探検
さくらインターネット 共有サーバスレ Part? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/07/05(火) 19:29:42.780
無かったので立てました
2016/07/07(木) 12:55:21.600
社員乙
2016/07/07(木) 17:00:39.120
この板保守しなくても落ちなくなったのか
2016/07/09(土) 23:53:51.760
Part58?とりあえず>>1乙
2016/07/27(水) 17:24:39.720
ウィルスチェックが無能すぎて泣けてくる
2016/07/27(水) 19:16:57.080
書き込めるのかテスト
2016/07/27(水) 22:34:04.420
Sent from my Samsung device
でdocmが添付されたウイルスメールが急にわんさか届き始めた
でdocmが添付されたウイルスメールが急にわんさか届き始めた
2016/08/06(土) 10:33:33.750
ゴミスレですな
2016/08/08(月) 10:56:36.290
少なくともPart59はあった
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1446233192
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1446233192
2016/08/11(木) 22:05:09.170
wikiのFAQが荒らされとる・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 15:51:59.470 保守
2016/10/28(金) 20:04:53.380
ほしゅ
2016/11/24(木) 21:02:32.800
ホシュ?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 21:57:48.870 スタンダード重い
15名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 16:08:03.110 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
2016/11/30(水) 16:59:30.220
ここのspamフィルタは、ウィルスチェックフィルタを兼ねざるを得ないのか
17名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 19:37:19.950 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
2016/11/30(水) 23:13:26.530
なんで二度書くんですか
なんで二度書くんですか
なんで二度書くんですか
19名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 00:02:36.830 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
2016/12/01(木) 00:24:06.670
2016/12/01(木) 00:30:34.730
2016/12/01(木) 21:44:32.330
意味わからん
23名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 23:06:31.690 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:09:33.440 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 17:14:41.890 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
2016/12/02(金) 19:02:54.040
2016/12/02(金) 23:37:09.400
2016/12/03(土) 21:08:10.780
お前前お前みみみみたいみたいなアホアホホかかか
29名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 02:38:36.000 PHP7っていつくんの
30名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 22:43:28.990 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 15:24:43.990 さくらインターネットでMySQLの接続待機時間を
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
8時間→1分に変更したいのですが、どうすればいいですか?
さくらのスタンダードプランでmy.cnf の編集とかできますか?
2016/12/08(木) 11:21:03.250
webメールって、3列表示できないのか
2016/12/09(金) 04:09:21.160
さくらのメールホスティングサービス(50円のやつ)って、
別サーバのpostfix宛でリレーの設定(ipアドレス直打ち)はできるんでしょうか。
別サーバのpostfix宛でリレーの設定(ipアドレス直打ち)はできるんでしょうか。
2016/12/14(水) 23:27:02.970
>>29
今出ました
https://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1490 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
今出ました
https://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1490 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
2016/12/21(水) 10:04:42.340
既に受信したメールを、再度ウィルスチェック通す方法ある?
パターンの更新が全く間に合ってないようなので
パターンの更新が全く間に合ってないようなので
36名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 15:05:46.650 >>35
clamav?
clamav?
2016/12/25(日) 23:36:57.100
>>35
gmailに転送?
gmailに転送?
3835
2016/12/26(月) 08:41:52.890 標準の F-Secure へメールをもう一度通して、戻り値等で判断したいです
2016/12/26(月) 21:12:42.110
え、ぱよぱよち〜ん?
2016/12/30(金) 14:54:27.250
ウィルスチェックがマトモになったけど一時的かな
2017/01/11(水) 16:34:30.210
メーリングリスト、メンバーの上限ってある?
検索してもみつからず
検索してもみつからず
2017/01/11(水) 20:32:55.100
ただのFMLだから整数値上限とかしかないだろう
その前に負荷オーバーで送信できなくなるだろうが
その前に負荷オーバーで送信できなくなるだろうが
2017/01/11(水) 22:38:04.340
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206206571-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF
>メーリングリストは応用次第で色々な使い方をできますが、さくらインターネットでは以下のような使い方を想定しています。
>200人未満の仲間内(サークルなど)における連絡用
>メーリングリストは応用次第で色々な使い方をできますが、さくらインターネットでは以下のような使い方を想定しています。
>200人未満の仲間内(サークルなど)における連絡用
2017/01/20(金) 10:25:47.740
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 00:09:36.310 添付されたjsをエディタで開いたら、
配列の初期化が長々とされていたけど、あれって何を狙っているんだろうね。
配列の初期化が長々とされていたけど、あれって何を狙っているんだろうね。
2017/02/02(木) 02:05:20.760
ばっちいから触っちゃいけませんよ
2017/02/02(木) 15:56:25.520
インタプリタは自分でコードを生成できるからな
2017/02/13(月) 01:58:04.890
ライトプランでもSSLはよ
2017/02/13(月) 16:51:27.820
ライトプラン登録に嘘の個人情報使っても大丈夫ですよね
支払いちゃんと出来れば
支払いちゃんと出来れば
2017/02/13(月) 19:22:11.970
郵便物が届けばな
2017/02/18(土) 14:50:57.690
遅くなりましたがありがとう
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 23:11:47.1102017/03/02(木) 01:46:28.070
スタンダードプランで、cakephpとMySQLでサイトを作っています。
いま1日のアクセスが2000人ぐらいです。
だいたい1日何人ぐらいまでは問題ないのか、目安とかありますでしょうか?
いま1日のアクセスが2000人ぐらいです。
だいたい1日何人ぐらいまでは問題ないのか、目安とかありますでしょうか?
2017/03/02(木) 02:35:32.310
>>53
問題があれば個別にさくらの側で503かける
503をかける閾値はさくらの側で監視していて
サーバリソース(CPU、メモリ、ネットワーク帯域等)
等で判断して決めるそうな
今の503の転送量の閾値は
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053142#ac09
スタンダードだと80GB/日らしい
CPUやメモリなんかは知らん
問題があれば個別にさくらの側で503かける
503をかける閾値はさくらの側で監視していて
サーバリソース(CPU、メモリ、ネットワーク帯域等)
等で判断して決めるそうな
今の503の転送量の閾値は
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053142#ac09
スタンダードだと80GB/日らしい
CPUやメモリなんかは知らん
2017/03/02(木) 07:08:00.670
>>53
何人とか負荷によって変わるから目安なんて無いが、ライトプランなら503が発生するレベルだろうな
転送量なんてうpろだにでもしない限り制限に何て引っ掛からないし気にするだけ無駄
CPU使用率と同時アクセス数(×1ページ辺りのファイル数)とかを気にしとけ
何人とか負荷によって変わるから目安なんて無いが、ライトプランなら503が発生するレベルだろうな
転送量なんてうpろだにでもしない限り制限に何て引っ掛からないし気にするだけ無駄
CPU使用率と同時アクセス数(×1ページ辺りのファイル数)とかを気にしとけ
2017/03/02(木) 17:39:44.620
ライト5個とスタンダードを1個契約してるんだけど
スタンダードのMySQLをライトで使ったらダメ?
スタンダードのMySQLをライトで使ったらダメ?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 19:23:40.870 >>56
つながる?
つながる?
2017/03/02(木) 19:49:00.840
契約してるんだったらいくらでも試してみればよかろうに
2017/03/02(木) 20:09:49.920
>>56
規約違反
規約違反
2017/03/03(金) 07:19:01.970
>>59
そんな規約無いだろ
そんな規約無いだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 10:54:07.9002017/03/03(金) 12:23:48.430
規約以前に日本人としての常識があればわかるレベルだぞ
知的障害か朝鮮人に違いない
知的障害か朝鮮人に違いない
2017/03/03(金) 13:05:29.160
何の法律に違反してるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/03(金) 13:17:07.430 >>56
何その中国人発想
何その中国人発想
2017/03/03(金) 20:19:18.060
おまえは中国人の図太さをちょっとは見習った方がいい
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 00:18:19.960 たぶんlocalhost以外からは繋がらないんじゃない?
2017/03/04(土) 19:54:24.160
mysqlは使うためにあるんだから
誰がどう使おうと自由
誰がどう使おうと自由
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 16:12:49.23069resumi
2017/03/06(月) 16:45:36.3002017/03/07(火) 22:11:00.900
見事に奴隷化してるね日本人
2017/03/08(水) 22:34:52.180
2017/03/09(木) 01:48:32.100
あっちにデータセンター置くんだろうな
2017/03/09(木) 03:14:30.700
どう読んだらそうなるんだよ
海外でサービス提供するようになるだけだろ
海外でサービス提供するようになるだけだろ
2017/03/09(木) 10:26:25.670
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=21282
> .htaccess にて Options が設定可能になります。
これって何が嬉しいんだっけ。最近いじってないからわからん。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
> .htaccess にて Options が設定可能になります。
これって何が嬉しいんだっけ。最近いじってないからわからん。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
2017/03/09(木) 11:54:37.030
Optionsで設定できる項目は今更感と言うか20年前の.htaccessの設定みたいなイメージだなあ
今回やっとデフォルトで自動インデックス無効と言う喜ばしい設定が入ったから
それを旧来通りインデックス表示させたい人向け以外にはOptionsの使い道ほとんどないんじゃない
もちろんそれ以外の設定項目もあるけど今までの利用者はとっくに代替方法探してたでしょうし
今回やっとデフォルトで自動インデックス無効と言う喜ばしい設定が入ったから
それを旧来通りインデックス表示させたい人向け以外にはOptionsの使い道ほとんどないんじゃない
もちろんそれ以外の設定項目もあるけど今までの利用者はとっくに代替方法探してたでしょうし
2017/03/09(木) 13:25:39.960
ウェブに中国の悪口が掲載されているとDoS攻撃を食らうから
その回避用じゃないの?
その回避用じゃないの?
2017/03/12(日) 09:33:26.780
俺も一瞬そういうこともあるかなとは思ったが、裁判の項目はちょっとな
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:45:34.350 スタンダードプランでログイン機能を持つサイトを作ろうとしておるのですが、
向いているフレームワークってありますか?
あまり大差ないならCakePHPでやってみようと思ってます。
軽量で導入の敷居が低いものがあるとありがたいです。
因みに
・CakePHP →インストール段階で挫折しそう
・CodeIgniter → これから試す
といった状態です。
向いているフレームワークってありますか?
あまり大差ないならCakePHPでやってみようと思ってます。
軽量で導入の敷居が低いものがあるとありがたいです。
因みに
・CakePHP →インストール段階で挫折しそう
・CodeIgniter → これから試す
といった状態です。
79ich1
2017/04/01(土) 14:48:52.970 https://goo.gl/8by4rX
これは嫌だなー。。本当なの?
これは嫌だなー。。本当なの?
2017/04/01(土) 19:44:21.610
>>79
グロ
グロ
2017/04/07(金) 02:14:53.840
mysqlサーバが落ちた?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 03:55:58.150 さくらで、ドメインの権威DNSサーバを運用したいんですが、
上位ドメインにする移譲手続きってさくらが代行してくれるんでしょうか。
上位ドメインにする移譲手続きってさくらが代行してくれるんでしょうか。
2017/04/07(金) 06:11:22.980
ここはレンサバのスレな
TCP/IPでも勉強して来い
TCP/IPでも勉強して来い
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 21:43:06.990 ssiがまともに動かない糞サーバー
2017/04/07(金) 22:29:14.340
そういうのは大文字で書いてくれないとウズウズします
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 01:52:12.800 >>55
1ページあたりのファイルサイズだけじゃなくて、1ページ表示するために読み込むファイル数も関係あるのけ?
ライトプランで1日のユニーク3000、PV30000くらいで503が1000↑出てるんだよな。。。
1ページあたりのファイルサイズだけじゃなくて、1ページ表示するために読み込むファイル数も関係あるのけ?
ライトプランで1日のユニーク3000、PV30000くらいで503が1000↑出てるんだよな。。。
2017/04/08(土) 09:07:09.630
> 1ページ表示するために読み込むファイル数も関係あるのけ?
当たり前のことをなぜ
当たり前のことをなぜ
2017/04/13(木) 08:58:18.520
user_prefs で日本語(utf8)が使えなくなってる
2017/04/16(日) 04:22:52.590
同居人が悪さしたせいでoutlook系列のアドレスにメール送れなくなった
こまった
こまった
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 23:19:23.370 カゴヤに変えた
当たり前のことができないんよな
当たり前のことができないんよな
2017/04/20(木) 11:16:35.510
>>89
あるある
あるある
92ich1
2017/04/20(木) 18:55:18.920 https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
2017/04/20(木) 19:00:39.470
知恵遅れは反省しろよ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 00:10:40.160 毎年、請求が来て惰性で払ってるけど
よく考えたら利用してなかった
よく考えたら利用してなかった
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 15:40:23.500 え?どう言う事?
2017/04/26(水) 12:36:26.040
2017/04/27(木) 14:30:14.340
outlook や hotmail の解除依頼のページ、どっかいってるな
2017/04/27(木) 17:20:53.310
>>97
ここじゃないかい
https://support.microsoft.com/ja-jp/getsupport?oaspworkflow=start_1.0.0.0&wfname=capsub&productkey=edfsmsbl3&locale=ja-JP
でもこのフォームから解除要請しても「ダメです。鯖管理者に連絡してね」
さくらに連絡したら「対処済みです。ブロック解除を待て」
ではや1ヶ月…
ここじゃないかい
https://support.microsoft.com/ja-jp/getsupport?oaspworkflow=start_1.0.0.0&wfname=capsub&productkey=edfsmsbl3&locale=ja-JP
でもこのフォームから解除要請しても「ダメです。鯖管理者に連絡してね」
さくらに連絡したら「対処済みです。ブロック解除を待て」
ではや1ヶ月…
2017/06/05(月) 10:59:14.520
対応が後手なら、アカウント毎にメール送信数の制限とかかけてほしいな
2017/06/05(月) 20:51:37.880
php7.1でintlどうやって入れるの?5時代のじゃ読み込んでくれないでし
cakePHP3やりたいでし
cakePHP3やりたいでし
2017/06/07(水) 17:18:45.120
サーバがspam認定されると、Gmailへ転送したメールもspam判定されて面倒だわ
2017/06/08(木) 08:06:45.130
Evernoteへノートを追加するのにもspam扱いじゃ使い物にならんわ
改善されそうにないし、他探すかな
改善されそうにないし、他探すかな
2017/06/14(水) 09:52:08.440
ウィルスチェックって機能してる?
2017/06/15(木) 15:33:21.910
SpamAssassinは使ってる。機能してる。もちろん漏れはあるが。
F-Secureはメール削除されるので怖くて使えない。
F-Secureはメール削除されるので怖くて使えない。
2017/06/15(木) 16:07:55.440
F-Secureの方は割と対応が遅くてウイルスメールの流行し始めに
チェック漏れですり抜けてくることがある
チェック漏れですり抜けてくることがある
2017/06/15(木) 16:14:52.670
>>105
だよね、パターンの更新が遅すぎると思う
だよね、パターンの更新が遅すぎると思う
2017/06/15(木) 16:38:31.090
SPAMで同じ内容のメールが来まくるけど、初期の頃に学習しても
しばらく届き続けるのをどうにかしてほい。
しばらく届き続けるのをどうにかしてほい。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/16(金) 12:43:07.190 約3000通あまりを学習させると、なおよろし。
2017/06/16(金) 14:36:47.750
>>107
あの学習、効いているのか謎だ
あの学習、効いているのか謎だ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 20:50:25.430 質問です
さくらのスタンダードにWordPressを設置して運用してるんですが、おとといドメイン変更をしたらやたらと読み込みが遅くなりました
(1記事開くのに20〜30秒かかります)
他の人からも遅いという報告がきているのですが、ドメイン変更で読み込みが遅くなることってあるのでしょうか?
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示ください
さくらのスタンダードにWordPressを設置して運用してるんですが、おとといドメイン変更をしたらやたらと読み込みが遅くなりました
(1記事開くのに20〜30秒かかります)
他の人からも遅いという報告がきているのですが、ドメイン変更で読み込みが遅くなることってあるのでしょうか?
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示ください
2017/06/18(日) 21:23:07.060
ドメイン変更したせいで何かが読み込めなくなって時間かかってるんじゃないか
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 21:41:09.350 つまりWordPressの設定のどこかに古いドメインを参照する記述が残ってて、そこでつまずいてるってことですか
ありがとうございます
ちょっと設定を全部見直してみます
ありがとうございます
ちょっと設定を全部見直してみます
2017/06/20(火) 10:32:21.760
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 06:59:01.140 サーバーおちてね? 59.106.13.20
2017/06/30(金) 08:01:52.590
ライトプランでもwordpress設置できるよーって聞いたんでためしにやってみてるんだけど
何やってもデータベース接続確立エラーで先に進まない…
解説してるサイトだとぽんと置いたら動くって簡単に書いてるけど全然そんな事ないのな
なんかまだ足りない要素がいくつかある気がするぞ…
何やってもデータベース接続確立エラーで先に進まない…
解説してるサイトだとぽんと置いたら動くって簡単に書いてるけど全然そんな事ないのな
なんかまだ足りない要素がいくつかある気がするぞ…
2017/06/30(金) 11:03:47.770
2017/06/30(金) 17:20:10.030
普通に使う分にはsqliteで十分というかメリットもおおい
2017/06/30(金) 17:45:11.480
月数百円ぐらいケチらずスタンダード使えよ
2017/07/11(火) 02:56:46.970
スタンダード鯖でWordPress使った自前のブログやってんすけど
さくら側で用意されてるテキストカウンタ設置してんすよ(コンパネからインストールする奴)
ただこれカウンタが回る度にサイトの更新フラグが飛ぶらしくて
はてなアンテナみたいな一部のアンテナだと記事とか一切更新してないのに更新したってフラグが飛んで
リストが上がっちゃうんすよね
空更新みたいで申し訳ないってのもあるしそのうちうざいってんでアンテナから外されそうって不安もあるし
なにか更新フラグが立たないいい方法ないっすかね
さくら側で用意されてるテキストカウンタ設置してんすよ(コンパネからインストールする奴)
ただこれカウンタが回る度にサイトの更新フラグが飛ぶらしくて
はてなアンテナみたいな一部のアンテナだと記事とか一切更新してないのに更新したってフラグが飛んで
リストが上がっちゃうんすよね
空更新みたいで申し訳ないってのもあるしそのうちうざいってんでアンテナから外されそうって不安もあるし
なにか更新フラグが立たないいい方法ないっすかね
2017/07/11(火) 11:35:07.180
2017/07/11(火) 19:36:52.120
>>119 何かが飛んだわけではなく、カウンタの数字が変わっただけではてなアンテナは更新されたと判定するだけ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 01:35:44.280 ろりぽにletsencrypt 先行されましたが
さくらはいつサービスインするの?
さくらはいつサービスインするの?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/13(木) 03:25:47.520 1年くらい前にライトプランでも有料でSSL使えるように小手先変更したくらいだしなあ
SSL関係はあんまりやる気が感じられない
SSL関係はあんまりやる気が感じられない
2017/07/13(木) 03:45:02.120
と思ったらライトプランはつい最近だったか
2017/07/13(木) 05:29:43.430
やる気のある人はLet's Encryptなんてサクっと設置するだろ
2017/07/13(木) 11:24:56.140
手動で更新が必要なんだっけ
2017/07/13(木) 13:33:32.260
やろうと思えばできるが、90日で期限が切れて、月に一回のペースで更新かけないといけないから面倒
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 02:23:47.410 xserverもSSD化するみたいだけどここはいつになったらSSD化するの?
最近後追いばっかじゃないさくら
最近後追いばっかじゃないさくら
2017/07/18(火) 05:20:31.780
最近何かあったか?
2017/07/18(火) 09:04:28.440
さくら早くロリポの後を追ってくれ
GMO系列は嫌なんよ
GMO系列は嫌なんよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 14:28:53.080 >>122-123>>130
さくら「VPS使え」
さくら「VPS使え」
2017/07/19(水) 15:52:43.700
平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうござい
ます。
この度、合同会社シマンテックウェブサイトセキュリティより、同社及び関連
会社である日本ジオトラスト株式会社発行の一部のSSLサーバ証明書について、
再発行依頼を受領いたしました。
本メールをお受け取りのお客様におきましては、再発行対象の証明書をご利用
いただいております。下記をご確認のうえ、証明書の再発行手続きをお願いい
たします。
下記対応期日までに再発行手続きを行わない場合、Google Chromeブラウザでは
証明書の警告が表示され、サイトの閲覧に支障をきたす恐れがあります。
お手数ではございますが、お早めのお手続きをお願いいたします。
この度は急なご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。
■対応期日
-------------
2017年8月8日
-------------
■対応方法
再発行の方法、本件事案の詳細などにつきましては、以下弊社サポートページ
をご確認ください。
※上記期日までに以下URLの手順を参照いただき、証明書の再発行とインストー
ルをお願いいたします。
お申し込み時に以下のクーポンコードを入力いただくことで、新たに3年分の
SSLサーバ証明書を無料で発行いただけます。
ます。
この度、合同会社シマンテックウェブサイトセキュリティより、同社及び関連
会社である日本ジオトラスト株式会社発行の一部のSSLサーバ証明書について、
再発行依頼を受領いたしました。
本メールをお受け取りのお客様におきましては、再発行対象の証明書をご利用
いただいております。下記をご確認のうえ、証明書の再発行手続きをお願いい
たします。
下記対応期日までに再発行手続きを行わない場合、Google Chromeブラウザでは
証明書の警告が表示され、サイトの閲覧に支障をきたす恐れがあります。
お手数ではございますが、お早めのお手続きをお願いいたします。
この度は急なご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。
■対応期日
-------------
2017年8月8日
-------------
■対応方法
再発行の方法、本件事案の詳細などにつきましては、以下弊社サポートページ
をご確認ください。
※上記期日までに以下URLの手順を参照いただき、証明書の再発行とインストー
ルをお願いいたします。
お申し込み時に以下のクーポンコードを入力いただくことで、新たに3年分の
SSLサーバ証明書を無料で発行いただけます。
2017/07/19(水) 20:11:13.810
2017/07/19(水) 21:08:51.150
>>133
シマンテックに言えよ
シマンテックに言えよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 21:10:15.360 もうさくらは共用レンタルサーバーやる気ないのかな
昔はさくらしかないって感じだったんだけどどうしてこんなに落ちぶれたのかねえ
昔はさくらしかないって感じだったんだけどどうしてこんなに落ちぶれたのかねえ
2017/07/19(水) 21:15:34.670
機能もずっと昔のままだしな
2017/07/19(水) 22:49:42.030
XSERVERがなぜか盛り返してるよな
2017/07/19(水) 22:56:45.760
さくらのスタンダードとほとんど同じ値段で、
phpはモジュール版とかFastCGIとかで高速化してくれてるのに、
さくらのレン鯖は未だにCGI版だけだもんなw
phpはモジュール版とかFastCGIとかで高速化してくれてるのに、
さくらのレン鯖は未だにCGI版だけだもんなw
2017/07/19(水) 23:21:06.060
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 23:24:22.260 ぶっちゃけ、上場のために顧客数を増やしたかったからだろうし
2017/07/19(水) 23:50:18.510
さくらのレンサバはすぐ503になるイメージ
許容同接も明らかに他社よりかなり低いしPHPの負荷がかかるとすぐ規制される
さくらはHTML向きと言えばそれまでだが今日日HTMLサイトなんてほとんどないからな
今の時代転送量も必要だがサクラの場合転送量未満でもすぐ規制されるし
モジュール版にしろFastCGIにしろ何かしらテコ入れして昔みたいにさくら一強の時代に戻して欲って欲しいわ
許容同接も明らかに他社よりかなり低いしPHPの負荷がかかるとすぐ規制される
さくらはHTML向きと言えばそれまでだが今日日HTMLサイトなんてほとんどないからな
今の時代転送量も必要だがサクラの場合転送量未満でもすぐ規制されるし
モジュール版にしろFastCGIにしろ何かしらテコ入れして昔みたいにさくら一強の時代に戻して欲って欲しいわ
2017/07/20(木) 00:46:09.320
転送量未満で規制は別の原因だろう
どれだけ使って規制されてるんだ?
どれだけ使って規制されてるんだ?
2017/07/20(木) 02:35:38.010
>>142
さくらの場合一日の転送量未満でも普通に規制がかかるよ
1日120GB未満でなくて平均的に120GB未満の転送量になるように抑えろってことだからな
つまり1日単位ではなく分単位ででかい波が来たら駄目ってことだ
なのでバズったら規制がかかる
さくらの場合一日の転送量未満でも普通に規制がかかるよ
1日120GB未満でなくて平均的に120GB未満の転送量になるように抑えろってことだからな
つまり1日単位ではなく分単位ででかい波が来たら駄目ってことだ
なのでバズったら規制がかかる
2017/07/20(木) 05:25:48.430
「共用」サーバーだからな
隣に迷惑をかければ規制されるしそのような機能も導入されない
よって他所より比較的マターリと運用できる
隣に迷惑をかければ規制されるしそのような機能も導入されない
よって他所より比較的マターリと運用できる
2017/07/20(木) 09:09:27.280
XSERVERとかだと1000円でFastCGI動作する超高速サーバーだからな
しかもほとんど規制されない
coreserverやロリポップはさくらスタンダードと同じ値段でモジュール版が使える
当然さくらのCGI版より他社のFastCGIやモジュール版の方がサーバーの負荷も上がりにくい
つか今時大手でCGI版なんてさくらだけじゃねーの?
しかもほとんど規制されない
coreserverやロリポップはさくらスタンダードと同じ値段でモジュール版が使える
当然さくらのCGI版より他社のFastCGIやモジュール版の方がサーバーの負荷も上がりにくい
つか今時大手でCGI版なんてさくらだけじゃねーの?
