X

さくらインターネット 共有サーバスレ Part62

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 18:10:09.200
>>389 ですが、

さくらに質問していたのですが

「移転元には承認依頼のメールがきていないです」 という問い合わせに対して

さくら担当者の回答は

「移転元に承認依頼に回答を急ぐように依頼してください」

という内容です。
日本語を理解できていない担当者だったのでしょうか(日本人の名字ではありませんでした)

または、考えたくないのですが、時間稼ぎで定型の返信をしているのでしょうか。


安いサーバと移転料なんで迅速な対応は期待していないのですが、
今後の利用者が困るような案内はやめてもらいたいというのが真意です。
2023/01/23(月) 18:16:25.010
文章能力に難あり
2023/01/23(月) 19:11:21.750
こういうのスムーズに調整できるようになると
IT業界でも生き残れるはず
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 19:13:07.000
>>389 です

原因が判明して、さくらさんの理由ではありませんでいした。
さくらさん<ごめんなさい

さくらさん→日本のドメイン親分→旧サーバ会社 の経路で承認確認が行われるが

今回は、日本のドメイン親分→旧サーバ会社 でメールが消失しているか、作業が滞っている様子です。

素人さんしかいないところで聞いたのが一番の間違いでした。
お騒がせしてすみませんでした。
2023/01/23(月) 19:20:53.440
やったねドメイン親分!
無事移管できることを祈ってるよ
2023/01/23(月) 19:49:25.690
釣りなのか天然なのかわかんねえ
2023/01/23(月) 20:39:57.150
>>395
> あっ、実は知らないのに適当に俺詳しいって体で書き込んでいるだけ?
そうであって欲しいんですね。その気持ちだけは伝わってきますよ

>>399
旧NSでもAやMXを新鯖に向けるべきなのにね
2023/01/23(月) 21:14:15.110
結果的に解ってるフリしてるが
未だ見当違いが続いてるように読めるのだが
2023/01/23(月) 21:45:26.510
物語に直接関与しない脇役含めて、いるはずの登場人物
・仕事人たる彼
・移管前のレジストラ
・移管後のレジストラ
・移管前に使っているレンタルサーバ業者
・移管後に使うレンタルサーバ業者
・移管前に設定しているDNSサーバ
・移管後に設定する予定のDNSサーバ
ドメイン移管に関与しない登場人物に向けて仕事依頼した!とか
無関係のわき役に依頼したのに仕事してない!って語ってる
そして本来依頼すべき窓口の登場人物に会ってすらいない可能性
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:56:14.930
ドメイン移管マン
ワロタ
2023/01/24(火) 00:28:14.880
「テスト用のドメインはうまくいったのに」って後出しされてもさー
元が同レジストラで同種ドメインじゃなきゃベンチマークにならないよ

たとえば元がスタードメインなら、
.jpドメインの転出承認(手動)は水曜だけだが、他ドメインは自動で進む
全然違うわけ
ええ勉強になったやろ

求めていた答えと違ったら「お前も素人だろ」と逆ギレするのってクッソ恥ずかしいよね
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:30:46.830
>>415
人としてどうかと思うよね
2023/01/24(火) 00:51:00.000
ダウンタイムゼロで引っ越そうと思ったら
移管やネームサーバ変更完了後TTL過ぎるまでは旧鯖停止できないよね
常識的に考えて

移管開始時点で旧鯖停止なんて
パラシュート確認しないでスカイダイビングするレベル
2023/01/24(火) 01:21:11.050
>>389
> そこで、こっちも準備を始めて、移転元のサーバを解約してドメインの設定も削除してもらったんだ。
>
> だけどいつまでたっても、ドメインが移管されない。
>
なぜ新旧サーバー並行運用しないのかね?
2023/01/24(火) 18:31:45.930
>>408
嫌みを言うくらいなら黙って消えろ
2023/01/24(火) 18:38:07.530
無能な人には己の無能さを認識するに必要な高い知見が欠如しているため、己の無能さを認識することができない
そのため、無能な人はその無能さに悩まされたり、混乱したり、慎重になったりすることはなく、むしろ不相応な自信を持ってしまう傾向がある

無能は自分が無能だと自覚する能力も低い
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 19:05:30.680
>>420
なるほど~
まさに今回のパターンやね
2023/01/26(木) 12:55:45.120
>>418
ドメインは唯一のものだから
古いところを解約しないと、次との契約も出来ない
今まで使ってたレンタルサーバ解約したから
次のレンタルサーバの契約することで引き継がれる
2023/01/26(木) 13:34:54.560
>>422
仕組みが分かってないな。
2023/01/26(木) 14:02:39.510
>>422
>>420
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:24:34.590
>>422
くっそワロタwww
2023/01/26(木) 14:25:17.440
>>422
もしかして馬鹿なのかね?
2023/01/26(木) 17:51:27.510
>>422
> ドメインは唯一のものだから
> 古いところを解約しないと、次との契約も出来ない
解約と移管は別のものです
解約だと期限切れ→自動更新猶予期間→請戻猶予期間を経て再登録可能になるまで日数かかりますし
再登録可能になった時点で他人が先に登録してしまう可能性があります

> 今まで使ってたレンタルサーバ解約したから
> 次のレンタルサーバの契約することで引き継がれる
サーバーは併用可能です
ロードバランサーなり、DNSラウンドロビンなり、サブドメインなり
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:53:57.270
>>422
ドメインの契約とレンタルサーバーの契約は別物だぞ
頭大丈夫か?
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 18:16:14.820
>>422を住居で言い換えてみた

我が家は唯一のものだから
古い部屋を出て行かないと、次との契約も出来ない
今まで住んでたマンション引き払ったから
次のマンションの契約することで引っ越せる

すげーな
2023/01/26(木) 19:13:01.710
インターネットの仕組みは公開されていて
いつでも調べられるのに
なぜ妄想で補完しようとするのか
2023/01/26(木) 19:17:32.150
誰でも仕組みを推測することはある

そのままにして突き進むのが良くない
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 19:49:11.910
ワイはエックスサーバーやお名前でドメイン移管1円キャンペーンとかやってるとき
ドメイン完了会社だけ移管して
レンタルサーバーはそのままってよくやる
2023/01/27(金) 16:32:12.170
ドメインとサーバは、セット契約するほうが分かりにくくなるわな
2023/01/30(月) 23:03:48.080
さくらのメール復活マダー?
解約スンゾゴラァ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:12:00.010
>>434
どうした?
障害?
2023/01/30(月) 23:13:28.530
>>435
今朝からずっと障害
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 23:33:03.210
さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
は全く問題ないな
2023/02/02(木) 12:21:40.630
レンタルサーバのプラン変更で、さくらで取得してるドメインを新契約した
プランに付け替えたら、レンタルサーバ関連以外のレコードが全部消えてた。
サブドメインで運用しているGoogle Workspaceにメールが届かなくなってて
原因調べていたら発覚。

レンタルサーバ側のコンパネでドメイン操作したら、レコード全削除して
自社レンタルサーバ向けのレコードだけ書き足す、とか仕様が地雷すぎる。
2023/02/02(木) 12:29:22.600
きみは、ゆくえふめいになっていた ドメイン親分じゃないか。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:00:09.140
オオッさすがはさくらクオリティ
2023/02/05(日) 14:00:56.920
https://twitter.com/Giver_Shin/status/1500938093616054273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/21(火) 01:58:19.550
>>380
3/20~4/21メンテ予定分きたね
2023/02/22(水) 11:44:06.430
障害情報見てたら www1884 の障害(DoS含)が連続してるね
2023/03/16(木) 11:50:30.440
スクリプトで転送専用のメールアドレス発行できないかな…迷惑メール対策でFirefox Relay的にサービス毎アドレスで管理したいんだけど、手動めんどくさすぎで…
2023/03/23(木) 16:10:04.670
CatchAll が使えたら簡単だろうけど
2023/03/23(木) 23:31:37.440
https://rs.sakura.ad.jp/resale/
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:32:20.610
↑さくらのレンタルサーバOEM
価格いくらぐらいか知ってる人いる?
2023/03/23(木) 23:39:41.470
問い合わせてるけど2日たつけど返事ない
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 14:51:01.040
>>446
レスポンシブじゃないw
2023/04/25(火) 05:02:36.480
??
2023/05/15(月) 08:48:43.060
https://xxxxxxx.s%41kura.ne.jp/

xxxxxxx の部分を変えたい場合って一度サービスの解約して改めて新しいサービスを契約しないとダメなんだっけ?
今契約中のサービスで xxxxxxx は変えられないよね?
2023/05/15(月) 08:52:49.710
解約する必要はないでしょ
2023/05/15(月) 20:50:11.040
何でそこ変えるの
2023/05/16(火) 20:15:08.810
やっとPHP8.1来たか
https://twitter.com/sakura_server/status/1658355501221167105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/17(水) 12:47:13.710
そんなことよりDKIMとかいつよ
この会社だけ取り残されてる
2023/05/18(木) 13:01:26.180
最近のトレンドだと SPF で十分って感じじゃないの?
2023/05/18(木) 17:15:27.370
Gmailが不十分と言ってる感じ
2023/05/21(日) 15:29:50.090
>>456最近のトレンドっていつの時代からタイムスリップしてきたんだ
2023/05/22(月) 00:26:20.920
Gmailがすごくわがままを言うときだけ必要な印象
2023/05/27(土) 07:19:25.840
さくらインターネットって、独自ドメインでメール機能を使う場合は一切、暗号化できないの?
昨日の比較表のメール機能の部分を見ると、
「暗号化は初期ドメインで利用されているメールアドレスに限りご利用いただけます」
って書かれていて、独自SSLを購入してもhttpsでのみ利用可能でメール関係のプロトコルでは不可らしい

ウソやろー!?

