X

WebArena Indigo

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:38:09.060
月額349円(税込)からのVPS

初期料金無料・最低利用期間なし

https://web.arena.ne.jp/indigo/
2024/02/12(月) 18:51:45.490
コントロールパネルが利用できない障害は去年もぼちぼちあったが、ここまで長期化したのは俺が利用し始めてからは初めて
2024/03/30(土) 20:33:10.810
メンテしようと思ったらコンパネ落ちてるな
昨日も障害起きてたそうだ
2024/04/01(月) 17:14:56.390
またかよ
2024/04/01(月) 20:30:47.870
長年続いてた、正常とは思えない大量かつ内容が無意味な内容のARPパケット
問い合わせてもテンプレ回答しか出てこなかったのに
2月20日頃に突如消滅したなあ
アイドル時の送受信量が99.8%くらい減った
2024/04/13(土) 10:27:53.440
そのパケットどこから出てたんだ?
機器の故障?
2024/04/13(土) 12:15:07.320
運悪く変なHWに当たってしまったか、インスタンス作り直せば解消したか
2024/04/13(土) 12:20:50.240
一年分とかのグラフとかあるなら見てみたい気もする
異常な人、正常な人
2024/04/15(月) 00:08:09.570
SHAが正常なら犯人分かる
2024/04/16(火) 12:41:49.660
スナップショットがいつまで経っても完了せず、インスタンスを起動できなくなって詰んだ
どうにもならんので今利用してるIndigoの契約を停止して新しく作り直した
事前にバックアップ取ってて助かった
2024/04/16(火) 23:09:42.530
4/16のコンパネ障害の影響か知らんが
接続できんくなった
グローバルIPなんで毎回セキュリティーグループの変更してから繋いでるけど
変更が反映されないのかなぁ・・・
2024/04/17(水) 23:58:40.300
問題多いな
こっちはこっちでソフトバンクの障害に巻き込まれた
3G停波の余波だとか
2024/04/18(木) 17:53:42.890
>>286
こまるよね
結局コンパネ障害復旧してから繋がらないので
インスタンス削除して作り直したよ。普通に繋がって拍子抜け何が悪かったんだ・・・
IP変わるかと思ったけど変わらんのね直ぐ作り直せばリリースされないってことかな?
2024/04/21(日) 10:42:49.630
障害は 忘れた頃に やって来る
2024/06/04(火) 13:52:53.010
最低55円の請求になるのかよ
2024/06/04(火) 23:35:12.250
1円しか使ってないのに55円請求されたわ。
どこかいい移転先ない?
2024/06/05(水) 05:10:47.400
ここというか国内はみんなそんな感じだが、VMが削除されない限り課金なんだよな。
大手クラウドみたいに停止中はディスク容量料金だけの課金にしてほしいわ。
まぁ、IPv4割当したままだからIPv4料金が発生してるとも置き換えられるが…
2024/06/05(水) 15:17:32.060
>>291
vultrや旧Linodeも停止しても課金されるような
2024/06/05(水) 16:07:35.360
スナップショットだけにしたいけどインスタンスから切り離せないからできない
EC2とLightsailはできるんだけど
2024/06/05(水) 18:11:21.400
>>293
切り離せないのは不便だね
あくまでバックアップ用ってことかな
2024/06/05(水) 18:24:39.880
>>292
大手と書いたのはAWS、Azure、GCP、OCIとかのメジャーなやつね。
これらだとイメージだけ保管しておいて(圧縮されるからかなり小さい)、使いたいときに数秒でVM立てられる。
2024/06/05(水) 18:31:48.490
>>295
EC2とは料金体系がぜんぜん違うじゃん
よくあるVPSはストレージや帯域幅も全部セットになってる
2024/06/05(水) 22:50:51.640
>>296
そんなのは百も承知で書いてるが。大手クラウドだと有料のIPv4も込みだから実質は安いんだろうと。
停止してCPU/メモリリソース解放してるのに満額課金されるなら、結局起動か削除かの2択しかない。スナップショットはVMにひもづいちゃうし。
まぁだから24時間365日ぶん回す用だよね。
2024/06/07(金) 05:37:41.580
スナップショット切り離しできるようにならんかね
表面上はインスタンスの管理と分離しているように見えるのに
2024/07/10(水) 14:19:15.580
opensshの件で一斉配信メール来たけど件名ミスってる…?
2024/07/10(水) 14:23:08.160
Subject: 【重要】≪契約取消のお知らせ≫WebARENA Indigo契約の取り消し
内容はOpenSSH脆弱性に対応しろというもの
確かにこの件名なら中身ちゃんと読むけど、ちょっとひどいですね
繰り返すようなら狼少年化してしまう
2024/07/10(水) 14:30:02.120
>・脆弱性の影響を受けるバージョンのOpenSSHを利用している(OpenSSH 8.5p1から9.7p1)

