X



【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 4台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:22:19.220
https://www.xrea.com/spec/
ここに広告が自動挿入されない形式とかあるけどこれってどういう事?
ここの鯖でWP使おうと思ってるんやがWPのファイルには広告が自動挿入されない形式のファイルはないよな?
2020/04/10(金) 01:56:29.010
>>279
sampleが404でワロタ
2020/04/10(金) 13:22:20.250
なにがおかしいのかよく分からん...
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:44:25.570
ここでWP3-5サイトぐらい運用してて合計で100PVもない時でもCPU250ptぐらいあるけどこれって普通なん?
つーか1000pt超えたらどのプランでもやばいん?
2020/04/20(月) 23:15:13.150
1000pt超えが続くとある日突然停止食らうよ
coreはWPには向いてないよ
たしかWP専用のがあったろ?coreじゃないやつ
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:40:48.150
WPワンクリックインスト用意しておいて貧弱すぎるだろ…
さくらのレンサバのほうがマシなのか?
年払いだと月437円だからそんなに変わらんし
画像が殆どないから帯域80GBなんて使わんし
2020/04/21(火) 02:50:52.170
>282

top の上位は?
2020/04/21(火) 06:32:14.090
>>285
top とは?
2020/04/21(火) 09:16:29.070
>>283
うん…(;・ω・)
288282
垢版 |
2020/04/21(火) 09:18:01.110
>>285
cpuのランキングで何位って解釈でおk?
10位以内やね、いつもは十の位四捨五入して100位ぐらいなのになぜか結構前にcpuのポイントが異常に高かった日あったから
289282
垢版 |
2020/04/21(火) 09:18:50.920
新コンパネでランキング見れるっけ?
旧コンパネでしか見れてないんだけど
290282
垢版 |
2020/04/21(火) 09:22:22.940
連打ですまん
いつもは250で四捨五入して100位くらいやけど急に結構前なんだけど普通に1000超えして10位以内だった事あふんどけどそれもおかしくない?
って話…
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:05:09.170
これアクセス解析analog切ったら軽くなるとかそういうバカなこと無いよな?
リクエスト15000くらいだけど時々1000近くになったりする
Cloudflare通したらFeed拾えないから通せないんだよなぁ
2020/04/21(火) 12:17:07.150
top : CPUやメモリ負荷の高いプロセスを見る コンソールコマンド。
ssh で入って、「top」

ゾンビプロセスがいるとか、DBの使い方が悪いとか(WPか)
2020/04/21(火) 12:34:15.190
>>292
あー
それって規約的に使っても大丈夫なん?
他人のリソースとか出たりせんの?
マジで初歩的のしも行ってなくて申し訳ない
2020/04/21(火) 13:31:25.520
知らん。

見えたからって、危害加えなきゃいいだろ。
気の利いたホスティング環境なら、他人のプロセスは見えなくしてる。
sshが使える時点で、ある程度の上級ユーザを想定する一方で、それが必要だと考えてるだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 13:13:32.700
つーか1000pt超えたら一時的に制限されるかも知れんって書いてるけどBANはされんよな?
2020/04/23(木) 18:32:51.040
継続して1000pt超えるとアカウント凍結されるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 08:49:21.240
マジか…一時制限ちゃうんかい
2020/04/24(金) 15:00:19.950
コアのWPの簡単インストール、5.4に対応した気が
つーか何故かPHP7.4の対応早かったけどあれなんで?
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 06:47:58.590
落ちてるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:29:36.140
レンタルサーバーでおすすめならこれを見ろwww
https://haji-igohistory.com/nobunaga/rental-server/
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 13:00:37.050
ノブナガさん宣伝っすか?

アドセンスに違反報告すればいいっすか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:18:28.850
負荷表示怪しすぎだろ
総アクセスもユニークもそんなに変わってないのに
翌日突然5倍とか6倍の数値になったりする
どんな計算式だよ
ちゅうか少なくとも負荷のデカいモジュール表示くらいせえよ
改善のしようがないだろが
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:47:19.760
cp.coreserver.jpの証明書期限切れ
コンパネへのアクセスで警告がでる
2020/05/14(木) 22:58:44.220
GMOグループ会社の使ってんのか

人為的なミスでこんなトラブルやらかすくらいなら無料サービスにも入れてる Let's Encrypt 乗り換えちゃうべきやな
2020/05/15(金) 00:51:14.000
日本中で警告が出たはずだけど
みんなどれくらい確認してOKしてるのか
2020/05/15(金) 01:44:41.000
VDの方から旧コンパネ行けばエラー出ないから何の問題もない
2020/05/15(金) 08:37:20.710
しかも、旧コンパネの方が使いやすいというのがなんとも言えんな……
2020/05/16(土) 21:34:21.710
うん…(;・ω・)
2020/05/26(火) 12:24:44.220
XREA Plus安いから契約したが
ファイル数上限少ないな
あとメールのパスワードに記号入れられないのちょっと不安
おまけにメールのカスタムフィルターが何故か効かん
特定のドメインからのメールを削除したいんだがどう設定しても消してくれん

他は使いやすいけど
2020/05/27(水) 16:54:50.650
カスタムフィルターはチェック入れるだけではダメよ
よろしくてよ
2020/06/08(月) 11:28:26.490
最近は安定してる?
2020/07/09(木) 20:45:15.500
してるしてる
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 09:21:18.890
>>294
>気の利いたホスティング環境なら、他人のプロセスは見えなくしてる

さくらで鯖同居人のユーザ名とかが丸見えだったのでドン引きしたわ。
何年も前の話で最近は知らないが。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:20:07.120
>>313

今もそう。
「/home」に入るとユーザー一覧見れるし、なんならルートディレクトリにも上がれる。
さすがに削除まではできないけど。
多分直す気ないんだろうなあ…。
2020/07/11(土) 21:44:34.980
セキュリティの概念どうなってんだそれ
2020/07/11(土) 21:58:23.190
みんなが全てをさらけ出せば諍いは無くなる
2020/07/11(土) 23:53:09.630
別に一覧見れたところでセキュリティの問題なんかないよ
各ユーザーのホームディレクトリに入れなければいいんです
2020/07/12(日) 04:10:22.430
Linux が普及し始めてその辺の概念が全く別物になったけど
見えても問題なし ってのが Unix の文化だからな。 見えることで不備があるならそれはシステム側の問題ってことで
2020/07/12(日) 11:13:16.210
逆に、見えることでどんなセキュリティ・リスクがあるのよ?
2020/07/12(日) 11:43:08.160
umask 022 が出来る人(環境)と、否定する環境(人)
2020/07/12(日) 19:39:08.410
OpenSSHやOpenSSLなんかを作ってるプライバシー保護とセキュリティ特化ガチガチ思想のOpenBSDですら標準は022で他のホームやプロセス状態も見えるからな

>>315
セキュリティの概念て何?
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:59:25.480
セキュリティというよりも、プライバシーとかの面でユーザ名が他人に知られるのは嫌だな。
いろいろdigられそうだし。
2020/07/29(水) 15:11:40.200
ユーザー名は乱数で
2020/07/29(水) 19:21:12.650
セールとかドメイン契約経由で買うとランダムなってたな

それでも杞憂なんだろうけど
2020/07/29(水) 19:30:13.720
xreaはユーザー名自分で決められるからいいだろ
海外じゃ主契約ドメイン名先頭8文字とかで付与されるから主契約ドメイン名バレする
2020/07/29(水) 19:31:13.600
メンテ予告のメール来てるね

https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=CoreServerAll&;no=153
CoreServerの以下のサーバーにおきまして、下記内容でメンテナンスを行わせていただきます

○日時:2020/08/06 (木) 01:00 - 07:00
○作業内容:ハードウェアメンテナンス(システムアップデート)
○対象サーバー:コアサーバー全台
○影響範囲:作業中、1時間程度、全てのサービスが停止します

お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします
2020/07/29(水) 20:17:24.510
しかしGMOに買収されてほんとまともになったよなここ
昔はこういうメンテを真っ昼間にやって数時間停止とかやってたからなw
今思えばメチャクチャだった
2020/07/29(水) 22:00:09.380
さっきここ(202.172.28.146)からspam来たけど、まとも?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:36:02.650
レンサバでSPAMとかクロールするようなのにまともなのがいるわけがない
とっととブロック推奨
2020/07/30(木) 19:57:57.560
それは本当にスパムなのか?

スパム判定フィルタで何点くらいの評価なんだろ
2020/07/31(金) 00:07:38.250
> はじめまして、突然ご無礼お許しください。
> コロナについて知っていただきたいことがあり、メッセージしました。
から始まる、change.orgに誘導するspam
Gmailで迷惑メールに入る
2020/07/31(金) 22:59:35.220
>「COREPRESS Cloud by GMO」新規お申込み受付終了日:2020年8月7日(金)
>また、共用サーバー「コアサーバー」において、
>
> 「最強」スペック
> 「最新」ソフトウェア
> 「最速」ウェブサーバー + PHP
>
>を採用し、業界No.1のコストパフォーマンスでリニューアル予定です。


5G対応とか謳ってるけどよくわからない
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 19:35:00.000
5Gは草
2020/08/18(火) 23:54:09.380
Infini Band や マルチギガビット 接続になるとかじゃねーかな
2020/08/19(水) 19:09:48.050
5G対応なんてどこに書いてある?
ただ「最強」「最速」なんてのは他に強いところ1つでも持ってこられたら敗れるからどーかなーと思うけど
「50%アップ(当社比)」なんてのは何が基準やねんという話だが

スペックってのはなんぞや。それよりもこの前みたいなデータロスを無くする堅牢性のほうに重点をおいてくれよ
2020/08/19(水) 22:24:22.650
https://imgur.com/9UVUxqC.jpg
2020/08/19(水) 22:28:31.750
確かに書いてあるな・・・

5G・・・モバイル通信の5Gでは意味不明だからやっぱりネットワークが5Gbps?それともCPUが5GHzか?5GHz CPUなんてあるか?
メモリやストレージが5Gじゃ今どき少なすぎだしな・・・

ただ、普通に「5G」といえば今はモバイル通信の5Gだよな・・・
2020/08/19(水) 23:37:59.770
CORESERVERは1台のハードに複数サーバ同居させてるけどメモリはそれぞれ384GB積んでるからな
ちなみにCPUは56コア
2020/08/19(水) 23:46:20.010
すげー5Gの回線からアクセス可能らしい
2020/08/19(水) 23:56:57.760
そうじゃなくてIPv6対応って意味か?ただそれならどうしてIPv6が5Gに・・・LTEでもIPv6対応してるところは対応してるが・・・
2020/08/20(木) 07:08:50.120
>>337
無線LANの5ghz帯だろ
2020/08/20(木) 11:51:53.430
第5世代ってことだから
CPUがBroadwellなのかもしれないし
DDR5かもしれないし
2020/08/20(木) 13:31:35.090
>>342
今載ってるのがそのBroadwellなのだ・・・
2020/08/23(日) 14:39:05.880
まぁサーバーのスペックアップは良いことだが、
CORESERVERでは、この前のデータベースの消失みたいなトラブルはなくしてほしい(俺自体は手元にバックアップを取っていたのでデータ喪失はなかったが)のと、
(CORESERVERの話)スペックアップを機にコントロールパネルを新コントロールパネルに完全移行して旧コンパネは完全に廃止しました!とかはやめてほしい

あの新コントロールパネルを有難がって使ってるCORESERVERユーザーいるの?
2020/08/23(日) 19:25:06.070
せめてコントロールパネルでできる全ての設定がAPIで利用できれば・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 18:29:59.270
新コンパネは大失敗作だね。旧型のほうが見かけはダサいけど使いやすい。
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 10:20:39.610
ここってFTPからのログイン履歴は見れないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:40:09.140
新コンパネでWordPressを量産してるよー。
でも、言ってる意味はわかる笑
2020/09/10(木) 01:02:00.850
5Gはいつから使えるようになりますか?既存ユーザーは無料で移行できるんですか?
2020/09/10(木) 13:16:52.320
5Gなんだから、上のプランへはプラン変更できるようにして欲しいわ
5G関係ないけど
2020/09/29(火) 23:15:05.410
xrea.com Part156の次スレはここですか?
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1422346508/l50
g1.xrea.comのFTPでアップロードしようとしたらやけに重いぜ。
「再起動を伴う緊急メンテナンス」は終了した筈だが。
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=XreaAll
2020/09/30(水) 00:31:49.130
g1まだ重いぞ
うちはHTMLだけの超軽いページなのに
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:34:51.890
ここのデータベースって、外部からは接続できますか?
2020/09/30(水) 22:57:11.100
できますん
2020/09/30(水) 23:07:31.510
SSH接続する際にポートフォワードしてからやればいけるで
2020/09/30(水) 23:54:11.720
規約違反じゃないの?
2020/10/01(木) 00:31:56.230
そういうのは規約の禁止行為にあるこの条項に該当するだろ!
と具体的な指摘ができなければ何の反論にもならん
2020/10/01(木) 00:32:43.300
g1,g2,g3が落ちていたね。
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:19:15.340
スペックアップされるのっていつ頃なわけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 16:35:24.450
SSHでデータベース使うのはいいね
これで月200円のフルマネージデータベースとして使えるんご
2020/10/02(金) 22:59:49.650
プログラム実行すると30秒くらいでプロセスkillするデーモンが動いてるから
そういう制限を課してると意識した上で使えば
規約にある 想定を超えるとか、他に影響を与える という禁止事項には抵触しない

