X



【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 5台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/22(日) 10:42:00.050
過去スレ
【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1510835883/
【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1419253436/
【GMO/デジロック】xrea/core/valu Part2
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1386097192/
【GMO/デジロック】XREA/CORE SERVER/VALUE SERVER
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1369588489/
2022/05/22(日) 10:42:38.460
VALUE DOMAIN
https://www.value-domain.com/
2022/05/22(日) 12:08:07.470
2022/05/22(日) 21:31:19.520
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 16:29:34.38 0
sshで入って、↓見ながらperl 5.16.3 入れて
https://perlzemi.com/blog/20110220130464.html
スクリプトの一行目を
#!/virtual/(ユーザID)/perl5/perlbrew/perls/perl-5.16.3/bin/perl
にしたら、とりあえずperlのcgi動いたよ。
モジュールとかは未確認。
2022/05/22(日) 21:32:03.720
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 16:29:34.38 0
sshで入って、↓見ながらperl 5.16.3 入れて
https://perlzemi.com/blog/20110220130464.html
スクリプトの一行目を
#!/virtual/(ユーザID)/perl5/perlbrew/perls/perl-5.16.3/bin/perl
にしたら、とりあえずperlのcgi動いたよ。
モジュールとかは未確認。
2022/05/22(日) 21:32:19.580
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/05/09(月) 17:59:29.16 0
使ってるやつ居ないと思うが、
https://www.candy-cgi.com/perl/RSS_reader_Type1.html
これ、
#!/usr/bin/perl
use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;
だけで直ったw
2022/05/22(日) 21:34:16.220
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/05/09(月) 17:24:01.99 0
defined の除外修正

#!/usr/bin/perl
use FindBin;
use lib $FindBin::Bin;

この2つでほとんど直るなCGI

つーか、googleが5chを検索除外してるから、この有益な情報も流れて消えていくんだな

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/05/09(月) 10:45:00.10 0
とりあえずfswikiの解決法
最新の3.6.5をダウンロードして、
http://fswiki.osdn.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
lib ディレクトリ
plugin ディレクトリ
wiki.cgi
を上書きするだけでOK
2022/05/22(日) 21:50:57.210
何も触ってないのになんで突然Perl使えなくなるんだろ
勝手に変えて、不具合起こしてるのだから
使えるようにするのが運営側の責務と思う
たいしたスピードアップも感じられないし元にもどしてくれ
2022/05/23(月) 01:38:07.320
こんなアホがサイト運営してるのか
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:04:16.640
b22のデータベースが消えてるじゃん
2022/05/23(月) 20:32:55.550
まぁ「勝手に」ではないし、
というか、むしろ、ワイからすると、基本的に、運営にファイルを弄られたくないので
「使えるようにするのが運営側の責務」なんて発想は信じられないところだ
2022/05/23(月) 23:53:47.920
sakuraみたいにバージョン選択できればいいのにな
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 06:04:02.110
愚痴というか、独り言なんですが。
新コンパネからPHP 8.1が選択できるようになったということで早速試してみたんですが、なあんでRC版になってるんですかね。
すでに8.1.6まで出てるというのに。
バージョンの追従が遅いというのはある程度理解してるんですが、導入時点ですでにRCは卒業してるはずなので、まさかRC版が入ってるとは思ってませんでした。
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 06:04:52.910
>>13

ちなみに、コアサーバーの s20 サーバーの話です。
2022/06/02(木) 23:42:45.460
今更かもしれんけどコアサーバーにWordpress無料移行できるサービスなんてあったんだね
JPドメイン無料目的にV2契約するわ!
2022/06/06(月) 19:53:52.880
WPはとりあえず動いているけど、自分で書いたcron用のphpスクリプトがエラー吐きまくってんな
もうずいぶんさわってないから直すのが面倒だなぁ
2022/06/07(火) 00:25:10.600
アカウント負荷率は明らかに激減したな
前は400ptとか結構な負荷の常連で、いつ追い出されるか心配かかえてたのに、
5/30を境に一桁下がって50ptとかに激減した
精神衛生上良いわ
2022/06/07(火) 01:23:52.340
さっき2週間ぶりに自分のWPサイトにアクセスしたらインストール画面出てきたのでぶっ飛んでたみたい
設置したばかりだしめんどくさいので消したけど既に作り込んでる人がこういう目にあったらたまらんやろなぁ
2022/06/07(火) 12:28:25.490
いやいや普通の人は完璧にバックアップ取ってるから
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:19:45.670
サポートに言えば復元してくれるよ
2022/06/07(火) 21:44:51.140
一回経験して成長していくものさ
俺も一度体験するまではバックアップなぞしなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 00:10:07.050
移行に失敗してるのに何にも連絡無し。
マジ終わってる。
2022/06/08(水) 09:30:56.900
なんか、コアサーバーV1の移行時にデータベースぶっ飛ばしたみたいだな
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:09:28.030
リニューアルでデータベース飛ばしたの、これやらかしたんだよな?
客からサイト見れないって連絡あってびっくりしたわ

データベースはあるけどテーブル一つもなくてWordPressの初期画面が表示される
サポート連絡で復旧で直ったけどさ

でも問題なかったサーバーもあるんだよな
WordPress使ってたとこだけがダメになってる感じ
2022/06/08(水) 19:25:13.150
今更過ぎて草
客から金取っててそれかよ
2022/06/08(水) 20:35:18.830
うちはwp問題なかったけどね
文字コードutf-8じゃなかったとか
2022/06/08(水) 21:32:35.890
なるほど
文字コードがmariaDBのデフォルト(多分utf8)に適合しないとDBが復元されず
消失した感じになったのか
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:44:02.770
チェックツールで消えてるの分かるだろうに。
なんでサポートに連絡しないと対応しないのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 09:14:39.160
>>26
>>27
今見たら飛んだヤツもUTF8になってる
契約の面倒見てるだけで俺の作ったヤツじゃないしよくわからん

>>25
その程度の契約しかしてないからな
サイトもウチで作ったモンじゃないし、昔から付き合いがあるからオマケで相談に乗ってるだけ

つーかウチのが飛んだの6/6で最後の移行グループな訳だが、
それ以前の移行で問題発生してるのわかっててやったのか
2022/06/10(金) 01:03:52.980
幸いうちのは無事移行出来てた。
あと、怪しいのがEC-キューブが動かないっぽい。
検証のために新規サイト作ってみたが最初のセットアップ画面すら表示されない
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 22:32:01.400
自分むずかしいことできないのでcoreserverからXREAに移行しました。
XREAだとなぜかCGI使える。
ちょっとレスポンス悪いけど、使えるだけでもいいや。閉鎖するよりはマシ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 17:42:40.570
と思ったけどXREAでもマイグレーションが行われるから、時間の問題だった。
すごく便利に使っていたcgiのメモ帳が使えなくなる。あとアクセス数一覧のcgiも。

どうしたらよいのか。お金払うから使えるようにしてほしいぐらい。
2022/06/23(木) 18:34:23.300
使えるように修正してあげてもよくってよ
1万円でどうかしら?
2022/06/24(金) 07:35:30.580
ワイは不本意だがkagoyaに移った
sakuraだと仕様は問題ないハズなのに最終段階でエラーでダメだったな
2022/06/24(金) 09:56:19.120
私の使っている、昔のCGI数種類の場合
jcode.pl を使っていたら代わりに jacode.pl(ネットで探してアップロード)
テキストエディタなどで、スクリプト内のjcode.plをjacode.plにすべて置き換え
フリーソフト ZiiDetector などで文字コードを「UTF-8(BOM無し)」 
改行は「LF」に変換の上、上書き
文字化けする場合には文字コード宣言部などを修正 でCGI復活したよ
2022/06/24(金) 16:25:30.110
ワイのCGIだとハッシュをリファレンスのように使うとしぬよエラーでたりいろいろきつい
2022/06/24(金) 17:15:18.050
「独自ビルドされてた旧バージョンバイナリ設置して
 shebangのパスを変えるだけで以前と全く同じように動くのに
 誰も教えてあげないんだろう
2022/06/24(金) 19:03:55.830
>>37
それが>>33の1万円作業内容だからでは
2022/06/24(金) 19:08:55.170
???「おっお前やる気あるな!じゃぁ>>37に全部任せた!お前がやっとけよ!」
2022/06/25(土) 08:02:53.860
アホが秘伝の作業内容を暴露してしまったことで1万円の価値が2000円くらいまで下がったな
2022/06/25(土) 11:38:04.820
伝統的にVALUE-DOMAINのレン鯖はプロセスキラーが厳しくバシバシ殺されるからどうやって準正ビルド作るかだな
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:58:03.470
>>41
CORE SERVER のV2(X Y Zプラン)はそういったことがないよ。V1はたぶん駄目だと思うけど、CORE V2 はほんとにユーザーごとにリソースが仮想化されている。
独自に mysql-8.0.29-linux-glibc2.17-x86_64-minimal.tar.xz から root 無しでインストールした MySQL サーバーを普通に運用しているけど kill されることはない。
(本番環境ならサーバー再起動などで停止することを考えて、cronで1分毎に mysqladmin ping を実行してエラーならば mysqld_safe を起動するといったスクリプトを書くとより安心できるが
 今のところkillされたことはない)

X・Y・Z は、プランごとに、それぞれ下記の制約を守っていれば、基本的にはkillされずに常駐プロセスも運用できる。
RAM: 6GB, 9GB, 12GB
ディスクRW(MB/s): 200, 400, 800
ディスクIO(/sec): 2048, 4096, 8192
Max Connection: 30, 60, 200
プロセス: 200, 400, 800

外部に対してポートは開けられないはずだが、MySQLサーバーはローカルで socket 通信ができて、PHPのPDOもそれに対応しているので、普通に使える。
外部からアクセスしたかったら、HTTPS(これはもともと入っている共有のやつを使うしかない)経由でJSONを返すようなAPIを作ると良い。

MySQL以外にもJSONを返すマイクロサービスを多数運用しているけど、VPSと比べると ほんとにこの価格で良いの?  というぐらいコスパが良い。
嘘無しで値段10倍のVPSと同じだけの処理ができる。
2022/06/25(土) 16:13:27.070
ちなみに、mysql 8.0 は驚くほど SELECT COUNT(*) が早いし ngram で全文検索が超高速なので、ほんとおすすめ
メモリ6GB〜12GBあれば、それぞれ2GB〜4GBぐらいまでのDBを快適に運用できると思う

難所としては、CORE SERVER V2 だと bin/mysql 起動時に libncurses.so と libtinfo.so のバージョンが合わなくてエラーになるので、
他のLinux(CONOHA WINGとかでも良い) からlibncurses.so.5.9 と libtinfo.so.5.9 をコピーしてきて
libncurses.so.5 に libtinfo.so.5 からシンボリックリンク張った上で、
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/local/lib64:/home/アカウントID/my_lib
のようにパスを通してあげる必要があった それ以外は特にトラブルもない

その他は、CORE V2 は tar.xz の解凍に必要なコマンドすら入っていないなど、癖がかなり強く初心者には独自ビルド等はやりにくいかもしれない
そういう意味では、あらゆるライブラリーが入っているCONOHA WINGの方が使いやすい。
ただ、CONOHA WING の方は、独自のMySQLなどを常駐させることはできるが、1日1回午前3時台に全プロセスが kill -9 されてしまう(バックアップ等のため?)
全プロセスというのは標準で入っているlsphpや起動したばかりのcgi/phpプログラムなども含み、昔ながらのCGIなどのデータの読み書き中ならデータ破損に繋がる
(MySQLは標準設定ならばダブルライトなどでいつ kill -9 されてもデータが壊れないように設計されているので大丈夫)
CORE V2 はそういった1日1回等のkillもない。定期バックアップもプロセスをkillせずにやっている模様。

総合的には CORE V2 を推したい。
2022/06/25(土) 16:39:07.570
古いperlの入れ方も教えてください。モジュールも
2022/06/25(土) 16:41:18.100
もしかしてタダで教えてもらおうとしてない?
2022/06/25(土) 16:44:30.020
金かかるの?
2022/06/25(土) 17:40:25.880
まず服を脱ぎます
2022/06/27(月) 19:45:29.090
メールしか使ってないんだけど
今s37生きてる?
昼からつながらなくてWEBメールも見られない
2022/06/27(月) 19:46:30.300
ドメインメールのほうです
2022/06/28(火) 18:47:19.320
サポートがバカ過ぎて頭痛くなってきた
2022/06/28(火) 18:56:46.840
頭痛いなら熱中症だよ
2022/06/28(火) 19:47:35.680
さくらも似たようなリプレース始めたけど、対応の違いが別格だな

サーバーのOSを9.x系から13.x系へ変更します。
サーバー内の設定は極力お客様のプログラムに影響の無いようにチューニングしておりますので、
大部分のお客様は、PHPやPerlのプログラムは変わりなく動作いたします。
2022/06/29(水) 16:34:23.600
さくらとコアサーバーどっちがいい?
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 16:50:45.570
>>53
初心者: さくら
中級者以上: CORE SERVER
2022/06/29(水) 16:54:21.060
JPドメイン使ってるならV2一択ですな
2022/06/29(水) 21:43:53.430
>>54
初心者だけどコアサーバーでブログ始めます
あざっす
2022/07/04(月) 22:22:53.010
コアサーバーでワードプレスできた

クイックスタートは迷惑メールフォルダに入れられてたから結局よくわからんまま手動で入れた
2022/07/10(日) 09:15:43.210
XREA 障害情報のページにすらアクセスできないのだが、、、
2022/07/10(日) 17:01:35.370
「応答時間が長すぎます」が続いているのは、そういうことか
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 18:39:28.870
>>58
サーバー分離してないのか。
意味ないじゃん。
2022/07/11(月) 19:49:02.770
無料鯖だからしかたない
詰め込み放題だよ
2022/08/05(金) 16:34:52.180
サーバーメンテ情報はこっちに移動してる
https://status.value-domain.com/information/
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:57:16.910
CORESERVERのサブドメイン(https://***.coresv.com/)って、
アドセンス貼るの無理だよな?
2022/08/17(水) 23:15:48.470
他人のドメインは無理
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 18:12:34.800
なんかメール来た
2022/08/18(木) 20:08:21.930
古いお絵描き掲示板置いてたけど動くブラウザももう無いからここで撤去かな
2022/08/19(金) 09:00:40.550
xrea無料の容量増やしてくれないかな
2022/08/26(金) 23:23:21.680
s1009とs1010は1年ちょいいつも快適だったが
一昨日新規で取った .s223は大外れ引いたか
FTP鯖重すぎるよぉぉぉ
2022/08/27(土) 09:26:14.970
鯖ガチャ
リセマラ
7068
垢版 |
2022/08/27(土) 10:06:01.260
>容量は1GBです。(s600以前は50MB)

この「仕様」内容の通りなら
50MB鯖しか候補になかった時点で外れだったわけか(.s223 or .s239 でした)
リセマラリセマラ
2022/08/29(月) 21:14:16.590
そろそろドメインとサーバーの更新忘れないように
8/31まで20% OFF
2022/08/29(月) 21:41:10.580
ありがとう
おかげでかなり節約できた
2022/08/30(火) 23:37:34.180
取りあえず3年分更新しとけばええやろ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:39:08.950
またリニューアルすんのね。
しかし、MySQLがMaria DBに変わるってあるけど、これMySQLと完全な互換性があるのか?
古いプログラムが動かなくなったりしないのかな。
2022/09/04(日) 22:58:09.210
デジャビュかと思ったら今度はXREAか
古いperlが動かなくなるらしいよ
2022/09/05(月) 12:30:42.340
Wordpress移行サービス便利すぎ20分で終わった
そしてまたcoreserverに戻ってきたぜ

Coreserver→Value Server→wpX→Conoha→Core v2
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:43:57.820
てすと
2022/09/12(月) 01:44:19.320
XREAのみんなー!メンテ中も元気してるー?
2022/09/12(月) 01:53:26.160
0:14ごろからメンテだね。
2022/09/12(月) 02:27:59.580
「Sorry. We are under maintenance.」じゃなくてさあ
閲覧者目線の情報を書いてほしかった
メンテ予定時間とか、IPアドレス変わるからメンテ終了後も名前解決に時間かかるとか
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 09:48:19.020
鯖戻ってこない。
ホムペはどうでもいいいが、
仕事で使っているメールが届かないのがムズムズする・・・
2022/09/12(月) 11:35:25.320
XREAのメールを仕事で使うのは勇者すぎるだろ
2022/09/12(月) 12:29:00.990
まだ復旧しないんだがオレだけ?

独自ドメインのメールってかっこいいぜw
仕事で使うメールがヤフーとかグーグルじゃカッコつかない。
意味不明な垢バンとかログインできないとかもないし。
2022/09/12(月) 12:33:20.220
うちは鯖はXREA、ドメインはcloudflare、メールはmailgun+Gmailにしてる
2022/09/12(月) 12:42:03.090
CGI動かん
もう十年以上書き込み無い掲示板だから放置で良いかw
2022/09/12(月) 14:26:48.400
俺もまだunder maintenanceだった。サイト上は作業完了になってるのに。
MovableTypeの動作確認がしたいのだが…。

しかし、掲示板とかはレンタルならサービス終了、
CGI設置してても鯖のアプデで死亡と、
どっちにしても個人サイトの残滓は刻一刻と失われていってるな。
2022/09/12(月) 14:50:36.930
まあ何の得にもならないサイトは無くなっても構わんでしょ
2022/09/12(月) 14:52:19.960
1週間で一番ヒマな日曜深夜から月曜の朝という時間帯を選んでくれたんだろうが、
結果として1週間で一番繁忙は月曜日が全部潰れて最悪。
今後メンテは土曜深夜から日曜の朝にかけてやってほしい。
2022/09/12(月) 15:42:00.210
やっとメールが復旧・・・
当然ながら昨晩からなにも受信していない。
2022/09/12(月) 16:04:24.560
>>80
確かに、これじゃサイト訪問者には不親切すぎるね。
サイト閉鎖(サービス終了)とも誤解されかねない。
サイト管理者には別途事前にメールなど来ているから問題ないが。
2022/09/12(月) 16:43:57.200
自分でIPを打ち変えなきゃつながらないわけか・・・
なんて不親切なんだろう!
2022/09/12(月) 16:54:10.430
>>88
再起動するスタッフ以外はお休みの日だ
というのが有名な口実
2022/09/12(月) 17:04:16.030
>>91
いつまでもメンテじゃん、って思ったら、そういうこと!?
困ったな、早く帰宅して作業してー。
2022/09/12(月) 17:14:03.730
まだ死んでるのか、8.8.8.8×、1.1.1.1×、IP直打ち×
ftp鯖はつながる
2022/09/12(月) 17:48:54.190
Aレコードぐらい勝手に変えてくれよ
複雑な設定してる人は一度確認したほうがいいだろうけど
大抵の人は勝手に変えてくれてかまわんだろ
2022/09/12(月) 17:53:40.980
うちはCGIも普通に動いてた
PHPが悪さをすることも無く何もしなくて済みそうだ
2022/09/12(月) 18:49:42.030
独自ドメイン&無料SSL使ってる人、ちゃんと復旧してる?
Aレコード変更したら、
"SSL received a record that exceeded the maximum permissible length."
ってエラーが出て表示されなくなった。
そういえばSSLの設定はコンパネからやってたなぁ、と思ってコンパネ開こうとしたら500エラーで開けないんだが...。
そして旧コンパネは同じSSLのエラーで表示できず。ちなみにs101。
どうなってんだよ、今日中に復旧させたかったのに...。
2022/09/12(月) 19:44:08.760
Internal Server Error でcgi動かない。何がいけないのか全然わからない。どうしよう。
2022/09/12(月) 19:52:34.590
今日受診したメール、通知だけ来て内容が全部消えてるんだけどまさかこの障害のせい…?
2022/09/12(月) 20:15:16.220
鯖が止まっていたのになんで通知がくるんだ・・・
全部宛先不明になるのがごく普通。
自分は今日丸一日なにも届いていない(普段は100通以上)。
2022/09/12(月) 20:15:23.360
>>98
公式のお知らせのFAQの500エラーが出る場合の対処法は試した?
2022/09/12(月) 21:26:31.760
動かなかった sendmail、
変換ライブラリの jcode.pl と mimew.pl のうち、
jcode をコメントアウトしたら動くようになった・・・
なんか納得できないw
ケントさんのCGIだけど、まだアップデートしているみたいだから
この機会に最新版に乗り換えよう・・・
2022/09/12(月) 21:45:34.740
https://www.value-domain.com/svip.php
からアクセスできる各鯖の旧コンパネ、全部エラーなんだが...。今日移行してない鯖も。
HTTPSじゃなくてHTTPならちゃんと表示できる。
これ、XREAのSSL関係が全てダメになってる?

