X



DELL モニター総合スレッド 27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/14(月) 21:09:36.80ID:4ZyECWBp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.dell.com/ja-jp

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656112694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/08(日) 10:47:47.06ID:Udp23M/90
>>359
> IPSで残念となると、色とかコントラスト?
> 応答速度?

結局、ブラックレベルだと思う
有機ELの黒の締まった感じを見ると、IPSはグレーでぼんやりした感じに見える
アンチグレアの関係でヌルい感じに見えるのもあるかもしれない

有機ELで夜景画像見ると「うわー、キレイ・・・」ってなるのに、IPSだとそういうのは無い
2023/01/08(日) 11:13:06.93ID:jd14SWYn0
有機ELの焼き付き問題が解消すれば一気に普及するだろうね
PCモニター用は暫くIPSが主流だわ
2023/01/08(日) 11:15:24.87ID:z6pOovSHM
オフィスワークに有機ELは電気代が無駄に思えちゃうから当面液晶でいいや
2023/01/08(日) 11:29:00.96ID:TyMVs8R/0
IPSは大雑把に3種類ぐらいに分かれるからね
・グラフィックス用パネルで8/10/16bitなど表示色が凄いが応答速度がダメ
・廉価パネルで6bit-FRCの疑似色だが比較的動きにも強い物があるがグラフィックス用に比べ視野角などで劣る場合もある
・FastIPS(高速IPS)と呼ばれるゲーム向けで応答速度が凄いが色域や視野角が更に劣る場合が多い

有機ELは黒が完全に消灯になるから本当に暗いしね
ただ液晶の焼き付きは後でフォローできるけど有機ELの焼き付きはドットの不具合で故障になり直らんからな…
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c0-XaCH)
垢版 |
2023/01/08(日) 11:57:15.97ID:v/vZnFVT0
液晶は液晶で
経年でシャドウマスク(遮光膜)が縮んで色ムラ(輝度ムラ)が出ることがある
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-FOYR)
垢版 |
2023/01/08(日) 14:35:59.76ID:aGbWdB0p0
偏光板(偏光フィルム)が傷む可能性はあるね
特に高温多湿だと

多層になってるけど、中心にある偏光色素がしみこませてあるフィルムが、ちょっと弱い
防護性のあるフィルムで挟み込んでいるけど

こういうフィルム昔は日本製が普通だったけど、いまはどうだろ

ユーザーができることは、メーカー推奨以外の方法で掃除したりしないことかな
アルコールとかで拭かない方がいい
369不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:58:21.22
>>362だけどノイズ音の解決方法ない?
ケーブル繋ぎなおしたけど無理だった
2023/01/08(日) 17:38:52.49ID:nkAuugffa
液晶は大体20年くらいすると
黒シミができたり表面が硬化して白っぽくなってきたり
残像がすごく残りやすいようになったりして
映りはするけど使いにくくなる
2023/01/08(日) 17:47:24.27ID:+Hhg6yAC0
S2722DGM買いました
明日届きます
2023/01/08(日) 18:32:37.38ID:MZa8udIX0
4021と4919で迷う。ゲームはやらなくて、クソデカエクセル開いたり、プログラム書くぐらいやが、やっぱり解像度が正義かねぇ。
2023/01/08(日) 18:50:21.34ID:s1BMKhNu0
>>369
一番安価な解決としては
ディスプレイ本体のSP諦めて
映像ノートPCからVGAケーブル
音声ノートPCから別途小型SP
イヤホン使用時は小型SPのヘッドホンジャックから
アマゾンで2000円
374不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:47:12.18
>>373
イヤホンは諦めるけど
ノイズの問題は解決できませんか?
2023/01/08(日) 20:11:19.92ID:Udp23M/90
>>372
画素ピッチも重要かと
U4021だと文字サイズ150%くらいにしないと小さすぎて見えないと思う
文字サイズ変更すると表示レイアウト(文字の折り返しとか)が変わるアプリがあるから面倒なんだよね
2023/01/08(日) 21:25:20.42ID:s1BMKhNu0
>>374
電源(PC・ディスプレイ)確認(たこ足配線をやめてみる)
HDMIケーブル交換
それでダメだったらそれがクレーム入れて交換してもらえば?
ケーブル交換するだけで1000円するから
本体付きのSP使うより2000円で別途SP買った方が解決早い
377不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:50:55.50
>>376
ああ確かにたこ足配線に繋いでました
やってみます
2023/01/08(日) 22:45:35.36ID:tTz4IJoa0
有機ELは省電力って聞いてたけど実はそんなでもない事が分かって悲しかった
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-FOYR)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:34:12.17ID:aGbWdB0p0
>>370
20年使ったなら、お役御免で許してあげようぜ