10年以上メールボックス使って来て(初期ドメインで)、便利だったから独自ドメインでも使おうとしたのに…
2023/05/27(土) 07:33:16.600
何言ってるかよくわかりませんけど
・独自ドメインのSSL証明書はHTTPSのみSNIで運用される
・それは有料の証明書でも同じ
ということかな
メーラに設定するメールサーバ名を独自ドメインにすると、
メールサーバの証明書はCNにもSANにも独自ドメインが含まれないため、
SSLエラーになるんでしょうね

要するに
メーラとメールサーバの間で通信をSSLにしたければ、
メーラに設定するメールサーバ名は初期ドメインにしておきなさい
2023/05/27(土) 07:58:37.430
>>461
つまり、独自ドメインのメアドで送受信する場合でも、
メーラーの送受信サーバには初期ドメインを設定すれば暗号化されるってことですか?
独自ドメインを設定してあっても結局同じサーバというのは分かるんですが…
ネットワーク周りは素人ですみません

https://rs.sakura.ad.jp/plans.html
の、「初期ドメインで利用されているメールアドレスに限り」という意味がよく分からなくて
追加した独自ドメインのメアドで送受信する場合は暗号化されないように読めてしまったんです
2023/05/27(土) 08:20:03.930
>>462
> メーラーの送受信サーバには初期ドメインを設定すれば暗号化されるってことですか?
たぶんそうなると思います
SMTP+STARTTLSは、平文で開始し、STARTTLSで暗号に切り替え、その後認証等行います
認証より前にSTARTTLSは完了するので、メアドによってSTARTTLS可否が変わることはない
説明がおかしいだけかと
2023/05/27(土) 10:22:32.500
>>463
ありがとうございました!
2023/05/28(日) 20:33:16.900
なんか異常に重いんだけど、障害は起きてないのか
2023/05/28(日) 20:57:28.360
>>465
うちのサーバは負荷は全然上がってないね。転送速度がめっちゃ遅い感じ。
2023/05/28(日) 21:27:28.070
ツイッターでも重いらしき情報があるし自分とこも今日おかしい
関係あるかしらんがFFFTPがここ2、3日接続するまでに数秒から10秒以上かかるときがある
何か起きてるっぽいね
2023/05/28(日) 21:32:15.040
ここ数ヶ月の間の最近だけど、DBの接続が断続的に重くなったりすることが頻発してる
2023/05/29(月) 09:10:42.460
確かにここ数日、遅いわさくらのレンサバ。なんか障害起きてるだろー。
2023/05/29(月) 09:12:10.570
この重さが平常運転なのか
2023/05/29(月) 10:15:28.810
くそ重いのに障害なし?
2023/05/29(月) 10:31:35.970
>>471
報告しろ。俺はやったぞ。
2023/05/29(月) 10:44:11.230
28日にwww731にDosアタックで障害報告出してるけど、ほかの番号には影響ないのかな?
2023/05/29(月) 11:43:50.440
これはもうダメかもわからんね
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 13:25:46.330
何のアナウンスもせずに放ったらかしってのがすごいな
レンタルサーバー界の王者きどりか
2023/05/29(月) 13:31:46.350
昨日暇だったから一週間ぶりに更新しようと思ったらすごい重くかった
そんでさっきも自サイト見たら重かったからおかしいと思って5年ぶりくらいにこのスレ来たらやっぱみんなそうなのか
2023/05/29(月) 14:05:15.890
DNSキャッシュサーバ障害って出たな
これなのか?
2023/05/29(月) 14:09:07.590
把握できてない原因もありそう
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:17:49.370
バカばっか
2023/05/29(月) 14:20:18.270
>>477
https://support.s%61kura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=33153

確かに俺んところはこの中には入っとる。
www801.sあkura.ne.jp - www1900.sあkura.ne.jp
2023/05/29(月) 14:37:22.860
全部新サーバー仕様にした結果、HDDの遅さで隠れていた別のボトルネックが表面化したんじゃないか?
2023/05/29(月) 14:46:41.370
DNSの障害、発生日時 5/28 6:00 からだから関係ないんじゃね
先週辺りから重いし
2023/05/29(月) 15:15:59.140
はよ直せや まともに表示されんがな
2023/05/29(月) 17:24:32.270
認識してから12時間近くか
2023/05/29(月) 19:41:59.980
直ったっぽい。
2023/05/29(月) 19:48:55.070
さすがはさくら
翌午前のメンテの必要はないな
一生ついていきます!
2023/05/29(月) 19:50:33.020
あの一覧に載ってない鯖だけど直ってない
相変わらず重たい
2023/05/29(月) 19:58:45.680
こっちも直ってるっぽい、サクサクだぁ!
2023/05/29(月) 20:10:04.060
>>487
負荷が高いんだったら別の理由だろ。
自分のせいじゃないと思うんだったらサポートに問い合わせれば。
2023/05/29(月) 20:14:37.810
>>487
俺んとこも直ってないな
リンククリックして25秒してやっと開く感じ
重すぎる
2023/05/30(火) 08:46:39.580
暫定対応だから原因分かってないのかね
以前から応答にばらつきあって、数日で一気に悪化した感じする
2023/05/30(火) 15:06:58.450
影響範囲広がってるね
2023/05/31(水) 13:26:40.300
[緊急] 弊社DNSキャッシュサーバの一部
https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=33164

作業日程 : 2023年05月31日16時00分 - 18時00分
影響範囲 : 弊社DNSキャッシュサーバの一部 210.224.163.3 を参照されているお客様
作業内容 : 処理性能向上を目的とした構成変更メンテナンスを実施します
作業時間帯に、数秒程度のDNSレスポンスが不安定となる事象が数回発生します
2023/05/31(水) 19:31:15.850
なんかトラブル前より軽くなった気がする
2023/05/31(水) 19:52:39.680
重いPCを再起動したような軽さ
2023/05/31(水) 21:23:55.630
ずっと前から重かったけど、止まってるわけじゃないから気づいてなくて
いよいよ報告が急増してようやく対処したって感じだな
2023/06/01(木) 06:35:42.750
>>451だけど
もしかしてhttps://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/domain/new ここの「さくらインターネットのサブドメインを使う」で追加すれば
https://xxxxxxx.s%41kura.ne.jp/ 以外に例えば https://yyyyyyy.s%41kuraweb.com/ も取得出来たりしたのかな?
要はxxxxxxxのサイト運営者とyyyyyyyのサイト運営者が同じとばれないようにしたいってことなんだけどね
2023/06/01(木) 10:35:13.070
>>496
新サーバへ移行した辺りから反応が怪しかったわ
移行と関係あったのかな
2023/06/01(木) 11:13:34.160
>>497
コンパネ内のURL示してるのに
>取得出来たりしたのかな?
と過去形なのはなぜ?もう試せないの?

初期ドメイン(○○○.さくら.ne.jp)は変更できますか
https://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001130

さくら提供のサブドメからなのでyyy.さくら.ne.jpは無理
例えばxxx.さくら.ne.jp/hoge/をyyy.halfmoon.jpで表示するのは可能
2023/06/02(金) 11:22:05.310
>>497
初期ドメイン「sample.sakura.ne.jp」は変更もできない
変更したいなら、解約して新規登録しかない

ただ、初期ドメインの他に、さくらのドメイン(例えば sample.chew.jp)を2、3個追加できるよ
このさくらのドメインは「追加」なのであって、追加しても初期ドメインが消える訳ではない

追加するドメインは↓のみだから、「sample.sakura.ne.jp」の形式は、追加でも取れない
https://rs.sakura.ad.jp/function/subdomain/
初期ドメインの「sample.sakura.ne.jp」が複数個欲しいなら、契約も複数にしないと無理

ちなみに、マルチドメインにしてもサーバ自体が別になるわけじゃないから、
詳しい人が詳しく調べれば、同じ人が運用していると推測されることは避けられないね
2023/06/02(金) 11:29:42.420
さくらのドメインって書くと紛らわしいな
正確には、「さくらのサブドメイン」か

初期ドメイン
>サクラ.エヌイー.ジェーピー
追加・変更不可、1契約1つ

さくらのサブドメイン
62個あって初期ドメインに「追加」して使う
プランによるが2、3個取れる

「初期ドメイン」と「さくらのサブドメイン」ってマルチドメインの設定できたっけな
できれはマルチドメインの設定をすれば別のページを表示できる
ただしサーバは同じなので調査すれば同一人物の運用とバレる
2023/06/02(金) 11:49:03.110
けど一番安いプランなんかは1台のサーバを複数人で共有しているから偶然と言う可能性はあるよな?
サイトの作り方とかそういうのでバレるってのを除いて
2023/06/02(金) 12:50:53.200
確かに 何を実現したいのかがわかると答えやすい
2023/06/04(日) 17:02:02.220
初期ドメイン 「aiu.さくら.ne.jp」
web公開フォルダ「aiu.さくら.ne.jp/www/kakiku」
その公開ドメイン「sasisu.jp」
このような状態で
「aiu.さくら.ne.jp/kakiku」にアクセスするとアドレスはそのままで
「sasisu.jp」と同じ内容が表示されます。
これってSEO的には良くないように思っていますが、
みなさんもそうでしょうか?
2023/06/04(日) 18:47:15.650
良くなくても仕様だから仕方なくない?
嫌ならマルチドメインにしなよ
2023/06/04(日) 19:23:28.710
504です
>>505
ありがとうございます。
aiu.さくら.ne.jp/kakiku
で検索にも出てくるようになるとややこしくなりますね
そのあたりは出てこないように、なってるんでしょうかね?
2023/06/04(日) 19:29:40.290
>>506
分からないけどなってないんじゃない?
知らんけど、もうちょっと検索するとか調べようよ~

SEO気にするならマルチドメインの設定をして、
初期ドメインから独自ドメインに転送すれば良いのでは?

初期ドメインと独自ドメインで同じWebサイトが表示がされる
faq.sakura.ad.jp/s/article/000001129

sakura-labs.com/sakura-dokuzi-redirect/
2023/06/04(日) 19:52:59.900
>>507
色々と探してはみたのですが、探し方が違っててわかりませんでした
初期ドメイン プラス 公開フォルダで、
良くないかどうか探してました
2023/06/05(月) 10:01:51.850
初期ドメインで接続してきたら .htaccess のフィルタで 404 返せばいいんじゃね
2023/06/05(月) 10:26:33.100
301 でいいじゃん
2023/06/05(月) 10:39:42.900
>>504 は初期ドメインのパスを知られたくないんでしょ
2023/06/05(月) 10:56:04.860
あれ、>>504って上の方で運営者が同じとバレないようにとか言ってた人なの?
2023/06/05(月) 11:00:36.220
それは、わからんな
2023/06/05(月) 11:19:45.460
504です
みなさん、ありがとうございます。
少し前に出てた人とは違います

別に初期ドメインがバレるバレないは考えてないのですが、違うアドレスで全く同じサイトが出るのが、重複にならないか心配して、みなさんどうしてるのかなぁって、質問しました。
2023/06/05(月) 13:02:03.850
SEO的に不利
重複もそうだし、そもそも初期ドメインが不利
同じドメインのページは検索結果の同じページに出ないとか言うし
2023/06/05(月) 13:22:01.140
>>509 >>510 の組ででSEO問題は解決やな
2023/06/10(土) 00:29:43.230
そんなんcanonicalで制御すればいいだけだろ
2023/06/10(土) 01:01:44.750
>>517
https://sprint-condition.info/img/827.png
2023/06/11(日) 02:04:49.860
>>518
俺は専門家レベルの知識があるってことやな。

てかcanonicalの指摘すらできないこの板のレベルの低さよ・・
2023/06/11(日) 02:18:22.290
だめだこりゃ
2023/07/12(水) 17:30:41.680
レンタルサーバーにPHP置いて動かそうとしたら、session_startが動かなくて
Cannot start session when headers already sent in ~
ってエラーが、先頭行に置いてても出る
ググったら、なんかsave.session_pathだっけ、それがデフォでは無いから駄目って出てきて、PHP.iniに追記してディレクトリも作ったんだけど
それでもやっぱりsessionが動かない これ解決方法ありますか?
2023/07/12(水) 18:10:39.180
output_bufferingを1にしたら直ったようです
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 22:29:53.830
ODNユーザじゃなくても、いけそう?

