X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/02/24(金) 21:51:59.01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/04(火) 11:36:12.38ID:rgHK8lXW0
>>724
せっかく買ったのに使えないという状況にならないか不安だったので安心しました
レスありがとうございました
2023/07/04(火) 11:40:45.76ID:ikN7lzs40
>>723
具体的な製品名ないからざっくりしたアドバイスになるけど
ルータは基本下位互換あって理論上は古い製品も使えるようになってるけど
あまりにも古い製品だとセキュリティや相性問題で接続できなかったり
メッシュ絡みでうまく動かなかったりするので100%動く保証はできない
2023/07/04(火) 13:42:56.52ID:VmCtLXpg0
古いiPadが接続できなかったけど、ゲストポートに接続はいけたよ
テレビが古すぎるwifiだったときには、そちらに繋げればいけるかも
セキュリティの弱点は残りそうだけどw

>>721
最新機種じゃなくて、こなれたお安い機種にしたらいいのにw
とりあえず3200あたりにしたら?
2023/07/04(火) 13:51:15.64ID:jAv1inmu0
>>721
サポートにチャットしたら返ってきた答えの抜粋

「インターネット上の口コミ、評判につきましては事実確認が出来かねますので、回答を控えさせていただきます。」

「LAN側DNSの固定をお試しいただきたく存じます。
プライマリ:8.8.8.8
セカンダリ:8.8.4.4
DNSの固定だけで改善すると断言はいたしかねますが、原因を判断するための切り分けとしてひとまずDNSの固定をご案内させていただいた次第でございます。」

「WSR-6000AX8-MBのファームウェア更新予定は現段階では未定でございます。」
2023/07/04(火) 20:03:08.69ID:8tE4B3Vb0
定型的なクソ回答
2023/07/05(水) 11:44:42.48ID:v+mK+aET0
AtermもChromium系のブラウザで名前解決がうまくいかなくなる問題があるけどねー
隣の芝はなんとやら
2023/07/06(木) 01:08:51.27ID:r5OTGore0
時代は海外製品。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
すげぇ良さそうに見えても、実際に使うと結局何かしら不満点はあるのよね
2023/07/06(木) 01:22:33.30ID:z0V0bD+AM
バッキャローほどじゃあない
2023/07/06(木) 12:02:35.36ID:Nr3VHjEDd
3200AX4S、最新ファーム当ててしばらく不安定だったが
不要な機能止めたり初期化したりしてやっと安定したわ
2023/07/06(木) 14:02:31.97ID:pE70jf4Md
違いとか詳しくないのですけど何で3200AX4Bの方は全然ソフトウェアの更新とか来ないのですか。
2023/07/06(木) 15:15:54.99ID:1vbYamJI0
余計な脅威フィルターとかが入ってないから不具合修正する必要がないだけじゃないの
2023/07/06(木) 19:54:26.63ID:TvfpSNw+0
WSR-2533DHP使ってて回線環境的には一切不満ないんだけど(>>702もA判定)
Wifi6使ってみたいのとV6プラス使ってみたいのとIPv6のフィルタリング使いたいのとで
6000AX8か3200AX4そろそろ買い替えてみようかと思って色々調べたが
とんでもなく評判悪いんだな…
実際はファームアップすれば安定とかそういう安心材料ほしいわ
2023/07/06(木) 20:13:31.37ID:CjFS4yie0
3200AX4はそこまで不安定な所無いよ
WSR-2533DHP2から数えて3代目で設計自体枯れてるからかも
2023/07/06(木) 23:17:33.64ID:dtaTvYtVr
3200AX4も非公式ながらOpenWrtに対応したんでオクで安めの探してるわ
2023/07/07(金) 06:46:23.94ID:2Psk1KZi0
ルータって電源のオンオフを遠隔操作出来ないでしょうか?
夏場だし、使わないときは切っておこうかなと
2023/07/07(金) 06:59:48.78ID:bCDUiHUi0
無理だね
あと電源オンオフは機器傷めるからあまりやらない方が良い
どうしてもやるならスケジュール機能でスリープ入れておくのが良い
2023/07/07(金) 07:03:34.07ID:G2o4Okeo0
コンセントタイマーでも使っとけ
熱によるダメージとどっちが不味いかは分からんがw
2023/07/07(金) 07:14:03.49ID:2Psk1KZi0
やめときます(´・ω・`)、、、
2023/07/07(金) 09:10:17.86ID:3edb9Sax0
節電意識で機器の寿命を縮め、結果買い替えサイクルが早まり出費が増える
経済回っていいね!
2023/07/07(金) 09:15:09.97ID:bCDUiHUi0
節電や負荷対策だと2.4の出力最低まで落とすとかLED消灯しておくとかが現実的だな