>>378
光らない黒い画面ならいいんじゃないかな。
有機ELは液晶と違ってバカ正直に技術開発しないといけないし、つらいね。
十分実用になってるのでは?
液晶はLEDが改良されたら性能が良くなってしまった、みたいな感じ。恐るべきしぶとさ。
耐久性もピカイチだし。
2023/01/09(月) 00:18:34.67ID:vOL6GKyK0
>>379
なるほど、有機ELがどうのこうのより液晶のLEDの改良が進んだ結果なのか…
そこまで液晶に不満があるわけでもないし気長に待つことにします
2023/01/09(月) 00:21:14.44ID:DLmSe8/70
有機ELは方式によって作れるサイズが異なるしPCモニタ向けはこれからだしな
・印刷方式→中型サイズに強くインクジェットプリンタのように有機EL材を散布して作る
・三色蒸着方式→小型サイズでRGBのマスク(金型)を被せて有機ELを散布する(車の塗装のようなイメージ)
・白色蒸着方式→大型サイズで上記の方法で三色で白を作りRGBフィルターを通す方式
印刷方式はJOLEDが量産化に最近成功したけど量産化で今後一気に価格が落ちると予想されてる

液晶の画面焼けは一定の圧(同じ色)をかけ続けるとピクセル内の不純物が定着して残る
この場合は他の動く映像などを流し続ける不純物が解消されて画面焼けが消える場合があるけど
有機ELの場合はピクセルに一定の圧がかかり続けてショートして故障だから絶対画面焼けは直らんのよね
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c0-XaCH)
垢版 |
2023/01/09(月) 05:43:50.31ID:AByR4UC90
PCモニタはOLED普及よりμLEDに移行するんじゃないかな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-FOYR)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:03:53.86ID:kiPRkjhH0
自分は耐久性が怪しいものは避けたいから、当面液晶かな。
マイクロLEDも、安けりゃいいんだろうけど。