最大180日間無料キャンペーン
https://rs.sakura.ad.jp/lp/transfer/odn_homepage/
https://rs.sakura.ad.jp/lp/transfer/odn_homepage/img/fv-copy-180.png
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 00:11:39.500
さくら散る
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 11:48:12.380
>>523
ODNのID等の入力は求められずに、申込内容の確認までたどり着いた。
この先の申し込みはしていない。
http://north.s334.xrea.com/
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 11:50:11.550
画像貼り忘れた。
http://north.s334.xrea.com/sakura.png
2023/09/15(金) 00:09:56.450
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'” ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'”ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`’、__ / /   /r  |
    {     ̄”ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)–、j
    /  \__       /
    |      ”‘ー‐‐—”
2023/09/15(金) 10:24:57.160
3ヶ月分を一回もらったところでねえ

株主優待をQUOカードじゃなくてここの割引にしてくれ
2023/09/27(水) 04:10:39.010
DBにつながらん
2023/09/27(水) 05:04:49.820
気のせいだよ
2023/09/27(水) 05:59:07.740
>>529
2~30分くらいで復旧してた
2023/09/27(水) 09:04:15.060
たとえ1分でもそういう状況が発生するサービスなん?
2023/09/27(水) 09:26:00.630
バカばっか
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:48:24.660
隙あらば自分語り
2023/10/17(火) 09:11:53.650
この味、ワシのやと思うでぇ
2023/11/19(日) 01:03:59.060
hosyu
2023/11/19(日) 01:04:03.350
hosyu
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:18:23.980
Googleの検索、初期ドメインだとサイト名が「さくらのレンタルサーバ」になっててSEO的に不利になってるな
2023/11/26(日) 04:03:32.220
は?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 07:20:19.610
へ?
2023/11/26(日) 20:54:02.080
ん?
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 11:09:09.010
政府クラウドで株価爆上げ
2023/11/28(火) 11:38:52.130
さくらとしては久々に大きな話題?
条件付きの選定ってことだからまあズコーってならないように頑張ってもらいたい
2023/11/28(火) 12:18:19.640
材料なくてもしょっちゅう謎に乱高下してるよここ
2023/11/28(火) 12:40:50.070
このメールアドレスに送ると今でも返ってくるんだろうか。

/===========================================================================/
/ /
/ W E L C O M E T O S A K U R A I N T E R N E T /
/ よ う こ そ さ く ら イ ン タ ー ネ ッ ト へ /
/ /
/ さ く ら 総 合 案 内 /
/ /
/ 1997年 5月29日 /
/ さくらインターネット事務局 /
/ /
/ この文書の最新版は、 /
/ about@sakura.ne.jp /
/ にメールを送る事で、得る事ができます。 /
/===========================================================================/
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:06:05.450
とうとうさくらは
御国御用達ってか
一般ユーザーは放置プレイで
2023/12/01(金) 06:30:21.430
公共事業頼みの国内ゾンビ企業の仲間入りしないことを祈るわ
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:54:56.120
ユーザーにはちっともやさしくないと思ってたら
公共事業狙いだったか
2023/12/01(金) 17:16:20.230
今日も今日とてバカばっか
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:29:56.590
隙あらば自分語り
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:59:05.740
>>546
25年末までに要件を満たせばの条件付きの認定
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2023/11/28/1968214232/
つまり何も変わってない
552YOSHI
垢版 |
2023/12/06(水) 22:47:25.610
10年近くさくらスタンダードで独自ドメインで迷惑メールのフィルターを有効にして、メーラーはBeckyでPOP3受信でローカル保存してきたけど、そろそろgmailに移行しスパム弾いてくれるし、パソコンからもメーラーからも受信したいなと思ってますが、一度移行しようとしたら過去メールに25MByte以上のファイルがありエラーで弾かれました。

似たような経験の方、メールアドレス運用どうしてますか??

皆さまはメールをどのように利用してますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 22:59:29.390
普通にpop受信でコピーをサーバーに永遠に残す
2023/12/07(木) 01:49:20.210
さくらサーバー失くなるん?
2023/12/07(木) 10:33:26.650
さくらサーバーって何ですか?
2023/12/07(木) 11:00:53.950
>>554
これか?
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2023/12/06/1968214370/
2023/12/07(木) 11:23:15.040
専用はもう使ってる人少なそう
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 14:49:26.320
マネージドサーバーは?
2023/12/07(木) 21:54:18.580
さくらのDNSとメールがスパゲッティ化してるのが原因だと思うけど
メール関係もさすがに新システムへ計画的な移行のご検討をしてもらえんかね
2023/12/19(火) 16:49:08.520
とうとうDKIM/DMARC対応くるぞ
Google様々だな

【さくらのレンタルサーバ / マネージドサーバ】DKIMおよびDMARC対応予定に関するお知らせ
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2023/12/19/1968214527/
2023/12/19(火) 17:19:51.750
>>560
あとはエックスサーバーが、DMARCだけ、
ロリポップは、まだSPFすらサーバー側で設定できない
2023/12/20(水) 13:33:15.000
複数ドメイン使ってる場合どうなるのかな
2023/12/22(金) 04:53:25.520
>>560
ヤッター🥳
これでさくらのメールボックスからgoogleアドレスに問題なく転送できるようになる…んだよね?

総容量も増えて2GB制限もなくなって改良が続いて嬉しいな
2023/12/22(金) 05:50:06.800
そういや共有サーバのメール一応ウイルスチェックはオンにしてあるのに
先週か先々週くらいから迷惑メールにアバストがめっちゃ反応するようになった、脅威を排除しました的なやつ
ウイルスすり抜けて来てるのなんで?
2023/12/22(金) 10:35:17.830
>>564
周期的にザルになるね
ヘッダ見るとチェックされてなさそげなのもあったり
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 21:23:37.930
>>563
転送するのはダメだな DMARCの要件を満たさなくなる(要ARC
gmailからpopかimapで取り込みをするのがツウ
https://qiita.com/kabaken/items/b652cc409414ea8c485a
2023/12/23(土) 01:50:57.250
>>563
転送は別の原因でfailだな
2023/12/24(日) 12:21:07.260
>>566
>>567

ガーン😱 まだ駄目なんだね
教えてくれてありがとう…
gmailでのpop受信考えます
2023/12/25(月) 12:47:55.450
IT後進国はDMARC導入してんの1割もなさそうで2月から混乱するんだろな にしても面倒臭すぎる 鯖屋で勝手にやれよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 22:01:14.450
>>568
一応
https://help.sakura.ad.jp/notification/n-2595/
https://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001459
公式のこの二つも同じこと書いてるから pop 取り込みが一番だよ
2023/12/28(木) 12:04:52.080
>>570
ご親切にありがとう😉
不勉強でしたが特に下のFAQで仕組みがよく理解できました google独自仕様だ、解決はできない、って過去にそういう話題あった気がしますね

gmailのpop受信は5アドレスまでのようで、用途にあわないので元通り転送は辞めときます🥺
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 11:52:41.990
>>560
DKIMや、DMARCは、独自ドメインで運用してるサクラのメール送信サーバを経由すれば、勝手に施してくれるの
2024/01/11(木) 15:17:35.220
>>572
DNSがさくら以外なら、自分でレコードを追加しなきゃならんのじゃなかろうか
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 19:51:08.080
>>573
なるほど。ありがとうございます。
2024/01/18(木) 10:55:23.870
まだ DKIM対応サーバはないのかい
2024/01/19(金) 05:31:29.700
国の事業に携わるのもいいけど
メールのウイルスチェックくらいまともにやってくれよ
毎日毎日どんだけ迷惑ウイルスメールすり抜けてんだよ、アバストめっちゃ仕事してるけどさ
2024/01/19(金) 08:28:17.190
GMailのように勝手に迷惑メールされるような事もないし
ウィルスが届くこともない

バランスよくね?
2024/01/19(金) 09:30:32.950
なんもせず転送してくれりゃそれでいいわ
2024/01/23(火) 16:37:30.710
>>575
サポートの返信は相当前からARC(DKIM対応)で送ってきてるから
さくら社員のメールサーバーだけは対応してる
2024/01/25(木) 11:11:20.000
・DKIM※1およびDMARC※2の対応を、2024年1月末日までに実施することを決定いたしました。
・2024年1月31日11:00から順次提供開始とすることが確定いたしました

末日までって、末日そのものかよ
2024/01/25(木) 20:56:56.520
かなり無理して間に合わせたんじゃないか…とか思っちゃうよな
実際に拒否られるのは4月からだしまだよゆーよゆー
2024/01/29(月) 09:28:26.470
2月から適用の一括送信者て、送信先がGmailへ転送してたりしてもカウントされるのかね
2024/01/29(月) 09:47:44.060
>>582
送信先がどのようにGmailに転送するのかによるんだろうけど、そもそも一括送信でも個別送信でも受け取ったメアドからのGmailへの転送が届かなくなるんじゃない
2024/01/30(火) 19:25:51.090
レンサバ、上位プランにアップグレードできるようになるの?
2024/01/30(火) 20:42:11.360
今使っているメールボックスをライトにして容量アップできるなら嬉しいことなんだが
2024/01/30(火) 21:11:02.480
>>584
プラン変更手続きを行っていただく事により、「さくらのレンタルサーバ」利用中のプランより
上位のプランへの変更を申し込む事ができます。プラン変更に伴うサーバー移転は、
弊社が提供するツールにより、プラン変更後のサーバーへ自動的にデータを移行致します。
手続に関する非保証・免責事項は約款をご確認ください。
2024/01/31(水) 08:44:11.480
上りのみか
2024/01/31(水) 09:57:39.830
提供開始日以来なんにもアナウンスないけど本当にDKIMできるのかい?
2024/01/31(水) 09:58:57.900
DKIM署名およびDMARCの設定は、2024年1月31日11時より順次提供予定です。提供開始までお待ちください。
2024/01/31(水) 11:11:34.630
DKIM設定した
メールがドメイン毎個別受信できないプランでも
送信メールアドレス見てドメイン毎に署名してくれるね
2024/01/31(水) 12:54:53.410
そらいいな
こちらで何も考えなくていいってことだ
2024/01/31(水) 15:42:07.940
全く問題なくスムーズに設定できるのもあれば、内部エラーになってどうしようもないのもある
やっぱ突貫工事だったか
2024/01/31(水) 16:30:14.410
>>592
内部エラーって、さくらのコンパネ上で?
2024/01/31(水) 16:33:14.590
発生日時 : 2024年01月31日13時20分 -
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ コントロールパネル
障害内容 : ドメイン/SSL のページで操作がしづらい障害が発生しております

https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=34455
2024/01/31(水) 16:51:57.130
>>593
操作しづらいとかじゃなく、コンパネで設定を保存しようとすると内部エラー。
さくらドメインxさくらサーバーの組み合わせの一部でね、サポートもわからんから待ってだってさ。
2024/01/31(水) 17:20:59.700
DMARCの受信側対応はまだなのかな?
2024/01/31(水) 17:22:30.680
DKIM普通に送信できるようになるのやっぱ楽だな
今までSendGridで凌いでいた
まあDKIMヘッダーつけるだけなら今まででもできたけど
IP逆引きできないの拒否するサーバーだと蹴られる
あと、受信で勝手に本文改変される挙動やめてくれれば完璧
2024/01/31(水) 17:53:12.100
さくらのレンサバで自動転送して、gmailで受信してるメールはこのままだと受信できなくなる?
2024/01/31(水) 18:56:04.260
>>598
おそらく、順次できなくなる
今でも出来ない、送信元ドメインもある(まだ迷惑に入る場合はマシだが)
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:02:52.850
>>598
ARCに対応してないから、転送を止めてPOP3でGmailから取り込みすれば解決
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:02:05.140
DKIMとDMARCとりあえず説明通り設定したけど
17時頃自分のGmailアドレス宛でテスト送信したのまだ届かないや
2024/01/31(水) 22:17:46.690
共有スタンダードでDKIM設定
sendmailコマンドからGMAILのアドレス宛にメール送信
受信メールのソース中にDKIM-Signature:っていうメールヘッダが追加されている
ことを確認したけど
これで良いのか悪いのかよく分からん
2024/01/31(水) 23:13:23.210
>>602
Gmailからメールを開いて、3点リーダークリックして「メッセージのソースを表示」を選ぶと
SPFとかDKIMとかがPASSになってるとOKらしい。SPFは反映に時間が掛かるようで
うちではSOFTFAILになってるわ。
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:41:31.450
>>582
受信者の判断で迷惑メールにされるんでしょ