デジロックは事象に気付いていないのかアナウンスは一切なし。
これほどの不具合を起こしながら感知すらできないとかヤバすぎだろ。
そもそも障害情報ページのmainte.value-domain.com自体がダウンしてるというお粗末さ。
2022/09/12(月) 21:47:53.570
現段階では不具合があっても様子見したほうがいいかな。
2〜3日したら動作するようになるかもしれん。
2022/09/12(月) 22:53:02.470
とりあえずjcodeをjacodeに更新したら動いた
2022/09/12(月) 23:19:51.360
                  ┌─┐
                  |X.|
                  |R |
                  │E.│
                  │A.│
                  │は. |
                  │よ .|
       バカ    ゴルァ  │ !!.│
                  └─┤    プンプン
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎
2022/09/13(火) 00:28:40.840
cronが動いてなかった
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 00:35:15.450
なんかやばそうね
2022/09/13(火) 00:39:14.420
cronの設定が消えてるんだと思ったら消えてなくて困ってる
cron.shもあるし、叩いてるphpは動作する
様子見るしか無いのかな困った
2022/09/13(火) 08:24:49.710
>>95
ほんとそれ!
大抵の人は勝手に変えて欲しいと思ってるよ
もしそれで影響が出るような複雑な設定してる人は技術力あるから
自力で直ぐに解決できるだろうし
2022/09/13(火) 09:36:24.140
まぁ1ヶ月もすれば不具合も直ってるだろう
2022/09/13(火) 10:07:43.860
>>110
VDのネームサーバ使ってたら書き換わるやろ
TXTレコードも変わってたよ
2022/09/13(火) 10:29:29.680
鯖というより独自ドメインのDNS情報がおかしなことになっている。
まだなんか触っているだろ。
いま開いたら昨晩設定した情報が全部消えている。
2022/09/13(火) 12:40:49.940
>>103
https://status2.value-domain.com/information/
2022/09/13(火) 13:00:06.590
SSLエラー、コンパネの500エラー、まだ直ってなくね?
お知らせもDNS設定のところだけ追加されてるけど、
エラーのお知らせは無い。
PCでもスマホでもエラーになるから、おま環ではないはず…。
2022/09/13(火) 13:28:52.290
>>115
SSLエラーはURLのwww消せばいけるな
2022/09/13(火) 21:10:22.340
SSLエラーやコンパネの500エラー、全て解消された。
しかし、アナウンスもなく丸1日以上ダウンしていたのはお粗末と言わざるを得ないな。
こうなってくるとやっぱCORESERVERとかさくらの方がいいのかな、と思っちゃう。
もっとも、XREAみたいな個人サイト全盛期から続くレンタルサーバーなんて、サービスが存続しているだけありがたいか・・・。
2022/09/14(水) 00:36:52.210
いつCORESERVERに強制移住命令がだされてもおかしくないと覚悟しながらxreaを使い続ける
2022/09/14(水) 00:38:29.160
>>109ですが、放置してたら動き出しました
2022/09/14(水) 18:40:50.970
古い掲示板動かんから諦めてKENTさんのFantasy Board置こうと思ったら動かん
2022/09/14(水) 19:55:57.060
動いた
転送元の文字コード間違ってたみたい
2022/09/14(水) 22:58:49.110
独自ドメインと無料SSLはDNS設定を手動でIP書き換えて復活したんだけど
未だにftp接続できない
何か他にやっとかないといけないことあるのかな?
2022/09/15(木) 00:53:11.820
こっちもメンテ以降ftp繋がらなくて困ってる
コンパネのファイルマネージャーは使えるけど不便すぎ
2022/09/15(木) 01:47:04.460
ftpはなにも変更せずに普通に繋がってる
IPが浸透してないならftpのアドレスをIP直にしてみたらいけるかもしれんが
3日たってもIPが浸透してないなんて今の時代にありえんよな
2022/09/15(木) 04:21:55.130
浸透いうな
2022/09/15(木) 06:44:01.980
一週間たっても古いサバにアクセスする人いるから
いまだに浸透速度は人それぞれ違うんじゃないかなぁ
2022/09/15(木) 06:44:29.590
ページ読み込みエラー
500 internal Server Error
2022/09/15(木) 07:52:45.540
マジタチ悪い
訪問者に閉鎖したと思われるわ
2022/09/15(木) 08:36:40.430
浸透いうなおじさんまだ生きてたのか
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 12:45:36.960
【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
2022/09/16(金) 08:56:47.700
おい
いい加減にしろクソが
2022/09/16(金) 09:42:36.720
なんか今朝メール送信でfailure noticeで返ってくる様になって
調べてDNSを新IPに変更することで直った

何これ?メンテナンス情報とか自分で変更しなきゃ使えなくなるなんてアナウンス貰ってないけど?
これ来たメールとか失効してないのかな?
2022/09/16(金) 12:40:46.750
メンテがあったのか……
9/12からメール一通も来なくなってた
独自ドメインのメアドも、@s○○.xrea.comのメアドも両方ダメ
独自ドメインはURLもつながらず
2022/09/16(金) 14:23:58.670
>>133
とりあえず、DNSのIPアドレスを手動で書き換えたりとか
https://www.xrea.com/info/brandnew2022.php#migration_faq08
2022/09/16(金) 14:37:20.870
>>132
9/1にこんなメール来てるけど

 メンテナンス終了後にサーバーの【 IPアドレスが変更 】となります。
 ※弊社DNS (ns**.value-domain.com) をご利用のお客様は、
  メンテナンス時に弊社にてIPアドレス変更設定を行います。
 ※他社DNSをご利用の場合は、お客様にてIPアドレスの変更をお願いします。
  新IPアドレスにつきましては、下記URLよりご確認ください。
2022/09/16(金) 14:50:32.370
>>135
それは気づかなかった、他社DNSってValue DomainのGMOドメインで、鯖はXREAなんだけどな
昨日まで送受信使えてて、昨日の夕方から今朝の間に駄目になった感じ、変だよね
2022/09/16(金) 15:02:44.870
>>136
ドメインもDNSもValue Domain使ってるけどIPアドレスは書き換わってた
昨日まで使えてたってのがよくわからないな
DDNSの更新使ってて旧のIPアドレスに書き戻しされたとかはないよね?
2022/09/16(金) 15:12:29.660
>>137
うん、何も弄ってないです、今朝突然
DNS見たら古い方のipアドレスでした、夜中なんか作業して間違ったのかな?
2022/09/16(金) 15:31:23.390
>>134
> Q6. メールデータは移行されますか?またIMAP方式の場合、メールフォルダ構成も移行されますか?
> メンテナンス前のメールデータは移行されます。また、IMAP方式のメールフォルダ構成も移行されます。

ていうか持ってるドメインのすべてのアドレスのメールデータ0通になってたんだけど・・・ヤバない?
2022/09/16(金) 22:13:34.230
今日になって cgi がエラー起こした
昨日まではなんともなかったと思うんだがなあ
いったい何が起きてる?

Internal Server Error

The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator at info@xrea.com to inform them of the time this error occurred, and the actions you performed just before this error.
2022/09/16(金) 22:31:39.020
jcode.pl というファイルがあったりしないか?
2022/09/16(金) 23:36:16.320
>>141
ありがとう
jcode.pl → jacode.pl
で解決しました

今日になって突然cgiが動かなくなったのは
「新サーバー移行メンテナンス」の影響ってことなのかな
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=143
こんなん知らんかったわ

因みに使っているのは s63.xrea です
143132
垢版 |
2022/09/17(土) 08:45:01.000
>>142
僕もs63です
2022/09/18(日) 23:26:28.650
ぶつくさ言いながらも新鯖に対応しているから
みんなそれなりにレベルが高いよね。
さすがウェブ1.0世代w
2022/09/18(日) 23:38:05.290
未だにftp接続が出来ない
そろそろ問い合わせるかなぁ・・・?
ちなs65
2022/09/18(日) 23:41:16.460
コンパネからもFTPが開けない?
147133
垢版 |
2022/09/18(日) 23:56:51.920
>>134
ありがとう
手動書き換えでURLはつながるようになった(xreaとvaluedomainなら自動で書き換わるってヘルプに書いてたけど……)
そして受診メールはいまだ一通もない
これけっこう困る
2022/09/19(月) 01:00:03.230
>>146
コンパネからアクセスするnet2ftpファイルマネージャーってのはイケるが
FTPソフトからの接続が不可
不便だけど一応は何とかなるっていう状況だし、放置中なんだよね
2022/09/19(月) 01:43:41.470
コンパネから行けるのならFTPソフトの設定に問題があるのでは。
ブラウザを起動して直打ちで ftp%3A//〜 にアクセスしてみて
認証画面が出ればアクセス経路に問題はなくFTPにつながっている。
あとはFTPソフトのなんらかの設定がおかしいという話になる。
ブラウザからもアクセスできないのなら、
中の人ががんばってそのうち解決するだろう。
2022/09/19(月) 02:05:10.090
>>149
それができるブラウザって今何が残ってるっけ?
2022/09/19(月) 02:44:59.570
火狐は行けるぞ。
2022/09/19(月) 02:49:05.870
>>149
IEとWindowsのエクスプローラーで直打ちアクセスしたけど認証画面は出ないね
FTPソフトはいつもの鯖推奨の設定が繋がらなくなったんだけど
そこから色々いじってみたけどダメ
ちなみに試したソフトはWinSCPとFFFTP
後は中の人頼みかもしれんが、問い合わせないと動かなそうな悪寒

ともかく夜遅くにアドバイスありがとう
2022/09/19(月) 03:02:03.050
そういや最新ブラウザはFTP禁止になったんだっけと思い出して
Win10のIE11でアクセスしてみたが認証画面は出る。(自分はs61)。
出ないのならFTPに限って名前が解決されていないわけだから中の人の対応待ちだね。
気軽に問い合わせてみるといいよ。
回りくどく説明せず「FTP繋がらない」の一言で返信が返ってくると思う。

自分は今晩は台風で眠れないんだよw
2022/09/19(月) 04:53:40.480
Internal Server Errorがでて10年ぶりにこのスレにきたよ
やっぱりおまかんではなかったか
2022/09/19(月) 04:59:59.900
>>120
KENTさんのYY-BOARD動かんのだけど
Fantasy Boardは動くんか?
2022/09/19(月) 07:23:55.890
解凍から転送まで文字コードに注意してやってみて
旧鯖と違って文字コードめちゃシビア
2022/09/19(月) 13:26:50.810
明日はうちの鯖か
オラワクワクしてきたぞ
2022/09/19(月) 15:22:51.540
dbdumpと搭載資産を全部tar.gzで固めて落とした
これで鯖が消し飛んでも問題ない
2022/09/20(火) 01:44:06.180
>>156
うわーありがとう!
UTF-8、LEにしたら動いた
これでなんとか直せそうありがとう
15年分のログだからどうしようかと思ってた
ほんと感謝
2022/09/20(火) 09:01:08.410
shiftjisな文字列をマッチングするときコケてるみたいだな
とりあえず2バイト文字をコメントアウトして対応
2022/09/20(火) 09:12:18.580
お知らせは作業前のままだけど、DB含めて特に問題なく終わってた
2022/09/20(火) 10:46:18.990
KENTとか懐かしすぎる
やっぱりそういう年代の人が使い続けてるんかな
2022/09/20(火) 11:56:39.940
ジオ街区の生き残りですが何か?
2022/09/21(水) 02:41:18.750
クソ運営め
2022/09/21(水) 02:56:10.860
阿部寛のサイトより古いですが何か?
2022/09/21(水) 10:35:08.880
昨日からメール送受信できなくなったわ s27
なぜかyahooからだけは届くけど
2022/09/21(水) 12:31:36.970
cgiが500エラー
2022/09/21(水) 14:46:11.560
>>153
結局、問い合わせずに放置してたら、いつの間にかFTP復活w

↓コレでかな?未だ終わってないっぽいけど

緊急メンテナンス | メンテナンス・障害 | Value Domain(バリュードメイン)
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=147
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 17:35:42.830
>>154
うちもcgiのページがInternal Server Errorになってるっぽい
今はスマホだから詳細がわからないけど
170166
垢版 |
2022/09/21(水) 18:30:17.670
やっと復旧した!
2022/09/21(水) 19:47:36.220
全然復旧しねえ。500エラーのまま。要らんことしくさって
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 22:18:57.650
うちだけじゃなくて少し安心
2022/09/22(木) 14:55:53.580
11日からメール受信出来なくなり、DNSのIPアドレスを手動で書き換えたら受信可能に。ただ頻繁にメールが届かなくなり、その時点では相手にエラーが返る。しばらく(数時間~半日)すると受信出来る。まだまだ不安定な感じがする。
2022/09/22(木) 15:05:33.750
>>173
何それ怖い・・・一応一日一回テストメール送ってるけどS63は大丈夫
2022/09/23(金) 14:43:25.200
最近ルートフォルダに

.fast-cgi-bin
.fast-cgi-bin_202209

って未知のフォルダが勝手に作られてることに気付いた
消すとまずい?
2022/09/23(金) 16:08:00.900
>>175
たぶん.fast-cgi-binはもともとあったと思うよ。
で今回の移行で古いほうは_202209でリネームされたんだと思う。

俺のCGIも500番エラーだよ。
アクセス解析でmacgo使っている方、情報求む。
jcodeのjacode変更はやってみたけど変わらず・・・。
2022/09/23(金) 16:31:27.640
>>176
ってことは

.fast-cgi-bin_202209

は消しても構わないけど

.fast-cgi-bin

は消すとまずいってこと?
2022/09/23(金) 17:00:24.490
>>177
少なくとも
.fast-cgi-bin
は消しちゃダメなはず。

_202209
のほうはサポートに聞いてみたら?
消していいとなっても一応ftpでローカルに落として
保管しておいてもいいかも
2022/09/23(金) 18:31:59.410
バックアップだわな
正常動作してるなら消してもかまわんでー
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 18:53:27.330
>>176
うちもjacodeにしてみたけどダメだった
2022/09/23(金) 18:59:04.280
cgi動かんぞークソ運営
2022/09/23(金) 20:12:41.010
>CGIの不調
サポートに指摘するにも何がダメなのか切り分けがしにくくて...。

どうしたもんか。
2022/09/23(金) 20:16:38.730
とりあえず文字コードが超絶シビアだからその辺は徹底的に見直す
2022/09/23(金) 20:41:03.480
もうCGIなんて古いプログラム捨てちまえw
2022/09/24(土) 00:52:46.810
運営の設定ミスか何かと思い込んでる人がおるな
CGIのバージョンが上がって構文チェックが厳密になったやぞ
つまりスクリプトのほうが間違ってるってこと
2022/09/24(土) 01:17:27.060
なにもいじらなくても動いてくれてるKENTさん素敵です
2022/09/24(土) 01:42:39.570
ふざけるな糞が
2022/09/24(土) 01:44:28.720
>>185
> CGIのバージョン
CGIのバージョン!?
2022/09/24(土) 01:58:01.290
あげてない足を無理やり取りに来るマヌケにヒザ食らわせるだけの簡単な仕事です
2022/09/24(土) 03:04:43.130
>>186
そのKENTさんが動かんかったのよなぁ
原因は文字コードだったんだけど

ちなみにMACユーザーです
miでCR+LFにするとエラーでるよ
大昔だとCR+LF(Windows)にしないと動かなかったんで
それでやってるMacユーザー多そう
2022/09/24(土) 03:15:04.420
>>178
ありがとう
バックアップしたうえで消してみる
2022/09/24(土) 09:38:53.900
自力で何とか直したので参考までに。

1.cgi内で、何か他のファイルを参照したりしている場合など、
そのファイル在処のパスの書き方は厳密に書かないとダメらしいです(まぁそりゃそうだよなって感じだけど)。
例えば 'aaa.txt' なんて記述はダメで、cgiと同じ場所にあるなら './aaa.txt' っていうような。

2.plプログラムで defined の書き方が変わっているらしい。
Can't use 'defined(%hash)' (Maybe you should just omit the defined()?) at ./hoge.pl line xxx
なんてエラーがそれにあたるようなんですが、
 defined aaa;
っていう記述はダメで、
 aaa;
と、definedの記述はしちゃいけないようです。

3.jcode.plのjacode.plへの置き換え
プログラム内で参照している箇所のファイル名を「jacode」に置き換えるか、古いjcode.plを別名で退避して
jacode.plをjcode.plにリネームするかですかね。

以上こんな感じです。
あと私は試していませんが「Webサーバ環境チェッカー」「perl文法チェッカー」などでググると
プログラム記述が間違っていないかどうかを調べてくれるツールがあるみたいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:48:16.250
python cgiが500返すけど空のファイルにしても500だから向こうの問題か
エラーログ見れねえからどうしようもない
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 11:45:39.690
VALUE-DOMAIN 解約しても糞メールが送られてくる

GMOグループのやり方
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:54:14.510
>>192
ありがとうございます!!助かりました(´;ω;`)
2022/09/24(土) 12:57:30.500
>>192
これの 1 は require 'xxx.pl' 限定の話じゃなくて?
2022/09/24(土) 13:14:28.570
>>105 さんありがとうございます

うちは昔設置したKENTさんのだったけど
最近のバージョン見たらjacode.plに変わってたw

jcode.pl をjacode.plに全部書き換えてここから

Perlアップデートとjcode.pl - デジタルウェーブ
https://d-wave.cc/troubleshooting/1283.html

jacode.plをダウンロードしてアップしたら動きました
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 13:47:55.360
>>196
>require 'xxx.pl' 限定の話じゃなくて?
いや、各ファイル全般だと思います。
私の場合plファイル以外も参照したりしているんですが、「./」をつけてちゃんと相対パス的にしないと
ファイル存在エラーが返されたりしたので。
2022/09/24(土) 19:46:07.380
>>198
Perlは最近のバージョンから相対パスで同一ディレクトリを表す際に「./」って入れないといけなくなったからね…
だから、全ファイルのパス表記を確認して修正するか、古いバージョンを使うかするしかない
2022/09/24(土) 21:53:43.200
>>199
その変更は知らんのだが、Perlのどのバージョンで入った修正?