うちはUbuntu 20.04.6 LTS で下だから大丈夫かな
しかし、この題名はないわ。対応しないと強制契約解除なのか?
$ ssh -V
OpenSSH_8.2p1 Ubuntu-4ubuntu0.11, OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
2024/07/10(水) 14:32:24.130
謝罪メールくらいとっくに出してもいいはずだがダンマリか?
2024/07/10(水) 14:34:31.200
>>301
Ubuntuならアップデートかければパッチ当たるので対象バージョンのSSHでも大丈夫
俺はFail2Banで防衛してる
2024/07/10(水) 15:11:32.970
>>300,301,302
--------------------------------------------------------------------
本メールは、送信専用アドレスから配信しているため、返信することはできません
---------------------

気がついてないに一票
2024/07/10(水) 15:30:29.860
お詫びメールきた
2024/07/10(水) 15:30:42.550
やべーだろw
今時こんなミスする会社
2024/07/10(水) 15:41:26.420
まあCCのつもりがToで送るミスよりはだいぶマシ
一回やられた時は殺意覚えた
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/10(水) 17:31:28.110
Subject: 【重要】≪契約取消のお知らせ≫WebARENA Indigo契約の取り消し

** ** 様

こちらは、WebARENA インフォメーションセンターです。

貴殿よりお申込みがありました次の契約者IDをWebARENA共通利用規約の
第16条3項3号に基づき、契約取消いたします。
また、これに合わせてWebARENA共通利用規約第12条2項により、
当該の契約者ID に紐づく全ての利用契約が終了したこと、併せて
通知します。

対象契約者ID:idg-********

理由:期日までにeKYCによる本人確認が完了(本人確認の結果がNGを含む)
   しておらず、契約者情報の確認ができなかったため。

WebARENA共通利用規約
https://web.arena.ne.jp/pdf/CommonAgreement.pdf

どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------
株式会社 NTTPCコミュニケーションズ
WebARENAサポートサイト https://help.arena.ne.jp/hc/ja/
--------------------------------------------------------
2024/07/10(水) 18:46:35.820
面白いサポート担当だなww
どこのバカが送ってんだよ
2024/07/10(水) 18:47:37.240
だいたい、今どき32bitOSで使ってるやつ
どんだけいるんだよ
2024/07/10(水) 19:22:24.960
まあ契約解除を謳って連絡して濃いはよくあるある詐欺だけどさ
2024/07/10(水) 19:45:49.420
去年から使っていてずっと本人確認してないが、これやらんとBANされるのか?
本人確認しろって強要されてないから放置してるんだが
2024/07/14(日) 19:10:13.830
良くわからないが、ランダムなのか、何か条件があるのか、運が悪いとeKYC必須になるらしい
2024/07/14(日) 19:46:56.590
インスタンス数?使用量?
どちらかどっちもか
2024/07/14(日) 20:59:23.300
名字フィルタ
2024/07/16(火) 16:52:04.420
差別ニダ!
2024/07/17(水) 23:43:56.750
いずれにせよ目立ったらアカンね
2024/07/31(水) 18:18:45.820
たかがVPSでeKYCとかやってると客が海外へ逃げちゃうぞ
2024/07/31(水) 18:41:52.390
悪さするクズのせい
2024/07/31(水) 19:03:29.780
>>318
海外でもやってるよね
2024/08/01(木) 20:46:26.350
俺が使ってるとこはどこもやってない
2024/08/01(木) 21:14:44.180
メジャーなところだとHetznerとかもやってるね
2024/08/01(木) 21:18:10.620
Wasabi値上げか
まあ、それでもダントツに安いけど
2024/08/01(木) 23:11:48.190
>>323
よく読め約30倍の値上げだ