さっそく、さくらのメールサーバを設定してDKIM認証になるようにした。
SPFは面倒くさかったが、DKIMは設定がシンプルで助かる。
すぐに使えるようにしてくれてありがとう。
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:46:33.780
>>598
たしかにそれは困るな。
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:49:41.900
DMARKのポリシーで、「何もしない」を以外を選んだ場合、さくらのメールサーバに到着するメールのうち、SPFでも、DKIMでも認証されなかったメールは排除されるということだよな。

ruaレポートが楽しみ。
他の会社のメール認証に関する対応状況がわかるんだろうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:51:41.930
>>606
>DMARKのポリシーで、「何もしない」を以外を選んだ場合、さくらのメールサーバに到着するメールのうち、SPFでも、DKIMでも認証されなかったメールは排除されるということだよな。

完全な勘違いをしてた
Googleの今回の対応と混同してた

自ドメインのメールについて認証できなければこのようにしてくださいというのがDMARKポリシーだったね
2024/02/01(木) 11:11:54.190
迷惑メールも独自ドメインのは、ほぼDKIM対応してるな
2024/02/01(木) 16:04:49.460
DKIMはあくまでなりすまし対策ですからね
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:25:48.610
さっそくdmark report来た
これ、何処が送ってきてるの
外部の各ドメインのメールサーバが直接自分のとこにレポートしているのか、
さくらがレポートをくれているのか
2024/02/01(木) 21:01:05.440
なりすましメールは減ってくれるのかな?
一番やりたいのは「迷惑メール報告率で一律カット」だけど大手企業になりすましたメールのせいで巻き添え拒否が続出するから、まずDMARC入れさせて、次はp=quarantineにさせたいのかな。今年の半ばくらいには効果出て来てくれるといいな。

そういや、さくらの受信する方はDMARCレポート対応なのかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 21:22:52.370
>>610
詐称を確認したサーバが rua に集計できる XML で送ってくる。rufなら人間が読める
自動で見やすいレポートにしてくれるサービス名を契約してぶっこんどくとよい
PowerDMARC, EasyDMARCとか
2024/02/01(木) 21:24:12.600
受信時のことに一切触れずに「DKIM/DMARC対応完了しますた!」言ってるのがなんだかなだよな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:54:30.170
SPF、DKIM、DMARCすべてPASSなのに未だにGmail宛遅延するな
設定して最初に送ったメール(31日送信)はまだ届いてないしw
昨日夕方送ったのは6時間。段々早くなるのか?
2024/02/02(金) 12:36:02.490
秒で届くから正しい方法でやってないだけだろう
2024/02/02(金) 13:11:58.190
>>614
自分も遅延がひどいです。数日遅れも生じてます。
以下のようなメールがきてます。
Gmail has detected an unusual rate of unsolicited mail originating
from your SPF domain . To protect our users from spam, mail sent from your domain has been temporarily
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:12:38.200
正しい方法でないも何も、説明通りにチェック入れて保存しただけなんだがな
とりあえず設定を削除してもう一度設定し直して様子見るよ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:14:55.650
>>616
今でも遅延する人もいるんだね。うちもそれが届いてDKIM設定前と変わらない

今回はとりあえずDMARCは設定しないで再設定してみた
なにか変化あれば報告するよ
2024/02/02(金) 14:11:28.550
迷惑メール発信元ドメインリスト入りしてるだけじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 14:59:08.310
>>619
まあそうなのかな
さくらには問い合わせ済みで利用サーバー内にスパムメールを送っている事象はなく同サーバー内の他のユーザーは正常にメールが送れていると
Gmail独自の基準や要因で遅延していると思われこちらでは対処できないので
Gmailに問い合わせるか他の送信手段を使えと言われた
DKIM実装前の話だからこれで直れば良いなと思ったんだけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 16:22:27.700
ここのスパムフィルタはどうですか?
SpamAssassinは育てれば使い物になりますか?
2024/02/02(金) 17:17:41.970
今日の受信メールあたりから dkimが有効なメールの X-Spam-Status に
下記が記録されるようになってるよーな

DKIM_SIGNED, DKIM_VALID, DKIM_VALID_AU, DKIM_VALID_EF
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 17:44:44.320
>>612
なるほど、DNSのdmarkレコードに登録してるメールアドレスを見て、各外部ドメインがレポートを送ってるというわけかな

さくらのメールサーバーも、レポートを生成して外部にメールを送ってるのかな
2024/02/02(金) 19:19:32.350
>>622
うちにくるのはDKIM_INVALIDばっかりだわ
でもThunderbird のDKIM verifierで見るとValid 表示なんだよな
2024/02/02(金) 19:22:52.470
管理画面のウェブメールからメール送信すると
メールヘッダに
X-Authentication-Warning: ホスト名: アカウント名 set sender to メールアドレス using -f
っていう属性が入るけど
これは何のために付いているの?(オマケ?)
さくらのMTAに解釈させるため?あると何が変わるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:26:50.610
>>624
なんか、DNSサーバーが大量のクエリを処理するのに忙しくなりそう
2024/02/02(金) 21:39:02.540
未だにsendmailなんか使ってんだな
m4のcfなんか書き方忘れたわ
628625
垢版 |
2024/02/02(金) 21:57:26.580
>>625
自分レス
sendmailコマンドの起動オプション-fでエンベロープ中の送信者名を指定したとき
その名前が管理者権限ありのユーザまたは自分自身以外のとき
X-Authentication-Warning:が付く
というわけでsendmailが出力するヘッダらしい
629625
垢版 |
2024/02/02(金) 22:29:36.780
何度もごめんなさい
sendmailコマンドでメール送信時、SPFがNONEになってしまっていたのですが
(管理画面でSPFをONにしているしDNSにも反映されているのにナゼ?)
-fオプションでFROM(送信者)のメールアドレスを指定することで
SPFをPASSさせることに成功しました
例:
sendmail -f foo@example.com
とはいえ送信メールのヘッダには>>625 >>628で書いたX-Authentication-Warning:が入るので
こいつを消したい方はさらなる探求が必要です...
2024/02/02(金) 22:45:42.390
探求というかマニュアルに記載されてたり
設定による基本的な挙動そのものなんだが

受信側のメールサーバが受信箱に格納した
メールファイルから Envelope From がどうなってるか
を確認すれば何やってるか明快かと
2024/02/03(土) 18:34:18.590
trusted-users
にrootだのwwwだの書いとけば消える
2024/02/06(火) 21:26:30.560
プラン変更どうなったんだ
2024/02/07(水) 08:44:54.810
コンパネに 「プラン変更がご利用いただけます」 と表示されてるな

MySQL5.5 以下を使用している場合は利用できないそうです
2024/02/07(水) 09:03:00.760
ウチも出てるわ
今でも満足してるわ
さくらはよくやってるわ
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 08:29:42.920
DKIMを有効にしてからしばらくたって、自ドメインについてDMARKレポートが届いている
適当に一つレポートを選んでみてみると、WHOISでも見知らぬIPアドレスについて、
DKIMがPASSになっていることがわかった。SPFはSOFTFAILになっていた。

見知らぬIPアドレスについて自ドメインのDKIMによる判定でPASSになっているとはどういうことでしょうか。
2024/02/15(木) 11:53:50.240
知らないIPアドレスだ…
2024/02/15(木) 22:04:22.370
adkim=sにすべし
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 08:47:42.370
>>637
adkim=s は、DKIMの検証が「strict」であることを意味します。これは、 adkim=r のように s を r に変更することで、「relaxed」に設定することもできます。
https://www.cloudflare.com/ja-jp/learning/dns/dns-records/dns-dmarc-record/

検証が厳密とは。どういうことなんだろうな
2024/02/16(金) 16:54:51.780
>>635
送信先がレポート出してる所に転送してるとか
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:55:55.610
>>639
それです。ありがとうございます。
転送設定していることに気が付きませんでした
2024/02/19(月) 16:18:12.390
【さくらのレンタルサーバ】料金改定のお知らせ
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2024/02/19/1968215091/
https://rs.sakura.ad.jp/pdf/20240219_news.pdf
2024/02/19(月) 16:29:36.240
高騰!
2024/02/19(月) 18:21:51.860
安すぎるな
大手なんだから価格も給与ももっと上げるべきだわ
2024/02/19(月) 18:25:19.280
スタンダード使って月30万稼がせてもらってるけど年払いで6600円だからなあ
4つ持ってるドメインのほうが高い
2024/02/19(月) 19:54:14.780
スタンダード以外3年払いがお得に見えるな
2024/02/19(月) 21:22:05.910
ライトは3年縛りなら値下げだけど、安さがウリだったのにこれだと新規契約は減るなw
スタンダートの上げ幅もキツイから危うい

7月引き落としで12ヶ月一括なんだけど、今から36ヶ月一括に変更すると次の引き落としから新料金になるって認識で良い?
どうせ値上げだし、3年縛りは結構長いけどあと3年は使うと思うし
2024/02/20(火) 01:27:57.310
値上げなんて酷すぎる
命を脅かされた気分だ
国に使ってもらってるから調子にのってんな
2024/02/20(火) 03:33:19.230
ついにきたか
年払いしとくか
2024/02/20(火) 09:16:11.940
円安だし、電気代も機器代もかなり上がってるだろうからな。
2024/02/20(火) 10:12:49.710
調子に乗っても許される株価
2024/02/20(火) 12:22:44.930
コスト以前に、デフレが終わったんだから値上げがあるのは当たり前
何もかもこれからまだまだ上がるのに大丈夫か?>>647
2024/02/20(火) 13:40:10.560
Xサーバみたいなサービスいいけど価格もそれなり路線ではなくて
どちらかといえばロリポみたいな安かろう路線でやってきたのがさくらなんだから
株価だの国事業だので調子乗ってると根元から逝きそうな気がしないでもないけど