このページの右の一覧からバージョンの変更点が全部確認できる
https://perldoc.jp/docs/perl/5.36.0/perl5360delta.pod
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 04:59:31.750
>>192
ありがとう
jacode.plをjcode.plにリネームで直りました
マジ助かった
202192
垢版 |
2022/09/25(日) 08:30:02.220
>>200

まずはperldocを調べて対応するのがまっとうな方法だとは思ったのですが、
私はたまたまその前にここに行き着いたのがとっかかりです。

ttps://help.media.hiroshima-u.ac.jp/index.php?action=faq&cat=14&id=92&artlang=ja

perldocでいえばここですかね。
ttps://perldoc.jp/docs/perl/5.26.0/perl5260delta.pod
2022/09/25(日) 16:41:11.480
動かねー糞運営
2022/09/25(日) 23:56:43.140
makeが必要な系は実行時間制限が短くてどうにもならん
2022/09/26(月) 16:17:27.600
容量 s600以前は50MB
これはリニューアル以降も変化なし?
2022/09/26(月) 16:26:33.890
ここの糞サポートだきゃ何の役にも立たん
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:29:12.120
XREA マイグレーション後にphpスクリプトが動かないと思ったら
phpinfo() で調べてみるとモジュールを一切読み込んでない素のphpになっていた
(これだとsql接続とかcurlもできず一般的なサイトは動作しない)

理由は /virtual/アカウント/public_html/.fast-cgi-bin の各バージョンの設定ファイル
例えば php 8.0 ならば php80.ini の中身で

extension_dir = "/usr/local/lib/php/extensions/"

が指定されているが(旧XREAから移行された設定ファイル)、マイグレーション後の実際のモジュールのディレクトリは

/opt/remi/※phpのバージョン/root/usr/lib64/php/modules (※phpのバージョン には php81 などが入る)

に変更されているため、無効な extension_dir が指定されていたせいでモジュールが読み込まれない状態になっていた
無効な extension_dir が指定されていても、単に無効だから読み込まないと判断されるだけで php はエラーをはかないようなので原因に気が付きにくかった

この設定があるかは旧xreaの契約時期によると思うが php70.ini には extension_dir が無かったのでそのバージョンのphpを使っていた人は大丈夫だったかも
動かなかったら php??.ini から extension_dir を削除すると良い
削除じゃなくてコメントアウトしたい人は、php.ini のコメントアウトは # じゃなくて ; なので注意すること

削除しただけじゃ反映されないので、削除後一回何らかのphpバージョンに変更してから、反映を待って、
更に使いたいバージョンに再変更する必要がある
なお、バージョンにこだわりがないならば最新の php 8.1 にすれば旧サーバーから移行された余計な設定がないのでそれだけで特に問題なく動く(8.0 だと駄目)
2022/09/26(月) 18:30:09.780
このサーバー色々試行錯誤できるスキルがないとまともに使えないな……
訳の分からんトラブルに遭って試行錯誤するぐらいならばVPS契約してroot権限でサーバー建てた方がまだ楽だわ

あと、php 8.1が何故か新コンパネで選べず選ぶには旧コンパネを使う必要がある模様。そして、php 8.1 にすると新コンパネからはエラーで戻せなくなる
ついでに、MySQL のデータベース上のtableが移行されずに消えていた。バックアップしてあったので復元できたがこのマイグレーション質低すぎ。
2022/09/26(月) 18:43:03.180
こんなにコスパ良い鯖他にないからサポート必要な人はそっち行ってちょうだいね
2022/09/26(月) 20:16:50.310
このスレでも jcode.pl のトラブルの書き込み結構あるね
マイグレーションでレガシーcgiが動かなくなったトラブルは日本語環境だと十中八九 jcode.pl のせい
Perl 5.16 が Perl 5.26 になったので、配列に defined 使っているコードが動かなくなった

色々な回避策が書き込みされているけど、一番簡単な方法としては jcode.pl から「defined 」を2か所削除するだけで動くようになる
定義されているかは真偽を調べれば良いので defined は不要

・jcode.pl 727行目 (行数は町の妖精さんバージョンの場合)
&init_z2h_euc unless defined %z2h_euc;
 ↓
&init_z2h_euc unless %z2h_euc;

・jcode.pl 736行目 (行数は町の妖精さんバージョンの場合)
&init_z2h_sjis unless defined %z2h_sjis;
 ↓
&init_z2h_sjis unless %z2h_sjis;

defined が駄目な技術的な理由が知りたい人は "2011年5月25日 (水) なぜ Perl で配列に対して defined を使ってはいけないのか?" 参照
https://www.naney.org/diki/d/2011-05-25-Perl-defined.html

jcode.pl ってオリジナル版の最新版が2000年、よく使われている町の妖精さん更新の最終版の更新が 2004/06/05 なんだね
20年前のコードが2行書き換えるだけで最新の環境で動くというのも枯れた言語の魅力か
2022/09/26(月) 20:36:06.080
何をやっても動かん
2022/09/26(月) 21:12:47.520
今回のは、XREA側のミスじゃなくて
古いスクリプトが死んだだけかな
2022/09/26(月) 21:22:24.890
>>212
データなくなった人もいる様子
2022/09/26(月) 22:52:31.590
>>213
い つ も の
2022/09/27(火) 19:36:56.110
>>210
その町の妖精さんverってのやつの入手先は?
2022/09/27(火) 20:31:23.160
xrea落ちまくってるな

今現在落ちているサーバー
http://s1000.xrea.com http://160.251.151.220
http://s1001.xrea.com http://160.251.151.221/
http://s1002.xrea.com http://160.251.151.222/
http://s1003.xrea.com http://160.251.151.223/
http://s1004.xrea.com http://160.251.151.224/
http://s1005.xrea.com http://160.251.151.225/
などなど山ほど

正常時だと上記URLで「ドメインウェブの設定が見つかりません」のエラーが表示されるが、
一切レスポンスが返ってこない状態(落ちている状態)になっている

サーバーリスト: https://www.xrea.com/info/xrea_ip.php
2022/09/27(火) 20:35:55.020
落ちまくっているというか、
それらがまとめて1台に収容されてるというか

メンテや障害が一緒に起きてるグループは、
cpu load とかリソース状態を見ると同一の数値出てくる
2022/09/27(火) 20:39:32.550
それじゃあドメイン入れてるうちの会社が馬鹿みたいじゃん
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:42:55.900
>>217
なるほど
「マイグレーション」とやらは、1台の物理サーバーに複数の旧物理サーバーを仮想的に詰め込む作業だったんだな

障害情報でますた。でますた。
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=150

障害発生日時
2022.09.27 20:00 〜

対象
s9 s21 s23 s25 s34 s37 s44 s47 s52 s53 s63 s66 s67 s73 s76 s80 s86 s89 s90
s101 s106 s114 s116 s137 s139 s144 s146 s157 s158 s159 s161 s168 s170 s173 s176 s177 s181 s189 s191 s192
s202 s212 s213 s215 s221 s235 s238 s241 s263 s265 s273 s277 s280 s284 s287 s295 s298
s301 s308 s325 s326 s331 s334 s342 s343 s347 s352 s353 s361 s364 s365 s366 s371
s401
s998 s999
s1000 s1001 s1002 s1003 s1004 s1005

ひょっとして、これ全部1台に詰め込まれている?
2022/09/27(火) 20:46:59.880
>>219
あ゛ぁぁぁぁぁ入ってるwHPチェックしたらこのサイトにアクセスできませんwww
これメールサーバも駄目なの?メール受信できないと仕事ならんぞこれw
221220
垢版 |
2022/09/27(火) 20:51:12.430
メール鯖は生きてる臭い、とりあえず安心
2022/09/28(水) 12:07:54.900
また落ちてる…舐めとんのか…?
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:19:20.670
php500エラーで動かなくなった
2022/09/28(水) 21:45:19.310
xreaにログインできなくなってた。
value-domainは入れる。

何やってくれてるの?レートチェックできなくて困るんだけど。
2022/09/28(水) 23:52:17.720
9/26から使えなくなっていたようだ。
s500だけど、アカウントごとすべて削除されている?

明日問い合わせるか…。通じなさそうだけど。
2022/09/29(木) 15:31:43.710
XREA
https://www.value-domain.com/svip.php?action=all&reload=1
Value Server
https://www.value-domain.com/vsip.php?action=all&reload=1
CORESERVER
https://www.value-domain.com/coreip.php?action=all&reload=1

なにこのページ、鯖の一覧が見れるじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:43:52.560
凄いね
大半が、メモリー 1TB のモンスターマシンだ!

一般人にメモリー1TBと言うと、HDDやSSDのストレージ容量と勘違いされるレベル
RAMを1TBも積んでるなんてマジ凄い
ビジネスノートなんていまだに8GBが標準、うちの会社がテレワーク用に配布しているPCなんてリモートデスクトップが動けばいいとかで4GBだよ?
それぞれ、普通のパソコンの125倍〜250倍のメモリーとか凄すぎる 神
2022/09/29(木) 17:07:25.160
>>225
自分とこのs500は無料垢だけど、何もしなくても普通に使えてる
2022/09/29(木) 17:45:12.250
>>226

うちのサーバー coreserver v1 s1001だけどamdのcpuでxeonじゃないけど...
2022/09/29(木) 19:42:34.060
>>226
空欄になっているのはどういう意味なんだろうね。
メモリも0MBとか。
2022/09/30(金) 12:43:17.920
新規にアカウントを取得してサーバーの申し込みしようとしたんだけど、サポートへ問い合わせて下さいとエラーが出てしまった
サポートへ問い合わせてみると、無料お試し期間中の不正利用がほんと多いので、一部のネットワークからの新規申し込みを止めてるそうだ
因みにWiMAX、v6プラス、NUROだと弾かれた

この不正利用って絶対メール関連だよな…さくらは確かお試し期間中はメール利用制限してたと思うけど、GMOデジロックも制限すれば良いのにな
2022/09/30(金) 17:46:25.770
>>231 plala,ドコモnet,OCNVCすべて弾かれました

v2とv1の違いの検証とv1内のサーバー同士の違いを検証して決めたかったのに...
2022/09/30(金) 18:11:10.250
新参か?
20年くらい前からの話題を久々に見た感慨
2022/10/03(月) 15:01:08.360
>>233
そう
jpドメイン無料って聞いて、ConoHaから浮気しようかと検討中
やっとアカウント取得して試してみてるんだけど、なんかコンパネがConoHaと比べると癖があるUIだね
DirectAdminをiframeでただ表示してるだけみたいだし、どうせならリニューアルするなら独自開発して欲しかったと思った
あと、一般的なSiteGuard LiteじゃなくてImunity360とかいうWAF製品を導入してるのか
無効に出来なさそうだけど、どうなんだろ
2022/10/03(月) 15:10:03.230
>>234
同じくJP無料目的でconohaからV2に移ったよ
いろいろアドバイスできるから困ったときは任せろ!
2022/10/03(月) 23:04:33.190
XREA、ロードアベレージ40超えは当たり前ってやべーな
どんだけ詰め込んでるんだよっ!ってか (観測できてる範囲での最大値は驚異の247.65!)
1TBもメモリあるのに、僅か4.4GBしか使われてなくて草

対するXfree、鯖自体が古いし、そもそもコマンドの受付許可してないので確認する術がないっていうね
下手するとXREAよりもやばそう
2022/10/04(火) 03:37:16.240
ロードアベレージって処理中/待ちプロセス/スレッドが
どれだけ行列を作ってるか? の平均値であって
コア数64(同時128スレッド)のCPUでロードアベレージ40って
3分の2のコアは処理中プロセスがなくて待機中という意味だぞ
2022/10/04(火) 03:59:36.960
同一ハードに収容されているサーバ間で
CPU使用量=同じ値
空メモリ量=かけ離れた値
として数値が見えるからCPUはハードの生値
メモリ量はサーバ毎の利用状態であると推測される
利用してるはずのcacheの値が見えてないから、
ディスクキャッシュはハイパーバイザ側管理だと思われ

20くらいのサーバが1台の物理サーバに入ってる(ハード更新前)から
稼働中の生存プロセス(PHPも一定時間経過後に終了する永続できない仕組み)に
コミットされてる量が実際にそれくらいなんだろう
2022/10/04(火) 08:04:58.720
XREAはメモリ使用量めっちゃ少ないけど、借りてるCORESERVERやXserver、ConoHaはいずれも100GB程メモリ使ってるんだよな…
(ロードアベレージは常時4以下とめっちゃ少ないし)
2022/10/09(日) 11:07:50.210
なんか落ちてる?((( ;゚Д゚)))ガクガク
2022/10/09(日) 14:11:34.430
ネームサーバー障害?
2022/10/09(日) 15:54:00.750
XREA鯖のIPアドレス変わったことに気がつかずにいた人の可能性も...
5日くらい前までは古いIPアドレスも並行して読めてたから
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 10:32:35.870
os1001.coreserverだけどタイムアウトで接続できん
cp.coreserverのコントロールパネル同様
2022/10/10(月) 12:17:49.230
>>243 事前告知ありのメンテだぞ?
2022/10/10(月) 12:18:49.060
>>243
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=144
2022/10/10(月) 22:17:22.340
動かねえ
2022/10/11(火) 16:39:56.070
CORESERVERのV2プランってWAF無効にできる?
無効にできなくても、せめて検出単位で除外できれば移行できそうなんだけど
2022/10/11(火) 18:12:05.180
>>247
WAFの設定でオフにできたはず
2022/10/11(火) 18:20:51.460
>>248
サンクス
お試し契約して試してみるわ

…しっかし分かりづらいコンパネだな
流石玄人向けと言われてるだけあるわ
2022/10/11(火) 20:37:51.320
うん
コンパネは世界最悪レベル
ほとんど英語だしなぁ

その代わりコスパは最高級
2022/10/12(水) 14:36:06.300
value-domain、クレカでシステムエラーでてドメイン更新できんわ
問い合わせたら、同様の問い合わせがあるっていってたから、そのうち直るとは思うけど、こんな決済障害出るようなところ使うなといいたい

なんか決済画面もショボいし、エラー表示も簡素過ぎて不安になるわ

他に移管するのも金かかるしめんどい…
2022/10/12(水) 14:39:49.510
>>251
私はアマゾンペイで払ってる、違う支払い方法試したら?
2022/10/12(水) 15:32:13.930
>>252
コンビニ決済をすすめられたけど、Amazon Payなら、登録クレカで支払えるんだね!

こっちでやってみるよ
ありがとう!
2022/10/12(水) 16:07:33.440
> IT(情報技術)大手のGMOインターネットグループが、いち早くオフィスでの「脱マスク」に踏み切った。新型コロナウイルス禍によるコミュニケーション不全で、社内の活力低下に危機感を募らせたからだ。
まあマスクの前にもうちょっとなんとかしろと言いたくなるよね
2022/10/14(金) 16:13:14.110
>>251
決済機能はどうせグループ内のGMO-PGだしな

CORESERVER V2、何故コンパネにDirectAdminなんて使ってるんだろう…
WAFにSiteGuardじゃなくてModSecurityを、メールウイルスチェックにWithSecure(F-Secure)じゃなくてClamAVを使ってるの、てっきりコストカットしてその分安く提供していると思ったのに、コストの掛け方があれなんだよな…
2022/10/14(金) 21:41:16.240
へえ、DirectAdminなんだ
XREAコンパネよりかなり良いじゃない
2022/10/17(月) 13:19:53.740
v2にしたら、一部のメールが受信できなくて困ってる。
2022/10/21(金) 14:52:13.600
>>256
そう、時々コンパネがバグって素のDirectAdminのダッシュボードを出せるようになるよ (その時はページリロードで元に戻る)
2022/10/21(金) 15:47:45.560
v2004
EPYC 7502 (32-Core) x2

v2005
EPYC 7763 (64-Core)

確かに合計で64コアだけどさあ…


※coreserver.jp のサブドメインはNGワード判定されるようです。(単体であれば問題なし)
2022/10/21(金) 16:22:45.880
DirectAdmin素のコンパネ画面の出し方
※悪用注意

1. コアサーバーの新コンパネへログイン
2. 新しいタブを開き、cp-サーバー番号(v2***).コアサーバー.jp/CMD_PLUGINS へアクセス
3. 左上ロゴクリックでメニューが表示される
2022/10/26(水) 10:41:37.470
V2プランのメール設定にDKIMのボタンがあるけど、
有効した後のレコード確認って、DirectAdminのコンパネにある「DNS管理」から直接レコードを確認しないといけないのかよ
これは上級者向けすぎる
2022/10/26(水) 19:27:18.150
ここって、応答の速さはGMO本体のConoHaよりは随分とまともだな
回答内容の質はGMOらしく、要領を得ない質の宜しくない回答だが
2022/10/27(木) 12:22:47.870
COREとConohaのVPSはHOP=4のping 0.3msとかで同じサーバルームに同居レベル
だからCOREでは動かせない常駐プロセスはConohaVPSで動かしてバックエンドにしてる
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:18:34.780
xreaってselenium4.5がインストールできない?
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:14:26.410
>>263
ポートは開けられないけどcoreはプロセス常駐できるよ
1週間以上常駐させてもkillされないのも確認済み
unixソケットを使ってプロセス間通信もできる
2022/10/29(土) 21:41:10.160
>>265
CORESERVERのV1でも、プロセス常駐できるのか・・・?V2はできるかもしれないが・・・
でもSSHログインできるわけだからシェルが暫くの間起動状態で維持されるわけだから、可能は可能なのか。
CPU使いまくるとkillされるかもだが。
2022/10/30(日) 00:46:16.070
>>266
V1の方は300秒制限があるから無理っぽいい
V2なら常駐プロセスの制限無し
最安のCORE-Xでも 200MB/s、2048 IO/s などの制限はあるけど時間制限ないから常駐行ける
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 20:27:49.650
VALUE DOMAINの.comとかのドメインの新規取得無料
VALUE DOMAINとCORE SERVERのV2を同時契約するとドメインの更新費永久無料
つまりドメイン最初から最後までずっと無料ってこと?
ロリポもドメインずっと無料だけどこっちの方が安いしこっちにするか
2022/11/01(火) 20:38:26.350
>>268
サーバー契約してる限り無料なのでは?僕はドメインだけ取って鯖は無料のところ使ってます、.netで年1300円ぐらいかな
2022/11/01(火) 20:38:26.630
>>268
そうよ
JPドメインが永久無料ですごく助かってる
Wordpressもサクサク動くから高いサバいらんね
2022/11/02(水) 11:57:04.500
v2006、人ガラ空きなのかほぼ無負荷じゃん
2006に乗り換えるか
2022/11/04(金) 13:49:08.650
V2プランのPHP設定、
open_basedir と sendmail_path だけは固定されるみたい?
どうやっても変更できないわ
2022/11/07(月) 17:45:05.930
へえ、普通のレンタルサーバーでRedis動かせられるのか
これは良いこと知ったわ
2022/11/08(火) 14:06:07.500
また障害情報ないのに落ちてる
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 20:41:09.200
CORESERVERの新コントロールパネルのInstallatron(アプリインストール)でWordpressをサブドメイン上のディレクトリにインストール
新コントロールパネルでそのサブドメインのドキュメントルートをWordpressをインストールしたディレクトリに変更
とするとInstallatronが管理してるロケーションパスが狂うので困った
Installatronからバックアップやクローンができなくなる…
2022/11/12(土) 23:05:58.960
なぜか誰も話題にしてないけど、WEB管理画面から入るファイル管理ツール net2ftp のタイムスタンプが変な時間になってるのって、設定で直せる?
2022/11/14(月) 15:10:08.590
XREA、無料なのにSSH接続できるのか
某X系列の無料鯖はSSH接続できないし、PHPの外部コマンド系もすべて殺されてるけど、XREAはPHPのコマンドも制限ないし、無料の癖して凄い鯖だな…
2022/11/14(月) 15:19:15.560
>>276
net2ftpに設定変更できるところあったっけ?

net2ftp自体不便だから、自分は専用のサブドメイン追加して Tiny File Manager を設置して使ってるな
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 00:26:39.260
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2022/11/25(金) 15:35:58.280
止まってんの?
2022/11/25(金) 17:39:59.360
メールをs283.xreaからgmailに送ると届かない
s284からは届く

