X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part43

2024/03/14(木) 22:42:56.81ID:QKM2NlIx
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
https://faq.ntt-east.co.jp/kb/ja/%E9%9B%BB%E8%A9%B1/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1
NTT西日本のFAQ
https://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676626901/
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706600852/
2024/03/15(金) 00:22:39.88ID:knRXWwxU
>>1
乙 嵐は去ったか
2024/03/15(金) 18:34:53.83ID:j+yAC9GT
光コラボだけど、市販のルーターだとやりたいことができないからHGWだけ借りたいけど、ひかり電話無しだとNTTから直接レンタルするしかなさそう。NTT西のみだからかプロバイダの契約的に想定してないみたい。

※PPPoEパススルーできて、IPv4overIPv6サービス対応してて、IPv6のRA/RSフラグがおかしくならないものが
Buffaloしかないけど、OCNバーチャルコネクトの相性が悪くしょっちゅう切れる…
2024/03/15(金) 19:34:24.62ID:ZLc12Rbq
ISPの問題では
2024/03/16(土) 11:52:43.63ID:EeohNTsk
HGWの代わりに安定動作させたいなら定番ルーターはヤマハのRTXシリーズじゃね
2024/03/16(土) 14:53:49.63ID:1sY8bVJW
auひかりのルーターを使ってもフレッツに接続できそう?
2024/03/18(月) 22:51:52.87ID:GoiK9/Cx
ひかり電話一時的に契約してすぐ解約したらHGW回収されてONU単体になっちゃう?
2024/03/19(火) 20:16:37.13ID:HWk5LFAU
RV-230SEで10年以上経つが壊れる気配ない こういうルータって壊れないものですな

レンタルルータの交換とかは基本故障したときのみでしょうか
2024/03/19(火) 20:27:15.38ID:1gv7CnS9
新しい機能が古いルーターでは使えないとかいう場合は要求すれば通るんじゃないかとは思うが。
そういう例って有るのかな。
2024/03/20(水) 00:09:30.72ID:zn0705ez
VPN(PPTPだっけ?)やりたいと伝えたら500番台に交換してもらえたかもらえるんじゃないかという話を昔見たような。
2024/03/20(水) 06:28:03.56ID:3QKktW/a
そういえばandroidからVPN接続出来ない件、まだ対応せんのか?
新しいルーターだけ対応って言うなら文句行って変えてもらいたいわ。
2024/03/20(水) 17:08:02.39ID:O6HxNuA6
ONUを改造して速度制限解除する方法ないん?
ギガラインからクロスにしたいわ
もちろん対象エリア外だが
2024/03/21(木) 02:43:33.14ID:+UloXM3a
HGWにDS-LITEをインストールして使っているんだけど
このDS-LITEプログラムは単にHGWの動的メモリーに書き込まれているだけで
HGWの電源を切ると消えてしまうんだろうか?
消えればまた配信されるとは思うが
2024/03/21(木) 11:33:38.97ID:piw35L7k
XG-100NE入れてみたら接続ルール設定が4つまでしか設定できないんだな
まぁセッション3も4も同じのを入れたらその分、増やすことができそうだけど
しかし400NEと比べて二回線で自演するのが面倒くさいな
400NEはチェック外して設定ボタンを押せばいいだけなのに100NEは5chのアドレスを削除して設定とかさ
コピペしておけばいいんだろうけど、他のテキストをコピペしたらまた5ch.netと打ち直しだし
2024/03/21(木) 12:38:08.93ID:HbQ1NI/a
5chがv6対応したから、v6セッション切ったり
v4切り直すだけだから楽だが?
2024/03/21(木) 15:30:21.02ID:r3l93snX
そういう使い方あるのか
なるほど

ちなみに自動切断はしないよな
メインはともかくセッション2は自動切断はするはずなんだが
400NE時代はちゃんと切断してくれた
2024/03/21(木) 18:51:33.53ID:3NLgZkAu
セッションはだいぶ前から自動切断してくれなくなったよ
常時接続じゃないと情報を抜くことはできないからね
2024/03/21(木) 22:45:10.10ID:T9rUMtzl
接続機器のどれかがタイムアウトになる前に通信を要求してるだけじゃないの?
2024/03/21(木) 22:52:08.10ID:T9rUMtzl
>>13
フレッツ・ジョイントの仕様はよくわからない

ソフトウェアの格納方法はなんとも言えないな
確かに再起動等でソフトウェア一覧からしばらく見えなくなるけど、
実際に消えてその後再配信されているかどうかはわからない
設定は再起動しても残っているからね
2024/03/23(土) 05:34:00.00ID:cHk3nKJg
HGWにフレッツジョイント機能でv4 over v6ソフト入れて使っていますが
v4 pppoe との比較をやりたい場合、フレッツジョイントの設定画面でv4 over v6を無効にし、
HGWをv4 pppoe設定に切り替えればいいのかな?
2024/03/23(土) 06:00:53.23ID:oNZZEz9h
>>20
基本的にはそれでいいのだけれど、なんの比較をしたいのかにもよるかな
IPv4 over IPv6(IPoE)を無効にして、IPv4(PPPoE)で接続しても、IPv6(IPoE)は依然生きたままなので、
速度測定サイトでは、見た目IPv4(PPPoE)、測定の実態はIPv4(IPoE)なんてこともあるよ

完全にコントロールしたいなら、優先度を変更しないとだめ
方法はHGW、OS、ブラウザのそれぞれで可能なので、調べてみてね
2024/03/23(土) 06:05:08.76ID:oNZZEz9h
3行目間違えた
速度測定サイトでは、見た目IPv4(PPPoE)、測定の実態はIPv6(IPoE)なんてこともあるよ
2024/03/23(土) 09:36:50.99ID:cHk3nKJg
>>21
そうですね、ありがとう。
早速比較をしてみました。測定サイトはv4とv6が個別測定できるiNoniusを使用
空いている時間帯だったので差異は殆どなし
次は混んでいる時間に測ってみます
2024/03/24(日) 00:35:42.11ID:HQ85PgtY
HGW再起動したらPPPoEになってて、/tで出てくるソフトウェアも何も無くなってた
30分くらいしたらv6プラスに戻ったけど、こんなことあるのか
2024/03/24(日) 01:42:04.88ID:vJplF0lf
HGWにPPPoEの設定入れてるとPPPoE接続が優先されるのかも
RX600再起動させてみてソフトウェア一覧を見てたけど一度ソフト消えて
再起動完了でOCNバーチャルコネクト開始って流れだった

うちはHGWはOCNバーチャルコネクトでPPPoE未設定
PPPoE接続は市販ルーターなマルチセッション
2024/03/24(日) 03:01:17.36ID:1fGoNWdh
>>25
> HGWにPPPoEの設定入れてるとPPPoE接続が優先されるのかも
ああ、それあるかもね
設定をエクスポートしておき、初期化して再起動させるとすぐにソフトウェアが一覧に表示される
後は設定をインポートしてもとに戻せばおk

まぁ、そんなことをしなくても、10分も待ってれば再び一覧に現れるんだけど

ちなみに、普段はIPv4(PPPoE)を優先で使ってIPアドレスによるフィンガープリントを残さないようにしてる
IPv4 over IPv6もIPv6(IPoE)も事実上固定アドレスだからね
2024/03/24(日) 03:34:40.10ID:fpPI+QZ4
>>26
うちはIPv4PPPoEでもIP全然変わらないが?
2024/03/24(日) 05:18:23.53ID:mtbF9jEw
>>27
HGWでセッション切断や再起動してもだめなの?
2024/03/24(日) 08:54:46.79ID:JnUc047M
再起動したらジョイントのソフトウェアが一度消えて局舎側から再ロードされるのは通常の動き
IPoEのソフトが動き始める前でPPPoEの設定があればそちらに接続に行く
2024/03/24(日) 18:22:43.60ID:ueFCYjGe
PR-500MIなんだけど/tで0/10だ
市販ルータでocnバーチャルコネクト使ってるからいいんだけど損した気分
2024/03/24(日) 19:02:51.74ID:fpPI+QZ4
>>30
PR-500MIのジョイントのほうにocnバーチャルコネクトのソフトを入れ、
市販ルータのほうはルータ機能停止して無線アクセスポイントとして使う
2024/03/24(日) 19:16:37.07ID:mtbF9jEw
>>30
事業者にHGWでバーチャルコネクトを使いたい旨の申込みをすれば、
市販ルーターのマップルールが解除されて、HGWにソフトウェアが配信されるようになる
どちらかしか使えない

運用方法は基本的には >>31 の通り
市販ルーターはPPPoEルーターとして使ってもいい
2024/03/25(月) 00:02:59.96ID:CVuz8zIs
プロバイダにIPv4overIPv6ソフトの利用/利用停止申し込み欄があるけれど
これは、利用停止を申し込むとHGWにジョイントされたソフトが送り込まれなくするためか?
つまり利用申し込みしている状態だと、HGWを再起動してソフトを失っても再配信される
しかし利用停止を申し込みと、このソフト再配信は行われなくなるという理解でいいか?
2024/03/25(月) 17:34:51.97ID:TNMCt4B+
>>33
利用停止申し込んでプロバイダ側が手続き完了したら再起動しなくてもソフト勝手に消えるぞ
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
2024/03/27(水) 19:30:26.00ID:IpYguvJi
XG100NEの新ファーム来てるね
相変わらずAndroidの休止復帰からの再接続続でv4接続出来なくなるバグは
そのままだけどそんなに対策難しいのかな
51不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:11:17.73ID:B+f789KV
うちのPR-500KIは2014年5月製なので10年頑張ってることになるな
同じ回線契約、同じISPの同じプラン、同じモデムやHGWとかで10年も続いたのは初めてだな
初期にギガファミリー→ギガラインの変更はしたけど実質的には変更なしだし
28.8kが33.6kになり56kまでになってテレホーダイが生まれたとか、
フレッツISDNが生まれ、フレッツADSLが生まれADSLの速度もどんどん早くなっていった
光回線も最初はそんなに早くはなかったなあ
そういう変化は毎年のようなものだったのに、ギガ回線は10年普通に使ってたしその間特に不満もなかったな
正直自分の環境ではIPV4over IPV6はPPPoEと大差ないし
下の速度が若干上がって安定性が増したようにも思えるけど最大のスピードはむしろ落ちた
都市部では10G光回線がでデフォになりつつあるんだろうけどうちの周辺じゃまだサービス開始される様子もないし、個人的に1Gで不満もない
ADSLの頃は速度に満足できなくてツイストシールドのモジュラーやフェライトコアやノイズフィルター付きスプリッターに変えたりとかしてたりしたのにな
普通に使えるしなんなら携帯基地局の5Gも速いし何にも困らない
普通に4Kの映画が最後まで途切れることなく見れるのが当たり前になった
なんかつまらなくなったけど

この先地方には10Gが普及しないとしたらPR-500KIはずっとそのままなのかな?
内蔵のリアルテックチップのハブ部とか持つのかな?
2024/03/31(日) 20:42:12.25ID:lCusZvrC
XG100NEの不具合が我慢できなくて昨日の朝プロバに連絡して自前のルーターに切り替えの手続きした。
HGWの通信ランプは1時間ぐらいで消灯したが実際に切り替わったのは23時過ぎ。
その間はv4でアクセスできていたらしくほぼ不通時間無かったよ。こんなことならさっさと切り替えすればよかったわ。
2024/03/31(日) 22:07:41.50ID:TLprEJZ2
>>51
歳取ると自分語りしたくなるよね
よくわかる
2024/04/02(火) 23:37:42.67ID:4nW/EwAY
HGWの設定で、特定サイトのみIPv4で接続する方法ってある?

DNS設定で、
 AAAA送信抑制エラー応答機能 使用する
 IPv6 IPoE通信優先機能 優先しない
これで、デフォルトでIPv4接続のみにすることはできて、
ローカルドメイン問い合わせテーブルで、
例外的にIPv6で接続したいドメインを列挙して、DNSを指定すれば、
特定サイトのみIPv6で接続することはできる

これとは反対に、
デフォルトでIPv6を優先した状態で、特定サイトのみIPv4で接続する方法が見つからない
そもそも、IPv4アドレスのみを返すDNS自体が見当たらない
解決法をご存知の方いますか?
2024/04/03(水) 21:10:25.15ID:es+oKY+N
HGW自体ではできないからホストに特定ドメインだけIPv4で書けば?
56不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:25:58.36ID:J5l7+75/
NTTに限らずHGWのゴミみたいなDNS Proxyを使うっていうは論外だと思う
2024/04/09(火) 07:33:52.78ID:AZYOOkrm
XG100NEでも二重ルータにしたらAndroidでもちゃんとつながるわ
速度変わらないしとりあえずこれでいいか
2024/04/09(火) 10:05:59.10ID:Vx/64FEG
PCならIP範囲指定でv4v6優先度変えれるけど
2024/04/09(火) 16:58:39.01ID:pvgXgfec
PR-500KI RT-500KI

ソフトウェア(ファームウェア) Version 08.00.0040
電話機能の一部機能を改善しました。
ネットワークに接続する際の一部動作を改善しました。
2024/04/09(火) 17:11:36.52ID:1qLf6xaG
PR-500MI,RS-500MI,RT-500MIには来ないのか
2024/04/09(火) 19:11:44.04ID:8I5R/Fmj
500シリーズ10年選手なんだな
一回不具合で交換してKIからMIになったんだが何もなければ壊れるまで600にはならないのか?
予防保全的なのはないのかな
2024/04/09(火) 19:29:40.27ID:qcwPHNR7
無い
2024/04/09(火) 20:16:25.49ID:Etten01B
400番台はもちろん、東日本では300番台でさえ現役だからなぁ
そちらの方を先になんとかしてほしいわ
2024/04/09(火) 22:38:15.19ID:9Uo/mcQL
うちPR300SEです…
調子が悪くなったりとか全くなし、ノートラブルで13年くらいになる
そろそろひかり電話やめようかなとはおもってるけど、ルーター機能切られるだけでこのままなんだろうな
2024/04/09(火) 23:24:38.45ID:qTxohs2G
うちも300
故障すれば交換するけど、古いという理由での交換はダメと言われたのがすでに10年前のことだw
2024/04/09(火) 23:25:44.32ID:buGgfyPu
200は無償交換してくれた。
2024/04/09(火) 23:38:36.62ID:vvmzFkmm
流石に300が2度めの故障でようやく400
でも300と何も変わらないのに消費電力量アップ
これなら300でもよかった
2024/04/10(水) 00:23:04.79ID:q2FH4oTP
>>67
消費電力は実測したの?
スペック値ならなんとも言えない
スペック値は最大消費電力なだけで、定常状態や待機状態の電力とは違う
新しいモデルのほうが低消費電力じゃないかと思うのだが
2024/04/10(水) 16:16:16.19ID:3Oz20Qrh
300シリーズは西日本は無償交換だよ
東日本は知らね
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html
2024/04/11(木) 09:03:33.00ID:z5PCGBek
>>61
カラスがなんかにやられて外で断線した時に
外調査する前に、故障かもしんないからまず交換してみて、
ってHGWが送られてきたけど同じ500KIだった
2024/04/13(土) 00:39:55.33ID:dAwYwyzy
>>61
1日一回再起動しないとネットに繋がらないってオペレーターに言えば頼まなくても新品に換えてくれる
2024/04/13(土) 00:47:33.56ID:pXxtXGgc
新品じゃなく、リファービッシュ品(ホコリつきw)だろな
より古いものが来る可能性だってある
2024/04/13(土) 00:55:02.65ID:XQ5ifvZA
HGWなんか今使えているなら換える必要無いだろ?
2024/04/18(木) 17:57:53.33ID:QyU9exj9
使えればOK
2024/04/18(木) 18:24:45.78ID:vzP0ZtNn
NTT西に聞いた人がいて
東の買取品の「ホームゲートウェイ 無線LANカード」を西のHGWにさして使ってもよいですよとのこと
2024/04/18(木) 20:52:50.88ID:EHJXfd7x
eoに移った人からSC-40NE2を貰ったけどメッシュ構築してるから一度も使ってない
2024/04/19(金) 17:57:51.54ID:6VhE3JS7
無線はおとなしくルータ買うほうがいい
2024/04/19(金) 18:36:40.92ID:nF0CIigW
ひかり電話を使ってるとHGWの制約がきつくて不自由だな
2024/04/20(土) 02:12:24.55ID:WbkW9rqk
ひかり電話も使いつつ自由がほしいというならヤマハ買えばいいのに
2024/04/20(土) 03:51:49.73ID:nmOGFW9p
HGWはそんなに不自由じゃないと思うけどね
2024/04/20(土) 04:50:09.56ID:zfywcWzY
普通のルーターぶら下げて使えばいいのでは?
2024/04/20(土) 12:22:01.47ID:reZMEsQJ
ひかり電話付きでHGWの設定いじらずに市販ルータぶら下げてOCNバーチャルコネクト使ってる
普通に動くよ
2024/04/20(土) 23:03:15.51ID:nmOGFW9p
HGWにv4ovrev6ソフトをインストールして、後段には無線ルータをAP専用にするのがいいよ
2024/04/26(金) 20:04:28.41ID:AMjT48I5
俺の家も2013年からレンタルされているRV-230SEが10年以上稼働している
2024/04/27(土) 00:16:09.57ID:xQEJhSUj
フレッツジョイント使いたいかなんか言ってRV-440に替えてもらったような記憶
体感なにも変らなかったけど
2024/04/27(土) 17:54:33.56ID:fKsEqvES
600MI使ってるんですが、内線かけるのってできるんでしたっけ?
どうすればいいのかー
2024/04/27(土) 19:05:59.77ID:IVWWyznm
>>86
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600mi/6-i/m06_m51.html
2024/04/27(土) 19:37:45.02ID:fKsEqvES
>>87
ありがと
これ見たんだけど内線間の通話がわからんかった
ダメ元で内線番号でかけたら、かかったw。常識なのかー
2024/04/30(火) 16:20:48.82ID:7szZcUHX
テック寄ったらヤマハルーターが複数展示されてて実物初めて見たが結構大きいな
しかし安い機種でも7万ってお高いな
2024/05/01(水) 18:49:34.29ID:BAY8HX/J
>>89
NVR510とRTX830なら新品でも五万円くらいでしょ?
2024/05/06(月) 15:20:38.45ID:UoiaQBxN
NTT東でマンションVDSL方式からマンション光配線方式に切り替え工事されたらひかり電話ルーターのレンタルが無料から495円になるの?罠なのかこれ?
2024/05/06(月) 18:07:25.86ID:ecvti0QA
今までHGWが無料レンタルだったことを得だったと思うほうがいい
HGWを返してヤマハのを買うって選択もあるけど
2024/05/06(月) 21:03:15.03ID:MBIWHPX5
>>91
ひかり電話を利用しててもレンタル代が生じるの?
戸建てはひかり電話料金に含まれてるけど
2024/05/06(月) 21:45:11.53ID:CnetVk11
>>91は今までラッキーだったんだね
2024/05/06(月) 23:03:43.44ID:koctRYuW
ラッキーな時の有難味を知らないから普通になったときに不満を抱いてしまう
2024/05/07(火) 01:04:54.25ID:fqTKba3v
東は100Mなら無料としっかり記載されてたと記憶してるけど今は知らない
2024/05/13(月) 22:46:23.26ID:iRY0kaq7
定期的にHGWのJAVA VMが勝手に落ちて再起動‥
朝2時にポート枯渇するとは思えんしRTXがunivergeにしてしまったほうがいいんだろうね。
98 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 12:26:16.83ID:KjWtCRRj
8日間隔でRX-600KIは再起動する
PPPoE IPv6と、PPPoE IPv4を同時なので
1セッションなら再起動16日間隔かも