てか詳しくて機器寿命伸ばして使ってる奴ほどすぐ最新機に買い替えるから意味無いw
2023/07/07(金) 09:17:02.04ID:rzI6xOD+0
スマートスイッチ使えばできるけど、ルーター無しでどうやって乗り込むかだな
2023/07/07(金) 09:29:01.93ID:jM6oKd200
電源ON/OFFがそこまで影響あるか?と思うが
ACDCアダプタが経年で壊れるってのはわかるが
あれも安物だからだろう
2023/07/07(金) 09:42:29.68ID:QeGhfgnhM
WXR-1750DHP2なんだけど、まだまだ現役でいけますかね?
今回のプライムデーでWi-Fi6対応に変えるか検討中
現状速度は満足、セキュリティー面のみ心配です
2023/07/07(金) 10:11:05.55ID:2Mb8dXGKM
>>747
うちでもまだ現役
今のところ変える予定はない
2023/07/07(金) 10:29:55.86ID:JgSIa9oA0
ん? 俺もアホかと思ったけど、ID:2Psk1KZi0 は熱暴走とか、高温状態での通電しっ放しによる劣化を避けたくて
電源切りたいと言ったんであって、電気代節約のためではないのでわ? どうでもいいけどw

ちな、うちのルータとかハブ、AP なんかは計測してみたらすべて \150/月以下。
2023/07/07(金) 10:34:44.61ID:2Mb8dXGKM
スケジュール機能で無線電波止めたりLED消したりすれば消費電力が減って発熱も減るだろうからやらないよりはいいんじゃないかな
2023/07/07(金) 14:04:32.16ID:J0TWmjqk0
>>748
ありがとうございます
車を買って金を使ってしまったので、まだいけるなら今回の買い替えは見送りします
2023/07/07(金) 14:57:49.49ID:zda3DSfo0
所帯持ちでアルファード買えないのは弱者男性
2023/07/07(金) 16:19:33.49ID:JEOIAD+D0
アルファードとヴェルファイアの違いは?
2023/07/07(金) 18:23:56.04ID:nd1XXUAT0
なんでも車でたとえようとする人は知障
2023/07/07(金) 18:32:12.74ID:jM6oKd200
このスレならバイソンとオーロックスだよな?
2023/07/07(金) 19:55:33.85ID:mce3bitC0
三階建ての木造一戸建て買った
WSR-5400AX6Sを2階リビングにおいて、1階と3階にWEX-1800AX4を置こうと思うけど問題なさそう?
ルータとしては使わずアクセスポイントとして使う予定
2023/07/07(金) 20:01:26.47ID:mce3bitC0
子機はWEX-1800AX4EAにするメリットありますかね?
2023/07/07(金) 22:11:44.11ID:nd1XXUAT0
WSR-5400AX6Sを3台買うことを勧める
コンセントタイプは通信状況の悪い場所をスポット的に改善するものであって、フロア全体をカバーするには力不足
2023/07/07(金) 23:13:38.70ID:mce3bitC0
>>758
まじかー
メッシュ3台用意するとなるとどのメーカも5-6万かかるのね、、、
バッファローが一番コスパいいかと思ったけどそうでもないか
2023/07/07(金) 23:22:40.20ID:ROMVGND40
WSR-3200AX4SまたはWSR-3200AX4Bの安いほう3台でもいいのでは?
あと同じ機種で組んだほうがトラブル少ないと思うよ
2023/07/08(土) 08:00:20.82ID:i047cjbE0
>>756
既に言われてるけど5400を3台の方が良い
セールなら1台1万円くらいで手に入るよ
2023/07/08(土) 08:05:51.23ID:EWoyoi2b0
>>761
ありがとう、そうします
アマゾンセールがもうすぐなので安ければ購入します
2023/07/08(土) 10:52:00.38ID:iOYVPeNU0
親:WXR-1900DHP、中継:WXR-1900DHP2で運用していたが、最近親機を見失うことがあり、
WSR-3200AX4Bが安かったため3台でメッシュ接続にした
Buffaloからの交換だったし、マニュアル通りにすればメッシュ構築も簡単で、高速ローミングも今の所順調
逆に、Wi-Fiルーター設定画面が簡素でイジるところが少ない
2023/07/08(土) 12:44:28.53ID:Ui/Ny4ekr
バッファローのメッシュ使えるやつはすべて有線バックホールも可能と思ってよい?
2023/07/08(土) 15:46:01.53ID:Ofz/cdnf0
>>756
戸建3階、5400AX6Bを3台でメッシュしてるけど最高だよ
速いしド安定
2023/07/08(土) 18:09:33.14ID:Uf2mgweF0
5400XE6に6GHzでPixel7繋いだら速すぎてスマホ飛んでった
2023/07/08(土) 18:10:00.86ID:n5nCwEpN0
2023/07/08(土) 21:54:07.61ID:cPm+8x/C0
NECのルータから乗り換えたけどログ機能付いてるのありがたすぎる
2023/07/08(土) 22:23:39.13ID:ODEvuoC60
びみょーなログで何する気なんだか
相当な変人だよね
2023/07/08(土) 23:20:25.09ID:0eTwR2en0
CONFIGURE Setup -> Wizard & Overview configuration change

