によるPMPをちゃんと認識してくれるかどうかって問題なんですかね
キワモノはASM1062+JMB575(x2)とそれが2つなのでHDDを認識しないことが度々だったのも仕方なかったのか
174不明なデバイスさん
2023/09/10(日) 02:31:25.31ID:sDZz8G/L テス
175不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 18:23:30.58ID:V6M1/UtT https://iocrest-usa.com/index.php?id=2335
蟻の1005004417694518
M.2 PCIe3.0 to 8 Ports SATA 6G
ってのがJMB585*2 か 585+575か
使っている猛者がいたらおしえてくれろ
蟻の1005004417694518
M.2 PCIe3.0 to 8 Ports SATA 6G
ってのがJMB585*2 か 585+575か
使っている猛者がいたらおしえてくれろ
177不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 03:32:03.87ID:t/79ijli178不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 02:34:50.50ID:jL77Y+NE アリエクのTXB113ってAREAのと同じのかな
179不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 07:13:43.76ID:XD6tzTuk チップが1166なんだから同等
でも利用環境で相性
+別環境でファーム上げれる状況じゃない場合
JMB585のか1164でお茶濁しでいい
でも利用環境で相性
+別環境でファーム上げれる状況じゃない場合
JMB585のか1164でお茶濁しでいい
180不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 08:47:19.49ID:vyQIPUrA ASM1062 チップを4枚購入してPCIEに刺してますが不安定で困ってます。
早ければ1日で完全フリーズ。1枚外して3枚にすれば多少安定していますがこんなもんでしょうか?
早ければ1日で完全フリーズ。1枚外して3枚にすれば多少安定していますがこんなもんでしょうか?
181不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 09:40:42.58ID:Ttz+ANUf マザーその他との相性の可能性もあるからそれだけではなんとも
182不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 09:58:53.75ID:vyQIPUrA183不明なデバイスさん
2023/10/30(月) 10:05:35.90ID:vyQIPUrA ちなみに試したのはMSI Z170-S01とMSI X99A_Gaming7です。
どちらも4枚刺すとかなりの頻度でフリーズします。3枚でも1か月は持たない気がします
試しに1061に変えてみるとか1166にしてみるとかやってますがログにも何も出てないので
根本原因が分からないのです。
どちらも4枚刺すとかなりの頻度でフリーズします。3枚でも1か月は持たない気がします
試しに1061に変えてみるとか1166にしてみるとかやってますがログにも何も出てないので
根本原因が分からないのです。
184不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 17:53:06.53ID:6VVyVUvE asusのtufB550で1164を2枚運用で特に問題なし
1164でもボードから生えてるのはSFF-8087で
SFF-8087→4SATAの奴
2枚でHDD8機、電源はMPG A850GF(MSI)
UEFIにすら接続物が登場する(asrockの520は出なかった)
>>183
後
電源相性
アクセス負荷
MSI独自でまずい相性
YOUもうJMB585買っちゃいなyo
1164でもボードから生えてるのはSFF-8087で
SFF-8087→4SATAの奴
2枚でHDD8機、電源はMPG A850GF(MSI)
UEFIにすら接続物が登場する(asrockの520は出なかった)
>>183
後
電源相性
アクセス負荷
MSI独自でまずい相性
YOUもうJMB585買っちゃいなyo
185不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 18:07:39.39ID:6VVyVUvE 1166の1枚で8ポート賄おうと思ったら
相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
古いASUSのB75機で認識しやがったから相性と切り分け
しぶしぶ1164の2枚にしたというわけ
相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
古いASUSのB75機で認識しやがったから相性と切り分け
しぶしぶ1164の2枚にしたというわけ
186不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 18:11:42.65ID:6VVyVUvE asmediaでできるのはファームウェアアップデートと
搭載チップの違うの試すしかない
でも提供ファームは116xとして互換なのよね謎
搭載チップの違うの試すしかない
でも提供ファームは116xとして互換なのよね謎
187不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 20:20:02.21ID:BhyIH6F6 >>184
>相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
うーーん、やっぱりカードに安定/不安定あるんですかね?