数ヶ月この状態なんですがどうすればいいの?
2022/11/25(金) 18:40:53.100
>>281
SPFレコード設定とかしてる?
2022/11/25(金) 18:51:36.370
>>282
してないです(どちらもデフォルトで使っていると思っていました)。
2022/11/25(金) 19:07:12.770
>>281
なんか同ドメインから出されたメールじゃないって警告でてませんか?私はそのメッセージが数ヶ月出て迷惑メールに振り分けられそうになってました
ほっといたらそのメッセージなくなりましたがなんか気持ち悪いですよね
2022/11/25(金) 20:26:16.930
到達性を重視するならSPFもDKIMも設定しなくちゃね
2022/11/26(土) 00:40:52.940
むむむ俺にはハイレベルみたいだけどここで聞いたこと調べたことで少し分かってきました
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 13:07:06.240
このスレ用Wikiでも作って、perlの話とかまとめたらどうだろ?
2022/11/27(日) 14:24:22.810
>>287に任せた
2022/11/27(日) 14:59:21.570
>>287
とりあえずWikiを頼む
2022/11/27(日) 18:30:32.520
>>287 言い出しっぺの法則
2022/11/27(日) 21:23:06.160
やだよ
俺はただ切っ掛けを皆に与えただけだから
2022/11/28(月) 00:20:00.700
昔はサポーターサイトっていうのがいっぱいあったけど
あれは自演だったんかな
2022/11/28(月) 00:22:13.220
それだけ勢いがあったんだよ
ネトゲなんかでもそうでしょ
2022/11/28(月) 00:29:39.400
/~user/みたいなURLでも月1000円とか平気でかかったような時代にXREAは輝いてたよね
今とは相場が違う
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 07:37:11.090
自分のホームページを作るのがブームだった頃はXREAスレ盛り上がってたし
レンサバ板自体が熱かったよなぁ
今じゃジジイの娯楽だよ
2022/11/28(月) 09:06:03.530
自作サイトは検索順位上がりにくくなったしな
それでなくても新しく作られてるページが優先して表示されるせいで
2022/11/28(月) 09:12:17.590
やり方次第だよ
今のグーグルが好むやり方にすれば上位表示される
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:17:57.670
顧客のほんとうに求めているものを載せていれば、自作サイトでも上位になるだろ
2022/11/28(月) 14:33:23.370
上位1個以内くらいなら割と簡単だな
新しい必要も無く徹底的なシンプルに濃い内容を書けば順位上がる
2022/11/28(月) 17:40:23.610
いざ本気でGoogleで調べ事をしてみると
Wordpressのコピペサイトばかり上位に出てくるようになった
2022/11/28(月) 20:35:38.610
実際wordpress使うと簡単に一位取れる
2022/11/28(月) 23:24:14.670
おいらMovable Type
2022/11/29(火) 12:55:29.410
最近しょっちゅう落ちるんだけど
2022/11/30(水) 02:12:30.500
cgiが動かん。クソサポーは使い物にならん
2022/12/01(木) 13:26:30.900
XREAのアカウントを鯖ごとに取得したいんだけど、
不正対策で大体3日くらい空けないと取得できないから面倒だな…
2022/12/01(木) 13:28:30.720
一月だけ課金すりゃええやん419円
2022/12/01(木) 14:34:43.500
へえ、hostnamectlコマンド使うと、どのOS使ってるのか分かるのか
XREAとCOREV1はAlmaLinux使ってるんだな(そしてLXCで仮想化と)

CloudLinux使ってるCOREV2プランはコマンド入れてないようで、command not found って出るんだよな
(ConoHa WINGも同様)
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:32:03.850
v2のプロセス常駐一週間もkillされないってほんとか?
試しに
nohup bash -c 'while true; do echo hoge; sleep 10; done'
をとりあえず流しといたら普通に1日たったぐらいでkillされたが
2022/12/01(木) 17:03:13.280
>>308
まじまじ
Redis動かしてるけど、今稼働12日目だし
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 09:12:41.890
>>309
んー、今度は1日どころか1時間もたたずに殺されたな......
監視の厳しいサーバーに入ったか、ブラックリスト的なのにでもリストされた?

ちなみにどうやってredis起動してるか教えてもらうことってできるか?
2022/12/02(金) 09:55:17.240
>>310
「レンタルサーバー redis」でググって一番上に出てくるサイト(【完全版】〜っていうタイトルのサイト) の通りにやったらできた
(フォルダパスは変えたりしてるけど)
v2006鯖使ってるけど、今見たら止まってたわ
2022/12/02(金) 13:08:35.860
違反として垢BANされる懸念ありながら使いたいとは思わんな
2022/12/02(金) 13:21:32.570
>>312
まあそうだわな
世の中には、Redisどころか自分専用のMariaDBを動かしている奴も居るらしい
2022/12/02(金) 14:21:58.870
V2でWordpress4つ入れてるけど大丈夫かな
2022/12/02(金) 18:14:03.660
>>314 v2でwp12サイト,wp使ってないサイト3運営してるが大丈夫

core-zプランだがな
2022/12/02(金) 18:22:32.900
アフィブロ大増殖時は200サイトとかやってた人もいたくらいだから余裕余裕
一番下の無料のXREAですら同時に10ドメイン同居いけるんやし
2022/12/03(土) 00:07:44.020
立ててるサイトの数は問題ではない
立ててるサイトが発生させている負荷の合計こそが問題となる
2022/12/05(月) 16:07:45.960
6hitサイトが1000個あっても大した負荷ないしな
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 11:10:09.450
バリュードメインのアカウントのSMS認証で、1つの電話番号で認証可能なアカウント数が、いつの間にか8アカウントから1アカウントに減ってる

まあ、普通の人はそんなにアカウントを持つことなんて無いだろうから、1アカウントに減っても困ることなんて殆ど無いだろうな
必要ならサポートに連絡して枠を追加してもらえば良いんだし
2022/12/12(月) 13:03:45.080
>>319
それってどこでお知らせされてるの?
ウェブ業者使えねーじゃん
2022/12/12(月) 14:13:00.810
>>320
たまたまSMS認証のページ見て気づいた
お知らせページ見てみたけど、見つからなかったんだよなあ…
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 05:06:55.740
>>319
そのSMS認証のページ見たけど、俺の場合は8アカウントのままだったよ
説明にも認証済みアカウントの X/8 の部分も "8" になってる

バグじゃないとするならば、
俺のはGMOになる前のデジロック時代からの古いアカウントだけど、アカウントの取得時期によって表示が違うとか?
2022/12/14(水) 11:36:33.880
>>322
それはありえるな
自分は2ヶ月位前から使い始めたから、最近取得したアカウントには制限掛けてるのかもしれないな
2022/12/15(木) 08:43:26.570
「XREAの灯」掲示板
2022年5月9日のCoreserver大規模リニューアルに伴う不具合対策
tps://www.users-net.com/x/bbs3/c-board.cgi?cmd=;id=XREA
2022/12/20(火) 17:32:52.320
>>324
こんな掲示板があったんだな (知らなかった)


自分が借り始めたCOREV2(v2006)、
ロードアベレージ常時1以下のほぼ無負荷状態の鯖だったのに、利用者増加中なのか、最近は1台を推移しているな

(10分おきに記録してるんだけど、日に日に徐々に負荷が上昇していってるのを見てると面白いな)
2022/12/21(水) 14:59:52.910
COREV2のデータベース権限設定、DirectAdminの日本語訳がイミフすぎてやばいww
権限名は普通に英語表記のままにすべきだよな
(「アルタンチン」とかまじで意味不明)

対応表

選択 SELECT
入れる INSERT
アップデート UPDATE
消去 DELETE
作成 CREATE
落とす DROP
変わる ALTER
索引 INDEX
許す GRANT
リファレンス REFERENCES
TMPテーブルを作成 CREATE TEMPORARY TABLES
テーブルをロック LOCK TABLES
視聴 SHOW VIEW
ルーチンを作成 CREATE ROUTINE
アルタンチン ALTER ROUTINE
実行 EXECUTE
ビューを作成 CREATE VIEW
イベント EVENT
引き金 TRIGGER

コンパネ画面でユーザー作成すると、上記にあるGRANT権限以外のすべての権限が有効化される
上記にない権限は付与されないし、権限の付与も不可と
2022/12/21(水) 15:21:22.950
V2のコンパネは酷すぎるよ
訳が意味不明だから一個ずつテストしながら試すしかないw
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 14:42:48.700
久しぶりにサーバー触って遊ぼうと思ったらバカスカ切れる
なんだこれ
2023/01/03(火) 13:56:49.600
最近落ちまくりだよ
今も落ちてんね
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 15:22:32.920
昔は格安の中でも良かった・・・と思ったけど、もしかして思い出補正+たまたま調子いいときに触っただけなのかな?
昔からこんなに酷かったんでしょうか?
2023/01/03(火) 16:13:29.360
V2は格安だしJPドメイン無料でいいっすよ
2023/01/03(火) 16:14:01.370
昔は1ヶ月位落ちたままの鯖とかあった
2023/01/03(火) 21:26:57.700
すっごい久しぶりにブログでもやってみるかなと思って、大昔にxreaにアカウント作ったこと思い出したからログインしてみたら、サーバーs11だった

ここまで古いサーバーだったら、アカウント削除して新しいの取り直したほうがいいですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 21:58:30.290
夜になるとまともに作業できなくなるな
なんだこりゃーーーーーー
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 22:00:32.570
>>333
別に作り直す必要は無いと思うぞ
古いって言ってもボロボロのサーバーってわけじゃなく、適宜メンテやなんやはしている
(はず)

s400番代もボロボロなのでvluedomainの回線状況が悲惨な状態担ってると思う
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 22:00:32.710
>>333
別に作り直す必要は無いと思うぞ
古いって言ってもボロボロのサーバーってわけじゃなく、適宜メンテやなんやはしている
(はず)

s400番代もボロボロなのでvluedomainの回線状況が悲惨な状態担ってると思う
2023/01/03(火) 22:14:31.140
xreaはどれも均等にしょぼいから安心しな
2023/01/03(火) 22:26:35.980
古いも何も、この前古株のサーバーもリニューアルしたばっかりでんがな。
s11とか大昔のXREA個人サイト見ると興奮するから、ぜひs11でサイト作って欲しい。
2023/01/04(水) 09:35:11.490
333です
そうか、サーバーリニューアルとかちゃんとやってるんだな
均等にしょぼいなら引っ越す意味もないし、>>338にもこう言われたことだし、そのまま使うことにします
皆レスさんきゅー
2023/01/04(水) 10:32:51.600
s3の当時の所謂“ホームページ”放置したままだ
いま見ると恥ずかしいw
メールはずっと使ってる
2023/01/04(水) 12:30:03.360
自分の借りてるV2のv2006鯖、利用者急増中なのかロードアベレージがじわじわと増えてるのが面白いな
(2ヶ月前は常時1切ってたのにな)

今コンパネ見てみたら、新規は2006しか選べないのか
(混雑率低そうだしな)
2023/01/04(水) 13:48:29.830
2005もサクサクでいいよ!
2023/01/04(水) 14:53:09.360
今は Load Avarage 56 までなら待ち時間ゼロの実行だな
2023/01/05(木) 19:49:48.360
2ヶ月くらい前にConoHaとXserverの共有鯖でロードアベレージ計測したら大体6〜14辺りの鯖が多かった
その点、COREvV2のv2004〜v2006は高くても3以下なので、サイトのトップページに書いてある文言はあながち間違いでは無さそうだな

同じCORESERVERでも、V1のv1001とかは低くても20台なんだよな… 何でだろ?
(XREAは言うまでもなくやばい)
2023/01/05(木) 19:52:22.830
>>344
CORESERVERもXREAも鯖更新で最大64-Core (EPYC7xxx) の鯖になったから、>>343 の言うとおりだがな
2023/01/05(木) 19:57:18.080
実際ConohaからV2に移ったら快適すぎてびびった
コストも年1万安くなったし最高だよ
2023/01/05(木) 20:31:29.120
conohaって国内最速が売りなんじゃなかったっけ?
ドメイン2個無料で使い続けられるし、コスパ的にはあっちに軍配じゃないのか
2023/01/05(木) 20:36:17.230
>>347
.shopドメインなんて要らんよ
jpドメイン無料かつ月390円のV2の方がはるかに高コスパ
2023/01/05(木) 23:00:18.800
夜になると重い
2023/01/06(金) 00:48:23.320
>>348
えっ、comとかnetも使えるんじゃないのか?
2023/01/06(金) 01:01:38.940
自己解決
conohaの無料ドメインってあんな使いにくいやつだけなのか…更新料高いのばっかりやん
2023/01/07(土) 17:04:59.130
V2プランのWebサイトのアクセスログ (logsフォルダにあるログ)って、過去7日間分のものしか保持されないのか
意外と早くてびっくり
2023/01/07(土) 17:59:24.110
>>351
その高いのがConoHa WING契約中はずっと無料なのでお得感
2023/01/07(土) 18:07:15.080
今のところJPドメイン無料の鯖ってここだけだよね
他にもあれば候補になるけど
2023/01/07(土) 20:34:23.460
>>354
Xserverも最下位以外のプランを1年以上契約するとjpドメイン無料になるけど、COREV2のほうがコスパが良いから、ここにした方が良い
(というかjpドメイン使うならここが最安)
2023/01/07(土) 20:58:21.070
xrea一回金払ったら無料、というだけで使い続けてきたのですが、
あまりにも残念なので他プランに乗り換えようと思います

ほとんどアクセスのないwordpress、画像サイト、laravelで会員サイト(会員数1)を作ってみるなど、
webサイトを作ること自体で楽しんでいるのですが、
こういう場合でもV2の方が良いでしょうか?
2023/01/07(土) 20:59:50.660
XREAってそんな課金体系のサービスだったっけ?
2023/01/07(土) 21:19:07.720
古生代の頃は無料鯖がたまにしか募集してなくて、「1ヶ月契約で有料鯖借りて2ヶ月目以降は無料で使う」ってやり方を使ってた
2023/01/07(土) 21:24:54.340
もう20年ぐらい昔の話です。今はもうこのやり方できないのかな。
少しでもケチろうと、えらい貧乏くさいことやってました。
今は月1000円ぐらいなら全然払います。
2023/01/07(土) 22:13:40.840
そんな高いサバいらんよ
月200円もあれば十分
2023/01/08(日) 00:24:28.020
>>353
コノハやめたときが高くつくやん
2023/01/08(日) 05:37:42.160
自鯖立ててたら(当時で言う25,80番のポート開放)蹴られたり
承諾チェックに4つチェックしたらダメな項目混じってたりの頃
2023/01/08(日) 07:13:00.450
月1000円も払うのならどこぞのVPS使った方が快適
アクセス過多で、xrea→core server→他社VPSと変遷した
2023/01/08(日) 09:17:15.560
>>355
ありがとう
390円のV2が圧倒的すぎるね
もし性能足りなくなってもYプランにアップグレードするだけで良さそう
2023/01/08(日) 12:39:00.070
登録した住所になんか届いたりするんか?
嫁とか親に変に思われそう
2023/01/10(火) 21:39:10.510
V2のデータベース鯖死んどるやないか
2023/01/10(火) 21:52:57.670
v2005 サーバーのDB障害 21:20~
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=220&_ga=2.263949580.1244412190.1673354680-556280215.1672813363&_ebx=dhnw146ec5.1567065468.7oqq2ow

公式にも上がってた
良かった、Wordpressで何かやらかしたのかと焦ったよ
2023/01/11(水) 09:04:10.290
朝も夜も落ちすぎぃ
2023/01/11(水) 11:05:53.040
また落ちてる
2023/01/11(水) 13:03:14.360
またまた
2023/01/11(水) 14:02:18.590
またまたまた
2023/01/11(水) 14:03:47.990
もしかして時間が変わるタイミングで落ちるのか?
2023/01/11(水) 14:41:06.400
何の鯖か書かないとただの独り言で終わるよ
2023/01/11(水) 14:53:50.010
複数落ちてる
2023/01/11(水) 14:59:13.270
少なくともCore V2 Mini Valueは問題ありませんが
2023/01/11(水) 22:08:27.620
XREAは頻繁に落ちてるようだね
Twitterでも愚痴ってる人たちいた
2023/01/11(水) 22:55:41.230
確かに、最近サーバに接続できませんってエラーが頻発してる感じがする。
でも数分程度で収まるので、なんじゃこりゃって感じ。
2023/01/12(木) 00:05:49.350
それが障害情報の「継続的な高負荷」らしい
2023/01/12(木) 06:15:02.720
去年からずっとほぼ1時間に1回、大体○時55分から5分の間の数分つながらなくなる
有料プランなのに
2023/01/12(木) 07:14:36.850
誰かバグ入りのcron叩いてるんじゃね
2023/01/12(木) 08:17:17.480
V2問題なし?
時々重くて入れない時があるんだが…おまかんかね
2023/01/12(木) 10:03:04.360
>>379
うん、今も落ちてる
やっぱ時間の変わる前後だ

>>380
それで複数サーバーに影響与えられるの?
2023/01/13(金) 11:14:34.520
落ちる時間がずれた
ここ見てんの?
2023/01/13(金) 11:30:22.550
500エラーでログインすらできない
2023/01/17(火) 14:16:31.920
障害情報に多数のホストが記載されてるけど、あれ全部同一収容ホストだ
間違いない

あと、今新規で申し込めるホスト全部同一の収容ホストだと思う
現にs239とs242はuptimeやらloadaverageやらが全く同一の値が表示されてるしな

(今この2つのサーバーがめちゃくちゃ重いが、ロードアベレージ驚異の4万超えでびっくりしたわwwww)
2023/01/17(火) 14:17:17.580
サーバーが重いと、コンパネも表示できなくなるんだな
初めて知ったわ
2023/01/17(火) 14:34:53.460
なんかでっかい刑務所みたいなイメージに思えてきた
2023/01/17(火) 14:56:05.800
流石にCOREV2はホスト毎に単一筐体だろう
ホストごとにuptime違うし、何より搭載しているCPUの型番が微妙に違う
2023/01/17(火) 22:58:56.440
>>385
うちのサーバーあれに乗ってないけど、ずっと同じように重くて今も落ちてる
2023/01/18(水) 08:08:02.030
だめだ落ちすぎだ
ちょっと遊びたいだけなんだけどなぁ
2023/01/18(水) 20:18:44.060
うーんこの
https://i.imgur.com/vdJndrT.png
2023/01/18(水) 20:25:33.060
価格改定の詳細きたね

>>※サービス維持調整費率18.25%を含むお支払い額となります

ほぼ2割アップってデカイなぁ…
上がっても1割ぐらいかと思ってたわ
2023/01/18(水) 20:54:42.660
ドメイン価格自体の改定じゃなくて調整費としての加算、
為替や卸価格改定の公表もしてるし、かなり誠実な手法だから好印象だとは思った。
しかし、ドメインに卸価格なんてあるんだな、
卸もサーバー維持(電気代)とかで値上げしてるってこと?
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:56:10.430
何の話?
COREもXREAも何の告知も出てないみたいだけど
2023/01/18(水) 20:58:07.620
XREA、最近鯖重すぎ
特に毎時0分付近はcronの処理が集中するのか、やばい位に負荷上がるな

鯖毎の負荷状況見られるページあれば良いのにな、



h3zjp.s239.xrea.com
2023/01/18(水) 21:00:33.700
>>395
途中で送信しちゃった
鯖ごとにアカウント取得して、観測できるようにした
(一度アカウント取ると数日間新規に取得できなくなるの面倒だな)
2023/01/18(水) 21:07:01.480
>>393
全世界的に物価高ということかも?
2023/01/18(水) 21:33:06.590
無料鯖なんて使わなきゃいいのに
2023/01/18(水) 21:41:11.740
有料ユーザーかもしれないのに何言ってるんだろう
2023/01/18(水) 22:16:50.970
xreaだけ別スレにしたほうがいいかもしれない
2023/01/18(水) 23:10:48.200
うち有料だけど落ちてるよ
2023/01/18(水) 23:13:58.880
>>400
元々専スレあったのが何年か前に統合された

xrea.com Part156 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1422346508/