2017/07/20(木) 11:05:15.970
SSL有料、モジュール版なし&FastCGIなしの高負荷のCGI版オンリー、SSDではなくHDDオンリー
バックアップ提供なし、より高速なHTTP/2対応済み
他社はこれらが基本的に無料(バックアップは有料のところが多い)で使えるのにな
PHP7の導入も一番遅かったしもうさくらはレンサバやる気ないのかもね
バックアップ提供なし、より高速なHTTP/2対応済み
他社はこれらが基本的に無料(バックアップは有料のところが多い)で使えるのにな
PHP7の導入も一番遅かったしもうさくらはレンサバやる気ないのかもね
2017/07/20(木) 11:12:05.230
Apache2系になってからは実際の転送量じゃなくて応答した時点で仮定で転送量計上してて
大きめの動画置いてたりするとスマホあたりがrangeリクエストで末尾指定せずに接続切断頻繁に繰り返すので実際の転送量よりも跳ね上がるというね
大きめの動画置いてたりするとスマホあたりがrangeリクエストで末尾指定せずに接続切断頻繁に繰り返すので実際の転送量よりも跳ね上がるというね
2017/07/20(木) 11:20:16.560
他社ってmixhost?でも新興だし乗り換えはちょっと不安あるなー
2017/07/20(木) 13:51:14.440
http2になれば、https通信の方が高速になるらしいし、
さすがのさくらもLet’s Encrypt導入するだろ
いつになるか知らんが
さすがのさくらもLet’s Encrypt導入するだろ
いつになるか知らんが
2017/07/20(木) 13:58:16.820
>>143
短期間に急激に上昇したら制限ってのは説明にも書いてあるはずだが
短期間に急激に上昇したら制限ってのは説明にも書いてあるはずだが
2017/07/20(木) 16:20:21.310
2017/07/20(木) 18:26:58.100
急激な上昇の変化で速度制限を取らないってことは
その分外の客の迷惑になってるって事なんだが
サービス悪いのを自慢しに来て何がしたいのん?
その分外の客の迷惑になってるって事なんだが
サービス悪いのを自慢しに来て何がしたいのん?
2017/07/20(木) 18:41:01.750
2017/07/20(木) 20:30:27.340
>>152
客の迷惑になるも何も俺は他人の何かによってxserverで遅く感じたことは無いけどね
xserverが遅いなら別だけど快適ってことは急激な上昇変化をも感じさせないサーバーを提供してるってことでしょ
それに比べてさくらはすぐ503になるイメージ
もちろん迷惑がかからないようにってのは分かるが、他社は急激な上昇変化でも負荷がかからんし、他人の急激な上昇変化によるサービス低下も実感できない
xserverやcoreserverやロリポップ&ヘテムルは最近でもどんどんサーバーを一新してSSD化やモジュール版の提供も始めてるのに、さくらはスペックが全然変わらずsandyやivy時代のCPUでSSD化もせずCGI版のまま
昔は転送量アップとかサーバー増強とかやってたのに、何でこんなにやる気なくなっちゃったんださくらは
客の迷惑になるも何も俺は他人の何かによってxserverで遅く感じたことは無いけどね
xserverが遅いなら別だけど快適ってことは急激な上昇変化をも感じさせないサーバーを提供してるってことでしょ
それに比べてさくらはすぐ503になるイメージ
もちろん迷惑がかからないようにってのは分かるが、他社は急激な上昇変化でも負荷がかからんし、他人の急激な上昇変化によるサービス低下も実感できない
xserverやcoreserverやロリポップ&ヘテムルは最近でもどんどんサーバーを一新してSSD化やモジュール版の提供も始めてるのに、さくらはスペックが全然変わらずsandyやivy時代のCPUでSSD化もせずCGI版のまま
昔は転送量アップとかサーバー増強とかやってたのに、何でこんなにやる気なくなっちゃったんださくらは
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 18:52:35.840 遅く感じたことはない
イメージ
実感できない
見事だな。
イメージ
実感できない
見事だな。
2017/08/04(金) 13:17:23.870
さくらはすぐ503になるだろ。ホントちょっとの負荷に弱すぎ。しかも制限かかったらメールでやり取りアホかと
負荷が軽減されたら勝手に解除しろや
負荷が軽減されたら勝手に解除しろや
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(月) 03:10:03.560 さくらの503はウチでも発生していて、ちょっと困ってる
あとSSDも魅力的だから本当なら移ってもいいのだが
あとSSDも魅力的だから本当なら移ってもいいのだが
2017/08/07(月) 07:55:29.090
動画アップしたらすぐ503出る
しょうがないし外部サービスつこてる
しょうがないし外部サービスつこてる
2017/08/09(水) 08:34:53.490
エックスサーバーのサーバーってさくらインターネットのサーバー収容所に置いてあるんだな
スペースを借りてるだけかな?
スペースを借りてるだけかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 14:56:47.830 デジロックのバリューサーバーとコアサーバーも無料SSL対応予告きたぞ
さくらも対応早く
さくらも対応早く
2017/08/09(水) 23:02:28.570
いっそHTTP/2対応までしちゃおうぜ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 23:04:35.780 さくらのエラーがメールで繋がらない人いる?
突然バグった
突然バグった
2017/08/10(木) 01:37:34.420
日本語でおk
2017/08/10(木) 12:20:03.930
さくら落ちてる? うちもメールとHPがでない。
2017/08/10(木) 13:31:02.930
鯖番号ぐらいかけよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/10(木) 13:50:48.820 急にCGIの書き込みができなくなった
2017/08/10(木) 14:34:31.910
2017/08/14(月) 22:11:15.160
さくらのサブドメインを無料で使えるのはレンタルサーバだけなの?
VPNのプランだと貸してもらえないの?
ドメインまわりがほんとわからん助けてくれ
VPNのプランだと貸してもらえないの?
ドメインまわりがほんとわからん助けてくれ
2017/08/14(月) 22:16:13.620
VPSだよね ごめんなさい
2017/08/15(火) 07:28:55.000
わからんじゃなくて
調べる気も勉強する気も無いって正直に言わないと
調べる気も勉強する気も無いって正直に言わないと
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 15:41:14.010 メール、ウェブ、コントロールパネル全部繋がらない
2017/08/15(火) 15:55:10.490
おま環
2017/08/16(水) 00:21:48.000
2017/08/16(水) 11:58:38.290
>>173
まず日本語がわかってないだろ
まず日本語がわかってないだろ
2017/08/18(金) 07:34:53.640
>>174
じゃあ日本語から教えてみろよ
じゃあ日本語から教えてみろよ
2017/08/19(土) 20:36:05.580
なにが「じゃあ」なのかわからない
2017/08/19(土) 22:18:27.580
むしろ>173が>170に言っている意味が分からない
>168-169に言うならわかるんだが
>168-169に言うならわかるんだが
2017/08/20(日) 00:37:26.960
2017/08/20(日) 15:50:31.360
ニホンゴーワーカリマセーン(CVトマリン)
2017/08/21(月) 17:05:47.950
じゃぁ、オレが
2017/08/22(火) 13:05:13.420
じゃあ英語でいいけど?
2017/08/23(水) 20:09:47.720
エ-ゴだよそれは!!
2017/08/25(金) 15:02:11.800
290鯖だがこの前から2〜3時間を越える接続障害多すぎてイライラ
ほぼ毎回ハードウェアの不具合の交換対応だが
いい加減にせーよ糞が、CPU含めてもうリプレースの時期だろうが
ほぼ毎回ハードウェアの不具合の交換対応だが
いい加減にせーよ糞が、CPU含めてもうリプレースの時期だろうが
2017/08/25(金) 17:25:52.040
>>183
マジキチかよ簡潔に書けよ
マジキチかよ簡潔に書けよ
2017/08/25(金) 18:17:52.000
なに言ってるんだ>>184は、頭沸いてんなw
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 13:55:29.980 今日もサーバー障害でてる?
うちのサイトが朝から表示されたりされなかったりしてるんだが…
うちのサイトが朝から表示されたりされなかったりしてるんだが…
2017/08/26(土) 18:27:29.200
>>186
自分で障害情報が見られないのは宗教上の問題?
自分で障害情報が見られないのは宗教上の問題?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 18:48:15.720 >>187
さくらって必ずしも全部の障害情報載せてるわけじゃないんだけど、障害情報ページを頑なに信じて疑わないピュアさは生まれつき?
さくらって必ずしも全部の障害情報載せてるわけじゃないんだけど、障害情報ページを頑なに信じて疑わないピュアさは生まれつき?
2017/08/26(土) 19:14:09.740
鯖番号も出さない、どう言うコンテンツを置いてるのかも出さない(DB鯖の障害だってある)
今日も障害は有ったろうな
お前のコンテンツ置いてる鯖かは知らんけどな
って言って欲しいんだろ
> さくらって必ずしも(略
ああ、これは風説の流布に引っかかる奴ですね
訴えられたら勝てない奴だ
今日も障害は有ったろうな
お前のコンテンツ置いてる鯖かは知らんけどな
って言って欲しいんだろ
> さくらって必ずしも(略
ああ、これは風説の流布に引っかかる奴ですね
訴えられたら勝てない奴だ
2017/08/26(土) 19:17:04.560
ageageマンだもん
工作員は土日も仕事か
工作員は土日も仕事か
2017/08/28(月) 05:45:48.560
障害児
略してガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
略してガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/09/24(日) 06:19:35.650
ウイルスチェックもspamフィルタも
最近役に立たなくなってきたな
最近役に立たなくなってきたな
2017/09/25(月) 00:11:25.450
spamアサッシンは自分でprefファイルちゃんと整備してあるかどうかだと思うが
2017/09/26(火) 21:20:03.000
2017/09/27(水) 23:13:20.940
証明書が信頼されていませんって出るけど何で?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:42:12.130 信頼されてないからだろ。
2017/09/28(木) 15:46:53.650
昨晩からSSIが一部通らないよ…
2017/09/28(木) 16:24:41.180
[さくらインターネット]システムメンテナンスに伴うメールソフトでの送受信への影響について
って言うメールが届いているはずだが
----------------------------------------
■メールソフトでの送受信への影響について
----------------------------------------
▼メールソフトでの送受信時にセキュリティ例外に関する警告が表示されるお客様へ
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000129841
って言うメールが届いているはずだが
----------------------------------------
■メールソフトでの送受信への影響について
----------------------------------------
▼メールソフトでの送受信時にセキュリティ例外に関する警告が表示されるお客様へ
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000129841
2017/09/28(木) 16:25:14.920
メール本文全部貼ろうにもおっぱい送りばっかでまともに貼れないから断念した
2017/09/29(金) 00:19:27.500
HTTP 503(エラーログではCGILimit exceeded)が27日から突然増えたと思ったら、
Apacheを2.4に上げた事によるさくら側の障害か
そこそこアクセスが増えただけで503を出すさくらだから、
元々メインコンテンツは静的なページにしてあるので被害は少ないが、
動的なページがメインのサイトは相当痛いだろ、これは
Apacheを2.4に上げた事によるさくら側の障害か
そこそこアクセスが増えただけで503を出すさくらだから、
元々メインコンテンツは静的なページにしてあるので被害は少ないが、
動的なページがメインのサイトは相当痛いだろ、これは
2017/09/29(金) 06:45:00.810
さくらを舐めんなよ
99%静的なアクセスでも503出まくりだわ
99%静的なアクセスでも503出まくりだわ
2017/09/29(金) 18:47:35.840
アパッチョ2.4になってたのか
HTTP/2使えんのかな
HTTP/2使えんのかな
2017/09/29(金) 20:44:17.080
いつも503エラーは20回くらいで多くても150回なんだけど27、28日は10000回以上出てて何事かと思ったよ。
2017/09/30(土) 18:30:49.920
おそらく年内にHTTP/2が来るな
株買っとけ
株買っとけ
2017/09/30(土) 18:53:57.490
chromeが非SSLサイトに対する嫌がらせを強化するぞ
はよLet’s Encrypt対応はよ
はよLet’s Encrypt対応はよ
2017/09/30(土) 20:19:45.160
SNI SSL対応してるんだからさくらのサブドメインもそのままのアドレスで共有SSL提供はよ
2017/10/01(日) 06:07:47.970
金とってやっちゃってるから、レッツしにくいのはわかる
2017/10/03(火) 15:53:25.820
2017/10/03(火) 20:35:00.780
その理由が汲み取れないような人はとっととさくらから出ていった方がイイ
2017/10/06(金) 13:27:56.220
一日の転送量500〜1GB アクセス数2万〜4万 CPU時間1分前後
これで503頻発するんだけどどこ削れば良いんだ
これで503頻発するんだけどどこ削れば良いんだ
2017/10/06(金) 14:19:46.230
運営から文句言われてないけど、プレミアムでCPU時間2時間くらい行ってるんだけど大丈夫かな。
2017/10/10(火) 18:31:00.520
来たぞ
無料SSLサーバー証明書 Let's Encrypt - レンタルサーバーはさくらインターネット
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085255.html
無料SSLサーバー証明書 Let's Encrypt - レンタルサーバーはさくらインターネット
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085255.html
2017/10/10(火) 18:52:50.730
http/2やらずにhttps化だけするとサーバーの負担が増えて503が出やすくなるのでやらないほうが良い
CloudFlareなどでhttps化する方が良い
CloudFlareなどでhttps化する方が良い
2017/10/11(水) 07:54:55.450
wordpressにおバカなテーマやプラグインをドカドカ適用したらさくらでなくても重いよ
2017/10/11(水) 12:33:52.000
2017/10/11(水) 19:11:10.550
馬鹿は出てきたな
2017/10/12(木) 06:31:55.680
いまだに化石mobable type使ってるけど
SSLに変更したら設定とかモジュールとか各所書き換えないといけないんだよね?めんどくせえ
SEOには不利かもしれんがSSLなしでいいか・・・503増えるって言ってる人もいるし
SSLに変更したら設定とかモジュールとか各所書き換えないといけないんだよね?めんどくせえ
SEOには不利かもしれんがSSLなしでいいか・・・503増えるって言ってる人もいるし
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/12(木) 10:02:41.110 昨日から、毎日200から300来ていた迷惑メールが急に1/10以下になった。逆になんか気持ち悪い。
2017/10/15(日) 12:56:12.980
スパム業者が同じ鯖にいるのか、さくらの鯖からメールを送るとgmailに迷惑メール判定される。去年も一時期そうなった。メールはさくら以外で運用しないと使い物にならないな
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/15(日) 16:09:54.920 さくらはスパム業者が多く入居しているせいか、
送信したメールがスパム判定されて届かなくなるヽ(`Д´)ノ
さくらの鯖からのスパムメールが多くて、「さくらインターネット 迷惑メール対策スレ」があるほど
ドメインメールも使う予定の人にはさくらはおすすめできない
送信したメールがスパム判定されて届かなくなるヽ(`Д´)ノ
さくらの鯖からのスパムメールが多くて、「さくらインターネット 迷惑メール対策スレ」があるほど
ドメインメールも使う予定の人にはさくらはおすすめできない
2017/10/15(日) 21:04:26.300
outlook.comやicloud.comからも定期的にspam判定されて困るな
特に相手側にホワイトリストが無いところ
送信数監視したりの対策してないんだろうな
特に相手側にホワイトリストが無いところ
送信数監視したりの対策してないんだろうな
2017/10/15(日) 23:06:13.000
特定のキーワードのメールを大量に送るやつの監視とか簡単にできるはずなのにな
2017/10/16(月) 01:06:59.640
2017/10/16(月) 01:56:36.480
問い合わせたら対処しますた的な返事はくれるけどね…
めんどいけどメールだけよそに移そうかなあ
以前outlookのウェブメールが使いやすかった頃はそっちに設定してた
めんどいけどメールだけよそに移そうかなあ
以前outlookのウェブメールが使いやすかった頃はそっちに設定してた
2017/10/16(月) 21:48:45.520
smtpの送信数に上限設けてくれよん
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 23:03:17.020 ttps://server-domain.info/report/mail-limit-sakura-rental-server.html
さくらのレンタルサーバサービスでは、SMTP経由のメール送信について、250通/15分 の送信制限を行っております。
さくらは1アカウントあたり1時間に1,000通、1日24,000通まで遅れる
何事もXserverに対抗して上限がゆるい
迷惑メールならさくらインターネッツ。迷惑業者様御用達
炉理あたりは規制が厳しい
xserver
1,500通/時間 15,000通/日
ロリポップ
エコノミープラン…1時間あたり 100件、かつ24時間あたり 1,000件まで
ライトプラン…1時間あたり 300件、かつ24時間あたり 3,000件まで
さくらのレンタルサーバサービスでは、SMTP経由のメール送信について、250通/15分 の送信制限を行っております。
さくらは1アカウントあたり1時間に1,000通、1日24,000通まで遅れる
何事もXserverに対抗して上限がゆるい
迷惑メールならさくらインターネッツ。迷惑業者様御用達
炉理あたりは規制が厳しい
xserver
1,500通/時間 15,000通/日
ロリポップ
エコノミープラン…1時間あたり 100件、かつ24時間あたり 1,000件まで
ライトプラン…1時間あたり 300件、かつ24時間あたり 3,000件まで
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 23:48:25.380 Let's Encryptがきてるな
2017/10/18(水) 02:45:01.560
まじか、昨日自分でいれたばかりだわ
自動更新してくれるんなら次回更新タイミングで切り替えるか…
自動更新してくれるんなら次回更新タイミングで切り替えるか…
2017/10/18(水) 03:12:35.390
先月安い証明書買ったばっかりや(ノД`)
しかもコントロールパネルからの導入がカンタンすぎてくやしい
しかもコントロールパネルからの導入がカンタンすぎてくやしい
2017/10/18(水) 22:44:54.350
ワードプレスみたいなCMS使ってる場合
テンプレートとかに記載してあるURLは全部「https」に修正しないとあかんの?
それとも必要ない?
テンプレートとかに記載してあるURLは全部「https」に修正しないとあかんの?
それとも必要ない?
2017/10/19(木) 02:53:50.720
まあ大御所のさくらなのに導入が遅かったな
さくらのことだからLet’s Encryptなんて導入せずに貫くと思ったが
さくらのことだからLet’s Encryptなんて導入せずに貫くと思ったが
2017/10/19(木) 06:23:20.350
トップダウンではなかったみたいだからな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/19(木) 14:34:42.8402017/10/19(木) 17:07:35.280
https 使えるようにしてみたけど、.htaccess でまとめてリダイレクトするのは
いろいろ影響出そうで躊躇するな
いろいろ影響出そうで躊躇するな
2017/10/19(木) 17:42:46.830
WordPressでやってみたけどうまくいかなくてやめた
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 18:57:21.370 301でhttpsにリダイレクトすると、wordpressのデザインがおかしくなったり管理ページにログインできなくなったりするな
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/20(金) 22:13:46.620 SSL試してみました。
SSLだとKeep Aliveじゃないんだね。
性能面で、ものすごく問題がありそう。
SSLのときはHTTPSってベタな名前の環境変数にonって値がセットされるので
CGIからはこの値を拾って挙動を変えられそう。
SSLだとKeep Aliveじゃないんだね。
性能面で、ものすごく問題がありそう。
SSLのときはHTTPSってベタな名前の環境変数にonって値がセットされるので
CGIからはこの値を拾って挙動を変えられそう。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 02:16:11.250 >>235
分かる
分かる
2017/10/22(日) 07:38:52.980
>>235
たとえばどんな影響?
たとえばどんな影響?
2017/10/22(日) 10:33:28.700
イメージのリンクがhttp:のままってだけで
ブラウザが警告出したりするな
ブラウザが警告出したりするな
2017/10/22(日) 12:22:23.320
HTTPレスポンスでupgrade-insecure-requestsを送れば
たいていのブラウザでhttp->httpsを変換するから
警告を回避できるよ。
たいていのブラウザでhttp->httpsを変換するから
警告を回避できるよ。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:12:06.280 さくらインターネットの法務職採用面接を受けたけど採用意欲のあまりのなさに呆れてしまいました。
面接の際、人事担当の同席は無し。
法務担当課長なる人物1人だけが面接に出て来てまずビックリ((((;゚Д゚)))))))
法務担当課長は事前に職務経歴書に全く目を通しておらず、その場でパソコンを持ち込んで面接の場で慌てて確認しやる気ゼロ。
挙句の果てには何度ゲップしながら面接するねん💢
そのくせ身分不相応のハイスペックを求めているのか日本中の人材紹介会社に求人依頼を出している模様。
中途採用の皆様は受けるだけ時間の無駄なので受験するのはオススメしません。
面接の際、人事担当の同席は無し。
法務担当課長なる人物1人だけが面接に出て来てまずビックリ((((;゚Д゚)))))))
法務担当課長は事前に職務経歴書に全く目を通しておらず、その場でパソコンを持ち込んで面接の場で慌てて確認しやる気ゼロ。
挙句の果てには何度ゲップしながら面接するねん💢
そのくせ身分不相応のハイスペックを求めているのか日本中の人材紹介会社に求人依頼を出している模様。
中途採用の皆様は受けるだけ時間の無駄なので受験するのはオススメしません。
2017/10/22(日) 21:26:48.970
ワードプレスの人はプラグイン入れれば簡単なのでは
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000047641
>>238
以前これのせいでリダイレクトループにはまって大変だった
よそに移りたいけどもうめんどいや…
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000047641
>>238
以前これのせいでリダイレクトループにはまって大変だった
よそに移りたいけどもうめんどいや…
2017/10/22(日) 23:18:30.800
素直にDB書き換えればいいのに
2017/10/22(日) 23:50:04.090
さくらのレン鯖の場合は他のと違って.htaccessをかなりいじらないといけなかったはず
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 19:18:01.820 >>243
あぁ君か
あぁ君か
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 17:08:09.210 >>243
不採用
不採用
2017/10/27(金) 17:30:25.470
>>243
今頃開示請求受けてそう
今頃開示請求受けてそう
2017/10/27(金) 22:54:00.320
シェルでunzipすると、
展開されたファイルのパーミッションが全部755になっちゃうのはどうして?
同じアーカイブファイルをさくらタンのファイルマネージャについている
ZIP展開機能を使って展開すると
ファイルのパーミッションはちゃんと反映されます
展開されたファイルのパーミッションが全部755になっちゃうのはどうして?
同じアーカイブファイルをさくらタンのファイルマネージャについている
ZIP展開機能を使って展開すると
ファイルのパーミッションはちゃんと反映されます
2017/10/28(土) 00:04:32.280
umaskの指定に従ってるだけ、というオチではなくて?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 16:12:50.630 フィッシングメールが届く度に「迷惑メールとして学習」させてるんだけど全く同じ文章が来ても弾けない
なんなんだよこの会社ウンコか
なんなんだよこの会社ウンコか
2017/11/10(金) 12:03:17.280
やっぱりスパムアサシンだけだとちょっと微妙だよねぇ。rblも切ってるみたいだし。中の人にお願いしてみよう。
2017/11/10(金) 17:13:28.970
「迷惑メールとして学習」はあまり効果がない
スコア判定のルールがちゃんと書いてあるとだいぶ威力を発揮する
tlecのprefs更新がなくなったのが残念なところだ
スコア判定のルールがちゃんと書いてあるとだいぶ威力を発揮する
tlecのprefs更新がなくなったのが残念なところだ
2017/11/10(金) 18:26:16.430
ウェブメールクライアントでいいのないかなー
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 11:24:57.020 スパムといえばちょっと気になることがあります。
申し込みしたばかりのサイトで公開していないのですが、
海外からアクセスがあります。(簡単なIPアドレスを記録するプログラムで判明)
国外IPアドレスフィルタを有効にしているし、そもそもどこともリンクしていないし、
さくらの初期ドメインも使用していません。
なのに海外からアクセスがあるのですが、理由わかる人いますか?
申し込みしたばかりのサイトで公開していないのですが、
海外からアクセスがあります。(簡単なIPアドレスを記録するプログラムで判明)
国外IPアドレスフィルタを有効にしているし、そもそもどこともリンクしていないし、
さくらの初期ドメインも使用していません。
なのに海外からアクセスがあるのですが、理由わかる人いますか?
2017/11/14(火) 17:14:30.580
2017/11/14(火) 18:11:39.920
2017/11/14(火) 18:18:18.460
2017/11/17(金) 11:30:15.820
2017/11/17(金) 16:32:46.590
.htaccess
2017/11/17(金) 19:45:51.280
さくらインターネットは、画像の倉庫利用は可能でしょうか?
別会社鯖のブログに使う健全な画像で、
直リンクできる倉庫用鯖として契約できるところを探しています。
特に重い画像でも、量が大量にあるわけではありません。
googleフォトでもアリかなと思ったのですが、
URLが無作為文字列で管理しづらいため、有料鯖を検討しております。
別会社鯖のブログに使う健全な画像で、
直リンクできる倉庫用鯖として契約できるところを探しています。
特に重い画像でも、量が大量にあるわけではありません。
googleフォトでもアリかなと思ったのですが、
URLが無作為文字列で管理しづらいため、有料鯖を検討しております。
2017/11/17(金) 19:57:42.630
さくらは転送量制限厳格だから画像が軽くてもアクセス数が多ければすぐテンポる
自分だけの秘密の倉庫なら大丈夫
自分だけの秘密の倉庫なら大丈夫
2017/11/17(金) 20:10:10.400
>>263
アクセス数が多ければ×が付くんですね。
ユーザー数が多いのでそうなりますよね…。
個人サイトなので大したアクセス数はありませんが、
急ぎではないので、いろいろ他鯖も見てみます。
ありがとう!
アクセス数が多ければ×が付くんですね。
ユーザー数が多いのでそうなりますよね…。
個人サイトなので大したアクセス数はありませんが、
急ぎではないので、いろいろ他鯖も見てみます。
ありがとう!