単純にマザボのPCI-eから供給される電圧が足りてない?
しかしそれなら、カードに補助電源ついていても良さそうですがPCI-e SATAカードはどれも付いてないですね。。
PCI-e USB 3.0カードはついてるものが多いですが…
>YOUもうJMB585買っちゃいなyo
はい。こちらは結局同じ枚数買って今、到着待ちです。
MSIは規格の違うマザボ2種類で試してほぼ同じ不具合だから相性悪いのかもと思ってます
とはいえJMB585/582はRelease date 2019年になってるのでマザボの方が古く、かえってダメかもと思わなくもないです
ちなみに2015年頃に仕様策定されたX99チップセットは、それより後に発売された(特に)UEFIオンリーのカードと
相性が滅茶苦茶悪いです。MegaRAID 9460とか全く動かない。
ASM1062はBIOSで動いてるから良いかもと思ったけどフリーズする…
>相性でどちらか階層のHDDが認識不良だった
うーーん、やっぱりカードに安定/不安定あるんですかね?
単純にマザボのPCI-eから供給される電圧が足りてない?
しかしそれなら、カードに補助電源ついていても良さそうですがPCI-e SATAカードはどれも付いてないですね。。
PCI-e USB 3.0カードはついてるものが多いですが…
>YOUもうJMB585買っちゃいなyo
はい。こちらは結局同じ枚数買って今、到着待ちです。
MSIは規格の違うマザボ2種類で試してほぼ同じ不具合だから相性悪いのかもと思ってます
とはいえJMB585/582はRelease date 2019年になってるのでマザボの方が古く、かえってダメかもと思わなくもないです
ちなみに2015年頃に仕様策定されたX99チップセットは、それより後に発売された(特に)UEFIオンリーのカードと
相性が滅茶苦茶悪いです。MegaRAID 9460とか全く動かない。
ASM1062はBIOSで動いてるから良いかもと思ったけどフリーズする…
188不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 23:46:27.31ID:jUUnj0HY 案ずるな
JMB585、トマホB350で動いたぞ
JMB585、トマホB350で動いたぞ
189不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 13:47:21.24ID:vFsB118g AMD環境でASM1166は1枚でも不安定だったわ
JMB585だとド安定
JMB585だとド安定
190不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 15:30:32.29ID:dqL4WtHZ まじかー
191不明なデバイスさん
2023/11/06(月) 20:26:35.93 ポートマルチプライヤーみたいなので5ポートもいらないので
2ポートに分岐するようなのない?
リアスロットに空きはあるけど
PCIeスロットは埋まっちゃってるので
そういうの使わないで分岐できるの
2ポートに分岐するようなのない?
リアスロットに空きはあるけど
PCIeスロットは埋まっちゃってるので
そういうの使わないで分岐できるの
192不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 16:16:39.62ID:qYVqeLeE193不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 16:39:53.86ID:v7TuhBGY 一番最後の
https://i.imgur.com/taCtOv5.jpeg
これ、安定するの?自分も似たような事をやってみたけど電源不足なのか、大体一つは認識しないHDDがあった
抜いたり刺したり、USBを電源付きの3.0にしたり、1電源から2HDDx2セットとかやってみたけど結局不安定だから廃棄した
https://i.imgur.com/taCtOv5.jpeg
これ、安定するの?自分も似たような事をやってみたけど電源不足なのか、大体一つは認識しないHDDがあった
抜いたり刺したり、USBを電源付きの3.0にしたり、1電源から2HDDx2セットとかやってみたけど結局不安定だから廃棄した
194不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 17:30:06.87ID:SQQldqOQ >>193
こいつはたまたま運よく変換ケーブルが電源不足になっていないだけ
安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
こいつはたまたま運よく変換ケーブルが電源不足になっていないだけ
安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
195不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 17:57:02.80ID:t1+g+8hK N100+オンボードJMB585で
筐体は初代microserverみたいなのは
HDD縮小からもう企画無理か
筐体は初代microserverみたいなのは
HDD縮小からもう企画無理か
196不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:17:18.53ID:CVfPFYEY197不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:30:46.73ID:CVfPFYEY JMB585 + JMB575 x3 が最強?