ただ障害さえなければそんな話題もないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:24:39.440
>>394
メンテのメール来てるよ
2023/01/19(木) 01:19:14.000
"サービス維持調整費率18.25%を含むお支払い額となります" でググればすぐ出る
coreでもxreaでもなくvalue-domain.com
2023/01/19(木) 08:59:36.280
メンテ終わったのにまた落ちてるw
2023/01/19(木) 09:13:02.980
s9, 21, 23, 25, 34, 37, 44, 47, 52, 53, 63, 66, 67, 73, 76, 80, 86, 89, 90, 101, 106, 114, 116, 137, 139, 144, 146, 157, 158, 159, 161, 168, 170, 173, 176, 177, 181, 189, 191, 192, 202, 212, 213, 215, 221, 235, 238, 241, 263, 265, 273, 277, 280, 284, 287, 295, 298, 301, 308, 325, 326, 331, 334, 342, 343, 347, 352, 353, 361, 364, 365, 366, 371, 401, 998, 999, 1000, 1001, 1002
の収容筐体はほんとよく落ちまくってるよな…
上記の組じゃない収容筐体も毎時0分前後になると応答なしになるけど
メールかcronか、いずれにしろ対処してほしいよな…
2023/01/19(木) 09:22:13.610
そういえば、ここってXREAとCOREばっかりよく聞くけど、バリューサーバーって評判どうなの?
2023/01/19(木) 09:35:55.650
>>406
うちはそこに該当しないサーバーで有料契約だけど、
去年からここの人たちと同じタイミングでつながらなくなってて
サポートに問い合わせもしてる(高負荷問題は把握してて対応してますって返答)
実際はもっと広範囲で落ちてると思う
2023/01/19(木) 10:16:49.430
>>407
数年前使ってたけどうんちでした
V2の方が全てにおいて上
2023/01/19(木) 11:20:33.440
>>407
>>409とまったく同じ。xreaよりほんの少しマシだけど、大概ひどかったな
COREにして普通になったと思う・・・というかバリューサーバーとxreaひどすぎる
2023/01/19(木) 12:01:45.780
xreaは元々無料でCGI動かして遊ぶための鯖だったしな
1ヶ月死んでるとかザラだった
2023/01/19(木) 12:52:38.520
バリューサーバー、マジでクソだったわ
すぐにIPがブラックリストにのってメールが不達になるから、何度も申請して解除してもらったり
毎日定期的にサーバーが激重になって一時的にコケてた時期があったし…

変な奴が同居してたんだろうけど、調査してもらっても異常はありませんって言われて終わりだった

乗り換え検討してる最後の方なんて、メールの送受信がまともに出来なくなってたしな
それに気づいて、その日にサーバー引っ越ししたわ
2023/01/19(木) 14:32:30.150
ここのメールは使わない方がいい。マジで
2023/01/19(木) 21:29:52.310
v2のお試し期間終わったし、値上げ前に本登録しようかなぁと思ってたが、ここ読んだらやめといた方がいいような気がしてきたな…
そんな長期間障害が放置されてるのってサーバーとして致命的なような
2023/01/19(木) 21:46:37.780
へえ、やっぱバリューサーバーもクソなのか
COREV2以外はだめと

>>414
COREV2はまともな鯖だと思うよ
他はアレだけどね
2023/01/19(木) 22:12:30.940
>>414
ここで書かれる障害はxreaばかりだよ
V2はほとんど発生しない
つーか一ヶ月使ってて分かってるんじゃないの
2023/01/19(木) 22:20:24.030
>>416
今は大丈夫でも、今後が不安じゃん
もしv2で障害が発生してもこんなふうに放置されるのかなぁって
本登録するとしたらやっぱ36ヶ月コースだしさ、長期目線で考えると迷う
2023/01/19(木) 23:02:44.770
将来が不安なんて言われたら神様しか答えられません
月390円の鯖に高品質を求められても困るのでサヨウナラ
2023/01/20(金) 08:43:40.160
サポートは最低レベルだから懸念は分かる
2023/01/20(金) 08:54:37.650
大丈夫だって
20年以上利用してるけどサポート必要になったことないから
2023/01/20(金) 09:20:43.540
>>419
Xやさくら等の他社と比べたらそうだけど、
GMO本体のConoHaよりは遥かにましなサポートだな
2023/01/20(金) 10:26:34.780
とうとう0分前後じゃなくても落ちるようになった
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:44:13.580
俺の入ってる鯖はまったく落ちてないから神
2023/01/20(金) 12:10:46.520
落ちる言ってる人はどうせxreaかvalueでしょ
2023/01/20(金) 13:00:00.350
自分のとこのXREAは9:50〜10:30頃までメンテなのか鯖が止まってたみたいだな
メンテ後は今のところ安定してるみたいだけど、不安定の原因って一体何なんだろう🤔
2023/01/20(金) 13:18:34.740
GMOグループ
お名前:10%値上げ
ConoHa:10%値上げ
ロリポ:価格改定 (36ヶ月契約のみ据え置き)
ヘテムル:価格改定 (36ヶ月契約のみ据え置き)
Z.com Cloud:10%〜20%値上げ
CORESERVER:今のところ価格改定の予定無し

COREはいつまで持つのか
2023/01/20(金) 13:19:48.150
36ヶ月なら大丈夫そうね
2023/01/20(金) 17:03:53.830
>>406
s1, 2, 4, 14, 18, 24, 30, 32, 41, 45, 51, 56, 57, 58, 64, 70, 72, 102, 105, 113, 140, 143, 147, 154, 156, 164, 184, 193, 194, 203, 220, 222, 223, 224, 232, 234, 239, 242, 246, 248, 249, 250, 253, 255, 256, 270, 276, 294, 296, 306, 312, 315, 323, 328, 330, 335, 336, 341, 349, 355, 363, 367, 374, 500, 601, 602, k1
上記は同一筐体だな


s31, 35, 39, 42, 49, 82, 91, 103, 111, 171, 185, 186, 205, 233, 243, 252, 262, 264, 268, 288, 309, 318, 344, 373, m4

s10, 11, 19, 46, 50, 68, 77, 81, 96, 100, 142, 160, 178, 219, 227, 231, 236, 282, 283, 307, 322, 348, 351, 368
上記2組はどうなんだろうな
2023/01/20(金) 19:02:38.090
>>406,428が全部同じサーバーに詰まってる?すごい

必ずじゃないけどワードプレスやPHPサイトが落ちてる時も
旧コンパネとhtmlサイトなら表示されることある
なんでかは知らない
2023/01/22(日) 08:09:00.330
しばらく別サバで運用したいから「永年無料のドメインとV2のヒモ付けを解除してほしい」って問い合わせしたんだが、
永年無料ドメインとV2のヒモ付けを解除したらもう二度とヒモ付はできません(ただし新規にV2契約したらそっちのアカでヒモ付けするのは可)って言われたんだが、これって何かデメリットある?
V2に戻ってきた時は、新たに新規でV2のアカウント取ればいいだけの話だよな?
2023/01/22(日) 08:26:39.930
>>429
データベース鯖が落ちてるんじゃない?
2023/01/22(日) 08:27:48.800
>>430
うん、面倒だけど解約→新規だね
433430
垢版 |
2023/01/22(日) 10:00:02.830
>>432
ありがとう
デメリットは面倒くさいってことだけだよな、よかった
2023/01/24(火) 20:55:45.890
xreaまだ時々重いけどだいぶましになった
よかった
2023/01/24(火) 22:54:05.350
ほとんどアクセスできないに比べたらどんな状況でもマシにしか思えないだろう
2023/01/26(木) 16:51:38.120
約10日間の制限を経過し、やっとs238鯖のアカウントをAPIで取得に成功した (無料アカウントにも関わらず何故かトライアルって表示されてるが)

リソース状態を見てみたところ、CPU負荷はそこまで高くはないが、メモリの消費量が8割超 (835GB) も使っているな
これなら不安定になる訳だ
2023/01/27(金) 10:30:34.360
>>432
これで結局無料になるのに、既存契約に紐付けできないの意味が分からんよな
2023/01/27(金) 11:50:36.580
あえてめんどくさくして解除を思いとどまらせたい、とか?

もしかして2アカ目以降は初期設定費無料が適用されないのかな
それだったら費用分トクになるし
2023/01/27(金) 13:16:04.910
次回更新時にドメインを変更する
みたいな機能があればいいんだけどなぁ
2023/01/28(土) 11:51:57.510
普通の人はドメイン頻繁に変えないし
2023/01/28(土) 11:59:32.650
そう…だったのか
2023/01/28(土) 16:02:17.790
頻繁に買えるなら独ドメいらないなーってなる
443442
垢版 |
2023/01/28(土) 16:02:33.770
買える→変える
2023/01/28(土) 17:43:06.180
変えるんじゃなくて複数持ってるんだよ
2023/01/28(土) 21:39:50.410
PV多いなら変える必要はないけど、趣味でやってる弱小ブログなんかだと気分的に変えたくなったりするよな
2023/01/29(日) 00:07:51.510
そもそも普通の人はドメイン買わないw
2023/01/29(日) 00:16:26.520
レンサバ借りる人はそもそも普通じゃない
2023/01/29(日) 10:44:24.730
普通の人でも、キャンペーンで安いときなんかだと「このくらいなら…」って気楽にドメインとっちゃうことはよくあるだろ
2023/01/29(日) 12:29:12.610
解約忘れの自動更新で金取ろうとする奴か
2023/01/29(日) 15:07:40.510
普通の人は移管とか引っ越しとか自力で出来ない人も多いからな
結局キャンペーン期間終わったら割高なサバを使い続けることになるっていうね
2023/01/31(火) 02:19:45.160
なんかバリュードメインで楽天カード使えなくなったの?
3D認証対応カードを使えって言われて決済蹴られる
ちゃんと対応してるし設定もしてるのになぁ

以前からここで決済すると毎回カードに制限かかるから、サポートに連絡して解除してもらったりめんどくせーなって思ってた
ドメインの更新時期来たら、すべてのドメインを今使ってるサーバーに移管するわ…
2023/01/31(火) 06:59:39.540
クレカ面倒だから尼ペイにしてる
2023/01/31(火) 12:05:14.320
>>451
もしかしてfirefox?
別のサービスでfirefox使った時に、やたらエラー出て支払いできなかったことある
ブラウザ変えたらすんなり通った
2023/01/31(火) 16:03:39.490
>>453
今回Chromeでやったよ
昔Edgeでないと支払い出来ないときもあったなぁ
ブラウザ変えたら行けたのかな
てか、そんなブラウザ意識しなきゃいけないとか面倒だよね…
2023/02/02(木) 16:55:57.120
XREAの
s9, 21, 23, 25, 34, 37, 44, 47, 52, 53, 63, 66, 67, 73, 76, 80, 86, 89, 90, 101, 106, 114, 116, 137, 139, 144, 146, 157, 158, 159, 161, 168, 170, 173, 176, 177, 181, 189, 191, 192, 202, 212, 213, 215, 221, 235, 238, 241, 263, 265, 273, 277, 280, 284, 287, 295, 298, 301, 308, 325, 326, 331, 334, 342, 343, 347, 352, 353, 361, 364, 365, 366, 371, 401, 998, 999, 1000, 1001, 1002
はもうじきメモリ(Swap含む)が枯渇するので、応答無しになるか緊急メンテが入ると思われます。
2023/02/02(木) 18:54:06.310
うちのサーバー入ってる
お知らせありがとう
2023/02/02(木) 20:13:34.300
他のサーバでは0のSlabメモリが数百GBまで膨れて
回収不能SUnreclaim扱いになってるから、
ファイルストレージっぽく使ってる何かがバグってる
利用者がどこかに1人いるんだろう
これ以上の追跡は権限ないから出来そうにない
サーバ管理エンジニアに特定してもらわないと
2023/02/03(金) 00:22:41.830
>>455
おおいよぉ
2023/02/03(金) 06:15:15.390
>>457
1人が何かすると>>455のサーバー全部が逝くわけ?
詰め込むのもリスクだなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:15:51.850
最近アクセス増えてたから気になってCPU使用量見てみたら
今まで1000超えてたWordPressサイトが1/20を境にして
旧に一桁になってるんだけど何かあったっけ?
2023/02/08(水) 11:10:25.950
CPU使用量みれば同居してるWordPressサイトの数をカウントできるん?どういうロジックなんだろ
2023/02/08(水) 14:21:07.700
>>455
なかなかしぶといなあ…
いつまで耐えられるのか

今リソースチェックしたら、Swapが遂に0KiBになってるな
Available Mem は残り59GiB
これもいつまで持つか

(ユーザーとしては、安定さえしてくれればそれで良いんだけどね)
2023/02/08(水) 14:34:28.280
有効期限切れから30日以上経った場合、どのくらいの期間なら復活させてもらえるか、誰か知ってる?
1ヶ月ぐらいなら大丈夫かなぁ
1年とかはさすがに無理だよな?
464463
垢版 |
2023/02/08(水) 14:35:25.950
書き忘れ
コアサーバーV2の場合です
2023/02/08(水) 15:21:16.770
該当サーバで毎分20秒ごろ (sleep 20 を入れた cron) の /proc/meminfo を保存して chartjs でプロットしてみた
https://i.imgur.com/fBQzXqG.jpg

特徴的な増減をする項目のみ描画 (単位はGB)
00:55 に Slab を 40GB ほど増殖させる cron が走っている (02:00~03:00 ごろに処理が終わって?開放される)
毎時 15分 に Slab を 10GB ほど増殖させる cron が走っている (5分程度で開放されている)
下の方の黒いノコギリ状の増減が SwapFree(スワップ空き) で時々30~80GB解放されて、1時間に15~18GBずつ使い潰す

空きメモリと利用中メモリの相関以外に、直接的な因果関係ありそうな挙動は見当たらない

この同一ハード系列ではない s60x サーバ系列で別の挙動をチェックしたら
毎時55分からの3分ほどのヤバい挙動も判明した。 関係ないプロセスをガンガン殺しに来るヤバい
466463
垢版 |
2023/02/08(水) 16:20:50.720
自己解決
っていうか問い合わせの返事来た
1週間しか経ってなかったんだが、無理と言われたわ残念
2023/02/09(木) 01:22:01.890
>>465
毎時55分からヤバくなる奴はきっとs239と同一ハードだな
今は安定してるけど、一時期毎時55分頃から数分間アクセス不能になってたから

こいつらは一体どんなヤバイもんをCronで動かしてるのやら😏
2023/02/09(木) 02:44:22.680
もうすぐTwitterのAPIが有料化になるから
それ知らずにエラー処理が適当なcron叩いてる奴が激増しそう
2023/02/09(木) 22:07:14.890
s1 s2 s4 s14 s18 s24 s30 s32 s41 s45 s51 s56 s57 s58 s64 s70 s72
s102 s105 s113 s140 s143 s147 s154 s156 s164 s184 s193 s194 s203
s220 s222 s223 s224 s232 s234 s239 s242 s246 s248 s249 s250 s253
s255 s256 s270 s276 s294 s296 s306 s312 s315 s323 s328 s330 s335
s336 s341 s349 s355 s363 s367 s374 s500 s601 s602 k1 (.xrea.com)

過去のメンテ情報からの推測で同一サーバ群
通常25~50くらいの Load Avarage が毎時55分から20秒程度で一気に250くらいまで増加し
毎時55分20秒くらいから各サーバの実行プロセス数も 150~300 程度まで一気に増加
process killer が走り始め、ssh / bash / ftp / cgi / あらゆるユーザプロセスを片っ端から殺しまくる
そのため挙動を記録するためのスクリプトも強制終了して実際の挙動を知る術がない

サーバスペック自体は良いため高負荷中や直後でもログインやスクリプトの実行は可能
たまたまその時に生きてる奴が殺されるだけの残酷ショウ(毎日24回開催)
2023/02/10(金) 09:25:36.350
クソCron動かす輩が一定数いるようだから、Cron自体禁止したら?って思ったが、有料ユーザーの特権だしな…

登録内容を見直させるためにも、予告したのち全ユーザー強制無効化してみた方が良いのかもしれんな😌
2023/02/10(金) 09:30:58.990
CPU負荷は低いが、空きメモリ量が極端に少ない鯖
空きメモリ量は十分に余裕があるが、常時CPU負荷が高めの鯖

XREAにはこの2択しかないのか🤔
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:00:53.610
善意のつもりでやってんだろうが
定期的に数値取得してるのだって負荷になってるからね
秒単位で取得してるみたいだし
2023/02/10(金) 14:17:49.470
カーネルから負荷情報取得してDBなりファイルに保存って1か月続けてもJPGファイル1つ圧縮するより軽くね?
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:23:26.320
という善意の負荷をあっちこっちで複数人がいっせいにやってるんだろ
これだからXREA使ってる奴は嫌なんだよ
2023/02/10(金) 14:27:03.090
お前もXREA使ってるからここ見てんだろw
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:53:15.450
いやCOREだけど…
スレ統合されてるのマジで迷惑
2023/02/10(金) 15:04:22.110
xreaは特殊すぎるから別のほうがいいね
まあXrea以外の話題は無さすぎるけども
2023/02/10(金) 19:02:50.260
xreaやバリューはSPAM業者がいっぱい使ったせいでSEO的に弱くなってるって聞いたんだが、まじ?
2023/02/10(金) 20:16:59.200
自サイトは普通に上位に来るから嘘だと思う
2023/02/10(金) 22:21:01.270
やっぱデマか、サンキュー
2023/02/11(土) 10:09:26.000
迷惑cron馬鹿がCOREに移ってくるかもと考えたら対岸の火事じゃなくなるから怖い
さっさと対応してくれ
2023/02/11(土) 10:37:52.320
自分のせいで他もめちゃくちゃ巻き込んで重くなってるの気づかずに、
最近xrea重すぎってcoreに移動する可能性はあるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:01:07.760
XreaからCore移行キャンペーンとかやって
糞鯖に集めてほしい
2023/02/11(土) 13:58:59.790
コアに移ったらさすがに放置されることはないんじゃ
2023/02/12(日) 21:04:37.320
https://i.imgur.com/AJLfRIC.jpg
一週間分たまったのでグラフ化
Slabメモリが1日に 5~7GB ずつ解放できずに増えてる影響か
スワップメモリが物理メモリに書き戻された後の空き容量が毎日同じくらい減っている
このペースでは来週末にはスワップメモリが全く解放出来なくなると予想される
その分が今度は Inactive メモリとして物理メモリを食いつぶしていくのだろう

465 で毎日決まった時間に40GBほどSlabが増えて解放 (3~6GB くらいリーク) されると書いたが
今日(日曜日)だけ90GBほど食いつぶして 10GB くらいリークしてるので、
そういう曜日依存の別の処理があっての1週間サイクルなのかもしれん

現時点では MemAvailable がまだ50GBあるから1週間は耐えられるだろうが、
来週日曜日の午前1時ごろの cron による食いつぶしが最短のXデーになると予測
Inactive メモリに解放可能な Cache が 70GB くらいあるので、もう1週は伸びる可能性も大きい

来週1週間分の記録で、もう少しサイクルや状況は明確になるだろう

別件 469 のサーバ群の process killer は
毎時56分30秒から60秒に90%のプロセスが殺されている記録が取れたがマジやべー
2023/02/13(月) 12:12:16.140
COREV2はCloudLinuxを使っているので、他ユーザーがクソCronを動かしても影響を受けることは少ないかと
(CloudLinuxはVPSみたくユーザー毎にリソースが分離される)
その点XREAとCOREV1は従来型の共用サーバなので、クソCronなんて絶対に動かしちゃだめよ
2023/02/13(月) 12:23:13.450
Coreのv2でもデータベース(mariadb)のリソースは共有ですよね?
データベースが他のアカウントの影響を受けずに、個別アカウントごとなら移りたいけど
2023/02/13(月) 12:41:34.430
むかーしむかし、中高生だった頃はサーバーに金とか払えないから無料のXREAだったけど、
サラリーマンになった今は月500円とか簡単に払えるからCOREにしたいけど、
マイグレーションがめんどくさいのでXREA+でお茶を濁してる。
2023/02/13(月) 13:07:23.860
>>487
残念ながら、リソース管理されてるのはユーザープロセス(Web、PHP等)のみです。
DBやメールは共有のリソースなので、他のユーザーが負荷掛けまくったら鯖の全ユーザーへ影響出ちゃいますね。
2023/02/13(月) 13:18:59.270
>>488
同じだ
最近の使った分だけ課金って形態がはやる理由がよくわかるわ
2023/02/13(月) 13:21:44.700
CORE V2
v2001〜v2004
EPYC 7502 (32-Core) x2

v2005, v2006
EPYC 7763 (64-Core)