DOCOMOは光電話でレンタル無料
2024/05/22(水) 21:00:08.95ID:rhnBIVy2
RV-440KI/RT-400KI/PR-400KI
ソフトウェア(ファームウェア) ver.08.00.0060(2024/05/14)
RX-600KI/PR-600KI
ソフトウェア(ファームウェア) Ver.01.00.0080(2024/05/21)

電話機能の一部機能を改善しました。
ネットワークに接続する際の一部動作を改善しました。
2024/05/22(水) 21:18:43.38ID:KkdJt4Oe
今さら電話機能の改善とかあるの?
2024/05/22(水) 21:46:39.63ID:ZNhu7MAy
西で300との交換に新品RX-600MIを持って来た人にメーカーはランダムなのか尋ねたら
「うちは新品の600は三菱製、小型ONUは富士通製しか送られてこない」と聞いたが
これは業者単位な違いなだけで西でも600KIを使ってる人いるよね?
2024/05/22(水) 22:49:15.99ID:x3l1nPhP
>>99
知らないうちにもう更新されてたわ
何も変わらん
2024/05/22(水) 23:08:13.06ID:VLapHclj
HGWってセービングNATには対応してるの?
V6プラス 240ポートしかないのに枯渇しない?
2024/05/22(水) 23:17:33.90ID:GFZsPLki
SIP電話をLANポートに繋いでひかり電話機として使っている人いますか
2024/05/23(木) 01:30:05.77ID:a5Sz7QiB
>>103
1024ポートのOCNバーチャルコネクトでNATタイマー短くしても割とすぐに枯渇する
106不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:55:14.38ID:bSWcX2ql
東にRX-600KIのアップが来ない
2024/05/23(木) 14:36:29.14ID:T7iUVclm
>>106
来てるぞ
自動アプデの方はいつも通り順次適用だから人によっては数週間経過しないと来ない事もある
2024/05/23(木) 16:26:16.44ID:Somiq/pP
東だけどRX-600MIは?
2024/05/23(木) 16:35:08.65ID:LpvWWOCl
400・500・600のKIモデルだけの不具合修正
2024/05/23(木) 17:07:23.24ID:Somiq/pP
了解 MIとKIで違うんだ
製造会社の違いだけで中身は同じと思っていた
2024/05/23(木) 22:22:14.60ID:6AvUQ0zb
ハードウェアもUIの見た目も同じに見えるけど
仕様ガチガチに決めてそれぞれに設計させてるのかな
2024/05/23(木) 22:33:13.63ID:O3D4TqK8
400kiはDHCPの固定割り当てとかできないから地味に不便だぜ…
2024/05/23(木) 22:33:49.16ID:Somiq/pP
基本回路は同じだけれど、ICなどの部品の選択に自由度があって
使うICが別の物の場合、ソフトに違いの出ることがあるのか?
2024/05/24(金) 00:53:35.96ID:Aakx+Cht
>8日間隔でRX-600KIは再起動する
定期的な自動再起動は沖製の機能なのか不具合なのか

月一でRX-600MIのログを見てるけど今年はまだ一度も再起動してない
2024/05/24(金) 04:26:41.38ID:vD8YRcaN
>>112
へーそうなんだ
知らんかったわ
2024/05/24(金) 04:29:47.17ID:vD8YRcaN
>>113
同じICでもソフトが違うことがあるだろw
なぜICが違うとソフトは同じになると思うのか?
2024/05/24(金) 07:03:10.82ID:RbU2wJfW
>>99
RX-600KIでLAN側静的ルーティング設定が機能しなくなった
これが『ネットワークに接続する際の一部動作を改善しました。』結果なのか
2024/05/29(水) 15:54:37.79ID:sWwxvDpF
XG-100NEの不具合ってもう泣き寝入りするしかないんかね
AndroidのスマホタブはおろかFireTVとSwitchも電波きてるのにWiFi繋がらないっすわ…
2024/05/29(水) 17:02:56.18ID:xDyrNulK
前スレか前々スレの設定をしてIPを固定にすれば安定するよ!
2024/05/30(木) 22:21:11.00ID:Y2psv7is
XG-100NEはWiFi使わずにルータとしてみてもHGWシリーズの恥レベルで安定しないわ
今までWX11000T12でルータ兼AP共用してたが分離させたいのでレンタルしたけど定期的にIPv4サイトに接続できなくなるわPS5がネットに繋がらなくなるわでゴミ
2024/05/31(金) 00:14:12.74ID:1JvvRg9H
おまかん
2024/05/31(金) 01:01:27.77ID:n1WXQ1+W
うちもXG-100NEどうにもならなくて、
ひかり電話をhome電話に変えて
XG-100NE返却したわ
2024/06/01(土) 17:30:59.58ID:bL0htUe2
XG-100はKIやMIも作ればよかったのにな
NEダメじゃん
2024/06/01(土) 17:50:37.29ID:3xJtEbnG
KIやMIはPPPoEで回線切断ボタン押してもIP変わらないから二度と利用しない
2024/06/01(土) 18:08:07.44ID:IccuFiEG
めんどくさがらず
機器再起動しなさい
2024/06/01(土) 18:43:32.18ID:R3iYMKnn
IPアドレスが変わるかどうかなんて機種は関係ないだろ
2024/06/01(土) 18:59:37.44ID:FT+mxxYJ
400KIはプロセスがめちゃくちゃ重くて30秒以上かかるけど、一応PPPoEガチャは成立するな
300SEでは軽くてたった5秒だったのが懐かしい
2024/06/01(土) 22:55:42.04ID:8pbg1CKM
>>127
IP変わるのか
すぐ接続し直したから変わらないかと思ったわ
NEは全て即座にIPが変わってくれてそこが良い
2024/06/01(土) 23:24:05.49ID:FT+mxxYJ
>>128
400KIでは、ガチャを繰り返したりしたときに、なにかの拍子で変わらない状態になることがあるよ
そんな、何度やっても即同じIPアドレスに接続するような感じで変わらない場合は、
HGWを一度再起動すれば変わるようになる
2024/06/02(日) 12:48:13.08ID:i9nYxyca
いやIPアドレス振るのはISPだから
HGW関係ないよ
131不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:09:31.76ID:W8wdk4uQ
PPPoE再接続でIPアドレスが変わるのかはプロバイダによる
アホくさ
2024/06/02(日) 22:18:05.61ID:rnoxm6DP
変わらなくなった原因がHGWにあるというわけではないが、関係はある
HGWの再起動で端末情報の再登録が行われるからね
実際に再起動をしてみればわかるよ
ちゃんとIPアドレスが変わるようになるから
133132
垢版 |
2024/06/02(日) 22:23:44.72ID:rnoxm6DP
誤解のないように追記するが、
はじめから変わらないISPの話はしてないからね
あくまで変わっていたのに変わらなくなってしまった場合の話
2024/06/02(日) 23:21:29.38ID:Ol850HmB
>>131
そりゃIP変わらんISPもある
でも俺は接続毎にIPが変わるところを利用している
IPが変わるかどうかはNE、KI、MI実際に試してみたからわかってる
当時は300NE故障で500KIかMIに変えたがIP変わらんかったからMIかKIに変えたが同じだった
だから400NEにしてもらったらIPが即変わる
言うまでもなく100NEも即変わる
もちろん機器再起動じゃなくブラウザの設定画面で接続/切断のボタンでな
ちなみに最新のKIやMIは知らん
2024/06/03(月) 08:13:57.64ID:7ni/TjpZ
むやみにIPコロコロするのはまともな行動ではない
だから接続/切断のワンタッチ程度でIPコロコロできないようにしているのは仕様的に適切

機器再起動は不具合がある可能性があるときやるものだからIP変更されるのは逆に正しい
2024/06/03(月) 08:39:27.04ID:RV0BJATB
海外のロダからファイルを落とすのにIPコロコロ変えるのが便利なんだよ
決して5chで自演するためじゃないんだよw

つーかIPコロコロできないようにするのが適切ならそんなボタンを削除しちゃえ
2024/06/03(月) 21:52:51.70ID:VyqwwzIq
IPコロコロしたいなら何処かにVPN張ったほうが楽じゃね?
速度遅くなるが。
2024/06/04(火) 21:51:42.83ID:+3khuQBh
機器の不具合の解消とIPアドレスの変更は何も関係ないし、回線切断/接続とIPアドレスの変更も何も関係ない。
わけのわからねえことを言うな。
2024/06/05(水) 00:41:54.03ID:wKQblQ7J
まぁIPコロコロしやすいのはNEってことで
2024/06/05(水) 01:10:06.73ID:pssdDDWo
HGWの不具合で再起動するわけじゃない
あくまでISPにIPアドレス再配布再開を促す機器再登録のための再起動
2024/06/05(水) 23:10:15.47ID:xUMl0PAd
TP-LinkやASUSが作ってくれればいいのに
2024/06/06(木) 00:49:18.06ID:KnSOj+po
ははは、笑えねえな
2024/06/06(木) 12:50:46.68ID:Ikl3khhP
だったら泣きなw
2024/06/06(木) 15:14:04.32ID:80yO1R2b
Wi-Fi6Eか7対応のHGW出ないのか?
2024/06/06(木) 21:37:57.00ID:cK7cwqgO
1Gが長らくあんな感じだったんだし、無線には無頓着なのでは?
2024/06/07(金) 19:13:56.92ID:P7yqO+gh
正しい御作法
切断ボタンポチー
 切断希望 →
      ← 了解
 (切断) →
      ← (切断)