ってか以前もそんなひどい誤字リリース出してなかったけ
2024/08/01(木) 23:28:01.700
>>324
どこが?
https://web.arena.ne.jp/pdf/winlicense_newprice.pdf
2024/08/01(木) 23:40:52.220
単位は「GB・時間」じゃなくて「GB・日」だな
2024/08/02(金) 00:12:45.580
IDCFも3割値上げだし、困ったもんです
給料は3割も上がってないっての
2024/08/02(金) 12:52:51.800
>>326
PDF修正されてるな
で、運営はダンマリ
2024/08/03(土) 22:38:27.660
円高になったから値上げ撤回しろよ
2024/08/04(日) 12:59:30.950
>>318 >>322
eKYCない会社を選んで使うよ
どこでどう悪用されるか分かったもんじゃない
2024/08/04(日) 13:30:18.110
そんなくだらない理由で選択肢を減らすほうがよっぽどアホらしいけど
2024/08/04(日) 17:51:39.990
個人情報バラまかれて平気な人はご自由にw
2024/08/04(日) 18:51:14.890
値上げ後は今は2500円ほどの決済が3000円オーバーしそうだな
せっかくAWS Lightsailから逃げてきたのに
2024/08/04(日) 19:22:47.950
ばらまかれるリスクも評価できない上、そもそも価値があるかも分からない個人情報w
2024/08/04(日) 20:51:17.010
>>332
個人情報は自分のページに出てるからなあ
2024/08/05(月) 20:33:38.290
>>330
まぁそうだな。現時点ではNTTの個人情報が顔写真付きで流出!とかの
危険性の方が高い。俺も求められたら即やめて別のVPSに移るわ
2024/08/06(火) 17:12:27.030
>>334
リスク評価できない時に避けるか避けないかは個人の判断
自分の個人情報が無価値だと思ってる奴は避ける必要ないねw
2024/08/08(木) 07:08:07.270
今どきポータルが
IDパスワードしかない時点で
セキュリティ思想と技術力がお察し
2024/08/08(木) 08:13:35.150
ここは2FAに対応してるんだが
2024/08/12(月) 11:43:01.410
Googleアカウント連携すればパスキーもでもログインできるな
2024/10/02(水) 15:43:33.230
Windows版値上げか。あんま関係ないけど
web.arena.ne.jp/news/2024/1001.html
2024/10/02(水) 16:08:32.580
それでも外資に比べれば安い
Lightsailは料金体系変わったようだが
2024/11/12(火) 01:28:45.720
なんかメールきた
ぼちぼち障害が起きてるらしいな
お前のとこのインスタンスが利用不可になったと言われたけど特に落ちてる気配はなかった
2024/11/30(土) 11:18:24.170
海外VPSは黒金曜で安売り多いのに、ここ含めて国内VPSは何もやらんのか
2024/12/02(月) 15:58:18.060
セールは頻繁にやってる
欧米文化なんか知るかって感じで
2024/12/02(月) 23:13:49.440
海外は7割引8割引で煽って来るけど、ここはショボい
2024/12/03(火) 09:14:19.970
大量のCPUやGPUが必要ならセールありがたいが、VPSなんていきなり需要が増えるもんでもなし
2024/12/04(水) 00:00:05.340
問題は日本国内のVPSでも海外業者の方が断然安いことです
2024/12/04(水) 04:05:28.640
たとえば?
国内IPアドレス使えてここより安いとこあったら教えて
2024/12/04(水) 05:11:56.130
「国内IPアドレス」とは?
JPNIC割り当て?
GeoIPで日本になればおk?
2024/12/04(水) 14:43:28.310
そうそうJPNICの割り当て。
WebArena IndigoはJPNICのアドレス付きでの料金だから安いほうかなと。
今は大手クラウドはIPv4アドレス利用で別料金取られるし。
2024/12/04(水) 15:12:15.390
JPNIC割り当てにこだわる必要が理解できない
アクセスプロバイダも一部はAPNIC割り当てを使ってる時代だよ
2024/12/04(水) 18:40:11.620
サーバ実体を日本国内に置いてる海外事業者なら多数ある
ブラックフライデーでVPSセールしてたぞ
セール相場は月$1前後
2024/12/04(水) 18:53:41.540
大切なのは鯖が国内にあって低レイテンシなことで、JPNICかどうかじゃないわな
2024/12/04(水) 19:02:34.700
スループットも重要
2024/12/04(水) 19:09:10.580
自分が使う外部APIがJPじゃないIPを弾くから困るんだよ。AWSもOCIもGCPも、日本リージョンでもIPはUSで弾かれる。
2024/12/04(水) 19:28:37.550
かなり特殊な用途なんですね
2024/12/04(水) 19:47:57.630
そんなゴミAPI捨てろよ
2024/12/04(水) 21:21:43.420
>>355
じゃ、これ一例です
ttps://result.nws.sh/r/1733313514_O8QNCU_GLOBAL.txt
2024/12/28(土) 18:49:48.050
>>1
> 月額349円(税込)からのVPS

