X



さくらインターネット 共有サーバスレ Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:40:16.650
無かったので立てました

さくらインターネット 共有サーバスレ Part?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1467714582/
2022/02/20(日) 17:58:52.210
>>647
どこも管理者が見れるのは同じでしょ
https://monolith-law.jp/corporate/monitoring-survey-of-inter-office-mail-and-invasion-of-privacy
2022/02/20(日) 18:03:26.770
メール見られてること知らずに、必死に異性にモーションかけてたり、性的なメールしてるのもいるんだろうな。
2022/02/20(日) 18:13:30.530
バカばっか
2022/02/20(日) 18:17:13.620
>>638
管理者が社員全員のメールを管理するのをやめて「社員一人一人が自分でメール契約する」に移行するしかない

管理者からすれば喜ぶべき事態だろうし文句を言っている方に進言すればいいと思うよ
2022/02/20(日) 18:19:48.690
暗号化されないから、管理者じゃなくたって、誰でも見れるものだという前提を理解できない馬鹿が多いな
2022/02/20(日) 18:33:48.070
会社のパソコンやwifiでどこにアクセスしてるかだってわかるというのに
2022/02/20(日) 18:40:11.410
社会通念上が理解出来てない馬鹿も多いけどw
2022/02/20(日) 19:12:25.950
うちの会社はメール関係google workspaceに移行したけど、
管理者じゃないからよくわからん。これだとどうなのかね?
2022/02/20(日) 19:27:22.060
>>655
全部筒抜けだよ
2022/02/20(日) 19:29:06.610
>>655
社長の愛人がホストクラブでメール送受信の内容見て笑ってるよ
というぐらい筒抜け
2022/02/20(日) 20:07:53.030
移行したら確かに爆速になったな
でも、そのうちみんなが移行したら遅くなりそう
2022/02/20(日) 21:07:44.060
>>647
他のホスティング業者ならセキュリティ高いので
メールは本人しか見れませんよ
2022/02/20(日) 21:09:53.300
しかし移行したらPHPが動かなくなったな
なんでだろ
2022/02/20(日) 21:14:05.930
>>638
会社のメアドは会社の所有物
したがって上長や管理者が必要な時に見ることができるのは必須
2022/02/20(日) 21:17:58.710
さーせや
2022/02/20(日) 21:51:24.020
DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml index.php index.cgi
Options -Indexes
AuthUserFile /home/????/www/.htpasswd
AuthType Basic
AuthName "Web access"
Satisfy all
Order deny,allow

新サーバーでPHP使うのに.htaccessの記述変わったのかな
結構、移行するの大変かも
2022/02/20(日) 22:01:00.780
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html

違う違うこっちでした。
新サーバーでこの記述を入れた.htaccessを設置すると
internal server errorになっちまうんですけど。

駄目駄目じゃん
2022/02/20(日) 22:07:09.200
所詮レンサバユーザーってこんな程度の知識しかないのね
2022/02/20(日) 22:36:07.990
そりゃそうだわな
趣味でやってる程度なんで
で、以前と.htaccessの記述が同じだと動かない理由分かるの?
2022/02/20(日) 22:50:04.190
移行ツールとかで大丈夫なんかね
CGIも全く同じファイル、同じパーミッションなのに一部動かないし
2022/02/20(日) 22:51:54.540
全ての情報が出せない問題に確実な回答はできんが
推測は何通りかできる
2022/02/20(日) 23:59:25.750
>>668
さっさと言わんか!
2022/02/21(月) 00:05:03.450
ちょっと松茸
2022/02/21(月) 00:11:23.640
PHPのバージョンを8にあげたときは大変やった
記憶が定かでないが、たしかfalseがゼロと等価だったのがnullに仕様変更になったんだったか
迷惑な話だ
2022/02/21(月) 00:14:19.390
5から7に上げた時は500箇所ぐらいエラー出て大変だったな
半日で直したけど疲れたわ
2022/02/21(月) 14:55:35.680
新サーバ動画きてたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=AA6DuY9ObVg
2022/02/21(月) 15:10:34.030
字幕出てる時点で見る価値がないクソ動画だと分かっていいね
2022/02/21(月) 15:16:47.540
>>673
最初の10秒で見るのをやめた 雪山で流し素麺動画とか
意味分からん
2022/02/21(月) 15:49:36.890
おまえら、、ストレス溜まっとるんか?
2022/02/21(月) 15:52:34.770
こっちの動画撮影の経緯が書いてあるプロモ記事のほうがおもろい
ttps://liginc.co.jp/584038

オチが秀逸
2022/02/21(月) 15:59:07.060
5chで宣伝とかアドセンス仮されたいの?
2022/02/21(月) 16:38:48.630
>>677
何画も白いのかわからないわ、ごめん
2022/02/21(月) 16:50:21.620
保存中
クルクル
クルクル
クルクル
クルクル
クルクル
クルクル
クルクル…
編集中のファイルを放棄して編集を終了しますか?
はい いいえ