無作法
切断ボタンポチー
 ブチッ(切断)→
 (接続)   →
 IPアドレス変わらず

人間でもいるだろ? こういう奴
2024/06/07(金) 21:32:29.55ID:6iKgp/eL
HGWの設計者に文句を言ってくれ
2024/06/07(金) 23:18:09.39ID:4NBkSNyV
>>146
KIやMIの時は切断ボタンを押しても30分待っても切断されなかった記憶がある
2024/06/08(土) 09:27:15.61ID:KvtYAlc0
そうかな?
2024/06/08(土) 12:51:37.67ID:aMIhNhzi
まだわけの分らん事言ってるのか
HGWのルータ使わずに市販のルータぶら下げて使えばいいだろ
どうせWi-Fi飛ばすのにブリッジでつなげてるんだから電気代も変わらんだろ
2024/06/08(土) 14:10:30.69ID:WLN7vK4U
RTX1300かえと?
2024/06/08(土) 15:03:15.43ID:aMIhNhzi
RTX1300でWi-Fi飛ばしてるのか?
HGWをルータとして使わずにbuffaloなりatermなりAPモードで使ってるのをルータで使えって言ってんだよ
2024/06/08(土) 15:19:09.76ID:8NjpmMiY
HGWとAPが離れていて、HGWのスイッチを使って他にも分岐していると
Routerとして使ったとしても想定した使い方にならない
HGWとAPと利用機器がこぢんまりと纏まっている環境だけじゃないんだよ
2024/06/08(土) 15:26:27.69ID:aMIhNhzi
知らねーよ
じゃあIPコロコロするのやめればいいんじゃね
155不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:33:23.13ID:exnN3w8N
オークションやフリマで売ってるHGW使っても問題ない?
600番の機種が欲しいんだよね
156不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:41:53.33ID:Kj4dHZsg
>>155
買うのはいいけど、どうやって登録するの?
157不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:48:32.99ID:exnN3w8N
>>156
狙ってるのはONU内蔵してない機種
間にONUがあるからMACアドレスの登録は関係ないでしょ
158不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/09(日) 04:48:55.55ID:lI+IW7hm
ひかり電話使ってないなら試してみたら?
2024/06/09(日) 07:17:24.60ID:IH1D/eKf
そうまでしてHGW使う意味ある?
普通に市販のWi-Fiルーター買えばいい気が
2024/06/09(日) 07:20:59.41ID:59vL0103
盗品のHGWわざわざ買うくらいならNVR510+APでいいな
2024/06/09(日) 07:21:10.36ID:k2ocP0OX
ひかり電話使ってる場合はどうすりゃいいの
2024/06/09(日) 07:32:47.17ID:T4coPi8+
意味わからん
市販品と同じ使い方するなら市販品でいいじゃん
2024/06/09(日) 09:30:26.06ID:8k7dwYdP
お前ひかり電話使った事がないだろ
わかるわ
2024/06/12(水) 18:53:28.23ID:bun18j1U
光クロスにしてからXG-100NEでniftyとIPoE接続してるけどつながらないサイトがそこそこある。
2024/06/12(水) 18:56:06.70ID:bun18j1U
niftyに伝えても上位組織でのトラブル(DNSエラーが出る)なのでしばらく待ってくれと言いつつもう3ヶ月。あきれたから他のプロバイダー契約してDS-Lite接続してみようかと思うけどできるのかな?
2024/06/12(水) 21:56:26.44ID:NPOnpH32
OCNバーチャルコネクトだっけ? DNSエラーが出るのは
167不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:44:32.69ID:jcsiYspC
フリマで落としたHGWでひかり電話使えたわ
フレッツ・ジョイントも問題なし
残念だったなw
2024/06/13(木) 13:19:47.94ID:RbIgzbMx
OCNバーチャルコネクトは地雷
HGW使うならDSLite、RTX1300とか使ってV6プラスがお勧め
2024/06/13(木) 13:42:24.48ID:r9AqI6b5
自分はDsLiteで、ソフトをHGWに入れてもwifiルータに入れてもどちらも何の問題もない
2重ルータは嫌なので結局HGWに入れて使っているが
2024/06/18(火) 22:06:19.14ID:HpHNbkH8
XG-100NEファームウェアバージョン 04.00.0005
アプデしたけどandroid接続治るかな
2024/06/19(水) 06:42:26.84ID:EktAl7XN
XG-100NE利用可能なポート無しが出なくなってるから期待できる
2024/06/19(水) 10:52:25.39ID:BNdnI3vE
>>170
一晩使ってみたけどついに直った感じ。
前は10~20分Android端末放置して再度使用するともう繋がらなくなるのが
1回も起きて無い。
2024/06/19(水) 16:36:11.50ID:2+q1y61D
>>172
そういう現象が起こる奴ってさあ1週間は様子見ないと
再起動で調子が良くなっただけかもしれんし
俺はちゃんと対策取ってるから1ヶ月に一度程度だけしか起きないけどね
2024/06/19(水) 23:23:57.65ID:9FWMivDX
>>171
代わりにStatic NAPT 設定無しが出まくるようになった
スマホから使う分には問題なさそうだけど
2024/06/20(木) 18:52:16.21ID:38EJJQru
治ってないんやが…
2024/06/23(日) 08:05:39.36ID:Y6f/7L0p
数ヵ月前にWX7800T8を購入したので、プロバイダはOCNでフレッツ光のファミリーハイスピードからギガラインに変更したのですが、フレッツ光クロスのキャンペーンを申込した方が更に良くなるでしょうか?
月額料金は変わらないのでしたっけ?
2024/06/26(水) 14:30:57.62ID:QrLgBQd6
XG100NEの不具合ってAndroid系だけかと思ってたけどNintendoSwitchも繋がらなくなるね
2024/06/26(水) 17:04:33.46ID:4kKaxQlP
久しぶりにアプリでWi-Fiの混線具合を調べてみたら近所のr500kから始まってたSSIDが
xg100n-gomi-1とかに変わっててこんなん笑うわ
観察してたらチャンネルとチャンネル帯域が速いと1分ぐらいでコロコロ変わってて
変わる度にSSIDが消えてるから端末によっては接続が切れてるんじゃねコレ
2024/06/26(水) 17:23:19.47ID:n6bOVyOB
APとして使うバカ居ないだろ
2024/06/28(金) 09:21:04.60ID:MqmGARcj
HGWはpr-400mi
その先にwifiルーターを
繋げると無線LANが接続できる
apモードに設定すると無線LANが
繋がらない
二重ルーターで良いのかな
2024/06/28(金) 11:28:22.62ID:ibgJFg8e
HGWのIPv4pppoeを設定していないせい
設定すればAP動作でもつながる
まあ2重ルーターで使っても実害はないけど
2024/06/29(土) 20:14:12.89ID:8ynXTtyD
今のようにWi-FiルータでPPPoEやってるほうが後で色々出来ていいんじゃね
183!donguri
垢版 |
2024/06/30(日) 09:58:07.59ID:6y9eHFhi
HGWのレンタル値上げ通知来たんだけど
何でも値上げやな
2024/06/30(日) 13:04:09.96ID:RKKg445o
え?あれって無料じゃないの?
2024/06/30(日) 13:10:37.95ID:VrVwQkWB
>>184
ひかり電話契約してなきゃレンタル代取られるよ
2024/06/30(日) 13:24:22.39ID:RKKg445o
じゃあひかり電話やめるならレンタル解除した方がいいってことか
2024/06/30(日) 14:04:25.02ID:yxHTTvvX
ひかり電話やめてHGWもレンタル断るとONUだけ送ってくるということ?
2024/06/30(日) 15:14:33.67ID:VrVwQkWB
>>186
ひかり電話やめるのは良いとしてHGWのレンタル解除って出来んのか? 知らんけど
2024/06/30(日) 22:37:19.17ID:/puw0U5V
>>187
機器はそのままで、ひかり電話ルーターの機能が殺されてただのスイッチになる
2024/06/30(日) 22:58:11.27ID:4YX5YIs6
でもポチが面倒くさいらしいぞ
2024/06/30(日) 22:58:32.98ID:4YX5YIs6
スレ間違えました
2024/07/01(月) 00:26:54.16ID:m75OPR9o
>>188
了解
その場合、消費電力は下がらないのだろうか?
まああまり変化しない気はするけど
2024/07/01(月) 00:28:14.56ID:m75OPR9o
間違えた
>>192>>189へのレス
2024/07/01(月) 03:13:53.41ID:PViyYQP5
>>192
ONUポートから直接市販ルーターに繋いで、スイッチのポートに何も繋がなければ、
消費電力は確実に下がるとは思うけど、スイッチの待機電力はどうしてもかかるな
2024/07/01(月) 11:17:52.36ID:vbYDa78P
いつの間にか消費電力の話になっているけど、HGWのレンタル代の話じゃ無いの?
2024/07/02(火) 03:43:00.97ID:XsofLm8K
>>189
ただのONUになる?
2024/07/02(火) 09:05:23.35ID:briMO0KW
今時のHGWには付け外し可能な小型ONUモジュールが挿入されるようになっているよね
ひかり電話をやめるとHGWはあのONUモジュールへの電源供給とLANハブになるのか?
198 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/07/02(火) 11:30:14.04ID:4Jcu6df1
ONU単体が2ワット程度、RX-600KIとかが6ワット程度
ルーターがブリッジハブになっても、消費電力は同じ
だから単体に変更した方が良い
2024/07/02(火) 13:08:37.14ID:R98PhFBo
>>198
依頼してもHGWから単体ONUには交換してくれないよね?
2024/07/02(火) 13:41:53.39ID:XItGG/1Y
交換はおそらく無理ゲー
どうしてもと言うなら工事費取りますといったところか

消費電力だけなら、中開けてルーター用の電源コネクタを抜けばONU単体と同じになる
2024/07/02(火) 13:48:11.24ID:Z1qeqNzB
工事費を払うと言えば交換してくれる、小型か通常タイプか選択可能
新ONUの再登録で出張してもらわんとあかんし
2024/07/02(火) 15:01:43.10ID:briMO0KW
HGW内蔵用のwifiカード格安で売っているところない?
203 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/07/02(火) 15:03:40.19ID:4Jcu6df1
ONUは発送前に登録すれば、到着まで通信できないけど
出張費は要らない、設定費の3000円は取られるだろうから
故障したと申請すれば無料
2024/07/02(火) 15:38:02.25ID:jUBg1myg
良いこと聞いた
2024/07/02(火) 16:19:44.34ID:briMO0KW
小型ONUに対応したルータがない場合自作できる?
2024/07/02(火) 18:20:14.79ID:gIxreH8q
OpenWrt
2024/07/03(水) 02:45:13.51ID:18cfbw3Z
>>205
小型ONUと接続する部分はNTTとの責任分界点そのものなので技適アウト
208不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/03(水) 06:32:50.22ID:npJLR7yx
ONUが技適…光ファイバーは無線通信だった…?
2024/07/03(水) 08:43:27.60ID:18cfbw3Z
>>208
電波法の技適と電気通信事業法の技適は別なの知らんのか
携帯電話に技適の認識番号が2段で書かれてるのはこれが理由だぞ
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/29/news042.html
210不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/03(水) 10:06:31.59ID:M7pVClgh
再起動したら突然400MIのWANが100Mbpsリンクになってしまった、、、
中身見て見たけど、抜けてないし断線もしてなさそう
試しにハブかませたら、1Gbpsでリンクした
なんじゃこりゃ、、、、
2024/07/03(水) 12:47:34.28ID:TjjYawmL
113にHGWおかしいって電話したら500か600に交換してくれるんじゃね
212 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/07/03(水) 13:20:17.66ID:5+jt9/d0
RT-500KIが8日で再起動すると、ドコモチャットしたら
交換しますねと言われ、しばらくしたらネット切断され
次の日に、古いONUとRX-600KIが送られてきたけど
600も8日で再起動するよ
2024/07/03(水) 13:23:13.13ID:hEJcCh4A
>>209
有線ルータに技適マークがあるのはそのためか
へ~へ~
2024/07/04(木) 21:46:23.23ID:w0egXbKk
PCにNIC二枚刺しでルータごっこしてると電気通信事業法違反とな?
2024/07/05(金) 08:36:30.98ID:T3pAbmN3
>>214
すげー細かいこと書くんだけど、
電波法の技適=取得してない機器を使うのは(基本的に)違法
電気通信事業法の技適=取得してない機器を使うのは違法ではない
電気通信事業法の技適は、技適のある機器ならNTTの接続検査不要で、設置工事が無資格でもできる条件になる
NICボードに技適があるなら勝手にやって問題なし
技適がないなら、NTTに検査してもらってOKが出た上で「工事担任者」の有資格者が接続工事するならば使ってOK
2024/07/05(金) 10:30:30.65ID:9ogDTg3x
RX600MI使っていて無問題なのだがデカ過ぎるのが玉に瑕、何でこんなに大きいのか?
2024/07/05(金) 12:23:24.17ID:qrC6D2qb
電気通信事業者のネットワーク(電気通信回線設備)に直接つながる端末機器は
認定等が必要だが、小型ONUのIF側(分界点)以降なら不要なので、
小型ONUをメディアコンバータに挿して下流に無線ナシ自作ルータなら問題ないのでは?
2024/07/05(金) 14:09:37.16ID:VpkBS7t8
>>216
つNVR510
2024/07/05(金) 18:59:39.40ID:IkQDXKeU
>>217
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000829038.pdf
Q12に「技術基準に適合したルータ等の下位に」とあるので、無資格者だとルータまでは技適がないとまずいと読める
電気通信事業法の技適は「ネットワークに接続すること」なので、発着信する機器は基本的に技適が必要
責任分界点とは別の話
固定電話なら壁の差込口(モジュラージャック)が責任分界点になるが、そこに技適のない電話機をつなぐことはできない
インターネットならば電話機に相当する機器がルータ
ONUは光信号を電気信号に変換する装置でしかないので
2024/07/05(金) 20:02:28.31ID:J8vLSy3L
https://i.imgur.com/UpWgO2B.jpg
すぐ2500P+2500Pが手に入ります
2024/07/05(金) 20:32:36.29ID:06JBHWQS
>>220
タイパは妙に良いよな
222不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/05(金) 23:53:03.45ID:cNI+PjdL
ほじくり返して申し訳ない。

XG-100NE の Android の wi-fi 問題だけど、DHCP のリース時間をいたずらに長くしたら発生しなくなった。
正確にはただの問題の先送りだけど、実際問題として IP の再リースが短時間で行われないから、
端末が繋がりっぱになる。

DHCP のリース時間内で外出→帰宅するなどによって、wi-fi の切断→再接続されるから、
wi-fi 問題が事象が気にならなくなる。

もし困っている人がいれば、騙されたと思って、試してみて欲しい。
2024/07/06(土) 01:12:03.73ID:fzszw/zn
ルーター「等」にSFP-ONUが含まれるのかが問題ですかね
SFP-ONUはメディアコンバータではなく
MACアドレスを持った保守監視機能付きネットワーク機器なので

アナログ固定電話は事業者網直結で呼制御も担うため
認証必須なのはむしろ当然かと
2024/07/06(土) 01:57:02.29ID:aTzdWh7G
そこは問題じゃなくね?
225あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
226あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
227あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
228あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
229あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
230あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
231あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
232あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
233あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
234あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
235あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/12(金) 17:09:41.14ID:n0WAmnFp
>>226,233,235
グロ
237あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
238あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
239あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
240あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
241あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
242あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
243あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
244あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
245あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
246あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
247あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
248あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/13(土) 22:06:45.48ID:sxfo8MBe
>>246
グロバラバラ死体
250あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
251あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
252あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
253あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
254あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
255あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
256あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
257あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
258あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
259あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
260あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
261あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
262あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
263あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
264あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
265あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
266あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/17(水) 17:32:20.11ID:IDsON00k
>>257,262,266
グロ バラバラ人体
2024/07/17(水) 23:39:39.66ID:IA1HODqI
「犬ジジイ」は千葉県松戸市スレにおいて、
数年間にも渡って自作自演で松戸ディスや松戸市民ディスを延々と繰り返す自称国家公務員の精神病キチガイ荒らしです。
「ドカタ」「原住民」「貧乏人」といった言葉をきわめて好み、謎のマウントを取ったり、謎の精神勝利をすることで知られています。
この事から、初老の犬爺は、松戸の「チンフェ」「東京Kitty」といったキチガイ荒らしの後継者と目されています。

みんなでイジってあげましょう!!!すぐに粘着発狂するから楽しいぞっ!!!
  ・千葉県松戸市Part30 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1720900905/
  ・千葉県松戸市Part29 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1720607474/
  ・千葉県松戸市Part28 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1720540744/
  ・千葉県松戸市Part27(不愉快な犬爺と愉快な仲間達)  https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1719588160/
  ・千葉県松戸市Part26(初老犬爺と愉快な仲間達) https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1719222687/
  ・千葉県松戸市Part25 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1717221488/

  ・犬ジジイが立てたクソスレ ← 来訪記念にアスキーアートでも書き込んでやってください
   https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1720885525/
  ・犬爺が立てたスレ ← スレ住民たちによって壊滅状態に追い込まれる
   https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1717235112/
   https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1720366134/
269不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/17(水) 23:40:07.21ID:bP9tML3a
松戸市小根本在住の「犬ジジイ」アホ語録
ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|https://tadaup.jp/fbafea5e.jpeg
|ほらよ、正真正銘国家公務員にしか届かないねんきん定期便だぞw
|左手で書いたから文字が汚いのは勘弁なwww
|https://tadaup.jp/12ee07064.jpeg
|現職でごめんねwww
|キミが払った国税で飯が食えてると思うと今日も美味しいご飯ですwwww
|勤務先は霞だよ、キミは行ったこともないだろうけど。
|松戸は品がない人が多いと感じてつい見下しちゃうのは性格が悪いキャリアのクセだよ。
|30前半でエステもしっかり通って若々しくてモデルみたいな嫁はいるぞ
|金持ってて出会いの場もたくさんある仕事してるからいくらでも女性選べるんだよね

  ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /∧_∧
    / イヌ  \  (    )はあ? 何言ってんだこいつ マジキチかよ
.__| |ジジイ| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 勉強し直せ   \|  (    )   オマエ馬鹿だろ
  |     ヽ カス       \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 脳みそ腐ってんのか?

やさシティまつどは、こんなキチガイすら受け入れてくれる包容力のあるやさしい町です。
270不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/21(日) 19:14:44.09ID:c5jU0aaA
我が家のPR-500KIが10年目突入
このまま20年とか使わされる感じ?
2024/07/21(日) 19:49:20.94ID:8Mo7bDbW
ONUとルーター部分を分離して、自前で買った高速なルーターをつなげばいいんじゃないの?
2024/07/21(日) 22:14:00.83ID:xdCYmFgZ
自分は8年くらいPR-500KI+ヤマハNVR500つかっていて、今は小型ONU+ヤマハNVR700w
NTT西 OCN Withフレッツ契約だったので、116に電話してPR-500KIから小型ONU変更を頼んで
途中約2週間だけPR-500KIのルータ部分使わずにONU部分だけ使ったな。
(PR-500KIから小型ONU変更代金約8300円かかる。) 去年たまたまamazonでNVR700wが36Kと安く
売ってたのでできた。
2024/07/21(日) 22:27:17.54ID:sxhNiV7Q
test
2024/07/21(日) 22:30:40.01ID:xdCYmFgZ
スクリプト荒らしここいらは来てないのかな。
275不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/28(日) 08:23:38.79ID:j5pMW5RB
>>270
NTT東西からしたら中途半端にHGW更新しても、全国全域でクロスがエリア化されたら、再び交換が発生し無駄になる
西で古い機材の場合を除けば1G回線のうちはHGW交換しないでしょ?
もし途中で壊れたら今は新品もありうるけど、徐々につながるそれはエコに交換のみになっていくでしょ?
そして最終的にはADSL同様新規の機器の生産を終えてリユースだけで回しつつサービス終了って感じでしょ?
2024/07/28(日) 11:09:36.04ID:r4v4Ubc5
うちは2020年に引っ越したときに新品のPR-500KIが来たけど性能で何ら不自由ないからなあ
277不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/28(日) 12:02:19.79ID:S8NEWtZ8
不満があるとしたら大きさやな
もっと小さくしてほしい
278不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/28(日) 12:03:16.98ID:S8NEWtZ8
>>275
全域でクロスがエリア化してもクロスに強制的に切り替えられるわけじゃないし
なにいってんだ?
2024/07/28(日) 14:09:00.52ID:1QiYFlan
>>277
不満があるとしたらって巨大だろ
2024/07/28(日) 17:53:40.08ID:c/TqNwhj
>>270
うちのPR-400KIがもう21年超えてる
281不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/28(日) 18:19:35.88ID:j5pMW5RB
>>280
PR-400は2011年提供開始のはずだが?
2024/07/28(日) 18:27:10.90ID:OveoTRcd
何言っているんだい
今は2033年だよ
2024/07/28(日) 19:16:42.72ID:c/TqNwhj
あれ、ほんとだ、ISDNの頃からの通算か
工事日2012年だったすまん
284不明なデバイスさん
垢版 |
2024/07/29(月) 12:03:17.78ID:t7aF7a7s
>>283
よく見ろ
それはRTA-52iだ
285あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
286あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
287あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
288あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
289あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
290あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
291あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
292あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
293あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
294あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
295あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
296あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
297あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
298あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
299あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
300あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
301あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/30(火) 20:23:05.13ID:+1tuo73O
>>290-292
グロ
303あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
304あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
305あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
306あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
307あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
308あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
309あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
310あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
311あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
312あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
313あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
314あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/02(金) 16:47:43.95ID:pM4bb9w1
こういう行為に当てはまる刑事犯罪はないの?
(これはスクリプトでないよ)
2024/08/02(金) 23:47:11.05ID:F8pP2wo3
>>309-310
グロ 無理矢理目玉くりぬき
2024/08/03(土) 00:12:38.25ID:fztFKQyQ
>>315
まあ計画性と規模から見て、偽計業務妨害にあたるんだろうな
これだけ大規模にやってると芋づる式に簡単に足がつくと思うが
やるかやらないかは運営次第
2024/08/04(日) 09:26:54.15ID:qG6YmLa1
そもそも運営が日本じゃないから
319あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
320あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
321あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
322あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
323あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
324あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
325あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
326あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
327あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
328あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
329あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
330あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
331あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
332あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
333あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
334あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/12(月) 08:51:20.40ID:3uRJeCQa
この気温じゃなあ
336不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/12(月) 09:32:52.75ID:t+t5zeKZ
グロ見せたらダメージ与えられると思ってるのがお子様すぎる
昨日プー2見ながらポップコーンむしゃむしゃコーラゴクゴクしてた俺にはなんの効果もないぞ
337不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/12(月) 09:47:00.56ID:HUcLCna/
siki使えばスクリプトグロは表示されないで
2024/08/12(月) 11:38:12.79ID:nhN7atrv
グロに見慣れるメンタルが必要。グロに負けるな
2024/08/12(月) 15:23:16.81ID:i12Sr/rq
imgur NGにするだけで十分
340不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 14:45:54.18ID:7rkDJ3Ht
ドコモ光でPR500KI
OCNバーチャコネクトをHGWで接続しています。
Aterm PA-WX7800T8はブリッジモードでAPとして利用しています。