今は449円なんだよな
最小インスタンスで100円の違いは大きい
2024/12/28(土) 18:58:57.100
今は税込319円~だが
2024/12/29(日) 17:23:10.680
IPv4ないと使い物にならんでしょ
2024/12/29(日) 17:52:09.020
今どき使いもんならん用途ってどんなんよ
2024/12/30(月) 17:54:08.820
特定の相手としか通信しないとか、あるいは斬り捨て御免の運用方針とかならIPv6だけで良いと思うよ
2024/12/30(月) 17:57:11.740
家はJ:COMなんでv4しか割り当てられない
2024/12/30(月) 21:33:01.800
Tailscaleなり色々手はある
あるけどやっすいVPSにそこまでするのは…?
2024/12/31(火) 10:48:45.180
自分でVPN鯖建てた方が安上がり
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 17:26:03.870
tailscaleはIPv4だけの自分がIPv6アドレスを取得できるんじゃなくて、IPv6だけの相手がIPv4だけの自分とVPNで通信できるってだけか
2025/01/01(水) 20:02:42.070
>>368
自宅のIPv4はそのままで、IPv6の通信だけ月額319円のを経由させるってこともできるよ
2025/01/08(水) 12:31:47.440
bbexiteはケチでIPv6別料金取る
VPSにIPv4付ける方が安上がり
2025/01/26(日) 10:35:13.940
ここ最低スペックでも年24ドルになるな
品質スペックの割に高いだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 21:47:04.100
>>371
品質はかなり悪い
しばらく立ち上げておくと、メモリ圧縮の対象になり、凍結したプロセスが動作するまで時間がかかる。それに伴う不具合が発生する。

ネットワークのパケットのレスポンスが悪く、かなりパケロスする。パケロス10%に達することもあり、対応されずにそういう状況が継続する。

VPSとして最低の品質もない。
いくら他と比べて安くても使い物にならなければ、かえって迷惑。
2025/03/08(土) 15:05:46.090
年10ドル前後の海外VPSより低品質?
2025/03/08(土) 15:44:34.190
俺の449円コースはめちゃ快適やけど
何に使うか次第じゃないの
2025/03/08(土) 15:50:17.040
俺もまあ快適だけどな。ネットワークも。
管理画面がイマイチなのと、スナップショットがインスタンスに紐付くのと圧縮されないのが不満だが。
2025/03/08(土) 16:07:36.080
Pro契約しないとサポートもない
安かろうって感じだが円安のせいで地味に値上がりしたし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況