CRTの時代から見て、すごい進歩だけどね。
2023/01/09(月) 09:38:10.74ID:csp9xPin0
最近は量子ドットモニターが話題になってるけど同じく耐久性が気になる
2023/01/09(月) 13:47:04.49ID:dJIfTX850
>>375
なるほどー。解像度高くても字が見えないんじゃ意味ないわな。ありがと。
2023/01/09(月) 15:02:55.72ID:lkowv1nN0
耐久性を言い出したらLEDの経年特性は結構ばらつきがあるから分割発行のモニタなんて使えんよ
2023/01/09(月) 16:51:19.03ID:34XbfFdp0
液晶のLEDバックライトも背面に沢山配置した光量調整のムラ補正機能あるモデルは高いしな
ムラ補正があればLEDの個体差や劣化があってもある程度は補正されるのにね
2023/01/09(月) 16:54:14.18ID:9KGtQywc0
買わないものの寿命を気にしてても仕方なくね笑
2023/01/09(月) 17:16:03.71ID:qdIG4mEf0
OLEDの24インチとかも、あと10年くらいしたら普通に買える時代になるのかな。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-xhrW)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:36:51.80ID:nvYhiCkj0
DELLのモニターって初期不良交換とかだと中古良品を送って来るんだね。
手厚い補償内容だと思っていたのに戦々恐々で使わなくては。
2023/01/10(火) 00:43:23.35ID:44kLhwMX0
>>390
それが良品先出しサービス
返送された物を修理して次の交換品に充てる
2023/01/10(火) 01:35:49.29ID:vkNmA1u4a
初期不良は新品と交換で
保証で交換する時が良品と交換だよ
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 6183-2yW5)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:03:24.94ID:gB7yOsli0
U2720Q、M2 MBAのディスプレイと比べて残像少ないから見直した
2023/01/10(火) 15:39:04.88ID:Ed5CS7XSM
>>390
初期不良を乗り越えた優良個体じゃん
2023/01/10(火) 15:55:14.94ID:o4tpWQvK0
>>394
2台同じモニタ買って1台交換したことがあるが最初は綺麗だけど数年で経年劣化のような症状が出たけどな
デュアルで同じだけ使ってるが1台は正常で交換個体は右端だけ急に暗くなったな
たぶん見た目は良品だけど液晶パネルが結構使われてたのかサービスマンモードで見るとかなり使用時間が違ってた
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 1136-FOYR)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:13:54.64ID:/DMJb44F0
>>393
へー。さして高速と謳ってないのにね。
MBAのリフレッシュが遅いのかね。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-0nh0)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:13:19.61ID:4a97QCdi0
DellのS27〜は本体(ガワ)と足(スタンド)が見惚れする最高
足は質感でプラスチックの安っぽさを感じさせない
モニターアームの質感に近くシンプルで洗練されセンスの塊
パネルはDellと双璧かそれ以上のフィリップスだがこの2点が安っぽいので残念極まりない
iiyamaとIODATAはその2点が最悪すぎてホントに日本企業かこいつら?といつも疑うレベル
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba1-AlFs)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:20:30.37ID:BgRimgBe0
Macだとディスプレイマネージャーとても動きが遅いのですが、そんなもんでしょうか?
また、kvmで切り替える際、ホットキーが効く時と効かない時があります。3223qeです。もしお知恵がある方がいたら教えてください。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 6183-2yW5)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:32:55.20ID:k/yTAeNe0
>>396
ググっても情報なかったけど、8msと12msくらい差があるのかもしれない
2023/01/11(水) 13:45:25.15ID:22VgOvWN0
U2723QXを買って、テレワークで会社から持たされてるノートPC(HP製)をUSB-Cで、自分のPCをHDMIで繋いで、キービード、マウス、有線LANを共有できるようになった

配線スッキリで大満足ですわ
あとは、有線リモコンで入力切り替えダイヤルみたいなのがついてたらなーと思う
2023/01/11(水) 14:30:15.17ID:fWGbTuIo0
G3223Q届いたんでセッティング終えて、電源入れたら、OSDスイッチ押してもメニューも見えない、初期不良個体引いた。サポートから新品送るんで担当部署からの連絡待ち。
2023/01/11(水) 18:13:53.00ID:PcOIfpWr0
>>401
ワイのもアマで年末に届いた個体、全く同じ現象で返品したわ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 1397-FOYR)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:22:51.98ID:Js3p8tn90
もしかして同じマシンがさまよってる?
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-0nh0)
垢版 |
2023/01/12(木) 08:12:41.41ID:7edjPZ240
爆弾ゲームかよw
2023/01/12(木) 14:41:18.18ID:rN6qQrfn0
>>390
そういうメーカーが結構ある。新品を買ったのに使用間のある再生品が返ってくる。
初期不良の時は販売店で新品交換してもらうのが正解。
2023/01/12(木) 18:48:53.11ID:FxhxeXq00
>>389
OLEDみたいな焼き付く欠陥品はいらない
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7c-cK5d)
垢版 |
2023/01/13(金) 02:46:37.88ID:kuACv89E0
モニターをたてにして使うと動画だけ反転するのですが、ケーブルの不良ですかね
https://i.imgur.com/MQUQirI.jpg
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1397-FOYR)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:00:54.11ID:L4XKDbdY0
天地、だからでは?
409不明なデバイスさん (ベーイモ MM6b-cK5d)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:07:01.52ID:gemgil9kM
真面目に聞いてんだよ面白くねえよ殺すぞ
410不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-XaCH)
垢版 |
2023/01/13(金) 11:43:14.97ID:ZPyeN+vMa
真面目にケーブルの不良疑ってるってんだから揶揄いたくもなるってもんだw
2023/01/13(金) 11:55:52.51ID:fsj24H+G0
天地無用!
2023/01/13(金) 12:23:27.01ID:4ZSlb4sgM
>>406
三菱のS-IPSも見たら焼けててショックだったよ
同じくらい高かったけども
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 1397-FOYR)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:59:09.12ID:L4XKDbdY0
マジでしたか
ぼけかと思ってました
はなしができすぎ