PR500KIも10年前の機種なのでちょっと心配です。
HGWによるOCNバーチャルコネクトとDHCPサーバーを止めて、Atermの方でOCNバーチャルコネクトとDHCPサーバーを動かした方がいいのでしょうか?
ルーターとしての基本性能はどちらが上なのでしょうか?
2024/08/16(金) 14:54:52.10ID:2mbaAdRo
>>340
ひかり電話は使ってないの?
2024/08/16(金) 15:12:41.09ID:toePR0Vd
>>340
atermをルーターとして使った方が全然速い。
343不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:24:52.65ID:7rkDJ3Ht
>>341
使ってますよ
HGWのDHCPサーバーを切っても光電話に影響しませんよね?
344不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:26:37.39ID:7rkDJ3Ht
>>342
そうなんですか?
だとしたらISPに連絡してフレッツジョイントの配信停止してもらわなきゃですよね?
345不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:27:42.71ID:7rkDJ3Ht
>>342
でも7800T8のCPUって今時1Gのデュアルコアなんですよね。
2024/08/16(金) 15:38:33.35ID:2mbaAdRo
>>343
HGWのルータ機能止めるとしたら
どういう接続構成を考えてるの?

HGWの下にAterm?
それともHGWとAterm並列?
347不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:56:27.05ID:7rkDJ3Ht
>>346
普通にHGWの下にAtermです。
並列っていうのはカバー開けてONU部分との接続のLANケーブルをスイッチングハブに繋いでからHGWとAtermに繋ぐって事ですか?
DHCPサーバーを止めるだけだったら光電話に影響しませんよね?
HGWの全ての機能を止めるつもりはありません
2024/08/16(金) 15:59:01.89ID:2mbaAdRo
>>347
PPPoEならHGWのPPPoEブリッジ(パススルー)すればいいけど、
IPoE(OCNバーチャルコネクト)だとHGWにIPv6ブリッジ(パススルー)機能がないとダメじゃね?

でもPR-500KIはIPv6ブリッジ(パススルー)機能なくね?

かと言って並列にするとRAを取り合っちゃわね?
349不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 16:11:31.67ID:7rkDJ3Ht
>>348
そんな面倒な事する必要があるんですか?
普通にPA-WX7800T8でOCNバーチャルコネクトすればそれでいいんじゃないですか?
2024/08/16(金) 16:46:17.27ID:2mbaAdRo
>>349
ちょっと何言ってるか分からない
351不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:02:40.22ID:7rkDJ3Ht
>>350
そうですか
申し訳ありません
2024/08/16(金) 17:13:45.71ID:dQ/tJs7O
>>349
それで良いと思うよ
俺もそうしてる
353不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:16:11.71ID:7rkDJ3Ht
ではAterm側でOCNバーチャルコネクトを行うには、HGWのDHCPサーバーなどの設定をデフォルトから弄らなければ良いのですね?
ISPでHGWによるOCNバーチャルコネクトをオフにして、HGWにAtermを繋いで自動設定で良いという事ですか?
2024/08/16(金) 17:20:54.52ID:dQ/tJs7O
>>353
> ISPでHGWによるOCNバーチャルコネクトをオフにして、・・・
  ↑
これも必要ない、どっちでもいける
もうあるんだからHGWのサーバー機能切って、試してみれば良い
355不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:41:17.37ID:2mbaAdRo
>>354
本当であれば以下の状況が分かるスクリーンショットを見せて欲しい
よろしくお願いします

・PR-500KIを使っていること
・ひかり電話を使っていること
・PR-500KIの下にAtermが接続されていること
・AtermでOCNバーチャルコネクト(IPv4:IPoE、IPv6:IPoE/IPv4 over IPv6)を使っていること
2024/08/16(金) 17:51:00.77ID:dQ/tJs7O
>>355
ひとにSS要求する前に、試してみたら
357不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:51:42.93ID:7rkDJ3Ht
>>354
ウチのISPの場合はOCNバーチャルコネクトが標準提供なんですよ。
でもHGWでOCNバーチャルコネクトする場合だけHPから申し込み必要
で申し込み翌日以降にフレッツジョイントでHGWに降ってくる感じ
HGWのランプが点滅したら再起動すればOK
無効にするには同じページからOFFにして翌日以降にHGWのランプが点灯したら再起動でオフになる感じです。
192.168.1.1:8888/t/からだとHGW側は即時ャIンオフ出来るbッどウチのISPではサポート外の操作になるので
とりあえず市販ルーターに降ってくるようにするためにはHPからオフにする必要があります
358不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:53:28.59ID:7rkDJ3Ht
>>356
えっと質問者本人は私ですね
2024/08/16(金) 17:54:36.26ID:2mbaAdRo
>>356
やっぱり嘘だから証拠は出せないよね
2024/08/16(金) 17:57:28.29ID:GOAE+zY/
>>340はそもそもHGWのルーター機能を使いたくないと言っているの?
それともDHCPサーバーだけを止めたいと言っている?

前者はUNIポートから自前ルーターに接続すればいいけどひかり電話が使えるかわからん
後者は簡単だけどパフォーマンスが改善するか疑問
361不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:57:44.24ID:7rkDJ3Ht
えっと質問したのは私です
平和が好きです
ジョンレノンには興味ありません
362不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:04:08.01ID:7rkDJ3Ht
>>360
とりあえずAtermでOCNバーチャルコネクトモードとHGWによるOCNバーチャルコネクトの比較で速度や安定性で有利な方で使いたいです。
前者だと光電話使えないっぽいですよね?
後者に関してはHGWでDHCPサーバーが動いている状態のままでAtermをOCNバーチャルコネクトモードが支障なく使えるなら、別に無理に止めなくても良いです
363不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:11:09.15ID:7rkDJ3Ht
>>360
そもそも市販ルーターの機能でIPoE IPv4 over IPv6を利用する場合、HGWはデフォルト設定のままにしておくのが普通という事ですか?
DHCPサーバーも有効のままが普通という事ですか?
2024/08/16(金) 18:15:07.91ID:2mbaAdRo
>>363
一言だけ
このスレ知ったかぶりが多いから気をつけてな
365不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:16:37.05ID:7rkDJ3Ht
質問の仕方が悪かったです。
DHCPサーバー云々以前にどっちでOCNバーチャルコネクトするのがいいの?って事です。
2024/08/16(金) 18:18:23.05ID:GOAE+zY/
DHCPサーバーとバーチャルコネクトは直接関係ないよ
バーチャルコネクトのサービス?を提供するハードウェアとDHCPサーバーは同じでも別でもかまわない
1つのネットワークの中にDHCPサーバーが1つだけ稼働すればよく1つも稼働させなかったり2つ稼働させたりするとおかしくなる
2024/08/16(金) 18:22:06.23ID:dQ/tJs7O
>>358
ごめん、横から変なのがいたんだね

どっちでもいけるってのは誤解だったかも
当時はISPでIPoE IPv4設定ソフトの配信を止めてもらってたんだった
その状態でHGWに繋いであるWiFiルーターからOCNバーチャルコネクト接続をした
もちろんひかり電話も使えてます
2024/08/16(金) 18:25:39.48ID:2mbaAdRo
>>365
HGWでOCNバーチャルコネクトするのがいいです(断言
369不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:27:05.08ID:7rkDJ3Ht
>>366
HGWのフレッツジョイント利用でOCNバーチャルコネクトの場合はHGWのDHCPサーバーが動いてないとダメなのでは無いのですか?
HGWでOCNバーチャルコネクトでDHCPサーバー無効でAtermのDHCPサーバー有効でも良いという事ですか?
AtermでOCNバーチャルコネクトする場合、HGWでDHCPサーバー有効でAterm無効でも良いのですか?
もしくは両方有効でもいいのですか?
370不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:28:05.35ID:7rkDJ3Ht
>>368
そうですか。
その場合はAtermはブリッジモードでAPとして使うという事ですね?
2024/08/16(金) 18:28:22.01ID:2mbaAdRo
句点君が自演してるの草
2024/08/16(金) 18:33:04.11ID:2mbaAdRo
>>367
噓つきは泥棒の始まりだよ?
373不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:35:15.76ID:7rkDJ3Ht
平和が好きです
でもオリンピックでイマジンが義務化されるのは反対です
2024/08/16(金) 18:35:59.26ID:dQ/tJs7O
>>372
信用できないならそれでいい
本当なんだから、もう絡まないで
375不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:39:26.45ID:7rkDJ3Ht
平和が好きです
とりあえず質問の解決を望みます
2024/08/16(金) 18:44:54.88ID:m9df/l8S
HGWはいわゆる民生機ではなく腐っても鯛なので、
ひかり電話を使っているならそのままHGWにIPoEを喋らせておいたほうがいいと思うよ。
1000BASEを使っている範囲で、有線での優位的な差は出にくいということもある。

市販の無線ルーターが高性能といえども、所詮は民生機であって、
ブリッジでAPにしておいたほうが、トラブルも起きにくいし、
肝心のWifiとしての性能も発揮できるしね。
2024/08/16(金) 18:55:29.67ID:2mbaAdRo
>>374
本当に出来ていると思っていることが間違いなんだよ
2024/08/16(金) 18:59:11.52ID:2mbaAdRo
>>375
PR-500KIにIPv6ブリッジ(有線LAN)って項目があるらしいから確認してみなよ
2024/08/16(金) 19:01:57.35ID:2mbaAdRo
>>375
設定画面のここね
[ブリッジ設定] → IPv6ブリッジ(有線LAN) (初期値:使用する)
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m7.html
380不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:16:15.35ID:7rkDJ3Ht
>>379
わざわざありがとうございます。
そこの設定はいじってないので初期値の有効になっています。
381不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:17:16.72ID:7rkDJ3Ht
>>376
なるほどです。
2024/08/16(金) 19:20:48.51ID:2mbaAdRo
解決したので次の方どうぞ
383不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:27:41.28ID:7rkDJ3Ht
ありがとうございました
とりあえず現状のままHGWでOCNバーチャルコネクト+DHCPサーバーでAtermはブリッジでAPとして使います。
384不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/16(金) 22:28:31.28ID:rntCdRuR
>>348
俺はあんたが何を言いたいのかがわからないけど
385不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/17(土) 08:19:41.10ID:0uy+E0zG
NECプラットフォームズはAterm側でIPoE利用時に安定しない場合には、HGWのルーター機能を止めることを推奨してるね
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12037.html
でもNTTやコラボのHGWの場合、利用者には管理者権限がないからルーター機能を完全に停止することはできない
UNIポートからケーブル抜くとかじゃない限りは
だからここで言うルーター機能を止めるって言うのはDHCPサーバー機能を停止するって意味なんだと思う
2024/08/17(土) 15:48:09.34ID:WIWasyCg
>/ひかり電話対応ルータ/ホームゲートウェイなど]側のルータ機能は、可能であれば停止してください。

これって実際に可能なの?
(UNIポートに自前ルーターだけ接続してHGWをONUとしてだけ使うのではなくて)
2024/08/17(土) 15:51:26.01ID:WIWasyCg
>>385
DHCPサーバーってDHCPv4サーバーのことだよね
ルーター機能となんか関係あるの?
2024/08/17(土) 15:55:59.17ID:7pf7/p1g
>>385
>だからここで言うルーター機能を止めるって言うのはDHCPサーバー機能を停止するって意味なんだと思う
違う
NAT停止という意味=ブリッジ(パススルー)にしろということ
2024/08/17(土) 15:56:28.20ID:7pf7/p1g
>>386
ギガラインタイプとかにすれば自動で停止する
2024/08/17(土) 16:26:30.50ID:WIWasyCg
>>389
ひかり電話なしのギガスマートから無線解約したら勝手にルーター無効になるのはわかりますが
無線やひかり電話ありで利用者側から手動でブリッジ化でできるんですか?
2024/08/17(土) 16:35:45.40ID:7pf7/p1g
>>390
>>379にブリッジ設定があるだろ
2024/08/17(土) 17:07:58.80ID:WIWasyCg
>>391
なるほど
Atermのガイドにある「ルーター機能停止」とはv6パケットのパススルーのことだということですか
ありがとうございます
2024/08/17(土) 17:18:11.78ID:7pf7/p1g
>>392
鳥頭なのかな?
394不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/17(土) 19:28:51.15ID:HAF/zYXf
>>380
それはおかしい
HGWでOCNバーチャルコネクト接続してる場合にはその項目はHGWno設定画面に現れないはず
いじってないから初期値と思ったんだろうけど項目がないから設定すらできない
2024/08/17(土) 20:26:22.32ID:7pf7/p1g
>>394
そいつ嘘つきの自演だから
2024/08/17(土) 20:52:28.00ID:p/K0Pd/h
実家の環境がゲポンONU+HGWなんだけど一体型と比べてなんかイイことあります?
397不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/18(日) 10:11:01.81ID:z2nzcRAr
>>394
ということはHGWでIPv4 over IPv6する場合もでも市販ルーターでIPv4 over IPv6する場合でも、
どちらにしても結局はHGWは初期設定のままでOKということ?
めんどくさけりゃ初期化すれば間違いない感じ?
398不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/18(日) 10:30:56.54ID:z2nzcRAr
HGWでIPV4overIPV6するにしても市販ルーターで IPV4overIPV6するにしても、
どっちの場合でもHGWのIPv6パケットフィルタ設定 (IPoE)でIPv6セキュリティのレベルを初期値の標準から高度に変更すべきなの?
2024/08/18(日) 13:31:56.71ID:tBPZtEdy
むしろ既定が高度じゃないのなんでなの?
2024/08/18(日) 15:38:11.82ID:3HYKrass
>>399
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m50.html
>IPv6セキュリティのレベル (初期値: 標準)