あんま調子乗らないで常連客の顔も見ておいてもらいたいね
2024/02/20(火) 14:13:37.770
常連客じゃスパム業者みたいだな、既存顧客ね
まあ共有鯖の既存顧客なんて先方からすれば豆粒みたいなもんなんだろうけど
2024/02/20(火) 14:44:35.040
共有サーバーなんてやめたところでかすり傷にもならんわ
サービス継続してくれてるだけで感謝しなきゃ
2024/02/20(火) 14:44:46.850
値上げなら、ドメイン別メールくらいあってもいいのでわ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 03:55:49.570
>>641
VPSは?
メモリ単価が安くなれと思ってたのに、逆とは
2024/02/21(水) 09:28:22.280
ITのこと詳しくないけど6億補助金ってお小遣いにもならなくない?
ググるやアマやMSとタメ張るなら桁がだいぶ足りない気がするけど
国もさくらにどうしてほしいんだか
2024/02/21(水) 12:52:54.690
MS365の法人向け値上げ20パーよ。
高給取り飼いならしてる会社は違うよねー
2024/02/21(水) 13:20:15.550
その辺は通貨安政策でまったく成果を出せない自民党のせいだろ
2024/02/21(水) 14:49:52.350
円だけで生きてる人には、今までが安すぎだったということを理解するのは難しいよな
外国人観光客が安いと言って飛ぶように売れる7000円の海鮮丼
エンパイアステートビル展望台の入場料はスカイツリーの4倍
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:35:14.880
6億の補助金が出るのは18億投資するから、1/3政府が補助するってことでタダであげるわけではないのだが
あと人を大量に雇うようだから転職先によいかも
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 22:53:08.520
>>658
MS 365だけは舌苔につかわない
LibreOffice使い続ける
そしてWindows10から、Linuxデスクトップにつなげていく
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 04:23:21.670
https://www.naritai.jp/technology_bimi.html

さくらたんはBIMIに対応したインターフェイスを提供してくれるだろうか
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 15:19:57.480
>>663
要望おくるといいんじゃない?
普通の会社だと商標登録するのにOK出すまでのプロセスが大変そう
https://www.primeworks-ip.com/tmds/1939/
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:55:56.110
>>664
商標登録はめんどくさいな
でも、ユニークであることが必要なんだろうな
2024/02/24(土) 19:28:44.750
共有SSLを有効にしてページを開いたらSSLのアクセスカウンターがerror表示されるようになった
これってどうにかして使えるようになるの?
2024/02/24(土) 20:21:57.270
弄ってたら解決した
設定ファイルの記述の中に、httpのままのアドレスが書かれていたのでsを付け足したらいけた
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:13:41.460
ここって障害は多いほう?普通ですかね。
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:40:40.740
>>668
実感では全然ない
2024/02/27(火) 00:57:14.660
>>668
プランごとに割り当てリソースが厳密
利点: サーバー安定性は高い
弱点: バズってスパイクすると503

プランの想定負荷を超過して503になるのを「障害」だと思っちゃうタイプの人にとっては「不安定」
想定負荷内で利用してる人にとってはド安定
2024/02/27(火) 02:45:40.120
Gmailへのメールが届かん
さくらさんは値上げもするし、首だな
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 03:03:09.660
エックスサーバーは問題ないけどなあ
2024/02/27(火) 11:24:18.290
>>669
>>670
ありがとー
2024/02/27(火) 12:10:24.620
同じメールをさくらとエックスから送ってみると
エックスはすぐ届く
さくらは時間が空いて届くか迷惑メールに入る
同居人の問題かも
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 14:09:47.540
値上げ通知きたな
メールプランしか使ってないけど
もう解約して乗り換えるかな
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 14:10:53.460
HTMLメールが文字化け?してるから
認証サイトとかHTMLメール送ってくるところがあるとさくらはダメなんだよなぁ
もう解約するぞ20年以上つかってきたけど

鯖は専用鯖から共有まで借りたけど WPのデータベースは重すぎて糞だった
2024/02/27(火) 14:28:29.210
>>676
それ、昔の古いメーラーを使ってるとか、古いデータ形式と互換性を持たせてるとかじゃなくて?
うちのも97-2002形式の互換にすると文字化けするよ
2024/02/27(火) 16:55:57.500
>>673
昨年5月末に大きめの障害があった
このスレにも記述あり
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:47:58.640
>>678
ありがとー
一応短時間の障害でも正直に書いてあるほうなのかな?

>>671
独自ドメインですか?sakura,ne,jpですか?
sakura,ne,jpで試用してみたらyahooメールには迷惑フォルダ行きになってしまった。
gmailは届いてる
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:48:08.320
>>678
ありがとー
一応短時間の障害でも正直に書いてあるほうなのかな?

>>671
独自ドメインですか?sakura,ne,jpですか?
sakura,ne,jpで試用してみたらyahooメールには迷惑フォルダ行きになってしまった。
gmailは届いてる
2024/03/09(土) 12:14:35.430
>>616 と同じ症状になった...
>>620
SPF, DIKM, DMARKは対応したけど、そういう問題ではなくスパム送信元と思われたのかな...
個人宛に1ヶ月くらいの間に10通ちょっと送った程度なのに...
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:17:39.070
>>681
spfがまちがっている
gmailに迷惑メールも含めて転送している
のどっちかだと該当しそうな感じ
https://dmarcian.com/spf-survey/
2024/03/09(土) 22:39:56.440
>>682
返事ありがとう。
さくらのメールボックスを初期ドメインで使っているのだけど、SPFはコントロールパネルで
設定したので間違いではないと思う。
メール転送はそもそもしていない。

一応、現状を報告すると、送信にThunderbirdを使っているのだけど、Thnderibirdには
日本語設定にしても送信メールに Content-Language: en-US というヘッダーがつく。

これをjpに変更することは容易ではなさそうなので、設定でこのヘッダーを廃止した。
メールが到達しなかったgmailアドレスにも遅延せず到達した。
ということで、ヘッダーで英語といいつつ日本語メールを出しているからスパム扱いされのかも
と現時点では想像している。

再現性があるのかはもうちょっと様子見ないとわからない。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 23:56:29.190
>>683
こんなのあったで
sakuraドメインのメール送信をgmail宛だと拒否られたので、足掻いた履歴
https://zenn.dev/fuyu/scraps/d1e5cb89366c30
初期ドメインを使って運用しているメールアドレスの対処の履歴です。
2024/03/13(水) 10:01:32.440
以前、送信者の spf が -all だと転送先の gmail で
fail になって転送NGてのはあったな

送信者側ドメインだからどうしようもないけど
2024/03/20(水) 17:23:10.890
プレミアムプラン
4月1日で新規受付終了だけど替わりのプランって準備されているの?
「スタンダード」のひとつ上のプランが「ビジネス」だと急すぎるんだけど
2024/03/21(木) 08:57:34.630
>>684
迷惑メールフィルタのために別サーバー経由してるから、迷惑メールフィルタ使用してると蹴られるのか
仕様としてどっかに書いておかないと謎のメール未達で悩まされるわな
2024/03/21(木) 10:36:28.000
シチュエーションとトラブル条件を正確にまとめてる情報がないから
デマが錯綜しまくってるな
2024/03/21(木) 18:08:31.870
>>687
相変わらず使えないなさくらは
2024/03/21(木) 18:51:25.760
うちは迷惑メールが日に100通は来るけど、さくらのフィルターに全く引っかからんの、何とかならんのだろうか
転送先のGmailでは全部弾いてくれる。稀に正常メールも引っ掛けてしまうが。
2024/03/21(木) 18:57:44.250
すぐ他社に移転
2024/03/21(木) 19:31:05.720
>>690
転送も、今月末までしか機能しないのかな
Gmailは、もう単体でしか使えなくなってくるとダメかな
2024/03/21(木) 19:59:09.580
>>692
この先どうなるかわからんのでGmailからさくらのメールボックスにPOPで取得するようにした。
Gmailに転送するよりリアルタイム性は落ちるけど、私の使い方だと大して問題ない。
2024/03/21(木) 20:15:52.700
いや、さくらの迷惑メールフィルターを使わなけりゃ良いんじゃないの?どうせ使い物にならんし
2024/03/21(木) 20:38:54.500
>>690
メーラー側でスパムフィルタするとどう?imapでフォルダ状態共有して
2024/03/21(木) 21:17:31.810
>>690
フィルタの設定は何にしてるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 00:05:24.450
webメールにログインしてそこから迷惑メール学習しないとスパムアサシンが覚えない仕様らしい
めんどいけどログインして学習するとかなり弾いてくれるような気がする
2024/03/22(金) 01:28:49.120
世界最高水準のスパムフィルタを搭載してリニューアル!「迷惑メールフィルタ設定(旧:迷惑メール設定)」機能の強化について
高性能スパムフィルタ「Cloudmark Authority」を導入しました。

「Cloudmark Authority」は、
世界最高水準の信頼性と高い検知精度を誇る、高性能なスパムフィルタです。

99%を超える検知精度で脅威を的確に検知するため、より安全なメール運用が可能で、
重要な情報を扱うことが多いビジネスシーンなどにおいても安心してご活用いただけます。
2024/03/23(土) 08:19:59.090
>>683で苦労して直したと思ったのにまた遅延したorz もうやだ解約したい…

>>697
学習すると一時的にましになるけど、放置すると学習効果をすり抜けるスパムが増えてくるので
定期的なログインが必要で面倒。

学習したスパムを迷惑メールフォルダから消すと学習から外れるのかどうか
よくわからないのだけど、どうなんだろう。
2024/03/23(土) 10:13:02.790
>>699
学習は1回
だから誤って学習させると・・・
2024/03/23(土) 10:20:14.550
サンダーバードって年々使いにくくなるな
2024/03/25(月) 13:45:29.110
>>700
迷惑メールフォルダから外に出したら、逆の学習するけど
2024/03/26(火) 10:30:23.590
さくらのメールサーバさあ、受信時 X-MIME-Autoconverted: とかって本文いじくるの、やめてくんないかな
DKIM認証通らないじゃん
こんなんでDKIM/DMARC対応完了なんて言わないでほしいわ
2024/03/26(火) 17:35:46.820
レンサバ全プランでメールの個別ドメイン受信が出来るようになったのか
2024/03/26(火) 17:38:33.230
>>703
ほんと迷惑だよな
webのメーラーで見るための手抜き設定だと思われるけどこの仕様のためにDKIMが無意味になっている
2024/03/26(火) 17:43:15.800
>>704
今頃?
2024/03/26(火) 17:49:05.560
>>706
だよな
エイリアスでの実現だしなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:51:16.260
さくらのレンタルサーバ、AIを活用した予測型メールフィルタリング機能「高精度迷惑メールフィルタ」を無料で提供開始
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2024/03/26/1968215290/

