DTIが2010年4月に始めたVPSサービス。
ワンコイン"490円"をうたい、iPhoneアプリなどでおなじみのServersManを融合させることで独自のサービスを展開。
2010年4月末よりStandard/Proの提供を開始。2018年8月からPetitを開始。
■公式
http://dream.jp/vps
http://info.dream.jp/category/maintenance (メンテ情報)
http://info.dream.jp/category/trouble?type=restoration (サービス運用状況)
■運営
DTI
FreeBit
探検
ServersMan@VPS part7
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 15:34:36.8202019/07/23(火) 22:11:51.880
>>14
20円にもならんけど、気持ちはよくわかる
20円にもならんけど、気持ちはよくわかる
2019/07/23(火) 22:14:29.500
ある意味前スレ964と968のせいで止まったと言ってもいいのかね。
4年放置されてたんだから緊急でやらなくても被害は変わらんだろうとも思うけど。
4年放置されてたんだから緊急でやらなくても被害は変わらんだろうとも思うけど。
2019/07/23(火) 22:15:13.280
テレホ時代のDTIに、アクセスポイントが死んで
更新日を1日延長してもらったことがある
更新日を1日延長してもらったことがある
2019/07/23(火) 22:29:11.650
数年使ってるが今までメンテがあった記憶がない
不慣れだからゴタゴタしてるんだろうな
不慣れだからゴタゴタしてるんだろうな
2019/07/23(火) 22:39:20.380
情報ソースがごちゃんってどうなん
2019/07/23(火) 22:53:29.500
きたきた
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 23:04:17.430 3時間毎に復旧のお知らせメールくれるみたいなんだけど
復旧したらこっちで分かるんだから無意味だと思うのよ
むしろ停止の方をメールを・・・
復旧したらこっちで分かるんだから無意味だと思うのよ
むしろ停止の方をメールを・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 23:11:14.370 お昼からずっと止まっているけど順番くらいは告知して欲しかった。
相当の被害を被っているので、転居先を探しているところ。
今後も改善しないだろうし。。。
相当の被害を被っているので、転居先を探しているところ。
今後も改善しないだろうし。。。
2019/07/23(火) 23:17:22.680
2019/07/24(水) 00:17:59.700
ゲストディレクトリ丸見えサービスと
理解して使う分には問題ないと思うので復旧はよ
理解して使う分には問題ないと思うので復旧はよ
2019/07/24(水) 02:06:15.620
メンテ終了した。
とりあえず、PIEのバグが修正されたカーネルになってるようなので、
debian 8→debian 9に上げてみたが問題なさそうだ。
とりあえず、PIEのバグが修正されたカーネルになってるようなので、
debian 8→debian 9に上げてみたが問題なさそうだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 06:09:22.28028名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 06:09:42.540 間違えた告訴
2019/07/24(水) 06:57:09.650
完全親切なのに日本だとマジで逮捕案件になりそうでおっかないわ
2019/07/24(水) 07:24:29.530
メンテ実施の通知と完了の通知が深夜に同時刻に来てた
なんやねんな
なんやねんな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 08:06:35.2802019/07/24(水) 08:42:26.780
11時間弱停止だった
Linux version 2.6.32-042stab092.2
↓
Linux version 2.6.32-042stab128.2
Linux version 2.6.32-042stab092.2
↓
Linux version 2.6.32-042stab128.2
2019/07/24(水) 08:48:47.930
前スレ
>964
> ホストのファイルを操作できる脆弱性が対策されてないと報告したら、対応予定は無いとか返ってきた。
対応予定なしって返事なら、危険性を多くに知らせるのは妥当だと思うわ
>964
> ホストのファイルを操作できる脆弱性が対策されてないと報告したら、対応予定は無いとか返ってきた。
対応予定なしって返事なら、危険性を多くに知らせるのは妥当だと思うわ
2019/07/24(水) 08:59:54.310
20:10〜メンテなのにメンテのメール来たの22:38だぜ。
さすがにないわ。
ハードウェアトラブルならわからんでもないが、
脆弱性対応で緊急で問答無用で事後連絡なんて常識的にありえん。
さすがにないわ。
ハードウェアトラブルならわからんでもないが、
脆弱性対応で緊急で問答無用で事後連絡なんて常識的にありえん。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 09:09:04.880 ツイッター止まったあたりで管理者消えたんだろう
社長の目に止まって急にやれって言われたってどこだろどうせ
社長の目に止まって急にやれって言われたってどこだろどうせ
2019/07/24(水) 09:54:37.900
止めるにしてもせめて深夜に初めて朝までに済ませろよな、
ダメそうならリスケしろよ。
解約してwebarenaにしたわ。
ダメそうならリスケしろよ。
解約してwebarenaにしたわ。
2019/07/24(水) 09:58:13.020
やるのはいいんだが、シェルスクリプトでも配って自動化して、
好きなタイミングで止めて更新しろや、定時時間はXX分程度だ、
ってやってくれればいいのに。ここの会社はバカの集まりなの?