AX4 1800です
これがどういうログか分かる方いたら教えてください
WAN側が切れて再立ち上げしてるんでしょうか?
最近インターネットのランプがついたままインターネットが使えなくなって、上記のログをはいてほっといてもつながらず、電源入れなおすとインターネットにつながる事象がよく起こります
以前に宅内(マンションVSDL方式)の電話線が原因でよく不断になってた時はインターネットのランプも消えていました
今回のはなんとなく宅内じゃなくてマンションの共用部かプロバイダの問題のような気がします・・
ちなみにマンションは今度光配線方式を新しくするとか通知入っていたので、ここ数か月こんな感じでインターネット落ちるのでクレームが入ったのかな?という気もします
インターネットが落ちる件についてプロバイダに問い合わせようかどうか迷ってます
2023/07/09(日) 12:11:00.73ID:tfn0M4vD0
バッファローのチャットでまず聞けよ
<オペレータ受付時間>月~土・祝 9:30~21:00、日 9:30~17:30
2023/07/09(日) 12:15:30.46ID:XiMiZZmy0
普通に考えると設定変更に思えるけど
2023/07/09(日) 15:16:17.63ID:molqgzEZ0
牛チャットのログ返答は
サイトに公開してる基本的な解説以外の部分は
全部非公開、回答せずになってるから聞いても無駄
2023/07/09(日) 16:38:49.48ID:nqp4Ocx20
ASUSのログは、中で使ってるライブラリのログそのまんまなことも多いからググると色々出てくるけど、
牛のはそうでもないのか
2023/07/09(日) 20:41:13.50ID:6urL1Sb20
何でログに出てる文をきちんと読まないんだろう。。。
2023/07/09(日) 21:20:46.99ID:molqgzEZ0
>>775
素人は英語がなんとなくわかってもIT内部の知識が全くわからないから
設定って何?どんなの?っていう想像が全く働かない
上のもしかしたらウィザードって魔法使い?なんで?
と思ってるかも知らんで
そういうことを知らんからここにきてしょうもない質問してるわけで
2023/07/09(日) 22:27:12.65ID:WfqxgaA/0
>>775>>776
じゃあ分かるんですか?分からないで上から言ってるだけですよね
2023/07/09(日) 23:11:59.28ID:nqp4Ocx20
>>768
ログ見てconf直修正しないとバグッて動かない機能がある、とかも困るけどね(牛のことではない)
ログ読む必要が無いくらい安定してるのが一番いい
2023/07/11(火) 09:26:15.25ID:Tv23RsHd0
ログ=英語とか
2023/07/11(火) 11:11:18.06ID:iBHiID5S0
tp-link deco x50とWSR5400ax6で迷ってる
3台揃えたら価格一緒
機能や性能面も似たようなもんだと思ってる
ネットの評判見るとdecoに傾きかけてる
だれかdecoに対してWSR5400ax6の良さを教えてくれ、、、
2023/07/11(火) 14:03:24.07ID:3RP5YTQ90
>>780
このあたりはどうでもいいの?
X50は5GHzが2ストで2402Mbps、有線ポートx3
5400は5GHzが4ストで4803Mbps、有線ポートWANx1+LANx4
2023/07/11(火) 14:25:04.77ID:1ii5GCJQ0
AX80と6000AX8で迷ってるけど大分AX80に傾いてる
2023/07/11(火) 15:13:37.50ID:iBHiID5S0
>>781
ありがと
有線の数は気にしない
再度レビュー見てきたけど5400ax6のが早いみたいね
見た目がちょっとダサいけど5400ax6にします!
2023/07/11(火) 16:02:30.04ID:sl4Q6Z/v0
WSR-1800AX4B ファームウェア Ver.1.11