しね
2022/02/21(月) 20:38:52.680
LIGと関係あったの?系列の会社?
2022/02/21(月) 21:43:39.510
旧サーバーから新サーバーへの移行ツール出るらしいが結構大変だぞ
shift-jisで大丈夫だったのがutf-8に変換しなきゃいけなくなったり
phpやperlもなおさなきゃいけなかったり
すんなり移行できるツール作った奴は天才だね
2022/02/21(月) 23:19:19.390
いや、ただの変換機能に天才ってアホかw
2022/02/21(月) 23:28:22.680
(^_^)
2022/02/21(月) 23:33:12.000
文字コードを正確に変換できて
沢山の人の時間を節約できたのであれば
素晴らしい技術だと思うぜ
2022/02/22(火) 09:27:59.340
Sjisからutf-8の変換とパーミッションの設定維持くらいまでなら移行ツールでできるだろうけど、perlの中身とかは手作業で直さないと無理だと思う。
それでも色々問題出そうだな。
また個人サイト離れにならなきゃいいんだが。
2022/02/22(火) 09:33:15.080
>>683
コードの変換とコピーだけじゃないからね。
移行ツールのみで、新サーバーでなんの問題もなく動いたら、ツール作った人は凄いと思うよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 17:32:26.530
まあ他社ではかなり前からあるけどな
2022/02/22(火) 19:35:52.850
2000年代に契約したサーバーから移行したら確かに速いわ
500kb程度のページがピっと表示される
5倍は嘘でないかもしれん
しかし、古いPERLは難関だな
UTF-8で保存しないと動かなかったり、逆にShift JISで保存しないと動かなかったり、
文字化けやjcodeなど対策しないといけないのが結構ある
趣味でやるぶんには楽しいけどね
2022/02/22(火) 19:49:33.580
>>689
うちのサイトの古いcgi、新しいPerlでも動いてるけど、
新サーバだとそれでもダメな場合があるの?
2022/02/22(火) 20:11:58.390
まぁphpは非推奨関数もあるけど
perlは枯れているからなぁ
2022/02/22(火) 20:17:09.690
>>690
使うモジュールによりますよ
sendmailのパスとか
まあたいていの問題は改行コードですかね
2022/02/22(火) 20:21:25.090
そういえばPHPのバージョンによってmysqlへのfetch書式がアローじゃないと使えなかった気がする
あのときはひどかった
けどしょせん一晩徹夜した程度なんでまったく記憶にない
2022/02/22(火) 21:18:45.820
クーポンもらったけどどうすべかな
遊び用にしようかな
2022/02/23(水) 22:08:18.980
移行作業終わった
10Gが同じ値段で100Gにするとは大判ぶるまいだね
1Gも使ってないんだがw
個人サイトやメールで100Gって巨大だよね
残りなにに使うか
スマホやPCからHDDと同じ感じで使えるように設定できないかな
2022/02/23(水) 22:20:01.980
他のレンサバで100GBとかくれる所あるけど倉庫利用が禁止されてるんだよね
もしさくらでOKなら魅力的だけども
要は公開鯖でなきゃ駄目よって制限で自動的に動画や音楽や個人写真は置けなくなる
2022/02/23(水) 22:25:02.860
>>696
個人用途で動画とか置けないの?
サイトで使わなくなった動画とか写真そのままにしてあるが大丈夫だが
サイトで使わなくなったものか、個人用途のものか判断できんと思うが
1ファイル100Mで制限すれば個人用途の動画ははじけるかもしれんが
2022/02/23(水) 22:32:48.930
いや規約にも確かそんな事書いてあってhtaccessで制限かけて
自分専用にしてたら警告来た
そんなに本格的に置いてたわけじゃなく軽く数個置いてただけだけども
2022/02/23(水) 23:25:23.570
え?そうなん?
pw制限して会社の経理システムのmySQLや資料PDFの保管場所にしてるんだが?
逆に、そう言う用途に使えるサービスもあるので?
2022/02/23(水) 23:31:29.250
さくらのレンタルサーバの余った容量を
自分だけのオンラインストレージとして活用できます!
https://rs.sakura.ad.jp/sakurapocket/
2022/02/23(水) 23:44:48.810
>>700
さくらポケット!!!
2022/02/23(水) 23:45:34.000
昔の無料レン鯖みたいに広告挿入されるところなら倉庫利用禁止が普通だったけど、今時有料で厳しい制限かけてたら誰も使わないんじゃないか。
重いファイルだけリンクしてたら、高負荷の警告は来てもおかしくないが。
2022/02/23(水) 23:58:05.360
上のレスを読めw
2022/02/24(木) 00:31:19.910
さくらクォリティを信じろ
2022/02/24(木) 09:26:56.060
>>700
いいねこれ!!
これで100GB年間1600円弱は超破格だと思う。
2022/02/24(木) 09:41:23.580
やるじゃん
2022/02/24(木) 09:46:30.810
なにをいまさら
新参増えてんのか?
2022/02/24(木) 09:55:38.650
>>707
つまりどっちなんだよ
やれるのかおい
2022/02/24(木) 10:18:20.510
おうよ
2022/02/24(木) 10:21:55.940
さくらぽけっとってサービス開始2015年だぞ。
2022/02/24(木) 11:05:08.440
>>710
まじかよ、2022年開始だと思ってたわ
で、速度はまともにでるんかな
2022/02/24(木) 11:53:43.890
外部に公開できないディレクトリでやる分には構わないってことだよな。
2022/02/24(木) 12:07:07.360
>>698
規約のどこだよ
2022/02/24(木) 12:24:09.960
>>712
え、逆の話なんじゃないの
公開せずに個人的なファイル置場にするのがダメってことでしょ
猥褻ファイルとか置かれるのがイヤなんでしょ
2022/02/24(木) 12:34:21.700
100GBなんて宣伝用の数字ですべての利用者が容量目一杯使ったら値上げになるからね
自分で自分の首を絞めないようにしろよ
2022/02/24(木) 14:58:54.670
さくらブログが新レンタルサーバーにはないのか。。。
注意だな。
2022/02/24(木) 15:08:56.640
さくらブログ自体、新規受付終了しとるやん。。。
2022/02/24(木) 15:17:32.110
素直にWordPressを使えばいいだからから何も問題はない
2022/02/24(木) 15:27:10.200
>>715
契約した時点で容量分確保されるんじゃないのか
まーあんまり無理してイキステみたいになってほしくないが
2022/02/24(木) 15:56:24.110
>>716
レスポンシブ対応されてないさくらブログ使っても意味ないよ