2017/11/17(金) 20:16:24.820
画像置き場なら今ならCDN探してもいい気がするけどな
共用サーバなら金額出した分は自由に使えるだろうけど、
やっぱり他との兼ね合いもあって無制限とはいかない
VPSなら融通聞くだろうけど、管理をどこまでできるか、かな
共用サーバなら金額出した分は自由に使えるだろうけど、
やっぱり他との兼ね合いもあって無制限とはいかない
VPSなら融通聞くだろうけど、管理をどこまでできるか、かな
2017/11/20(月) 16:02:23.820
落ちてる?いま
FTPは問題ないんだけど・・・
FTPは問題ないんだけど・・・
2017/11/20(月) 16:10:23.450
自己解決した
コントロールパネルのアプリケーションファイアーウォールで
適当なドメインをON/OFFし直したら復旧した
そういえば数カ月前にも同じことあって問い合わせしたの忘れてた
コントロールパネルのアプリケーションファイアーウォールで
適当なドメインをON/OFFし直したら復旧した
そういえば数カ月前にも同じことあって問い合わせしたの忘れてた
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 19:50:46.600 またgmailとかにスパム扱いされるようになったのでメールだけg suiteに乗り換えたよ
webとメールを分けるとdnsの設定がややこしいわ
さくらの共有レンサバのメールはひどい
webとメールを分けるとdnsの設定がややこしいわ
さくらの共有レンサバのメールはひどい
2017/11/21(火) 07:39:25.210
自分が雑魚で知識ないからってひどいとかネガティブな事を言うのやめようぜ。俺すぐ設定出来たよ。確かにスパム扱いされてうざいよね…。
2017/11/21(火) 09:20:28.300
でもG Suite使えばGmailにspam扱いされにくいのは現実だよね
2017/11/21(火) 12:37:52.180
信頼性のためフリーじゃないメルアド欲しくなり
ここのメールプランかライトか登録しようか検討してたのだが
はじかれるようなことが起きるの?
頻発するならフリーメールと信頼性あんまり変わらんってことになって困りそう
ここのメールプランかライトか登録しようか検討してたのだが
はじかれるようなことが起きるの?
頻発するならフリーメールと信頼性あんまり変わらんってことになって困りそう
2017/11/21(火) 14:33:11.600
一般論だけど、有名で安いほど同じ鯖にスパマーが入ってくる確率は上がるよね
絶対の安心が欲しければIPアドレス占有できるサービスを使うべきだし、費用とご相談だよね
絶対の安心が欲しければIPアドレス占有できるサービスを使うべきだし、費用とご相談だよね
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 15:26:38.710 >>271
さくらはメール目的ではやめた方が良い
gmail hotmailその他にすぐにスパム扱いされちゃうので、困っちゃうのよ
ある意味さくら経由の独自ドメインのメールはフリーメールより扱いが悪いw
迷惑メールフォルダに入ってくるメールなんて誰も信用してくれないよ
さくらはメール目的ではやめた方が良い
gmail hotmailその他にすぐにスパム扱いされちゃうので、困っちゃうのよ
ある意味さくら経由の独自ドメインのメールはフリーメールより扱いが悪いw
迷惑メールフォルダに入ってくるメールなんて誰も信用してくれないよ
2017/11/21(火) 16:04:23.080
>>271
はじかれるフリーメールって登録側でブラックリストしてるって事でしょ
ここで発生するのとは別の問題のような気がするが
さくらでスパム突っ込まれる要因は大概の場合同居人(同じIP)に
スパマーがいて道連れにされるパターンだから
万が一スパム認定されると対策がほとんどないのが実情
逆に俺が借りてる鯖はそう言うアホがいないからかスパム認定されたことなんかないし
はじかれるフリーメールって登録側でブラックリストしてるって事でしょ
ここで発生するのとは別の問題のような気がするが
さくらでスパム突っ込まれる要因は大概の場合同居人(同じIP)に
スパマーがいて道連れにされるパターンだから
万が一スパム認定されると対策がほとんどないのが実情
逆に俺が借りてる鯖はそう言うアホがいないからかスパム認定されたことなんかないし
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 17:44:19.310 鯖3つ借りてるけど順繰りにスパム扱いされたりするぜ
スパマーは規制が入るとスパム扱いされてない鯖にどんどん移転してくるんでね
さくらの問題はメールの規制がほとんどなくメール配信業者には天国というところ
メールは規制のきついロリポとかのがマシだな
後はGmailユーザーがほとんどなんでGmailに確実に届くG Suiteが一番よい
スパマーは規制が入るとスパム扱いされてない鯖にどんどん移転してくるんでね
さくらの問題はメールの規制がほとんどなくメール配信業者には天国というところ
メールは規制のきついロリポとかのがマシだな
後はGmailユーザーがほとんどなんでGmailに確実に届くG Suiteが一番よい
276271
2017/11/22(水) 14:53:29.290 >>272~275
情報サンクス!
同鯖内にスパマーが発生するかなんてわからないし防げないし困りものですね
ロリポのほうが規制が厳しいぶんマシですか なるほどそっちを検討してみようかな
メルアドは使い分けで複数欲しいけど多くても10以内かな 大抵の人はその程度かもう少し多い程度だと思う
完全無制限とかやるから数百 数千のメアドを頻繁に一斉送信しようとする業者が現れるわけで
無料メアドは数十程度とか程々にしてあまりに多い人は有料か別鯖とかにしてほしいね
情報サンクス!
同鯖内にスパマーが発生するかなんてわからないし防げないし困りものですね
ロリポのほうが規制が厳しいぶんマシですか なるほどそっちを検討してみようかな
メルアドは使い分けで複数欲しいけど多くても10以内かな 大抵の人はその程度かもう少し多い程度だと思う
完全無制限とかやるから数百 数千のメアドを頻繁に一斉送信しようとする業者が現れるわけで
無料メアドは数十程度とか程々にしてあまりに多い人は有料か別鯖とかにしてほしいね
2017/11/24(金) 16:33:16.290
Gmail, Outlook, iCloud 宛くらいは、自動で監視してほしいもんだわな
利用者がサポートに申請して、やっと対応だもんね
利用者がサポートに申請して、やっと対応だもんね
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 16:49:42.650 ドメインは信頼!と宣伝してたのに
さくらのレン鯖を通したら迷惑扱いされたでござる
さくらのレン鯖を通したら迷惑扱いされたでござる
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 16:56:03.820 少なくとも2年で3回迷惑扱いにされ、その度にBL解除申請するも、改善する様子もないので、
いい加減メールは乗り換えた
いい加減メールは乗り換えた
2017/11/26(日) 22:58:41.190
スパマーも多いやろうけど、多分食われてるwordpressも多そう。お前らちゃんとバージョンアップしとけよ。あと管理画面は簡単なパスにするなよ。
ググって変なサイトに飛ばされるのはほとんど改ざんされてる
ググって変なサイトに飛ばされるのはほとんど改ざんされてる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 23:38:42.500 Intelのバグ騒動他人事じゃねえだろ
これを機にSandyXEON鯖をRYZEN鯖に上げてくれ
これを機にSandyXEON鯖をRYZEN鯖に上げてくれ
2018/01/18(木) 19:58:59.580
さくらインターネット、株式会社ユニマルと業務提携し、
さくらのレンタルサーバでWordPressのスナップショットがとれる
「バックアップ&ステージング powered by Snapup」を提供開始
https://www.sakura.ad.jp/press/2018/0118_backup_staging/
さくらのレンタルサーバでWordPressのスナップショットがとれる
「バックアップ&ステージング powered by Snapup」を提供開始
https://www.sakura.ad.jp/press/2018/0118_backup_staging/
2018/01/22(月) 01:30:28.540
KeepAliveをOffにしたらAccessLimit exceededによる503が綺麗サッパリ消えた
さくらのエラーは基本的に同時接続数制限だから困ってる奴は試してみそ
さくらのエラーは基本的に同時接続数制限だから困ってる奴は試してみそ
2018/01/22(月) 02:14:53.600
あぶねぇぇ
何気なく超久しぶりに会員ログインして、この時期にドメインと共有鯖の請求2件くるはずだけど1つしか処理してないなぁって
ふと気になって請求情報確認したら支払期限が1/31
慌てて確認したらサンダーバードが迷惑メールに振り分けてた
ドメインのほうはちゃんと届いてたのに
共有鯖のほうが、請求予告も請求も両方弾かれてたわ
なんかメール以外で通知を受け取る手段ってあるのかな
何気なく超久しぶりに会員ログインして、この時期にドメインと共有鯖の請求2件くるはずだけど1つしか処理してないなぁって
ふと気になって請求情報確認したら支払期限が1/31
慌てて確認したらサンダーバードが迷惑メールに振り分けてた
ドメインのほうはちゃんと届いてたのに
共有鯖のほうが、請求予告も請求も両方弾かれてたわ
なんかメール以外で通知を受け取る手段ってあるのかな
2018/01/22(月) 08:37:50.500
>>284
false positiveは調教し直すなりフィルター使うなりしなさいよ
false positiveは調教し直すなりフィルター使うなりしなさいよ
2018/01/22(月) 09:54:07.440
>>285
さくらは15年くらい使ってて
サンダーバードにしてから10年くらいたつけど 今までは大丈夫だったんだよね
冷や汗かいたから記録用アドレス帳にサクラ関係のアドレス入れておくわ
これで大丈夫だろう
さくらは15年くらい使ってて
サンダーバードにしてから10年くらいたつけど 今までは大丈夫だったんだよね
冷や汗かいたから記録用アドレス帳にサクラ関係のアドレス入れておくわ
これで大丈夫だろう
2018/01/22(月) 23:17:42.650
>>286
そういう重要な連絡が来る用のメールアドレスを独立させて作っておいて
そこではスパムフィルター機能を明示的にOFFしておいた方がよほど安心じゃない?
自分はそうしてる(というか利用目的とかでアドレスを分けている)
そういう重要な連絡が来る用のメールアドレスを独立させて作っておいて
そこではスパムフィルター機能を明示的にOFFしておいた方がよほど安心じゃない?
自分はそうしてる(というか利用目的とかでアドレスを分けている)
2018/01/23(火) 02:15:49.110
2018/01/23(火) 02:47:15.120
2018/01/23(火) 03:11:01.120
うん、ぜんぜん同じ事ではないなw
どう考えても>>287のほうが賢明
どう考えても>>287のほうが賢明
2018/01/23(火) 06:21:21.170
言いたいことはよくわかるのだけれど
実はサンダーバードが振り分けたのか、セキュリティソフトが振り分けたのか判断出来なくなっているんですよね
そしてサンダーバードは、アドレス帳に含まれるアドレスは迷惑マークを付けない設定はあるものの
ワイルドカードやドメイン単位での指定が出来ないことと
迷惑メールの自動学習のON/OFFはあるものの、特定ドメインを許可する等、処理そのものを設定する方法は見つからなかったこと
さくらが使うアドレスそのものは私が管理するものではないので、こっちで決めたり出来るわけではないこと
サンダーバード内のフィルタ機能は迷惑メールフィルタと別扱いっていうか利用目的が違う気がする
迷惑フィルタ学習機能とか関係無しで、受信トレイに入ってきたものをルールに沿って振り分けるだけ
で、サンダーバードが受け取る前の段階として以前は
さくらのウイルスチェック有効 迷惑メールフィルタは利用していない状態
セキュリティソフトはマカフィー
これを
・さくらのウイルスチェックを無効
・サンダーバード上は記録用アドレス帳に現在さくらが請求や通知に使っているアドレスを登録
→サンダーバードの迷惑マークを付ける対象から除外
・マカフィーの迷惑メール対策でsakura.ad.jp(ドメイン)を友人リストに登録
こんな感じにしてみた
サンダーバードが振り分けちゃっていたとして、さくらがアドレス変更したらどうするかってのはとりあえず棚上げ^^;
さくらのウイルスチェックを無効にしたのはF-Secureのエンジンを使っているから
今更かもしれないけど、やっぱ全メールF-Secureのエンジン通すのは気持ちわるいわ
これで ウイルスチェックも迷惑メールの振り分けも、さくらの機能は利用していないことになる
実はサンダーバードが振り分けたのか、セキュリティソフトが振り分けたのか判断出来なくなっているんですよね
そしてサンダーバードは、アドレス帳に含まれるアドレスは迷惑マークを付けない設定はあるものの
ワイルドカードやドメイン単位での指定が出来ないことと
迷惑メールの自動学習のON/OFFはあるものの、特定ドメインを許可する等、処理そのものを設定する方法は見つからなかったこと
さくらが使うアドレスそのものは私が管理するものではないので、こっちで決めたり出来るわけではないこと
サンダーバード内のフィルタ機能は迷惑メールフィルタと別扱いっていうか利用目的が違う気がする
迷惑フィルタ学習機能とか関係無しで、受信トレイに入ってきたものをルールに沿って振り分けるだけ
で、サンダーバードが受け取る前の段階として以前は
さくらのウイルスチェック有効 迷惑メールフィルタは利用していない状態
セキュリティソフトはマカフィー
これを
・さくらのウイルスチェックを無効
・サンダーバード上は記録用アドレス帳に現在さくらが請求や通知に使っているアドレスを登録
→サンダーバードの迷惑マークを付ける対象から除外
・マカフィーの迷惑メール対策でsakura.ad.jp(ドメイン)を友人リストに登録
こんな感じにしてみた
サンダーバードが振り分けちゃっていたとして、さくらがアドレス変更したらどうするかってのはとりあえず棚上げ^^;
さくらのウイルスチェックを無効にしたのはF-Secureのエンジンを使っているから
今更かもしれないけど、やっぱ全メールF-Secureのエンジン通すのは気持ちわるいわ
これで ウイルスチェックも迷惑メールの振り分けも、さくらの機能は利用していないことになる
2018/01/23(火) 06:21:47.070
長っっ ^^;
2018/01/23(火) 10:49:14.440
>>291
Thunderbird単体の仕様についてのみちょっとツッコミ
>迷惑メールの自動学習のON/OFFはあるものの、特定ドメインを許可する等、処理そのものを設定する方法は見つからなかったこと
こちらのThunderbird環境(ただしかなり古いバージョン)で確認した限りでは
a.迷惑メールの学習を有効にするか b.迷惑メールヘッダを信用するか の設定と独立して
c.迷惑メールと判断されたメールをどのように処理するか の設定があって、その具体的な内容は
c1.指定したフォルダへの移動をするかどうか c2.指定日数より古いものを自動的に削除するかどうか となっている
ということでc1(とc2)をOFFにさえすればメールが勝手に見えなくなってしまうこと自体が発生しない
自分の環境ではこれでうまくいっている
(こんな基本的かつ重要な設定がバージョンアップで削除されてしまったとは考えにくいんだけどもー)
いいかげんスレ違いになっていてごめんよ
Thunderbird単体の仕様についてのみちょっとツッコミ
>迷惑メールの自動学習のON/OFFはあるものの、特定ドメインを許可する等、処理そのものを設定する方法は見つからなかったこと
こちらのThunderbird環境(ただしかなり古いバージョン)で確認した限りでは
a.迷惑メールの学習を有効にするか b.迷惑メールヘッダを信用するか の設定と独立して
c.迷惑メールと判断されたメールをどのように処理するか の設定があって、その具体的な内容は
c1.指定したフォルダへの移動をするかどうか c2.指定日数より古いものを自動的に削除するかどうか となっている
ということでc1(とc2)をOFFにさえすればメールが勝手に見えなくなってしまうこと自体が発生しない
自分の環境ではこれでうまくいっている
(こんな基本的かつ重要な設定がバージョンアップで削除されてしまったとは考えにくいんだけどもー)
いいかげんスレ違いになっていてごめんよ
2018/01/23(火) 19:33:27.770
>>293
うーん、それってサンダーバードではマークだけ付けて移動も削除もしないってことよね・・
さくらの迷惑対策、セキュリティソフト、プロバイダのほうの迷惑メール対策サービスに任せている感じ?
自分のサンダーバードは更新が来たらアップデートしているので最新になっているけど
a、b、cは最新でもそんな感じです
他に、”手動で”迷惑マークを付けたときの処理として、迷惑メールフォルダに移動するかのON/OFFと削除するかのON/OFF
うーん、それってサンダーバードではマークだけ付けて移動も削除もしないってことよね・・
さくらの迷惑対策、セキュリティソフト、プロバイダのほうの迷惑メール対策サービスに任せている感じ?
自分のサンダーバードは更新が来たらアップデートしているので最新になっているけど
a、b、cは最新でもそんな感じです
他に、”手動で”迷惑マークを付けたときの処理として、迷惑メールフォルダに移動するかのON/OFFと削除するかのON/OFF
2018/01/23(火) 20:04:58.750
今更だけど、メッセージフィルタは迷惑マークの有無で振り分けたり出来ないけど
新着メール受信時の迷惑メール分類前実行と分類後実行を選べることに気がついた
(というか受信時に振り分ける場合は振り分け前がデフォルト)
迷惑メール分類前にsakura.ad.jpで振り分けてしまえばいいことに気がついた
振り分けルールいっぱい書いてきたけど、受信時フィルタで振り分けた分は迷惑メールフィルタをスルーしているの気がついてなかったw
新着メール受信時の迷惑メール分類前実行と分類後実行を選べることに気がついた
(というか受信時に振り分ける場合は振り分け前がデフォルト)
迷惑メール分類前にsakura.ad.jpで振り分けてしまえばいいことに気がついた
振り分けルールいっぱい書いてきたけど、受信時フィルタで振り分けた分は迷惑メールフィルタをスルーしているの気がついてなかったw
2018/01/23(火) 22:05:57.330
2018/01/24(水) 02:46:40.770
>>296
そういうことね
私の場合、一度も公開していないアドレスであってもネトゲの登録アドレス等に使ったことがあるアドレスはだいたいスパム来まくるから
長く使ってるアドレスはまんべんなくスパムくるわ
汚染された(スパマーに漏れた)ら新しく作り直すのがいいんだろうけど
登録し直すのも面倒な上に、どこから漏れたのか確定出来ないと また繰り返す事になりそうだし
今時はゲーム登録に限らず、どこから漏れてもおかしくないから結局同じアドレス使い続けてる
そういうことね
私の場合、一度も公開していないアドレスであってもネトゲの登録アドレス等に使ったことがあるアドレスはだいたいスパム来まくるから
長く使ってるアドレスはまんべんなくスパムくるわ
汚染された(スパマーに漏れた)ら新しく作り直すのがいいんだろうけど
登録し直すのも面倒な上に、どこから漏れたのか確定出来ないと また繰り返す事になりそうだし
今時はゲーム登録に限らず、どこから漏れてもおかしくないから結局同じアドレス使い続けてる
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 15:59:27.320 さくらのメールがスパムだらけなのは独自ドメインだから仕方ない、と思っていたが、独自ドメインじゃなくてもそうなのか
結局、さくらのメールは一切使わず鯖のみ
それでも年1500円だから文句は言わない
結局、さくらのメールは一切使わず鯖のみ
それでも年1500円だから文句は言わない
2018/02/19(月) 18:17:36.290
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/03/06(火) 14:09:38.450
漏れてなきゃスパム来ないよ
さくらのサブドメインのことだけど
さくらのサブドメインのことだけど
2018/03/07(水) 15:32:36.260
2018/03/08(木) 01:01:46.340
おおー
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 01:17:08.050 でもPHPがCGIでは無意味
せめてFastCGIにしろ
せめてFastCGIにしろ
2018/03/08(木) 03:05:02.440
そろそろサーバーのスペックも上げて欲しい
2018/03/08(木) 12:29:01.550
プレミアムでCPU使用時間が平均2時間半なんだけど、こんなものなのかな?
負荷かけすぎ?
負荷かけすぎ?
2018/03/08(木) 12:55:50.150
>>303
なんでここでPHPが出て来るの?
なんでここでPHPが出て来るの?
2018/03/08(木) 13:17:58.180
503発生回数が20回になってるのに503発生したユーザ数がゼロ人なんだけど何これ
2018/03/08(木) 22:23:40.410
何日か前からエラーログで client denied by server configuration がぽつぽつ出るようになったが
サーバーのアップデートと関係があるんだろうか
サーバーのアップデートと関係があるんだろうか
2018/03/09(金) 01:49:32.140
>>305
スタンダードでそれくらい使ってたことあったけど制限食らわなかったな
スタンダードでそれくらい使ってたことあったけど制限食らわなかったな
2018/03/11(日) 11:33:19.350
>>308
wordpress??
wordpress??
2018/03/11(日) 17:01:50.420
2018/03/11(日) 21:32:59.910
2018/03/11(日) 21:37:53.810
去年の10月ぐらいやったかにapacheが2.2から2.4に変わってそれぐらいからなんか設定変わったのかなー…。海外からwordpressの管理画面とかxmlrpcにアクセス来てるんかと思った。ごめんよー。
2018/03/11(日) 22:42:28.540
2018/03/11(日) 23:26:32.590
いつのまにか
.htaccessでOptions Indexesを設定してるフォルダ配下のphpって
動かなくなったんすね・・・
.htaccessでOptions Indexesを設定してるフォルダ配下のphpって
動かなくなったんすね・・・
2018/03/12(月) 13:38:12.100
2018/03/14(水) 03:16:01.450
2018/03/14(水) 07:45:00.420
2018/03/15(木) 14:52:59.100
http2になったサーバある?
2018/03/16(金) 13:49:26.060
fastcgiでは動いてない気がする…。魔改造されてるのかな?
どちらにしても503は同時実行数なのでおっしゃる通りなのですけど。
どちらにしても503は同時実行数なのでおっしゃる通りなのですけど。
2018/03/16(金) 13:53:03.510
http2にはまだなってないけど、cgiしか出来ない都合上、apacheのmpmはpreforkしか使えないからapache側でhttp2するの難しそう。
なのでわりと大きめの構成変更してるのかなって予想してるので時間かかってるのかなー
なのでわりと大きめの構成変更してるのかなって予想してるので時間かかってるのかなー
2018/03/16(金) 16:34:37.190
■作業日程
2018年03月07日〜2018年04月10日 11時00分〜17時00分
全体が完了するのに、ほぼ一ヶ月かかるんだな
2018年03月07日〜2018年04月10日 11時00分〜17時00分
全体が完了するのに、ほぼ一ヶ月かかるんだな
2018/03/18(日) 17:00:48.220
>>320
何を以て判断出来るの?
何を以て判断出来るの?
2018/03/19(月) 15:45:19.120
アスカレンタルサーバー終了とサーバー移行のお願い
長きに渡りご愛顧いただきましたアスカレンタルサーバーですが、
誠に残念ながら 2018年10月31日を持ちましてサービスを終了する運びとなりました。
http://asuka.jp
長きに渡りご愛顧いただきましたアスカレンタルサーバーですが、
誠に残念ながら 2018年10月31日を持ちましてサービスを終了する運びとなりました。
http://asuka.jp
2018/03/19(月) 23:42:32.450
>>323
さくらのhpにcgiって書いてある。
さくらのhpにcgiって書いてある。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 04:51:12.260 >>316はphpinfoでも見て言ってるだけだろ
ノーマルではfcgidもfastcgiもインスコされてないし
ノーマルではfcgidもfastcgiもインスコされてないし
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 23:43:19.350 いま落ちていた
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 22:22:37.8702018/04/03(火) 10:20:33.940
4/10 までに http2 使えるのかね
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:45:03.280 http2になると、常時SSL化したサイトは軒並みスピードアップするの?
2018/04/04(水) 04:38:11.030
なっただけでは99%以上のサイトは何も変わらんよ
2018/04/04(水) 08:18:59.460
例えば1ページ内にめっちゃ画像はってるようなサイトなら効率化されて多少早く感じるけど、普通のサイトならそこまで恩恵受ける事無い。twitterとかでもhttp2信者見かけるけどアホちゃうかと言いたい。
それよりhttp2をどう実装するのかの方が気になる。
それよりhttp2をどう実装するのかの方が気になる。
2018/04/04(水) 13:54:26.340
極小規模な個人サイトやあらゆる最適化を既に行ったサイト以外は普通に恩恵受けるぞ
2018/04/04(水) 14:44:05.470
opcacheとか導入すれば全員スピードアップを体感できるよ
まあしないだろうけど
まあしないだろうけど
2018/04/04(水) 16:57:34.550
www1985鯖、http/2対応来た
応答ヘッダがserver: nginx、
cgiの環境変数SERVER_SOFTWAREはApacheになってるから
nginxでリバースプロキシしてるのかな
応答ヘッダがserver: nginx、
cgiの環境変数SERVER_SOFTWAREはApacheになってるから
nginxでリバースプロキシしてるのかな
2018/04/04(水) 19:30:43.990
うちにも来た
外部参照してるとそこがボトルネックになって何も変わらん
外部参照してるとそこがボトルネックになって何も変わらん
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 18:48:36.580 さくらのマネージドサーバ使ってるけど
メールアドレス無制限って記載あるけど、実質は
100個超えるとコンパネがハングアップしてとても重い。
そこそこ快適に使えるのは100個ぐらいまで。
仕方ないのでメールだけKAGOYAのメール専用サーバーに飛ばしている。
メールアドレス無制限って記載あるけど、実質は
100個超えるとコンパネがハングアップしてとても重い。
そこそこ快適に使えるのは100個ぐらいまで。
仕方ないのでメールだけKAGOYAのメール専用サーバーに飛ばしている。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 18:49:17.950 共有サーバスレ
だったのですね。
間違いました。
失礼しました。
だったのですね。
間違いました。
失礼しました。
2018/04/09(月) 02:08:45.060
DOCUMENT_ROOTの仕様変更しらなかった びびった
2018/04/09(月) 10:46:15.910
document_rootの件、apacheを自分で触ってたらわかると思うけど、これが本来正しい形な気がする。
そもそもアプリ側で環境変数に依存する設計は良くないって先生言ってた!
そもそもアプリ側で環境変数に依存する設計は良くないって先生言ってた!
2018/04/09(月) 17:04:50.260
ど素人なんで的外れだったらすみません
さくらサーバー借りてブログ始めようと思ってます
ドメイン取りたいんですが深刻な病気の話題を扱うので身バレしないようにしたいです
調べたらお名前comというところなら身バレの危険が減らせるらしいんですが本当ですか?仕組みが理解できなくて…
あとドメインだけお名前comで取ってさくらサーバー借りて身バレ回避しつつブログ運営は可能なんでしょうか?
アドバイスいただければありがたいです
さくらサーバー借りてブログ始めようと思ってます
ドメイン取りたいんですが深刻な病気の話題を扱うので身バレしないようにしたいです
調べたらお名前comというところなら身バレの危険が減らせるらしいんですが本当ですか?仕組みが理解できなくて…
あとドメインだけお名前comで取ってさくらサーバー借りて身バレ回避しつつブログ運営は可能なんでしょうか?