数が少々すくないのう
2024/03/26(火) 20:56:15.790
ふ~ん、

https://sakura.uservoice.com/forums/913570-%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90/suggestions/44993737-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%A7dkim%E7%A0%B4%E6%90%8D
2024/03/26(火) 20:59:56.060
イヤなら積極的によそ
行って下さいね
2024/03/27(水) 00:42:11.710
前提条件として本文破壊直さないと意味ねえ
2024/03/27(水) 02:41:56.500
>>711
ほんこれ

せめてrecivedとか手動でいいからフィルタ設定させてくれ
2024/03/27(水) 03:31:23.650
>>703
え どゆこと?
ウェブメーラー用に改行入れてますとかそういう類?
2024/03/27(水) 14:36:01.220
高精度迷惑メールフィルタ、いきなり誤判定や
ユーザ側がAIを教育せんとあかんな
これもWEBメールでせんとあかんのか
2024/03/27(水) 15:40:29.350
高精度迷惑メールフィルタ入れたら
たしかに迷惑メールフォルダに行くメールの数は増えたけど
逆に迷惑じゃないメールも迷惑フォルダに行くようになったやんけw
AIポンコツすぎやろ・・・
2024/03/27(水) 22:41:58.510
しばらくは旧フィルタで処理して同時に学習用アドレスに転送することにして
そっちを新フィルタにして手動で学習させることにしたわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 10:13:05.770
アドレスごとに学習されるんじゃなくて共通なんだっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 10:14:45.230
それにしても。。。
 今まで ⇒ ほとんど迷惑メール判定されない (9割方すり抜ける)
 AIの ⇒ かなり迷惑メール判定されるが、通常のメルマガ系も5割くらい迷惑判定される
って感じ。AIがきちんとどんどん賢くなるならいいんだけど
2024/03/28(木) 13:45:20.360
今まで ⇒ SpamAssassinをWEBメーラから手動で毎日学習させれば9割5分以上の確率で捕獲できる
AIの ⇒ WEBメーラから手動で毎日学習させても、普通のメールが再度迷惑判定される
という感じ

今の所はXserverのCloudmarkより遥かに劣る性能

さくらのユーザに手動で人海戦術させてAIを育てるならよ、無料で適用できるフィルタ数をもっと増やせよ、という感じ
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:41:07.690
vade email content filter webarenaとかで使ってるのと同じみたいだ
2024/03/29(金) 10:11:51.050
学習っても、Vadeに送るだけだろ
即反映されるわけじゃなくそのうち良くなるんじゃね程度?
2024/04/05(金) 22:26:02.250
Let's Encryptの証明書が未来日で発行されてるんだが…
2024/04/06(土) 22:00:03.080
おまえ、タイムリープしてね?
2024/04/10(水) 23:01:58.250
さくらのユーザ通信が迷惑メールになってたぞw
2024/04/11(木) 10:51:43.700
AIフィルタ、マジでポンコツだな笑
もの売るってレベルじゃないわ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:02:20.740
今月に入ってからsakura,ne,jpからgmail宛てのメールがまた遅延するようになった
サポートに相談してもgmal独自の基準でやってるからうちから働きかけることは出来ない
サブドメイン沢山用意してるからそっちを使ってネ☆
とゆーかうちだけじゃなく他社サービスでも結局同じこと起こる可能性あるから☆☆

政府のお仕事と料金上げてこの対応かー
2024/04/11(木) 21:24:35.960
さすがのさくらインターネットクオリティ
2024/04/11(木) 23:17:19.120
うちもさくらからGmailに転送かけてるけど、まず遅延報告が来て今日は不達連絡が来た。
ウィルスチェックを外したりspfを書き換えたりしてもsoftfail 連発だし、送信者にさくらから転送失敗のメールが来て英語が全く駄目な顧客がパニックになって問い合わせが来るからgmailへの転送を止めた。
みんな悩んでるんだなw
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:30:02.250
>>728
gmailに転送はDKIMを満たさないからダメ。POP取り込み推奨

Gmailにメールが転送されない
https://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001459
2024/04/11(木) 23:40:49.540
エックスサーバーだとGmail転送
問題なし
2024/04/11(木) 23:51:45.270
もちろんさくらでDKIMの設定はしている
spfとDKIMのどちらかがpassされればいいと思うのだがGmailは両方passしなきゃ普通に受信してくれないのかね

POP取込だとヘタしたら1時間間隔になったりして、「LINEはすぐ来るよ」とかヌカす阿呆な上司に説明するが面倒なのがツラい

他社だと問題ないのに、DKIMすら期限ギリギリの対応になった低技術力のさくらインターネットにガバメントクラウドなんか任せていいのかねw
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:04:16.490
>>731
Gmail ARCでぐぐって理解できるならなおよし。転送するにはARCヘッダーが必要
さくらは対応する気がないのか要望が多ければみたいな返事だった
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:28:01.260
>>730
xserverは ARC対応してるのかもね
sakuraは ARC対応していない
2024/04/12(金) 00:37:06.650
さくらインターネットのASNがマルウェア発生源上位に

senderscore.orgもかなり上下するね
2024/04/12(金) 07:15:31.760
日本語でよろ
2024/04/12(金) 10:21:01.430
Gmailへの転送って、送信元がDKIMに対応してるかどうかじゃね
2024/04/12(金) 12:52:30.660
自分も、さくらからGmailへ転送しているけど、
遅延、届かないってのは今のところないなぁ。

もしかすると同じ鯖の中でSPAMとか踏み台にされてて、
IP-BANの可能性もあると思う。
2024/04/12(金) 17:30:43.220
サイコーですやんw
2024/04/12(金) 17:40:25.570
自分の場合、すぐ届くやつ、遅延して届くやつ、届かないやつが1/3ずつだな。
2024/04/15(月) 18:26:25.380
docomoメール<->Gmailもえらい遅延することがあるから
さくらタンに濡れ衣着せても解決しないと思うけどね
2024/04/17(水) 19:28:19.740
やはりレンサバなんかにはメールはまかせられないわ
自鯖でやるわ
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 20:47:31.090
>>741
間違いない
opendkim
opendmarc
openarc
は最低限設定していないとメールもろくにやりとりできないし。
メールログすら見えないのは不便
2024/04/17(水) 21:00:46.420
PTR正逆PARANOID対応よろしく
2024/04/18(木) 18:59:00.140
>>742
dkim を設定していれば一般の利用用途なら問題ないんじゃないの?
gmailへの送信も
2024/04/18(木) 19:33:58.570
>>743
高精度迷惑メールフィルターとか以前に
それやりゃかなりの迷惑メール送信元がサクッとreject出来るのにな
2024/04/22(月) 19:17:43.180
さくらのメールボックス使ってるけどSPAMメールが次から次に来てフィルターが役立たずだから
使ってるアドレスを全部有料Gメールに変えたよ
週に一回WEBメールから削除してるけど
なんなん、毎回迷惑設定してるのにまったく学習しないさくらのシステム
2024/04/22(月) 21:32:10.800
さすがのさくらクオリティ
2024/04/22(月) 22:18:49.250
あれ、ここってAIを全面的にセールスポイントにしてなかったけ?
それで株が上がっていた気がしたんだが、肝心のなのがダメじゃんw
2024/04/22(月) 22:32:56.370
旧フィルタ有効のボックスで受け取って、そこからAIフィルタ有効の
ボックスにも転送してるんだけど、AIが酷いね。旧フィルタでスクリー
ニングした後の処理になるんで通常の使い方ではないが。

ダメなのは何度学習させても迷惑メールになっちゃうんで常用できない。
さくらのユーザ通信も何度学習させても迷惑扱いだぞw。
2024/04/22(月) 23:01:42.850
有能な迷惑フィルターってどっかにあるのかな
Gメールも大事なメール迷惑行きにしたり遅延させたり不着にしたり
他のもあんまりちゃんと学習してくれるやつに出会ったことがない
エックスサーバーのはどうかな
2024/04/22(月) 23:37:05.960
世界最高水準のスパムフィルタを搭載してリニューアル!「迷惑メールフィルタ設定(旧:迷惑メール設定)」機能の強化について

だそうですが
https://www.xserver.ne.jp/news_detail.php?view_id=10834
2024/04/23(火) 09:28:51.500
Vadeがクソってことでしょ
個別の学習にも対応してないし
それを選定したさくらもどうかと思うが

Gmailは6月からガイドライン守らんメール全拒否宣言してるから、もっと届かなくなるだろうな
2024/04/23(火) 13:27:52.920
もう終わりだね
2024/04/23(火) 15:34:59.230
こんな低レベルでガヴァメントクラウドって大丈夫か?
2024/04/24(水) 14:41:46.600
VadeのAIがスコアつけてんだから、閾値をユーザーが設定できるようにするだけでだいぶ違うんだろうけど、ライトやメールボックスの月100円ユーザまでにするには親切すぎるのかな。
有料オプション化するらしいから、まあまってましょう。
2024/04/24(水) 19:43:00.910
遅延する人は自分のサーバしらべて苦情申し立てしてみたら
https://senderscore.org/assess/get-your-score/report/?lookup=49.212.180.172&authenticated=true
https://senderscore.org/assess/get-your-score/report/?lookup=49.212.180.171&authenticated=true
同居人ルーレット怖えな
2024/04/29(月) 07:44:11.680
ageます
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:27:47.410
上げときます
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:09:04.810
あげまっせ
2024/04/30(火) 00:17:45.170
さげ
2024/04/30(火) 22:22:10.220
やべ
2024/05/01(水) 09:53:33.220
借りてきたA.I.
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:43:45.560
あげまっせ
2024/05/16(木) 17:59:50.220
>>752
>Gmailは6月からガイドライン守らんメール全拒否

スレチだが、これは楽しみ
2024/05/16(木) 22:51:01.560
久々にGmailにメール送って確認してみたらSPFもPASSになってるわ。
ちょっと前にSPFの設定一度解除して戻しただけなんだけども。
2024/05/21(火) 22:50:47.880
【さくらのレンタルサーバ】「高精度迷惑メールフィルタ」のスパム判定精度の向上について
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2024/05/21/1968215801/

量的記述のない空虚なリリースで失われた信用を取り戻すことはできない
2024/05/29(水) 13:04:31.110
MySQL 8 はまだかね
2024/05/29(水) 13:07:24.940
高精度フィルタ使ってから迷惑メールの量自体が増えたんだが本当に大丈夫なのかこのサービス
2024/06/07(金) 18:04:06.750
support@sakura.ad.jp から来るメールのDKIM署名がSHA1なんだが
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:02:19.000
sha1
sha256
どっちにも対応する必要があるから問題ないはず。気になるならsupportにメールしたら
2024/06/08(土) 07:47:57.330
>>770
RFC読んだか?
2024/06/23(日) 12:46:01.240
ドメインは名前.com使ってて更新忘れで1日遅れで入金したけど
wordpressに繋がらない
これは何日かまてば勝手につながるようになるん?
さくらの運営に一報入れないといけない系?
2024/06/23(日) 13:02:12.620
>>772
待つしかない
一報おれるならお名前
2024/06/23(日) 13:09:12.370
>>773
さんくす(´・ω・`)