くらいでいいと思われ
2020/10/03(土) 13:41:05.540
CORE-MINI、激安な割にけっこうええな
2020/10/03(土) 16:08:19.670
ええよ おいでおいで♪
2020/10/03(土) 18:11:25.090
微妙に不安定なままやなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 15:41:30.130
Mail&Backupって激安だけど、これって100GBを普通のストレージとして使って良いってこと!?
他社のWebサーバにあるような、ファイル置き場として使ってたらBANとか上限付近まで使ってたらBANとかあるん?
2020/10/05(月) 22:10:24.450
規約上、ファイルのダウンロードのみの利用は禁止だからねー
FTPオンリーだと、アカ削除の可能性はあるんじゃないかなー
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:52:46.860
そうなのか・・・・さんくす
ああ、もしかしてBackupってXREA Plusのバックアップ先に使えって意味なのかな
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 00:06:59.720
どなたか教えてください
CoreServerってディスク容量追加できますか?
2020/10/07(水) 22:44:18.320
>>368
プラン変更しかダメで移行はやってくんなかったような
2020/10/08(木) 04:25:20.560
コンパネの設定の移行はコツコツやらなきゃならんが
サーバ間のファイルのコピーはコンパネから一気に実行できる
2020/10/11(日) 12:42:50.280
10年前は猫も杓子も鯖借りてホームページを開設していたのに
いまや完全な化石だな・・・
みんなブラットフォーマーに取られてしまった
2020/10/11(日) 15:57:38.070
と、おっしゃいますと?
2020/10/11(日) 20:16:44.490
10年前の時点で鯖借りる個人サイトは壊滅状態でブログも下り坂だったはず
猫も杓子もは20年前の話だ
2020/10/11(日) 20:51:20.990
苗字ドメインとか今けっこう落ちてるのあるしな。
3文字.gtldとかも昔はアホみたいにレアだったのに
今は意味の無い文字列は見向きもされねえ。
2020/10/14(水) 18:22:23.310
クラウドソーシングで作った記事量産サイトばっかになって、個人のサイトが消えた頃か・・・・
2020/10/18(日) 17:14:45.380
「障害は復旧しました。ご迷惑をお掛けしました」と書き終わったのに障害が続くの止めようや…
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 13:00:40.600
スペックアップの発表まだー?チンチン
2020/10/27(火) 15:46:58.520
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:10:52.970
php7.4でスクリプト内にdisplay_errors記述してたのが最近急にエラー表示しなくなったんだけど仕様変更なんてアナウンスあったっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 14:59:01.780
スペックアップなんかしなくていいだろ
表示速度の改善とDBの高速化やれよと
2020/10/30(金) 04:35:16.160
それがスペックアップやろ
2020/10/30(金) 07:12:55.300
サーバ再度処理もDBも十分すぎるほど早くね?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:53:38.120
5g
まだ?
2020/11/01(日) 22:57:46.640
g1だけど
もしかして明け方数時間落ちてた?
2020/11/01(日) 23:41:59.090
ここ数週間は生ログ取れてないくらいには落ちてる
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:00:18.140
最近頻繁に重い
2020/11/04(水) 21:32:06.300
韓国で整形が流行る最低な理由
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm6662965
2020/11/14(土) 19:02:15.680
スリアの無料サイトに付いてくる.shopドメインって
Whois検索すると自分の情報出てくる?
2020/11/15(日) 08:04:51.260
>>388
やってみればよい
2020/11/16(月) 20:29:42.150
xrea無料鯖に関してだけど

.htaccessに

order deny,allow
deny from all
allow from (自宅PCのホスト名)

これで自分以外アクセスできなくなることは確認できた。

次に共有SSLサーバーを使い(https://ss1.xrea.com/*****.s***.xrea.com/
アクセスしてみたところ403 Forbiddenとか言われてアクセスできなかった。

共有SSLサーバーも自宅PCからのみアクセスできるようにするには.htaccessにどう記述したらいいですか?
2020/11/16(月) 21:07:25.950
>>390
できません
2020/11/16(月) 21:08:42.180
>>391
(´;ω;`)
2020/11/16(月) 23:39:03.850
共有SSLの動作が串だもんな
2020/11/16(月) 23:44:36.180
何かの環境変数を見れば、串へのアクセス元のIPアドレスが分かるような気もするので、
環境変数でいうREMOTE_ADDRが確かに共有SSL串で、かつ、実際のアクセス元が自宅PCであることを確かめれば行けるような気もするけど知らん
2020/11/17(火) 00:12:21.260
forwardedforとかそんなのだっけ
その環境に対応してるかはしらんけど懐かしい
2020/11/17(火) 13:23:39.860
php なんかで

print_r($_SERVER)

で確認して、それっぽい変数を見つけてみるとかだな
2020/11/17(火) 21:02:38.570
> print_r($_SERVER)

普通にss1.xrea.comのグローバルIPが返ってくるだけでは?
2020/11/17(火) 21:43:16.380
うーIPアドレスいくつー?
2020/11/17(火) 22:40:48.780
>>395
それそれ
プログラム中から見るなら HTTP_X_FORWARDED_FOR かな
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:28:13.720
ユーザー詰め込みすぎで遅い
スターサーバーに引っ越すわ
2020/11/19(木) 17:56:20.080
みんなどんなぺーじやってるのけ??
うち静的htmlだけだから、超かるいぞw
2020/11/19(木) 21:13:29.030
XREA無料の鯖状況は知らんがCPU負荷0.5でメモリはアホみたいに積んで半分以上空いてるという
サーバリソースだけなら他に見ない程潤沢なサービスだと思うんだが……
2020/11/19(木) 23:23:32.570
年中落ちてログ取れてないからその辺の稼働状況も正確が疑問ではあるw
2020/11/20(金) 06:55:00.200
メンテと一部の障害(障害報告として発表されてる)を除いて
ログが取れてるエビデンスは出せる(私が利用している8台について)が
ログが取れてないエビデンスは誰か出せるか?
2020/11/20(金) 08:20:56.470
むしろ年々軽くなってる
2020/11/20(金) 09:38:45.920
サービス始まった頃に比べたら、ディスクパフォーマンスは30%くらい落ちてる
CPUとメモリは部品が変わるわけじゃないから当時のパフォーマンスまんま出てるけど
2020/11/21(土) 01:31:23.000
外部でドメイン取ってきてxrea Freeに割り当ててみた
そのドメイン名でアクセスできるようにはなったんだけど
xreaのサイトから外部にアクセスすると依然として
s***.xrea.com
のホスト名が相手先に見えちゃうんだね

この部分も外部から取ってきたドメイン名で置き換えることってできないんだろうか?
2020/11/21(土) 02:06:39.730
踏み台にでもしようとしてんのか?
逆引きはいじれねーよ残念でした
2020/11/21(土) 16:27:01.570
xreaは共有サーバーだから無理
CORE SERVERやVALUE SERVERでも無理
いわゆるVPSだと逆引きがいじれるところもある
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:39:21.260
そろそろmysqlの負荷で料金決めるべき
DBのIOPS以外は余裕ありすぎで料金の差別化は難しくなってる
2020/11/22(日) 18:17:53.540
車の任意保険みたいに
負荷が軽いユーザは割り引いてほすぃ
2020/11/22(日) 19:26:59.740
そういうユーザが9割だから割り引くとビジネス成立しない
許容を超える高負荷なユーザを排除していくことで成立するビジネス
規約もそうなってる
2020/11/22(日) 20:35:44.930
元から大した値段じゃないし
同じ会社が無料のサービスもやってるのだから、有料プランが高いと思うなら無料のに移行すればいいだけじゃん
2020/11/22(日) 20:40:22.700
>>412
おまえ天才やな
2020/11/22(日) 21:41:10.020
>>412
たいていの会社もそういうビジネスモデルだよね
AWSでスケールしないみたいなのもあるけど元から結構するし
ドメイン登録したら無料鯖ついてくるところを使うのが広告なし有料じゃ一番安上がり
2020/12/02(水) 15:51:48.890
http://localhost/
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 11:49:19.210
>>401
WPのブログ複数
2020/12/09(水) 21:21:12.400
サーバー強化やるやる詐欺かと思ってたら、年明けにようやく実施するみたいだな
リンク貼れねえよ
2020/1/18 実施
2020/12/11(金) 23:04:19.790
ほう…(;・ω・)
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:03:27.250
また落ちてる
2020/12/12(土) 23:29:35.810
CoreServerにおきまして、下記内容でメンテナンスを行わせていただきます。

○日時:

 2020/12/24(木) 01:00 〜 06:00


○作業内容:

 ソフトウェアメンテナンス(セキュリティアップデート)


○対象:

 CoreServer全台


○影響範囲:

 作業中、2時間程度、全てのサービスを停止します。
2020/12/13(日) 00:54:56.890
障害メンテナンス情報によるとほぼ全滅だね。
魚拓置いとくよ。
https://web.archive.org/web/20201212155000/https://mainte.value-domain.com/
2020/12/13(日) 13:37:10.820
g1がまた落ちている。
g2とg3は正常。
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 11:31:26.670
サーバースペックアップまで
あと10日
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:46:45.910
本日アップデートか?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:26:54.400
新プランでたな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 19:15:08.230
既存サーバのスペックアップじゃなくて
スペックアップした新プランなのね
2021/01/18(月) 20:39:42.920
既存サーバーは容量2倍になっただけか
相変わらずクソ重いしとっとと新プランに移行しろよってことか
今coreminiプランだけどcore-x 36ヶ月なら考えてもいい
2021/01/18(月) 22:11:53.440
ベストエフォートな共有から、リソース量をアカウント毎に割当というプラン設定になってるからLXCか何かのコンテナベースになってるんかね
他アカウントの情報が一切見えなくなってる
コマンドも必要最低限のものしか入ってない (gccやツールチェインはいるけどディストロ固有の管理コマンドなどがいない)
あとリソース制限なのかストレージが200MB/sしか出ない (CORE-Bは1,700GB/s出てる)
VALUE-DOMAINのレンタルサーバの特徴でもあった process killer が無くなってる可能性あり (10分以上かかるビルド&テストが完走した)
2021/01/18(月) 22:57:16.860
>>429
それはいいな
ヘビーユーザーのための養分にならずに済む
2021/01/19(火) 07:36:46.760
メモリ確保で失敗すると当然に process killer されることを確認
プランにある 「メモリ割当 6GB」 がハードリミットな制限で間違いなさげ
「CPU割当 300%」も3コアを上限にベストエフォートで使えるってことやろな (マイニングするような使い方は止められるだろうがw)
VPSな管理者にも分かりやすい
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:45:07.310
CORE-X CORE-Y CORE-Z
のプランが増えるとのメールがきた
2021/01/19(火) 17:42:35.800
旧プランからのアップグレードは出来ないのか……移行面倒だから迷うなぁ
2021/01/19(火) 18:54:59.770
旧(下位プラン)から新(上位プラン)への変更とか、他社のワードプレスの引っ越しとかすればいいのにね
2021/01/19(火) 19:25:53.630
新旧でかなり仕様変わってるから
現状でトラブル起きてない人はそのままの方がよさげ
2021/01/19(火) 19:45:27.080
過去に計4契約してて重いサーバに当たったこと無いんだが
CORESERVERの変態スペックサーバをベストエフォートで使えるのは
ハードリミット付いてる新より旧の方がメリット大きいなじゃないかと
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:18:07.000
スレチになるがroot権限ないのに仮想通貨マイニングできるんか?
2021/01/19(火) 23:05:49.330
マイナープロセスにroot権限なんか必要ないし、むしろroot権限なんか与えたくもないだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:43:29.750
CORE-MINIで充分だから新プランは興味ないわ
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:43.850
新プラン申し込んで使ってみてるが
新コンパネの画面遷移時のローディング画面がいちいち面倒やな
2021/01/23(土) 15:47:58.200
GMO配下で今はサービス停止しているwebkeepersでドメイン管理してたけど、他社に移管するにはどうすればいいの?
webkeepersには連絡フォームやメールで問い合わせてるけど返信無い。
whoisでみるとレジストラはeNom社だけど、どうすればいいのかさっぱりです。。。
ドメインは取得したきりで、鯖たてたりとかはしてません。
2021/01/23(土) 16:24:27.690
スレチ
2021/01/25(月) 12:37:31.810
>>441
俺がやってやる
2021/01/25(月) 18:12:35.490
>>443
441です。
できれば、やり方や参考になるサイトを教えていただけたらありがたいです。
2021/01/25(月) 18:22:13.830
>>444
俺がやってやる
2021/01/25(月) 18:25:52.090
このように言葉巧みにドメインを騙し取ろうとする者がおりますのでお気をつけください
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:44:09.380
V2キャンペーン来てるがあくまで新規顧客向けなんだな
既存ドメインの更新料無料になるならV2移動してやるが
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:08:08.950
v1民を移行させたら利益が薄くなるのでは?
2021/01/27(水) 12:39:03.810
新プランの使い心地の報告は無いんだな。お試ししてみるか。
2021/01/28(木) 06:36:06.610
しらんけど最初だけはめちゃ早くて快適だと思う
2021/01/28(木) 07:05:44.720
coreもvalueも全部そうだったなw
2021/01/28(木) 07:09:19.360
月々400円のサーバーでドメイン永久無料ってホンマか
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:40:18.620
v1サーバーみたいに段々遅くなってくることを考えると長期契約は躊躇しちゃうな
2021/01/28(木) 08:51:28.480
レビューブログも設定したての軽いときしか調査しないから意味ないんだよね
Conohaでスペック余らせてるから半額のこっちも試してみたい気持ちはある
2021/01/28(木) 09:42:01.230
COREのV1が始まった時から定期的に取ってるベンチマークが相変わらず変わらないスコア出てるんだが遅くなってるってのは利用者のデータが増えてるとか運用面によるものかね
2021/01/28(木) 15:41:18.720
わーどぷれすのデータベース作りまくると重くなるな
2021/01/28(木) 18:55:34.570
それなあ
ここのサーバーはデータベース関係が弱いからWordpress使うなら論外
htmlやcgi置くだけなら高速なんだけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:31:05.320
なんでこんなにWpのデータベース糞遅いんだよ…
2021/01/28(木) 21:55:41.250
v2も遅いの?
2021/01/28(木) 23:13:48.180
サーバスペック自体はCPUが上がった以外はあまり変わりない
ユーザ毎のリソース制限が厳しくなってる(以前はベストエフォート)らしいからどちもどち
2021/01/29(金) 10:45:06.820
V2プランの一番安いやつ試してみるよ
ワードプレス3個設置してどうなるかな
2021/01/29(金) 16:35:35.320
新規のサーバに新規の設置なら当然サクサクだろう
2021/02/01(月) 19:20:23.290
v2でwp、思ったほど軽くない気がする
2021/02/01(月) 21:09:16.330
やっぱデータベース鯖がクソか
400円だししゃあないな
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:30:23.520
https://support.gmocloud.com/