2005と2006はリニューアル後結構経ってから
追加で導入された鯖なのかな?
(今後ユーザー増えて鯖が増えた際には、現行機よりもCPUが良くなってるだろうな)
2023/02/13(月) 13:30:14.560
>>489
ありがとうございます。やはりそうでしたか。
DBのリソースが個別ユーザーごとになるまで待ちます。
2023/02/13(月) 14:05:48.890
怖がるのであれば明確な根拠を持つべき

杞憂の故事の笑い話と同じ怖がり方してる
2023/02/13(月) 16:27:21.330
今新規で申し込む際に選ぶサーバーの選択肢、
全部 469 の中にある奴じゃん
(つまりどれを選んでも同一筐体のマシンになる)
2023/02/13(月) 18:39:29.410
たくさん選択肢がありますよ!!!!
→同一PC

ユーザーはちょっとだけ信頼する、という寸法か
2023/02/13(月) 20:50:31.100
>>492
これだけ安いんだから無茶言うなよ…
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 20:58:02.920
DBリソース共有によることで発生するデメリットやボトルネックって何があるんだ?
むしろ共有の方がトータルのリソースの消費と負荷を抑えられる構成だと思うのだが
2023/02/13(月) 21:13:58.550
うん
結局はサーバーの負荷が全体で高くならなければ問題ないし
2023/02/13(月) 21:21:59.870
>>496
安いのは感謝してます
v1で今のところ満足なので、v2に移るメリットはあまりないけど
もしDBリソースもアカウントごとなら簡易VPSみたいなので移りたいなと

>>497
そうなのですか
たまにmariaDBの負荷が他所のサイトが原因で高くなる時があるみたいで、
個別リソースなら影響がないのにと思ってました
2023/02/13(月) 22:01:36.080
昔のさくらとかじゃね?
共有のDB鯖が別にあって使い物にならないほど遅かった

あれは詰め込み過ぎが原因だったけど今のXREAやCOREは
リソース余り過ぎで個別に動作してるのと同じ状況なってるから足引っ張る要素が無いに等しい運用といえる
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:07:26.000
CORE SEVER V2 使ってるけど、共通のDBはそれなりに早いが、
・そもそも MySQL じゃなくて MariaDB
・MariaDB なので ngram による全文検索ができない
 1GB程度までのDBならば LIKEで %キーワード% 検索かけてもいいけど、
 それを超えて全文フルスキャンしたいならば ngram とか使わないと遅すぎて実用性にかける
・設定や権限に問題がありすぎて、トリガーが使えない
 これ、トリガー使えている人いるの?
と色々問題あり

とりあえず、共有のデータベースサーバーでも、トリガーぐらいは使えるようにして欲しい
バイナリロギングが有効な場合には、トリガーを使うためにはグローバルで下記の設定が必要 (要root)
log_bin_trust_function_creators = 1
あと mysqldump でトリガーを設定するには最低限下記の権限が必要 (FLUSH_TABLES はmysqldのバージョンによっては不要)
GRANT FLUSH_TABLES ON *.* TO アカウント
GRANT SELECT, SHOW VIEW, TRIGGER ON データベース.* TO アカウント
ということで、CORE SERVER の場合はサーバー管理者が上記の設定をやらない限りは共有DBでトリガー使えないと思われる

なんか、最近ワードプレスさえ動けばいい的な考えで設定しているサーバーが多すぎて
それ以外の用途でデータベース使うならVPSか専用サーバー使えって考えなのかもね

ただ、CORE SEVER V2はユーザー空間に自分でmysqlをインストールして使える(というか使っている)のでそっちだと自由度が高い
俺の環境では全然killされないけど、本番用にkillされたとき用にcronで1分ごとに監視→再起動するようにしとくと良い
2023/02/14(火) 12:58:46.260
>>501
とても参考になります
運営がDBの個別インストールを公認してくれればv2はもっと人気でるかもね
ただ自分でmysqlをインストールして使える技術がある人ならいいけど
そうじゃない人の方が多いからね、セキュリティにも注意が必要だし
2023/02/14(火) 18:00:24.980
v1 2つ v2 2つ利用してるけど
いずれも常駐プロセスは強制終了くらうの何が違うんだろ
早ければ30秒、長い時は4時間くらいだが、
正常終了できずの終了なので、妥協した使い方もできん
2023/02/15(水) 10:03:01.070
>>503
公式のFAQにある負荷制限、例えば CORE-X なら R/W:200MB/s, I/O:2048/s, 同接:30, プロセス数:200 は守ってる?

V1の方は「プロセスあたりの実行時間」の制限が書かれているけど、V2には無しだから、
サーバーに負荷がかかってない限りは実行時間でkillは原則ないことになってる

制限方法について
> サーバーに負荷が掛かっていない場合は、「初期状態の制限値」以外の制限値はありません。
> サーバー全体での負荷がサーバーの最大処理能力の80%を超えた場合、20%以上の負荷を占めているアカウント、もしくは負荷上位5アカウントに制限を掛けさせていただく場合がございます。

たぶん「20%以上の負荷を占めているアカウント、もしくは負荷上位5アカウント」に該当しているんじゃないかな

> 早ければ30秒、長い時は4時間くらいだが、
厳しい方のV1でさえ、killは300秒(V2は高負荷時以外制限無し)と公式に書かれているのに、30秒って何かがおかしい気がする
2023/02/15(水) 10:47:48.760
30秒でTERM後すぐKILLで殺されるのは事実なんで
そういう説明があっても、何の補足にもならんな
2023/02/15(水) 19:47:01.880
>>505
そうだとしたら、
「サーバー全体での負荷がサーバーの最大処理能力の80%を超えた場合」の「20%以上の負荷を占めているアカウント、もしくは負荷上位5アカウント」に該当するということだろう
負荷の低いサーバーに移動するか、「20%以上の負荷を占めているアカウント、もしくは負荷上位5アカウント」に該当しないようにすれば改善されるはず

公式の説明が正しいのならば、だけどね
2023/02/15(水) 22:51:01.470
30行くらいのUNIX DOMAIN Socketサーバとして
死活監視でファイルの日付を更新するだけのプログラム
を実効するのが、それだけの負荷がかかる判定なるなんて
どういうプログラムなら許されるんだろ
2023/02/17(金) 01:34:39.340
変なプロセスは殺されるよ
tmux試してみたけどダメだったし
2023/02/18(土) 10:10:24.980
485 からの続き
先週の土曜日に発生していた Slab が他の日の倍近く跳ね上がる
という事象は今週は発生せずXデーにはならなかった (weekly な現象ではなかった

が、スワップ領域を完全に食いつぶすことになるという推測は当たっていて、
その影響として3日前から Inactive の上昇(1日10GBくらい)が始まっているのを確認
2023/02/20(月) 12:17:27.600
Core-XからCore-Yに乗り換えた人いたら質問したいんだけど
すでに3年分支払ってる場合は金額は追加の分だけでいいの?
2023/02/21(火) 19:31:51.240
https://i.imgur.com/8nuwYYg.jpg
2週間分たまったのでグラフ化 (状況は509で説明した挙動のまま)

Inactiveが1日10GB弱ずつ増加しているが
その対となる減少中の領域が特定できないのが不思議な状況

いわゆる利用可能メモリ(MemFree/MemAvailable/Cached)
については継続的な増減の傾向は全く確認できず

グラフ上に等速で右肩下がりのDirectMap2Mが123GB(344⇒221)あるが
これについてはDirectMap4K(グラフでは非表示)が同じ123GB増えてる(652⇒775)ので
差し引きはゼロである(同じく非表示でDirectMap1Gが変動なしで15GB分ある)

他のサーバグループで確認したところ DirectMap4K は元々 948GB あり
DirectMap2M が 48GB、DirectMap1G が 15GB なのでサーバ稼働してから
2MBを超えるメモリ確保が多く発生した後、割り当てメモリの不足を補うために
4K領域の枯渇を2M領域から再割り当てしている(と推定される)のはSlabが多い状況に一致

メモリ利用のスパースな断片が埋まり切った時に発生するであろう次の事象が
観測されるタイミングを注視して待つ以外にしばらく有意な状況の変化はなさそうである
2023/02/21(火) 21:05:31.300
えっ、ちょっとまって
XREAって /etc/passwd の中身覗けんの!?
s238は249ユーザで、s239は2,201ユーザって…
(共用サーバって覗けるのが普通なのか…?)
2023/02/21(火) 22:49:50.340
普通です
2023/02/22(水) 01:28:28.900
>>513
よかったよかった
CloudLinux採用のCOREV2みたいのがレアケースって訳ね
2023/02/22(水) 07:10:13.190
シェルログインのないFTP接続の場合はchrootされて他のユーザが見れないダミー設定は容易だけどシェルログインの状態をそうするのは伝統的な構成では難しい
悪名高いOpenVZのようなプラットフォームのように
2023/02/22(水) 20:27:28.370
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=244

■ メンテナンス実施日時
3月8日 (水) 23:00 ~ 3月9日(木) 06:00

■ 対象
XREA全台

■ 内容
作業中、1~2時間ほどすべてのサービスが停止致します
2023/02/23(木) 18:02:39.020
同じ日程と時間帯で VALUESERVER と CORESERVER もメンテ予告

■ 対象 (VALUESERVER)

https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=243

全台

■ 対象 (CORESERVER)

https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=242

b1~b50, b1001, b1002
c1~c10, c1001, c1002, c1003
m1~m50, m1001, m1002
s1~s200, s1001, s1002
2023/02/23(木) 20:00:44.100
最近メンテナンス多くないか?
ハードの交換なら一度にやってほしいところだ。
2023/02/25(土) 22:02:16.110
511の傾向はそのまま続いているが昨日今日と今までにないそれぞれ異なる挙動が1回ずつ
メモリ枯渇時には延命処置の多彩なロジックが次々と走るようになるがその一環なのか継続注視
メンテの日まで持つかな
2023/02/25(土) 23:00:46.510
落ちはしないけど昨日からずっと重いのはそのせいかな
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 08:22:57.620
>>516-517
今晩(23:00~06:00)が XREA CORESERVER VALUESERVER の全台メンテ

深刻なトラブル持ちが解消されるのか、それともただの先送りか
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 10:46:35.330
みんなバックアップ取ってるんじゃね?
この業界信用されてないからな
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:36:52.420
https://i.imgur.com/IpcoHIn.jpg
2023/03/09(木) 09:32:49.490
毎時カクカクしてるとこで負荷上がって落ちてんの?
2023/03/10(金) 10:38:17.640
もしかしてphpバージョン変更して再起動しただけ?
2023/03/11(土) 08:19:59.100
止まるバグそのままなんな
2023/03/14(火) 08:22:38.920
それは酷いな(棒読み)
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 12:57:44.120
先日メンテで >>455 のグループの筐体のSwap領域が無効化されたな
今のところメモリ消費量は落ち着いているみたいだ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 16:40:27.270
xrea無料の広告位置変えたい時に使う広告コードって
新コンパネに載ってますか?
2023/03/20(月) 20:34:20.220
https://i.imgur.com/AeGi5sK.jpg
2023/03/20(月) 21:26:25.600
>>530
本当にありがとう 問い合わせても返信なかったので助かりました
2023/03/21(火) 16:42:43.870
バックアップ無料標準化
2023/03/21(火) 18:16:33.650
無料なら勝手にやってくれ、トラブル時に勝手に復元してくれ
とか思ってメール読んでないんだけど何かいいこと書いてあった?
2023/03/22(水) 08:23:02.130
バックアップ強化記念新規登録30%オフキャンペーン実施
2023/03/22(水) 10:00:14.980
V2は対象外かよー
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 11:03:35.600
なんでCOREV2のCORE-Xだけ3世代のままなんだよww
Xも15世代にしてくれや (XREAは無料でも15世代なのにな)
2023/03/22(水) 12:32:08.450
バックアップ使いにくいからなくていいよ
Wordpressならプラグイン入れたほうがやりやすい
2023/03/22(水) 15:22:15.850
自動バックアップ機能はないよりあった方がいいでしょ
自分でバックアップするの忘れる場合もあるし
2023/03/22(水) 18:26:24.710
おそらくはZFSのスャiップショット荘鞄魔フもので
特殊なことをせずにいつでも確実に取り出せるから
確実な期間を定めて公式に拡大したんやろな

取り出しが大変だった昔のやり方と違って
イマドキ構成ならコマンド3つくらいで対応おわる処理
2023/03/23(木) 11:33:15.680
coreserverって表示できないエラーみたいの頻繁におこる?
今、xserver使ってて移行するか悩んでるんだけど
xserverはエラー全然無いから心配なんだよね・・
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 12:32:30.840
Wordpress素のまま使うとちょっとアクセスあると503エラーとかになるよ
Xserver知らないけどけっこうすぐになる
2023/03/23(木) 12:49:35.140
>>541
あんがと。アクセスかなりあるから厳しいっぽいな。プランにもよるんかな。
XSERVERはサーバー側の問題でのエラーとかはほぼ無いす。
2023/03/23(木) 13:00:00.650
なんか最近gmailに対してのメールがfailure noticeで返ってくる事あるけどこれこっちが悪いの?gmailの鯖が落ちてるとかありえないよね?
翌日再送したら行ったとかで時間帯で失敗する、550エラーだから相手が悪いと思ってたけど、このスレみてたら不安なってきたよw
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/23(木) 13:14:28.090
>>542
サーバー側というかほぼWordpressのDBエラー
サーバー機器やソフト的なエラーは10年ほど使ってるけど経験ない
それ以上やりたきゃVPS以上契約かなって程度のブログとかを置いてる
メインなブログ置くなら素直にXとかVPS選ぶ方がいいと思う
2023/03/23(木) 14:19:01.850
>>543
xreaもcoreサーバーもスパム扱いで迷惑メールに入ってるのはよくある
2023/03/23(木) 17:44:35.580
>>540
Core V2使ってるけど1日6万PVあっても平気だよ
重いプラグインとか使ってる?
2023/03/23(木) 18:38:23.510
そうそう、データベースは確かに弱い
XserverやConohaみたいなサーバー側のキャッシュあるところ使ったほうがいいよ
2023/03/24(金) 10:03:08.000
HTMLやPHPなどのファイルはバックアップしてもらえるけど、
データベースのデータまではバックアップしてもらえないよね
データベースのDUMPファイルは自分で作成しておく必要があるのか
2023/03/24(金) 13:00:14.940
APIあるしcronで自分でしかけりゃいいのかな
2023/03/24(金) 17:34:17.580
>>546
1日、6万PVでもいけるなら自分のサイトなら余裕っぽいな・・
サーバーってSEOにまじで影響するからそういう情報すごい助かる。

しかしCORE-ZとCORE-C、どっちがスペック高いのかいまいちわからん。
この値段差は何だ・・
2023/03/24(金) 18:13:54.610
CORE-CはCPU利用量でCORE-Zの3倍無茶しても許容される設定
同時にコア40個100%までいける
サーバスペックとしては両方ともAMD EPYC 64コア128スレッド 2.45-3.5GHz

マニュアルの意味や解釈を私が取り違えてなければだが・・・

それだけを並列させる Apache+php 設定になってるかどうかは測定してないのでわからんw
2023/03/24(金) 19:27:47.000
>>551
サーバースペック一緒なんですね・・。
制限あるけど、CORE-Zの方がスペック上なのかと勝手に思ってました。
参考になりました。ありがとうございます!
2023/03/24(金) 19:32:16.390
スペック一緒なの?
じゃあApacheとLiteSpeedが違うだけ??
2023/03/24(金) 19:35:42.220
1日1000万PVくらいは捌ける計算ってことか

CORE-AやCORE-Xでも重い処理なければ30万PVくらいまでなら

ここのサーバは伝統的に1サーバあたりに収容する人数がそのまま違うだけのはず
512アカ、128アカ、64アカ、32アカ までというように
2023/03/24(金) 22:25:11.690
coreのv2ってAPI使えないんかクソが
2023/03/24(金) 22:57:36.780
Core-Xでも1日10万PVぐらいさばけるからYに乗り換えるタイミングがない
2023/03/24(金) 23:25:14.900
1日10万PVもあるなら、さばけるとか関係なく
俺なら一番スペック高いプラン1択だけどなぁ
2023/03/26(日) 12:06:48.270
重い重い重い重い重い
2023/03/26(日) 12:14:30.170
>>557
10万PVあっても1日1万円しか稼げないよ
CORE-Zはもったいなさすぎる
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:22:53.510
1日1万円稼げるのに2000円/月のプランが「もったいなさすぎる」ってどういう感覚?
コスパ高すぎて鼻水出るわ
2023/03/26(日) 12:26:13.940
月1万の書き間違いとか
2023/03/26(日) 12:29:19.780
10万あるけど月1万ちょいだわ・・・1日1万とか良いな
2023/03/26(日) 12:33:02.800
>>560
月399円で問題ないのに2000円にしたら年間の差すごいよ
年間2.4万円も出費するのは痛い

出費は極限まで減らし稼ぎを最大化する
2023/03/26(日) 12:33:59.810
>>562
月300万PVで収益1万円はさすがに嘘だろ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:51:37.740
月399円で頭打ちになってる可能性とか考えないの?
実際にそれで年間360万も儲かってりゃ経費処理とかで大変そうだけど
2023/03/31(金) 12:50:12.410
なんかドメイン更新高くなったなぁ・・倍近い
2023/03/31(金) 14:14:48.280
米国価格目線だと給料も倍になってるから据え置きくらいなんだわな
我々が貧しくなったのだ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:28:25.350
初期費用じゃ稼げなくなったから更新料で食ってるんだろ
何回か書かれてるけどドメイン取ってまでブログやサイトやるって奴が減った
2023/03/31(金) 14:30:40.720
お名前ドットコム(笑)の方が安いもんな
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 14:43:25.340
前も書かれてたけどcloudflareドメインなら原価じゃなかったっけ
2023/03/31(金) 21:09:45.280
ステマ規制が始まるとわかった今、アフィブログをやろうってやつも減るだろうからますますドメイン需要なくなりそう
2023/04/01(土) 13:16:10.300
>>567
米国がハイパーインフレに突入してるだけやで
サブプライムローンからのリーマンショックみたいな感じで
数年後には金融崩壊する
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:30:57.250
>>572
エコーチェンバーにそんな話しても意味ないよ
日本尾張守だからとにかくオワタいいたいだけ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 18:08:45.420
419メンテ
2023/04/04(火) 12:54:44.280
なんかまだ動きがもっさりしてる
2023/04/06(木) 14:22:45.060
2023.03.30 XREA【緊急】メンテナンス

メンテナンス実施日時
2023.04.19 23:00 ~ 2023.04.20 03:00

何が緊急なんだ…🤔
2023/04/06(木) 17:33:30.500
2時過ぎてやれよ糞が
と思ったらXREAだからいいや
2023/04/07(金) 14:32:56.600
valuedomainで取得したドメインで
mercuryでメール自鯖を立てています
auから独自ドメインに送ることはできました
独自ドメインからauに送るとき
spfとmercuryの設定がイマイチ分かりません
教えてくださりませんか?
2023/04/08(土) 10:48:20.650
データベースのデータも自動バックアップされるんだね
自動でDUMPファイルが作成されててすごい助かる
PHPも8.2に対応してくれてるしありがたい
2023/04/12(水) 13:57:06.890
久しぶりにまた落ちた
2023/04/12(水) 16:59:50.800
無知ですみません、どなたかお知恵をお貸しください
valueserverのスタンダードプラン利用中です
送信メールが結構頻繁に554エラーになってしまうんですが、その都度サポートに連絡してメール経路の変更?をしてもらっています

これってレンタルサーバー変えたりすれば解決するんですかね
2023/04/12(水) 19:45:23.950
するんです
2023/04/13(木) 17:24:30.460
同じサーバーを借りてる奴でスパム送ってるやつがいて巻き添え食らってるってこと?
2023/04/13(木) 23:43:39.930
>>581
この際AWSのSESにちゃいましょう
2023/04/13(木) 23:46:47.290
>>581
バルクメールならSESでいいんじゃね
2023/04/14(金) 21:00:05.690
>>580
xreaの時間変わる前後につながらなくなるやつ
また復活してきた
2023/04/15(土) 09:27:20.170
うちだけじゃなかった
2023/04/17(月) 14:04:11.070
重いと思うといつも時間が変わる頃
2023/04/18(火) 16:05:36.910
もおいや
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 23:05:51.920
メンテです
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=260
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/22(土) 14:55:24.410
サーバーの安定性重視ならコアサーバーよりエックスサーバーのほうがいいの?