3日ぐらいまつかぁ・・・
2024/06/23(日) 13:10:44.090
>>774
次回からは自動更新でどうぞ
2024/06/23(日) 14:23:49.000
ドメイン名が浸透するのに2日くらいかかるからな

NS設定って自動で元に戻るっけ?
2024/06/23(日) 14:41:49.790
はい 戻る
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 14:49:17.210
>>766
スパム判定難しいのかね
受信箱がスパムメールだらけになるんだが
2024/08/08(木) 15:16:23.700
受信ルール設定できるようにしてほしいわ
DKIM無しなら問答無用でブロックしたい
2024/08/08(木) 22:52:11.750
さくらからのスパム通報しても全然止まりませんね
2024/08/08(木) 23:04:07.170
>>780
スパム判定サービスのブラックリストに登録されると割とサクッと対応してくれる
何度か巻き込まれたけど大体半日もしないうちに
2024/08/09(金) 14:57:59.910
>>781
Multi-RBL Checkで調べると、spamcop、spamhausに登録されてました
なお今日も送ってきてます
2024/08/09(金) 22:03:36.370
それを報告しないと対応してくれない点に注意な
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/11(日) 12:05:13.730
データセンターは津波でも平気なのかな
2024/08/13(火) 15:28:28.280
津波バリヤーがあるからね
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/19(月) 01:14:26.850
高性能スパムフィルターなのに
ヤマト運輸やら国税庁やら毎日スパムが来る
せめて件名で迷惑メール設定させて欲しい
2024/08/19(月) 16:58:55.880
高性能スパムフィルター ※英語圏spam対応
2024/08/19(月) 17:03:15.050
user_prefs
2024/08/19(月) 17:57:53.720
>>786
メールソフト側でやれば?
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/25(日) 13:50:21.400
国外IPアドレスのフィルタ設定を有効にした状態で
HTTP(HTTPS)が制限された場合クライアントには403が返るって書いてるあるけど
このエラーはアクセスログに記録される?
2024/08/25(日) 15:44:13.800
はい
2024/09/21(土) 01:21:12.600
高精度迷惑メールフィルタに関するアンケートのお願い
■回答期限
 2024/9/25(水)

選択形式で簡単に進められて最後に不満を書く欄がある
2024/09/21(土) 15:51:42.350
やっとMySQL8.0対応

https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2024/09/06/1968216999/
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 02:13:02.020
去年1年契約して昨日カードから1年分利用料金引かれてたんだがこれ勝手に更新されるんかよ
自分で更新すると思ってたわ
そしてお得な3年更新する予定だったのに勝手に割高な1年更新された
これ追加で金支払って3年更新にすることはできないのかよ?
2024/09/26(木) 02:50:29.630
はい
2024/09/26(木) 03:24:20.120
3年払いに変えるにしても変更手続きは請求の前月末までだぞ
自動決済嫌なら銀行振り込みにしておいて請求メール来たらカード即時決済かな
2024/09/26(木) 08:53:16.660
昔は便宜測ってくれたり融通利かしてくれたけど
今はどうにもならん
2024/09/26(木) 10:00:59.290
にっちもさっちもどうにもブルドッグ
2024/09/27(金) 13:32:23.950
更新忘れてデータ消される方が面倒じゃね
2024/09/27(金) 16:03:51.970
>>796
1年→3年に変更する人多そうだから、手続きフローチャートでもHPにのっけとけばいいのにな
2024/09/27(金) 23:04:51.270
フィルタ精度あがる気配がないなら、逆に低精度スパムフィルターに名前変更してくれれば納得なのに
2024/10/08(火) 00:38:02.030
ライトプランでメールを独自ドメインで利用しています。
IMAPでプッシュ非対応のようですが、現在もそうなのでしょうか?
AndroidのAquaMailで、プッシュメール有効にして使っていますが、しっかりプッシュしているようです。気のせいでしょうか?
2024/10/08(火) 01:24:21.930
独自ドメインのプッシュ通知?
2024/10/08(火) 01:51:50.960
>>803
ん?何かおかしい?
2024/10/08(火) 09:47:59.470
IMAP IDLE の事ではないのかね
2024/10/08(火) 10:06:06.600
>>805
そうそう、IMAP IDLEのことです!
分かりにくくて申し訳ないね。
これに対応していれば、メールはプシュッするのかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 14:55:51.410
>>806
端末とIMAPサーバとのコネクションを張り続けて新着メールがないか確認だから
電池消費が激しくなるのではないかな?
2024/10/08(火) 17:25:52.140
昔使ってたメーラーはIDLE監視をサーバでやって、プッシュで通知してたみたいで
電池持ちにはいいけど、認証情報が端末以外に保存されるから
使うのやめた覚えがある
2024/10/08(火) 18:11:02.530
>>807
電池の消費は激しくないですね。
プッシュさせてるのは受信トレイだけだし。
さくらのサポートHP見ても、どこにもIMAP IDLEについて書いていないですね。
2024/10/08(火) 18:20:36.080
>>808
モバイルではIMAP IDLEでプッシュを前提にしか考えていなかったです。
2024/10/09(水) 09:24:46.140
受信してすぐに取得できてるなら IMAP IDLEに対応してるって事だろうね
気の利いたメーラーで確認すればわかるんだろうけど
2024/10/09(水) 12:38:40.930
>>811
何も知らないなら何も言わないほうが良いぞ
馬鹿がバレるから
2024/10/09(水) 20:42:11.410
2024/10/09(水) 20:43:27.130
>>811
ログが見られるメーラーで確認可能だな
2024/10/10(木) 13:22:06.870
>>814
スタンダードだけど、Beckyでログ取ったら IMAP IDLE 動作してたわ
2024/10/11(金) 06:44:00.870
>>815
IMAP IDLE 確認感謝!
2024/10/12(土) 13:53:52.490
>>792
変なドメインのヤマト運輸のスパムが迷惑メールに判定できないのにどこが高精度なんだよ
2024/10/13(日) 01:35:48.500
普通こういうのって勝手に学習して弾いてくれるもんだと思ってたから
わざわざメールフォルダにスパムを残しておかないとダメってのが衝撃だわ
どの辺がAIなんだ?
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 14:09:34.600
https://www.abuseipdb.com/check/133.242.176.78
世界中のサーバーを数日前から休みなく攻撃してるのに放置
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 11:27:04.660
yahooドメインからの難民です!
5chを検索すると板の利用者そのものが少なく、日本人の技術離れ&5ch離れが深刻ですね・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 11:27:20.920
18年続いたドメインの移管推奨先がこちらのさくらインターネットさんでしたが、何と料金年5000円、割引その他なにもなし!!
infoで年間3000→5000円かぁみたいな
メール転送サービスは別料金だけど10年分無料にします!と言われても困惑
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 11:27:34.120
お名前.comは年1650円とのこと・・・しかし詐欺や安かろう悪かろうが心配
腐っても大手のソフバンが扱っていたからこそ、銀行引き落としなんかも18年間問題なく続いていたように思えます
あとお名前.comの公式サイトっぽいのがすんげー使い難いwwwウェブデザイナーが池沼すぎるorz

国内のドメイン業者はその殆どがGMOとのことで、結局はそこに行き着くのでしょうか?^^;
それとも、さくらインターネットさんの利点があればお聞かせください〜m(vv)m
2024/12/08(日) 15:13:50.760
>>822
> 国内のドメイン業者はその殆どがGMOとのこと
いいえ
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 17:09:33.860
ワンチャン同じ人物の投稿やもしれませんが、ガチ過疎分野とその5chにて助言系書き込みがあるだけでも有難いです
さくらインターネットさんは政府関連から仕事を受けている唯一の同系業者とのことで、ある意味では一定以上の社会的信用を有する選択肢に思いました
まあ現実は政府お抱えの業者もザルで無能な公金詐取企業が多いので、そこにyahoo時代から+2000円をする価値があるか、大きな悩みどころ
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 17:09:48.690
さくらインターネットさんへの好意的主観は、yahooとの連携で手続きが一本化されている様子なところと、HPが他社のゴミサイトよりは見易いこと
この2点しか見当たらず・・・しかも関西の通信業者は粗雑で茶化したナメ企業ばかりなので、どうしてもデメリットと不安がががが

完全に選択肢除外という段階ではありませんので、少しでも多くの経験談をお聞きしたかったですね^^;
2024/12/08(日) 19:09:58.540
日本語に翻訳してみた

Yahooドメインのサービス終了で移管先にさくらを推奨されましたが、料金が高いので迷っています
さくらの利点があれば教えてください

では回答を言います
スレチ消えろ!
2024/12/08(日) 19:39:15.130
なんだこれ荒らしか
スレタイすら読めないのがドメインがどーたら意味不明
中国人がググる翻訳でも使って書き込んでんのか?
2024/12/09(月) 01:04:47.130
>>820
「ドメイン名の移管」スレでどうぞ

>>827
中国人とGoogleに失礼では
2024/12/10(火) 20:37:32.580
ttps://domain.sakura.ad.jp/lp/transfer/yahoo_domain/
こういうことか

Yahoo!ドメイン利用者は移管すればさくらのレンタルサーバ・ライトプランが10年無料
ドメインがgTLDなら移管で1年無料延長
いいじゃんいいじゃん。ドメイン翌年転出してもライトプラン10年無料は残るのかな
2024/12/11(水) 09:42:46.290
一番下のプランとはいえ、10年無料ってすげーな
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:06:18.500
ライトプラン・・・月121円なんスよ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:08:09.400
お!書き込めた!!!余所で規制の条件が分かりません
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:09:45.550
年間+2000円で6年後くらいには償却ですわ・・・
体のいい目くらましだと思いました
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:10:09.420
yahoo時代はドメイン使用料月312円でライトプランに相当するメール転送関連が無料提供
そもそもメール転送で金取んなよと
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:10:34.960
さくらさんに置き換えると月417円相当+ライトプラン121円、阿漕な商売しとりますハw
そんなところへ誘導するソフバンも、裏で取引あんじゃねーか?と疑問
実際は、GMO傘下に詐欺被害が多発しており、それ以外でそこそこの会社は・・・
ということで挙がったのがさくらさんでしたのでしょうねえ^^;
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:12:12.180
833の前に「そんなのを10年無料にされても、本契約の」を加えると規制が入る仕様のようです^^;
他のもまとめると規制→分割すると投稿可、意味不明ですね
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:17:21.950
お名前.comは年1650円で、改めてみるとその異常さが伝わりますね
こちらのメール転送は2019年に有料化され月100円とのこと
月138円相当+メール&URL転送100円・・・月312円のyahooより安い
だからこそ不安なのですよねえ

取り敢えず来年の5月末くらいまではyahooをキープする予定
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 17:27:16.460
ワロた
250101から「GMOインターネット株式会社」に承継して完全リニューアル&GMO主体となるんだとwww
せっかくなので公式HPもダークパターンとやらの不便なウェブデザインを正してほしいですね
2024/12/11(水) 20:36:34.060
色々わかってなさすぎてひどいな。スレチなのでさっさと移動して、どうぞ

ドメイン名の移管
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/996463700/
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 20:42:45.860
4月から12月へ飛んでいる激過疎スレに書き込んでも無意味じゃん
19年以上前どころか古すぎて日付さえもバグっているし
この板の世間的注目度もさながら、その中でさらに放置された化石スレへドヤ顔しながら誘導するその頭の弱さ・・・
2024/12/11(水) 20:56:42.780
スレチを続けるのは無意味どころか害悪にほかならないことが理解できないその頭の弱さ
2024/12/11(水) 21:07:23.960
もしかして: シルバーモンスター
2024/12/11(水) 21:22:43.670
やっぱり荒らしじゃん
2024/12/11(水) 21:31:52.090
>>831-838
日本人の5ch離れを引き起こしたのは、こういう老害なんでしょうね~
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 23:18:19.740
『カァンッ』
おおおっとー!ここでマイナースレでオナニーしたがる自治厨vs俺のおおおおお!!!ゴングが、鳴ったああああ!