[iCLUSTA+]

はくそ

内容分かりにくすぎて一度解約したつもりで
別の方が残っていて自動更新で請求きた
あいかわらずわかりにくくしてる
2021/02/02(火) 21:33:29.460
xrea無料も容量増やしてくれよ
2021/02/02(火) 22:17:20.430
>>465
マルチポストする奴は氏ね
2021/02/02(火) 22:35:27.220
V2気にはなるが最初は軽くて当然だからテストするなら一年後ぐらいがいいのかね
2021/02/03(水) 00:00:28.170
>>467
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ
2021/02/03(水) 00:28:15.280
カリカリしてるのは>>465だと思われ
2021/02/03(水) 00:37:13.500
>>470
ソース
ソース
2021/02/03(水) 15:56:51.170
>>471
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:29:13.080
まあそうカリハゲ
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 05:13:23.760
V2プランってssh接続どうやるの?

1から変わってるし探してもヘルプすらないしで不親切すぎん?
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:49:10.020
>>474
パスワード認証はできなくなったので鍵認証でろぐいんするだけ
鍵認証使ったことない人は戸惑うね
2021/02/04(木) 20:14:58.510
ホスト登録が必要なくなったのはストレス軽減
2021/02/04(木) 20:27:18.690
独自ドメイン無料って新規取得だけかーい!
移管も対応してる無料サーバーって意外と少ないな
2021/02/12(金) 14:33:19.560
hidehost.net というその名の通りのスパムご用達ホストがあって
htaccess で弾きたいわけだが、ホスト名じゃ弾けないんだよね・・・。
ここはIPアドレスじゃなくてホスト名で弾くことはできないんだろうか。
2021/02/12(金) 18:01:37.700
ひでーホストだな
2021/02/12(金) 19:44:51.710
コアサーバーv2のコントロールパネル全然アクセスできないんだけど
2021/02/12(金) 19:49:03.790
俺だけだった
2021/02/12(金) 23:18:03.570
パソのhostsファイルをいじって嫁にピッコマできなくしたった!
2021/02/12(金) 23:24:55.200
>>482
それ何?
2021/02/12(金) 23:27:22.410
ごめん、誤爆
2021/02/13(土) 09:21:08.330
ここはひとつ479の話に耳を傾けようじゃないか
2021/02/13(土) 09:25:41.640
>>479
うんうん
それからどうしたの?
2021/02/13(土) 10:50:11.010
>>485
>>486
479だけど許してくれ!
2021/02/13(土) 17:43:14.750
>>487
今回だけですよ
2021/02/18(木) 18:58:48.260
うん…(;・ω・)
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 08:43:55.750
おまいらってファイル数どれぐらい使ってる?
2021/02/19(金) 09:20:12.490
3.6万個
2021/02/19(金) 14:20:03.260
一度CORE-Bであふれた
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:48:49.080
V2プランだけど今日の昼頃から何にも変更加えられん。というかサイトを見ることも出来ない。
メンテナンスの告知も何もなかったから早速ただの不具合かね?
まだ、現在障害情報はありません。表示になってるけど。
2021/02/21(日) 19:08:11.910
V2安くてスペックいいから気になってるけど
昔からあそこ障害おおいんだよね…悩むわ
2021/02/21(日) 19:30:21.950
初めまして。現在絶賛V2のXプランお試し中の人です。
実際のところどうなんですかね?V2。
これまで無料鯖で我慢してきたんですがやはり無理があるなと思い有料サービスを検討中です。
正直他社は高すぎるor安いけど低スペックすぎるのでコアサーバーがベストなのかなと思ってますが、上でDBが遅いと言われており不安です。
初期費用払いたくないもので今月中に買うかやめるかしようと思うんですが、既に使っている方の意見を伺いたいです。ここよりもコスパいいのもあれば知りたいです。

ちなみにみなさんは全員WPなのですか??
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 20:23:12.230
>>495
493だけど私も今そのXプラン契約中。今サイトが表示されないのが不具合かどうかはわからないけど、
前に利用していた同会社のxreaもよくサーバー障害起こしていたので、スペックはいいけど安定性や信頼性は頼りないとは思う。
コスパ重視なら今は同じGMO傘下のロリポップのハイスピードプランがドメイン付きで似た様なスペックと価格だけど、
自分で使ったわけではないので、あちらの安定性はよくわからない。
WPは今はメインサイトとブログ用サイトに。あと情報保管庫(自サイト情報の簡易まとめ)用にHTMLのサイトも一応置いてる形かな。
2021/02/21(日) 20:32:23.520
>>493
俺は1週間まえからコンパネもサイトもアクセスできなくなった
sshもアクセスできなくなったしBAN食らったような感じ
契約しようと思ったけど使うのやめた
2021/02/21(日) 20:35:59.180
普通に使えてるけど繋がらんとかBANとかお試し期間が切れただけちゃうん? サービス始まって契約してたらちょうど2日前が期限やし
2021/02/21(日) 20:48:51.370
v2は従来と違ってメモリを厳密に固定割り当てだから
割り当てメモリを使いつくすと Out of Memory でプロセス死んだり新しいプロセスが起動できなくなる

v2は従来のようなプロセスキラーが走らないので、
メモリ喰ってる何かしらでプロセス殺す手段がないとSSHも受け側の起動に失敗するし
FTP接続もPHP処理もcronもメモリ確保エラーで一切の新規の処理が不能になる

心当たりないか?

このサービスは管理画面からプロセス操作できないから、その状態になると完全に詰む。
自分は検証でそういう状況なったけど、その時は偶然が重なって時間経過でsshが繋がった。

メモリ食いアプリ走らせてるので kill して下さい。とサポートにお願いすればいいかも

この推測が正しいかどうかは知らん
2021/02/21(日) 21:03:14.500
それは怖いな
xrea、core、valueと全て使ってきたけどWordpressには不向きだった
conohaかmixhost使うかなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 21:09:34.690
まあWordpressが糞なんだけど
シェア考えたらWP動きますってウリで出したほうが人集まると思うんだけどな
どこもかしこもちょっとアクセス集まるとDBエラーとかになる
502496
垢版 |
2021/02/21(日) 21:11:33.940
>>498
いや、ちゃんと契約済みで領収明細書も受け取ってるんだ。
ただ思い出したけどxrea plusの時も同じ状況(契約したけど、契約せずにお試しを続けていた場合の期間切れのタイミング?)で、
向こうの手違いでフリーに自動でプラン変更されて容量差分のデータを吹っ飛ばされたことある…。そのあとすぐにメールで
問合せしてプラン、容量は戻ったけどデータは消えたまま。
もし障害情報が他にも全く出ないようなら、ひょっとしたら今回も障害じゃなくこのパターンあるかも。

>>498
実は引っ越してきたばっかりで、メモリ食いしそうな心当たりといったら昨日wordpress1個設置して、過去のブログサイトを
バックアッププラグインで復帰させたことと、今日bbpressをインストールしたこと、あとはPhpMyAdminのログインに何回か失敗しことかなあ…。
情報ありがとう。しばらく時間が経過してもダメそうだったらサポートにお願いしてみます。
2021/02/21(日) 21:13:44.420
今流行の静的サイトにすればええやん
2021/02/21(日) 21:23:12.550
さすがにhtml手打ちには戻れないわw
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 21:26:38.930
HUGOとかだろw
まったく流行ってないな
そりゃめんどくさいのを楽にするからみんな使うんであって
2021/02/21(日) 21:58:28.850
すべて静的ページにすれば月200円で余裕だからありっちゃあり
2021/02/21(日) 22:25:52.090
wordpress目的ならリトルサーバーの方が早いよ
早いからって人が集まってくると遅くなるかもしれんが
2021/02/21(日) 23:10:18.390
>>507
うおおおお!
不安覚えるほどの安さだなこれ
独自ドメイン無制限だし実質いくらでもワードプレス使えるな
2021/02/21(日) 23:22:40.550
495なんですが過去の障害と遅いという意見をを見るに36か月契約はあほかもしれませんね。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 23:25:48.760
リトルサーバーで検索するとクソすぎるってサイトが出てきて困惑中
2021/02/21(日) 23:38:34.590
>>510
サーバーの性能の話してないからなそのサイト…
2021/02/22(月) 00:04:34.100
もともとサポート利用したことないからスペックに全振りした鯖あればそれでいい
2021/02/22(月) 01:13:33.840
基本的に自分で調べてやっつくれっていうデジロックのサポートに慣れてるならどこにでも引っ越せる
もっとも、当局公認の助け合いサイトにはずいぶん助けてもらったんだけれども
2021/02/22(月) 02:06:16.630
なんでみんなそんなにWP好きなのよ・・
2021/02/22(月) 07:21:31.760
そりゃ記事を書くことだけに専念できるから
2021/02/22(月) 07:41:43.240
今まで色々試したけど1番儲かるのがwpだから使ってる
2021/02/27(土) 14:41:53.440
最近 ウェブサーバの統計 HPUSERS がおかしくね。
3日に1日くらいしかまともに統計が取れていない。
データが減っているだけでゼロにはなっていないから落ちたわけではないんだよね。
アクセスが多くなる時間帯にデータが減っているから負荷率が関係してんだろうか。
2021/03/01(月) 10:32:34.970
g1落ちてる
2021/03/05(金) 14:19:35.880
またg1が落ちている
2021/03/08(月) 14:06:18.880
はいg1
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:59:03.690
XREA Plusでの無料SSLの設定について困ってる

マニュアルによると、コントロールパネルを進んで行って「サイト設定の新規作成」ボタンをクリックってあるんだけど、
何年も前、旧コンパネの頃からVALUE DOMAINで取得してすでに設定しているSSL設定が施されていないドメインは無料SSL適用できないんだろうか?
っていうか、コンパネの該当する「サイト設定」画面のどこをクリックしても無料SSLのラジオボタンがあるウィンドウに切り替わらない

あと、新コンパネだと1366x768では横方向がはみ出るんだけど、もしかして、その右側の隠れている部分に、既取得・設定済みドメインに無料SSLを設定できるようなリンクがあるんだろうか?
2021/03/09(火) 23:14:42.480
xreaはドメイン持ち込みじゃないと無料SSLはほぼ使い物にならない
2021/03/10(水) 10:16:33.210
独ドメ設定してフォルダをなんか設定したら
レッツなんとかがつかえたような
2021/03/10(水) 10:39:25.660
>>521
2003年にVDで取得したドメインと同時期に加入したXREA Plusだけど設定できてるよ
「サイト設定の新規作成」か既存サイトのアクションの「設定変更」を開くと
IPアドレスとPHPの間にSSLがあって「しない」「無料SSL」「独自SSL」のラジオボタンがある
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:48:01.930
コアサーバーV2、既存ドメインも紐付けしたら更新費用無料になるっぽい
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www(.)coreserver.jp/info/2021/0310.php
2021/03/10(水) 12:56:37.810
>>525
きたこれ!待ってたんだよ
来年はCore戻ってやるぜ
2021/03/10(水) 16:06:15.340
解約時にそのドメインはどうなるん?
このサービスについての契約条項、どっかに書いてある?
2021/03/10(水) 16:21:44.050
ただ無料化が解除されるだけだからValue Domainで費用払うだけだよ
2021/03/10(水) 18:18:15.080
>>525
いいなぁ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:30:29.260
重い
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 19:10:24.520
やっとかよ
CORE-Aからの移行だとCORE-Xでいいのか?
CPU負荷が300%までOKに増えるな
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 19:28:57.140
おいおい新コンパネでV1のダッシュボード以下とV2のを同時に切り替えてると
勝手にV2に切り替わってV1の情報に戻せなくなるんだがどういう作りだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 19:44:37.680
糞重くてサーバーコピーもまったく実行されねえ…
ダウンロードも実行できねえ…
2021/03/10(水) 20:47:12.420
>>525の何が画期的か説明してくれ
2021/03/10(水) 20:51:02.580
日本語を説明すればいいのですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 21:05:49.460
CORESERVERの無料サブドメイン(.gob.jpとか)を
V1からV2に移行したいんだけどどうすんの?
やっぱり有料契約しないと移せない感じ?
キャンペーン打つときはライブチャット開けとけよな…
2021/03/10(水) 21:33:19.240
>>536
そんなもん普通にできるやろ
V2のほうで***.gob.jpのフォルダ作ってデータ移行するだけ
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:20:27.980
>>537
まあやってみて
サポートから返答あってV2では対応しないってさ
新たにドメイン取るかと思っても.comですら年1400円かかるし移行なしでいいかな
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 23:21:32.610
最近いつも重い
2021/03/16(火) 11:21:23.340
>>522 >>524
というかさ、無料SSLは設定できても所詮はvalue-domain.comのために作成された証明書だから、
そのサイト見に行くブラウザがFireFoxとかだと「安全ではない接続」警告が出るんだよね。