Ver.1.11[2023/07/11]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・本商品をルーターモードで使用しているときに、詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット@スタートを行う]を指定しているときの動作を改善しました。
・本商品のEasyMesh接続性を向上させました。
・MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」に設定をして使用しているときに初期化をしても、[詳細設定]-[ステータス]-[システム]のSSID表示が初期状態にならないことがある問題を修正しました。
・本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Dynamic DNS]-「BUFFALOダイナミックDNS」で更新を失敗したときに、長時間経過しても更新を試行しないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品の電源がOFFのときにMANUAL/AUTOスイッチを「AUTO」から「MANUAL」に変更すると、本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]が、[インターネット@スタートを行う]に変更されることがある問題を修正しました。
・本商品をIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)でインターネットに接続しているとき、LAN側IPアドレスを変更できない問題を修正しました。
2023/07/11(火) 16:04:04.71ID:1ii5GCJQ0
5400ax6はバグ取り切れないままアプデ終わってる臭いのがヤバいからやめとけ
2023/07/11(火) 17:02:47.18ID:IeAYMWPy0
6000AX8って共通アンテナだったんか・・・5400AX6は別アンテナなのに
787不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-C9dO)
垢版 |
2023/07/11(火) 22:10:49.11ID:l5bmNnIE0
AX6Sにもう1度くらいアプデ来ると信じてる
2023/07/11(火) 22:22:53.65ID:iBHiID5S0
>>785
どんな不具合ですかね?
ルータとしては使わないのでルータ機能の不具合はどうでもいいです
2023/07/12(水) 00:23:25.26ID:5PnjB9FE0
>>788です
WSR5400AX6sをプライムセールで3台購入。1台1万弱
deco x50と最後まで迷ったけどTP-Linkは最近もやらかしてたようなので見送りました

そして過去スレみてきました
snooping機能は無効にした方がいいみたいなので最初にその設定いれます
あとAPモードのときにWANポートにつないで問題出てるようだが、そもそもAPモードでWANポート使えるの?
今までAPモードではWANポート使っていけないと思い込んでた
MAP-Eも問題あるようだけどそれは使わないので俺の環境では問題なしです
2023/07/12(水) 07:08:28.56ID:0BfYWK3W0
>>733
うーむ今で安定してるから今回の更新はスルーしようかな
2023/07/12(水) 09:49:12.68ID:0XQafzji0
WSR5400AX6Sはプライムセール対象だけど
WSR5400AX6Bは対象じゃないのな

WSR5400AX6S 11,890
WSR5400AX6B 13,600
2023/07/12(水) 11:03:33.19ID:5PnjB9FE0
発送元がイートレンドのWSR-5400AX6S/DCGは9980円
2023/07/12(水) 11:53:22.67ID:uk57TyVQ0
【最新規格「Wi-Fi 6E」をもっと身近に】仕事も趣味もはかどる一台。トライバンドWi-Fiルーター「WSR-5400XE6」を8月上旬より発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230712-01.html