アドバイスいただければありがたいです
2018/04/09(月) 21:58:47.160
>>341
本来、ドメイン取得者の個人情報が公開される所を、
「Whois情報公開代行」を利用すればドメイン管理業者の情報に置き換えができる
お名前comの場合、
ドメイン取得時にWhois情報公開代行を申し込めば無料だけど、
ドメイン取得後にWhois情報公開代行を追加すると有料になる
みたいな話は見かけた
俺はスタードメインで、ドメイン取得&管理
そのドメインをさくらで利用してる
参考
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053782
本来、ドメイン取得者の個人情報が公開される所を、
「Whois情報公開代行」を利用すればドメイン管理業者の情報に置き換えができる
お名前comの場合、
ドメイン取得時にWhois情報公開代行を申し込めば無料だけど、
ドメイン取得後にWhois情報公開代行を追加すると有料になる
みたいな話は見かけた
俺はスタードメインで、ドメイン取得&管理
そのドメインをさくらで利用してる
参考
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206053782
2018/04/09(月) 22:20:16.770
>>341
匿名性の確保が最優先で他の条件では妥協できるということなら
きっちりとした契約がいらなくて登録する情報が少なくてすむ無料ブログサービスを用いる道もあると思う
たとえばこんなの https://ja.wordpress.com/
匿名性の確保が最優先で他の条件では妥協できるということなら
きっちりとした契約がいらなくて登録する情報が少なくてすむ無料ブログサービスを用いる道もあると思う
たとえばこんなの https://ja.wordpress.com/
2018/04/09(月) 23:10:11.120
2018/04/09(月) 23:56:07.800
ちなみにブログを引越しするのは簡単にできますか?
将来的に負荷が大きくなったら別のレンタルサーバーも考えています
引越しはとても難しいんでしょうか
将来的に負荷が大きくなったら別のレンタルサーバーも考えています
引越しはとても難しいんでしょうか
2018/04/10(火) 00:30:12.190
>>344
> レンタルサーバーはドメインの匿名性と連動しないという理解であっていますか?
連動しない
お名前comは、代行を利用すれば、公開情報は匿名にできる
さくらは、初期ドメインに実名を使ったりしなければOK
一番安いドメインと、さくらのライトプランで、練習してみてから、
本命のドメインとサーバーを借りる手もいいかもね
>>345
サイト構成や規模、アクセス状況などによるだろうから、なんとも
というか、引っ越し方法で悩む前に、
人気サイトになるにはどうすればいいかを悩む方が先だと思う
とりあえず、さくらはスタンダードで契約しとけば
そうそう引っ越しが必要な状況にはならんのじゃないか
動画はYouTubeを間借りすればいいし
> レンタルサーバーはドメインの匿名性と連動しないという理解であっていますか?
連動しない
お名前comは、代行を利用すれば、公開情報は匿名にできる
さくらは、初期ドメインに実名を使ったりしなければOK
一番安いドメインと、さくらのライトプランで、練習してみてから、
本命のドメインとサーバーを借りる手もいいかもね
>>345
サイト構成や規模、アクセス状況などによるだろうから、なんとも
というか、引っ越し方法で悩む前に、
人気サイトになるにはどうすればいいかを悩む方が先だと思う
とりあえず、さくらはスタンダードで契約しとけば
そうそう引っ越しが必要な状況にはならんのじゃないか
動画はYouTubeを間借りすればいいし
2018/04/10(火) 20:49:42.590
>>346
返信遅れてすみません
最近の指南サイトや本を見ると多くがXサーバーがイチオシにしていて(さくらはSSDじゃないので100記事超えると読み込みが遅くて使えないとか)
でも価格がさくらの倍だし今初心者で貧乏だしなあ…と思っていたら後で引っ越す方が滅茶苦茶面倒だから変えないつもりで契約しろという話も聞こえてきて
うーんどうしたものかと悩んでるところです
サイトは文字とちょっとした画像で記事にする予定です
もしさくらにするならスタンダードにしますね
ありがとうございます!
返信遅れてすみません
最近の指南サイトや本を見ると多くがXサーバーがイチオシにしていて(さくらはSSDじゃないので100記事超えると読み込みが遅くて使えないとか)
でも価格がさくらの倍だし今初心者で貧乏だしなあ…と思っていたら後で引っ越す方が滅茶苦茶面倒だから変えないつもりで契約しろという話も聞こえてきて
うーんどうしたものかと悩んでるところです
サイトは文字とちょっとした画像で記事にする予定です
もしさくらにするならスタンダードにしますね
ありがとうございます!
2018/04/11(水) 09:14:18.900
SSDより大事なのはメモリと収容設計なんだなー。さくらがXサーバーより遅いのはその通りですけどね。
2018/04/11(水) 20:06:23.650
鯖のアクセスログの最初の項目はリモートホスト名表記だったのに、
4/5からIPアドレス表記になったのは俺だけですか。
4/5からIPアドレス表記になったのは俺だけですか。
2018/04/13(金) 20:55:27.490
うちもそうかも
2018/04/22(日) 12:13:47.030
今さらだけど、http2とやらになってからか、.htaccessで設定している制御が全然機能してないのも目立つから、確認しておいたほうがいいかも
2018/04/22(日) 16:26:51.050
同時にapacheのバージョンも上がってallow/denyと同じ行の後ろにコメント書くのがエラーになるようになってたね
2018/04/22(日) 17:11:53.150
うわマジかよ
apacheのバージョンアップはアナウンスされてたっけ?
apacheのバージョンアップはアナウンスされてたっけ?
2018/04/23(月) 07:19:20.300
自分のサイトじゃなくブックマークサイトだけど、
今月に入ってから閲覧できなくなってるブログがいくつかあって、全部さくら。
運営者さん、いつ気づくだろうと(気づいてるけど対処方法がわからないのかもしれんけど)
今月に入ってから閲覧できなくなってるブログがいくつかあって、全部さくら。
運営者さん、いつ気づくだろうと(気づいてるけど対処方法がわからないのかもしれんけど)
2018/04/24(火) 00:17:28.610
apacheのallow/denyの件はマイナーバージョンで挙動変わったから仕方ないと思って諦めて自分で直した派。
2018/04/24(火) 08:53:25.930
mod_rewriteのREMOTE_HOST指定が使えなくなったのは、自分でどうにもできない領域だからもう諦めた派。
こういう何の前触れもない大きな仕様変更は困るわ。
こういう何の前触れもない大きな仕様変更は困るわ。
2018/04/24(火) 23:24:38.730
あぁ、それはご愁傷様です…。元々使ってなかったから、こっちは影響無かったけどそれは辛い。。
2018/04/25(水) 08:09:58.360
apacheの仕様変更はどこかに一覧告知されてる?
ちょこちょこ変わってるの確認するのめんどくさいんだけど
ちょこちょこ変わってるの確認するのめんどくさいんだけど
2018/04/25(水) 08:18:34.600
さくらがってこと?
んなもん当然サポート外だぞ
んなもん当然サポート外だぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 09:33:53.400 .htaccessにコメント書けるなんて知らなかった
こんなの自分だけかw
こんなの自分だけかw
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 23:17:43.650 >>360
キーパンチの時代からワープしてきたの?
30年以上前の N88-BASIC ですらコメント書けたと思うが……
むしろコメントが書けないという発想すら思いつかないわ
ひょっとして、Windowsのバッチファイルとかにもコメント書けないと勘違いしているのか?
キーパンチの時代からワープしてきたの?
30年以上前の N88-BASIC ですらコメント書けたと思うが……
むしろコメントが書けないという発想すら思いつかないわ
ひょっとして、Windowsのバッチファイルとかにもコメント書けないと勘違いしているのか?
2018/04/25(水) 23:30:40.770
ワープって時間的な跳躍にも使える言葉なんだっけ?
2018/04/26(木) 03:20:13.180
シーッ
目を合わせちゃいけません!
目を合わせちゃいけません!
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 04:31:01.380 >>362
ワープとは、超光速(FTL/Faster Than Light)航法のことである。
力学や相対論において、実数や要素が実数であるベクトルで表される質量や速度を負にしたり、
複素数にしたりすることによって、数式上は既存の物理理論と整合性を保ったまま、光速を越え
ることが可能であることが理論的には示される。
相対性理論によると、加速を続けた場合、その物体の質量は速度が光速に近づくほど無限大に向か
って増え続け、さらに時間の遅れといった現象が発生する。
よって、ワープ(超光速航法)が可能であるならば、時間を超えることも可能となるわけなので、
ワープという言葉は時間的な跳躍にも使えるはずである。
ワープとは、超光速(FTL/Faster Than Light)航法のことである。
力学や相対論において、実数や要素が実数であるベクトルで表される質量や速度を負にしたり、
複素数にしたりすることによって、数式上は既存の物理理論と整合性を保ったまま、光速を越え
ることが可能であることが理論的には示される。
相対性理論によると、加速を続けた場合、その物体の質量は速度が光速に近づくほど無限大に向か
って増え続け、さらに時間の遅れといった現象が発生する。
よって、ワープ(超光速航法)が可能であるならば、時間を超えることも可能となるわけなので、
ワープという言葉は時間的な跳躍にも使えるはずである。
2018/04/26(木) 16:04:09.400
ワープ寸前のデブ
とかで使い方あってる?
とかで使い方あってる?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 00:03:40.840 >>365
質量が高くてもワープはしないはずなので間違っている
質量が高くてもワープはしないはずなので間違っている
2018/04/28(土) 19:43:57.520
しかしブラックホールは
2018/04/28(土) 19:54:40.800
GMOみたいに株主優待を料金割引にしてほすぃ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 02:44:49.820 確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
8MYSF
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
8MYSF
2018/05/11(金) 15:24:15.680
新コントロールパネルが無残すぎる
β版とは言えこれを公開しようとよく思えたな
β版とは言えこれを公開しようとよく思えたな
2018/05/11(金) 15:41:28.550
>>370
ご要望ご意見を募ってるから遠慮なく言ってあげなよ
ご要望ご意見を募ってるから遠慮なく言ってあげなよ
2018/05/11(金) 16:28:46.020
コントロールパネルでできることむっちゃ減ったね
2018/05/11(金) 16:41:34.170
よく読めって
ベータ版だからすべての機能が載ってないだけ
まだ載ってないCRONの設定しやすさが気になるわ
ベータ版だからすべての機能が載ってないだけ
まだ載ってないCRONの設定しやすさが気になるわ
2018/05/29(火) 16:08:33.480
複数のサーバから Gmailへ送信できないんだけど
受取拒否とかも返らず、転送もできてない
受取拒否とかも返らず、転送もできてない
2018/05/30(水) 06:05:26.780
>>374
問い合わせ前にご確認くださいに出てた
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206052622
送信元にn時間トライしたけどまだ無理な内容のメールが届いてるから
転送してると、送信元にGmailアカウントがバレるな
問い合わせ前にご確認くださいに出てた
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206052622
送信元にn時間トライしたけどまだ無理な内容のメールが届いてるから
転送してると、送信元にGmailアカウントがバレるな
2018/05/30(水) 06:55:56.640
2018/05/30(水) 12:34:39.260
mailgunとかsendgridとか使えばいいのに
2018/05/31(木) 17:21:37.860
今の新しいサーバってphpモジュールモードで動いてるんだ
新しいサーバに乗り換えキャンペーンが来たよ
新しいサーバに乗り換えキャンペーンが来たよ
2018/06/01(金) 17:27:50.920
乗り換え面倒くさいな
同じプランで差があるんなら、非該当ユーザーの金額下げてほしいわ
同じプランで差があるんなら、非該当ユーザーの金額下げてほしいわ
2018/06/01(金) 20:32:06.870
引っ越しはがんばって自分で全部やってね、だもんなあ
よほどの理由なり動機なりがないと移行したくないわ
よほどの理由なり動機なりがないと移行したくないわ
2018/06/01(金) 21:32:38.160
初期ドメインそのまま移行できるなら考えてもいいんだけどねぇ
2018/06/04(月) 06:13:34.200
>>375
ipv6の時も似たような不具合あったよね
ipv6の時も似たような不具合あったよね
2018/06/14(木) 17:43:06.390
HTTP/2通信が有効にならない
SNI SSLだとダメなのかな?
SNI SSLだとダメなのかな?
2018/06/15(金) 05:20:41.490
>>383
何を見てHTTP/2が有効にならないと言っている?
何を見てHTTP/2が有効にならないと言っている?
2018/06/15(金) 15:45:15.750
>>384
Firefox(60.0.2)の開発ツールでネットワークのプロトコル見たら、HTTP/1.1で通信してたよ
Firefox(60.0.2)の開発ツールでネットワークのプロトコル見たら、HTTP/1.1で通信してたよ
2018/06/15(金) 20:43:16.060
>>383
Let's Encrypt使ってるけど有効になってるよ
Let's Encrypt使ってるけど有効になってるよ
2018/06/22(金) 00:30:15.450
Let's EncryptでSSL化したらHTTP/2になってたんで覗きに来たがやっぱなってんだね
2018/06/22(金) 02:53:00.050
ところでphpがモジュール化して503になる頻度は減った?
2018/06/23(土) 00:17:35.130
なったった?
2018/06/28(木) 08:43:54.130
サーバが頻繁にspam判定されて使い物にならないわ
メール利用は諦めねばならんのか
メール利用は諦めねばならんのか
2018/06/28(木) 20:27:56.440
spfちゃんと設定してるか?
2018/06/29(金) 08:37:05.840
同居人にwpが食われてる奴がいるかアホみたいなパスワードのメールアドレス作ってるやつがいるんだろう。問い合わせたら一応ちゃんと対応してくれるな
2018/06/29(金) 15:52:09.630
送信規制が緩すぎ + ウィルスチェックが無能
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 12:36:20.670 今年になってから?WEBサイトをSSLにしてから?毎日1回サーバーからWEBサイトにアクセス来てるんだがあれ何?
2018/07/11(水) 20:01:27.890
俺だよ俺
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 21:23:42.280 おまわりさんこの人です
2018/07/11(水) 23:46:57.890
差別された韓国で気づいた ふるさと日本
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71R58gUlIcL.jpg
日本のために尽くすことこそ在日の生きる道
韓国の大学で学び、兵役にまで就いた在日朝鮮人3世帰化人の著者が、
ニュースの表面からは決して見えてこない韓国・北朝鮮情報の裏側、在日問題の真実を暴く。
<本文より>
私は反日同胞からネトウヨ認定されているようですが、反韓や嫌韓という意識とは少し違います。
憎しみはプラスの結果を生み出しませんから。私はなるべく、冷静に、反日同胞に真史を知ってもらいたいと考え、
彼らが一番、反論できない手法、韓国の新聞をソースにして語りかけることにしたのです。
★ブログ版
在日朝鮮人から見た韓国の新聞
http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/
>朝鮮に行っていろんな立場の人に会ってきましたが、ある程度、共通するのは南朝鮮経済の閉塞感に危惧している事です。
>今の状況では100年経っても復活することはない。
>それを打破するためには、日本の資本と技術をどうにかして南朝鮮に移管させる事が重要だと考えているのです。
>
>そのために、多くの南朝鮮の若者を日本の企業に潜り込ませ、日本のメディアを乗っ取ったと同様に日本の大企業を侵食し、
>数十年後には日本の資本を南朝鮮に移して経済の復活を目論んでいる。
>
>ですから、日本企業の人事部の皆様!
>
>日本の国富を、企業の資本を失わないために、南朝鮮人の雇用には日本人となった元韓国籍の者として、
>やめた方が良いとアドバイスさせていただきます。雇用したとしても、
>正社員登用のないアルバイトなら良いのでは?という甘い考えも捨ててください。
>
>必ず、あなたの会社は将来、乗っ取られる事になりますから。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71R58gUlIcL.jpg
日本のために尽くすことこそ在日の生きる道
韓国の大学で学び、兵役にまで就いた在日朝鮮人3世帰化人の著者が、
ニュースの表面からは決して見えてこない韓国・北朝鮮情報の裏側、在日問題の真実を暴く。
<本文より>
私は反日同胞からネトウヨ認定されているようですが、反韓や嫌韓という意識とは少し違います。
憎しみはプラスの結果を生み出しませんから。私はなるべく、冷静に、反日同胞に真史を知ってもらいたいと考え、
彼らが一番、反論できない手法、韓国の新聞をソースにして語りかけることにしたのです。
★ブログ版
在日朝鮮人から見た韓国の新聞
http://blog.livedoor.jp/kanedashoji70/
>朝鮮に行っていろんな立場の人に会ってきましたが、ある程度、共通するのは南朝鮮経済の閉塞感に危惧している事です。
>今の状況では100年経っても復活することはない。
>それを打破するためには、日本の資本と技術をどうにかして南朝鮮に移管させる事が重要だと考えているのです。
>
>そのために、多くの南朝鮮の若者を日本の企業に潜り込ませ、日本のメディアを乗っ取ったと同様に日本の大企業を侵食し、
>数十年後には日本の資本を南朝鮮に移して経済の復活を目論んでいる。
>
>ですから、日本企業の人事部の皆様!
>
>日本の国富を、企業の資本を失わないために、南朝鮮人の雇用には日本人となった元韓国籍の者として、
>やめた方が良いとアドバイスさせていただきます。雇用したとしても、
>正社員登用のないアルバイトなら良いのでは?という甘い考えも捨ててください。
>
>必ず、あなたの会社は将来、乗っ取られる事になりますから。
2018/07/15(日) 16:14:19.650
さくらの共有サーバからGMAIL宛に送信したメールがとんでもなく遅配する問題。
別会社のサーバを経由させることで遅配を解決できたよ。
さくら→GMAIL ×遅配する。すべてのメールが遅配するわけではないが、4日後に届くことも!
さくら→別会社のサーバ→GMAIL ◎遅配しない!!
ただし、メールはメールでも普通の個人宛のメールではなくて、
送っているのはCGIが吐き出す通信ログなので、かなり用途が特殊。
「別会社」が具体的にどこなのかはナイショ。
真似されてまた輻輳すると困るのでw
メールの送信数は5,000通/日から10.000通/日・・・
こんなに送っててごめんね!!!
別会社のサーバを経由させることで遅配を解決できたよ。
さくら→GMAIL ×遅配する。すべてのメールが遅配するわけではないが、4日後に届くことも!
さくら→別会社のサーバ→GMAIL ◎遅配しない!!
ただし、メールはメールでも普通の個人宛のメールではなくて、
送っているのはCGIが吐き出す通信ログなので、かなり用途が特殊。
「別会社」が具体的にどこなのかはナイショ。
真似されてまた輻輳すると困るのでw
メールの送信数は5,000通/日から10.000通/日・・・
こんなに送っててごめんね!!!
2018/07/15(日) 16:37:33.610
sendgrid/mandrill/mailgunあたりだろ
馬鹿丸出しな数出してしょーもないカスだ
馬鹿丸出しな数出してしょーもないカスだ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 00:38:33.0402018/07/16(月) 10:46:35.090
こういうのを追い出さないから、さくらでメールは使えないってなるんだな
402398
2018/07/17(火) 01:35:02.030 >>400
素敵な情報ありがとう!!でも
さくら → GMAILが遅配する状況でも
さくら以外 → GMAILは遅配しないで届いていたので
ご提示いただいたGMAIL(G Suite?)側の制限事項はあまり関係がないのかも。。。
ちなみに、別件ですが5年くらい前に
docomoメール → GMAILが遅配して使い物にならない!助けて!!!!
っていう相談を受けたことがあります。
現象はさくら→GMAILの遅配と全く同じ。
なので、さくらタソの利用者の素行が特別悪いからではなくて
単純にメール送信数(契約者数)の多いISPは、GMAILの制限値に到達しやすいというだけの
話ではないかと。
その後、docomoメール → GMAILの遅配は解消しています。
これは放っておいたら良化したなんていう可愛いものではなくて
ドコモがGoogleにこっそりお金を払って、
制限値を引き揚げてもらったのではないかと・・・そんな気がしています。
結局は、だれがリソースにお金を払うのか?っていう問題なのかもしれません。
素敵な情報ありがとう!!でも
さくら → GMAILが遅配する状況でも
さくら以外 → GMAILは遅配しないで届いていたので
ご提示いただいたGMAIL(G Suite?)側の制限事項はあまり関係がないのかも。。。
ちなみに、別件ですが5年くらい前に
docomoメール → GMAILが遅配して使い物にならない!助けて!!!!
っていう相談を受けたことがあります。
現象はさくら→GMAILの遅配と全く同じ。
なので、さくらタソの利用者の素行が特別悪いからではなくて
単純にメール送信数(契約者数)の多いISPは、GMAILの制限値に到達しやすいというだけの
話ではないかと。
その後、docomoメール → GMAILの遅配は解消しています。
これは放っておいたら良化したなんていう可愛いものではなくて
ドコモがGoogleにこっそりお金を払って、
制限値を引き揚げてもらったのではないかと・・・そんな気がしています。
結局は、だれがリソースにお金を払うのか?っていう問題なのかもしれません。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 02:49:01.140 googleはメールを覗き見たり売ったりしてんだから、利用者様にお金あげて使っていただくくらいじゃねえの
2018/07/17(火) 08:40:21.150
>>402
分とか時間で超えてない?メール配信に特化したサービスは貴方のようなユーザの為に複数のipアドレスでメール送信出来るようになってるわ。
でもさくらサーバは1サーバ1ipやから制限にかかると再送要求されて遅延するはず。
とはいえ貴方の使い方はrcpt toのアドレスに対しての制限やから、他のユーザーに迷惑をかけてるわけではなさそう。
迷惑なのはwordpress改ざんされて放置してる奴らな。
分とか時間で超えてない?メール配信に特化したサービスは貴方のようなユーザの為に複数のipアドレスでメール送信出来るようになってるわ。
でもさくらサーバは1サーバ1ipやから制限にかかると再送要求されて遅延するはず。
とはいえ貴方の使い方はrcpt toのアドレスに対しての制限やから、他のユーザーに迷惑をかけてるわけではなさそう。
迷惑なのはwordpress改ざんされて放置してる奴らな。
2018/07/18(水) 18:42:36.330
恒例の満足度調査がキタようだが今回は何の機能を要望しようかの
2018/07/19(木) 20:31:07.860
> 新しいさくらちゃんは本当にはやいのか? 彼女に告白して検証してみた
> https://knowledge.sakura.ad.jp/16569/
> ふるいさくらちゃん:4.379秒 (Intel Xeon E312xx PHP 5.6(CGI版))
> あたらしいさくらちゃん:0.602秒 (Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2650 v3 @ 2.30GHz PHP 7.1(モジュール版))
> という結果になりました。歴然の差です。PHP5.6とPHP7.1の差は大きいとはいえ、ここまでハッキリと差が出るとは思っていませんでした。
> 事実。あたらしいさくらちゃんは、はやかった
モジュール版は速いぞってアピールメールが来てて、内容見たら7倍の差があったとか
ほんとか?と思い、とりあえずPHP5.6と7.1の差がどれだけあるのか試してみた
環境:ライトプランでPHPのバージョンのみ切替(どちらもCGI版、三回平均タイム)
PHP Version:5.6.36 3.449秒
PHP Version:7.1.19 0.517秒
結論:単にPHPのバージョンの差しか出ていない
当たり前である。CGIとモジュール版はプロセスの起動プロセスが違うだけで実行中の動作自体はほぼ同じであり
PHP内だけでタイムを測っても違いが現れることはない。そもそもCPU等の条件を全然合わせず意味のある検証なぞ出来るわけがない
※一応CGIとモジュール版の差が出やすいであろうHTTPの応答時間からPHP実行時間を引いた時間を比較すると0.1秒ほど新しい方が早かったことを付け加えておく
> https://knowledge.sakura.ad.jp/16569/
> ふるいさくらちゃん:4.379秒 (Intel Xeon E312xx PHP 5.6(CGI版))
> あたらしいさくらちゃん:0.602秒 (Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2650 v3 @ 2.30GHz PHP 7.1(モジュール版))
> という結果になりました。歴然の差です。PHP5.6とPHP7.1の差は大きいとはいえ、ここまでハッキリと差が出るとは思っていませんでした。
> 事実。あたらしいさくらちゃんは、はやかった
モジュール版は速いぞってアピールメールが来てて、内容見たら7倍の差があったとか
ほんとか?と思い、とりあえずPHP5.6と7.1の差がどれだけあるのか試してみた
環境:ライトプランでPHPのバージョンのみ切替(どちらもCGI版、三回平均タイム)
PHP Version:5.6.36 3.449秒
PHP Version:7.1.19 0.517秒
結論:単にPHPのバージョンの差しか出ていない
当たり前である。CGIとモジュール版はプロセスの起動プロセスが違うだけで実行中の動作自体はほぼ同じであり
PHP内だけでタイムを測っても違いが現れることはない。そもそもCPU等の条件を全然合わせず意味のある検証なぞ出来るわけがない
※一応CGIとモジュール版の差が出やすいであろうHTTPの応答時間からPHP実行時間を引いた時間を比較すると0.1秒ほど新しい方が早かったことを付け加えておく
2018/07/19(木) 22:38:07.660
同時実行数による503が出にくくなるのだとしたらでかいんじゃないか
2018/07/20(金) 13:18:15.130
>>407
出にくくなるかどうかが一切分からない検証結果なんだが
出にくくなるかどうかが一切分からない検証結果なんだが
2018/07/21(土) 17:01:22.060
ここのレンタルサーバーって、
WordPressをコンパネから入れた場合に、
バージョンアップは自動でしてくれるの?
WordPressをコンパネから入れた場合に、
バージョンアップは自動でしてくれるの?