FireFox側の設定でその警告が出ないようにはできるが、サイトの持ち主が自分のブラウザをそうすればそれで解決ってもんじゃないから。
あんま意味ないSSLだね。
2021/03/16(火) 12:36:03.070
マジ?
ドメインもValueDomainに移さないとダメなのか
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:49:43.890
>>540

XREAの自分の独自ドメインの無料SSLはLet'sEncryptじゃないの?
2021/03/16(火) 16:10:25.360
>>540
いや、設定したFQDNでLet's Encryptから発行された証明書が設定されてるけど。
そもそもなんでVDが出てくる?xrea.comならわかるけど。

そういえばLet's Encryptが出てくる前はxrea.comの証明書でやってたな。
2021/03/16(火) 20:07:29.840
>>540
指定ホスト名での証明書の発行手続きしてなければ、他のドメインの証明書(標準)が選択されるから当たり前や
2021/03/16(火) 20:22:42.220
え、なにこの「パソコンが起動しない」→電源コード刺さってませんでした。みたいな流れ
2021/03/16(火) 20:32:39.840
旧コンパネでもドメインウェブのSSL用にホスト名書いただけってアホがやらかすやつやな

SSL設定もしろよ!と
2021/03/17(水) 09:15:40.460
この騒ぎを見てネカフェ行って火狐で見たら、やっぱ黄色い「!」が付いた鍵アイコンで表示されたわ
2021/03/17(水) 10:00:44.740
xreaで無料SSL使ってるけど、
firefox だろうがなんだろうが警告なんて出ないぞ
2021/03/17(水) 10:16:41.060
>>547
見てるドメインの証明書を取得する手続きはしたん?
2021/03/17(水) 10:53:41.870
この騒ぎって、ちゃんと設定してホントに警告でるのならこの程度じゃすまない騒ぎになってると思うけどな
2021/03/17(水) 21:24:31.870
>>540からのはXREAの話なのだろうけどCORESERVER V1ではちゃんと設定すればLet's Encryptの証明書が取得されて
Let's Encryptに対応してるブラウザなら警告でないぞ
設定したFQDNの証明書が取得される

ちゃんと設定してないとそりゃサーバーデフォルトの証明書が選択されるわけだから、警告が出るだろうさ
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:02:59.930
xreaとかメールのパスワードが15文字くらいしか使えなかったり貧弱だけど
coreserverとかにしても同じなのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:11:10.350
考えたら、2FAでTOTPとかも使えないんだよな
メール、SMS送信とかクソみたいな仕様だし
それ考えたらちょっと使いたくないな
2021/03/18(木) 12:44:00.060
>>553
今月から提供が始まってるVD独自の2FAサービスやから仕方ないかと
2021/03/19(金) 09:14:58.850
xreaのメールはスパム扱いされるから
gmail+mailgun使ってる
2021/03/22(月) 12:59:18.070
s206逝ってる
2021/03/22(月) 21:05:20.590
他も逝ってた
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:26:47.170
XREAは1ドメイン契約してたら1個鯖契約できたと思うんだけど、無料で付いてくる.shopドメインも含まれるん?
2021/03/28(日) 11:53:41.430
>>558
そんなのあるんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:19:37.950
>>559
あるじゃん
数年前からXREA契約すると1年間無料で.shop付いてくるようになった
2021/03/29(月) 11:32:13.640
>>560
微妙に>>558が言ってることと違う

VALUE DOMAINから1個のドメイン(\1,628)を契約したら1個のXREA鯖(\2,514)を契約できるみたいな奇特なことを(GMOが)やってるのかと思ったのと、
そこに「.shopドメインも含まれるのか?」と聞いているような気がした

勘違いなら、ごめん
2021/03/29(月) 18:27:12.240
vC入れねぇしコンパネも不思議挙動して表示されない
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:25:38.180
重くて繋がらなくて明らかに障害なのに障害情報に載せないのがむかつく
2021/03/29(月) 21:05:09.970
>>561
>>558,560どっちもワイなんやけどXREA Free契約しようとしたら申し込み画面に1ドメインにつき1個云々表示された気がしたからそういえばXREA Free契約すると1年間無料で.shopついてくるしそれは含まれるんか?って思っただけなんや

分かりにくくて申し訳ない
2021/03/29(月) 21:06:30.250
>>562
CloudAtCostのスレチ?
ワイのv4は夕方ぐらいはそんな事なかった
2021/04/01(木) 23:43:57.090
>>563
あるある
2021/04/04(日) 11:44:18.110
いつものg1サーバーエラー&障害情報に何も載せないキター
2021/04/04(日) 23:52:35.970
てか最近毎日特に夜重い
ロゴとかどうでもいいから保守ちゃんとして
2021/04/05(月) 05:36:45.960
>>568
そこは金の問題だからな、保守どうこうじゃない
2021/04/13(火) 18:40:04.110
COREの負荷ポイントって大体どれぐらい超えてたら警告とか来るん?
2021/04/14(水) 20:08:14.540
契約コースによって違う
2021/04/22(木) 01:54:23.630
稼働率のデータはありますか?
公式でも非公式でもいいですが
2021/05/11(火) 03:07:09.720
ブラウザのnet2ftpからサイトにファイルをアップロードしようとしてファイルを選んで左上のチェック押しても

このサイトにアクセスできませんcoreserver.jp/ftp/index.php のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_FAILED

って表示になるのですが、障害ですか?メンテナンス情報も無いし…
サイト更新してもファイルアップロードされていません
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:47.060
net2ftpはアップロードサイズか時間に制限あったはずだからそれに引っ掛かったんじゃね?
もう一回試してみてできんかったらFTPでやった方がいいと思うで
2021/05/15(土) 22:01:37.450
最初にip登録しないと弾かれるとかなかったっけ
2021/05/16(日) 13:03:00.990
ふつーにFileZilla使えば行けるだろ
2021/05/16(日) 22:35:48.020
>>575
それSSH
2021/05/16(日) 22:37:21.460
国外IPだとFTPでも
2021/05/20(木) 07:28:23.890
>>544
うん…(;・ω・)
2021/05/27(木) 08:08:16.170
  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
2021/06/01(火) 12:10:08.400
V1の強化来たな
一生V1でいいよ、転送量無制限だし
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:30:32.860
V2値下げとV1強化か
提供サブドメインをV2対応してくれたら移ってもいいんだけどな(チラッ
ある程度育つまではいちいちドメイン料金なんか払ってられないし
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 09:42:19.560
V2は12ヶ月の料金安くして欲しい
2021/06/02(水) 12:29:27.720
スペック厨だからV2一択っす
2021/06/02(水) 18:13:17.210
V2の方がコンテナ方式でリソース制限としてはきついような・・・
メモリ量とか明記されてるのはそのため
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 19:17:01.050
v2 core-xでデータベース速度測ったけど思ったほど爆速じゃなかった
2021/06/02(水) 22:15:27.980
負荷の少ないV1で動かす方がはるかにパフォーマンスよかった
ベンチ取ると露骨にわかるけどV2は何かと設定値がモロわかりなリミット付いてるのが
2021/06/03(木) 06:15:24.530
なんだってー
Wordpress動かすにはLiteSpeed対応してるV2試してみたいと思ったけど
サーバースペックは良くても制限厳しかったりデータベース鯖がうんこなのか
2021/06/04(金) 10:24:09.160
小室哲哉とYOSHIKIの伝説的ユニット…
2021/06/05(土) 10:11:59.230
濡れた瞳に心が乱れて言えない
2021/06/06(日) 01:43:41.150
>V2(ブイツー)は、小室哲哉とYOSHIKIによって1991年に結成された日本のスーパーグループ。

あんたら何歳だよw
2021/06/06(日) 10:33:42.920
そんとき俺の親父も生まれてねえわw
2021/06/06(日) 13:19:29.550
オメェいったいいくつよw
2021/06/06(日) 15:39:52.320
5ちゃんは40、50代が平均ユーザ
2021/06/06(日) 16:00:33.960
こないだの4月で48になったよ
2021/06/06(日) 16:50:17.140
むしろ写真屋5ありますクソレア
とかの残党がいっぱいいそう
2021/06/07(月) 19:01:39.710
public_HTML/aaa/bbb

aaaはphp8.0のfastcgiをコンパネで設定してだけど、(他のディレクトリも概ね8)
bbb以下だけ7.4にするのって、今のxreaだとhtaccesでどうかくの?
2021/06/07(月) 19:15:56.770
逃げ手に近いくてダサいが、
AddHandler でphp74cgiを.phpに対して指定したhtaccesをbbbフォルダに入れるか.,
2021/06/10(木) 14:47:27.230
g1が落ちている
2021/06/10(木) 14:47:27.430
g1が落ちている
2021/06/13(日) 21:23:20.280
POPS接続できない・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 03:07:16.220
コアサーバーは、トラフィック制御プロセスのIPアドレス制限により、
WordPressのプラグイン「Jetpack」が正常に動作しない事が判明。

https://wordpress.org/support/topic/jetpack-comment-section-is-broken/
2021/07/07(水) 23:00:36.330
>>602
えっ…
2021/07/08(木) 07:37:28.790
>>602
みうらちゃんが言うなら間違いない
2021/07/14(水) 01:56:34.260
落ちてると思ったらメンテ中かよ
ttps://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=XreaAll&no=178
2021/07/24(土) 15:44:00.950
S51落ちてる
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:59:33.540
m21,net2ftpすらつながらない(´・ω・`)
サイト情報も文字だけギリギリタイムアウトの中、受信できる感じだから、落ちてるわけじゃなさそう?
それとも、うちだけオリンピック攻撃来てる?
2021/07/24(土) 18:30:42.920
m21 静的ページでも重いねー
2021/07/24(土) 18:43:36.250
安いのはいいんだけど鯖落ち多いんだよなここ
2021/07/24(土) 19:10:24.230
Coreserver 落ちてる!!
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:14:22.220
15時ぐらいから急に重くなってうんともすんとも言わない(´;ω;`)
2021/07/24(土) 19:49:34.960
m39重すぎ
今日はじめてみたけど出鼻をくじかれた
2021/07/24(土) 19:51:57.060
これだけ長時間なのに公式の発表がないのはどうなのよ😠
2021/07/24(土) 20:00:59.940
つながった?どう?
2021/07/24(土) 20:04:24.910
やっと直った
ちゃんと説明してくれ運営
2021/07/24(土) 20:19:58.330
休みなんでイヤです
2021/07/24(土) 20:53:20.650
まだ重いよね?どう?
2021/07/24(土) 21:29:49.010
○確認した症状:

キャッシュDNSサーバーのパフォーマンス低下による名前解決障害

○障害発生日時:

2021/07/24 15:00 ? 20:00
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 22:20:47.630
この関連だったのか?
https://www.bbc.com/japanese/57938292
2021/08/01(日) 01:16:54.720
g1死亡中
2021/08/01(日) 01:25:41.060
そういえばここ数日重かったね
2021/08/06(金) 19:32:04.740
value-dimain 値上げのメールが来てたね
2021/08/06(金) 22:51:50.890
\(^o^)/
2021/08/07(土) 10:47:24.030
俺(無料組)のせいだったらごめん
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 15:41:46.070
GMOとくとくBB(実質:AUのWiMAX)ユーザー。

mail&Backupのアカウント持ってて、新しく追加したいメールアドレスの情報を入力して更新させようとしたら、
“Access Denied! Your IP address is blacklisted because of malicious behavior in the past”で蹴られた。

モデムの電源切って30分放置して、IP Address変わったの確認して同じように入力して再度試したんだが、同じように蹴られた。

直前のコンパネは入れるのに、ふざけてる。
すごく使いづらい。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 16:08:07.910
ユーザーみんなで譲り合いながら使う前提の、大半は悪意なく利用しているだろう IP address を何も考えずに BlacLlist に入れるって、
GMOさん、どういう思考なんだろう?