あ、ケーブルじゃなくて、ソフトでしょうね。
ブラウザかなにか。
多分

これでいいっすか?
画像以外正確なのにケーブル、ってのも、ねえ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-NGfo)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:50:44.47ID:NTWSs/wN0
左反転させてるなら右反転にしてみたらw
2023/01/13(金) 14:20:01.54ID:v6Il2EZLd
原因はなんとなく思いつくけど
犯罪者に構ってるほど暇じゃないし
416名無し (スププ Sdb3-BqCM)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:16:40.36ID:nsNIU1JBd
後学の為、教えていただけますか?
2023/01/13(金) 15:48:40.33ID:9si4Pz180
解決法:逆立ちして見る
2023/01/13(金) 16:17:52.15ID:KjZrCAO60
ケーブルが原因なんてユニークな発想をする人間につまんない正解をおしえんなよ
407にはその自由な想像力を存分に羽ばたかせてもらおう
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bdf-cK5d)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:23:58.79ID:kjNVfU0A0
何お前上から目線でマウント取らないと気が済まないの?
2023/01/13(金) 17:50:40.80ID:fxE7OinW0
みんなマウントなんてとってない気がする
質問者の想定が斜め上だっただけのこと
2023/01/13(金) 18:02:11.60ID:KjZrCAO60
みんなで新しい玩具(407)で遊んでるだけやで
2023/01/13(金) 18:30:57.03ID:7hB5+4Egd
機器構成も発生時の使用状況も書かないならエスパースレ行きだろ
2023/01/14(土) 09:31:24.52ID:Zj18AuN/0
>>401
俺は年明けに買ったけど無事だった
ただ、箱は汚かった
2023/01/14(土) 13:16:11.98ID:d5yuwv6x0
LCDコンディショニングってマジで効くんだな
いつの間にかついてた白いもやみたいなやつ消えたわ
2023/01/14(土) 13:19:00.61ID:q5dhwYv10
>>424
液晶の場合は焼き付きとかにも効果あるよ
2023/01/14(土) 18:06:07.82ID:jYaa55zj0
U2723QE、白がめっちゃ眩しいな。輝度下げまくったら今度は映画等が暗くて見づらくなってしまった
2023/01/14(土) 18:34:17.77ID:k/L0Y93y0
>>426
同じ機種使ってるが
輝度は30ぐらいにしたわ
まぁ前のと色味が違ったがしばらくしたら慣れる
最近PC新調したので前のディスプレイを再利用してマルチモニターにしたが
よくもまぁーこんな汚いディスプレイ使ってたなとは思う
流石に2723を買う予算ないけど2720買おうか悩み中
結局2720って新モデルでも出るのかな?単なる在庫切れ?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ fe10-gONl)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:11:15.88ID:2hIxHYFz0
>>427
2723が2720の後継機種で、世代交代したから値段が下がらなかったり在庫切れになってるんじゃないかな?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-e/7a)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:55:38.62ID:tfVQq0Pj0
U2720QMはまだ売ってるよね。バカ高い値段で。
U2720Qは売ってないからQMってアレじゃないかと思ってしまう。
2723QXはQMより1000円高いけどQEならこの2機種よりかなり安い。限定ってどうよって思う。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a97-qfBe)
垢版 |
2023/01/15(日) 00:28:49.85ID:1uIsYzo20
末尾QかQMかは、アマゾン限定かどうかと、ケーブルが違うんじゃなかったかな。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eff-0cJ7)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:40:05.46ID:jqjeQzak0
DELLの19インチのSXGAモニター、いまだに使ってる人いる?