導入時に必ず変更する項目ですよねw
2024/08/18(日) 18:25:37.55ID:O6sQAr1D
>>396
LANケーブルをギュイーーーーーンて伸ばして好きなところにHGWを設置できる
2024/08/22(木) 10:37:53.38ID:vZ2vikP0
このところRTS300SEの調子が悪いのですが、NTT東に連絡して新しいのと交換してもらえたりするのでしょうか?
2024/08/22(木) 10:39:28.42ID:LuT8Wp8c
>>402
100%交換してくれるとは言えませんが、可能性はあるでしょう
2024/08/23(金) 08:05:01.44ID:6q5S9GE0
PR-400KIが暫く経つとJavaメモリ超過頻発してるんだけどそう言う感じで寿命が来ることなんかあるのか?
2024/08/23(金) 09:07:15.32ID:dux/Axa+
設計不良によるメモリリークなんじゃね
2024/08/23(金) 12:47:05.81ID:BFLp0NVz
PR-500KIも月2回不定期JAVA VM再起動してるまあもう十年近く経つからしゃあないのかも
2024/08/24(土) 13:09:17.20ID:nes30Wa7
>>403
rx-600mi来ました、ありがとう
408あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
409あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
410あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/24(土) 16:34:40.01ID:sTkaE9mV
XG-100NEは、アップデートでauひかり、電力系、NUROのHGWみたいにEasy Meshに対応しないかな。
412あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
413あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
414あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/24(土) 18:29:55.75ID:HgI/BhIt
PR-500KIもう十年選手のせいなのか、エラーログにJAVA VM関連のエラーが出て勝手に再起動するのが週に一度発生するようになってしまったので、HGW交換依頼出したけど何来るかな
416あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/24(土) 21:19:40.17ID:++uyiOvc
>>415
一回くらい全初期化試せよ
2024/08/24(土) 21:36:30.61ID:Y+S5PQ6T
>>417
それで直ったら交換できないやん
2024/08/24(土) 22:03:54.74ID:5Vy1kUZo
犯罪の香りが
420あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
421あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
422あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
423あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
424あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
425あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
426あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
427あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
428あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
429あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
430あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 08:14:08.81ID:kzCn/Vkh
>>417
初期化なんぞやしても意味ないよ
2024/08/25(日) 13:37:46.75ID:1PdEs2WF
ずっと前でドコモ光で機種も違うけど
どう考えてもソフト的な問題なのにHGW交換は同じ型番でしか対応しないって言われて諦らめたことがあったよ
2024/08/25(日) 14:43:01.65ID:Bjt30LOt
>>432
ソフト的な問題ならファーム更新で直るやろw
2024/08/25(日) 18:56:26.71ID:u4SnuMab
Wi-Fi6Eや7に対応したHGWはまだ?
2024/08/25(日) 19:42:27.82ID:eq2eeKSy
無線はAP機買えよ
2024/08/25(日) 20:06:39.43ID:NB4loHfp
無線規格の進化のほうが早いからそのほうがいいな。
2024/08/25(日) 20:23:52.89ID:QrZye8dH
数千円で買えるしね
2024/08/25(日) 21:28:59.43ID:1PdEs2WF
>>433
ネットにも上がってた既知の問題だけどNTTは仕様という立場でソフトの更新は提供しなかったそう
2024/08/26(月) 20:37:36.69ID:bgKzjI5Q
>>415
結果は中古の同機種(3ヶ月だけ新しい)でしたとさ
2024/08/26(月) 21:59:22.39ID:jMI/o5wg
>>438
ソフト的な問題にHGW交換要求は無茶ってこと
2024/08/26(月) 23:51:22.13ID:GvynqIUs
あるメーカー固有の問題だったので他メーカーに交換できないかと相談したのだけど
そもそもサポセンの人はDHCP?SIP?て感じだったのであきらめるしかなかった
使う側で回避策がないわけではなかったし…
2024/08/27(火) 00:00:22.11ID:CGewMNWm
>>439
お気の毒でした…
2024/08/27(火) 00:54:58.72ID:3gpnqreH
>>439
で、治った?
2024/08/27(火) 03:39:42.22ID:aKf1BtJt
>>439
同機種で直るのなら故障ってことだな
NTTは故障と認識しているってこと
2024/08/27(火) 12:43:13.40ID:5/SKzipI
>>443
昨日つけたばっかりだからなんとも。
>>444
9年前のHGWがまさか届くとは思ってなかったけど、コンデンサとか大丈夫なのか心配
2024/08/27(火) 12:59:14.75ID:PpDGxW/4
>>445
壊れれば又交換してくれるから無問題
447あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
448あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
449あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
450あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
451あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
452あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
453あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
454あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
455あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
456あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
457あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
458あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
459あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
460あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
461あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
462あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
463あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
464あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
465あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
466あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
467あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/29(木) 11:35:54.69ID:1Gq9y4nb
PR-400KIをもっと最新の機種にしたいなあ NTT西日本さんよ
2024/08/29(木) 11:37:49.08ID:1Gq9y4nb
PR-600KIに交換してもらう方法ないのかな。
2024/08/29(木) 11:42:16.83ID:e9MkHe2y
>>469
新しい機種にしかない機能を挙げて、この機能が使いたいんじゃー、と言えば換えてくれるんじゃね。
そんな機能があるかは知らんが。
2024/08/29(木) 11:46:25.22ID:mXCmkUx0
>>469
一旦10Gbpsに変更←PR-600KIが届く
そのあと1Gbpsに戻す←PR-600KIはそのまま

上記の内容でサポートに確認してみて
2024/08/29(木) 11:50:33.18ID:jrURi5HC
>>470
その理由で変えてくれるかなぁ

DHCP固定IPアドレス設定機能を使いたい
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html

PR-400KIにはこの機能がない
2024/08/29(木) 13:30:19.38ID:Rv09jGQO
>>471
?
474あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
475あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
476あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
477あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
478あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
479あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
480あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
481あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
482あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
483あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
484あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
485あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
486あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/30(金) 03:28:04.50ID:znodxu4C
今フレッツ光スーパーハイスピード隼だけど、フレッツ光クロスとかに変更するとPR-500KI/MIも10GB対応品とかに変わるの?
488不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/30(金) 05:38:56.21ID:8A6ph3m2
>>487
SHS隼から光クロスに変更すると,ひかり電話対応ルータは【XG-100NE】に代ります
市販ルータは10G対応とか言いながら有線LANポートは1Gしか無かったりしますが,XG-100NEは10Gポート有るので優良な端末です
2024/08/30(金) 06:50:18.96ID:olh5j2Fj
今は入れないもっともっと割適用してる状態だから10Gbpsにして1Gに戻すと高くなってしまうよなw
2024/08/30(金) 17:16:22.51ID:NuS5zvjE
>>470
>>472
ヒントありがとー
某コラボNTT東契約で似た作戦でPR-400からPR-600の変更の切替え予約入れられた!
無事に工事すんでも追加したオプションを解約するときにHGW戻せって言われたら詰みなのでまだ楽観できないけど
491不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/30(金) 20:35:00.20ID:tvv3jhF9
>>488
>市販ルータは10G対応とか言いながら有線LANポートは1Gしか無かったり
さすがにそういうモデルはなくなりつつあるけどな
エントリーモデルはまだそういうのあるかも知らんが
2024/08/30(金) 20:52:05.95ID:wE26+bbs
>>491

昔携わった製品は300Mbpsくらいしか出なかったけど、100Mbps以上だからGIGA対応を謳ってたわ。(ボソッ)
2024/08/30(金) 22:11:28.81ID:qHQQRSqN
>>490
近場への引越しでもHGW送り返せって言われるからねぇ…
494不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 22:54:34.64ID:2kR36nrq
どんだけ上がることによってことはない我々は未来に投資しているに一票
パスワード忘れる馬鹿そんな気分や
495不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 22:55:53.90ID:4VVep9q+
>>449
いやコロナだからでしょ、逮捕されてゴミ箱行きになりそう
2024/08/31(土) 23:06:31.47ID:YBdyHxFY
33万くらい余裕で貯金できるだろ
あと
整うてなんだった
497不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 23:20:55.10ID:TvzYMhyb
見れば見るほど謎だな
若者は壺信者バレしてるような画像だな
2024/08/31(土) 23:22:44.41ID:40xUhGJH
>>367
実際食ってるから悪気はないやろまじでこれたんだろう
他のカテゴリーではなんだろうな感すごいよね
つみにーの上がり目がなくね?
499不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 23:27:41.64ID:FHMSmyFU
アイスタはやく逃げとけ
500不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 23:50:04.84ID:TvzYMhyb
2009年の一般NISAなどを売ったりして近づき、仲良くなると難しいな
501不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 23:59:16.63ID:BhUCaMBJ
思想を持つ反日政党!
デマだったら開催したくなったな
やっぱニューハーフで
502不明なデバイスさん
垢版 |
2024/08/31(土) 23:59:48.16ID:CnYxf24z
ガーシーが利用規約を設けることはたまに言う)
議員でNISAに課税っての判断は無理やろ
2024/09/01(日) 00:08:54.01ID:uR9g5PqV
>>501
しかし
いきりたおしてるけど
まおちゃああああああああああ
https://i.imgur.com/XWEQ3s9.jpeg
504不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 00:17:48.02ID:a1Y6RUMN
年収1000万の層を見てるの
2024/09/01(日) 00:19:22.90ID:5mMfMBt5
>>468
若手叩くなっていいながら他の選手なんて言い出したのにね
相関図載せられて精神的に与党入れ替えることの大切さ未だに改正反対している
多少食わなくて
506不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 00:34:29.57ID:nd7kKDd8
>>181
糞ガキ丸出し
507不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 00:39:19.64ID:6v8iBblQ
配信画面に映ってて人気落ちていくのにな
2024/09/01(日) 00:39:25.46ID:eC0hy88Y
腹が減らない
残業ないとか考えたら般若なんだろう
2024/09/01(日) 00:48:18.97ID:cC36Kdw0
開発会社が協力してくれる日本人はfaoi行けばいい
棲み分け大師
相変わらず信者は登録情報を渡すべきだと思うんだが
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなのは許せない
510不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 00:59:31.47ID:P/NnunId
言うて若者自体の中のゆうまくんの撮った写真????見てください
何度も記事にもなったで
有料大好きだもんな
https://i.imgur.com/eCEZMXG.jpeg
https://i.imgur.com/ALez0uP.jpg
511不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 01:08:49.14ID:jVRGcHQv
検査不正が進行しているもんな
なんか
誕生日負けしてるけど弾いてないし説明するのよ
512不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 01:24:34.71ID:Rbkd2z8k
>>305
表ではおさまりそうに見えるがなぁ
コーチが優秀だったんだが
2024/09/01(日) 01:37:13.41ID:zBoqfRNa
パヨくは歴史的役割をおえた
514不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 01:37:17.30ID:H0ACn+WY
パーソナリティとタップダンス
2024/09/01(日) 01:44:17.78ID:6v8iBblQ
>>292
入り、ネットで調べた方だいいだろこんなんで自分から言わなかった!
さらにご飯作ったり洗濯したりしないのかもな
2024/09/01(日) 01:58:29.70ID:1775iEmy
先週は卒業報告出まくってまだリハビリ中だよ。
517不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 02:07:50.84ID:bV5A9KCg
>>43
8月14日)ひる11:52:07.28
やってくれる人に何でそんなもんだと思う
518不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/01(日) 02:09:46.02ID:X5LVDW1A
3キロくらはすぐに逃げられたのは否定してもらっても反感持たれるのにね
有料で
2024/09/01(日) 02:23:32.51ID:SZw/HPJs
>>349
あー、何も幸せでも高く出来るやん
上がり目がどのくらいか知らんが
一発目は爆音だけして当たってないがな
鳥人間コンテストとかってドラマの名前を見かけた覚えがあるから私もってレベルのやばい存在って意識だけど知らないしワイドショーも見事なヨコヨコやな
520不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/02(月) 13:07:38.02ID:2pPr+28R
XG-100NEで最近また「利用可能なポート無し」が出るようになってきた
バージョンは04.00.0005
Androidのwifi問題は発生してないので別にいいけど
521不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/02(月) 21:13:27.21ID:Vn61pVWX
ゲートウェイに繋がってる機器が乗っ取られてるかもしれないから気をつけてな
522不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/04(水) 00:27:44.97ID:TG5RB6FB
すみれじゃなくて
2024/09/05(木) 12:29:08.59ID:9hB6WZvw
光電話付きでクロスに移行したら、ONUとHGWが送られて来るって認識でOKですか?
HGWのWi-Fiは使用しません。
2024/09/06(金) 16:23:46.94ID:gxLpIibZ
はい
2024/09/06(金) 17:19:44.62ID:y7Ywslw7
光クロス回線契約してRTX830使用したら速度1Gでますかね?
2024/09/06(金) 17:21:15.97ID:T3uutD9Z
プロバイダと時間帯次第では出ると思う
2024/09/08(日) 20:39:27.56ID:1P11BiTG
ひかり電話として使うIP電話が4種類の音声CODEC
G.722
PCMA (G.711 A-Law)
G.729A
PCMU (G.711 μ-law)
をサポートしていてどれを使うか優先順位を指定できるのですが
どの順位で設定したらいいかおすすめありますか?
2024/09/09(月) 09:49:07.64ID:wPRLvhK8
どうやってもG.711μ-lawしか通んないと思う
2024/09/09(月) 09:55:25.76ID:wPRLvhK8
って必須のG.711μ-lawを一番下にしとけばとりあえず大丈夫ってところかな
2024/09/09(月) 09:59:00.82ID:wPRLvhK8
って逆かな?一番上か
2024/09/09(月) 19:44:06.23ID:/lr6FAmh
>>528
ありがとうございます
NTTのインターフェース仕様書がみつかり「G.711μ-law を基本」として上記では他に G.722 がサポートするCODEC として挙げられていました

G.711μ-law を最優先で設定して様子をみることにします
(いままで全部優先度同じ設定で使えていました)
2024/09/09(月) 19:53:44.33ID:vMCxvg+o
>>531

どうせリスト上位から装置側が順番に試していって使えるCODECを選ぶからμ-lawがリストから漏れてさえいなければ正直どうでもいい。
2024/09/10(火) 03:44:27.32ID:N7AN9a2o
PR400NEでスクレイピングしようとすると10分ぐらいでどの端末からもネットが繋がらなくなります
10分ぐらいしたらまた繋がるようになります
同じプログラムを他の環境で実行したらネットに繋がらないことはありません

これの対策ありませんか?
もし無い場合、400NEの交換ってできますか?
534不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/15(日) 14:49:58.12ID:PCH6HCUT
他の環境ってなんだよ
セレニウムかなんかでスクレイピングしてるノードを変えたっていう話なのか、それともHGWを含めて全く異なるネットワーク上のノードで動かしてるのかわからん
後者ならDS-LiteかMAP−Eの違いとか、そもそもNAPTが溢れてる(枯渇してる)とかが考えられるが
535不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/17(火) 12:45:17.14ID:75cLOCLO
すみません、日本語で書いてもらっていいですか?
難しくてよくわかりません
536不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/17(火) 13:13:11.86ID:357Cs970
うるせえなあ
バカはレスしてくんな
537534
垢版 |
2024/09/17(火) 20:48:19.91ID:td3Jn/q+
>>535
これでわからんのならその程度だからいちいち絡んでこなくていいよ
お前には無縁の世界やからな
2024/09/17(火) 22:06:52.64ID:WG8PagHi
自分の回線でそもそもWebスクレイピングはしないだろ・・・
AWS Lambdaとかでやったほうがいい
539534(本物)
垢版 |
2024/09/17(火) 23:08:41.62ID:F8sFPD9V
偽物がいるので注意
事故解決しました
2024/09/18(水) 13:33:49.49ID:ARKyCtA3
通信速度改善に何かヒントないかと1から見てきたけど
IPコロコロしか頭に残ってないwww
2024/09/20(金) 15:52:24.05ID:ylncrhnk
フレッツ光から光クロスに変更予定なんですけどv4とv6同時接続できますか?
今はHGWにv4ルータとv6ルータ接続してswichbotとか中華ドメインにアクセスする機器だけv4ルータからPPPoEで接続して宅内LANから完全分離できてます
2024/09/20(金) 16:09:15.41ID:bXWJ526I
v4なんかねえよ
2024/09/20(金) 16:11:04.16ID:FK7wD1Ko
>>541
面白いね君
2024/09/20(金) 16:20:07.80ID:0PCqCxp4
光クロスはIPoEのみでPPPoEは使えない
2024/09/20(金) 16:33:38.80ID:YBdrbx/J
>>544
そうなんか。
RTX830でリモートアクセスVPNが使えなくなるじゃん
固定IPもないし。
546不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/20(金) 17:55:12.31ID:eXyPgvp/
IPoEだとなんで固定IPないんだ?普通にあるぞ?どこの雑魚プロバイダ使ってんの?
2024/09/20(金) 18:44:56.44ID:M3Sh1Sw0
>>544
嘘松
光クロス用のPPPoE接続プランを提供しているプロバイダIIJがある
2024/09/21(土) 20:34:46.21ID:/39BSx6c
転用の営業電話が多いんだが安いのはわかるがISP不満があれば変えるし障害時転用先が対応できるのか疑問なんだがどうなの。
たまにIP電話でフリーダイヤルかけたり台風時に回線切れて電話するぐらいなんだけど。
549不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/21(土) 20:47:08.22ID:hv36TTIR
>>548
コラボ制度上契約者がNTT東西と直接やりとりすることはできないので、どうしてもワンクッション挟む必要があるので対応が遅くなる間違いない。
それが嫌なら割高なNTT東西のままのほうがいいよ
2024/09/21(土) 20:55:31.40ID:WKdL4V47
今まではNTT東でも割引とポイント還元あったから金額差少なかったけど
これなくなったから大きいよな
2024/09/25(水) 14:07:49.77ID:lscSAPLg
HGWのファームアップ情報きてるよ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1626046.html
2024/09/25(水) 14:09:46.33ID:lscSAPLg
東日本のみ対象らしい
対象は以下の5製品(カッコ内は対象となるファームウェアのバージョン)。