再度試してみてまた蹴られるんだが、IP address を範囲指定して統括的に拒否してるんだろうけど、これって、別の意味での「サービス拒否」じゃないのか?
2021/08/07(土) 16:18:02.810
モバイル系はIPコロコロで逃げれると思ってオイタするバカが多いから一括指定されてるんでしょ
2021/08/07(土) 21:28:48.300
WiMAXの共用IPで使う標準プランじゃなくて
グローバルIPを使うタイプの月100円だかのオプションなら多分いける
2021/08/07(土) 21:56:46.560
>>625-626
実際にabuseがあったCIDRブロックをブラックリスト入りさせないと、外部のRBLが解除してくれなくてもっと困ることになりますよ
恨むべきはabuserであってGMOではないでしょう、少なくともこの場合はね
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 21:58:37.640
>>628
AUのWiMAXでそのオプションは付けられなかったはず。
2021/08/08(日) 00:52:32.640
公共WiFiも少し前までは軒並みBL入ってたな
最近は5chにも書けるようになってるけど何か解決策でもあったのかね
2021/08/08(日) 06:57:33.610
うちもBasic認証かかったページ(非Wordpress)でPOSTすると同じ拒否メッセージ出ることがあるなぁ (so-net v6プラス)
時期的にこれかな?と思ってるが、再POSTするとエラー出ずに処理通ったりするので深く調べてない

【注意喚起】お問合せフォームのセキュリティ対策のお知らせ [最終更新 2021/06/07 10:20]
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=All&;no=732
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 18:13:38.780
>>629
「恨む」「恨まない」とかの話じゃない気がするが。
2021/08/08(日) 18:16:26.950
>>633
恨み言を書き連ねたのに?
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 18:18:49.420
IP Addressなんて、目的地へ行くためのタクシーみたいなもの。
悪意のある者が利用した過去もあるかもしれないが、悪意のない者が利用しようとした時に利用できず、それをそのまま長期間放置ならば大問題。
2021/08/08(日) 18:51:57.610
などと悪意ある者が言ってます
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 19:12:17.970
そういう言い方で逃げてたら、悪意ある者にBLACKLIST全部埋め尽くされちゃったら終わりでしょ。
認証の手段・組み合わせの問題だと思うよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:07:52.550
Twitterとかだとさ、今までと異なるログインがあると、ユーザに対して確認のメールが来て、
そこに「それは私です」をクリックすればいいみたいな解決の手段が用意されてるじゃない?

GMOBBやValueDomainなんかに共通しているのは、ログイン通知メールは来ても、
ユーザ自身が行ったのにTwitterのそれみたいな、次に進めるためのアクション方法が用意されていない。
2021/08/08(日) 20:36:55.580
それは悪意のある利用を防ぐ手立てのレイヤー(次元)が違うものだから
そもそも議論にはならない

デジロックはXREAが始まった初期のころから、アクセス元のチェックが特に厳しいのが特徴な業者
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 20:58:29.460
そういう昔はキッチリやってたんだぜって話したところで、今やGMO傘下だし。
そのアクセス元が、GMOの商品だったりして、何だかね。
2021/08/08(日) 20:59:22.500
>>638
悪用したのは私じゃありませんってどう証明するんですか
自己申告でホイホイ通してたら悪用し放題です
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 21:01:45.330
>アクセス元のチェックが特に厳しいのが特徴な業者

悪意ある者は、すでにその「アクセス元」乗り捨ててるんだよ。
そこが、何やってるんだかね?って話。
2021/08/08(日) 21:03:13.910
乗り捨てた別人(本人)
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 21:04:48.500
>>641
え?

本人確認もPINコードも、契約者本人に届くでしょ?
何言ってるの?
2021/08/08(日) 21:09:10.810
ちゅうかそもそもモバイル回線で鯖管理するって考えがびっくりだわ
俺も自分のサイトじゃモバイルの書き込み弾くようにしてる
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 21:47:10.850
論点そっちに飛んだか。
2021/08/08(日) 22:48:31.920
>>644
契約名義が違ったら回線が同じでも別人扱いしろと
そりゃabuser大喜びですね
2021/08/08(日) 23:00:54.260
> 悪意ある者は、すでにその「アクセス元」乗り捨ててるんだよ。
アドレスブロックをすでに乗り捨ててる根拠がない
やっぱ悪意ある者本人乙かな
2021/08/09(月) 10:09:41.960
まぁ回線ごとの識別で荒らしが弾けりゃ苦労しないわな
2021/08/12(木) 12:54:55.660
s602.xrea.com 無応答
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 13:01:09.250
落ちてる
2021/08/14(土) 00:27:20.690
XREA、自分のサーバーもNG
いつ復旧するかな
http://mainte.xrea.com/
2021/08/14(土) 00:29:59.080
>>650
s164は今日の夕方までは無問題だったんだけど、
s602は昨日の昼からダメなの?
2021/08/14(土) 01:04:54.630
>>652
何年後に復旧するやら
2021/08/14(土) 02:27:02.120
いったん回復したけどまた死んでるな
複数鯖ダメとなるとDNSとか、スイッチかね
2021/08/14(土) 03:16:52.660
XREA 今は全鯖復旧してる
このまま安定してほしい
2021/08/14(土) 17:24:05.220
掃除のおばちゃんが足引っかけてACコード抜いちゃった
2021/08/18(水) 07:08:47.340
>>619
ほう…
2021/08/18(水) 11:09:24.940
ホーホケキョ
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:36:22.310
htaccess の位置はトップディレクトリじゃなきゃダメなの?
フォルダに入れた htaccess 全然効かないんだけど?
鯖の設定なのかな。
2021/08/21(土) 00:22:43.480
普通は効く
2021/08/21(土) 00:23:53.130
CORESERVERではそんなことないけどな
逆に言えばトップディレクトリでは効くんかい?
2021/08/21(土) 00:25:10.510
ファイル名の記述間違ってるとか
2021/08/21(土) 01:02:02.400
order allow,deny の単純なアク禁なんだけどね。
送信フォームがスパムに荒らされているから
送信フォームを置いているフォルダだけ守りたいんだが、
動かないんだな、どうやっても。
ホスト名ダメ、IPに直してもダメ、パーミッションかな・・ダメ。

トップディレクトリに置いたらてきめんに効く。
2021/08/21(土) 01:16:07.590
トップディレクトリにはhtaccess
おいてる?
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:34:52.360
上位ディレクトリのhtaccessが優先されてるのが原因とか
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:41:47.080
ありえる
2021/08/21(土) 18:19:11.880
>>665
さらに上の public_html も見回してみたが、別に怪しいファイルはないな。
問題のサイトはワードプレスとかのCMSとかじゃなくて
大昔の手書きサイトだから変な競合はないと思う。
以前(3年くらい前かな)はフォルダ内のhtaccessで効いていたんだけどね。
自分の鯖特有の問題なのかな。ちなみにS61です。
2021/08/21(土) 18:36:50.600
う〜ん
エックスサーバーなどの他社お試しで同環境で試してみるか
サポートに確認するか
2021/08/21(土) 19:56:21.150
一回.htaccess削除して作り直すと上手くいく時がある
改行コードとか文字コードとか悪さしてるのかもね
あとファイル名のドット抜けてたりとか
2021/08/21(土) 20:41:33.130
.htaccess の文字コードはUTF-8(BOM無し)、改行コードはLFを設定し、ファイルの最終行には空行を入れる必要があります。ただし .htaccess が日本語などの全角文字を含まず、半角英数字だけである場合は文字コードは Shift-JIS や EUC-JP などでも問題ありません。
https://murashun.jp/article/programming/htaccess/htaccess-writing.html
2021/08/21(土) 20:41:57.700
最後に空白行が必要
2021/08/21(土) 23:48:57.770
>>671-672
やってみた。
これでスパムを防げるか試してみます!
2021/08/22(日) 01:38:42.300
>>673
正常動作しましたか?
2021/08/22(日) 08:01:29.930
死んだっぽいな
2021/08/22(日) 13:18:09.310
Gokuri
2021/08/24(火) 11:12:08.630
>>674
ダメでした。
トップディレクトリに置いたら動く.htaccessだから書式は問題ないんですね。
S61鯖に特有の設定ということで諦めました・・・。
2021/08/24(火) 14:47:48.780
>>677
サポートには問い合わせてみた?
2021/08/24(火) 15:00:46.410
トップでAllowOverride指定してる?
2021/08/24(火) 18:42:52.880
AllowOvernight 設定してます!
2021/08/24(火) 18:43:49.210
瀬谷からサポートに聞け
ちゅーてんねんw
2021/08/24(火) 23:21:44.250
原因判明してるじゃん
2021/08/24(火) 23:38:42.040
と、おっしゃいますと?
2021/08/25(水) 19:12:01.260
サーバーソフトウェアが、.htaccessを見ているかどうかを確かめる方法として、
「aaaaaaaaaaaa」みたいな意味のない、文法の通ってない.htaccessを置いて、500 Internal Server Errorが出るかどうかみるという手がある。

500エラーが出る→サーバーソフトウェアは.htaccessを見てる
500エラーが出ない→サーバーソフトウェアは.htaccessを見てない
2021/08/25(水) 22:18:00.660
>>684
やってみた。
アク禁が効かないフォルダ(ちなみにCGIフォルダです)に無意味な文字羅列を書いた.htaccessを置いたら
サーバーエラーが返ってきた。.htaccess 無効じゃないんだなとびっくりした。

>>678
サポートに尋ねるほどのことでもなあと。
結局、たった一つの荒らしIPを弾くために万単位のアクセスがあるトップディレクトリに
.htaccess を置きたくないという潔癖症の問題だからw
2021/08/26(木) 00:00:58.500
サポートにメールひとついれたら
いいと思うの
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 06:10:51.950
<FilesMatch ".*">
Deny from 自分のIPアドレス/24
</FilesMatch>

でどうかな
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 06:18:59.710
もしくは

<FilesMatch ".*">
SetEnvIf Remote_Addr 192.168. v_deny
Deny from env=v_deny
</FilesMatch>

192.168.
はブロックしたいIPアドレスに変えてね
2021/08/26(木) 16:22:12.770
Linuxがシステムで使っているディレクトリと同じ名前だと
.htaccessが効かないことがあったような気がする
ディレクトリをコピーして、名前を変えて確認してみるといいかも
2021/08/26(木) 16:50:54.010
>>689
ほー
そんなこともあるんや
べんきになるー
2021/08/26(木) 19:20:50.560
CGIフォルダって書いてあるけど
CGIのフォルダって普通特別な設定がされてるから
トップ配下にCGIフォルダがあるからといって
設定が継承されるとは限らないよ
2021/08/26(木) 19:32:34.280
そうそう
その昔はCGIは指定フォルダでないと動かなかった
execとか
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:17:34.990
べんきになっちゃったか
2021/08/26(木) 22:05:08.190
そうそう
2021/08/27(金) 00:44:40.060
>>693
そこは水に流してあげて
2021/08/27(金) 01:44:42.760
ワロタ
2021/08/27(金) 23:31:09.260
パーミッション7 7 7の女
2021/08/28(土) 00:07:40.470
ツマラン
2021/08/28(土) 12:50:41.340
xrea重い
2021/08/28(土) 19:18:38.700
ガバガバすぎて真っ黒マーンですやん
2021/09/13(月) 11:46:00.740
PHPでwhile文を使った常駐プログラムは、
GMOさんにkillされますか?
2021/09/13(月) 13:41:49.450
30秒だかでオートキルされるでしょ
共用鯖じゃたいてい入ってると思うよ
2021/09/13(月) 23:13:04.160
メモリ保証型(オーバーコミットできない)のコアv2は割と融通が利く
殺されないわけじゃないが
2021/09/23(木) 08:45:30.140
新しく無料サーバアカウント取るひと
大変だな。
shopドメインの永久の呪い付きかw

>>685
ネームサーバをcloudflareにして
ASNで設定すれば問題ない
2021/09/23(木) 09:11:49.630
やっぱりV2のほうが性能いいのか
2021/09/24(金) 00:56:42.820
多少そうだとしても移行する手間に見合わないと思った
2021/09/24(金) 12:54:33.600
V2はソフトリミットが付いてるよ
V1はそれがない
2021/09/24(金) 12:56:13.320
PVが1日1万程度の俺なら問題なさそうだ
2021/09/30(木) 11:56:34.360
データベース移行したくてもXREAのUAE-JPみたいなヤツから文字コード変換が未だにうまく出来なくて鯖2つ借りてまつ
運営に文字コード勝手に変更され、サイトぶっ壊されてからなんだかんだでもう五年くらい経つなwww
2021/11/10(水) 02:31:17.080
この度、11月1日(月)より、複数年取得割引(.com/.net/.org/.info/.biz/.jp)と複数年移管割引(.com/.net/.jp)を開始いたしました。
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20211101-1
2021/11/10(水) 13:15:47.070
>>710
JPドメインが2140円は安いな
2021/11/10(水) 14:00:01.590
10年だとけっこう安いな
前のキャンペーン乗り遅れたしやるかな
2021/11/10(水) 14:19:33.460
どうせドメインは死ぬまで維持するから買うだけ得
2021/11/10(水) 15:21:24.870
スタードメインから移動しようかなあ
2021/11/10(水) 16:42:56.660
年内に似たような割引始めるんじゃないの
2021/11/10(水) 18:45:01.010
希望アカウント名は登録可能ですって出るのにshopアカウントが登録できないから駄目ですって言われる…
無料でもshopドメインなんかいらねーよ
2021/12/01(水) 10:46:27.290
レンタルサーバーではコアサーバーが一番安い感じでしょうか?
2021/12/01(水) 10:55:25.260
全部自分で設定できる人ならそうだね
1日10万PVぐらいなら裁けるし十分
2021/12/01(水) 11:18:14.040
ありがとうございます。
転送量制限とか厳しいから安いのかなと思ってました。

無料ドメインはついてこないんでしょうか?
独自ドメインとの抱合せだったら、安いのも納得ですけど。
2021/12/01(水) 15:47:11.420
ユーザー名.s??.coreserver.jpみたいのだったら無料でついてくる
他社で登録している独自ドメインでもAレコードを設定すれば普通に使えるので抱き合わせではない
2021/12/01(水) 16:20:56.360
ありがとう。契約します(´・ω・`)
2021/12/15(水) 22:58:58.000
街BBSでm27.coreserver.jpっていうホスト名を見かけたんだが…
独自性サーバーとかいうやつでつか?
2021/12/17(金) 05:23:00.930
規制回避にcgi proxyでも置いてるんじゃね
2021/12/17(金) 15:24:01.950
独自性サーバーとはなんぞや?
2021/12/17(金) 15:57:53.160
ク、クラウド…
2022/01/03(月) 12:09:29.760
なんかv2は、vps弄れるような人には触れるが、レンサバ借りるしか方法のない人には触れなくない?