WSR-5400XE6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
2023/07/12(水) 11:57:02.59ID:0XQafzji0
スマン勘違いしてた
WSR5400AX6B 13,600 って書いたけど
WSR-5400AX6/NMB だわこれ
WSR5400AX6Sと中身ほぼ同じ
WSR5400AX6Bは 16,480 たけえ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 11:59:02.89ID:1TMTVhG10
>>789
> TP-Linkは最近もやらかしてたようなので見送り
カスタムファームウェアの埋め込みなら、
ローカルファイルからファームウェアをアップデートできるバッファローも起き得るけどね
2023/07/12(水) 16:15:07.08ID:uk57TyVQ0
WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.1系列 Ver.1.09
WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.2系列 Ver.2.02

Ver.1.09[2023/07/12]
Ver.2.02[2023/07/12]
・ひかりTVを外出先で視聴(ひかりTV用アプリを使用)できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・詳細設定画面[セキュリティー]-[IPフィルター]で、[Internet->LAN]の動作を設定しても、インターネット側から商品の設定画面にアクセスできないことがある問題を修正しました。
・PPPoE接続で通信ができなくなることがある問題を修正しました。
2023/07/12(水) 19:19:12.90ID:5PnjB9FE0
>>795
バッファローでも起きうるかもだけど、現状TP-Linkルータしか侵入確認されていないとニュースでみた
侵入手口は不明とのことだけど、TP-Link製ルータに問題があるようにしか見えないなぁ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-/79E)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:16:02.74ID:1TMTVhG10
そら「億」って単位で出荷されている製品だからな、、、、
カマロドラゴンが怖いっていうなら、これじゃなくてAtermにすべきだったな
ローカルファイルからのファームウェアのアップデートがないんだから
2023/07/12(水) 22:17:38.59ID:5PnjB9FE0
>>798
いくつか記事みたけどローカルファイルでアップロードされたなんて書いてないけどなぁ
手口は不明と書いてある
確かに出荷台数がバッファローとは桁違いなので狙われる確率も格段に高いとは思うけどね
2023/07/13(木) 09:15:03.66ID:eTm6HMBW0
プライムセールより安かったんでOCNで
WXR-5700AX7B/D 買ったんだが割引クーポン1円には笑ったw
ちな値段は19,479円(うち消費税1,770円)送料無料だった。
2023/07/13(木) 13:53:55.91ID:u1w91Btc0
5700はWANポート死亡不具合なおったの?
それあるから避けてた
2023/07/13(木) 15:05:20.89ID:0JgD3YSmd
もうすぐwifi7が出るのに今6E買うのは躊躇する
2023/07/13(木) 16:03:09.57ID:/Xpx+tjm0
安心してください、次のiPhone15は6E対応です
Wi-Fi7に対応するのは来年以降です
2023/07/14(金) 09:43:52.07ID:mPk+K6Tb0
6Eだ7だって言っても結局端末が対応してないと意味ないしね
2023/07/14(金) 11:27:48.59ID:cQGdy3g00
androidは一部の機種でwifi7搭載がでてるし、秋にでるpixel8はwifi7対応のチップ搭載
iphoneは自社製5Gモデムやwifiチップ搭載しようとしてたのが
市場の動きが速くて自社製開発中断して、大人しく6Eや7行く方いいと後から方針転換して出遅れてる
2023/07/14(金) 12:04:23.85ID:B5eCCzpXa
ていうか、通信関連市場はPCとiPhoneが対応しないと流行らないってここ10年以上言われてるよ
IntelはWi-Fi7モジュールはどんなに早くても来年リリースって言ってるし
少なくともここ1~2年はWi-Fi7は流行らないと思うよ
代わりに6Eは来る可能性は非常に高い
2023/07/14(金) 12:07:50.26ID:E+0qtRo9M
iPhoneが対応しないと意味がない
2023/07/14(金) 12:26:51.53ID:cQGdy3g00
2023年半分終わって来年なんてすぐ来るぞ
半導体不足で6E早々に終了させて7前出しになってて
インテルは今年の秋にリリースって言われてる
2023/07/14(金) 12:30:01.08ID:cQGdy3g00
>>808
誤字ってるなw
7前出し→7前倒し
2023/07/14(金) 14:12:31.02ID:+rljSILT0
6や7出てもインターネットの出口でつまるんだからほとんど意味ないだろ
意味あるのはバックホールに使えるくらい
2023/07/14(金) 18:30:51.22ID:zudSanF0d
WXR-5700AX7SはWANポートが壊れるとかで不評なのは把握したんですが
2年後に出たWXR-5700AX7Bではその不具合?は改善されていると思って大丈夫ですか?
それとも型番だけで中身は変わってなかったりしますか?