好きなタイミングで止めて更新しろや、定時時間はXX分程度だ、
ってやってくれればいいのに。ここの会社はバカの集まりなの?
2019/07/24(水) 10:04:55.210
1時間でも遅れてれば
「全ゲストのファイルコピー完了したぜ。ぐへへ」
「100人のpublic_htmlに全部ウイルス設置完了。ちょろい作業だった」
「新たに作ったアカウントで3台のホストは全部俺のもの」
とかで社会問題になって裁判沙汰になる可能性も高かったからな。判断は正しい。問題はもう手遅れかも、ということだが
「全ゲストのファイルコピー完了したぜ。ぐへへ」
「100人のpublic_htmlに全部ウイルス設置完了。ちょろい作業だった」
「新たに作ったアカウントで3台のホストは全部俺のもの」
とかで社会問題になって裁判沙汰になる可能性も高かったからな。判断は正しい。問題はもう手遅れかも、ということだが
2019/07/24(水) 10:18:24.930
こんなにユーザー残ってたんだなぁって思ってる。
2019/07/24(水) 10:26:07.070
乗り換え先候補の話してもOKなレベル
2019/07/24(水) 11:00:12.350
前スレ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2269日 22時間 4分 7秒
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2269日 22時間 4分 7秒
2019/07/24(水) 11:10:39.210
再起動って自分からしたことないので
再起動した時にちゃんと動くようになってるか不安だったが問題なくて良かった
再起動した時にちゃんと動くようになってるか不安だったが問題なくて良かった
2019/07/24(水) 11:12:06.870
やばいレベルのセキュリティホールだったから何よりも最優先して対応したんだろう
とりあえずご苦労様と言いたい
とりあえずご苦労様と言いたい
2019/07/24(水) 11:49:32.920
>>43
脆弱性あるのに今まで手抜きしてなにもせず
ユーザーに更新しないのか聞かれてもやらずに
最後にここでバラされて焦ってやっと更新したのに
ご苦労様?何言ってんだ?違うだろ!
最初から真面目に更新してりゃ良かっただけだろうが
脆弱性あるのに今まで手抜きしてなにもせず
ユーザーに更新しないのか聞かれてもやらずに
最後にここでバラされて焦ってやっと更新したのに
ご苦労様?何言ってんだ?違うだろ!
最初から真面目に更新してりゃ良かっただけだろうが
2019/07/24(水) 11:58:06.110
データ消失はなくても、盗まれてる可能性はあるわけだしな
2019/07/24(水) 12:06:21.770
真面目にやってたら既に撤退してるんじゃないか。
ギリギリまで品質落として存続させてる感じはする。
嫌なら早めに乗り換えた方がいい。
ギリギリまで品質落として存続させてる感じはする。
嫌なら早めに乗り換えた方がいい。
2019/07/24(水) 12:35:01.760
前スレでやり方書き込まれた後緊急メンテが来たってことは
もちろんDTIはここ見てるって事だよね
もちろんDTIはここ見てるって事だよね
2019/07/24(水) 12:36:10.390
突然こんだけ長時間停めといてもしかすると
データ抜かれたかもしれんのにご苦労様とか
普通にって金払って使ってる奴が言うわけないよね
データ抜かれたかもしれんのにご苦労様とか
普通にって金払って使ってる奴が言うわけないよね
2019/07/24(水) 12:36:44.890
業者に火消し頼める程予算ないだろうし
メンテした担当本人が書いたのかもね
メンテした担当本人が書いたのかもね
2019/07/24(水) 12:43:55.380
まあ時間の掛け方からみて、一人で対応したんだろうことは予想できる。
頭のいかれた上司の無茶ぶりに対応した担当は評価する。
頭のいかれた上司の無茶ぶりに対応した担当は評価する。
2019/07/24(水) 12:54:02.040
いくら担当が頑張ろうが糞なのは一ミリも変わらん
データは流出したものとして考えんとあかんで
データは流出したものとして考えんとあかんで
2019/07/24(水) 13:01:35.960
2019/07/24(水) 14:07:35.040
ほかにもほっとかれてる穴はいっぱいあるんだけどなあ