難解、分かりにくい、エラー文は英語だしところどころQ&Aが欠落している。
2022/01/03(月) 15:11:35.980
それならもっと金を出してちゃんとしたサポートがあるところにすれば?値段相応だけど、コスパは良いよ。
2022/01/03(月) 16:16:08.760
オレは触れるから問題ない。

そうではなく、これでは利用者が増えないのではないかと。
2022/01/03(月) 16:21:12.870
だいたい、vps触れないヤツがvps触れる基準を分かるわけねーだろ。

OpenLiteSpeedの導入まで自分で出来るわ。オリジナルのOpenLiteSpeedの管理画面の方が10倍分かりやすい。
2022/01/03(月) 17:40:40.240
文章わかりにくいなぁ
2022/01/03(月) 18:38:49.220
サポート要らないしUIも凝る必要はない
高いサーバースペックを安く使わせてくれ
2022/01/03(月) 21:18:58.300
>>728
わからない人間がいっぱい来ても、サポートコストがかさむ一方だったり、
そういう人々は安いプランしか契約しないくせに文句だけは一丁前だったりして、結局儲からないよ。
2022/01/04(火) 07:15:07.110
>>732
その意見には突っ込み所が多い。

既に安いプランを作ってるのだから既に薄利多売になってる。
薄利多売だから数を捌かなきゃ利益に結びつかない。
サポートコストを下げるためには分かりやすいUIとQ&Aの充実が鍵だ。
2022/01/04(火) 15:36:57.670
いつまでも旧コンパネ置いたままになってるのは高コスト要因だな。
2022/01/05(水) 19:51:40.890
そんならここで喚いてないで、自分で勉強してそーいうサービス起業すればいいじゃない。
2022/01/05(水) 19:59:18.170
わかった、やってみる!
2022/01/05(水) 20:55:24.210
>>735
ここ、そういうのを書き込むところなので。それ以外に使い道あんの?
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:10:19.890
ここ数日xreaのコンパネで受信タイプ両方にしてるメールで
転送メールの一部が届いてないんだけど他に同じような人います?
転送先はgmailで迷惑メールフォルダにも無いです
2022/01/16(日) 13:53:46.280
サイトに繋がらなくなったからバリュードメインにログインして、ドメインの設定を見ようとしたら
「上位レジストラのデータベースが混雑しています」
ってエラーが出て(気づいてから)4時間経つんだけどまだ繋がらない
夜になってもまだ繋がらなかったらサポートにメールしてみるけど、回復するまでひたすら待つしかないのでしょうか?
2022/01/16(日) 14:13:07.710
>>739
ドメインのレジストラはどこ?
GMO? eNom? KeySystems?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 18:05:34.600
eNomのドメイン使ってるけどずっと繋がらないままだよ
調べたら障害起きてるみたいだ
https://twitter.com/fujimori_hrc/status/1482567522482556936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/16(日) 20:05:11.260
eNom、何かやらかしたな
復旧が遅すぎる
2022/01/17(月) 00:34:11.590
数日前に繋がらなかったときはローカルPCのDNSを変更したら繋がったんだけど
今はGoogleとCloudflareのDNSどっちもダメだわ
2022/01/17(月) 00:47:13.520
Enom2時までメンテか
2022/01/17(月) 01:55:24.120
5時まで延長のコピペ
746739
垢版 |
2022/01/17(月) 09:59:44.280
>>740
eNomって、もう出てたね
復旧はいつになるやら
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 14:53:32.060
おいおい二日くらい繋がらないままなんだが?
何でこんなに静かなんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:14:55.160
復旧まだかよ・・いくらなんでも長すぎる
2022/01/17(月) 17:35:57.290
enomのメンテ自体は終わった
2022/01/17(月) 17:45:48.060
なにがすごいかって全然ニュースにもならないところだよな
もしamazonみたいな超大手や銀行系のサービスが死んだら大々的なニュースになるだろうに
2022/01/17(月) 18:48:16.520
eNom繋がりましたか?
まだ繋がらないんだけど・・・
752739
垢版 |
2022/01/17(月) 20:58:33.240
うちんとこはまだ繋がらない
2022/01/17(月) 22:41:26.530
うちもまだ繋がらないです
2022/01/17(月) 23:46:32.420
DNSの浸透の都合上、実質的な復旧はまだ掛かるんじゃないか?
2022/01/17(月) 23:48:00.380
>>754
浸透いうな
2022/01/18(火) 03:11:23.110
enomなおった
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:41:24.330
まだ繋がらない…酷いなぁ
2022/01/18(火) 20:39:51.940
見てたサイトがいきなりドメイン更新切れで乗っ取られたみたいになってたのはそれか
自分のとこはセーフだったから気づかなかった
2022/01/18(火) 21:53:58.990
うちのサイトもさっきからいきなり繋がらなくなった
まじでいいかげんにしろよ
2022/01/19(水) 08:26:10.400
まぁ安いからな。嫌ならOCI(無料)でも使ってサーバー建てろよ。
2022/01/29(土) 12:12:42.770
g1.xrea.com 繋がらんな
2022/01/29(土) 12:19:16.650
ああ・・・5分くらい落ちてたかな?復旧。
2022/01/29(土) 12:46:24.620
g1ちょいちょい死んでいるね
2022/01/29(土) 12:50:07.850
g1はサービス鯖だからあまり文句言えん
2022/01/29(土) 14:09:18.000
やっぱ落ちてんのか
何度も繋がらなくなりまくりやな
ゴールデンタイムならともかくこんな昼間っから
2022/01/29(土) 15:05:05.770
まあ昼間と言っても今日は休日だから、そういう意味ではゴールデンタイムとも言えるかもなw

俺もg1使ってるから困ってたわ
ここ数日、応答しない時が結構ある
2022/01/29(土) 17:18:17.490
レンサバめちゃくちゃ安い時代なんだからそろそろ有料鯖にうつろうぜw
2022/01/29(土) 18:00:01.410
有料鯖 "も" 使っている。ただし優良鯖を求めているのでGM●以外で。
2022/01/30(日) 09:48:48.770
v2の設定が難解すぎる。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 19:12:52.360
現在、CORE-Aで月間100万PVほどのサイト運営してるんだけど、
V2(CORE-X)に切り替えるメリットはある?
v2は速度違反レベルとか公式に書いてるけど、V1と大差ない気がするがW
2022/02/08(火) 19:18:23.270
>>770
独自ドメインが一個タダになるぐらい
最近はサーバースペックかなり良くなってるから安物の鯖でも問題ないんだよなぁw
2022/02/08(火) 20:55:15.370
えぇ?にわかなの?PHPとDBの実効値が全然違うじゃん、

10万行以上あるDBから読み出して集計するPHPが24秒から2秒になったわ。
2022/02/08(火) 20:57:57.560
だからCore-Aで全く困ってない人にとってはパフォーマンス意味ないんだって
2022/02/08(火) 21:09:28.170
>>772
ひどいつくりですねw
2022/02/08(火) 21:11:15.930
>>774
もうちょっと的確に煽った方がいいんじゃない?あのサーバーならそんなもんよ。
2022/02/08(火) 23:00:06.170
COUNTとかの集計はcore-v1だと確かに重い
数百万とかあると、インデックス効かせても集計に数十秒かかる
V2がそんなにいいなら検討に値する
V1でもDBを別サーバにしてくれると改善しそうなんだけどね
2022/02/08(火) 23:05:50.320
コアサーバー系はどれもデータベース鯖重いよ
サーバーのスペックだけ良くてもね
2022/02/08(火) 23:43:31.200
>>777
さっきから糞情報ばかり垂れ流してるヤツは何なんだ。

DB鯖なんてものはない。同じ鯖にDBのミドルウェアが乗っているだけだ。

しかもv1はMySQL、v2はMariaDBで、パフォーマンスは雲泥の差だ。 

サーバーの仕組みさえ分からないヤツが偉そうに語るな。
2022/02/08(火) 23:45:39.780
あれか?他社の回し者が紛れ込んでいるのか?

確かにCoreServerはサポートと愛想は糞中の糞だが、コスパは最強レベルと言っていい。
2022/02/08(火) 23:57:42.560
>>778
冗長な改行で書いてしまう輩が偉そうに語ってもなぁ
2022/02/09(水) 00:00:39.360
煽り耐性低すぎ
2022/02/09(水) 05:04:08.130
理由や理屈が説明できないゆとりがあまりにも多い。口ばっか。
2022/02/09(水) 05:06:01.270
>>780
それしか言うことがない時点でなぁ。CoreServerの中身を何一つ語れんだろ?
2022/02/09(水) 07:17:19.980
>>778
でも重いのは事実じゃん
2022/02/09(水) 08:11:19.980
煽り耐性皆無なおじいさんの朝は早い
2022/02/09(水) 08:12:34.630
スレの本題が語れないポンコツ
2022/02/09(水) 15:58:30.040
ほんとポンコツ老害には困ったもんですわ
2022/02/09(水) 16:40:43.250
測定しろ!
2022/02/09(水) 20:26:17.370
またスレチやってんのか。
2022/02/09(水) 20:27:11.590
ゴミみたいなユーザーが多いからv1こっそり値上げしたんじゃねーのか?
2022/02/09(水) 21:09:51.960
>>789
理由や理屈が説明できないゆとりがあまりにも多い。口ばっか。
2022/02/10(木) 22:43:00.660
xreaをメール転送で使ってるんだけど、適当なユーザー名+ドメインで
user unknown返さないのは仕様でしょうか。
2022/02/10(木) 22:45:54.120
CATCH ALLではなくて?
2022/02/11(金) 10:04:34.550
1アドレスしか転送登録していないだよね。defaultは使ってないし。
2022/02/14(月) 09:01:00.160
coreserver v20003サーバーは頻繁に接続が切れるらしい
サーバー管理画面ならともかく、wordpressの管理画面でも頻繁にオフラインのようですって出るんだとよ
2022/02/14(月) 09:12:25.820
ここは昔からそうよ
バリューサーバーでたときも酷かったなあ
2022/02/14(月) 14:34:51.800
v2003マジで繋がらない