PCI-E X16 splitカードを使えば、JMB585 x4 もよさげ
PCI-E X16 splitカードを使えば、JMB585 x4 もよさげ
199不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:14:37.37ID:IN6WJXWH200不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:12:58.33ID:FAjRMZ1v jmb575ってカスケード行けるんやね
古いjmb321で試してダメだったからコイツも無理だと思い込んでたわ
ミニPCを鯖にしてるからPMPで増やせるならいい選択肢になるかも
古いjmb321で試してダメだったからコイツも無理だと思い込んでたわ
ミニPCを鯖にしてるからPMPで増やせるならいい選択肢になるかも
201不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 15:31:28.99ID:XyPCX15h 電気代いくらくらいかかるんだろう
202不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 14:58:47.33ID:VSOUHTTJ こういうとき100万円、って返すと大阪人は笑うらしいな
203不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:37:32.30ID:FxX5WUys >>194
>やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
分かってるよ。全く同じことをやったから。後PC側もWindows 10 のStick PC使って
使用電力と面積を極小のNASにした
>安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
裸族の形で運用したいなら繋いだn個のHDDに十分電力を供給できる1つの電源が必要になるけど
それ調達するのが結構難かった。4HDDでは上手くいっても5つにしたらダメだったり
上手く運用できたと思っても1週間くらいでHDD認識し無くなったり
別PCに繋いだら何故か2,3台でも不安定だったり、
USB2.0のハブを電源付きのUSB3.0ハブに変更したり色々やったけど
とにかく安定運用は程遠かった
結局面倒臭くなってsiliverstoneのホットスワップベイ8基を何台も買ってこの運用は辞めた
安定運用できれば、ラックも100均すのこで組んで消費電力、使用面積共に最小と言っていいNASだったんだが
>やっているのはUSB-HUBに外付けHDDを4台つなげているだけだぞ?
分かってるよ。全く同じことをやったから。後PC側もWindows 10 のStick PC使って
使用電力と面積を極小のNASにした
>安定動作させたいなら電源付き変換ケーブルを使えばいいだけの話
そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
裸族の形で運用したいなら繋いだn個のHDDに十分電力を供給できる1つの電源が必要になるけど
それ調達するのが結構難かった。4HDDでは上手くいっても5つにしたらダメだったり
上手く運用できたと思っても1週間くらいでHDD認識し無くなったり
別PCに繋いだら何故か2,3台でも不安定だったり、
USB2.0のハブを電源付きのUSB3.0ハブに変更したり色々やったけど
とにかく安定運用は程遠かった
結局面倒臭くなってsiliverstoneのホットスワップベイ8基を何台も買ってこの運用は辞めた
安定運用できれば、ラックも100均すのこで組んで消費電力、使用面積共に最小と言っていいNASだったんだが
204不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:48:23.76ID:TKU5Mgsh 100均ステンレストレーを側板、上下蓋はカンペン
あとは換気扇フィルターとファンというHDDケース作って使ってたけど、
ケースが軽すぎると振動ダメージでHDD寿命が短くなった
あとは換気扇フィルターとファンというHDDケース作って使ってたけど、
ケースが軽すぎると振動ダメージでHDD寿命が短くなった
205不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 17:48:25.08ID:xtI3Oz4N RMA候補生用に1組だけUSB接続させてる
12V10AのACアダプタと分岐ケーブルでUSB-SATAアダプタもUSBハブも1台で十分給電できてるな
5V入力の安物USBハブさえ避ければ安定するやろ
12V10AのACアダプタと分岐ケーブルでUSB-SATAアダプタもUSBハブも1台で十分給電できてるな
5V入力の安物USBハブさえ避ければ安定するやろ
206不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:34:19.42ID:YHOuU4se ASM1061の載ったSATAカード2枚差してつこてるけど全く問題ないな
207不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 03:30:07.64ID:SRXGmj2W eSATAのオスメス延長ケーブル、もしくは長さ2メートルのesata sata変換ケーブルを売ってる通販サイトをご存じの方教えて頂けますでしょうか。