ひかり電話ルータ RT-400MI(Ver.09.00.0015以前)
ひかり電話ルータ PR-400MI(Ver.09.00.0015以前)
ひかり電話ルータ RV-440MI(Ver.09.00.0015以前)
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ PR-500MI/RS-500MI/RT-500MI(Ver.08.00.0004以前)
ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ PR-600MI/RX-600MI(Ver.01.00.0008以前)
2024/09/25(水) 16:27:02.61ID:j/8vVVPY
同じ日に西日本も上がってるじゃねーか
ttps://www.ntt-west.co.jp/kiki/
2024/09/25(水) 16:31:36.57ID:ARs6D6m/
同じ日なのか?
2024/09/25(水) 16:56:25.70ID:5u5M9uW4
>>554
配布してる東のサイト見ると珍しく西と同じ日に公開してるっぽいな
2024/09/25(水) 16:59:26.53ID:fo0fmxF9
同じ日だな


2024/08/26 ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ(RX-600MI,PR-600MI) ファームウェア 01.00.0012
2024/08/05 ひかり電話ルータ(PR-400MI) ファームウェア  09.00.0017
2024/08/05 ひかり電話ルータ(RT-400MI) ファームウェア  09.00.0017
2024/08/05 ひかり電話ルータ(RV-440MI) ファームウェア 09.00.0017
2024/07/29 ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ(PR-500MI,RS-500MI,RT-500MI) ファームウェア 08.00.0007

西
2024/08/26 「ひかり電話対応機器(PR-600MI)」「ひかり電話対応機器(RX-600MI)」のファームウェアを公開しました。
2024/08/05 「ひかり電話対応機器(PR-400MI)」「ひかり電話対応機器(RT-400MI)」「ひかり電話対応機器(RV-440MI)」のファームウェアを公開しました。
2024/07/29 「ひかり電話対応機器(PR-500MI)」「ひかり電話対応機器(RT-500MI)」のファームウェアを公開しました。
2024/09/25(水) 21:21:59.63ID:aYM2ShSQ
MIだから三菱のやつだよね?
2024/09/25(水) 21:36:08.98ID:96uR1P7d
うちは西のPR-500MIで既にアップデートされてたから今回のやつだと思わなかった
559不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/26(木) 22:54:39.76ID:f5bwWNcf
二重ルーター状態を解消できず困っています。
今はPR-400NEの下にAterm WG2600HP4をルーターモードで接続しています。DHCP固定割当を利用しIPカメラや3DプリンタなどのIPアドレスを固定しています。ブリッジモードに切り替えた後もDHCPv4サーバと固定割り当て利用したかったのですがどうもできないようです。
代わりにPR-400NEのルーター機能を使わないようにするか PR-400NEで固定割り当てをするかが必要だと思うんですが、設定画面からは見つけられませんでした。なにかヒントをください。
2024/09/26(木) 23:29:05.85ID:07CRc0gg
二重ルーターがどうというか・・・
そもそもルーターとかIPアドレスとかLANの仕組みを分かってないのになんでいじろうと思うのか
2024/09/27(金) 02:14:47.47ID:HXIn//Ge
youtubeにPR-500KIをONUだけ使う動画があるけどPR-400NEが同じ構造かは知らない
弄るなら自己責任で
562490
垢版 |
2024/09/27(金) 03:02:16.88ID:Cwah6x9t
>>559
WG2600HP4をブリッジモードにするとおっしゃるとおりDHCPv4サーバー機能を有効にできない
またPR-400のDHCPv4サーバーにはあなたのいう固定割当の機能はない
どうしてもIPアドレスを固定したいならその機器(カメラやプリンタ)だけDHCPクライアントを無効にしてアドレスとゲートウェイとDNSを手動で設定する
(アドレスはPR-400のDHCPv4サーバーの割当範囲と重ならないようにする)

機器側にIPアドレス固定の機能がないまたは上記が何を言ってるのか理解できないなら今のまま
2024/09/27(金) 07:21:05.29ID:tTcjOfeT
また句点を含む質問か
2024/09/27(金) 07:33:34.68ID:7uqShEvL
はい。
2024/09/27(金) 09:35:21.57ID:Wkf5L5sX
559です。
IPカメラ Tapo C310には固定アドレス設定は無いので何かを買い換えか交換しなければかえられないということがわかりました。固定アドレスを設定できるホームゲートウェイがあれば教えてください。
2024/09/27(金) 09:37:04.35ID:tTcjOfeT
>>565
ひかり電話使ってるかどうか書いておいた方がいい
567不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/27(金) 09:56:37.58ID:XAViqd/+
ひかりでんわってなんですか。
光るんですか。
2024/09/27(金) 09:58:51.09ID:lK2YqCdV
>>567
電話が掛かってくると光ります
2024/09/27(金) 11:28:35.00ID:z4ZLhJpv
565です。ひかり電話はつかっています。
2024/09/27(金) 12:41:21.12ID:tTcjOfeT
>>569
しょうがないにゃあ教えてあげよう

DHCP固定割り当て出来るホームゲートウェイ
PR-500KI / RS-500KI / RT-500KI
2024/09/27(金) 12:42:52.34ID:tTcjOfeT
>>569
新しいのだとこれ
RX-600KI / PR-600KI
2024/09/27(金) 12:57:04.45ID:Cwah6x9t
MIもできるんでは?
2024/09/27(金) 13:19:40.35ID:tTcjOfeT
>>572
これでもできるで
RX-600MI / PR-600MI
2024/09/27(金) 16:48:31.08ID:rtV6OxVH
ありがとうございます マニュアル読んでからNTTと相談してみます。
2024/09/27(金) 16:55:12.45ID:lK2YqCdV
>>574
今レンタルしているHGWだとDHCP固定割り当て出来ないので、出来る500系600系に交換して下さい。って相談して交換して貰えたら、是非報告して下さい。
2024/09/28(土) 22:46:52.68ID:889wKweU
フレッツ値上げか
純減だし、固定回線は災害復旧代すごそうだし時代の流れか
577不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/28(土) 23:23:46.46ID:1hkbuFTP
>>565
HGWのdhcp止めて、ラズパイゼロとかにdhcpサーバさせる
578不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/29(日) 18:42:19.88ID:k05/TwsD
PR-400MIのwanが1Gbpsでリンクアップしなくなったんだが...
初期化しても治らん

何故かONUとRTの間にハブをかますと1Gbpsでリンクする...
2024/09/29(日) 18:54:54.56ID:6FGk0rLh
ケーブル
2024/09/29(日) 21:11:36.29ID:PEtCv7LY
レンタルならば変にいじらず替えてもらうが宜し
2024/09/30(月) 16:42:48.63ID:Rjs462qR
>>556
これどうやってアップデートするの?
2024/09/30(月) 16:44:24.98ID:lV9Km1TJ
>>581
電話機を使います
2024/09/30(月) 16:50:34.59ID:b23UlR75
ピロピロぴろろロロロ
2024/09/30(月) 20:05:49.05ID:w4gWbUzQ
取説読むと電話機使った設定方法が載っててスゲーってなった
2024/10/09(水) 00:17:22.44ID:CLi8/Fqb
HGWのDNSサーバー機能を使ってLAN内の固定IPv4アドレスのホストに名前をつけてアクセス(各PCに個別にhostsファイルを置くことなしに)したい場合
LAN内のNASにDNSサーバーを立ち上げてHGWのローカルドメイン問合せテーブルというのにホストのドメイン名とNASのアドレスをセットで登録してやればいいですかね

(ネットワーク詳しくないので的はずれだったらごめんなさい)
2024/10/09(水) 07:11:17.01ID:D2CF+1LH
300シリーズ ファームアップないの?アップ不可で交換なら良いのだが
2024/10/09(水) 16:57:08.77ID:QcL7glxL
西日本なら無料交換
2024/10/09(水) 19:12:39.26ID:Nd9BhUFE
東日本は無交換
2024/10/09(水) 19:39:14.47ID:g6jzHPZe
東日本は無視か・・・
2024/10/11(金) 21:11:34.43ID:mpkyYzk+
300ってまだ生き残っていることに驚き
2024/10/12(土) 03:02:31.43ID:QvizU5f5
>>590
壊れる気配無いよ。。prs300hi ルーター機能使ってないけども。@東日本
2024/10/12(土) 03:53:33.16ID:ydIA6JOv
300って、設定ウェブが軽くていいいよな
今400だが、機能は中途半端なのに、やたらと重い
壊れなければ300のほうが良かった
2024/10/13(日) 07:38:51.42ID:f9Dix3S/
PR-S300NEだが、設定ウェブは激重だぞ
完全初期化しても重いままなので仕様だ
導入初期(2011年)は軽かったが、特定のファームにアップしてからこうなった

ボタン2回押すと処理中でリクエストがなんたらエラーがでるので
CPUが常にフル回転しててシングルタスクのゴミだろうな
ログインボタンを押して初期ページを開くだけで8秒かかる
1つのことしか見れない発達ガイジルーター
2024/10/13(日) 10:06:46.87ID:zy5LANAy
最新ファームで1秒もかからんけど
2024/10/13(日) 11:04:31.11ID:LJwZqB20
PR-S300SE ファームウェア22.01
firefoxで開いてるが軽いぞ?
Win10 i7 3770 メモリ16G
2024/10/13(日) 11:24:20.49ID:OOSZeobJ
300が軽いか重いか使ったことないから知らんけど
設定が軽い300と重い600があって選べたらどっち選ぶよ
オレなら600選ぶけど
2024/10/13(日) 11:36:16.31ID:PwPj9GaH
300か400のNEは設定ページ他機種と比べて重かった気がする
2024/10/13(日) 15:20:56.34ID:n6GVhWyA
>>596
自分に必要な機能があるかないかだろう

内蔵無線やら、VPNサーバ機能なんかを使わないなら、
性能的にそんな違わず、やや省エネな300という選択肢もありだな
古くて壊れたとしても交換してもらえば済む話だし
599不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/14(月) 16:21:53.38ID:cZQV2o2k
ヤニでベトつく中古品とか最悪だけどな
うっすら黄色くて臭う
2024/10/14(月) 17:00:56.45ID:HEO0cJs9
そんなん突っ返せば
2024/10/14(月) 19:06:37.13ID:+yy3W+Dz
動作チェックのついでに、せめて中を開けて掃除くらいしておいてほしいわ
うちに来たやつ、中に綿埃が詰まってた
2024/10/15(火) 05:44:06.67ID:etr3CwDZ
>>595
SEとNEじゃメーカーがそもそも違うルーターだから
SEは軽いんだろうね、としか言いようがないが
2024/10/20(日) 14:51:45.49ID:RuJNgb8x
NECの方は官公庁用のために
無駄なところに凝ってるのが多い
SEとかKIはそういう無駄なことは頑張らない
2024/10/20(日) 21:31:21.91ID:nYFYgx37
300SEは軽い
400KIは重い

PPPoEのセッション、切断から自動再接続において、
300SEは5~8秒程度ですむが、
400KIは30~50秒くらいかかる
2024/10/21(月) 01:44:13.18ID:NnVAy+GX
RT-400NE故障したのでNTTに代替品お願いしたらRX-600KI届いた

RX-600KI---RTX1210---NAS
|
PC

上記の構成でPCからNASにアクセス出来なくなった
PCからNASへのPINGは飛びます
2024/10/21(月) 01:59:01.12ID:NnVAy+GX
補足でRX-600KIでV6プラス、RTX1210でPPPoE
RTX1210配下のPCからRX-600KI配下のPCやNASはアクセスできます
RT-400NEのコンフィグ利用出来ないので1から設定しましたが
RX-600KIにはRT-400NEにあった詳細設定IPv4パケットフィルタ設定の項目がありません
これが原因?
2024/10/21(月) 08:21:34.33ID:mnqnwHLO
>>605
RT-400でPPPoE接続していたのをRX-600になったタイミングでIPoEに変えたということ?
2024/10/21(月) 08:29:33.77ID:pNR6vkDJ
dhcp はどっちで動かしてるんだろう
2024/10/21(月) 09:10:15.13ID:SBg7tgUb
>>606
同時期にWindows11を24H2にバージョンアップしたりしてない?
2024/10/21(月) 14:22:30.17ID:Eiaq1GOK
>>606
PCのIPアドレスがRTX1210で設定したアドレスと変わってない?
2024/10/31(木) 22:09:40.34ID:Ebbq3pYa
フレッツ光クロス向けの新HGWまだ?
WiFi7か6E対応のやつ
2024/11/01(金) 00:35:49.82ID:6BnCu7c3
個人的にはそれよか小型ONU対応またはONU一体型
2024/11/01(金) 00:45:19.47ID:fezmGf2W
10Gでも小型ONUとヤマハNVRの運用したいな。
2024/11/01(金) 09:21:08.89ID:z5hUTATI
>>612
熱の問題でONU一体型は無理なのでは。
wifiはNTTやる気ないだろ
615不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/03(日) 19:20:09.04ID:P2i7qxAJ
>>606
ネットワークがプライベートからパブリックになっちゃんたんだろう
2024/11/03(日) 21:23:52.97ID:gfIcNWjS
auひかりの5G10G用のHGWがAtermBL3000HMでONU一体型+WiFi6Eだから
NTT次第だが望みはある
2024/11/03(日) 23:32:15.79ID:uQdTsWKN
AtermBL3000HMはフレッツのひかり電話には対応しないんだろうなぁ
618不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 21:34:53.79ID:Zwz5uhuK
フレッツ系So-net10ギガ ルーター XG100-NE
sonetサイト内部のリンク先でも開けないのがある
外部も繋がらないサイトもある 
1ギガ用biglobe光で使ってたアイオーデータ1167gs2に戻すとすんなり繋がる
10ギガ有線LAN使わないので無料期間終わったら返却予定 光電話使う人はこのXG100しか選択肢無いのだろうか
2024/12/01(日) 22:29:07.82ID:CnmPzDDa
ポート不足なんじゃね
2024/12/01(日) 22:53:10.68ID:0iGms2tK
IPv4がまだ開通されてないのでは?
クロスってIPv4とIPv6って同時に開通しないんじゃなかったか?
数日待ってみれば?
2024/12/02(月) 08:37:35.78ID:CCJc5S0k
whatismyip.comとかにでもアクセスしてみて
IPv4出てこなければ>>620だな
2024/12/02(月) 09:43:18.53ID:YqaMI06W
私のIPロケーション:
塩釜, 04 JP
2024/12/03(火) 01:20:17.12ID:Fd2TCUAN
>>618
192.168.1.1:8888/t
2024/12/03(火) 01:22:19.83ID:Fd2TCUAN
IPv4の設定

高度な設定

TCP[FIN/RST](time_wait)
[初期値:1] を 35 にしてみたらどうかな?
2024/12/10(火) 16:59:12.84ID:bQamvgKU
HGWのトップページ > 情報 > DHCPクライアント取得情報を見ていたら

DHCPv4クライアント取得情報(IPoE)ってのにマスク長30のIPv4のアドレスが降ってきていたがこのアドレスって一体何に使われているものなのか分かる人いますか?
2024/12/10(火) 18:53:36.34ID:o+Nrg19L
IPv4のグローバルアドレスじゃね
知らんけど