そこまで大差ない?
2023/04/22(土) 17:45:51.590
そういう疑問が出てくるのは安定性やサービスに何か懸念あるんか?
2023/04/22(土) 20:02:41.690
xreaまだ直ってないぞ
2023/04/22(土) 20:20:52.350
591じゃないけど、スペック的な問題で
直近でxserverからcoreserverに移ろうと思ってるけど、
coreserver借りたことないからまじで不安。
xserverは3台借りてるけど安定性やサポートは神。
2023/04/22(土) 22:31:11.480
安定性重視なら残留が吉
2023/04/22(土) 23:54:59.250
v1にしろv2にしろコアで何か安定性トラブルって過去にあるっけ?
2023/04/26(水) 10:57:53.360
xrea落ちるのまた復活してるのなんとかして
2023/04/26(水) 15:38:01.660
落ちるのか復活するのかどっちだい
2023/04/26(水) 18:46:13.300
復活が間違い
ずっと直ってない
1時間毎に起きる
2023/04/26(水) 20:58:42.780
毎時落ちる状態が復活したって言いたかった
今もまた落ちてる
2023/04/28(金) 14:15:19.490
自サイトには関係ないからどうでもいんだけど
ずっと聞いてて胸糞悪くなるほどクソな運営だな
2023/04/28(金) 20:02:44.660
うん、今も落ちてる
2023/05/02(火) 21:48:23.330
V2も30%引き始まったな

でもV2は何でいつもドメイン同時申し込みじゃないと初期費用無料にならんのだろ
移管も対応したほうが客呼び込めるだろうに
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 22:04:13.010
アホなんだと思うよ
結局値引きしてんだし
一応メンテ知るためにリスト入れてるけどツイッターでも
需要わかってねえなってのばかり流れてくる
2023/05/02(火) 23:23:54.920
>>594
私は歓迎するわよ!
2023/05/07(日) 00:08:53.460
XREAの落ちるタイミングが5~10分くらいずれてきてる
2023/05/11(木) 17:15:36.270
xrea悪化してる
数分で終わらなくなってきた
2023/05/19(金) 13:14:25.380
とうとう毎分だけじゃ終わらなくなって、xreaは慢性障害対応中
https://pbs.twimg.com/media/Fwc_hikagAEzowB.jpg
2023/05/19(金) 13:56:35.030
緊急メンテ終了したみたい
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=287
2023/05/19(金) 19:39:43.060
「高負荷により、接続が不安定な状態です。」のXREAの緊急メンテ
最近のだけでも、今日、5/16、5/11、5/9、5/4、4/28がアナウンスされてて
アナウンスされるほどじゃない対応はもっと起きてる

高負荷かけてる原因のユーザーなりシステム止めることできないのかよ
2023/05/20(土) 08:26:30.260
慢性障害ってtok2かよ
2023/05/22(月) 11:02:45.690
深浦ご満悦
2023/05/22(月) 11:26:23.430
メールサーバ落ちとる。
無料プランなんで文句は言わんけど...
2023/05/29(月) 11:17:59.780
メル鯖落ちてると思ったら11:15から緊急メンテか
2023/05/29(月) 12:35:07.640
緊急多くないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 12:37:04.460
また無料乞食が騒いでる…
メンテしてもらえるだけありがたいと思えよ
2023/05/29(月) 16:02:19.840
安心してください、有料でも落ちてます
2023/05/31(水) 00:32:02.230
有料でもメンテだろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 12:53:27.830
メンテの有無の話じゃなくて無料でもメンテしてもらえるありがたさに感謝しろって言ってんだよw
さすがに日本語読めないのか
2023/05/31(水) 15:02:05.630
容量とか広告とかの差くらいで
有料も無料も同じ鯖なんだから障害もサポートも同じだわなw
2023/06/01(木) 00:17:05.400
平素はバリュードメインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記内容でメンテナンスを行わせていただきます。

メンテナンス実施日時
2023.05.31 23:00 ~ 2023.06.01 03:00

対象
CORESERVERv1全台

内容
緊急度の高いファームアップデートがございましたので、メンテナンスを実施致します。
実施時間内に最大20分程サービスが停止致します。
2023/06/02(金) 16:59:13.150
xserverからCORE-Bに移行してみたけど値段の割にはそこそこ良いね。
たまーにアクセス数多くて表示エラーになるけど値段安いから仕方ない・・。
欲を言うとXSERVERにあるキャッシュ系のシステムとWAFが欲しい。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 12:56:33.240
coreserver、最近負荷の計算方法が変わったかも
1日あたり30000リクエストで600ptくらいだったのが50000〜150000ptになってる
2023/06/10(土) 23:03:28.190
まじだ
負荷率やばいことになってた
2023/06/11(日) 13:46:02.930
>>623
V1?V2?
2023/06/15(木) 08:30:13.200
数年ぶりにv20007をお試し契約中だけどコンパネで相変わらずドメイン画面なりなんなり表示させるのに時間かかるorタイムアウト(接続断)起こるのなに?
2023/06/15(木) 16:11:49.190
XREA+ でサブドメイン作ってメールを利用中だけど
サブドメインメールはSPFレコードの設定は利用者側で出来ないし、Gmail宛のメールが送れなくなってしまった
2023/06/15(木) 21:39:50.510
>>626
IPv6とのデュアルスタック環境な自宅だとそれよく起きるな
IPv4のみの会社だと全く発生しないから、CORE側のv6ネットワークが悪さしてるのかもしれない
2023/06/15(木) 23:03:11.040
ご自宅のIPv6アドレスの逆引きがタイムアウトしてる可能性は疑わないのですか
2023/06/16(金) 04:58:41.450
20年以上前はFTPの接続に時間かかる原因で有名だったな
2023/06/16(金) 19:53:52.470
>>626だけど、うちはIPv6自体、使ってないんだ…
IPv4オンリーで起きてる…
2023/06/20(火) 01:46:31.000
SPFレコード設定って公式サポートのから変わってるのかな?
www.value-domain.com/userguide/manual/modspf
www.value-domain.com/information/detail/?no=20230607-2
通りに
txt @ v=spf1 ip4:コアサーバーのIP include:mxr.valueserver.jp ~all
ってやってもエラーが帰ってきてしまう
ネット情報だと
Hi. This is the qmail-send program at mxrXXX.valueserver.jp.
っていうエラーなんだけど自分のは
Hi. This is the qmail-send program at sXXX.coreserver.jp.
ってなってるのでそれが原因なのかと思ったりでmxrを変えてみたけどエラーが治らない
どなたか詳しい方助けてください
2023/06/20(火) 08:26:30.280
>>632
変更して数分してメールしましたか?私は自動設定で自分のサーバー選んでtxt @ v=spf1 ip4が追記されたのを確認して変更をしました
その後すぐテストメールして返ってきて、あれ?っと再確認しておかしいところないなぁと再メールしたら届きましたよ

手打ちよりも自動設定の方が良いのでは?
2023/06/20(火) 09:38:15.160
>>633
ありがとうございます
昨日の晩設定した設定で今朝送ってみましたがエラーでした
バリュードメインの自動設定で設定しても完全に同じ文字列になっていることは確認済です
2023/06/20(火) 15:11:44.110
>>634
役に立たなくてごめんね
ただ550-5.7.26 sender and Gmail users, and has been blocked.エラーは僕の場合自動設定で直りました
2023/06/20(火) 17:05:58.270
>>635
げっまさにそれありますね…
550-5.7.26 sender and Gmail users, and has been blocked. The sender must
2023/07/01(土) 14:55:06.830
>>631
なんだろう、通信経路の問題かな?
うちはフレッツのv6プラス利用環境で、会社はNURO Biz
2023/07/01(土) 15:01:59.000
そういや、CORE V2プランでサポートへ問い合わせなくてもDKIMレコードを表示できる画面が追加されたな

元々DirectAdminに「DNS設定」っていう項目があって、メール設定でDKIMを有効にするとここにTXTレコードが追加されるんだけど、今までDNS設定はユーザーへ解放していない画面であったため、サポートへ連絡してTXTレコードの内容を教えてもらう必要があった

(内部的には「DNS設定」を「DKIM管理」っていう名前に名称変更して、特定のTXTレコードのみをコンパネ画面に表示するようにコンパネ側の実装を追加したようだ)
2023/07/01(土) 15:03:30.460
DirectAdminって、ほんと細かいところまでカスタマイズできるんだな
2023/07/03(月) 13:08:08.420
また始まった
2023/07/03(月) 13:25:42.390
緊急メンテナンス
高負荷により、接続が不安定な状態です。
2023/07/03(月) 14:04:59.770
いつもの事じゃんw
2023/07/03(月) 14:30:23.890
僕の妻も今日は緊急メンスで接続ができないとかよくあります、迷惑なことです
2023/07/09(日) 10:18:23.120
>>642
高負荷で重くなるのが去年からずっと続いてるのに
根本解決してないのが問題
2023/07/20(木) 22:43:28.300
ここ無料SSLとか大嘘やん
2023/07/21(金) 02:08:37.480
どういう意味で?
2023/07/21(金) 07:20:16.300
串方式だし使い方も分かりにくい所に書いてあるからそう感じるのも分からなくはないかな
2023/07/21(金) 07:47:02.200
ss1 とかの10年以上昔の話?
2023/07/22(土) 23:00:14.330
サポートに相談したら、有料ドメインを買ってサブにすれば、それを無料SSLにできると言われました。
それじゃ無料じゃねえだろ!と文句を言ったら、言葉使い悪い方とはサポートはしませんと言われました。
2023/07/23(日) 00:00:33.260
なぜ無料で使えるドメインの話をしないんだ?
サポート業務では0円で有料契約できるドメインやサブドメインを別扱いにしないのは察するの難しいけど
2023/07/23(日) 12:06:55.480
>>649
スーパーの無料水を利用するのに専用容器を買わなきゃいけないことに文句言うタイプかな

>>650
Freenomの無料ドメインは新規受付停止
2023/07/23(日) 12:29:35.870
ss1は使えるんだからそれで不満なら金払えってだけじゃね?
2023/07/23(日) 23:29:36.860
>>651
無料SSL(有料ドメイン必要)と表記していれば文句は言わない
2023/07/24(月) 00:12:01.030
とりあえず黙って
サイト設定のドメイン名って所にある共有SSLってのをクリックしてみろ
2023/07/24(月) 09:56:27.430
このスレずーっと無料SSLにこだわってる人1名おるね
2023/07/27(木) 11:17:22.760
terminalでssh接続して使用してるんだけど、これ1分くらい操作していないだけで接続切られるっぽい?
ちょっとトイレ行ってるだけでも接続が切られちゃうからめんどくさいな
接続時間をもう少し伸ばせないかな
2023/07/27(木) 11:49:36.910
>>656
/.ssh/config

ServerAliveInterval 300
TCPKeepAlive yes
2023/07/27(木) 14:37:03.620
>>657
わあ・・・ばっちりOKだった
ありがとうございます!
2023/07/27(木) 19:09:08.240
300秒じゃうんこはしてる暇ないな
2023/07/28(金) 07:10:06.670
>>659
うんこにそんな時間掛けるの?1分もかからんでしょ
2023/07/28(金) 08:17:55.740
>>657
これは!と思って調べたらfilezillaだとダメなのか残念
2023/08/02(水) 11:46:16.700
>>661
↓これとは別問題?
https://からくちコメント.com/article/filezilla.html
2023/08/02(水) 22:02:17.600
Movable Typeがまともに動かないんで初期設定すらできないんだけど皆できてる?
Q&A見ても内容が薄いわ少ないわで参考にならんし
2023/08/03(木) 02:34:40.080
>>662
ありがとう、こんな設定の一番上にあったのに気が付かなかった
/.ssh/configとこれで切れなくなりました
2023/08/04(金) 09:43:17.700
Core-XのCPU負荷率が8月1日から急激に高くなったんだけどみんなはどう?
2023/08/15(火) 20:46:36.460
ここってレンタルサーバー契約したその日からちゃんと使える?

お名前ドットコムのは盆休みとは言え、全然使用可能にならん
自動契約も解除できず待機状態

GMOグループ全てがそうじゃないと思いたい
2023/08/16(水) 10:19:51.960
サーバアカウント作成して5分もしないうちに
30日間無料お試しでフル機能使えている記憶しかない
2023/08/31(木) 09:33:39.880
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=353
緊急メンテナンス
2023.08.31 09:16 〜
2023/08/31(木) 09:55:08.290
いつも高負荷対応高負荷対応
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 11:53:10.820
>>406 のグループはほんとにいつも高負荷対応ばっかだよな

>>428 のグループは最近ほんと安定しているというのに🤔
(今日は月末だからかいつもより負荷高めだけど)

※因みに、今新規申し込み画面で選べるのはすべて >>428 のグループの鯖です
2023/08/31(木) 16:19:06.090
XREAだけど最近FTPが不安定なことが多い酷いと1日UPできないこともあった
ファイルマネージャからはUP可能だけど使いにくすぎる
VScodeとFilezillaなんだけど、一日に何度もFTP使うと制限されるとかはないよね?

鯖代金を更新したばかりだから今COREに移るのはためらってしまう
2023/08/31(木) 17:19:08.700
COREに移行させたいんじゃね
2023/08/31(木) 18:55:14.990
>>671
VSCodeの拡張機能のSFTPを使ってみれば
2023/09/01(金) 01:25:58.560
CORE-Yアカウント作成してみた
XREAから移行すっかなあ
2023/09/01(金) 02:34:31.700
>>673
使ってるがダメなときは何も受け付けない
2023/09/04(月) 01:48:50.090
g1サーバーが20分以上落ちている。昨日も落ちていたな。
2023/09/04(月) 02:06:09.690
やっと作業できる
2023/09/07(木) 01:31:46.160
先刻からg1.xrea.comは「ページ読み込みエラー」になるな。
2023/09/07(木) 01:45:54.490
>>678 直った。良かった。
2023/09/07(木) 02:25:32.230
サイレントメンテでもしてるんだろうか
やっと作業できる
2023/09/07(木) 05:11:49.680
アクセス数が不自然だったし、やっぱりg1は落ちていたのか。報告ありがとう。
2023/09/10(日) 12:18:46.500
なんか落ちまくってる
2023/09/11(月) 10:43:46.360
CORESERVER V2で同じコンテンツなのに
チャンク化転送される時とされない時があるの何でだろう
2023/09/12(火) 01:35:33.050
g1サーバーが落ちている。
2023/09/12(火) 01:36:25.310
よう落ちるなぁほんまに
2023/09/12(火) 02:19:02.070
g1じゃないけどいつも一緒に落ちてるわ
こんなのが続くなら来年の鯖代更新前に他に移るわ
2023/09/12(火) 18:18:47.260
またg1が落ちていたわ。15分くらい。
2023/09/12(火) 19:31:33.790
落ちる原因を排除しない限り、同じ状況になれば落ちるサイクルは止まらない
2023/09/12(火) 22:21:55.700
何年か前に新システムに変わってから、落ちる頻度が格段に上がってるような感じがする
2023/09/13(水) 10:58:07.540
>>428の中のサーバーがまた時間変わるたびに落ちるようになってきた
2023/09/15(金) 13:06:01.420
g1がまた落ちている。
2023/09/15(金) 18:10:26.290
ほんっっっまによう落ちるなぁ
下手に凝ったインフラシステムでこうやって頻繁に落ちるくらいなら、逆に原始的にLinuxマシン1台だけで凝ったインフラ無しでやってくれた方がよっぽどマシだわ.
2023/09/15(金) 18:18:33.390
g1はジオ救済で広告無しサービスだからリソース割かないんだろ
2023/09/15(金) 18:22:24.440
g1.xrea.comってそういう鯖なのか
古事記らしい騒ぎっぷりだよ
2023/09/15(金) 18:26:38.530
その辺はジオの有料版も統合して引き継いだから何とも
広告無しな分だけ機能的にも制限されてるしね
2023/09/15(金) 18:32:31.790
なんかこのスレ見てると四六時中ずっと監視してるみたいだし
そんなに大事なもの動かしてるならまともなサーバーに移りゃいいのにって思う
2023/09/15(金) 18:32:59.270
さすがに毎日何回も落ちられたら、これはもう「無料だからそんなもんよ」のレベルを超えてると思われても仕方ない
2023/09/15(金) 18:38:29.950
だから実用鯖じゃなくジオのアーカイブ鯖だっての
一時的に落ちてても消えなけりゃおk
2023/09/15(金) 18:44:31.400
いや、アーカイブ鯖、言い換えると過去のhtmlの閲覧専用とは、初めて聞いたぞ
あくまで「ジオのユーザは、うち(=xrea)では今入会すると無料で利用できますよ(期間限定の受付)」と当時xreaは言ってただけだぞ
2023/09/15(金) 18:47:09.650
だからそれを実質的にアーカイブ鯖と読み取っても不思議ではない
無料で利用できますよで本サービスと同サービスを未来永劫受けられると受け取るとかどんだけって話
グーグルの鯖とかgithubとかでも公開鯖使えるんじゃなかったっけ?
2023/09/15(金) 18:52:27.960
なんか話を曲げていくなぁ
入会当初はこんなしょっちゅう落ちることなんて無かったのに、なんで時代が経つにつれて落ちやすくなるんだ、ってところをg1のユーザーは言ってるわけよ

「有料鯖と同じ位落ちにくい」を求めるんじゃないぞ?読解力鍛えろよ?
昔に比べて落ちやすくなるのは、時代の流れとして逆じゃね?ってことを言いたいわけよ
2023/09/15(金) 18:55:26.600
まあ無料で頑張って(いちいちスレを汚さないで)
2023/09/15(金) 18:55:57.770
g1ガー君お静かに願います
2023/09/15(金) 19:04:38.970
g1じゃない有料契約だけど仲良く落ちてます
2023/09/15(金) 20:28:46.320
ログにも残らずしれっと落ちるのがここなのにな
2023/09/16(土) 18:07:39.390
公式がだんまりを決め込んでいる以上、ここで不具合を報告してくれるのは助かる。
g1に限らず、xreaのサーバーの不具合は書いてほしい。
2023/09/16(土) 18:17:28.020
g1ガー君、静粛に!
2023/09/16(土) 18:19:01.930
676,678,679,684,687,691,706
きみ句読点使うくせあるのみんながわかってるから自演すると恥ずかしいよ
2023/09/17(日) 07:29:26.160
g系鯖はコンパネでPHP7.0から他のに切替えられないんだが無料だしそういう仕様なんかな
2023/09/17(日) 16:27:11.300
ハード更新の時以外は積極的に保守しないことで保守費用を節約してるはずだから
時間が経過するとともに落ちやすくなるのはまあ当然の結果かと思われ
Xrea初期のようにサーバが分散されてるならともかく今は鯖をかなりまとめてるんだし
ユーザーが得体の知れないもの動かしてる可能性もあるからよりリスクは高くなってると思うけどね。