自分の環境だとPCを置いてる場所と、esata対応のケースを置いてある場所が2メートル程度離れています。
amazonだとSATA eSATA変換ケーブルは長さ1メートルのものしか見つかりません。
なので、SATA←→eSATAの2メートルケーブルか、
SATA←→eSATA eSATA←→eSATA の為のeSATAオスメス延長ケーブルを探しています。
規格的にSATAは1メートルまで、esataは2メートルまでとの事なので
もしかして規格外品だから海外サイトから取り寄せるしか無いのでしょうか。
自分の環境だとPCを置いてる場所と、esata対応のケースを置いてある場所が2メートル程度離れています。
amazonだとSATA eSATA変換ケーブルは長さ1メートルのものしか見つかりません。
なので、SATA←→eSATAの2メートルケーブルか、
SATA←→eSATA eSATA←→eSATA の為のeSATAオスメス延長ケーブルを探しています。
規格的にSATAは1メートルまで、esataは2メートルまでとの事なので
もしかして規格外品だから海外サイトから取り寄せるしか無いのでしょうか。
208不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:38:40.90ID:ARnJ/BmL PC側のSATAというのはどういう形で出てますか?
内蔵SATAならPCIブラケットからeSATAで出すやつを使って外側はeSATAケーブル2mで繋ぐのが安定かと
内蔵SATAならPCIブラケットからeSATAで出すやつを使って外側はeSATAケーブル2mで繋ぐのが安定かと
209不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 00:31:46.09ID:I3QFUrIj210不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 01:51:12.07ID:qTIb9fzm >>209
理解できてないのはお前だ馬鹿
理解できてないのはお前だ馬鹿
212不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 02:38:10.34ID:qTIb9fzm >>211
バーカ
バーカ
213不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 08:41:20.51ID:3mATDkr2 小学生かな?
214不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 09:31:12.53ID:01FVPA1N クッソレベル低くて草
215不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 18:58:08.48ID:TrCjGEjs >>203
>そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
あー、ここからわかってないバカか
無知にちょっとだけヒントをやろう
ペリフェラル4pin DC変換ケーブル でぐぐれ
>そんな事したら電源ポート4つ必要になってこの形にした意味が無くなるじゃん?
あー、ここからわかってないバカか
無知にちょっとだけヒントをやろう
ペリフェラル4pin DC変換ケーブル でぐぐれ
216不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:33:03.67ID:qTIb9fzm >>215
そういう問題じゃねっつってんだろ。
そういう問題じゃねっつってんだろ。
217不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:35:37.64ID:TrCjGEjs219不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:42:24.82ID:qTIb9fzm ↑お前と会話してもしょうがない
>もしかして3.5HDDをUSBバスパワーで動かせるとか思ってるバカか?
なにその非常識な発想wwww?
>もしかして3.5HDDをUSBバスパワーで動かせるとか思ってるバカか?
なにその非常識な発想wwww?
220不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 19:47:24.06ID:TrCjGEjs >>219
結局お前が無能だからSATA-USB変換+USBハブ構成で安定運用できなかっただけの話だろ?
ま、無能だからしょうがないか
ちゃんと動作さてる環境さらしたところで理解できなさそうだしもう放置しとくわwww
結局お前が無能だからSATA-USB変換+USBハブ構成で安定運用できなかっただけの話だろ?
ま、無能だからしょうがないか
ちゃんと動作さてる環境さらしたところで理解できなさそうだしもう放置しとくわwww
221不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:03:22.32ID:qTIb9fzm バーカ
222不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:39:48.52ID:3mATDkr2 小学生かな??