2019/07/24(水) 15:07:27.410
>>53
ここで発表すれば、対応してもらえるぞ
ここで発表すれば、対応してもらえるぞ
2019/07/24(水) 15:09:35.190
2019/07/24(水) 15:57:43.060
OpenVZ6のstableは042stab139.1だというのに相変わらず微妙に古いな
2019/07/24(水) 16:27:25.990
とっくにEoLしてそうな気がするが。大丈夫なの。
2019/07/24(水) 16:41:44.310
新規さん向けの俺メモ
・AirDisplay(ajaxterm)というブラウザからsshできるpythonのプログラムが最初から入ってる。
使わないなら穴になりうるので止める(ajaxtermを停止する、でググる)
・sshで同時に入れるのは8つまで。screenでも使っていても同じ。
・CPUは400MHz程度で遅い。wordpressの動作は厳しい。/proc/cpuinfo だと2つ見えるが2スレッドだとさらに遅くなる。
・2015年-2019年7月までサーバに置かれてたファイルは同じホストを使ってる100人以上からコピー、改変された可能性がある。パスワードなどは変える
・AirDisplay(ajaxterm)というブラウザからsshできるpythonのプログラムが最初から入ってる。
使わないなら穴になりうるので止める(ajaxtermを停止する、でググる)
・sshで同時に入れるのは8つまで。screenでも使っていても同じ。
・CPUは400MHz程度で遅い。wordpressの動作は厳しい。/proc/cpuinfo だと2つ見えるが2スレッドだとさらに遅くなる。
・2015年-2019年7月までサーバに置かれてたファイルは同じホストを使ってる100人以上からコピー、改変された可能性がある。パスワードなどは変える
2019/07/24(水) 17:52:05.410
iptablesの数もやや少ない
2019/07/24(水) 19:29:21.960
みなさんどこへ越すの
webarenaには行きたくないし
このははGMOだからいやだ
カゴ屋って東京にサーバーないのかな。
さくらもメンテやたら食らったし
webarenaには行きたくないし
このははGMOだからいやだ
カゴ屋って東京にサーバーないのかな。
さくらもメンテやたら食らったし
2019/07/24(水) 22:28:54.930
Hetzner
2019/07/25(木) 09:04:03.880
Amazon Lightsail で検討中
2019/07/25(木) 09:16:23.920
危険だから引っ越すなら分かるけど
穴が塞がったんだから別に引っ越す必要ないじゃん
穴が塞がったんだから別に引っ越す必要ないじゃん
2019/07/25(木) 09:23:13.250
信用って大事じゃね
2019/07/25(木) 11:35:07.410
4年間セキュリティの更新がなかったので、
今後4年間、大きな穴があっても何もしない可能性が高いからな
少なくとも真面目にOpenVZの情報を追ってる担当はいないのは確実
今後4年間、大きな穴があっても何もしない可能性が高いからな
少なくとも真面目にOpenVZの情報を追ってる担当はいないのは確実
2019/07/25(木) 12:02:36.630
転居先探してるんだけどwebarenaが250円のプランを近々出すみたい
サービス開始までもう少しここで我慢しようかな
サービス開始までもう少しここで我慢しようかな
2019/07/25(木) 16:37:56.560
すでにメールサーバは移行したのでもうServersmanには用はない
解約すっぞ!
解約すっぞ!
2019/07/25(木) 17:44:27.410
360円のでええわ
2019/07/25(木) 22:20:20.520
なんかメンテナンスしたっていうから、centos7をyum updateしてみたけど、
結局衝突するのは直らないんすね……。
俺も解約すっかなあ?
結局衝突するのは直らないんすね……。
俺も解約すっかなあ?
2019/07/26(金) 04:34:05.090
IPアドレスを変更しないでプラン変更ってできるんやろか
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:46:20.180 できますん?