・・・
まあ、5ch全部を探してさくらインターネットさん関連の生きているスレがここのみでしたから、自治厨の反感を買おうと別にいいかな
好きなだけ罵ってくれて構いませんよm9(^д^)
2024/12/12(木) 08:03:05.680
以後情弱老人はスルーで
2024/12/12(木) 12:15:23.550
最近のVadeは相変わらず?
体感は送られてくる迷惑メールの量が半年前よりは減ってきた気もするんだけどおま環かな。
2024/12/12(木) 21:26:29.160
ライトプラン10年タダになるなら、Yahooでドメイン1個ぐらい登録しとけばよかったw

>>847
さくらで学習した結果改善されたんじゃね?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 00:10:55.400
還元は10年1万ちょいなんですから、そのはした金で、ただでさえ他所より数割高い本契約料を10年間縛る心理に繋げられるんです
例えば極左が保守を騙った日本保守党に票を入れるようなバカが、こういう詐欺にも引っ掛かるんですよ
2024/12/13(金) 03:36:38.570
プランの詳細なんてもう見てないし忘れた
でも確かライトってデータベース使えないんじゃなかったっけ?
ワードプレスすら動かないじゃん
2024/12/13(金) 03:44:38.980
>>850
ttps://github.com/aaemnnosttv/wp-sqlite-db
こういう便利なものがありまして、動くんですよWordPress
2024/12/13(金) 03:54:26.480
SQLiteねぇ
WPじゃなくてMTの方で昔一時期使ってたけど
最初は軽いしバックアップも楽でいいんだけど
記事が1000件超えるくらいから重くなってダメだった
2024/12/15(日) 13:46:38.020
レンタルサーバ プレミアムを使っています

サーバー内でgithubからcloneしたツール群をコンパイルしたらエラーは出ずにビルド出来ました。
コマンドライン系の軽いコマンドは問題なかったのですが、
しかし、サーバー系のやや重そうなコマンド起動すると「アボートトラップ」と表示されて失敗します。

ulimitなどで見ても制限なさそうに見えるのですが、レンタルサーバって何等かのリソース制限が設定されていますか?
2024/12/15(日) 13:58:57.920
>>853
されています
2024/12/15(日) 14:14:43.770
>>853
何が出来て何ができないかって明示されてますか?

明示されてないと使いにくいのですが、変わった事をやりたいのであれば、
占有サーバーに乗り換えるか、他サービスに行けって理解であってますかね?
2024/12/15(日) 14:39:54.820
共有鯖はせいぜいPHPやその程度のプログラムがhttpdから実行されることが前提
勝手に常駐プロセス動かされたらセキュリティ面にも問題が出るので強制終了
2024/12/15(日) 16:51:41.430
へー「勝手に動かす」ね
2024/12/15(日) 16:55:14.870
仕方ない、解約してAWSに行くか
2024/12/15(日) 17:03:41.800
ライトプラン、3年払いに変更した
2024/12/15(日) 17:42:51.570
>>855
https://rs.sakura.ad.jp/terms.html

禁止事項
さくらのレンタルサーバは、複数のユーザが同じサーバーを共有するサービスです。ご利用のお客様が快適にサービスを運用できるよう、以下の禁止事項を定めています。

「迷惑メール」と判断されるメールの一斉送信
daemonとしてサーバーに常駐するプログラムの実行
他者への不正行為を目的したプログラムの実行、他人への迷惑行為
その他、サーバーに高い負荷をかけている原因となるプログラムの実行
2024/12/15(日) 17:52:48.580
>>857
今、どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?
2024/12/15(日) 20:39:53.640
>>855
> 何が出来て何ができないかって明示されてますか?

そういう大事なことは事前に確認してから契約しろよ…
2024/12/26(木) 16:52:25.090
迷惑メール機能さぁ
国税庁や東京電力、エポスカード、gilt.jpとか
いつまで経っても入ってくるんだけど
高精度迷惑メールフィルタ、高精度じゃないから
自分でブラックリスト設定させてよ
2024/12/26(木) 16:55:23.790
>>862
違法YouTuberとかが言うやつだよね
「撮影禁止って明示されてなかった」
2024/12/26(木) 17:42:29.240
MXroute、便利だよ
ttps://mxroute.blackfriday/
2024/12/27(金) 18:37:40.340
12か月から36か月に支払い方法を変える人は請求月の前月までにWEBから設定変更な
前々月でもOK
変更しとけば以降そっちの契約になる
2025/01/08(水) 23:32:04.510
Nintendoのメールアドレスで楽天やpaypayのなりすましメールが来る
詐欺メール対策できない、させないならメールのサービス提供はやめた方がいいんじゃないの
2025/01/13(月) 23:53:25.170
Eメールでサブジェクトに「東京電力」を含むものをブラックリストに指定して振り分けたいんだけど設定がみつからない
どうやるの?
2025/01/14(火) 11:31:12.480
subject は、.mailfilter にフィルタを記述

拒否リスト(from)は、日本語も記述可能になってるので
設定から追加すればOKだよ
2025/01/15(水) 17:29:06.550
新さくらのブログ触ってみた

操作方法はWordPressに近い。というかほぼ同じ
SNSとの連携が意識されており、主にSNSのエントリから詳細情報としてブログ記事へリンクする使い方を意図していると思われる
HTMLの直打ちはできない?機能を発見できず...
出力テンプレートのカスタマイズ機能もいまのところ存在しない
旧さくらのブログからの引っ越しツールは準備中とのこと
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 20:06:15.600
ARC対応するらしい
872868
垢版 |
2025/01/18(土) 03:56:48.470
>>869
ありがとう。拒否リスト作れると助かる。やってみる。
2025/01/26(日) 00:16:22.390
新さくらのブログよりも、旧さくらのブログの方がわかりやすくて草
2025/02/03(月) 20:16:01.230
>>871
うちのサーバはARC対応済になったようだけど、Gmailに問題なく転送できるようになったようだ。
2025/02/08(土) 22:57:32.200
新さくらのブログの管理画面のスマホ対応は、いつになるのかな。表示が崩れて使いづらいよ。
管理画面は別の場所に自作設置して繋いでる人が多いのだろうか?
2025/02/09(日) 06:03:28.340
>>875
表示崩れないしスマホ対応してる
2025/02/09(日) 17:16:37.080
>>875-876
スクリーンショット
2025/02/11(火) 20:24:03.460
>>875
パソコンからは使える?
2025/02/11(火) 23:32:43.370
12か月払いを36か月払いにした
実質値上げ前の12か月払いより割安になる
請求月の前月までに管理メニューから変更しとけばおK
前々月でもその前でもおk
2025/03/02(日) 10:30:17.840
>>863
そういえばこの半年くらいでスパムの件数が急に数倍に膨れ上がった気がするけど、うちだけ?
2025/03/02(日) 14:27:14.370
>>880
うちも去年から急増した
2025/03/06(木) 03:10:29.720
名前がわからないんだけど、日記やアフィリエイト等様々な目的に対応したブログがさくらインターネットにはあるらしいね
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 00:59:20.990
新桜のブログ試したので聞いてくれ
ゴーグルにarchives/2025-02?page=2からpage=10まで表示されてるけど
何にもない空白ページなんだわ
アーカイブにページが必要なほど記事を書いてないので
書いてない分もドンドン自動で検索エンジンに登録するのはスパム行為な気がするんだわ
いろいろ手直ししたいところ多数なんだけど自分で改造してもいいの?
2025/03/07(金) 21:04:47.110
>>883
いちいち報告しなくていい
新さくらは削除してワードプレスを使えばいいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 10:15:17.920
いちいち報告していいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 09:26:32.400
これ新規加入申し込みの終了じゃなくて今現在SIM提供中の回線も通信が止まってるらしい。
書いてある通りさくらの仕入れ元が急に止めたのが原因で利用者からしたら連絡ももらえずいきなり止まった形。
総務省沙汰になるんじゃないかな。
https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2025/03/14/1968218982/
2025/03/18(火) 02:59:53.460
>>886
なんてこったい 
大失態
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 07:43:37.480
ただの法人向け格安SIMならしゃーないレベルの貰い事故だろうけどな。
マルチキャリアや閉域みたいな付加価値付き回線サービスなのに低レイヤーで不始末起こしてるの厳しいよ。
今やガバクラの期待の星になっちゃってるというドラが乗ってるのも厳しい。
こんなんじゃAWSの対抗馬にはなれないよね。
2025/03/18(火) 16:15:21.830
中継事業者ってどこなんだろうね
他では似たような話題が見つからない
2025/03/19(水) 00:27:55.240
俺のスマホの格安SIMもdocomo回線なんだけど
突然停止したらどうしよう
2025/03/19(水) 01:15:28.350
通話用やMVNOとは事情が違うから杞憂
2025/03/19(水) 15:46:05.400
香港の SmarTone Mobile かな
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 18:01:41.960
なーに民主国家(行政区)である香港(中国)の通信事業者なら無問題アルヨ。
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 00:13:11.020
新ブログの書式バーが邪魔過ぎませんか?
1行上の文字を隠すようにバーが追いかけてくるので、書式バーを固定するか非表示にしたいです。
そもそも何でカーソルを書式バーが追いかけて来るんでしょうか?意味がわかりません。
2025/03/31(月) 08:09:29.880
さくらに直接クレームいれた? ここで愚痴ってるだけ?
2025/03/31(月) 21:25:59.410
>>894
おま環
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:51:06.200
>>894
制服に体を合わせろ
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 22:09:12.600
メアド偽装したフィッシングメールが毎日数通届く
楽天の次はマネックス証券が狙われてれるようだ
2025/04/18(金) 22:27:12.850
>>898
ログイン情報やカード情報を入力させる偽サイトができ次第やってるだけで、どこかを狙ってるわけじゃないでしょ
今日は楽天グループってヘッダーがついたApple IDフィッシングが来ましたよ
雑な仕事だ
2025/04/19(土) 11:43:04.190
ほんと雑ですね。迷惑メールのヘッダー見るとイライラします。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況