NAS機能ありで値段抑えるとこの機種が該当したので検討中です
2023/07/14(金) 20:02:23.98ID:zJeULwoH0
Bシリーズでパーツとか何か改良したって話は聞いたことが無いな
2023/07/14(金) 22:15:06.12ID:mPk+K6Tb0
と言ってもSからセキュリティソフト無効にしただけで1−2年もあとに新モデルとして販売する?
それもファームウェアすら統一じゃないし
2023/07/14(金) 22:26:43.00ID:RMdwTPjCM
セキュリティソフトはロシア製カスペルスキー関連だったからしょうがないだろ

https://www.buffalo.jp/news/detail/20220330-01.html
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-CJ81)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:39:49.11ID:mPk+K6Tb0
だからって物理的に処理しなければならないものか?
ソフト面で機能止めればいいだけじゃん
2023/07/14(金) 22:58:26.07ID:UKU2SB9yd
>>812>>813
S→Bはネット脅威ブロッカーの有無だけなのかどうなのか?
って感じなんですかね。ありがとうございます

NASありで11000や6000だと値段上がるし悩みますね…
2023/07/14(金) 23:08:49.68ID:H6/9TK+va
かなり熱くなってるんで下にUSBファン置いたらだいぶ冷えた
2023/07/15(土) 20:37:28.40ID:tEhfEzO/0
>>815
発売後に強制で機能排除すると、ネット脅威ブロッカー目当てで買った人達や
脅威ブロッカーにライセンス料払ってた人達への返金対応めんどいから
任意でオフにする機能搭載程度にとどめるしかなかったんじゃないかな

オフにしたところで入ったままで完全に脅威がさったわけでないから
入ってない新しいモデル出すしかなかったんだろう
最新のだとカスペル絡んでないネット脅威ブロッカー2搭載で
今となってはセキュリティ全く入ってないBシリーズもゴミでしかない・・・
2023/07/15(土) 22:16:26.93ID:oKX0P8oM0
LinkStationのLS720Dを導入したんですが、2.5GbEでルータにLAN接続しつつインターネットをする為には最低でもこの機種を購入すれば大丈夫でしょうか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12p.html
2023/07/15(土) 22:45:49.11ID:+RjwlpMZ0
>>819
最低でもっていうかAirStationで2.5以上のGbE対応LANポートがあるのはそれか
最上位機(WXR-11000XE12)の2つしかない
2023/07/15(土) 22:47:18.89ID:BuW2E6Xz0
>>818
脅威ブロッカーを任意でオフにする機能は販売当初からある機能だが?
WXR-5700AX7Sの販売は2020年
ロシアウクライナ問題は2022年

後、Bシリーズにセキュリティが入ってないからゴミとか意味わからんのだが?
ネット脅威ブロッカーって追加のオマケ機能だぞ?
基本セキュリティはちゃんとある。
そのうえでネット脅威ブロッカーというソフトのあるなしでファームウェアも別物にしなきゃならん意味がわからんと言ってるのよ
2023/07/15(土) 23:40:51.72ID:rw7SU7/z0
親が認知症気味で、よくあるパソコンがウィルスに感染してるから今すぐ電話しろ的な詐欺に今日もろ引っかかって電話しちゃったんだけど、buffaloのルーターでホワイトリスト的なアクセス制限ってできる?

パソコン取り上げられればベストなんだけどそれをするとキレて手に負えない
よく見てるYouTubeとか楽天だけアクセスさせといてお茶を濁す感じでいきたい
2023/07/16(日) 00:10:38.79ID:JRkUbI/40
buffaloではキツいな
ネット脅威ブロッカーかi-フィルタ for Buffaloがそういった制限する機能だけどどっちもフィルタリング機能はヘボすぎて使えない
https のサイトはフィルタリングできない
WiFi ルータがブリッジモードで動作する場合には対応していないとかな
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15918.html

制限することが第一ならI-Oオススメ
httpsやIPv6、ブリッジモードの制限にも対応してる
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/118/index.htm
2023/07/16(日) 01:40:37.58ID:jYYWTue/0
adguardでも入れておけば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況