2019/07/26(金) 18:50:38.240
返金されてもねぇ
2019/07/26(金) 19:03:46.320
いや、規約で決まっててもこんな金額返金されても困るんだが・・・
【各プランの一契約あたりのご返金額(1日分)】
・ServersMan@VPS Entry 15円(不課税)
・ServersMan@VPS Standard 31円(不課税)
・ServersMan@VPS Pro 62円(不課税)
【各プランの一契約あたりのご返金額(1日分)】
・ServersMan@VPS Entry 15円(不課税)
・ServersMan@VPS Standard 31円(不課税)
・ServersMan@VPS Pro 62円(不課税)
2019/07/26(金) 20:23:28.380
そんな規約あったのか
返金の手数料の方が多いだろうな
返金の手数料の方が多いだろうな
2019/07/27(土) 16:09:12.800
被災者だもんな
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 23:30:34.260 潮時かな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 18:55:50.610 だな
2019/07/30(火) 08:25:08.710
2019/07/31(水) 12:10:26.040
あんなに書き込みなかったのに。
みんな黙って使ってたんだね。
個人的にはGCPとAWSでテストしてたから
今回の件で移行が加速できてよかった
みんな黙って使ってたんだね。
個人的にはGCPとAWSでテストしてたから
今回の件で移行が加速できてよかった
2019/07/31(水) 12:30:43.670
AWSもGCPも高いんだよな。
2019/07/31(水) 15:56:48.470
まーたコケたよ(´・ω・)
2019/07/31(水) 18:33:50.400
WebARENAの激安プランがリリースされたら即移住予定
2019/07/31(水) 18:40:39.960
2019年07月31日
【訂正】[15:49公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
■不具合詳細
1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
2.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様で
IPアドレスが以下の範囲のお客様
【IPv4アドレス】
36.55.230.1-36.55.230.121
36.55.230.129-36.55.230.250
【IPv6アドレス】
2001:3e0:3000:104:2:1:0:1-2001:3e0:3000:104:2:1:0:1f4
2001:3e0:3000:204:2:1:0:1-2001:3e0:3000:204:2:1:0:1f4
3.障害原因: 調査中
4.影響内容: ServersMan@VPSサービスが利用できない
https://info.dream.jp/trouble/20190731_80566.html
【訂正】[15:49公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
■不具合詳細
1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
2.影響範囲: ServersMan@VPSサービスをご利用のお客様で
IPアドレスが以下の範囲のお客様
【IPv4アドレス】
36.55.230.1-36.55.230.121
36.55.230.129-36.55.230.250
【IPv6アドレス】
2001:3e0:3000:104:2:1:0:1-2001:3e0:3000:104:2:1:0:1f4
2001:3e0:3000:204:2:1:0:1-2001:3e0:3000:204:2:1:0:1f4
3.障害原因: 調査中
4.影響内容: ServersMan@VPSサービスが利用できない
https://info.dream.jp/trouble/20190731_80566.html
2019/07/31(水) 18:42:06.870
特定のマシン1台ぽいな
こないだの穴がらみかな?もしくは他のパッチ当たってない穴を誰か試そうとしたか
こないだの穴がらみかな?もしくは他のパッチ当たってない穴を誰か試そうとしたか
2019/08/01(木) 00:09:59.470
まだ復帰しないけど、ハードウエアが逝ったか?
それともストレージ?
それともストレージ?
2019/08/01(木) 18:29:11.060
会社のサーバでRAIDカードがいかれてHDD2台とも跳んだことを思い出すなぁ
2019/08/01(木) 19:07:37.760
しっかし障害で24h以上止まるVPSってのもビミョーだな。
そんでもって経過報告がほとんどないのもISPとしてはどうよ(#・ω・)
せめて見込みや状況位は欲しい
影響出てるのが250人以下だからってさぁ
そんでもって経過報告がほとんどないのもISPとしてはどうよ(#・ω・)
せめて見込みや状況位は欲しい
影響出てるのが250人以下だからってさぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 20:16:57.310 >>86
自分語りカッコ悪www
自分語りカッコ悪www
2019/08/01(木) 20:35:12.130
ほぼ24時間止まってたのか
俺のとこじゃなくてよかったw
セキュリティの穴がらみじゃないといいけど
[12:56公開]ServersMan@VPSサービス障害復旧のお知らせ
1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
2.復旧時刻: 2019年08月01日(木)12時32分頃まで
俺のとこじゃなくてよかったw
セキュリティの穴がらみじゃないといいけど
[12:56公開]ServersMan@VPSサービス障害復旧のお知らせ
1.発生時刻: 2019年07月31日(水)15時23分頃から
2.復旧時刻: 2019年08月01日(木)12時32分頃まで
2019/08/01(木) 20:57:22.790
2019/08/02(金) 08:51:22.380
長かった人は36時間停止か。
2019/08/14(水) 12:49:20.250
安いから借りようと思ったけどやめた
不安定なのは致命的だわ
不安定なのは致命的だわ
2019/08/16(金) 15:55:40.330
2019/08/17(土) 07:47:41.970
一部って、どのマシン?