2018/07/22(日) 08:43:44.730
>>406
ライトプランは対象外です。
うちはスタンダードを利用していますが、サーバーを乗換えないとできないような…
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2018/04/18/1929/
ライトプランは対象外です。
うちはスタンダードを利用していますが、サーバーを乗換えないとできないような…
https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2018/04/18/1929/
2018/07/22(日) 09:57:37.880
ワロタ
2018/07/22(日) 11:46:09.530
>>410
モジュール化以外の要素が大きい事の証明にはモジュール化は必要ないぞ
モジュール化以外の要素が大きい事の証明にはモジュール化は必要ないぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:44:15.910 GoとかJAVA使わしてくれよ
いつまでもPHP,Perlじゃあ時代遅れだぞ
いつまでもPHP,Perlじゃあ時代遅れだぞ
2018/07/22(日) 23:58:14.300
goはコンパイルしたバイナリ入れれば動くんじゃね
2018/07/23(月) 05:52:43.010
java…
2018/07/23(月) 21:53:57.910
CGI版で良ければ、色んな言語が動かせるかも。
むかーし、ホームディレクトリに変な言語をconfigureしてインストールしてる人いたぞw
むかーし、ホームディレクトリに変な言語をconfigureしてインストールしてる人いたぞw
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 00:01:12.360 VPSが格安になったからあまり共有サーバでそういうことをする人いなくなったよね
2018/07/24(火) 00:08:11.380
そうだよね。凝ったことすると面倒だ。
黎明期はtelnet CGIとかもあったし、
緩いサーバーだと変なポートListenしてる人までいたしw
すごい時代だった。
黎明期はtelnet CGIとかもあったし、
緩いサーバーだと変なポートListenしてる人までいたしw
すごい時代だった。
2018/07/31(火) 20:04:00.830
重すぎて記事投稿できねえ
いい加減にしろよクソが
いい加減にしろよクソが
2018/07/31(火) 20:43:10.050
プランぐらい書け
2018/07/31(火) 21:02:57.100
夏休みキッズにはお手柔らかに。
プランというかサーバー番号を。
プランというかサーバー番号を。
2018/08/03(金) 18:52:32.870
さくらのサブドメインの無料SSL対応ていつからなの?
2018/08/04(土) 11:06:44.790
一番安いライトプランでLaravelかDjangoって使えますか?
データベースはSQLiteしか使えないようですがそこは別に構いません
データベースはSQLiteしか使えないようですがそこは別に構いません
2018/08/04(土) 11:11:16.700
動くとしても実用的に動くことを期待しないほうが良いと思う
遅い、503出まくりとかありそう
遅い、503出まくりとかありそう
2018/08/04(土) 15:43:27.240
ライトプランは同時接続数が少ないので
よほど少人数で無い限りフレームワークは使わないほうが良い
よほど少人数で無い限りフレームワークは使わないほうが良い
426423
2018/08/04(土) 16:30:59.140 ありがとうございます
少しめんどくさいですがピュアPHPで組むことにします
少しめんどくさいですがピュアPHPで組むことにします
2018/08/04(土) 18:46:06.830
何で組もうと同じだろ…
2018/08/04(土) 20:23:29.410
素人は黙ってような
2018/08/04(土) 23:03:02.170
2週間無料お試しできるんだから試せばいいでしょ
具体的に何をするか負荷もわからないのに答えられるわけないわ
具体的に何をするか負荷もわからないのに答えられるわけないわ
2018/08/05(日) 05:37:08.600
使えるか使えないかの質問に負荷云々いうやつ
2018/08/05(日) 06:37:44.380
ボランティア先生は生徒さまの質問に的確に答えるように
2018/08/05(日) 06:59:10.570
>>430
単に動くかどうかという意味合いなら、なおさらお試しで自分で試せよって話だわ
回答してる人は「使いものになるかどうか」という意味合いで答えているだけでしょ
お試しはスペック落としてる(公式ヘルプ)から負荷までは確認できないからね
単に動くかどうかという意味合いなら、なおさらお試しで自分で試せよって話だわ
回答してる人は「使いものになるかどうか」という意味合いで答えているだけでしょ
お試しはスペック落としてる(公式ヘルプ)から負荷までは確認できないからね
2018/08/05(日) 08:34:24.190
使い物になるかどうかを見極めるのに2週間試せばいいとか
テストツール使えるわけでもなしに実アクセスないことには負荷なんてわからんのに何いってんだね君は
テストツール使えるわけでもなしに実アクセスないことには負荷なんてわからんのに何いってんだね君は
2018/08/05(日) 08:37:56.530
お試しはスペック落としてるんだ。知らなかった。
それなら逆に考えて、お試しで快適なら本番も快適なのかな。
それなら逆に考えて、お試しで快適なら本番も快適なのかな。
2018/08/05(日) 09:49:31.770
2018/08/05(日) 09:50:10.510
>>434
そうゆうこと
そうゆうこと
2018/08/05(日) 10:10:12.820
「使いものになるかどうか」という意味合いで答えているだけ
↓
「使いものになるかどうか」は「確認できない」
詭弁並べることになるだけなのはわかりきってるんだから
使えるか使えないか最低限の回答しとくだけで
無理やり回答しなくてもいいんですよ
↓
「使いものになるかどうか」は「確認できない」
詭弁並べることになるだけなのはわかりきってるんだから
使えるか使えないか最低限の回答しとくだけで
無理やり回答しなくてもいいんですよ
2018/08/05(日) 10:11:15.320
※回答にならないゴミのような自己満回答はお控え下さい
2018/08/05(日) 10:21:53.430
2018/08/05(日) 10:28:19.130
>>437
お試しはスペック落としてる(公式ヘルプ)から負荷までは確認できない。
したがって「使いものになるかどうか」は2週間お試しでは確認できない。
2週間お試しで確認できないことを、すでに利用しているユーザーが客観的事実を踏まえて回答した。
現場からは以上です。
お試しはスペック落としてる(公式ヘルプ)から負荷までは確認できない。
したがって「使いものになるかどうか」は2週間お試しでは確認できない。
2週間お試しで確認できないことを、すでに利用しているユーザーが客観的事実を踏まえて回答した。
現場からは以上です。
2018/08/05(日) 10:31:56.830
あーそういうのいいんで
2018/08/05(日) 10:34:19.110
誰も2週間お試しユーザーに質問してるわけではないだろうに
意味ないことを無意味とわかってやれとかますますもって意味不明
詭弁になるだけなんだから最初から黙ってましょう
意味ないことを無意味とわかってやれとかますますもって意味不明
詭弁になるだけなんだから最初から黙ってましょう
2018/08/06(月) 15:48:25.780
質問者がどっかいっちまったじゃないか
2018/08/06(月) 15:59:04.660
ライトプランって150円とかだろ?
そんなのでフレームワークとか夢見すぎ
そんなのでフレームワークとか夢見すぎ
2018/08/06(月) 16:01:40.030
急にどうしたの?
2018/08/06(月) 17:17:12.710
2018/08/06(月) 19:49:19.720
ライトプランは同時アクセス数4セッション
2018/08/06(月) 20:07:57.130
所詮レンタルでセコいもクソもないわ
必要なら専用サーバー借りるでしょ
必要なら専用サーバー借りるでしょ
2018/08/06(月) 23:20:14.660
さくらインターネットに移管したら.comでもJPRSなんだな
まあいいけど
まあいいけど
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 09:33:11.690 さくらでドメインやるメリットってある?
安い業者いくらでもあるのに
安い業者いくらでもあるのに
2018/08/07(火) 09:44:39.530
ないよ
安い業者を信用するなら
安い業者を信用するなら
2018/08/07(火) 09:46:56.070
サーバーとドメインをまとめたいから、
仕方なくさくらのドメインにしてるよ。
高いって言ってもcomが年間500円高い程度だから。
仕方なくさくらのドメインにしてるよ。
高いって言ってもcomが年間500円高い程度だから。
2018/08/07(火) 09:53:06.740
お名前みたいに株主優待あればドメインも使うのになぁ
2018/08/07(火) 12:34:07.290
それ以上に株価が下がりそうで嫌だわw
安いときに買ったならともかく…
安いときに買ったならともかく…
2018/08/07(火) 12:48:26.560
2018/08/07(火) 13:08:05.050
見てないが、ここは10年分のチャート見ないと怖い銘柄だよ。
仕手株みたいな動きするしw
仕手株みたいな動きするしw
2018/08/07(火) 13:11:17.670
いやだから仕手株なんだよw
2018/08/07(火) 14:16:40.390
しょうがねえなあ… 10年チャート見てみるよ…
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=3778.T&candle_period=m&span=10
無理wwwww
上がったとしても一時的なもので、
基本は新興特有の無限下げだぞこれはw
次の仕手筋が来るのは5年後だな。
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=3778.T&candle_period=m&span=10
無理wwwww
上がったとしても一時的なもので、
基本は新興特有の無限下げだぞこれはw
次の仕手筋が来るのは5年後だな。
2018/08/07(火) 15:03:08.700
10年はいいから7/31のヒゲ見てこいw
2018/08/07(火) 18:49:25.980
上髭のこと?
あれを見て買い集めだと思うなら買ってみれば?(笑)
貸借銘柄みたいだから空売りも入るしさあ…
信用買いの信用期日も見ておいた方がいいよ。
(俺は興味ないから期日とか見てないが)
あれを見て買い集めだと思うなら買ってみれば?(笑)
貸借銘柄みたいだから空売りも入るしさあ…
信用買いの信用期日も見ておいた方がいいよ。
(俺は興味ないから期日とか見てないが)
2018/08/07(火) 18:50:52.350
ワロタ 無理w
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=3778.T&candle_period=d&span=3
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=3778.T&candle_period=d&span=3
2018/08/07(火) 19:08:28.260
ドメインはムームーだなあ
さくらに来る前はロリポ使ってたのでその名残
さくらに来る前はロリポ使ってたのでその名残
2018/08/08(水) 11:48:54.580
株は売り一択か、株主優待の話は無かったことに
2018/08/08(水) 12:06:02.740
2018/08/08(水) 20:35:26.130
株主優待でサーバレンタル割引とかあるわけでもないので
市況板でやりとりください
市況板でやりとりください
2018/08/08(水) 22:04:08.720
現状100株で500円QUOカードだから、もしキャッシュバックやるなら1000円くらい?
そう考えるとGMOの5000円は気前がいいな
そう考えるとGMOの5000円は気前がいいな
2018/08/10(金) 09:58:59.660
割引の優待導入して欲しい
クオカ500円なんてしょぼいよ
みんな今度アンケートあったら要望してくれ
クオカ500円なんてしょぼいよ
みんな今度アンケートあったら要望してくれ
2018/08/10(金) 11:15:42.980
クオカードもそのうちなくなるんじゃね?
去年は石狩サーバの絵が書いてあるやつだったけど今年のは真っ白のやつだった
去年は石狩サーバの絵が書いてあるやつだったけど今年のは真っ白のやつだった
2018/08/10(金) 16:26:20.630
社長のサイン色紙とかPVとか欲しいわ
2018/08/10(金) 16:47:03.910
>>468
オリジナルカードは、かなりコストがかかるからな
オリジナルカードは、かなりコストがかかるからな
2018/08/14(火) 18:50:29.720
メールボックスを新規契約した。
なんだよ、ライトプランか何かとサーバー共有されてんのか?
取得したサブドメインでwebが繋がるとかやめてくれ…恥ずかしい…(笑)
なんだよ、ライトプランか何かとサーバー共有されてんのか?
取得したサブドメインでwebが繋がるとかやめてくれ…恥ずかしい…(笑)
2018/08/14(火) 19:25:08.850
このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。
の仲間入りか
の仲間入りか
2018/08/14(火) 20:30:30.420
サブドメインのドメイン部分だけじゃ繋がらないんじゃ?
2018/08/14(火) 20:55:55.890
メールアドレスの@より後ろで繋がるよ。
いやーん
いやーん
2018/08/15(水) 06:56:42.510
せめてトップページのデザインを変えさせて欲しい。
2018/08/15(水) 08:14:45.950
自意識過剰
誰も見てねーから安心しろ
誰も見てねーから安心しろ
2018/08/15(水) 09:07:01.060
それは知ってるw
2018/08/15(水) 09:15:14.910
ならば何も恥じることはない 終
2018/08/15(水) 10:07:21.130
2018/08/15(水) 15:29:27.950
それ以前に知ってる人が見ればドメイン名だけでさくらだと丸わかり
2018/08/15(水) 15:41:53.410
.htaccessでアクセス出来ないようにできるよ
2018/08/16(木) 19:47:04.300
さくらだとわかるのは別にいいよ。
だって、メールアドレスがsakuraなんだもん。
可愛いから良いかなと。
FTPしてみたけど認証エラーで繋がらない。
コンパネにもWeb関連は表示されない。
ちぇっ
だって、メールアドレスがsakuraなんだもん。
可愛いから良いかなと。
FTPしてみたけど認証エラーで繋がらない。
コンパネにもWeb関連は表示されない。
ちぇっ
2018/08/17(金) 19:37:30.170
バカばっか
2018/08/17(金) 21:39:26.180
2018/08/17(金) 21:50:22.190
標準で勝手につけちゃえば楽なのにね。
2018/08/18(土) 20:25:05.630
>>484
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24605
22日には使えるようになりそうですよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24605
22日には使えるようになりそうですよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 17:57:01.760 さくらインターネットでは、開発環境であるローカルから直接さくらのDBへアクセスして値取得は可能なのでしょうか?
さくら側のDBの値をイジった場合、確認は本番環境であるさくらの鯖へブラウザでアクセスして表示確認するしか方法はないのでしょうか
さくら側のDBの値をイジった場合、確認は本番環境であるさくらの鯖へブラウザでアクセスして表示確認するしか方法はないのでしょうか
2018/08/20(月) 18:21:36.510
>>487
むり localhost からしか繋がらないよ
むり localhost からしか繋がらないよ
2018/08/20(月) 18:39:12.050
>>487
SSHトンネリングで出来る
SSHトンネリングで出来る
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 20:47:46.230 >>488, 487
ありがとうございます、調べてみます!!!
ありがとうございます、調べてみます!!!
2018/08/20(月) 22:49:21.360
>>486
ありがとう!
ありがとう!
2018/08/28(火) 12:38:04.280
2018/08/28(火) 22:14:28.080
ps −aux するとcgiは1、2個にもかかわらず /usr/local/apac が15個くらい走ってるんですが
ほっとけばいいものでしょうか?
ほっとけばいいものでしょうか?
2018/08/29(水) 00:51:11.700
apacheだろ
静的ファイル読むのにもいちいち必要なプロセスだし予備のプロセスも上がってるもんだ
静的ファイル読むのにもいちいち必要なプロセスだし予備のプロセスも上がってるもんだ
2018/08/29(水) 06:52:02.730
2018/09/04(火) 10:04:36.950
サポートに電話してあまりのレベルの低さに愕然とした。
こっちの言ってることを理解しようともしないで、
ただただ一方的にマニュアル対応するだけ。
レンタル鯖のサポートでここまで酷いのは初めてだよ。
こっちの言ってることを理解しようともしないで、
ただただ一方的にマニュアル対応するだけ。
レンタル鯖のサポートでここまで酷いのは初めてだよ。
2018/09/04(火) 10:20:12.000
レンタルサーバでサポートに電話って
どんな事問い合わせたの?
どんな事問い合わせたの?
2018/09/04(火) 10:45:43.470
一太郎が起動しないとか?
2018/09/04(火) 11:07:52.650
さくらは初心者向けのレンサバ屋じゃないからな
2018/09/04(火) 11:23:39.010
2018/09/04(火) 11:27:24.570
技術面で電話するレベルの人は、申し訳ないが質問のレベルも低いんだと思われるw
契約や請求絡みとかなら電話でも仕方ないけどさあ。
契約や請求絡みとかなら電話でも仕方ないけどさあ。
2018/09/04(火) 11:38:10.880
メールサポートだけにして料金安くしてほしいな
2018/09/04(火) 11:51:07.650
>>499
初心者向けのレンサバ屋ってどこ?
初心者向けのレンサバ屋ってどこ?
2018/09/04(火) 11:54:47.730
ロリポ
2018/09/04(火) 12:00:50.160
125円のライトでも電話サポあるのがすごいw
負担してるのはビジネスのユーザーだよな
負担してるのはビジネスのユーザーだよな
2018/09/04(火) 15:06:05.160
>>503
ロリポップ?
ロリポップ?
2018/09/05(水) 04:32:00.860
非公式FAQもHTTPSアクセスできるようになってるんだな
リダイレクトはしてないみたいだが
リダイレクトはしてないみたいだが
2018/09/05(水) 06:43:33.080
中の人です
こっそり対応してます
リダイレクトとHSTSヘッダ入れたいけど、http措定でスタイルシート呼んでるところとかあったので点検中なんです
こっそり対応してます
リダイレクトとHSTSヘッダ入れたいけど、http措定でスタイルシート呼んでるところとかあったので点検中なんです
2018/09/05(水) 07:29:52.830
おい中の人、早くPHP 7.2.9にしろ
2018/09/05(水) 13:49:08.240
ここのサポートが糞以下なのは、昔から有名だならな
2018/09/05(水) 13:51:27.580
逆恨み乙です
2018/09/05(水) 14:30:42.590
中の人が巡回してるのな
ご苦労さまです。
暇なんだね
ご苦労さまです。
暇なんだね
2018/09/05(水) 14:37:49.740
さくらはwebの知識がある人向けなんだよ
2018/09/05(水) 15:29:18.060
なんで?
2018/09/05(水) 15:31:58.020
初心者の相手してたらコストがかかるからでね?
仕事を増やすと値上げが必要になる
仕事を増やすと値上げが必要になる
2018/09/05(水) 16:37:33.970
簡単なプログラム、メール、DNS
さくらも、このぐらいは理解している人同士で話したいんだよw
さくらも、このぐらいは理解している人同士で話したいんだよw
517508
2018/09/05(水) 17:07:37.15ID:F0nhCbbA0 紛らわしい書き方してごめん
https://faq.sakuratan.comの方の中の人です
トリップをつけてたような記憶もうっすらありつつ多分まともに書き込むの10年ぶり位なので。。。
さくらのレンタルサーバは初心者をFreeBSD沼に落とす危険なところ
素人にはお薦め出来ない、こともないけど
https://faq.sakuratan.comの方の中の人です
トリップをつけてたような記憶もうっすらありつつ多分まともに書き込むの10年ぶり位なので。。。
さくらのレンタルサーバは初心者をFreeBSD沼に落とす危険なところ
素人にはお薦め出来ない、こともないけど
2018/09/05(水) 17:29:43.360
そうだ。FreeBSDなんだよな。
でもそこがデメリットになる事はほとんどないと思う。
個人的にはむしろ好き。
(自前環境はFreeBSD捨てたけどな…ゴメン)
まーったく何もわからない人にとってはUI的にもおすすめできないw
ロリポの高額プランでも使っとけ。
でもそこがデメリットになる事はほとんどないと思う。
個人的にはむしろ好き。
(自前環境はFreeBSD捨てたけどな…ゴメン)
まーったく何もわからない人にとってはUI的にもおすすめできないw
ロリポの高額プランでも使っとけ。
2018/09/06(木) 04:56:16.160
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=24775
発生日時 : 2018年9月6日03時09分 -
影響範囲 : さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部
障害内容 : 一部の電源設備において障害が発生した影響により、 お客様サーバへの接続が行えない状態となっております。
---------------------------------------------------------------------
2018年09月06日 03時42分 : 影響範囲を更新いたしました。 引き続き、詳細な状況の確認および復旧作業を続けております
04時10分 : 件名, 影響範囲, 障害内容を更新いたしました。 引き続き、復旧対応にあたっております
発生日時 : 2018年9月6日03時09分 -
影響範囲 : さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部
障害内容 : 一部の電源設備において障害が発生した影響により、 お客様サーバへの接続が行えない状態となっております。
---------------------------------------------------------------------
2018年09月06日 03時42分 : 影響範囲を更新いたしました。 引き続き、詳細な状況の確認および復旧作業を続けております
04時10分 : 件名, 影響範囲, 障害内容を更新いたしました。 引き続き、復旧対応にあたっております
2018/09/06(木) 05:58:40.190
石狩って地震が少ないとかで、データセンター建ててたよな
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 06:25:08.820 地震の少なさなら韓国とか極東ロシアなんかいいんじゃね
海外だから無修正OKかもしんない
海外だから無修正OKかもしんない
2018/09/06(木) 07:19:42.550
停電発生してんなら仕方ないんでね?
2018/09/06(木) 13:54:19.100
2018/09/06(木) 14:38:06.270
うぷsって何?
アップローダー?
アップローダー?
2018/09/06(木) 14:51:50.680
補助電源
雷と停電の保険みたいなもん
今回は残念でした
雷と停電の保険みたいなもん
今回は残念でした
2018/09/06(木) 14:55:18.080
太陽光発電(笑)
超伝導送電(笑)
になってしまったな。
中の人がんばってね。
超伝導送電(笑)
になってしまったな。
中の人がんばってね。
2018/09/06(木) 15:36:55.730
2018/09/06(木) 15:38:04.630
馬鹿が唯一できる賢明な行動は黙ること
2018/09/06(木) 16:02:07.400
528の全データが消えますように
2018/09/06(木) 16:44:40.270
おきのどくですが…
トップページがこうなってたら面白い
トップページがこうなってたら面白い
2018/09/06(木) 17:32:33.540
2018/09/06(木) 17:33:58.120
そもそも一部の専用サーバの話でスレチです。レンタルサーバにはなんら影響ございません。現場からは以上です。
2018/09/06(木) 17:48:25.140
ここのサポートはスキル皆無なだけでなく、人としてもおかしい連中だから
まともな対応を期待するだけ無駄
泣き寝入りしかない
まともな対応を期待するだけ無駄
泣き寝入りしかない
2018/09/06(木) 18:23:38.970
泣き寝入りって…w
クソみたいな金額に重要性を求めすぎ。
利用規約を読んで同意したろうw
基本規約 第32条(保証、免責)
クソみたいな金額に重要性を求めすぎ。
利用規約を読んで同意したろうw
基本規約 第32条(保証、免責)
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 18:25:01.350 レンタルって、大阪DCだっけ?
2018/09/06(木) 18:30:38.190
全部石狩にあるわけじゃないんだね
心配した
心配した
2018/09/06(木) 19:15:15.690
専鯖はスレチ
2018/09/06(木) 20:10:55.430
2018/09/06(木) 20:53:30.140
そこ、本社が大阪だから大阪って表示されてる気がする。
サーバーにtracerouteして途中のルーターのホスト名を見るのがいいよ。
https://hackertarget.com/online-traceroute/
サーバーにtracerouteして途中のルーターのホスト名を見るのがいいよ。
https://hackertarget.com/online-traceroute/
2018/09/06(木) 21:30:33.800
>>539
tokyjp05〜ntt.netなる文字列が出てきたから東京なんかな
tokyjp05〜ntt.netなる文字列が出てきたから東京なんかな
2018/09/06(木) 21:32:19.280
そうだね。
俺は共有サーバーでosaka出たよ。
俺は共有サーバーでosaka出たよ。
2018/09/06(木) 22:35:13.140
一体いつになったら鯖ログのアクセス元の表記がリモホに戻るんだ?
何でこんなくだらないことがすぐに元に戻せないんだ?
サポートに聞いても、調査してますそのうち報告します、って言うばかりで、聞くだけアホらしくなる。
どうせ嘘だろ。何もしてないか、元に戻すスキルがないんだろ。
何でこんなくだらないことがすぐに元に戻せないんだ?
サポートに聞いても、調査してますそのうち報告します、って言うばかりで、聞くだけアホらしくなる。
どうせ嘘だろ。何もしてないか、元に戻すスキルがないんだろ。
2018/09/06(木) 22:53:06.250
急ぎなら自分でスクリプト書いて逆引しろ
2018/09/07(金) 01:36:45.910
時給1300円で働いてる派遣サポーターに何を期待してるんだよw
2018/09/07(金) 01:42:43.920
2018/09/07(金) 08:06:03.260
>>545
絶対に言うと思ったわ。悔しいんか?w
書く前にPDFの規約読んで「天災」とか検索しただけだよ。
社会人で規約慣れしてればそれが書いてあることぐらい知ってるから。
社員が絶対に書かないことを追加しといてあげる。
泣き寝入りして早く解約しろよw
絶対に言うと思ったわ。悔しいんか?w
書く前にPDFの規約読んで「天災」とか検索しただけだよ。
社会人で規約慣れしてればそれが書いてあることぐらい知ってるから。
社員が絶対に書かないことを追加しといてあげる。
泣き寝入りして早く解約しろよw
2018/09/07(金) 10:33:44.94ID:a7VlD+UA0
アクセスログ解析の方法、需要ありそう?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 11:31:08.930 >>546
↑キモすぎる
↑キモすぎる
2018/09/07(金) 12:30:31.740
お前、自分の言い出したことを棚上げしてよく言うな
どっちもどっち
どっちもどっち
2018/09/07(金) 12:37:19.730
>>545
↑キモすぎる
↑キモすぎる
2018/09/07(金) 12:38:01.920
ああ夏休み
2018/09/07(金) 12:40:03.440
2018/09/07(金) 12:43:25.59ID:LVeMgtQN0
さくらぽけっとはここでもいい?
2018年にEUC-JPは勘弁してって話したいだけだけど
2018年にEUC-JPは勘弁してって話したいだけだけど
2018/09/07(金) 13:12:05.050
ようござんす!
しかしユーザーいるんかいな?
しかしユーザーいるんかいな?
2018/09/07(金) 13:13:06.710
GoogleDrive課金してるから使ったことないや
文字コードがなんか関係あんの?
文字コードがなんか関係あんの?