職場で余るから二台目(デュアル)目的でもどうか?って総務から打診されてるけど
今ある19インチのに加えてデュアルにするよか
今あるのを24インチ以上のに変えてもらった方がいいような気もしてて。。。

それとも19インチの二台使いって案外いいんだろうか。

他に19インチモニタの活用方法とかなんかありますかね
2023/01/17(火) 16:08:48.06ID:0IaMJauDd
ワイドが主流になる前はみんなスクエアでマルチ組んでたし、慣れの問題
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eff-0cJ7)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:51:52.63ID:jqjeQzak0
ありがとー!
2台目の19インチモニターでマルチしてみます
2023/01/17(火) 20:41:04.16ID:PDY36Vgm0
DDMバージョンアップ来てるね
2023/01/18(水) 02:01:22.96ID:BECg0l0pa
2.xで劣化したのが1.xと同等にまで戻ったら起こして
2023/01/18(水) 12:15:36.29ID:7gKuJTOm0
S2722dgm、コスパ超いいなと思って購入したら画面は文句無しなんだがコイル鳴きがひどい
常にキーンって不快な音するしリフレッシュレート上げるとさらに高音になって本当に不快
交換してもらった2台目も同じ音するんだがまさかこれがDELLの正常品なんじゃないよね?
動画に撮ってもわかるくらいキーンってうるさい
2023/01/18(水) 13:30:37.18ID:uckuj7W90
きったぞ きたぞ アラレちゃん♪
2023/01/18(水) 17:58:39.07ID:UmNc2Tbv0
>>436
コスパが良いのには理由があるということでしょう。
当たり外れもあるかもしれないけど、交換して同じなら仕様と思ったほうが。
2023/01/18(水) 18:23:04.05ID:7gKuJTOm0
>>438
やっぱり仕様なんですかね?
こんな異音するモニタに出会ったのは初めてなので仕様であればレビューにありそうですが……
次の交換でダメなら返品にします
2023/01/18(水) 22:16:42.81ID:oRhiGyB90
若い人にしか聞こえない音?
https://youtu.be/lZvutKP9f24

20代、30代の診断もある
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 9536-l3tt)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:30:14.93ID:DEmlU0Ve0
耳に入らない方が幸せなこともあるって感じか?
442不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-kc8Z)
垢版 |
2023/01/19(木) 09:39:57.71ID:jKuP0IEV0
せっかくなのでアップロードしました。年齢関係なく聞こえそうですが…
電源はコンセント直ドリ、複数pcでも変わらず、でした
仕様なんですかねこれ
https://streamable.com/igxgnb
2023/01/19(木) 09:44:53.47ID:BlczJAxk0
これは酷いね
2023/01/19(木) 10:34:41.35ID:8FRP0OKS0
さすがにこれが仕様ってことはないのでは
445不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-kc8Z)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:46:55.46ID:jKuP0IEV0
やっぱりそうですかね、次の交換に期待してみます
2023/01/19(木) 15:49:43.15ID:ivPEcpLY0
秋の夜長に聴く鈴虫のような
2023/01/19(木) 16:11:05.74ID:3Cz3H2LCd
このレベルは仕様じゃない
もし仕様だったらあちこちのレビューが鈴虫付きで溢れるわ
2023/01/19(木) 18:45:13.73ID:jKuP0IEV0
>>442ですけど、3台目の代品が届いて全くの無音です!!当たり前の事だけど感動モノ
即無償交換してくれて発送も早かったのは良サポートだけど、2連続でコイル鳴き異常品が届いたのは驚いた
正常品来たので無事解決です、皆様ありがとう
2023/01/19(木) 18:52:42.58ID:xVCibfTcM
特定ロットにその仕様の電源が乗ってる感じなんだろなあ
ともかく良品おめ
2023/01/19(木) 19:25:42.97ID:3YfXEUr40
よかったですね✨
451不明なデバイスさん (アウアウアー Sace-qeAP)
垢版 |
2023/01/20(金) 08:48:32.85ID:UbTZDnK/a
買って1年半のU2720QM
このところ調子悪いな