移転したばかりなのに
2022/02/14(月) 19:25:13.190
>>797 どんまい。泣くな

多分だが、wpxのシンレンタルサーバーが一番最強説
2022/02/15(火) 21:16:26.790
wpxのシンレンタルサーバー
転送量無制限はいいんだが、負荷制限についての記述が無いのが気になるな
coreでWP使ってると、負荷率1000pたまに超えることがあってハラハラする
一日3000PV程度でも負荷ヤバイからなWP
WordPress Popular Postsが負荷ヤバイ原因らしいんだが、これに代わるのが無いんだよな
2022/02/15(火) 21:20:13.590
>>799
Simple GA Rankingってのがあるよ
WPPはデータベースがクソ重くなるから負荷率高い
外せば1日3万PVあっても問題なくなる
2022/02/15(火) 21:59:19.040
>>799
シンレンタルサーバーのCPU使用率は%で表示されるから試しに使ってみて負荷状況見てみたら?
2022/02/15(火) 23:54:40.970
>>800
>>801
トンクス 試してみます
2022/02/24(木) 16:56:44.910
e7 頼むぜ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 22:31:39.790
メールサーバ m2.xrea.comって、落ちてる?
2022/03/05(土) 01:30:32.430
どこに?
2022/03/05(土) 02:32:17.600
valueサーバーのDBがいくつか消えた
どうやら年末頃に消えていくつかのWPサイトがデータベース接続確立エラーで閲覧不能
いったいなんなの?それに今気づく俺もどうかしているが…
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 09:07:31.730
v2でデータベースのベンチ測ったけどv1よりはマシだがもっと軽いサーバーは山ほどある。
わざわざv2を使う必要はない
2022/03/06(日) 12:27:29.690
>>806
なにそれこわい
2022/03/06(日) 12:30:07.450
>>803
いいよ
2022/03/10(木) 00:12:00.520
m2が落ちてる
2022/03/10(木) 00:13:50.960
緊急メンテだった
2022/03/10(木) 12:51:43.340
断続的に繋がらなくなる
サーバメンテナンスでやらかしたか?
2022/03/10(木) 21:18:25.980
>>812 断続的に切れる、繋がらないのはいつものことだろw
2022/03/17(木) 17:53:51.070
g1死んでる
まだメンテ?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 10:06:16.400
XREAが2:30から障害でおちてる
ながいぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 18:40:03.350
まだ落ちているようだが、今回長くないか…。
2022/03/21(月) 21:54:21.270
s137 最近つながらないことが増えてきた
今日は何だ障害? あちこちNGになってるが
2022/03/22(火) 11:12:20.780
第三次世界大戦起こりそうな雰囲気だから、東京大阪両方に分けてバックアップのうえ、念の為最重要データはローカルにダウンロードしておいた方がいいな
今晩からバックアップしておくわ
2022/03/22(火) 12:39:06.660
今は日本のデータセンターって東京や大阪の都市部にあるの?
たしか20年くらい前に金沢だったか富山だったかに大きいのあった記憶があるが覚え違いか
2022/03/22(火) 13:38:11.550
東京、大阪、石狩に統一したDC持ってるところ使ってれば安心かと
海外まで必要と考え始めたら大変だけど
2022/03/24(木) 23:30:21.670
>>818
第三次世界大戦はもうとっくに始まってる

使われる兵器は生物兵器
主戦場は人体

ワクチン打っちゃったろ?
2022/03/27(日) 10:45:07.720
つまらない逆張り
需要ないよ
2022/03/30(水) 20:18:07.620
あら、ついにv1もv2と同じシステムになっちゃうのかな
2022/03/30(水) 23:15:21.610
【重要】コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスのお知らせ
お客様 各位

平素はバリュードメインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記内容でメンテナンスを行わせていただきます。

メンテナンス実施日時
2022.04.25 00:00 〜 2022.04.25 09:00

内容
お蔭様で、コアサーバーV1は、前回のリニューアルから5年経過いたしました。
高速・高機能・高スペックを低価格で使いやすくというコンセプトのもと、
新機能の追加、改修等を行ってまいりましたが、昨今、最新サーバーより速度が出にくい状況がございました。

この度、この点を改善し、さらなる高速・安定化を図るため、
最新・高速サーバーへの移転、最新ソフトウェアへの刷新を行うことになりました。

メンテナンスに伴い、お客様には一時的にご迷惑をおかけする可能性がございますが、
何卒、ご容赦、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

スケジュール、作業詳細・注意事項などは下記の通りとなります。

○日時:

 2022/4/25(月) 00:00 〜 09:00

・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
2022/03/30(水) 23:30:59.690
Q 現時点の設定内容(ドメインウェブ、ドメインメール、データベース、個人のウェブデータ等)はどうなりますか?

A 今までのデータはそのまま引き継がれますが、サーバー管理画面に無いデータベース、ドメインメール等の設定は、移行されませんので、ご注意下さい。
あらかじめ、サーバー管理画面にて、使用しているMySQL、PostgreSQL、ドメインウェブ、ドメインメールの設定がなされているか、ご確認下さい。
2022/03/31(木) 21:33:50.310
Wordpressは何も触らなくてそのまま自動で移行できるの?
2022/03/31(木) 23:14:56.930
そろそろV1を契約してもいいかもな
コスパだけなら最強だろう
2022/04/01(金) 10:41:21.670
もしwordpressが自動で移行されないとしたら大混乱が起こるから、常識的に考えれば何もしなくても大丈夫とは思うが・・・
2022/04/12(火) 00:58:47.640
落ちた?メンテか
2022/04/13(水) 09:48:52.110
グーグルフォトがいっぱいになったんで
自分の有料鯖(XREA)にサブドメをつくってFTPサーバーにしたいんだけど
規約違反になる?
2022/04/13(水) 15:07:36.220
なるわけない
2022/04/13(水) 23:16:53.760
>>831
そっか。ありがと。安心だね。
大昔は無料鯖有料鯖問わず倉庫禁止だったような。
2022/04/13(水) 23:24:50.110
倉庫と言っても自分だけなら問題ないよ
たくさんダウンロードされるとまずいけど
2022/04/13(水) 23:59:36.250
知らんかったわ
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:34.470
いよいよ第一弾が始まるな
2022/4/18(月) 0:00 〜 09:00 s1〜s10
阿鼻叫喚地獄となるか・・・
wordpressがすんなり移行できるか見ものだな
2022/04/14(木) 12:12:59.200
>>830
確か規約的には、トップページのindex.(html,php,cgi)を最低でも作らないといけなかったはず。
少なくともg1.xrea.comはそう。
なので、ダミーで構わないだろうから、何か書かれたindex.htmlを置くべきだろうね。
2022/04/14(木) 22:22:47.350
さくらぽけっとでいいじゃん
2022/04/14(木) 23:36:30.620
>>836
それは無料鯖の規約
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:31:11.060
コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンス
2022/5/9(月)0:00 〜 09:00

ワイはワードプレス運用してるんだが
メンテナンス中は何もせずに放置しておけばいいんだよな?
2022/04/15(金) 13:31:25.880
予定変更すんじゃねーよ。。ほんと信用できねーな
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 00:51:59.740
えっ、なになに予定変更したんかよ
2022/5/9(月) 0:00 〜 09:00 s1〜s100
しかも俺が入ってる鯖も第一弾のヒトバシラーズ組にされてるしww
先にs1-s10で人体実験しろよ!
万一問題起こったら阿鼻叫喚地獄だぞ

・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
これがまじで心配
2022/04/16(土) 01:35:30.710
万全にバックアップ取っときましょ
2022/04/16(土) 20:20:32.260
これはバックアップ取っておかないと
2022/04/20(水) 19:03:19.470
間違えてs101〜s200のDB更新してデータ粉砕、みたいなミラクルを期待
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:27:09.010
今全鯖が落ちてるんだけど・・・
http://mainte.xrea.com/
2022/04/21(木) 00:34:14.750
メンテナンス実施日時
2022.04.21 00:00 〜 2022.04.21 09:00

対象
XREA 全台

内容
作業中、1〜2時間ほどすべてのサービスが停止致します。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
847845
垢版 |
2022/04/21(木) 00:44:03.640
予定通りなんか。Thanks! >>846
2022/04/22(金) 23:04:24.460
jpドメイン無料でcore-x契約したら
月額実質150円下回るな
安い
2022/04/23(土) 11:19:23.140
coreserver のリニューアルは他社と同等で
コスパの良い条件で出してきたね。

xserver を意識してる。

6月末まで新しいさくらインターネットのレンタルサーバーを試用するけど、更新しないで、コアサーバーを契約するかも。
2022/04/23(土) 11:23:55.850
初期費用とるのか。ダッサ。
2022/04/23(土) 17:50:34.240
はぁ。
2022/04/23(土) 17:59:07.300
それよりjpドメインが無料になってるじゃないか!
よし移転決定
2022/04/23(土) 18:53:27.730
>>852
> それよりjpドメインが無料になってるじゃないか!

kwsk
2022/04/23(土) 19:03:25.100
>>853
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20220420-1
公式に乗ってるよ
年間3124円浮くからかなり大きい
来年はV2契約決定だわ
2022/04/23(土) 19:08:21.050
抜群のコスパ、コアサーバー
安定のエックスサーバー
最速のconoha wing

個人的な候補はこんなもんかな
最近は鯖のスペックどこもいいから1日10万PVでも越えなきゃコアサーバーで十分なんだよね
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 19:51:42.180
ワードプレスだけどメンテナンス大丈夫なん?
動作しませんとかじゃ洒落にならんぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:19:29.490
>>856
みんなそれを心配してる
常識的に考えれば大丈夫という確証があってやるんだとは思うが
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:06:10.190
PHPのバージョンも強制的に上がるからその辺の対応も忘れずやっとけよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:13:46.230
coreserverの管理画面に入れん><;
2022/05/03(火) 12:16:59.360
入って何をする気なのよ
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:59:49.350
MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系

これによって何が変わるん?
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:17:08.330
セキュリティとか読み書きのスピードとか
マリアが完全上位互換で、一文字も置換しなくてもそっくりそのまま移行できるらしい
2022/05/05(木) 22:21:15.170
今までMySQLだったんか…
そりゃデータベースの処理遅いわけだ
2022/05/05(木) 22:22:19.330
本当かよ
2022/05/05(木) 22:25:39.030
調べてみたら処理速度5倍違った
もちろんマリアのほうが5倍速い
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:16:50.710
phpも8.1になるとwp激早になるらしい
2022/05/05(木) 23:46:23.760
〇 サーバースペック
◎ データベース処理速度
◎ コストパフォーマンス

JPドメイン使うときのV2コスパやばいな
はやく契約したいぜ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:50:14.990
いよいよ明後日か
2022/05/07(土) 00:15:02.170
契約するんかい?しないんかい?どっちなんだい?
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:33:20.220
バリューサーバーエコ契約してるけどdb落ちてるのか
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 09:58:50.250
いよいよか、緊張感あるな
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:43:50.220
9時間もサーバー止まるのかよ
2022/05/08(日) 22:04:02.300
何が始まるんですか?
2022/05/08(日) 22:12:24.050
酒とつまみは用意したか?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 23:57:14.470
さあ、地獄の幕開けです
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 23:59:20.310
ブログで生計たててるから表示されなくなるととかやめてくれよマジで
2022/05/09(月) 01:36:22.810
気になって眠れんw
3時くらいには完了してるみたいだけど
2022/05/09(月) 04:34:41.630
なんか俺のコア鯖㌧DELLみたいで㌧できますた
なんだ、エキサイティングなイベントの最中かよ…
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:08:25.700
管理画面にアクセスできないんだけど
2022/05/09(月) 05:13:31.080
Sorry. We are under maintenance.表記に変わった
2022/05/09(月) 05:34:13.240
うわサーバー起きたみたいだけどDB接続エラーでおかしくなってるきついな
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:49:24.340
妙な胸騒ぎがして目が覚めてしまった
まだ移行作業やってんのかよ
2022/05/09(月) 05:56:09.340
phpMyAdmin へようこそ
#2002 - No such file or directory ? サーバが応答しません (あるいはローカルサーバのソケットが正しく設定されていません)。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:56:25.820
ワードプレスで運営してるけど、
データベース接続確立エラーになってるんだけどどうしたらいいん?
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:05:57.340
おいおいファイルマネージャにログインしたらファイル全て消えてるじゃねえかw
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:16:10.650
やば
2022/05/09(月) 06:16:37.510
Value事件の幕開け
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:22:25.180
ワードプレスのエラー続発中?
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:25:46.640
webは立ち上がったけどDBエラー
皆が心配していたことが起こった
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:27:09.390
まさかぶっつけ本番でやってんのか?w
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:34:33.370
移行作業って終わったの?

データベース接続確立エラーになってるんだがどうしろと
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:46:38.820
CGIがエラー
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:52:19.660
データベースエラー解消されたな。
ひやひやさせやがって
2022/05/09(月) 06:54:31.060
CGIはずっとエラー
2022/05/09(月) 06:58:44.810
CGIがウチもエラーオワタ
2022/05/09(月) 07:05:29.170
9時で本当に終わるのだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:40:00.780
もしかしてperlがバージョン上がったことで古いのが動かないってことあるのか
2022/05/09(月) 07:41:41.540
自分でまたパーミッションとか全部調べてかえるの面倒だわ
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:43:36.570
パーミッションとかはそのまんまなんだよな
くっそ面倒なことになりそう
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:44:05.200
CGIが全部ダメってわけではないのが面倒くさい・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:47:30.280
perlのバージョン変更ってどうやるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:48:48.800
ほんとだパーミッションはそのままだわ(萎)
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:52:28.000
まさか鬼門がperlとは
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:10:21.010
もしかして defined ぜんぶ手動削除しないといかんのか
あと1行目 #!/usr/local/bin/ パスが変わってるのか
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:19:38.620
movable typeエラー出る
クソ面倒くさいことになった
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:20:42.680
perlのバージョン変更させてくれ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:42:03.980
perlのバージョン元に戻させてくれ
面倒くさすぎる
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:55:22.070
9時まであと数分

直るんだろうな??
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:58:22.500
Perl5.22以降では、 defined(@array) および defined(%hash) は致命的なエラーになりました。この仕様変更によりPerlライブラリ jcode.pl はエラーを発生します。 jcode.pl の682行目辺りのコードを次のように修正することでエラーを回避することができます。
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:05:21.770
8:25でメンテ完了って書いてあるのにphpMyAdminのページすら表示されない
2022/05/09(月) 09:10:14.190
【結論】