>>718
ライトはwordpress使えないから、ブログのcgi使えばいい
今回の改定でとにかくライトが破格になったからねー
2022/02/24(木) 18:24:10.450
>>720
ライトでもSQLiteでWordPressいけるけど
2022/02/24(木) 19:03:13.490
ライトはデーターベースが使えないってだけだもんな
2022/02/24(木) 20:31:35.800
ちょっと手加えればwordpress使えるのか
今度試しにやってみるか
2022/02/24(木) 21:57:07.420
さくらポケット使ってみたが実用的ではない
UPした2Mの画像データ開くのに数十秒かかる

こんなものを提供してはいかんと思う
2022/02/24(木) 22:16:01.750
オンラインストレージが何か勉強して
2022/02/24(木) 22:24:40.170
2Mが数十秒って電話回線かよって
HTMLに張り付けた画像は2Mでも瞬時に表示されるのに
なんでさくらポケットは数十秒もかかるのか分かりませんよ
2022/02/24(木) 22:26:42.650
おま環を一般化する典型的なアホ
2022/02/24(木) 22:27:14.530
個人利用なんか良いように使われるだけだからね
2022/02/25(金) 00:19:50.580
単位が正しく書けない段階で程度が知れるな
2022/02/25(金) 00:31:42.440
2メートルくらい分かってるよ!バカにするんじゃないよ!
2022/02/25(金) 00:41:42.230
そうそうそんな感じ
2022/02/25(金) 04:39:59.230
owncloudだかnextcloudだかいうやつを使えばいいんでないの
2022/02/25(金) 05:45:21.610
vps使ってるやつは普通に使ってる
空き領域がクラウドストレージになるからな
2022/02/25(金) 09:16:13.090
さくらポケットは日本語ファイル名が文字化けする
2022/02/25(金) 18:05:17.200
>>734
UTF8非対応っぽくて草
2022/02/25(金) 18:32:02.410
レン鯖でもnextcloud使えるよ
2022/02/25(金) 19:18:47.320
>>735
2022/02/26(土) 07:40:16.470
vps10個ぐらい借りてるけど、共有サーバってすぐ借りれるの?
vpsはポチポチ押したらサーバリソース貸してくれる
2022/02/26(土) 14:25:10.460
すぐ借りれるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 18:48:50.850
3ヶ月無料クーポンこない。対象外か。
2022/03/02(水) 16:00:09.170
転送量無制限化のお知らせが来たけど
今後は503エラーが出なくなるの?
2022/03/02(水) 19:14:12.810
出るよ
接続数の制限は引き続きあるし、プログラム負荷高くても出る
2022/03/03(木) 01:38:35.700
>>741
Wordpressのような動的にコンテンツを作っているサイトだとアクセス数に応じて相応のCPU負荷がかかるので転送量はお咎めを受けなくても結局503エラーは出るよ
大昔の個人サイトのような静的なサイトならかなりのアクセスも捌いてくれるんじゃないかな
2022/03/03(木) 18:22:52.680
ライトでサブドメイン10個くらい使えるようにしてもらいたい。
2022/03/03(木) 20:38:04.130
>>744
ライトのドメイン20から50にして欲しい。
mysql 1 追加して欲しい
2022/03/03(木) 21:35:10.250
ドメインくらいいっぱい使えるようにしてもらいたいよね。まーライト以外との差別化なんだろうけど。
2022/03/03(木) 21:58:45.660
PHPの勉強で動作確認にさくらを利用してるけど
毎日、千件単位でエラーログが出てると思うんだよね
このままだと何かお叱りを受けるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況