というか、マスク長30言いたいだけやろ
2024/12/10(火) 20:08:30.63ID:dEB77O1B
>>625
多分ひかり電話が使ってる
2024/12/10(火) 21:01:19.56ID:0WjoKMT0
>>627
マスク長30だしなんだろうと思ってたがひかり電話関連の何かなのか!
ありがとう
629不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/10(火) 21:52:22.61ID:D6ms8zFt
本職はスラサンジュウ
630
垢版 |
2024/12/11(水) 00:15:26.89
>>628
クズだなお前
2024/12/11(水) 01:00:44.25ID:+Bl6Iwds
>>626
こいつルータースレとかよく入り浸って浅い知識で暴れまくってる奴だろ?
マスク長すら理解できてないからここでも見当違いな回答してんだな
知らないなら無理に答えなくても良いのにここにもいるんだな
632
垢版 |
2024/12/11(水) 01:19:01.21
>>631
クズだなお前
633不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 01:20:08.34ID:Hjtv6AGo
>>631
嫌味が通じないタイプ
2024/12/11(水) 01:20:23.03ID:8R43CmFM
うちPR-400KIなんだけどなんかNEとかはDHCPサーバーでIPアドレスの固定割り当てできるとか聞いたけどマジ?
固定できなくて困っていたけどメーカーで機能差まで本当にあるの?
635
垢版 |
2024/12/11(水) 01:24:58.18
>>634
PR-400NEの取説にそのような項目は無い
というか、どこの誰に聞いたんだよ・・・
2024/12/11(水) 01:30:23.86ID:HMHyPH9W
>>633
本人か?分かってたらIPv4のグローバルアドレスじゃね?なんか言わねーよ
グローバルアドレスではあるけどPPPoEのと思って言ってんだろこいつは
マスク長のこと理解できてないから/30で割り当てと聞いても理解できてないかマスク長言いたいだけだろとか重要なポイントまで茶化してアホな事言ってる
637不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 01:38:02.11ID:Hjtv6AGo
>>636
IPoE IPv4 /30とそのままググれば分かることを
マスク長30(キリッ
とか言ってるからだよ
お前>>625だろ阿呆すぎ
638不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 01:45:37.27ID:Hjtv6AGo
ちなみに俺は元N東のネットワークエンジニアだ
よって理解できていないなどということはありえない
2024/12/11(水) 01:47:53.33ID:HMHyPH9W
普通に違うけどよほど悔しかったんだなw
640
垢版 |
2024/12/11(水) 01:48:24.34
バカにされてることに気付かない奴いるよな
知らんけどネタを知らんのだろう
2024/12/11(水) 01:50:48.33ID:TYo7EUFg
639みたいな阿呆が同じ日本人だと思うと俺は悔しいよw
2024/12/11(水) 01:53:17.38ID:WDanDGMY
バカの必死貼っておきますね^^
http://hissi.org/read.php/hard/20241211/SE1IeVBIOVc.html
2024/12/11(水) 01:56:32.37ID:HMHyPH9W
よほど効いたみたいだな連続で意味のない煽りだけのレスとか
644
垢版 |
2024/12/11(水) 01:57:25.82
>>643
お前本物のガイジだな
645不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 01:58:06.45ID:Hjtv6AGo
やめたれww
2024/12/11(水) 02:04:06.38ID:5YYd2/1Q
審議中・・・
判定、ID:HMHyPH9Wの負け
2024/12/11(水) 12:29:48.96ID:UsrOeOzh
>>634
公式のマニュアルにあたるのが間違いないが固定割当ができるのは500シリーズからではないかと思う
2024/12/13(金) 13:38:50.83ID:lbYYd2oz
電話機の着信履歴に68〜594(11桁)という電話番号が残っていたのでRX-600MIの通話ログを見てみると0368〜*594(10桁の電話番号の後に*594)となっていたんだけどこの*594はどういう意味なんでしょうか?ちなみに電話番号はググると迷惑電話のようです
2024/12/13(金) 14:32:32.95ID:FtJpyEr9
>>648
外から留守電の内容を確認するときの暗証番号とかなんじゃないの?
電話回線につながってる何らかの通信機器とかのデフォルトの番号だったりするのかな?

ひかり電話ルーターは外部の電話回線から操作することはできないんだったっけ?
2024/12/13(金) 14:51:31.53ID:zZPgX7Jw
デジタル回線のサブアドレスじゃね
651648
垢版 |
2024/12/13(金) 17:08:56.18ID:lbYYd2oz
よくわからんがかけなおすとこの番号に複数ぶら下がってる内の発信した端末(*594)に繋がるのかな
2024/12/13(金) 17:30:09.24ID:PgNGU5ml
>>651
そんなに気になるのならかけ直してみなさいよ
2024/12/18(水) 14:16:20.95ID:H6WFgS11
PR-500KIの隼1Gの今のスピード普通やな

https://imgur.com/jXirIu2
2025/01/08(水) 01:40:02.09ID:tPBY7FM1
XG-100NE、新しいファーム来たけど相変わらず不定期でポートリンクダウンとリンクアップ繰り返すわ。
省電力はオフにしてるが。
655654
垢版 |
2025/01/09(木) 12:24:03.50ID:LIVV4FBp
プッシュ通知の遅延の話を見て、
map-eの方のtcpタイムアウトを300秒→1800秒にしてみたらダウンしなくなった。
どういうこっちゃ。
2025/01/10(金) 11:31:47.68ID:zTFc7O/6
光クロス開通して速度も6~7Gくらい出て満足してるんですがHGW XG-100NEのセキュリティーログ内のIPv4とvIP6どちら側にもパケット廃棄したログが一分間に約7行くらい延々と出続けているんですがこれって正常な状態何でしょうか?
XG-100NEをルーターとして使い、WXR18000BE10PをAP設定でWifiを飛ばしながら、10GLANポートはPCへの10GLAN接続で運用しています
2025/01/10(金) 19:53:19.94ID:8FaY25sF
>>656
1GのHGWでも出る時はめっちゃ出るから使ってて問題ないなら気にするほどじゃないと思う
658不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:17:49.44ID:fU8LL5+S
ログも中途半端だよな
長期稼働してるとログ出なくなるし
2025/01/10(金) 20:39:39.98ID:EtrILOOY
PCとNASを10Gbpsポートに繋げたいからAPモードでHGWへのアップリンクを含めて10Gbpsポートは3つ欲しいんだよな。
660不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/15(水) 09:35:31.36ID:V98/xM4M
我が家のPR500KIは、ギガスマが始まった10年くらい前から稼働してます
PR500KIは当時のここのスレで内蔵ハブがギガリンクしたりしなかったりでおかしいって話になってたので、ノンインテリのスイッチングハブを繋いで今日まで使い続けてます
当時話題になってたギガリンクしないトラブルは、その後のファーム更新で改善されたの?
もし不要ならスイッチングハブは外そうかなと思ってます
2025/01/16(木) 20:36:23.95ID:erl447HA
>>660
背面のLANポートのどこだったか忘れたが100Mbpsまでの機器を繋げると全部100Mbpsになるんだよな
NTTに問い合わせたらそんな症状確認されてませんって言われてお手上げだった記憶がある
もう100Mbpsまでの機器持ってないのにその当時の名残で未だにハブつけてやってるわ
2025/01/16(木) 21:16:34.47ID:IPyGENxw
>>660
関係ないかもしれませんが。
以前PR-500KIの4番目LANポートとヤマハNVR500のWANポートをバッファローの
LANケーブル(0.5m 6A より線)で接続していて、最初は1Gbps全二重でつながってたんだけど
数年後ネットが遅いことに気づいて接続確認したら100Mbps全二重でつながっていて
1Gbps全二重にそのケーブルでは接続できなくてサンワサプライのLANケーブル(0.5m 6A 単線)
に交換したら1Gbps全二重で接続できるようになったことがあった。

現在はamazonで安いときにヤマハNVR700Wを買ったので、小型ONU+NVR700Wに変更して小型ONUとNVR700Wの間は
SFPポート接続になっています。
2025/01/16(木) 21:39:35.40ID:3nf9CrwT
小型ONUってSFP接続以外につなぎ方あんの?
664662
垢版 |
2025/01/16(木) 22:01:24.77ID:IPyGENxw
>>663
普通はいわれる通りNVR700WのSFPポートに直接小型ONU取り付けるんだけど
メディアコンバータのSFPポートに小型ONU取り付けてメディアコンバータのLANポートから
NVR700WやNVR510のLAN2ポート(WANポート)経由で接続している人もいるみたいです。
2025/01/16(木) 23:39:21.73ID:9mzYHug3
>>654
どうせしばらくの間は調子がいいだけだ
一週間後にそのまま調子よければいいな
2025/01/17(金) 22:35:41.57ID:uAAdRdlA
selenuimで毎朝未明に再起動かけてるけど、それでもダメだったわ。在宅勤務の時に割と困る。>XG-100NE
2025/01/18(土) 18:24:17.71ID:IhN6HMyz
XG-100NEの無線部分はもうどうしようもないなと思って新しい無線ルーターが今日届いて設定もしたけど、
無駄なとわかりつつXG-100NEの新しいFWを入れてしばらく様子見する
2025/01/19(日) 14:30:30.99ID:1Zn5VVMO
1日も立ってないのにもう切断されるとかもう駄目だ・・・
新しいのを使おう・・・と思ったがW56だけ外して最後にテストをするか・・・
2025/01/19(日) 23:26:19.26ID:Ezxn5nju
光電話さえどうにかなったら誰も借りないだろうな
2025/01/23(木) 00:20:42.83ID:J3ppoikj
なんとなくホームゲートウェイの値段をオクで調べてたんだ
PR-600KIは見つからなくてRX-600KIってのはヒットするけど別物でしょうか?
今使ってるのはNTT西日本のPR-400NEというホームゲートウェイで
フレッツ光隼を使用中です
2025/01/23(木) 01:19:32.18ID:g55ASgxX
PRでもRXでも使えるかもしれないけど
今あるPR-400のONU部分から出力を取り出してPRまたはRXのWAN側入力に入れてやるような接続でしか使えないはず
あとIPv4 over IPv6のジョイント用ソフトウェアが落ちてくるかどうかわからん
2025/01/23(木) 06:02:49.33ID:J3ppoikj
ありがとうございます
現状維持で使い続けてみます、今使ってるPR400NEが10年経つので考えてました
673不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 09:47:55.06ID:NCdKFUCR
ひかり電話+ONU内蔵のHGW(PR400NE)の環境から
小型ONU+NVR510(ヤマハ)の環境に変えれば良くないか
※HGW(PR400NE)は返却する

www.ntt-west.co.jp/business/service/onu/about.html
www.yokoweb.net/2020/06/21/nvr510-kogata-onu/
674不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 09:50:56.50ID:NCdKFUCR
1Gbpsまでの回線契約なら小型ONU+NVR510の構成が最適だと思う
HGWレンタルの場合、中古品をたらい回しにしてくるからガチャ状態だし
古くなっても問題なく動作してる限りはなかなか変えてくれない
675不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 09:55:00.49ID:NCdKFUCR
ちなみに上のブログにあるようにNVR510を使っていても強制的にRX-600KIが貸し出されるみたいなので
そのままRX-600KIを使っても良いと思う
676不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 09:57:49.14ID:NCdKFUCR
NVR510を買わずに「小型ONUにしてくださーい」とNTTに要望してRX-600KIと10年目のPR400NEを交換してもらうプランという意味ね
2025/01/23(木) 11:22:14.49ID:Hee/hmFh
.>>605です
解決できなかったのでPR-400NEをヤフオクで買いました
RT-400NEが欲しかったのですが出品されてなくてONU分離させて
当時のconfig入れて再設置しました
無事NASにアクセスまた出来るようになりました
機器に設定の個体差あるんですね
RX-600KIは保管して寝かせます
2025/01/23(木) 18:19:59.22ID:g55ASgxX
>>675
逆に言うと社外ひかり電話ルータを使いたいので小型ONUにしたいといえばRX600かRS500に交換してもらえるということ?
679不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 18:47:00.94ID:NCdKFUCR
そういうことだと思う
小型ONU対応機種がレンタルされるから
680不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 18:47:28.49ID:NCdKFUCR
もちろん出張工事という形になるからお金は発生するけどね
681不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 18:51:17.02ID:NCdKFUCR
コラボ業者の場合、その業者が窓口になるので
小型ONU対応が出来るかどうかは業者次第になる

IIJは対応していた
682不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/23(木) 18:54:56.86ID:NCdKFUCR
ただ、とある有志のブログ記事によると
>小型ONUへの切り替えに際しては通常立ち合い工事が必要らしく、
>同ONUを収納可能なホームゲートウェイを新たに設置し導通まで行った後
>「あとはそちらの責任で小型ONUを抜いて使ってくれ。ホームゲートウェイ本体はきちんと保管しといてね。」という形をとるケースが一般的なようですが、今回うちに来られた業者の方は
>「小型ONUを扱うのがはじめて」だそうで小型ONUだけを持参。
※5chの制限によりURLが貼れないので引用だけさせていただきます
※詳しい記事を読みたい方は「小型ONUへの交換でNVR510をスマートに使う」でGoogle検索よろしくお願いします

こういう状況になることもあるそうだ
そうなった時、いろいろと詰みそうなので「小型ONU対応のHGWの貸出はありますよね?」と確認したほうが良いと思う
2025/01/23(木) 19:09:22.03ID:g55ASgxX
なるほどありがとう
2025/01/24(金) 09:48:44.08ID:9/cGqFh6
XG-100NEは一週間もたたず無線が切断されたので無線機能をオフ決定
2025/01/26(日) 15:18:16.70ID:RLZUvYb3
XG-100NEのLAN4がリンクフラップしまくる問題、省電力だけじゃなくてひょっとするとフレッツジョイントで配布されてるアプリとも相性悪いんじゃ無いかと思えてきた。
とりあえずv6プラスとOCNバーチャルコネクトのMAP-Eと、ソフトバンクの6rdのは不安定報告上がってるから、
MAP-EならXG-100NEのを一時停止してバッファローあたりの適当なルーターを間に噛ませたら改善するかもと妄想した。
試したいけどWAN/LAN両方2.5gbe以上のポートあるルーター持ってないから試せない…。
686不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/28(火) 19:54:07.60ID:j3PPYyMf
xg100ne epson 803に繋がらんわ wps 手動ともダメ
687不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/29(水) 22:37:29.59ID:5gTIobE5
>>685
わいの取引先でXG-100NEを使ってるけど、あなたのいうように他のルーターでMAP-Eやらせていたけどノートラブルだわ
もち、APも別
今は事情があってtransixに変えたけどな
2025/01/29(水) 23:18:57.56ID:Pok24/Ez
素直に光ネクストみたいに小型ONU提供してくれないかな。
2025/02/03(月) 08:00:48.30ID:kJLrBfPn
XG100NEの後継HGWまだ?
2025/02/03(月) 19:09:52.89ID:X/QN9tIv
小型ONU対応でお願いします
まあ1G契約の俺には関係ないのだけれど
2025/02/04(火) 14:50:27.92ID:+r+pNmv6
map-eとかdhcpv6-pdのrenewとかあれこれやってたけど、
結局lan4のオートネゴシエーションを自動設定じゃなくて2.5gbpsにしたらリンクフラップしなくなった。
2025/02/06(木) 08:56:30.88ID:rwOC+xB0
PR-300NEを使用しているのですが、最近寝てる間に勝手に再起動を繰り返すようになりました。
Windowsのイベントビューアのログを見ると、システムのところに
タイトル
e1express
内容
Intel(R) PRO/1000 PT Desktop Adapter #2 Link has been disconnected.
ルーターのログには
2.war: illegal message received ,unknown session
が記録されていた。

当初ハードウエア的な問題を疑っていましたが、私がPCを操作している時やPCをつけていない時は起こらず、
PCをつけたままかつ寝ている時にだけ起きている法則性を発見。

その時の条件は、メルカリの商品ページやトップページ、商品検索ページ等をクロームブラウザで複数のタブを起動、
そのままをバックグランドにして寝てしまっている、というものです。
いつも寝る前にメルカリでほしいものを探すのが日課になっているので、真っ先にこれを疑いました。

数時間放置するとそのメルカリのページはバックが真っ白、接続が切断されたというメッセージのみ表示されていました。
おそらくメルカリはユーザーがページを見ているか見ていないかを何らかの方法で監視するシステムを導入していると思われます。

illegal message received ,unknown sessionで検索すると、NEC製ルーターばかりヒットし、
メルカリのサーバーから送られているなんらかのデータと特定のメーカー製ルーターと相性問題が出ていると推測していますが、そんなことってあるのでしょうか?

tcp monitor plus等でネットワーク監視して状況を調査することも試みたのですが、
ログ記録を有効にすると30分もたたずに強制終了してしまい、なかなか何時間も人力監視もむずかしく、切断される直前のデータ送信の監視もできずじまいといった所で、証拠はつかめていない感じです
2025/02/06(木) 09:05:09.83ID:rwOC+xB0
よく考えたらPR-S300NEもNEC製ルーターでしたね
NECルーターから出力されるメッセージなのだからNECルーターばかり検索にひっかかるのは至極当然ですよね
そこは訂正いたします
2025/02/06(木) 12:58:37.88ID:xQXD8/KB
寝たふりしてみたらどうなるかな?
2025/02/06(木) 18:37:53.91ID:+wLFfiXx
>>694
たぶんちゃんと寝ないと再現しないと思う
2025/02/06(木) 19:27:15.49ID:Ruhkse1S
寝るときにまぶたにマジックで目を書いてみるとかはやってみたの?
2025/02/07(金) 00:00:44.80ID:W1/XM1Ro
>>692
故障のお問い合わせ
https://flets.com/gf/form.php?service=gi0550&type=pc
2025/02/07(金) 08:15:14.73ID:zuD53x+S
まともな回答できる知識人はいなさそうですね
幼稚でつまらない冷やかしきしかできないようで