絶望。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:17:00.930
perl終わった・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:17:32.610
旧管理ページからは入れないみたいだよ
2022/05/09(月) 09:57:26.140
これやべーなマジで
2022/05/09(月) 10:03:39.130
おいおい人柱騒いでくれ
俺の所は来週予定なんだよ
2022/05/09(月) 10:09:16.940
perlがヤバイ
動くやつと動かないやつがある
2022/05/09(月) 10:09:57.800
とりあえずperl旧バージョン動くようにみんなで要望だそう
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:28:41.570
cgi、perl 5.22以降対応のやつにバージョン上げたら動いた
たしかに10年以上バージョンアップしてなかったからな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:45:00.100
とりあえずfswikiの解決法
最新の3.6.5をダウンロードして、
http://fswiki.osdn.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
lib ディレクトリ
plugin ディレクトリ
wiki.cgi
を上書きするだけでOK
2022/05/09(月) 10:55:23.040
昔から愛用しているKENT CGI動かないw
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:59:11.980
KENT CGIってクソなついな
2022/05/09(月) 11:03:57.800
20年以上前からネットしているおっさんだから
いまだにkent愛用してた。。
2022/05/09(月) 11:06:02.340
いい加減卒業せいw
2022/05/09(月) 11:07:27.480
いまだに俺の中では
ihome.to とか 魔法のiらんど が全盛期
スタビとか
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 13:30:40.180
体感速度前と変わらないんだけどw

本当に性能上がっとるん?
2022/05/09(月) 13:49:18.460
wordpress動かしてみれば分かるんじゃない
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 13:51:39.820
euc-jpで作ったmysqlはデータが空になってた
新管理ページから行けるphpMyAdminはバージョンが低いのかよくフリーズして使えない
自サイトをutf-8で作り変えて改善
2022/05/09(月) 14:25:24.790
php8.1まだ使えんのかい
2022/05/09(月) 14:28:09.300
まあとりあえずこの機会に色々バージョンアップしたりして、よかったんじゃね
CGIは古いやつほぼ動かないから、今のうちにバージョンアップしときなさい
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:46:50.900
s20 だけど、FFFTP V5.7でファイル一覧取得できないことがあるんだけど、うちだけですかね?
ただ、毎回できないというわけではなくて、ちゃんと表示されるときと表示されなくなるときがあるのが謎。
ちなみに、ログには「ファイル一覧取得に失敗しました。」としか出てないんですよねえ。
コアサーバーのサポートさんでは接続までのサポートはできるけど、それ以降はできないそうで。
2022/05/09(月) 14:50:14.820
うちも不安定だよffftp
詰まりまくる
うまくアップロード完了するまで根気よくやり直し続けるしかない
まあとりあえず地道な作業だけど、CGIについてはバージョンアップかスクリプト修正でなんとかなった
ワードプレスは何ともなく動いてる
2022/05/09(月) 14:52:36.160
つーかグーグルの検索アップデートで個人サイト皆殺しにされてから、個人でCGIとか作ってるとこ激減しちゃったなあ
ほんとつまらんWEBになっちまった
2022/05/09(月) 14:59:46.900
>>932
つまらなくなったよね
そのくせ脆弱性とかついて、転送かけている中華系の詐欺販売サイトとかは
数年前からずーっと存在し続けているし
まだアフィリエイトのサイトがたくさんあった方が良かったじゃんねw
2022/05/09(月) 15:38:51.370
#!/usr/local/bin/perl5.8
でもダメだ 何故だ
2022/05/09(月) 16:00:55.660
use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;
もダメだなー
2022/05/09(月) 16:49:51.200
?jcode.plのロードに失敗しました。(syntax error at jcode.pl line 291, near "do convf(" Compilation failed in require at /cgi-bin/ana4e-prius.cgi line 690. )
2022/05/09(月) 17:12:06.560
いい加減嫌になってきた
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:24:01.990
defined の除外修正

#!/usr/bin/perl
use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;

この2つでほとんど直るなCGI

つーか、googleが5chを検索除外してるから、この有益な情報も流れて消えていくんだな
2022/05/09(月) 17:28:01.730
>>928
php8.1 は旧コンパネからなら選択できそう
新コンパネの選択には出てこないね
2022/05/09(月) 17:30:15.010
古いperlモジュール使ってるとアウト?
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:31:43.090
アウトの可能性が高い
2022/05/09(月) 17:32:24.510
萎えるわ
時間の無駄過ぎ
2022/05/09(月) 17:34:24.380
旧ファイルマネージャーが使えなくなってて困る
新ファイルマネージャーは使いづらい
ファイル名とか見切れてるし
2022/05/09(月) 17:39:11.460
なんでもかんでも新しくすりゃーいいってもんじゃない
旧コンパネ好きだわ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:43:08.410
>>939
まじだ、旧だと8.1選択できるね
ただWPはまだ公式には8.1対応ではないようだ
2022/05/09(月) 17:43:09.570
今のままだと営業に支障でまくりだから
取りあえず時間が欲しいからメンテ前の鯖に引っ越すしかないな
複雑な奴だと依存関係が多くて短時間じゃ見切れない
2022/05/09(月) 17:49:42.130
腹立つからえび満月食べて休憩
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:59:29.160
使ってるやつ居ないと思うが、
https://www.candy-cgi.com/perl/RSS_reader_Type1.html
これ、
#!/usr/bin/perl
use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;
だけで直ったw
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:03:19.160
CGIの対応疲れたけどなんとか復旧できた
2022/05/09(月) 18:05:26.260
>>949
乙!
2022/05/09(月) 18:39:51.660
コンパネから、任意のフォルダにwordpressのインストールができなくなっているような。。
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:13:28.690
>>931

やはりそうですか。
こちらでは、そもそもファイル一覧が取得できないので、アップロードもエラーで止まってしまうんですよね。
うーん、困った…。
2022/05/09(月) 19:23:49.140
しかしphpの方は完璧に準備してたのに、perlでこんなに問題出まくるとは思ってなかった
次回アップグレードメンテくる人たちには参考になる書き込みが多数と思う
2022/05/09(月) 19:32:27.640
数年前に対策法も出そろっている

5.26 の際の破壊的変更 ひとつと
5.22 の際の破壊的変更 ひとつ

を内部で使ってたページってだけやな
2022/05/09(月) 19:36:48.580
おんぎゃー
2022/05/10(火) 07:19:03.200
俺が使っているcgiはcgiのファイル数が多くて
>>948 を試してもダメだ
2022/05/10(火) 07:46:01.150
リファレンスなんとかエラーが出ると構文見直しになるから
ツライ
2022/05/10(火) 09:55:17.680
phpMyAdminフリーズする件は旧コントロールパネルからインストールボタン押したら解決したっぽい
2022/05/10(火) 11:24:55.820
疲れた・・・・・・・perl
2022/05/10(火) 12:07:45.050
>>956
jcode.pl というファイル使ってたりしないか?
ファイルが存在するか検索してもいいし
CGIファイル内のテキストをその名前を検索してもよい
2022/05/10(火) 18:22:21.140
まだperl つこてるのか。
いい加減マイグレしてくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 18:53:30.370
昔からWEBやってる人はperlのCGI使ってる人が多いだろうな
うちも昔から掲示板にc-board使ってたが、いよいよ年貢の納め時になってしまった
後継開発されてるC-BOARD Moyukuっての入れてみたが、perl5.8対応って自称してるんだがdefined(%hash)バリバリに使っててエラーでまくるw
ほかに高機能なフリーの掲示板スクリプト探してるんだが、もう開発者がいない
そりゃ金にならんからしょうがないか
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 18:54:59.840
googleの個人サイト殺しで本当につまらんwebになった
2022/05/11(水) 01:45:19.520
信じられないほど古い話がこんな数出てくるのか
2022/05/11(水) 10:52:30.100
kent webまだ生きてて更新続けてて草
kentの掲示板cgiがちゃんと更新されてて使えることが判明
2022/05/11(水) 12:09:24.160
>>965
あそこの掲示板、昔は書き込んだ人のホスト名が検索に引っ掛かるから
ISPによっては簡単に調べられたのよね
懐かしい
2022/05/11(水) 13:01:03.580
KENT WEB懐かしいなあ
昔は一日10万アクセスを越えるサイトだったのに今は1日500人程度らしい
これも時代の流れか
2022/05/11(水) 15:58:07.870
perlは一切触ったことがない
2022/05/11(水) 17:24:33.250
掲示板ていうかフォーラムならフリーで色々あるね
2022/05/12(木) 17:01:37.240
ワイのperl複雑で修正に時間かかるからsakura引っ越し
2022/05/13(金) 02:19:33.540
movable type 6でそこまで古くはないんだけどエラー出て動かんからな
perlで困ってる人いっぱいいそう
2022/05/16(月) 11:19:17.550
コアサーバーに付いてくるcoreserver.upのドメインでメールアドレス作成できるんですか?
2022/05/16(月) 15:41:52.170
up…(;・ω・)
2022/05/16(月) 16:40:45.730
>>972
spam禁止だよ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:49:01.740
s112ですが、wordpressのサイトがインストール画面になってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
2022/05/16(月) 20:46:00.330
設定全部入りのファイルが消えないとそうならん
ファイル消えてます。 対応できないか? と問い合わせるか
インストール画面から同じ設定しなおせばいい。 基本的にDBさえつながれば元通り
2022/05/16(月) 21:41:51.270
ローカルにバックアップしてないの?
たまーーーにデータふっとぶことあるから週一バックアップおすすめ
2022/05/16(月) 22:39:37.520
毎週、手動でバックアップするの面倒だよね
APIとか使って自動で週一バックアップできるんだっけ?
2022/05/16(月) 22:49:16.660
あるよ
ローカル面倒なら別鯖に自動でバックアップするプラグイン使って
2022/05/16(月) 23:05:50.560
>>979
ありがと、調べてみる
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 23:13:58.790
>976
ありがとうございます。設定ファイルは残ってましたが、まっさらなサイトが表示されてしまいました。消えてしまいましたかね
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 23:21:18.320
>>975
うちも今回のマイグレーションでDB全部飛ばされて、Wordpressがインストール画面にしか遷移しなくなった。
しかもDBのバックアップがうまくいってなくてどうしようかと悩み中・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 00:33:50.450
>982
サポートに問い合わせたら、巻き戻してくれるみたいなんで、一度、お問い合わせフォームから問い合わせをお勧めします。
984982
垢版 |
2022/05/17(火) 07:05:54.960
>>983
情報助かります。
サポートに連絡してみます。
2022/05/17(火) 12:07:51.510
s7だけど、Gmailにメール送れなくなった…
550返ってくるし…
DDoS攻撃で一時的にIP変更したのと関係があるのかなぁ
サポートには問い合わせたけど、Gmailへ送れないのはマジ困る…
2022/05/17(火) 19:12:29.520
メンテナンスでデータベースが消失する話がありますが、
何か消滅する条件や設定などあるのでしょうか?
それとも運営のミスなのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 22:07:09.750
DB戻して貰ったら治りました!ありがとうございました。
2022/05/17(火) 22:19:53.550
>>985
s7からGmailに送ってみたけど問題なく送れたよ
2022/05/18(水) 00:15:34.360
>>988
検証してくれてありがとう!
うちもDNSの設定を変えたら動くようになりました!

以前SPFがfailになってて、ヤフー等で迷惑メール扱いされちゃった時があったんで運営さんに相談したら、SPFレコードに下の設定を追記してくれと言われ

include:mxr.valueserver.jp -all

これ追加したらpassになったからそのまま放置してたんだけど、今回これが原因にでGoogleにはじかれるようになってた…

削って、今のサーバーのデフォルト設定
~all にしたら届くようになったよ

サーバーのIPが変わる前までは届いていたんだけどなぁ…

とりあえずよかったです
ありがとう!
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 09:41:10.890
s101〜s200で、5/16のメンテナンス終了からメールの送信・受信が遅延しているよって方おります?
2〜3時間の数時間単位で遅延する。。。
2022/05/18(水) 10:00:53.960
あ、そういえばもうメンテ終わってたのか
そういえばややワードプレスの反応早くなってる気がしないでもないプラシーボ
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:32.840
新コンパネからphp8.1にできるようになってるな、
wordpress をphp8.1にして人柱求む
2022/05/18(水) 22:03:34.210
自ら人柱となるがよい
2022/05/19(木) 10:59:10.180
DB飛んでるってどういうことよ?
2022/05/19(木) 11:51:33.460
ところで誰かそろそろ質問の準備お願いします
2022/05/20(金) 19:18:57.820
突然動かなくなったCGI不具合の件で 問い合わせ
今日来た回答 解決はいつになるのやら

"現在お問い合わせが込み合っており、対応に時間がかかっている状況で
ございます。
可能な限り迅速に回答いたしますため、大変恐縮ではございますが
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。"
2022/05/21(土) 16:29:34.380
sshで入って、↓見ながらperl 5.16.3 入れて
https://perlzemi.com/blog/20110220130464.html
スクリプトの一行目を
#!/virtual/(ユーザID)/perl5/perlbrew/perls/perl-5.16.3/bin/perl
にしたら、とりあえずperlのcgi動いたよ。
モジュールとかは未確認。
2022/05/21(土) 17:00:37.330
m1-m50は移行日が変更になってる
2022/05/21(土) 21:23:14.070
いらないと思った移行作業が必要になり、
当然入ってるようなライブラリがなくて苦労した。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:17:54.780
おしまいける♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1647日 0時間 39分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況