2018/09/07(金) 13:59:45.43ID:LVeMgtQN0
大した話ではない
さくらぽけっとのアプリから全角のフォルダ作るとEUC-JPで作られるって竹
LANGをUTF-8にしてる人はシェルで化ける
設定で切り替えられるようにしてほしいけど、そんな要望が通るほど金かけてなさそう
さくらぽけっとのアプリから全角のフォルダ作るとEUC-JPで作られるって竹
LANGをUTF-8にしてる人はシェルで化ける
設定で切り替えられるようにしてほしいけど、そんな要望が通るほど金かけてなさそう
2018/09/07(金) 14:00:57.310
あ、アプリの作りの話ね
2018/09/07(金) 14:10:36.100
ダウンロード数1000の時点でお察し(笑)
前向きに考えれば影響が少ないからこそ要望も通りやすいかもしれん。
作ってるのは別会社らしい。
でも仕様を知ってるはずだから悪いのは桜だよな。
前向きに考えれば影響が少ないからこそ要望も通りやすいかもしれん。
作ってるのは別会社らしい。
でも仕様を知ってるはずだから悪いのは桜だよな。
2018/09/07(金) 14:18:34.55ID:LVeMgtQN0
ブラウザ版はまだ試してない
さくら借りるくらいの人はFTPやSFTPくらいわかるだろう?し、必要と思う人は普通に汎用のクライアントソフト使おう
気になるのは音楽ファイルもおけちゃう!みたいなこと喧伝してるけど公衆送信可能化権とかのあたり大丈夫なのかなぁというところ
さくらも上場企業だし法務部門通してるだろうから?問題ないんだろうと信じて使ってみるかな
さくら借りるくらいの人はFTPやSFTPくらいわかるだろう?し、必要と思う人は普通に汎用のクライアントソフト使おう
気になるのは音楽ファイルもおけちゃう!みたいなこと喧伝してるけど公衆送信可能化権とかのあたり大丈夫なのかなぁというところ
さくらも上場企業だし法務部門通してるだろうから?問題ないんだろうと信じて使ってみるかな
2018/09/07(金) 15:42:24.250
2018/09/07(金) 18:43:49.570
>>496
迷惑だから君は出ていってくれないかな
迷惑だから君は出ていってくれないかな
2018/09/07(金) 21:29:02.480
>>533
迷惑だから君は出ていってくれないかな
迷惑だから君は出ていってくれないかな
2018/09/07(金) 23:29:29.110
2018/09/07(金) 23:30:22.530
>>533
ゴミ以下のサポートスタッフさん、巡回ご苦労さまです。
ゴミ以下のサポートスタッフさん、巡回ご苦労さまです。
2018/09/07(金) 23:54:57.620
夏休みキッズ達、いいかげんにしてくれ
2018/09/08(土) 06:43:47.250
>>564
アンカーすらまともに入れられない低脳
アンカーすらまともに入れられない低脳
2018/09/08(土) 09:43:49.470
わろた
2018/09/08(土) 11:50:32.870
自分の鯖が石狩鯖ってどうやたらわかるの?コンパネから見れる?
2018/09/08(土) 12:09:42.760
2018/09/12(水) 23:44:43.890
サポートのお兄さん達が顧客を侮辱してあざ笑うスレはここですか?
さくらの社員って本当に民度低いよなぁ
さくらの社員って本当に民度低いよなぁ
2018/09/12(水) 23:49:59.130
2018/09/12(水) 23:50:59.680
サポートスキルとかの問題じゃなくて人として終わってる
2018/09/13(木) 00:27:07.740
統合失調症っぽい
2018/09/13(木) 04:32:13.520
サポート必要な人がなんでさくらを選んだんだろ
2018/09/13(木) 07:39:22.750
釣り針でかすぎ…
2018/09/13(木) 09:26:40.180
悔しかったらしい
2018/09/13(木) 13:22:37.380
2018/09/13(木) 13:48:47.220
脳内サポートに電話してたんだろうなあ
2018/09/13(木) 17:53:19.430
お前らって小学生なん?(呆れ)
2018/09/13(木) 21:23:21.150
社員乙
2018/09/13(木) 22:04:14.670
小学生扱いに社員扱いに、まったく忙しい人ですねw
2018/09/13(木) 22:27:30.340
>>573
これ
これ
2018/09/14(金) 11:12:04.330
近年は境界性パーソナリティ障害が、特に女性に増えています。
糖質だともっと誇大妄想、被害妄想、コピペラッシュの反撃とか来るw
糖質だともっと誇大妄想、被害妄想、コピペラッシュの反撃とか来るw
2018/09/14(金) 12:35:11.670
mod_rewriteって何か変更あった?
前まで動いてた%{REMOTE_HOST}が取得できなくなってもうた・・・
前まで動いてた%{REMOTE_HOST}が取得できなくなってもうた・・・
2018/09/14(金) 12:51:44.360
ホスト名は逆引きしなきゃわからんよ
2018/09/14(金) 13:09:17.240
何か上の方にも生ログのリモホがIPアドレスになってとか書いてあるから同じかも。
念のためHostNameLookups Onしてみて、
それでもダメならサポートへ。
ちなみに俺は使ってないから知らん。
念のためHostNameLookups Onしてみて、
それでもダメならサポートへ。
ちなみに俺は使ってないから知らん。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 23:18:01.510 新生さくらのレンタルサーバーって
早くなったのか?
前のはWordpressがとても遅かったけど。
早くなったのか?
前のはWordpressがとても遅かったけど。
2018/09/15(土) 05:57:21.690
そんな重いCMSを早くしたいならVPS
2018/09/15(土) 08:10:51.030
503エラーで見れない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 08:45:49.4102018/09/15(土) 08:58:57.500
高いVPSにすればいいじゃん。
900円の上のにしたら結構サバけるんじゃない?
広告で稼げるぐらいのサイトやってるなら、
もはやケチるべきではないし。
900円の上のにしたら結構サバけるんじゃない?
広告で稼げるぐらいのサイトやってるなら、
もはやケチるべきではないし。
2018/09/15(土) 11:13:27.200
高いvps(笑)
Cpu数、メモリが高機能なだけで帯域制御が発令されるのは変わらんから。
俺は専用サーバ使ってるよ。
自分のサービスがいけてるか試すのはvpsでもいいけどアクセス捌くのは専用サーバが一番。
Cpu数、メモリが高機能なだけで帯域制御が発令されるのは変わらんから。
俺は専用サーバ使ってるよ。
自分のサービスがいけてるか試すのはvpsでもいいけどアクセス捌くのは専用サーバが一番。
2018/09/15(土) 11:25:55.630
そうなの?
リソースの分配がどうなってるかは知らんけど、
VMスペックだけじゃなくて、
安いやつほどにゲスト数も多いと思うよ。
急激なトラフィックだけサバければいいならクラウドなのかな。
しかし、よく考えたらスレチだなw
リソースの分配がどうなってるかは知らんけど、
VMスペックだけじゃなくて、
安いやつほどにゲスト数も多いと思うよ。
急激なトラフィックだけサバければいいならクラウドなのかな。
しかし、よく考えたらスレチだなw
2018/09/15(土) 11:44:38.040
クラウドするならawsかな
2018/09/15(土) 14:07:09.960
ゲームをするならPS3
2018/09/15(土) 16:54:41.320
>>592
イケてるのはみんなスケールできるクラウドに行くもんですよw
イケてるのはみんなスケールできるクラウドに行くもんですよw
2018/09/15(土) 18:42:56.100
共有鯖でマターリしたかったらWordPressなんておバカなCMSなんて使わないことだ
プラグインに頼らず軽いページを作るスキルが無いのならなー
プラグインに頼らず軽いページを作るスキルが無いのならなー
2018/09/15(土) 19:14:51.640
WordPressのシェア理解できてない感じのレスですね
2018/09/15(土) 19:17:04.850
お前らって小学生なん?(呆れ)
2018/09/15(土) 23:33:00.150
社員乙
2018/09/16(日) 05:56:14.530
2018/09/16(日) 09:03:23.550
アクセスログとは?
2018/09/16(日) 14:04:05.960
2018/09/16(日) 14:08:20.630
夏休みで一気に糞スレ化したな・・・
2018/09/16(日) 19:13:38.860
コンパネのメール設定にある海外IP全部拒否ってのは、
メールなら数秒遅れてもいいからできる設定なんかね。
メールなら数秒遅れてもいいからできる設定なんかね。
2018/09/17(月) 02:23:13.420
海外IPから来るメールを全部拒否する機能とでも思ってるの?
2018/09/17(月) 02:39:41.560
503エラーで見えない
2018/09/17(月) 09:17:07.590
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 09:34:12.290 >>597 同意、WordPress嫌い
最近はCMS使わないで、jQueryで一般的なサイトを作っても、昔の静的サイトの数十倍も重いよ
まあ、回線もブラウザも進歩したから感じないけど
CMSのデータベース連携がクソで、瞬時に表示しないサイトが多いけどね
最近はCMS使わないで、jQueryで一般的なサイトを作っても、昔の静的サイトの数十倍も重いよ
まあ、回線もブラウザも進歩したから感じないけど
CMSのデータベース連携がクソで、瞬時に表示しないサイトが多いけどね
2018/09/17(月) 09:39:34.410
何やっても重い
早いHPを作りたい人は
エックスサーバーしかない
早いHPを作りたい人は
エックスサーバーしかない
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 09:53:57.5602018/09/17(月) 11:18:49.420
エックスサーバーはステマするからダメだな
2018/09/17(月) 14:02:14.130
ワードプレスはプラグインやPHP7や静的出力で爆速です。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 22:03:56.0402018/09/17(月) 22:29:33.570
いい加減WPスレでやれや
2018/09/18(火) 00:11:20.050
結論は
WPはエックスサーバーで爆速
WPはエックスサーバーで爆速
2018/09/18(火) 00:16:27.320
エックスサーバーはステマするからダメだろ
2018/09/18(火) 16:36:18.230
えっ?クソ… サーバー…
2018/09/19(水) 06:39:25.030
WordPressなんて置いてないウチの鯖にまで/wp-login.phpとか/wp-content/とかアクセスあるんだぜ・・・
どんだけ脆弱性の塊なんだかよく使う気になるわ
どんだけ脆弱性の塊なんだかよく使う気になるわ
2018/09/19(水) 06:51:37.870
アクセスあるから脆弱性の塊とか、お前は自分のアタマの脆弱性を心配したほうがいい
2018/09/19(水) 12:01:05.580
シェアが高ければ狙われるというだけのこと
昔Macのシェアが低かった頃、Macにはウイルスがないとまで言われていたぞw
昔Macのシェアが低かった頃、Macにはウイルスがないとまで言われていたぞw
2018/09/19(水) 13:59:07.160
インターネットのトラフィックの3割はワードプレイスの危弱性狙い
2018/09/19(水) 14:11:51.260
ボケなのかマジなのかわかりにくい
2018/09/19(水) 14:24:40.160
WordPress
脆弱性
自分はMovable Typeでブログやってる
脆弱性
自分はMovable Typeでブログやってる
2018/09/19(水) 14:28:01.760
ワールドプレイスな危弱性はマジでやべーからナメんなよ
2018/09/19(水) 14:36:28.840
ワイルドプレイスポットはへんな野郎がタムロってるからマジで危険な弱腰外交
2018/09/19(水) 15:07:11.310
ワープレホールはアプデのパッチングでソルバブルなのでケアフルインスペクションがリコメンデッド
2018/09/19(水) 15:33:39.730
ワイルドプレイスはダークコンドルに支配される危険な地
2018/09/19(水) 16:22:57.070
2018/09/19(水) 16:56:41.700
>>629
Movable Type Pro 4.23
ずっと大昔に導入してそのまま!
静的だからGoogle先生に見つけてもらいやすいというのが当時の認識だった
めっちゃカスタマイズしてるから、今更バージョンアップするのは面倒すぎるし、正直どこを弄ったのかもはっきり覚えてないから怖くて手が出せない
Movable Type Pro 4.23
ずっと大昔に導入してそのまま!
静的だからGoogle先生に見つけてもらいやすいというのが当時の認識だった
めっちゃカスタマイズしてるから、今更バージョンアップするのは面倒すぎるし、正直どこを弄ったのかもはっきり覚えてないから怖くて手が出せない
2018/09/19(水) 17:13:39.140
まさに技術的負債w
2018/09/19(水) 19:53:51.770
KENT CGIで不満はない。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 21:22:33.4802018/09/19(水) 21:33:05.040
>>633
脆弱性が皆無なシステムはほとんどないのに何言ってるんだろうか
脆弱性が皆無なシステムはほとんどないのに何言ってるんだろうか
2018/09/19(水) 22:00:35.940
ヒント: 難易度
2018/09/19(水) 22:20:28.340
>>633
こいつWindows使うなとかいいそうw
こいつWindows使うなとかいいそうw
2018/09/19(水) 23:55:47.140
すまない、彼はゴリラなんだ
2018/09/20(木) 00:56:36.810
さくらのサーバはやばいとおもいます。
さくらにワードプレイスいれて公開したらホームペイジが見れなくなってcgiの負荷が高いからという理由で見れなくされました。
ホームペイジは八紘大宇数多の人に見せるために作るとおもいますがたった一度に200人とか見られたら停止とか危弱すぎるわ。
スペック表に一度に200人までとか、1日千人までとか書いて置いて欲しい。
さくらにワードプレイスいれて公開したらホームペイジが見れなくなってcgiの負荷が高いからという理由で見れなくされました。
ホームペイジは八紘大宇数多の人に見せるために作るとおもいますがたった一度に200人とか見られたら停止とか危弱すぎるわ。
スペック表に一度に200人までとか、1日千人までとか書いて置いて欲しい。
2018/09/20(木) 01:47:30.720
2018/09/20(木) 07:39:29.470
俺のWebサイトのトップページは、独島は韓国の領土って書いてある。
流石ワードプレイスだぜ。
流石ワードプレイスだぜ。
2018/09/20(木) 08:42:50.200
サブイで?
2018/09/20(木) 19:05:14.880
>>641
社員乙
社員乙
2018/09/21(金) 11:05:46.780
2018/09/21(金) 11:13:50.310
2018/09/21(金) 11:20:17.050
受信じゃなくて送信なの…(笑)
そんなのSMTP Authの時代に何の意味があるんだ(笑)
そんなのSMTP Authの時代に何の意味があるんだ(笑)
2018/09/21(金) 13:33:38.810
パスワード漏れても送信には使えなくなるぞ
2018/09/21(金) 13:56:35.390
お漏らしとかしないし。
2018/09/21(金) 19:59:52.690
メールサーバ使ってるのが1人とかだったらその主張は通用する場合もあるが
企業とかグループで使ってたら誰かが漏らす可能性があると考えるのが当たり前だし
企業とかグループで使ってたら誰かが漏らす可能性があると考えるのが当たり前だし
2018/09/21(金) 20:11:08.100
>>647
こういうこと言ってる奴ほど漏らしてるもんなんだよな。
こういうこと言ってる奴ほど漏らしてるもんなんだよな。
2018/09/21(金) 20:46:57.540
共有とかしないし…
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 21:34:05.7302018/09/21(金) 21:41:02.490
(こいついつまでいるんだ)
2018/09/21(金) 22:51:47.530
>>651
共有サーバーの時点でこちらも割り切りだし。
共有サーバーの時点でこちらも割り切りだし。
2018/09/21(金) 23:00:06.440
>>653
きみ、コテつけてくんないかな
きみ、コテつけてくんないかな
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 07:20:01.080 sakuraって、障害多いですか?
2018/09/22(土) 08:38:15.340
地震以外で障害を起こしたことはありません
2018/09/22(土) 11:41:17.280
激少じゃん
2018/09/22(土) 12:02:59.790
障害は少ないけどサイト停止が多いです
2018/09/22(土) 12:26:36.550
多くないでしょ笑
2018/09/22(土) 14:05:38.610
>>659
503ってことでしょ。プランアップしなさい
503ってことでしょ。プランアップしなさい
662ジャクソン
2018/09/22(土) 16:59:26.040 名前を変えました
663シャンソン
2018/09/23(日) 01:13:43.280 名前かえました
664ジャイアン
2018/09/23(日) 09:19:15.520 よろしく
665ジャイアン
2018/09/23(日) 10:31:10.950 やあ
2018/09/23(日) 11:31:08.190
秋休みの時期だしね
2018/09/24(月) 13:25:00.870
三連休の秋晴れだし掲示板でも荒らすか
2018/09/24(月) 20:39:24.440
>>656
障害は国内サービスでは相当に少ないです
だからこそ結構な大手がこぞってインフラに利用しているわけだし
共有サーバサービスは値段が安いだけに割り切りで503が出やすい仕様にはなってるけど
サーバダウンはめったにない
障害は国内サービスでは相当に少ないです
だからこそ結構な大手がこぞってインフラに利用しているわけだし
共有サーバサービスは値段が安いだけに割り切りで503が出やすい仕様にはなってるけど
サーバダウンはめったにない
2018/09/24(月) 20:50:44.330
共用サーバーのRAIDってSATA? SAS?
15000回転は早いからなー
SSHでログインしたらわかるかな?
15000回転は早いからなー
SSHでログインしたらわかるかな?
2018/09/24(月) 21:14:47.180
^^;
2018/09/25(火) 06:58:12.290
クソレス
2018/09/25(火) 17:40:31.110
クソスレ
2018/09/25(火) 18:13:45.920
2018/09/25(火) 21:29:32.300
USBだろ
2018/09/26(水) 07:57:18.140
真面目な話、USB 3.1でストレージ組んでる業者は多いよ
組み合わせ次第でSANより高性能で安いからね
組み合わせ次第でSANより高性能で安いからね
2018/09/26(水) 13:39:56.030
AWSもそうだね
2018/09/28(金) 21:50:47.000
クソスレ
2018/09/29(土) 18:17:03.070
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
2018/09/30(日) 14:21:24.550
2018/09/30(日) 16:15:14.040
今時ってHDDは2.5インチだったりすんのかな?
681リチャード
2018/09/30(日) 19:56:48.590 先日は海外IP拒否の件でお世話になりました。
IMAPはアカウントごとにアクセス拒否できないんですかね?
Courrier-Imapに実装されてないからですか?
ProFTPDとOpenSSHは似たような機能があるのに残念です…
IMAPはアカウントごとにアクセス拒否できないんですかね?
Courrier-Imapに実装されてないからですか?
ProFTPDとOpenSSHは似たような機能があるのに残念です…
2018/10/01(月) 09:51:59.130
書いてないものは無理よ
683リチャード
2018/10/01(月) 12:05:59.570 そうなんですね。ありがとうございます。
パスワードをお漏らしせずに対応するようにします。
パスワードをお漏らしせずに対応するようにします。
2018/10/01(月) 19:34:09.370
お前はいいから早く死ねよ
最低でも解約して出てけ
最低でも解約して出てけ
2018/10/01(月) 20:26:54.960
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 09:19:25.840 掲示板にスパムされたから検索したらエロ業者だった
http://hisasi●sakura●ne●jp/
即えっち人妻無料出会い系
エロ動画 無修正
無料で毎日使えるセフレ出会い掲示板
URL検索しただけで
このドメインの非合法エロサイトが大量に出てくる
さくらインターネットは無修正エロ動画サイトの運営は禁止だろ?
http://hisasi●sakura●ne●jp/
即えっち人妻無料出会い系
エロ動画 無修正
無料で毎日使えるセフレ出会い掲示板
URL検索しただけで
このドメインの非合法エロサイトが大量に出てくる
さくらインターネットは無修正エロ動画サイトの運営は禁止だろ?
2018/10/02(火) 20:52:53.870
Service Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
って、放っておけば自動で復旧する? それとも何か手続き必要?
サイズの大きい写真を一度に複数読み込もうとしたらこうなった...
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
って、放っておけば自動で復旧する? それとも何か手続き必要?
サイズの大きい写真を一度に複数読み込もうとしたらこうなった...
2018/10/02(火) 21:17:05.190
>>687
謝罪の手紙をしたため、菓子折りを持って、さくらインターネット本社へ行き、直接陳謝して解除して貰う必要がある
謝罪の手紙をしたため、菓子折りを持って、さくらインターネット本社へ行き、直接陳謝して解除して貰う必要がある
2018/10/02(火) 21:21:34.460
それがいわゆる503じゃないの?
2018/10/02(火) 21:27:51.430
元に戻りました。 503でした。
2018/10/02(火) 21:33:09.980
Edwin
2018/10/05(金) 21:26:30.180
>>686
禁止っていうか18禁は黙認だよ
禁止っていうか18禁は黙認だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/06(土) 09:10:27.9202018/10/06(土) 09:21:56.700
悪者は金のためなら平気で悪いことする。
鯖屋は違法行為を防ぐの難しいんだよ。
ファイルの内容を検閲するわけにいかんからね。
トラフィック監視や503監視で異常なサイトをチラ見するぐらいしかできない。
鯖屋は違法行為を防ぐの難しいんだよ。
ファイルの内容を検閲するわけにいかんからね。
トラフィック監視や503監視で異常なサイトをチラ見するぐらいしかできない。
2018/10/06(土) 09:52:44.020
2018/10/06(土) 09:57:27.030
だから、ロクな監視もできんし、難しいと言ったろ。
2018/10/06(土) 09:59:17.790
しょーもないことでカリカリすんなや
2018/10/06(土) 16:32:47.940
>>697 しゃぶれよ
2018/10/10(水) 13:19:05.940
この手の違法行為は、報告したら早く対応してくれるから
気付いた人が連絡だな
気付いた人が連絡だな
2018/10/10(水) 13:33:59.010
ウェブ予約ツールが真っ白になってびびった
PHP7.2に自動で上がってたせいだった…7.1に戻したら直った
PHP7.2に自動で上がってたせいだった…7.1に戻したら直った
2018/10/11(木) 09:58:13.850
2018/10/11(木) 10:44:50.430
上手いて頭湧いてんのか
2018/10/19(金) 01:11:32.970
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
2018/10/24(水) 19:40:32.670
2018/10/25(木) 09:06:48.930
ユーザディレクトリ/log にphpのエラーログがあるから確認だな
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 12:25:26.140 株価ストップ安
経営よろしくないの?
経営よろしくないの?
2018/10/29(月) 15:08:56.440
2018/10/29(月) 15:58:51.070
>>707
黒字やん。減益だけど。
黒字やん。減益だけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 12:07:14.050 ★★★Jewism to rule the wor●ld people ●like slavery by communist brainwashing is an enemy of ●mankind.★★★
この掲示板(万有●サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jb●bs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
この掲示板(万有●サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jb●bs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
2018/11/01(木) 23:04:43.580
10/31、11/1とDoS攻撃を喰らってるようだけど何だろな?
2018/11/01(木) 23:16:30.320
気のせいだよ
2018/11/29(木) 09:42:12.930
非公式FAQの中の人です。
非公式FAQのwikiをMediaWikiに変更することを検討中です。
他によいものあれば教えてください。
非公式FAQのwikiをMediaWikiに変更することを検討中です。
他によいものあれば教えてください。
2018/11/29(木) 13:33:01.210
dokuwiki
714712
2018/11/29(木) 14:34:48.320 dokuwikiも候補ですね
2018/11/29(木) 17:14:33.150
がんばれ
716712
2018/11/29(木) 18:20:16.800 https://faq.sakuratan.com/mediawiki/
https://faq.sakuratan.com/dokuwiki/
1ページ移してみましたが、どうでしょう?
YukiWikiは先日非公開のぜい弱性が発表されていて、そのまま使うのは難しいです
それと初代の人が契約をやめられたみたいで、faqドメインを取り急ぎおさています
https://faq.sakuratan.com/dokuwiki/
1ページ移してみましたが、どうでしょう?
YukiWikiは先日非公開のぜい弱性が発表されていて、そのまま使うのは難しいです
それと初代の人が契約をやめられたみたいで、faqドメインを取り急ぎおさています
2018/11/30(金) 16:59:49.050
維持してもらうだけでも感謝だからドメインというかアカウント取得まで
無理しなくてもいいよ
だいぶ長いこと音信不通というか更新されてなかったイメージだから
サイトのお知らせのページでwiki変更検討中のお知らせだけ出してもらえればいいんじゃない?
あとは判断お任せかなあ
無理しなくてもいいよ
だいぶ長いこと音信不通というか更新されてなかったイメージだから
サイトのお知らせのページでwiki変更検討中のお知らせだけ出してもらえればいいんじゃない?
あとは判断お任せかなあ
2018/11/30(金) 17:46:31.650
個人的にはMediaWikiって導入も運用も大変そうなイメージ
2018/12/03(月) 04:54:30.540
YukiWikiの主が開発サポートに疲れたようですね・・・
中の人がまたーりできる環境でどぞん
中の人がまたーりできる環境でどぞん
2018/12/09(日) 14:58:43.600
FreeBSD11にアップデートだってさ。これの一環としてスタンダードも全部モジュール版PHP対応して欲しいね。
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/360000190121-FreeBSDのアップデートに伴う変更点
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/360000190121-FreeBSDのアップデートに伴う変更点
2018/12/09(日) 20:07:09.490
Go言語の追加とelvis/jvimの削除か
2018/12/13(木) 05:50:18.320
アップグレードきたらed25519鍵使えるようにならないかな
さくらのレンタルサーバだけ置き換えできてない
さくらのレンタルサーバだけ置き換えできてない
2018/12/13(木) 05:53:11.780
今のところ日程が出てるのは新サーバだけか
2018/12/13(木) 09:08:23.110
Go動くのはいいけど、バイナリー上げればいいの?
2018/12/13(木) 09:09:43.690
バイナリ動かすだけなら今だってできるでしょう
コンパイル環境を用意するということでは
コンパイル環境を用意するということでは
2018/12/18(火) 09:23:22.550
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/14(月) 00:20:56.610 新年早々、どっかの同居人のせいでロードアベレージが40とかまで跳ね上がった。
2019/01/14(月) 01:21:51.970
おめでとー
2019/01/29(火) 15:28:06.970
昨日くらいからphpやDBからの応答が断続的に遅いんだけど
phpのアップデートと関係あるのかね
phpのアップデートと関係あるのかね
2019/01/31(木) 11:04:38.960
朝からずっと重いんだけど
ワンコイン利用者に対する罰ゲーム?
ワンコイン利用者に対する罰ゲーム?
2019/01/31(木) 14:31:57.900
気のせいだよ
2019/02/06(水) 16:44:30.020
メンテナンスでphpモジュール版に対応するよって
乗り換えた人…
乗り換えた人…
2019/02/12(火) 13:16:07.590
そろそろgo 動くのか。
2019/02/21(木) 21:28:43.640
石狩鯖オワタorz
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 15:18:28.300 >>734
震度4で終わる鯖なんて
震度4で終わる鯖なんて
2019/02/25(月) 00:32:44.210
俺が屁をこいたら、だいたい震度5強
2019/02/25(月) 01:34:58.280
俺が歩いたら、だいたい震度7強
2019/02/25(月) 14:47:52.360
>>737
どんなデブだよ
どんなデブだよ
739.(たこやき)
2019/02/27(水) 14:49:16.570 前スレ
さくらインターネット 共用サーバスレ Part59
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1446233192
このスレはPart60
>>1 >>970 >>980
次スレはPart61でお願い
さくらインターネット 共用サーバスレ Part59
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1446233192
このスレはPart60
>>1 >>970 >>980
次スレはPart61でお願い
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 13:46:13.080 ライトって、鯖(日本の)どこ?