>>697
故障はしていないです
メルカリのページを開かなければ数週間連続稼働していますが、
メルカリのページを放置すると100パーセント数時間で再現されますので
証拠がないだけで、ほぼ確定しています

どうもNECルーターはNATテーブル枯渇という持病を抱えているらしいので、それが関係していそうだ
bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/SortID=24372394/
2025/02/07(金) 08:18:26.60ID:zuD53x+S
AIが教えてくれるほど有名らしいですね

AI による概要
詳細
aterm病とは、NECの無線LANルーター「Aterm」シリーズのNAT(NAPT)変換テーブルが枯渇(オーバーフロー)して本体がリセットされる現象です。?
aterm病の対策として、1日の決まった時間に自動再起動する「リフレッシュ」機能が実装されています。?
aterm病が発生する原因としては、次のようなことが考えられます。UDP用テーブルの枯渇、 NAT(NAPT)変換テーブルの枯渇(オーバーフロー。?
aterm病が発生した場合、次のような対処法が考えられます。?
NAPTのタイムアウトをTCP=300、UDP=75にして様子を見る
ファームウェアを更新する
2025/02/07(金) 08:41:22.71ID:gUUUUuYh
> 寝ている時にだけ起きている法則性

明らかな発生条件があるのだからここから問題の切り分けをしていくのは当然と思うが
2025/02/07(金) 09:32:29.56ID:wP7X7TUj
>>698
ChromeのセキュアDNSをGoogleに設定
LANアダプタのDNS設定ではないので間違えないように
2025/02/07(金) 09:35:28.68ID:wP7X7TUj
>>699
TCPタイマは2200以下にしないほうがいい
UDPタイマは120以下にしないほうがいい
2025/02/07(金) 09:36:26.39ID:wP7X7TUj
>>692
LANアダプタのドライババージョン詳しく
2025/02/07(金) 11:47:28.38ID:iGyvrFW2
>>700
まずは3日間徹夜だよな
2025/02/08(土) 09:18:34.12ID:yiZdexb/
>>698
レンタルなんだから気軽にNTTにきけよ
交換なんて無料だし
再現性とか検証する時間が無駄
706不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/08(土) 17:44:30.68ID:okggikKk
メルカリに監視されてると被害妄想しちゃうような人に
まともな回答をする気にはなれないよね
2025/02/09(日) 00:44:01.18ID:Xb3kDR1w
XG100NEゴミすぎる
交換してくれんのか
2025/02/09(日) 07:33:58.00ID:2CT7lqcE
NTTに言って2回交換してもらってるけどまぁ仕様なんだし変わるわけがないよね
2025/02/09(日) 11:50:40.08ID:Ty8Ac2PZ
月レンタル500円に期待するな
2025/02/09(日) 12:01:09.63ID:JODcDsWI
>>707
他に選択肢がないから交換したって同じゴミが来るだけだぞ
自前で対応ルーター用意できないならやめとけと言われるのはそういうことだ
2025/02/09(日) 21:13:06.81ID:L5vhQqxz
俺もXG100NEだけど全然トラブルねえわ
一応年4回くらいネットちょっとつながらなくなることがあるけど
ただのv6プラスじゃなくて固定IPのv6プラスだからとかある?
2025/02/10(月) 02:09:21.02ID:eExu4SYQ
結論
おま環
713不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/10(月) 06:24:02.51ID:i6B9+wA3
年4回って結構な頻度じゃね
うちは年1回も不安定にならないよ
2025/02/10(月) 21:12:27.80ID:lVDfv+p5
むしろ一日不安定にならない日が無い
2025/02/11(火) 04:52:22.35ID:Gwgzfyz8
>>713
ルータのせいなのかどうかもよくわからんからな正直
716不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/11(火) 11:51:25.76ID:siXeR7yl
>>699
AIは価格のレビューとか舐めてるだけだから笑
2025/02/12(水) 19:01:02.95ID:ka1sZzE7
xg-100ne、lan4をなんちゃってcat7ケーブルにして周りの配線にフェライトコアつけてルーター冷却台の上に載せたら快調に動くようになった。
718不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/13(木) 13:54:47.82ID:ByGZJoa2
Cat8STPケーブルにしたらもう最高やで ( ´∀`)bグッ!
719不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/18(火) 10:18:12.99ID:iISuO/Xi
xg100NEの有線で3ギガくらいでてるんだけど
これををNECの11000とかバッファローの18000にしたらもうちょい速くなるんか?
2025/02/18(火) 10:25:51.22ID:pCIK1+5h
は?
2025/02/26(水) 04:05:25.84ID:ZKkFKA5W
XG100NEをバーチャルコネクトで使ってて回線ゴミなんだけど、v6プラスに事業者変更すれば少しはマシになる?
2025/02/26(水) 07:17:32.80ID:3nL/n+VC
>>602ですが、あれから毎日、サブPCを使いメルカリのページを開いたままにし、
かつ拡張機能で定期的(2時間設定)にてリロード設定し放置した結果・・・

ある日を境に症状がなくなった
というかある日を境に症状が出たので、サイトが再度更新され不都合が解消されたと思われる

おしまい
2025/02/26(水) 07:18:55.26ID:3nL/n+VC
>>602ではなく>>692だって
失礼
724
垢版 |
2025/02/26(水) 07:22:38.51
やはり5chで句点使ってる奴はあたおか率が高い
2025/02/26(水) 07:54:12.25ID:3DyfeBbv
ID隠してる奴はあたおかの間違いだろ
2025/02/27(木) 18:35:37.62ID:M8No5wvR
ID出してない奴は荒らしと見なしていいというのは5chでは常識だからな
2025/03/08(土) 13:24:25.64ID:uyIjWsZi
泥端末とゲーム機等のスリープから復帰時v4サイト見れなくなる問題は新ファームで解決しましたか?
2025/03/08(土) 14:05:32.74ID:UsTLOFcn
してない
2025/03/08(土) 16:35:45.36ID:R9x+kM+9
>>727
何が原因なの?
730不明なデバイスさん
垢版 |
2025/03/10(月) 19:09:56.57ID:whc+ykTz
泥端末使うのやめればいいのにw
2025/03/12(水) 16:04:47.04ID:RX/BvX6n
概出でしたら、ごめんなさい
2025/03/12(水) 16:10:37.35ID:RX/BvX6n
申し訳ありません、誤爆でした
2025/03/14(金) 23:43:38.77ID:U8+7vfsH
>>702 にあるタイマの値についてなんだけど
UDPについては根拠をRFCで見つけられたけどTCPの方がわからない
2200がどこからきたのかご存知の方がおられたら教えて
734
垢版 |
2025/03/14(金) 23:48:27.65
>>733
Push通知の実測値
2025/03/14(金) 23:59:49.78ID:yx6P9KkS
>>734
AppleやGoogleのPUSH通知サービスで設定されている値を実測した結果ということかな?
タイマをその値より短くするとセッションが無駄に切断されて効率悪くなるよーと
どうもありがとう
736
垢版 |
2025/03/15(土) 00:05:18.30
>>735
そう
実測は1800秒なんだけど、少し長めにとって2200くらいがいいのではないかなと
2025/03/15(土) 00:23:23.37ID:3QnXJ3mA
>>736
そもそもTCPではタイマ値の小ささを追求する必要がそこまでないものね
重ね重ねどうも
2025/03/15(土) 10:22:17.67ID:Q9lecXtd
反論されて悔しかったんだね。
2025/03/15(土) 10:22:29.21ID:Q9lecXtd
誤爆
2025/03/26(水) 10:06:27.81ID:8pWsoUZS
XG-100NEからマジックパケット送信してWoLしたいんですが、Biglobeで制限かけてるようでWAN→LAN中継機能の項目が出ませんでした
この状態でwolできる設定ありますか?
741不明なデバイスさん
垢版 |
2025/03/28(金) 21:23:26.94ID:9N+tsxz6
できません
ネットワークのお勉強やり直してきた方がいいね
742
垢版 |
2025/03/28(金) 21:25:20.27
>>740
別スレでも同じ質問してたよな
IPoEだとポート制限されてるからかなり面倒(素人は実質不可)
2025/03/29(土) 17:40:55.92ID:Ttc02E5N
RS500MI というNTTのHGWでWi-Fi接続についてなんですが、SSIDが3つありましてそのうちの1つが250Mほど出て繋いでいるのですが、だいたい3時間に一度は接続が切れるのと、PC上で見えなくなっているんです。IPV6で快適なのですがどこを確認すればいいでしょうか?他の2つのSSIDは15Mぐらいの速度です。
744
垢版 |
2025/03/29(土) 21:00:59.85
>>743
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500mi/4-w-a/8w_m110.html
使用チャネル範囲 を W52(使用する)、W53(使用しない)、W56(使用しない) へ変更
2025/03/31(月) 12:20:48.50ID:acod1Dii
>>744
やってみますありがとうございます!
746不明なデバイスさん
垢版 |
2025/04/05(土) 16:46:17.94ID:ZHOLyl3a
>>744
途切れることがなくなりました、ありがとうございました!
747不明なデバイスさん
垢版 |
2025/04/20(日) 18:07:38.50ID:yC0sVYLF
それで治ったということは気象レーダー関係の切断だったのかな
748不明なデバイスさん
垢版 |
2025/04/21(月) 22:59:09.92ID:pJkYbphu
>>97
型番かけよ
2025/04/22(火) 09:58:40.44ID:y27TjAC9
RT-400NEに戻すかなとおもったけどFWの更新が2022年で止まってるからセキュリティとして大丈夫なんかな?
750不明なデバイスさん
垢版 |
2025/04/25(金) 10:38:53.27ID:xv80jA0L
PR500KIのWi-FiチップはQualcommで有線LANチップはRealtekですよね?
ルーターとしてもメインのチップはどこのチップになるんでしょうか?
2025/04/25(金) 12:44:23.60ID:4HEZ7ADp
Wifiチップって差し込む無線LANカードの中に入ってると思ってたわ
2025/04/26(土) 14:51:18.43ID:43FRKNDa
>>750
MINDSPEED社のARMチップ

>>751
2.4GHzはカードだけど、5GHzはルータ基盤上にQUALCOMMのWi-Fiチップが載ってます。
753不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 01:37:08.16ID:NANdoaAn
今1Fから2Fまでつないである空き配管に電話線を通して、2Fに設置してあるHGWの光電話のTELポートと、1Fを電話機につないで普通に通話できますか?
経路的に線の長さは10mは超えると思います。
754不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 01:51:55.19ID:LoClp8uK
>>753
問題なく使えるよ。
うちは加入電話からひかり電話に変えたときに、ひかり電話TELポート⇒宅内MJ⇒宅内MJ⇒電話機にして20年位使ってるけど問題ない。
755不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 01:54:03.76ID:uzxhZF0/
うちのひかり電話はHGWから15mくらい電話線を這わせてるけど普通に使えている
ただ、電話機本体にコンセントプラグあるやつだから、電力供給周りはわからん
756不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 01:54:58.88ID:wyt07zyR
数十秒の停電の後に、ひかり電話が使えなくなった
ネットはスマホで済ましているから良いんだけど、母親はスマホを持っていないから困っているみたい
2025/05/05(月) 02:05:05.36ID:7PmyAak3
一度、ひかり電話ルーターの電源抜いて15分くらいして入れ直してみて駄目なら故障受付に電話
2025/05/05(月) 02:13:12.20ID:xy9X3BpQ
>>753
うちは集合住宅だけど納戸のHGWとリビングのアナログ電話の間のケーブルが約15mで全く問題ない
そもそも普通のアナログ契約の電話は数キロのケーブルで伝送してるんでないの?
759不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 09:26:05.86ID:J7KIUUF6
長々と配線せんで、AGEphone にしてはどう。
https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/applia.html
2025/05/05(月) 10:49:59.80ID:xy9X3BpQ
>>759
無線でなく有線のIP専用電話使ってたけど
トラブルあったときにコラボのサポートのおばさんがHGWでLAN側からひかり電話が使えることを全く理解してなくて話が通じず難儀した
761756
垢版 |
2025/05/05(月) 13:08:12.16ID:wyt07zyR
>>757
センターに問い合わせた所、マンションの共用部の故障みたいで、他の部屋からも多数問い合わせが来ているみたい
8日に点検修理が入るまで電話もWi-Fiも使えないから終わったw
762不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 16:04:08.97ID:dHMpbyJh
マンションの場合、雷が落ちて停電するなどしてそういう現象が発生することが普通にあるね
うちも2〜3年に1回くらいのペースでそうなることがある
(ネット回線不通だったり地上波放送視聴不可だったり)
763不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 16:38:59.13ID:NANdoaAn
>>752
WEBで出回ってる殻割画像だと、MINDSPEED買収後のFreescaleのブランド名のチップになってるね。
500KI登場直後にNXPに再度買収されてるらしいから、その後のロットだと更にブランド名変更になってるのかな?
764753
垢版 |
2025/05/05(月) 16:53:01.55ID:NANdoaAn
皆さん回答ありがとうございました
問題なく使えそうなんで空き配管に通線して使えるようにしてもらいます。
2Pツイウチとか平行線とかじゃなく余ってるCAT6を流用可能でしょうか?
モジュラーへの結線は業者にお願いします
2025/05/05(月) 17:34:03.06ID:Hwa+Jdzi
>>764
もちろん流用は可能だけど、
コネクターが違うので、HGW側の接続をどうするかだな
うちは電話用のローゼット(メタル回線時に使用したもの)をHGWの側(そば)に固定して、
そこに配管を通したケーブルを接続、
ローゼットとHGWを通常の電話ケーブルで接続してる
2025/05/05(月) 18:52:03.66ID:rX47VRix
スマホ子機にしてage使いまくっている
なんならvpn経由でどこからでも固定電話
050とか安いから便利やで
767不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 19:52:30.72ID:NANdoaAn
>>765
今は通線前だしコネクタとかついてませんよ
コネクタは両端電話のモジュラーを使ってもらいます。
でモジュラーは両側JISプレートに固定で配管通して隠蔽配線でやってもらいます。
前に日本製線の100mを買って20mくらい使って余ったのがあるんで、電気屋さんにそのまま渡します。
今の時代2Pツイウチとか使わないだろうし、そもそも通建とかじゃない電気屋さんが在庫で持ってるかわからないし
使わなきゃそのまま処分してもらいます
LAN用の配線は電気屋さんが用意するケーブルを使ってもらいます
どうせならCAT6Aが良いんで
768不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 19:53:32.43ID:NANdoaAn
>>766
ほぼFAX送受信用とそれに関する通話用なんですよ
未だにFAX必要な場面があるもので
2025/05/05(月) 21:42:08.29ID:mhbWBGZ2
>>767
問題ないと思う
いにしえのISDN TAのTelポートから他の部屋のRJ11モジュラージャックまで10数メートルのLANケーブル(CAT5あたり)を使って接続してた
NTTレンタル機器の下流は資格不要って勝手に解釈して自分で端末処理してたわ
770不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/05(月) 22:21:08.32ID:HjEMVxyZ
電話線延長するのにRJ-45用の中継コネクタ使ってたことあるわ
2025/05/05(月) 23:05:27.67ID:Hv6Jl2B/
VPN経由でAGEphone使うわ
先方に0ABJ番号が通知されるのも良い
772不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/07(水) 16:32:43.77ID:p8ek2pPZ
今、FAX兼用複合機とかを除いた普通の家庭用FAXってパナソニックしか生産してないもんね
今はそのパナソニックもFAXとかにモジュラーケーブルを添付してない
家電量販店に行っても、扱ってる中で聞いたことのあるメーカーのモジュラーケーブルはミヨシくらい
2025/05/09(金) 07:59:05.91ID:w0lZtRk7
>>767
電話線ってカテゴリー的にはCat3なんでそれ以上のケーブルなら余裕
774不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:25:34.97ID:BkgIlsS1
無駄に高いケーブルで自作したいね
2025/05/09(金) 12:31:15.15ID:gzm91iAF
>>774
優越感にひたれて、自慢になるよね。
776不明なデバイスさん
垢版 |
2025/05/10(土) 22:26:20.53ID:IrkHpK4j
でもこれから隠蔽配線しておくならCAT6Aだろうな
10Gインターネットも都市圏では広がりつつあるし
まだまだ10Gの機器は高いけど

電話の配線なら通話さえ出来れば十分な気がする
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。