223不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:45:37.32ID:1SqZzSc4 くやしいのうwwwくやしいのうwww
224不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 20:51:30.51ID:8LPr1Kpc 普段全く伸びないスレがおや?まぁまぁ
225不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 22:52:25.53ID:09/tvFZA 年末になになってんだまったく
226不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 22:03:05.28ID:Pv+Qf45T JMB585か582搭載のeSATAカードは無さそう?調べてもヒットしないな…。
227不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 16:25:06.77ID:zwguozGE229不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 17:10:21.51ID:4g/htQgo SATAポートばかりかPCieも少なかったりSATAと排他になっていたりして辛い
230不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 03:50:44.88ID:DWmHUzc8 >>207
あと20cm移動するなりして対応しちくり
https://www.monotaro.com/g/04391206/
Wi-Fiカードを挿したりするM.2(A+Eキー)用の2ポートのとかはまともですかね?
8ポートもあった10年前のMBから最近のにアップデートしたら
SATAポート4個しかなくて
(5ポートHDD使用で1ポートはSATASSD→M2 nvmeにする)
あと20cm移動するなりして対応しちくり
https://www.monotaro.com/g/04391206/
Wi-Fiカードを挿したりするM.2(A+Eキー)用の2ポートのとかはまともですかね?
8ポートもあった10年前のMBから最近のにアップデートしたら
SATAポート4個しかなくて
(5ポートHDD使用で1ポートはSATASSD→M2 nvmeにする)
231不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 15:55:40.34ID:HCM9o1si232不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 16:06:17.79ID:HCM9o1si233不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 18:24:44.89ID:UMLYG7UF Asm1061買っとけ
eSATA対応してないヤツならブラケをeSATAにする変換ケーブルでもおk
eSATA対応してないヤツならブラケをeSATAにする変換ケーブルでもおk
234不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 20:33:45.54ID:MCkaTJg1 asm 1061搭載内部2ポートのボードを買って
3.3くらいのドライバーインストールしたらWindowsが起動しなくなり焦りましたが
2.0.9.1に変えたら無事4ドライブ認識しました
FWの現在verってどこで見るんでしょう?
3.3くらいのドライバーインストールしたらWindowsが起動しなくなり焦りましたが
2.0.9.1に変えたら無事4ドライブ認識しました
FWの現在verってどこで見るんでしょう?
235不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 05:20:46.62ID:9bBc6cxG ASM1061のBIOSのverは、マザーの設定をUEFIからCSMに切り替えると表示される
確認したらUEFIにもどしておk
確認したらUEFIにもどしておk
236不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 09:31:34.16ID:iaNLIvIv せっかく教えていただいたのですが、自MBにはなぜかCSM設定が表示されないので
確認できなかったでした
FWもアップデートできんし・・・まぁドライブは認識したからヨシとしよう
確認できなかったでした
FWもアップデートできんし・・・まぁドライブは認識したからヨシとしよう
237不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 09:58:13.04ID:iaNLIvIv238不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 10:13:54.82ID:snzcAsoC ASM1061のBIOS更新ツールで確認だけできないでしたっけ?
239不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 11:16:04.53ID:A6IiVZbT240不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:14:29.91ID:FlDphW2b 最期にその一社は売ったんやもん
241不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:16:00.59ID:b4GYo2Tb 新婚夫婦が住む部屋でもないのはパンティーブラジャー買い漁るためやし
242不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:52:20.72ID:P4QkZA6y244不明なデバイスさん
2024/03/12(火) 22:59:18.11ID:klCtmf7X 落ちるなー
245不明なデバイスさん
2024/03/12(火) 22:59:27.84ID:klCtmf7X ミスった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- WTO、紛争処理で日本に協力要請 米抜き「自由貿易」模索 [おっさん友の会★]
- 退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例 その行方は? [パンナ・コッタ★]
- 金持ち国家スイス、山の救助に1000万円を請求するドケチ国家だったwwwwwwwwwwwwwジャップは見習うな [271912485]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 【画像】女漫画家しか描かないこういうシーン、流石にキモすぎる [608329945]
- 彼氏が浮気してやがった
- パパ活JK、この44歳男に「パパ活を家族にバラされたくなければ俺と付き合え」と脅されセックス→耐えきれず家族に打ち明け逮捕に繋げる [597533159]
- 【悲報】男女の恋愛格差、ガチでヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]