震度7なんてなった日には
震度7なんてなった日には
2019/03/03(日) 17:19:28.950
>>740
坊やはAWSでも使ってなさい
坊やはAWSでも使ってなさい
2019/03/05(火) 16:50:38.460
>>740
GMOでも使えばよろし。
GMOでも使えばよろし。
2019/03/06(水) 14:37:39.930
さくらのサーバレンタル新参者です
ネットや2chの過去スレをいくつか探しても情報が見つからず
ここで質問させていただきます
独自ドメインでのアクセスはできるようになったんですが
サイトに「IPアドレスで直接アクセス」しようとすると
「このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。」の画面が出てしまいます
原因と対処法があればご教示いただければと思います
ネットや2chの過去スレをいくつか探しても情報が見つからず
ここで質問させていただきます
独自ドメインでのアクセスはできるようになったんですが
サイトに「IPアドレスで直接アクセス」しようとすると
「このサーバは、さくらのレンタルサーバで提供されています。」の画面が出てしまいます
原因と対処法があればご教示いただければと思います
2019/03/06(水) 14:47:17.920
2019/03/06(水) 14:48:06.640
>>743
そりゃ共有サーバだから。
そりゃ共有サーバだから。
2019/03/06(水) 15:25:29.420
オェア!!しまった
ついVPSと同じ感覚で扱っておりました('A`)
言われてみりゃその通りです
「* サーバに関する情報 *」にも自分のドメインじゃなくて
さくらのサーバ名とIPが書いてあります
すみませんでした
ついVPSと同じ感覚で扱っておりました('A`)
言われてみりゃその通りです
「* サーバに関する情報 *」にも自分のドメインじゃなくて
さくらのサーバ名とIPが書いてあります
すみませんでした
2019/03/06(水) 15:47:41.380
すみません
ついでといってはなんですがよければ以下教えてください
そのさくらのサーバをS
そのさくらのサーバIPをxxx.xxx.xxx.xxx
独自ドメイン名をaaaaa.jp
ドメインを取った会社をA とし
(1) Aの設定で「aaaaa.jp」はA社のネームサーバ」を使用
(2) aaaaa.jp は xxx.xxx.xxx.xxx と設定
(3) さくらのコントロールパネル設定で aaaaa.jpを独自ドメインに追加
で、想定のアクセスはできているのですが
・(1)はA社ではなく「さくらのネームサーバを使用」にした方が一般的ですか?
・現在アクセスできている理由は、Sが自動的にHTTPヘッダのサーバ名を見て処理をしているからですか?
・(3)で「取得していない適当でめちゃくちゃな名前」のドメインを追加した場合、何か起こるか、影響はあるかを教えてください
※(3)を設定していないと当然「このサーバは、さくらの…」画面になります
ついでといってはなんですがよければ以下教えてください
そのさくらのサーバをS
そのさくらのサーバIPをxxx.xxx.xxx.xxx
独自ドメイン名をaaaaa.jp
ドメインを取った会社をA とし
(1) Aの設定で「aaaaa.jp」はA社のネームサーバ」を使用
(2) aaaaa.jp は xxx.xxx.xxx.xxx と設定
(3) さくらのコントロールパネル設定で aaaaa.jpを独自ドメインに追加
で、想定のアクセスはできているのですが
・(1)はA社ではなく「さくらのネームサーバを使用」にした方が一般的ですか?
・現在アクセスできている理由は、Sが自動的にHTTPヘッダのサーバ名を見て処理をしているからですか?
・(3)で「取得していない適当でめちゃくちゃな名前」のドメインを追加した場合、何か起こるか、影響はあるかを教えてください
※(3)を設定していないと当然「このサーバは、さくらの…」画面になります
2019/03/06(水) 16:58:05.960
めんどくせーからCloudFlare一括管理でOK
2019/03/06(水) 23:40:20.260
>>747
お断りします
お断りします
2019/03/07(木) 01:15:01.060
わからないならそう言えや
2019/03/07(木) 01:41:53.150
abuserにやるエサはないぞ
2019/03/07(木) 10:15:00.600
>>747
そのドメインを別でも利用(サブドメインなど)しないなら
さくらのネームサーバにするのが楽だね
>> (3)で「取得していない適当でめちゃくちゃな名前」のドメインを追加した場合、
>> 何か起こるか、影響はあるかを教えてください
そのドメイン名で、さくらまで到達する手段がないから問題は無いと思うけど
さくらのDNSに、ドメイン名 => サーバIP が登録され
後からそのドメインが取得、利用されたときに さくらのDNSが間違った返事をする可能性があるかもね
そのドメインを別でも利用(サブドメインなど)しないなら
さくらのネームサーバにするのが楽だね
>> (3)で「取得していない適当でめちゃくちゃな名前」のドメインを追加した場合、
>> 何か起こるか、影響はあるかを教えてください
そのドメイン名で、さくらまで到達する手段がないから問題は無いと思うけど
さくらのDNSに、ドメイン名 => サーバIP が登録され
後からそのドメインが取得、利用されたときに さくらのDNSが間違った返事をする可能性があるかもね
2019/03/07(木) 16:49:29.070
自分のaaaaa.jpが既にさくら内で他人に勝手に設定されていると
さくら内レンタルサーバーで自分のサイトじゃなく他人のサイトに行ってしまうということが
可能性としては0ではない、ということですね
コントロールパネルで、登録済み(google.comのような)以外の名称なら制限なく入力できるようなのでちょっと気になりました。
万一そういう事が起きたら問い合わせるしかないだろうし
やった方には罰則とか出せないのかと
さくら内レンタルサーバーで自分のサイトじゃなく他人のサイトに行ってしまうということが
可能性としては0ではない、ということですね
コントロールパネルで、登録済み(google.comのような)以外の名称なら制限なく入力できるようなのでちょっと気になりました。
万一そういう事が起きたら問い合わせるしかないだろうし
やった方には罰則とか出せないのかと
2019/03/07(木) 20:01:54.160
やっとメンテ終わって安定したか。
2019/04/09(火) 11:27:07.310
以前からかもだけど
You configured HTTP(80) on the standard HTTPS(443) port!
がいっぱい出てる
You configured HTTP(80) on the standard HTTPS(443) port!
がいっぱい出てる
2019/04/20(土) 21:54:56.850
鯖ログにIPしか記録されなくなって1年。
やっとリモホを記録するように戻った。
もう直す気はないんだろうと半ばあきらめていただけに、直す気があったのに驚いた。
なぜこれだけのことに1年もかかるのか不思議だ。
やっとリモホを記録するように戻った。
もう直す気はないんだろうと半ばあきらめていただけに、直す気があったのに驚いた。
なぜこれだけのことに1年もかかるのか不思議だ。
2019/04/21(日) 14:00:39.320
>>756
不具合として報告してる人がいなかったんじゃ…。
不具合として報告してる人がいなかったんじゃ…。
2019/04/21(日) 15:37:30.010
リモートホストで詐称もあり得るからIPアドレスだけでいいんだよ本来
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 16:55:50.710 昔使ってた会社で、「リモホに変換するのに負荷がかかるから止めま〜す」とか言われたことあるわ
2019/04/23(火) 17:40:24.980
PTRなんて適当やねん
2019/04/23(火) 18:04:21.600
負荷というか、ブロックの逆引き権威サーバがダウンやレスポンスなしだと
タイムアウトするまで待たされたからね
paranoid checkするとさらに時間かかる
「鯖のレスポンスが遅い。糞鯖」って言われる
タイムアウトするまで待たされたからね
paranoid checkするとさらに時間かかる
「鯖のレスポンスが遅い。糞鯖」って言われる
2019/04/25(木) 00:30:46.060
>>759 同じ認識
2019/05/01(水) 19:54:50.280
今ってライト鯖メンテしてる?
管理サイトもログインできないから確認できん
管理サイトもログインできないから確認できん
2019/05/01(水) 20:17:00.630
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=26134
ピンポイントで使ってる鯖が落ちてた(´・ω・`)
ピンポイントで使ってる鯖が落ちてた(´・ω・`)
2019/05/01(水) 21:45:09.710
よかったな
2019/05/01(水) 21:51:35.390
>>765
VPSとライト借りてて
ライトでいいかなと思った小物スクリプト上げてたんだけど
winscpで直編集してて
タイミングが悪かったのか0byteで上書きされてたわ
ダラダラしながらだけど3日くらいかけて書いたスクリプトだったのに(´;ω;`)
直編集はあかんな
VPSとライト借りてて
ライトでいいかなと思った小物スクリプト上げてたんだけど
winscpで直編集してて
タイミングが悪かったのか0byteで上書きされてたわ
ダラダラしながらだけど3日くらいかけて書いたスクリプトだったのに(´;ω;`)
直編集はあかんな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 07:31:32.490 winscpならtmpフォルダにキャッシュファイルが残ってる可能性があるな
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 13:01:41.700 ここのサポートの遅さはホームラン級だな。
みんな寝てんじゃないのかな。
みんな寝てんじゃないのかな。
2019/05/07(火) 15:49:30.850
ゴールデンウイーク中の雑用が貯まってんでね?
2019/05/19(日) 04:48:02.970
さくらスレってここしか見てないけど本スレに相当するスレって今は他のサービスのスレなのかな
いや、株価の話とか見なくなったし毎年恒例のエイプリルフール()の話題も一切なかったなってふと思ってね
いや、株価の話とか見なくなったし毎年恒例のエイプリルフール()の話題も一切なかったなってふと思ってね
2019/06/10(月) 16:55:52.780
マルチドメインに関しての質問なんですが
公式の説明だと
初期ドメイン:exam ple.sa kura.ne.jp
追加ドメイン:exam ple.com
のように書かれていますが
初期ドメイン:exam ple.sak ura.ne.jp
追加ドメイン:exam ple0001.saku ra.ne.jp
のようにすることは可能ですか?
(NG対策で空白入れていますので読むときは除いてください)
公式の説明だと
初期ドメイン:exam ple.sa kura.ne.jp
追加ドメイン:exam ple.com
のように書かれていますが
初期ドメイン:exam ple.sak ura.ne.jp
追加ドメイン:exam ple0001.saku ra.ne.jp
のようにすることは可能ですか?
(NG対策で空白入れていますので読むときは除いてください)
2019/06/10(月) 17:08:46.810
できない
2019/06/10(月) 18:54:41.170
自分で取得したドメインかさくらのサブドメインにある物しか使えない
2019/06/11(火) 17:34:08.880
771です
どうもありがとう
どうもありがとう
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 11:28:55.620 最近いろいろやり出したんだけどAnacondaが使えないのが致命的にきつい
VPSに切り替えようか思案中
VPSに切り替えようか思案中
2019/06/12(水) 18:01:49.890
ローカルでやれよ・・・
2019/06/18(火) 08:58:32.660
そろそろ、ドメイン毎にメール仕切られるようにしてちょ
2019/06/21(金) 09:33:22.920
コンパネで「1分以上動作しているプロセス」が常に出てくるようになった。終了しても別のプロセスが上がってくる。
FTPも使ってない。今までこんなことなかったんだけどな
FTPも使ってない。今までこんなことなかったんだけどな
779778
2019/06/21(金) 10:31:05.210 今は出なくなった。しばらく様子みる
2019/06/23(日) 19:31:36.390
コンパネの「1分以上動作しているプロセス」に絶対1分経ってなくてもコンパネのプロセスが出てて草だった
あれ絶対おかしくなってたよな
あれ絶対おかしくなってたよな
2019/10/06(日) 18:15:36.300
ホスト219.94.162.30のレン鯖が全部落ちてるっぽいんだけど
pingでやってもタイムアウトだから復旧までどうしようもないってことであってる?
pingでやってもタイムアウトだから復旧までどうしようもないってことであってる?
2019/10/06(日) 18:34:47.460
あ、治った(´・ω・`)
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 20:27:33.320 ブログがSSLに対応してない
スマホでアクセスすると警告が出て怖くて見てもらえない
なんとかならないのだろうか?
一応、問い合わせたけど対応する予定もないとのこと
初期費用かかってるから乗り換えたくないのだが
さくらってこんなに使えないサーバ会社だったの?
スマホでアクセスすると警告が出て怖くて見てもらえない
なんとかならないのだろうか?
一応、問い合わせたけど対応する予定もないとのこと
初期費用かかってるから乗り換えたくないのだが
さくらってこんなに使えないサーバ会社だったの?
2019/10/28(月) 20:46:28.610
いまどきWP使うだろ普通
ブログなんて過去の遺産だよ
ブログなんて過去の遺産だよ
2019/10/29(火) 03:12:15.520
MovableType使ってる
2019/10/29(火) 20:14:23.980
SSLに対応させることも出来ないならブログやめちまえ
2019/11/06(水) 17:27:17.150
2019/11/06(水) 18:31:46.230
いや、「さくらのブログ」サービスの話でしょ
2019/11/08(金) 00:21:55.330
ブログごときが暗号化されてないだけで怖がる閲覧者もアレな気もするけど
Googleとかが煽ってくるからなあ
Googleとかが煽ってくるからなあ
2019/11/09(土) 14:59:38.500
キャプチャすれば覗けるんだからしゃーない
2019/11/13(水) 09:38:45.000
www1047の利用者ですが↓の障害の煽りで
いくつかのファイルが消えたり容量が0バイトになったりしました。
確認済みで1ファイルが消失、6ファイルが容量0バイト。
> 発生日時 : 2019年11月12日17時29分 - 2019年11月12日17時55分
> 影響範囲 : さくらのレンタルサーバ
> 障害内容 : サーバに接続出来なくなる障害が発生しました。
サーバが落ちた時点でCGIスクリプトが開いていたファイル
が影響を受けたようです。
同居の人はエラーが出ていないか調べてみてくださいね
いくつかのファイルが消えたり容量が0バイトになったりしました。
確認済みで1ファイルが消失、6ファイルが容量0バイト。
> 発生日時 : 2019年11月12日17時29分 - 2019年11月12日17時55分
> 影響範囲 : さくらのレンタルサーバ
> 障害内容 : サーバに接続出来なくなる障害が発生しました。
サーバが落ちた時点でCGIスクリプトが開いていたファイル
が影響を受けたようです。
同居の人はエラーが出ていないか調べてみてくださいね
2019/11/13(水) 10:16:27.810
気のせいだよ
2019/11/13(水) 10:36:33.130
みんなはバックアップをローカルに保存してますか?
ftpでダウンロードしようにも遅すぎるし、途中で停止してしまって上手くいきません
NextFTP使用
ftpでダウンロードしようにも遅すぎるし、途中で停止してしまって上手くいきません
NextFTP使用
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 13:57:17.210 >>793
FFFTP使ってみて下さい
FFFTP使ってみて下さい
2019/11/14(木) 18:34:18.440
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 23:23:15.820 さくらインターネット Advent Calendar 2019の二日目に、なんと、あのふうせんさん(志賀慶一さん)が登場しました!
さくらインターネット Advent Calendar 2019
https://qiita.com/advent-calendar/2019/sakura
ライセンス違反騒動で一躍有名になったふうせんさん(志賀慶一さん)の記事をぜひ御覧ください!
さくらのレンタルサーバの話ですが、ところで……。
https://blog.balloon.im/2019/12/さくらのレンタルサーバの話ですがところで/
さくらインターネット Advent Calendar 2019
https://qiita.com/advent-calendar/2019/sakura
ライセンス違反騒動で一躍有名になったふうせんさん(志賀慶一さん)の記事をぜひ御覧ください!
さくらのレンタルサーバの話ですが、ところで……。
https://blog.balloon.im/2019/12/さくらのレンタルサーバの話ですがところで/
2019/12/17(火) 12:01:56.750
2020/01/12(日) 01:32:20.000
ffmpegは使えるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 12:13:34.570 >>798
使えなくはない
使えなくはない
2020/01/29(水) 11:26:58.020
コントロールパネルのサーバー情報にはApache/2.4.41って書いてあるのに、
HTMLのレスポンスヘッダはserver: nginxってなってるんですけどこれはどういうことなんでしょうか
HTMLのレスポンスヘッダはserver: nginxってなってるんですけどこれはどういうことなんでしょうか
2020/01/29(水) 15:15:26.580
フロントエンドにnginxのリバースプロキシが入ってるため
ユーザーのhttpサーバーはあくまでもapache
ユーザーのhttpサーバーはあくまでもapache
2020/01/29(水) 20:35:31.830
ありがとうございます
勉強になりますm(_ _)m
勉強になりますm(_ _)m
2020/03/07(土) 06:13:31.740
httpsは有効のままHTTP/2を無効化出来ませんか?
うちのポンコツサイトだとHTTP/2で遅くなってるようなので無効化したいです
うちのポンコツサイトだとHTTP/2で遅くなってるようなので無効化したいです
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 01:40:06.280 faq.sakuratan.com 消えたな
2020/03/12(木) 15:59:49.420
>>804
負荷観測重宝してたので残念だわ。
負荷観測重宝してたので残念だわ。
2020/03/22(日) 09:11:07.060
間違えてVPSクラウドスレに書き込んでしまったけど
個人サイトを無料SSL(Let’s Encrypt)に設定しようと思ってるんだけど
コントロールパネル上でSSL申し込むだけで、自動的にhttpsアドレス表示できるってだけで
サーバーにアップロードする際のFTPアドレスやディレクトリの設定は
これまで通りでままで変更する必要ないんだよね?
個人サイトを無料SSL(Let’s Encrypt)に設定しようと思ってるんだけど
コントロールパネル上でSSL申し込むだけで、自動的にhttpsアドレス表示できるってだけで
サーバーにアップロードする際のFTPアドレスやディレクトリの設定は
これまで通りでままで変更する必要ないんだよね?
2020/03/22(日) 09:36:45.980
>>806
ない
ない
2020/03/22(日) 10:26:15.030
相対アドレスにしてないhtmlが未知数にあるので、なかなかSSL化に踏み込めずにいる
2020/03/22(日) 10:45:52.490
それよ
ワードプレスで書いたブログ内の画像ほとんど絶対URLだから修正絶望的
スクリプト()なんて書けないパンピーだしな
ワードプレスで書いたブログ内の画像ほとんど絶対URLだから修正絶望的
スクリプト()なんて書けないパンピーだしな
2020/03/22(日) 10:48:02.040
>>807
有難う。これで安心してSSL化できる。
有難う。これで安心してSSL化できる。
2020/03/22(日) 11:14:47.400
絶対パスで書いてるリンクあっても.htaccessでhttpsに無理やり転送してやれば404にはなんないしどうとでもなると思う
2020/03/22(日) 11:18:29.810
>>809
wordpressだと移行プラグインがあるよ。
画像とかはブラウザが非SSLで表示不可になるまでは
だいぶ猶予があるから、SSLを使えるようにだけしてりゃ
当面問題ない。wordpressでSSL/非SSLを併用してると
ログイン関係とかで多少めんどいけど。
wordpressだと移行プラグインがあるよ。
画像とかはブラウザが非SSLで表示不可になるまでは
だいぶ猶予があるから、SSLを使えるようにだけしてりゃ
当面問題ない。wordpressでSSL/非SSLを併用してると
ログイン関係とかで多少めんどいけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 11:48:04.780 サイト自体はBINDupで制作しててブログもBINDpressで作ってるんだがssl大丈夫かな?
2020/03/22(日) 12:38:32.620
2020/03/22(日) 17:09:14.400
BINDpressは大丈夫だった
2020/03/24(火) 23:45:30.710
サブドメイン形式のさくらの初期ドメイン○○○.sakura.ne.jp/以下にワードプレスのマルチサイト構築(サブディレクトリ形式)ってできますか?
2020/03/25(水) 00:15:52.000
できない理由がない
2020/04/13(月) 15:02:28.750
faqの中の人は3月末で解約かな。負荷観測が全く来なくなった
お疲れさまでした
お疲れさまでした
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 19:08:13.290 さくらレンサバのスタンダードってWordpressどれくらいのアクセスで503になるんだろう?
今COREのAプラン(月400円)なんだけど月合計リクエスト15000回くらいで
負荷が1000ptっていう警告レベルになってしまう
WP運用してるみなさんどれくらいのアクセスさばけてますか?
画像はアイキャッチアイコン程度でほとんどなしテキスト主体です
転送量は1日では500MBもいかないくらい
今COREのAプラン(月400円)なんだけど月合計リクエスト15000回くらいで
負荷が1000ptっていう警告レベルになってしまう
WP運用してるみなさんどれくらいのアクセスさばけてますか?
画像はアイキャッチアイコン程度でほとんどなしテキスト主体です
転送量は1日では500MBもいかないくらい
820名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 19:11:05.9902020/04/23(木) 23:28:07.940
>>819
スタンダードプランでWordPress3つ運用中
リクエスト数2万/日程度だけど503になった事はないよ
環境によるから一概に言えないけど軽いって感じはない
重くて耐えられなくなったらクラウドフレアでも試そうと思ってる
スタンダードプランでWordPress3つ運用中
リクエスト数2万/日程度だけど503になった事はないよ
環境によるから一概に言えないけど軽いって感じはない
重くて耐えられなくなったらクラウドフレアでも試そうと思ってる
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/23(木) 23:31:30.3102020/04/23(木) 23:44:53.380
ちなんでない
2020/05/07(木) 14:38:20.380
そろそろ、ドメイン毎のメールわけできるようにしてほしいな
Delivered-To ヘッダ付けてくれるだけでもいい
Delivered-To ヘッダ付けてくれるだけでもいい
2020/05/07(木) 22:21:10.330
>>824
あー いいねそれ
あー いいねそれ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/13(土) 17:33:55.2102020/06/14(日) 00:17:42.490
>>826
凄いな。参考になったわ
凄いな。参考になったわ
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 09:23:51.860 >WordPressだと1日でできることを、手打ちhtmlで一か月程度かけてようやくできました。
Wordpressでネイティブ対応してくれんかのう…
Wordpressでネイティブ対応してくれんかのう…
2020/06/14(日) 12:20:48.400
もうすでに知れ渡ってる情報を今更。
2020/06/14(日) 12:59:32.830
>>829
悔しいのうww
悔しいのうww
2020/07/13(月) 09:04:29.240
Python3には対応せんのかね
2020/07/13(月) 19:12:38.290
ちょっとまってて
833名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 21:28:14.270 サーバー遅いし
コロナのせいにして障害連絡も電話で出来ないし
メールだと放置だし
どんどんくそになってますね
ここ
コロナのせいにして障害連絡も電話で出来ないし
メールだと放置だし
どんどんくそになってますね
ここ
834名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 21:29:52.190 2012年にAT-LINK
お名前VPSから乗り換えたけど
ぼちぼち全てエックスサーバーへ移行するかな
お名前VPSから乗り換えたけど
ぼちぼち全てエックスサーバーへ移行するかな
2020/09/02(水) 06:01:15.680
請負で作ったWordPressのサイトを客が契約中のスタンダードプランに設置したんだが
久々にさくら触ったらコントロールパネルから何から激重でびっくり
モジュールモード非対応の古い鯖だからなのかわからんが
公開ページも管理画面も何から何までページ移動に30秒以上かかるので使い物にならん
原因調べる時間の余裕が無いので、とりあえず俺の契約している他社鯖にドメインの接続先切り替えて
一時的に間借りさせて凌いでるけど、今サポセン繋がらないのかー、さてどうすっかなー
久々にさくら触ったらコントロールパネルから何から激重でびっくり
モジュールモード非対応の古い鯖だからなのかわからんが
公開ページも管理画面も何から何までページ移動に30秒以上かかるので使い物にならん
原因調べる時間の余裕が無いので、とりあえず俺の契約している他社鯖にドメインの接続先切り替えて
一時的に間借りさせて凌いでるけど、今サポセン繋がらないのかー、さてどうすっかなー
2020/09/02(水) 12:38:03.560
2020/09/02(水) 17:21:55.070
うちも古い鯖だけど3秒ならともかく30秒はアリエナイ
なにか他に原因があるかと
なにか他に原因があるかと
2020/09/02(水) 17:32:43.860
最古参くらいのスタンダード鯖だけどそこそこサクサク
まあでも最近のさくらは特に安かろう悪かろうの見本みたいな感じがするし
金があるならエックスサーバーの方がいいのは確か
まあでも最近のさくらは特に安かろう悪かろうの見本みたいな感じがするし
金があるならエックスサーバーの方がいいのは確か
2020/09/02(水) 17:56:09.850
>>836,837
なるほどー、てことはプラグインの構成とかの可能性がやっぱ高いのかな
以前、WPを最新版にアップデートしたら激重になった時と症状が似てるんだが
その時はちょうどたまたま鯖OSのアップデートの順番が回ってきて、アップデート後さくさく動くようになったんだよね
とりあえず時間の余裕ができたら、もう一度WP新規インストールして
原因がプラグインなのかテーマなのか一つ一つテストしてみないとだな
なるほどー、てことはプラグインの構成とかの可能性がやっぱ高いのかな
以前、WPを最新版にアップデートしたら激重になった時と症状が似てるんだが
その時はちょうどたまたま鯖OSのアップデートの順番が回ってきて、アップデート後さくさく動くようになったんだよね
とりあえず時間の余裕ができたら、もう一度WP新規インストールして
原因がプラグインなのかテーマなのか一つ一つテストしてみないとだな
2020/09/02(水) 18:24:07.030
単に問題切り分け出来ない人だった
2020/09/02(水) 18:59:34.970
2020/09/02(水) 20:33:38.350
おつかれ
お客が契約してる古い鯖 なら、お客が置いてるなにかが原因とか…
最近移転か再契約考えてるからエックスサーバーとmixhostを試してみよかな
お客が契約してる古い鯖 なら、お客が置いてるなにかが原因とか…
最近移転か再契約考えてるからエックスサーバーとmixhostを試してみよかな
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:02:58.650 さくらは8年
エックスサーバーは5年使ってるけど
圧倒的にエックスサーバーの方がいいよ
さくらは2月ぐらいから電話サポート停めてるし
障害でも出たら大変
エックスサーバーは5年使ってるけど
圧倒的にエックスサーバーの方がいいよ
さくらは2月ぐらいから電話サポート停めてるし
障害でも出たら大変
2020/09/04(金) 22:56:44.770
コロナを理由に電話対応やめた
さくらサーバー
基本的にやる気なし
さくらサーバー
基本的にやる気なし
2020/09/10(木) 22:06:59.310
cloudflareかましてアダサイト運営したらバレるかな?