気付いたら右端薄暗くなってたりブラックアウトしたり

電源ボタン押しとかで復活するから様子見してたが
さすがに頻度高まったんでDELLのサポートに連絡した
452不明なデバイスさん (アウアウクー MM2d-qeAP)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:31:53.48ID:D1MXllb6M
DELLのサポートもセンスねぇな
入力切り替えてもついて回るっつってんのにビルトイン診断(ビルトイン映像で問題ないか診断する)ゴリ推してくる

ここんとこハード絡みの不具合やら初期不良やらシステムバグやらにやたらと当たるが
サポートの質の低さに泣けてくる
2023/01/20(金) 19:55:50.07ID:2/Pte3HRd
一般向けサポセンのオペなんて用意されたマニュアルに沿ってるだけだし例外事案に臨機応変に対応する責任もない
そいつらにとって良い仕事とは問題解決に至ることではなく、クローズ件数を稼ぐことだ
2023/01/20(金) 20:18:30.56ID:OmjAjBIh0
相手はチュゴクジンで状況やしてほしいことを
理解していないということもままある
2023/01/20(金) 21:07:00.56ID:URLFeFDOa
サポートの動き方も想像できんとはセンスねぇな
2023/01/20(金) 21:45:19.93ID:hukdHdwF0
DELLのモニターってノングレ(非光沢)でも僅かに光沢感が残ってるように感じない?
フィリップスやLGやBENQやHPはガチの非光沢でザラッザラだけどDELLだけ違う
昔はグレアIPSにガラスカバーを被せた最強ツルツルモニターを出してたこともあった
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d28-8QVv)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:02:32.35ID:z/O8pI9x0
>>451
うちも全く同じ機種で全く同じ症状たまになるんだけど、よくある不具合なのか…
保証切れる前に交換してもらうか。
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 4336-XYFd)
垢版 |
2023/01/21(土) 11:20:27.49ID:p25O+TjK0
そういや、交換とかはその時点で生産終了だとどうなるの?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 4336-XYFd)
垢版 |
2023/01/21(土) 11:26:01.79ID:p25O+TjK0
マット(非光沢、ノングレア)は、結構難しいからね。
特に解像度高い4Kとかの機種は。

表面処理の選択が安易だと、ぎらつき、ざらつきがでる。
レンズ効果で画素単位で観察者の眼に届く明度がばらつくから。
ギラギラ、目潰し、とか言ってたやつ。

もちろんいまは良くなってるけど。
数値化が難しいから、メーカーによってはいい加減かな。
2023/01/21(土) 16:05:17.83ID:Yp1hJIim0
>>458
現行品の同等品と交換になるね
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 4336-XYFd)
垢版 |
2023/01/21(土) 20:13:30.62ID:p25O+TjK0
>>460
やっぱ、それしかないよね。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c0-TPII)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:17:45.69ID:fQU4dBFa0
>>457
サポで提案された簡易放電実行してから
今のところ起きてないんだよ

全く同じ症状が他で出てるとは思わなんだ
放電で解決する不具合(この場合不具合とは言わない)な可能性高くなった気がするので
是非試してみてほしい

1.電源ケーブル含めて全てのケーブル抜く
2.電源ボタン長押し(15sec)

サポから提案されたときは如何にも眉唾物だと思ったんだが
これで治るならそれに越したことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況