2019/08/17(土) 22:00:28.840
うちは大丈夫だったな。
恐らく復帰に時間がかかった側のハードウエアにいた所だろうね。
そうすれば、復帰までに時間がかかった人がいるのもなんとなく理解できる。
恐らく復帰に時間がかかった側のハードウエアにいた所だろうね。
そうすれば、復帰までに時間がかかった人がいるのもなんとなく理解できる。
2019/08/17(土) 22:19:48.220
データ消えた人がいる、てのは7月23日にあったセキュリティの全サーバメンテ、じゃなくて
>>83の7月31日に1日だけあった多分1台だけ?の障害の話ね
>>83の7月31日に1日だけあった多分1台だけ?の障害の話ね
2019/08/23(金) 19:00:40.250
AWSに障害が出てももっと安いここは大丈夫w
2019/09/12(木) 11:16:26.810
今年の11月でopenvz6のEoLなんだよね。
DTIからはサービス終了アナウンスないけど、openvz7とかに移行する技術力がまだ残ってるのかな。
最近の対応をみる限りセキュリティーホールを利用されるまで放置されそうだけど。
DTIからはサービス終了アナウンスないけど、openvz7とかに移行する技術力がまだ残ってるのかな。
最近の対応をみる限りセキュリティーホールを利用されるまで放置されそうだけど。
2019/09/12(木) 12:06:10.060
そらそーよ
2019/09/24(火) 11:29:17.410
CentOS8 ならUPdate問題は解決しますか?
2019/09/24(火) 18:29:58.260
しません
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 11:44:39.990 ネットワーク障害でてる?
2019/10/15(火) 12:00:32.670
いろいろやってたら復旧した
2019/12/23(月) 17:28:04.170
Centos6 yum のダウンロードが異常に重い
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 08:35:22.890 [08:25公開]ServersMan@VPSサービス障害発生のお知らせ
2020/02/19(水) 11:12:40.270
Centos7のアップデート問題って解決してるのかどうなのか
/etc/yum.conf の exclude=initscripts* コメントアウトして
yum update しても問題なかったよ
/etc/yum.conf の exclude=initscripts* コメントアウトして
yum update しても問題なかったよ
2020/02/19(水) 11:54:14.300
2020/02/19(水) 11:59:40.180
2020/03/04(水) 09:26:47.220
長い間お世話になりました
最初の頃の活気が懐かしいです
また魅力的なサービスが登場することを祈ってます
最初の頃の活気が懐かしいです
また魅力的なサービスが登場することを祈ってます
2020/03/04(水) 20:37:23.160
>>109
indigo に引っ越すのかな?
indigo に引っ越すのかな?
2020/03/04(水) 22:56:32.710
俺も先月で解約した。
長い間お世話になりました。
メインはconohaで遊びはindigoで
長い間お世話になりました。
メインはconohaで遊びはindigoで
2020/03/05(木) 09:33:40.280
>>110
Oracle
Oracle
2020/03/06(金) 17:08:54.280
ServersMan SIM LTE経由だとpingも通らなくなったんだけど
他のプロバイダなら見える
他のプロバイダなら見える
2020/03/07(土) 23:13:37.160
>>112
オラクルクラウドの無料はは3ヶ月だけじゃないの?
オラクルクラウドの無料はは3ヶ月だけじゃないの?
2020/03/08(日) 06:56:40.300
>>113
自己レス
ドメイン預けてたgkg.netが落ちてるらしい。IP直打ちなら見えた。
ICANNによると停電で落ちてるらしい。おいおい・・・。そのうち全部のDNSから消えて見えなくなる?じゃねーか
https://www.reddit.com/r/msp/comments/fe2g2e/looks_like_gkgnet_registrar_is_down_i_have_to_get/
自己レス
ドメイン預けてたgkg.netが落ちてるらしい。IP直打ちなら見えた。
ICANNによると停電で落ちてるらしい。おいおい・・・。そのうち全部のDNSから消えて見えなくなる?じゃねーか
https://www.reddit.com/r/msp/comments/fe2g2e/looks_like_gkgnet_registrar_is_down_i_have_to_get/
レスを投稿する
ニュース
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7 🧪
- 【悲報】関西万博の虫戦争、4年前から指摘されていた🦟🦗🐝 [834922174]
- 米軍汚染地下水PFAS、糖尿病のリスクを跳ね上げる事が判明… あっ… [667744927]
- 無知「弱者男性の特徴!全身ユニクロwwww」←これ
- 【大阪維新万博】入場者数、ついに開幕日を超える!肯定派はお祭り騒ぎ!良かったネ [219241683]
- ▶白上フブキ激シコスレ