ディスク容量有り余ってるから他借りるのもったいないんだよな
ディスク容量有り余ってるから他借りるのもったいないんだよな
2020/09/10(木) 22:22:26.080
共用サーバーで馬鹿なの?
バレるとかバレないじゃなくて、迷惑だからやめてくださいね
バレるとかバレないじゃなくて、迷惑だからやめてくださいね
2020/09/10(木) 22:29:08.240
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 22:36:17.680 こういうバカはどうせ現状でもムチャやってるだろうから
見つかってさっさと出てってくれたほうがありがたいまである
見つかってさっさと出てってくれたほうがありがたいまである
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 21:02:38.930 共産党は許さない
人権侵害共産党は許さない
人権侵害共産党は許さない
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 21:11:04.640 スタンダードプランでWordPressいくつまで安定運用できますか?
2020/09/17(木) 01:23:29.290
20個ぐらいかな
2020/09/21(月) 16:31:45.650
[さくらインターネット]【重要】無料SSL証明書 更新エラーについて
このメールが来たら要注意
放置しておくとSSL状態でみえなくなる
このメールが来たら要注意
放置しておくとSSL状態でみえなくなる
2020/09/30(水) 15:52:07.390
SSL更新エラーって、どういう状態で起こる?
2020/09/30(水) 15:55:52.810
DNSが向いてない
DNS鯖が落ちてる・不安定
DNS鯖が落ちてる・不安定
2020/09/30(水) 17:00:45.020
タイミング悪いと起こる
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 16:01:19.580 遅い
ビジネス、ビジネスプロ
マネージドATOM
2018年以降契約分はさらに遅い
ビジネス、ビジネスプロ
マネージドATOM
2018年以降契約分はさらに遅い
2020/10/12(月) 10:49:42.700
python2.7 と 3 を共存させるって、難しいことなのかね
VPS売りたいから?
VPS売りたいから?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 00:38:37.550 さくら鯖に複数ドメインいれてて
例)Aドメイン、Bドメイン
Aドメインだけをエックスサーバーに移管してネームサーバー変更した
Bドメインからのメールだけ届かなくなって焦った
原因はまだそのさくら鯖にAドメインの設定が残っていたから
さくら管理ドメインのみ
このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け)
が、出来るけど
例)Aドメイン、Bドメイン
Aドメインだけをエックスサーバーに移管してネームサーバー変更した
Bドメインからのメールだけ届かなくなって焦った
原因はまだそのさくら鯖にAドメインの設定が残っていたから
さくら管理ドメインのみ
このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け)
が、出来るけど
2020/10/20(火) 15:52:29.160
>>858
さくらのDNSへ登録したドメインは、個別に削除依頼しないといけなかったハズ
さくらのDNSへ登録したドメインは、個別に削除依頼しないといけなかったハズ
2020/10/20(火) 16:19:52.900
さくら鯖に複数ドメインいれてて
例)Aドメイン、Bドメイン
Aドメインだけをエックスサーバーに移管してネームサーバー変更した
Bドメインからのメールだけ届かなくなって焦った
原因はまだそのさくら鯖にAドメインの設定が残っていたから
さくら管理ドメインのみ
このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け)
が、出来るけど
例)Aドメイン、Bドメイン
Aドメインだけをエックスサーバーに移管してネームサーバー変更した
Bドメインからのメールだけ届かなくなって焦った
原因はまだそのさくら鯖にAドメインの設定が残っていたから
さくら管理ドメインのみ
このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け)
が、出来るけど
2020/10/20(火) 16:20:19.560
2020/10/20(火) 16:20:42.180
さくらで管理しているドメインは
管理ドメインとネームサーバの一覧か
ゾーン編集や削除可能ですね
管理ドメインとネームサーバの一覧か
ゾーン編集や削除可能ですね
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 18:09:16.300 【さくらインターネット】全サービスにおける Internet Explorer サポート終了のお知らせ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 13:21:24.8602020/11/21(土) 18:18:57.000
スタンダード+さくらのサブドメインで昔作ったサイトに
GoogleAdsenseを張っていたんだけど、
いつの間にか広告が表示されなくなっていることに気づく。
調べたらads.txtってファイルをルートドメインに置かなきゃいけないみたいで
仮にxxx.achoo.jpっていうサイトだったら
achoo.jpにads.txtを置かなきゃだめで、これは無理だから
さくらのサブドメインでGoogleAdsenseは利用できないってことでOK?
GoogleAdsenseを張っていたんだけど、
いつの間にか広告が表示されなくなっていることに気づく。
調べたらads.txtってファイルをルートドメインに置かなきゃいけないみたいで
仮にxxx.achoo.jpっていうサイトだったら
achoo.jpにads.txtを置かなきゃだめで、これは無理だから
さくらのサブドメインでGoogleAdsenseは利用できないってことでOK?
2020/11/21(土) 20:17:15.330
>>865
そうです
そうです
2020/11/22(日) 03:00:36.990
868865
2020/11/22(日) 08:53:27.860 ごめんなさい。その後サイトのコンテンツをよーく調べたら
JavaScriptで他サイトのRSSを流している箇所で
「アヌス」っていういかにもマズそうな語彙が紛れ込んでいることが分かりました。
スクリプトを取り除いたら、Adsenseがまた表示されるようになりました!!!
というのも、
「さくらのブログ」(????,sblo.jp)に張ったGoogle Adsenseは相変わらず表示されていたので
まずGioogleアカウントの問題ではない。
つぎにhttp://sblo.jp/ads.txtなんてファイルは存在しないので
サーバ設定の問題でもない。だとしたら単体のページが悪いのでは?原因を探したら
見つかった、というわけ。
まとめると
さくらインターネット・スタンダードプラン+さくらのサブドメイン
でもads.txtを設置しなくてGoogle Adsenseは利用可能。
広告が表示されないときは、禁止ワードが紛れていないか調べてみてね。
JavaScriptで他サイトのRSSを流している箇所で
「アヌス」っていういかにもマズそうな語彙が紛れ込んでいることが分かりました。
スクリプトを取り除いたら、Adsenseがまた表示されるようになりました!!!
というのも、
「さくらのブログ」(????,sblo.jp)に張ったGoogle Adsenseは相変わらず表示されていたので
まずGioogleアカウントの問題ではない。
つぎにhttp://sblo.jp/ads.txtなんてファイルは存在しないので
サーバ設定の問題でもない。だとしたら単体のページが悪いのでは?原因を探したら
見つかった、というわけ。
まとめると
さくらインターネット・スタンダードプラン+さくらのサブドメイン
でもads.txtを設置しなくてGoogle Adsenseは利用可能。
広告が表示されないときは、禁止ワードが紛れていないか調べてみてね。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 10:11:58.470 いかにもバカが書きそうな文章で草
こういう得るものが少ない文章ってどういう脳みそがひねり出し店の?
こういう得るものが少ない文章ってどういう脳みそがひねり出し店の?
2020/11/22(日) 10:17:21.620
>>868
帝政ローマの記事でも書いてたのか
帝政ローマの記事でも書いてたのか
871名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 13:41:13.440 昨日鯖が突然落ちて焦った
メンテのお知らせぐらい事前にメールでくれよ
メンテのお知らせぐらい事前にメールでくれよ
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 13:41:46.820 あ、昨日じゃない、もう日付が変わってたから今日深夜だ
2020/11/25(水) 13:43:53.580
バカばっか
2020/11/25(水) 14:14:12.910
>>873
自己紹介上手なんですね
自己紹介上手なんですね
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 14:23:50.990 今、さくらはコロナ禍で電話問い合わせ停止してるんだよな
緊急事態でもメールしかない
緊急事態でもメールしかない
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 16:48:08.550 その割には
社長をはじめスタッフがリモートワークとゆう大号令のもとに日本全国を旅しながら楽しんで仕事してるとかどうとか
テレビでやってたな
やる気ないようにしか見えん
社長をはじめスタッフがリモートワークとゆう大号令のもとに日本全国を旅しながら楽しんで仕事してるとかどうとか
テレビでやってたな
やる気ないようにしか見えん
2020/11/25(水) 16:54:13.080
東京・新宿にオフィスを構えるIT企業「さくらインターネット」は
6月の在宅率が約9割に達するまで進めた結果、社員にある変化が起きていた。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2020/022143.html
6月の在宅率が約9割に達するまで進めた結果、社員にある変化が起きていた。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2020/022143.html
2020/12/20(日) 14:41:19.340
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28770
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28771
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28772
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28774
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28776
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28777
激しくアタックされておるな
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28771
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28772
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28774
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28776
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=28777
激しくアタックされておるな
2020/12/21(月) 09:11:37.340
python3への対応は在宅では無理なんか
2020/12/21(月) 10:51:12.210
ここは今
ほぼ全員在宅対応中やな
ほぼ全員在宅対応中やな
2020/12/22(火) 01:28:13.460
>>879 無理やない?
2020/12/22(火) 01:29:52.490
さくらもなんだかなあ
2020/12/25(金) 08:08:51.080
FreeBSD バージョンアップ、途中でやめたのか? 何年かける気だ?
PHPモジュールモードを使えないサーバーはもう放置するのか
PHPモジュールモードを使えないサーバーはもう放置するのか
2021/01/07(木) 22:05:23.220
VPSはSSDアピールしてるけど、レンタルサーバのほうはHDDですか?
2021/01/08(金) 10:52:53.900
SSD 1台より、HDDミラーリングの方が安心じゃね
VPSで起きた過去の障害見ても
VPSで起きた過去の障害見ても
2021/01/28(木) 00:14:15.690
まだブログSSLにしてなかったのか
2021/01/28(木) 02:00:23.850
さくらのブログは、2021年3月2日をもって、新規アカウントの作成受付を終了いたします。
サービス終了しそう
サービス終了しそう
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 02:00:37.940 あれ
2021/01/28(木) 05:37:56.870
>>826
なんか見れない
なんか見れない
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 18:51:12.410 ここはコロナにかこつけて
いつまで電話サポート止める気なんや?
再開する意思なさそう
メール問い合わせも相当時間かかるし
いつまで電話サポート止める気なんや?
再開する意思なさそう
メール問い合わせも相当時間かかるし
2021/02/14(日) 20:38:31.900
さくらスタンダードで問い合わせることなんかあるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 21:23:21.660 使ってるのは、ビジネス、ビジネスプロ、マネージドサーバー
2021/02/15(月) 09:13:12.860
python3 やドメイン毎でメール分けられるくらいは欲しい
2021/02/15(月) 11:03:09.710
なんでクーロンの出力メールを転送できないんですか? (´・ω・`)
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 12:32:50.3502021/02/15(月) 16:52:24.670
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 17:26:01.310 さくらもあ名前もサポートにメールして24時間以上放置ってざらにあるのだわ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 23:38:55.630 新しい管理画面
使いにくいのだけど
これ、何か新機能あるの?
使いにくいのだけど
これ、何か新機能あるの?
2021/02/16(火) 09:16:14.260
新コンパネからの Webメールが1アカウントしか動作しないのが不便だな
2021/02/16(火) 10:25:51.270
2021/02/16(火) 13:38:55.320
>>900
複数同時に開くとセッションが無効になって操作できなくなる
複数同時に開くとセッションが無効になって操作できなくなる
2021/02/26(金) 11:22:23.110
spamassassin で MeCab の警告出たままなのはいいのかね
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 22:14:28.360 >>901
スマホ対応にはなったの?
スマホ対応にはなったの?
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 12:54:09.030 ここの障害連絡のサポートってみなさんどれぐらいで返信ありますか
直近では48時間以上かかってた
直近では48時間以上かかってた
2021/02/28(日) 14:15:03.090
月1000円のサービスで人に対応してもらおうとかあまちゃんだと思うわ
2021/02/28(日) 14:18:43.870
月額130円のライトでも電話サポートは無料なんですがw
2021/02/28(日) 14:25:02.120
はいはい。無料サポートにお電話してお得感を感じてなさい
2021/02/28(日) 14:37:30.830
知らなかったんですね分かります
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:51:28.940910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:53:14.180 ちなみにワイは
マネージドサーバーやら
ビジネスプロやらで月2万ぐらいかなあ
また、他社へ順次引越し中なんでいいですけど
マネージドサーバーやら
ビジネスプロやらで月2万ぐらいかなあ
また、他社へ順次引越し中なんでいいですけど
2021/02/28(日) 18:00:22.580
スタンダードだけどサポートへのメール問い合わせは翌日には返事きたよ
DBアップグレードに関連した確認程度の問い合わせだったから
障害とかだとどうかわからんけど
DBアップグレードに関連した確認程度の問い合わせだったから
障害とかだとどうかわからんけど
912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 18:54:27.050 エックスサーバーなら日曜日でも2時間ほどで返答あるけどな
2021/02/28(日) 18:59:58.940
最近の事情には詳しくないからあれだけど
さくらやロリポって共有鯖としては最安レベルの格安サービスで
エックスサーバはもうちょっと格上の安心安全信頼(ただしお値段も)って鯖じゃなかったっけ?
さくらやロリポって共有鯖としては最安レベルの格安サービスで
エックスサーバはもうちょっと格上の安心安全信頼(ただしお値段も)って鯖じゃなかったっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 20:02:47.270 FTPアカウントがドメインごとに必要なので最低でもビジネスプラン
2,619円以上必要だったのだわ
2,619円以上必要だったのだわ
2021/02/28(日) 21:56:12.360
乳酸菌
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 00:08:53.430 「エックスサーバー」v.s.「さくらのレンタルサーバ」-機能とパフォーマンスを徹底比較!
https://biz-server.net/comparison09/
https://biz-server.net/comparison09/
2021/03/02(火) 23:42:20.320
まぁ、最初は500円でSSL無料のさくらで開始した方が費用は抑えられるよね。
軌道に乗って速度欲しけりゃエックスにうつればいい。
軌道に乗って速度欲しけりゃエックスにうつればいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 01:38:08.940 遅い鯖はいやずら
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 17:00:12.480 珍しく、「鯖障害のお知らせ」メールが来た
夜明け早朝で殆ど気付いた人いなかったであろう時間帯に限って、律儀に
夜明け早朝で殆ど気付いた人いなかったであろう時間帯に限って、律儀に
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/12(金) 00:13:45.800 たまには仕事してるふりしとかないとね
921名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 20:49:00.150 ここ
おせーよ
おせーよ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 12:45:53.320 富士通ドメインへのメール送信、送信先 iphmx.comなのだが
さくらインターネットを使う迷惑メール業者のおかげで現在ブラックリスト入りww
まじ仕事にならん
さくらインターネットを使う迷惑メール業者のおかげで現在ブラックリスト入りww
まじ仕事にならん
2021/04/13(火) 12:54:00.620
2021/04/13(火) 14:00:14.870
925922
2021/04/13(火) 16:02:21.9602021/04/13(火) 16:10:55.150
他にもサーバ契約して、spfにそっちも入れておくとか
2021/04/22(木) 09:53:33.620
知人がweb作成業者から独自ドメインのメールアカウントが発行されたんだけど、
サーバ名には独自ドメインしか案内されないからsslで接続もできないので、110番ポートでとりあえず受信中
nslookupで引いたホスト名だとSSL接続できると思うけど、
業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様。
webメールでログインしてみたら1GBの容量がメールアカウントに割り当てられていたんだけど、
この業者はレンタルサーバのどのプランを使っているかわかる?
当方は昔からvpsばかり使っています。
サーバ名には独自ドメインしか案内されないからsslで接続もできないので、110番ポートでとりあえず受信中
nslookupで引いたホスト名だとSSL接続できると思うけど、
業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様。
webメールでログインしてみたら1GBの容量がメールアカウントに割り当てられていたんだけど、
この業者はレンタルサーバのどのプランを使っているかわかる?
当方は昔からvpsばかり使っています。
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 10:25:32.170 メール容量は管理パネルで設定できるから、どのプランか分からない
SSLメールは
初期ドメインが分からないと設定できないけど
WEBメールでログインしたら左上に表示されている
アットマークの右側が初期ドメイン
リンク貼ると投稿出来ないわ・・・
SSLメールは
初期ドメインが分からないと設定できないけど
WEBメールでログインしたら左上に表示されている
アットマークの右側が初期ドメイン
リンク貼ると投稿出来ないわ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 10:30:20.450 >>927
>業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様
うちもそうだけど
メールの設定についても出来ないところが多く電話かかって来るので
SSL/TLSメールにするとさらに問い合わせが増えるので
先方から申し出のあるところしかSSL/TLSメールの詳細は伝えない
また発行メールアドレスが50とか多いところだと
独自ドメインのサーバー名を使っていると、メールサーバー変更しても
PC側で変更する必要が基本的にはないというメリットもある
まあさくらのレンタルサーバーは相対的に遅くなってるので乗り換えすすめてるところがおおいけど
>業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様
うちもそうだけど
メールの設定についても出来ないところが多く電話かかって来るので
SSL/TLSメールにするとさらに問い合わせが増えるので
先方から申し出のあるところしかSSL/TLSメールの詳細は伝えない
また発行メールアドレスが50とか多いところだと
独自ドメインのサーバー名を使っていると、メールサーバー変更しても
PC側で変更する必要が基本的にはないというメリットもある
まあさくらのレンタルサーバーは相対的に遅くなってるので乗り換えすすめてるところがおおいけど
2021/04/22(木) 12:00:41.900
2021/04/22(木) 19:42:01.500
これがソーシャルハッキングって奴か
2021/04/22(木) 19:50:31.190
2021/04/22(木) 19:50:59.440
さくらのドメイン、NGワードなのか・・・知らなかった
2021/04/22(木) 19:52:37.450
さくらのそのあたり貼れないし
万一貼れても、書き込みできなくなる
万一貼れても、書き込みできなくなる
2021/04/22(木) 21:11:11.040
www362はfaq.sakuratan.comをインターネットアーカイブで見たらライトだね
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 21:30:20.460 ライトかレフトか知らんけども
2021/04/22(木) 22:40:23.710
light ね
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 23:27:27.390 はい
2021/04/23(金) 03:29:28.830
>>935
ありがとう、こちらも確認できた。
10年前にマルチコアのライトかリプレースとかされているかも知れないけどね。
ということは、月額131円で20ドメインを再販していることになるのか。
知り合いがサービスを受けている、ショボイデザインのweb業者は
月額10000円払っているけど、20ドメインだとすごい中抜きだな
ありがとう、こちらも確認できた。
10年前にマルチコアのライトかリプレースとかされているかも知れないけどね。
ということは、月額131円で20ドメインを再販していることになるのか。
知り合いがサービスを受けている、ショボイデザインのweb業者は
月額10000円払っているけど、20ドメインだとすごい中抜きだな
2021/04/23(金) 09:49:20.970
>>939再販はさくらインターネットの規約違反では?
2021/04/23(金) 09:52:33.850
うちも一部さくらで再販してる
ビジネスとマネージドだけど
ビジネスとマネージドだけど
2021/04/23(金) 10:13:04.540
2021/04/23(金) 10:42:00.040
途中から再販可能になったよーな覚えがあるな
2021/04/23(金) 11:47:38.960
>>942 知らなかった。再販した方が得だな。
2021/04/23(金) 14:49:07.160
2021/04/23(金) 15:12:02.340
顧客がパソコン買い換える度に設定を教えてくれって
電話かかって来て苦労するぞ
電話かかって来て苦労するぞ
2021/04/23(金) 16:28:38.390
2021/04/23(金) 17:26:16.810
転送にしときゃいいだけじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 18:16:19.9702021/04/23(金) 19:53:40.540
>>949 もしかして天才?
2021/04/23(金) 19:55:03.740
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 23:53:00.350 さくら散る
2021/04/25(日) 00:37:42.120
>>951
ワイ文盲、全然わからん
ワイ文盲、全然わからん
954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 22:31:40.200 まああれだ
とにかく遅いわ
とにかく遅いわ
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 23:49:23.400 遅せーよっ
2021/06/12(土) 00:19:07.760
遅くてサイトの軽量化を色々試していたけれど諦めてcloudflareにするのが効果てきめんだったよ
2021/06/12(土) 00:21:53.140
>>956
それ何ですか?
それ何ですか?
2021/06/12(土) 00:22:24.870
>>957
CDN
CDN
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/12(土) 00:28:19.860 それで早くなるのかなあ
順番にエックスサーバーに引っ越し中
順番にエックスサーバーに引っ越し中
2021/06/12(土) 00:50:55.140
2021/06/12(土) 01:02:19.060
WordPressなどが破壊的に遅い
2021/06/12(土) 03:06:43.580
阿部寛サイトならcloudflareで爆速だな
2021/06/12(土) 03:36:34.620
ここってオールSSDじゃないよね
確か
確か
2021/06/12(土) 08:23:01.980
>>962
多分クリックやタップしようとする指の気配で表示されると思う
多分クリックやタップしようとする指の気配で表示されると思う
2021/06/12(土) 10:32:48.430
データベースさえ早ければいいのでオールSSDって効果ないけどね
2021/06/13(日) 00:03:39.110
この記事、信用して2018年9月に
契約してみたけどwordpress がビックリするほど遅くて半年で解約
エックスサーバーに移行した
mixhostもよさげやったけど 資本金200万(今は消されてる)が気になってやめた
契約してみたけどwordpress がビックリするほど遅くて半年で解約
エックスサーバーに移行した
mixhostもよさげやったけど 資本金200万(今は消されてる)が気になってやめた
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 00:04:18.790 なぜかさくらインターネットのURL貼ると投稿出来ない
2021/06/13(日) 07:50:54.740
ひろゆきが「にちゃん.sc」を立ち上げたときからずっとそうよ
2021/06/13(日) 12:40:27.990
2021/06/13(日) 13:04:17.680
2021/06/13(日) 13:11:22.830
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/14(月) 10:37:09.170 >>968
なんでまたそんなことに…
なんでまたそんなことに…
2021/06/14(月) 10:40:47.010
2021/06/15(火) 07:34:19.250
>>972
「にちゃん.sc」がさくらを使用していて、そこからクローリングしてきたから嫌がらせのため……と言われていた。
「にちゃん.sc」がさくらを使用していて、そこからクローリングしてきたから嫌がらせのため……と言われていた。
2021/06/15(火) 09:21:50.960
利用者の使い方の問題であってさくら関係ないけどねそれ
2021/06/15(火) 09:26:36.830
バカばっか
2021/06/23(水) 02:09:14.160
やんけー
やんけー
やんけー
せやんけワレ
やんけー
やんけー
せやんけワレ
2021/06/23(水) 20:29:38.560
>>976
パカやろう
パカやろう
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 20:39:04.580 >>976
白痴か?
白痴か?
2021/06/24(木) 00:41:05.900
レンタルサーバーの速度ランキング
https://biz-server.net/benchmark-ranking/
https://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-server-speed/
いやいやどうして
https://biz-server.net/benchmark-ranking/
https://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-server-speed/
いやいやどうして
981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 08:18:37.470 6/30からのメンテナンスもモジュールモードへの対応なしかなぁ…
2021/06/24(木) 10:40:31.920
python いつまでも 2.7
2021/06/24(木) 11:22:04.940
それでは聞いてください。奥華子で「変わらないもの」
2021/06/29(火) 18:33:11.140
[さくらのレンタルサーバ] データベース メンテナンスのお知らせ
■メンテナンス日時
2021年7月15日(木)AM1:00〜AM5:00
■影響範囲
以下のさくらのレンタルサーバ・データベース
■作業内容
MySQL5.5 データベースサーバのシステムメンテナンス
■影響内容
メンテナンス時間帯において1〜4時間程度のサービス停止が発生します。
(停止時間はサーバやデータベースの容量により変動いたします。)
■メンテナンス日時
2021年7月15日(木)AM1:00〜AM5:00
■影響範囲
以下のさくらのレンタルサーバ・データベース
■作業内容
MySQL5.5 データベースサーバのシステムメンテナンス
■影響内容
メンテナンス時間帯において1〜4時間程度のサービス停止が発生します。
(停止時間はサーバやデータベースの容量により変動いたします。)
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 00:25:19.790 >>5
どんなふうに?
どんなふうに?
2021/07/23(金) 09:09:52.840
4年半前のカキコにレスしてるの草
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 10:08:27.860 さくらサーバー受信だけされないんだけど
2021/07/23(金) 10:09:22.260
バカばっか
2021/07/23(金) 10:19:31.610
2021/07/23(金) 12:21:07.680
検知したらヘッダーに記述が入る
2021/07/23(金) 12:30:26.760
2021/07/23(金) 12:57:35.090
フィルタのみ利用
メールのヘッダ情報に X-Spam-Flag:YES を追加します。
メールのヘッダ情報に X-Spam-Flag:YES を追加します。
2021/07/23(金) 12:59:04.860
ごめんスパムメールフィルタと勘違いしてた
ウィルスはサーバーで削除すると書いてある
ウィルスはサーバーで削除すると書いてある
2021/07/23(金) 12:59:59.410
ウィルスチェックの無能さを
spamフィルタでカバーしてたハズ
ウィルスメールは、どこのボックスにも入らない
spamフィルタでカバーしてたハズ
ウィルスメールは、どこのボックスにも入らない
2021/07/23(金) 13:05:30.790
メールを送受信した際、
そのメールがウイルスメールであると検出した場合、
メールサーバ側にて削除を行います。
削除されたメールの復元はできません。
そのメールがウイルスメールであると検出した場合、
メールサーバ側にて削除を行います。
削除されたメールの復元はできません。
2021/07/23(金) 13:06:19.550
https://help.
sakura.ad.jp/360000322521/
sakura.ad.jp/360000322521/
2021/07/23(金) 13:07:36.190
2021/07/23(金) 13:15:01.670
ああ、最初から届かんのね。抜けが結構あるってだけで。
2021/07/24(土) 19:17:43.400
さくらのスパムは全然ダメだぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 19:18:15.720 スパム検知の間違い
そして1000ゲット!
そして1000ゲット!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1844日 23時間 48分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1844日 23時間 48分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【変態博覧会】日本人、ゴールデンウィークでチンポ出しまくる [402859164]
- 【画像】台湾の風俗嬢、あまりにも日本人好みすぎる [769931615]
- 100万円の中古物件を買っていいか? 老後はこれでOKか? トランプ安倍石破 [205023192]