でも20年前のXrea初期と比べたら今は目茶苦茶安定してるよ。いやマジで
2023/09/20(水) 02:21:09.450
これ、もうちょいちょいと味わってみな
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 06:49:27.850
エグゼリアン曰く、20年前と比べたら
2023/09/21(木) 01:32:09.080
なんか、ちょっとドキドキするんやねぇ
2023/09/21(木) 17:39:43.250
s371ってぽんこつなの?
2023/09/22(金) 13:44:21.310
xreaの旧コンパネからwebメール開くと、
デフォがSquirrelMailなんだけど、
RoundCubeで開くようにはできないのかな?
2023/09/25(月) 16:46:18.080
CORESERVER V2 Xクソすぎだろ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 07:51:47.910
s503.xrea.com落ちてます?
2023/09/29(金) 10:06:51.970
またxrea>>406,428が毎時落ちるようになってきた
1年経っても直らない
2023/09/29(金) 13:28:57.350
XREAもCORESERVERもポンコツすぎて十数年契約してきたけどそろそろ他社に移行しようかなと
どこがいいかな・・・
2023/09/29(金) 22:18:30.780
XREAが定期的に安定してトラブル起こすのはしゃーないとして
CORESERVERで何かトラブル起きてるか?V1もV2もトラブル無くて嬉しい(当たり前)状況なんだが
2023/09/29(金) 23:32:28.390
>>720
https://status.value-domain.com/
2023/09/30(土) 10:16:53.540
コアサーバーでも調子悪いとこもあるのか
当たったら外れすぎて可哀想
2023/10/01(日) 01:00:02.880
gmailにメール出来ないコア鯖だけど満足です
2023/10/01(日) 01:37:07.230
指摘しても仕様ですで終わらせちゃうんだもんなぁ
残念
2023/10/01(日) 07:38:52.910
gmailの件はサポート対象外だそうです
残念な話
2023/10/01(日) 10:41:35.820
gmailは新しい鯖ならワンボタンで設定するだけだったと思うけど違ったっけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 13:11:33.300
俺もエラー出て行かなかったけど、なんか設定したらすぐ直ったよ
まあユーザーが操作しないと行かない時点で問題とは思うけどさ
2023/10/01(日) 13:12:10.810
何の話?おれ問題ないけど
2023/10/01(日) 19:20:16.920
g1〜g5だけ無料SSL有効に出来ないの草
2023/10/01(日) 19:37:09.320
古事記用じゃなかったっけ?
2023/10/04(水) 14:17:37.580
g1.xrea.comが落ちたようだな……
2023/10/04(水) 14:17:46.770
g1.xrea.comが落ちたようだな……
2023/10/04(水) 14:30:37.530
s1006.xrea.com
s1007.xrea.com なんかもつながらない。
FTPも接続できなくなった。
2023/10/04(水) 14:34:21.530
先刻まで閲覧できた
g2.xrea.com
g3.xrea.com
も「接続がタイムアウトしました」になる。
サーバー障害が拡大中か。
2023/10/04(水) 14:39:44.740
緊急メンテナンス
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=367&_ga=2.103410944.1665444286.1696397798-181746314.1694018703&_gl=1*3l0wuz*_ga*MTgxNzQ2MzE0LjE2OTQwMTg3MDM.*_ga_J8YE7Q8ZQD*MTY5NjM5Nzc5OC4xLjEuMTY5NjM5NzgyNC4wLjAuMA..&_ebx=1yj278bwftn.1696397798.7sjwxg4
メンテナンス実施日時
2023.10.04 14:26 〜
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 06:13:06.620
【 XREA Free / XREA Plus 】スペックアップのお知らせ
www.xrea.com/info/2023/1010.php

無料でも10GBになった
2023/10/11(水) 23:08:02.540
無料鯖のhttpsを強化して欲しいわ
2023/10/12(木) 22:26:13.840
データベース複数使えるようになるんか
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:49:49.780
GMOに買収されてから圧倒的に良くなったよなこの会社w
2023/10/16(月) 02:37:58.870
GMO絡んだ時点で脱出しなかったのが悪い
2023/10/16(月) 21:46:09.520
DB増えたけどちゃんと動くのか?🙄
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 08:21:38.830
昨日までFreeプランのDBは新規作成はグレーアウトして1件しか作れなかったが
今は最大5件と書かれていて作れるようになってるな
2023/10/20(金) 20:29:06.070
社内のデジロック勢頑張れ(*^^*)
2023/10/20(金) 20:40:18.000
有限会社時代から鯖代払い続けてる
2023/10/22(日) 01:53:06.870
俺もだ
2023/10/23(月) 11:05:59.230
同じだけど、今も変わらず1時間ごとに落ちるサーバーに愛想が尽きたから移転作業してる
2023/10/24(火) 02:32:51.320
参考までにどこに移転?
俺もどこか移るかなあ
2023/10/24(火) 16:54:17.520
前に使ってたからさくらの予定
そっちも問題頻出したらロリポップ

しかし移転作業するとxreaは安さは断トツだと思う
2023/10/24(火) 21:52:07.160
安定性求めてるなら安物買いの銭失いしないでちょっと色足した方がよっぽど良いぞ
2023/10/25(水) 02:21:18.620
>>748
レスありがとう参考にさせてもらう
ロリポップは今はまともになったんだろうか
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 16:28:32.150
Gmail V2+独自ドメインでSPF DKIM DMARK 全てPASSなのに迷惑メールに入る
いろいろ探してPostmaster ToolsもDNSに書き込んだけど駄目。
ここより安いさくらのメールボックスは?マークついても受信ボックスに入るからツラい
2023/10/25(水) 16:53:23.830
広告ブロック系フィルタでもxrea.comまるごとブロックしてる例があるほどだし、しかたないね
753751
垢版 |
2023/10/26(木) 00:06:05.520
DNSにinclude:_spf.google.comを追加して、デスクトップPCからGoogle One VPN経由でメーラーを
使って送ったが、ヘッダー一番下の振り出しはローカルIP→Google One VPNアドレスIPが載ってるのに
迷惑メールフォルダ行き
完全にコア V2006サーバがBLに入っているとしか思えない、万策尽きた。
DKIMあるからV2に移行しようと思ったが、さくらのメールボックスに留まった方がいいのかな。
2023/10/26(木) 02:06:25.010
>>753
それはSPFの意味を勘違いしてる
SPF記載IPアドレスを通っていればその後がどうでも通すって話ではない
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 08:39:27.520
寒い夜だからでしょ?平成世代ですがちゃんと知ってますよ
2023/10/26(木) 09:34:05.460
V2に3年分支払ったけど早まったかなぁ
最近不安定だわ
2023/10/26(木) 09:52:36.430
>>755
それSPFやないTRFや!
2023/10/26(木) 12:19:54.350
>>754
そっか、急にSPF DKIM DMARCとか言われて頭が追いついてないし、ただ、SPFはエラー、DKIMは設定さえ出来ないさくらが迷惑メール判定されないのはユーザー数、会社規模の差なのかね。
2023/10/26(木) 19:04:38.960
蝶野正洋の必殺技…
2023/10/26(木) 20:49:08.950
>>758
spam率がさくらより酷いってことでしょ
761751
垢版 |
2023/10/27(金) 03:11:35.780
>>760
確かに、格安SIM契約しまくって電話認証突破してWebmoney払いなら複垢作り放題だろうし。
プライベートのメール運用だけで使おうと思ったから、V2は値段もサーバスペックももったいなかったかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 07:15:14.450
>>757
Fしか合ってねぇw
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 20:14:38.170
うちのサイトにつながらない
「サービスの一部で障害が発生しています」「詳しくはこちらをご覧ください」って、その先の"こちら"を見ても何も出てないんだが
https://status.value-domain.com/
2023/10/29(日) 02:06:13.130
鯖ごとの状況がわかるページってなくなったんだっけ
2023/11/02(木) 18:46:47.390
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=392
えっ、なんでこの5台だけなんだろう🤔
と思ってs239のハードウェア情報見てみたら、CPUが EPYC 7763 に変わってるじゃん (前は EPYC 7713P)
ということは、s239, s246, s401, s500, s1001 は他とは独立した新しい筐体に収容されているのか
2023/11/02(木) 20:26:07.510
猛者だけを集めたのか?
2023/11/04(土) 01:59:39.780
高負荷容疑者の収容場所だったら嬉しいんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 14:36:10.130
v2 X契約予定だけど安定してる?
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 08:00:11.510
>>763
ここに相談してみなよ

090 1969 2145
2023/11/08(水) 10:00:20.700
>>768
一年以上使ってるけど問題ないよ
特に鯖落ちした記憶はないかな
2023/11/10(金) 11:16:18.180
あれ、最近作成したXREAのアカウントではSFTP接続できなくなった?
標準のシェルが rbash になったからか?
2023/11/10(金) 12:23:43.230
FTPはもう暗号化なしにしてるよ
2023/11/10(金) 14:03:51.420
>>771
因みに SCP や FTP (FTPS) ならできる
2023/11/12(日) 18:14:01.140
V2の利用者増えてきたのか重くなってきた
2023/11/14(火) 22:34:56.820
test
2023/11/23(木) 22:19:24.710
なんか旧にWordpressサイトが落ちてDB接続できないとか言ってるんだけど他はどうですか?
2023/11/23(木) 22:20:30.690
って書き込んでたら直ってたわ
瞬間停電でもしたのかな?
2023/11/23(木) 23:01:20.430
https://cp.xrea.com/
でアカウント名、パス入れて「ログインを保存」って
やってるんだけど毎回パスの入力を促されるようになった(ここ数日)

以前はパスワード入れなくても入れたのになんでだろ
因みにs63、ブラウザはFirefox
Cookieの設定なんていじってないし
2023/11/23(木) 23:08:36.670
・セキュリティソフト
・IP
・ブラウザ新規プロファイル
2023/11/24(金) 07:58:15.000
>>776
たまにあるよ
以前は半日ぐらいDB繋がらなくて最高に焦った
2023/11/24(金) 09:51:30.390
>>779
>って書き込んでたら直ってたわ
2023/11/28(火) 01:07:11.590
s362鯖落ち
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 06:21:05.500
明日(11/29 水)の夜間のメンテ情報
コアサーバーV2 23:00~3:00 に1~2時間程度

メールや詳細記事を貼ろうとするとBAN(Rock54)喰らうという酷い5ch運用 何がそんなに怖いんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:18:10.310
age
2023/12/02(土) 01:24:18.810
まーたg系鯖が3個とも落ちとるわ
2023/12/04(月) 00:00:53.750
xreaなんだけど。
独自ドメインで捨てメルアド作って本垢に転送する設定にしていて、
そこ宛に案の定詐欺メールが届くようになったんで削除したんだが
削除したメルアド経由で相変わらず本垢にメールで転送されるんだよ。
削除したはずのメールが生きているんだと思うけど、
どこをどう修正したらいいのかな。
ちなみにFTPでアクセスしてMaildirの中をのぞいても削除したアカウントはない。
2023/12/04(月) 00:04:25.190
コントロールパネルのスクリーンショット見せてくれればいいけど・・・
無理ならサポートに聞けとしか
2023/12/04(月) 05:36:32.340
>>786
サイトにメールフォームおいてsendmail使ってた?
理由はわからんしわかろうともしていないんだが、
sendmail経由で来たスパムは大元のアドを消してもゾンビのように転送され続けたな
それで、転送先も独自ドメインで同じ鯖&同じIPアドレスだったのを止めて、転送先として生きてるアドのサーバを別のとこに移したらなぜか来なくなったけど
2023/12/04(月) 10:20:21.910
>>786
Catch All機能が有効になってるとかかな
790786
垢版 |
2023/12/04(月) 13:51:42.860
>>789
それだ! と思ったが default は設定していなかった。
存在しないメルアド宛にメールを送信してみたが受信しなかった。
>>788
捨てメルアドだからそういう用途では使っていない。
(怪しい)海外サイトの登録用に使っただけ。
>>787
自分は旧コンパネ使用。メルアド削除と書いたが、
旧コンパネは削除ボタンがなくて空欄にしたら削除される仕組み。
新コンパネには削除ボタンがあるみたいだから旧コンパネの不具合かも。

もういちど同じメルアドを設定したらどうなるのかと思い立って
再作成で上書きして転送設定を外したら転送されなくなりました!
メールの受信方法を「破棄」にしてとりあえずは一件落着。
2023/12/10(日) 17:33:15.150
XREAの無料SSLの反映が遅い・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 23:10:24.380
無料で使えるだけありがたいと思っとけ
2023/12/11(月) 23:16:58.810
反映が遅いから使えてないわけだが792はおつむが弱いのかな
2023/12/11(月) 23:20:43.320
理解してないのはどっちだよ
無料なんだから文句言うな
2023/12/11(月) 23:22:22.840
頭悪い親に育てられたんだろうな794は
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 23:30:43.810
そもそも無料なのはSSL提供側でXREAじゃないからな
2023/12/12(火) 00:22:59.320
遅くても反映されるなら使えてるんじゃないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 04:58:14.750
使えてないから書いてんだろ間抜けかよ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:19:31.390
皆さんの中で個人事業主の方いますか?来年からネットで貰うPDF形式の領収書などにタイムスタンプ押さなきゃいけなくなるみたいですがどうしますか?GMOサイン登録しましたがなんかパッとしません
PDF開いて電子署名からタイムスタンプを付加で簡単にやりたいのです、タイムスタンプサーバー(RFC3161)良いところないですか?
2023/12/12(火) 19:57:46.240
>>799
それ構築すれば需要あるのかな?
2023/12/25(月) 16:20:29.360
>>800
単に付けたいだけならば無料のssl.comなどでも良いけど
電帳法目的なら総務大臣から認定を受けたタイムスタンプ事業者じゃないと意味がないと思う

>>799
自分はFoxit PDF Editor + アマノタイムスタンププラグイン(年8,910円)を使ってる
ただ、保存時間や履歴が保持されるクラウドを使っていればタイムスタンプは不要になった(はず?な)ので
会計ソフトが提供しているクラウド(弥生のスマート証憑管理)と個人的なDropboxも併用してる

弥生スマート証憑管理のスキャナ保存の説明より
 スキャナ保存に準拠して保存する場合、証憑授受後の速やか(概ね7営業日以内)な
 アップロードが必要です。ただし、事務処理規程に記載することで最長2か月+概ね7営業日以内に
 延長可能になります
2024/01/18(木) 02:34:37.520
最近わりと安定していて
みんな生きてるのか心配になってきた
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 09:14:59.900
【 重要 】全レンタルサーバーにメール送信認証技術 「DKIM」「DMARC」を対応予定
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20240115-1

(゚∀゚)キタコレ!!
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 11:16:31.380
これですべからくGmailに届くようになるべしなの?
2024/01/19(金) 11:35:21.240
有効化手順が必要だと思うけどもそうなるね
2024/01/21(日) 09:29:03.220
これの無料付属メールって、信頼性あるの?
過去ログ見ると届かないとか見かけたけど
2024/01/21(日) 09:42:47.080
どの程度の信頼性求めてんの
素直にGメールを独自ドメイン運用すりゃいんじゃね?
2024/01/21(日) 15:47:41.220
>>806
安鯖はspammerがよく使うのでRBLに載りやすく、RBLを使ってspam対策しているISPにブロックされやすい
一般論としてはこうなります
809806
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:19.610
ありがとうございます
原則漏れなく受信出来ること、です
ここから送信はしないです。
2024/01/22(月) 07:35:51.450
受信だけならヤフーメールを1個捨てメアドとして取得したほうがマシでしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 11:53:44.370
今日からの秀丸メールの設定教えてくだされ
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 12:10:21.550
なんか今朝から受信は出来るけど送信できなくなってる・・TLS1.2にしろとかBecky対応してるけどな
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 12:47:40.670
iPhoneでも送信が出来なくなってる
いじってたら出来たりもしたけど、これ客先から苦情きまくるだろうなー
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:01:59.970
https://www.value-domain.com/information/detail/?no=20240125-1&_ga=2.127128589.1413217792.1706151477-802936990.1704418527&_gl=1*7ltg7m*_ga*ODAyOTM2OTkwLjE3MDQ0MTg1Mjc.*_ga_J8YE7Q8ZQD*MTcwNjE1MTQ3Ny4yLjEuMTcwNjE1NzkxMS4yOC4wLjIwNzk3ODg0MTA.
色々やったけどわからん!
> 暗号化を使用しない、SSL/TLSを使わない設定へ変更することで送受信可能となります。
これもできない!
2024/01/25(木) 14:09:23.730
平文の POP3 と SMTP(認証あり) でやり取りしろって話か
2024/01/25(木) 14:23:58.670
outlookなら
受信ポート番号110
送信ポート番号587
暗号化方法を自動
にすると上手くいく

macのmailが分からない
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:36:11.860
>>816
行けた!ありがと!
IMAPSを→143にしてたら失敗してた
818817
垢版 |
2024/01/25(木) 14:39:53.440
あれ?送信出来たけど今度受信できない、とりあえず緊急のメール遅れたからよかった
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:38:15.320
coreserverサポートから連絡きた。
Thunderbirdでは下記の設定変更で送信可になった。

メールソフトの設定は、下記設定をお試しください。
SMTP(送信メールサーバー)
ポート:587
暗号化接続の種類:STARTTLS
通常のパスワード認証
2024/01/25(木) 15:39:24.110
>>816
設定後outlookを再起動しないと上手くいかないこともあるみたい
2024/01/25(木) 15:49:00.890
SMTPは 465 も 587 も TLS使えるけど
POPSやIMAPS は、それぞれ 995, 993 じゃないと TLS動作しないんじゃね
2024/01/25(木) 18:04:26.010
>>821
POP3S(995)とIMAPS(993)はImplicit TLS
POP3(110)、IMAP(143)は平文で開始、STARTTLSでExplicit TLSできる
この違いの認識は必要ですね
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:51:30.710
結局、
ポート:587
暗号化接続の種類:STARTTLS
にしないとダメってことですか?
復旧中ですか?
2024/01/25(木) 22:22:32.330
>>823
俺は今もそう
Gmailに送るとnoreplyが返るのも
全然直ってない
825817
垢版 |
2024/01/26(金) 12:18:35.390
>>819
行けた、ありがとう
Beckyの設定は
SMTP 557
POP3 995
IMAP4 993

SSL/TLS関係
受信用デフォルト
送信用STARTTLS 1.2(1.3では失敗)
署名書を検証しない、クライアント証明書を使用にチェック
826817
垢版 |
2024/01/26(金) 12:19:01.960
違う
SMTP 587
でした
2024/01/27(土) 05:40:10.790
ぽまいらv2契約してるんだな…
core v1の私は対応予定の31日まで待つよ
でもここのレスはすごく役に立ちそうで助かるわ㌧㌧
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:15:20.570
819です。coreserver 1/25メール送信障害の件、つづき。
1/28朝、元に戻したら送信可。直っとるやないかい!なので、皆様も下記の暗号化で一度テストしてみて下さい。

SMTP(送信メールサーバー)
ポート:465
暗号化接続の種類:SSL/TLS
暗号化されたパスワード認証

※ValueDomain(Coreserver)には、もっと詳細なアナウンスが欲しい
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 07:01:31.820
> SMTPS接続において不具合がございましたので修正済みです。大変申し訳ございませんでした。(2024/01/26 13:00)
ちゃんちゃん
2024/01/29(月) 07:23:13.070
ほんとグダグダだな
道理でCoreのWebメーラーからメール送信してもエラー出るわけだ
今試したらちゃんと送信できたわ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:25:41.830
なお、このメールサーバーのセキュリティ強化に伴い、意図しない不具合が発生しましたことを心よりお詫び申し上げます。
原因と対応内容は以下の通りです。

▪︎ 原因
DKIM対応に伴うメールサーバーのセキュリティ強化
セキュリティに問題がある「暗号化されたパスワード(CRAM-MD5)」の無効化

▪︎ 対応内容
 暗号化されたパスワードを再度順次有効化
(今後無効化する場合は、十分期間を設けた上での実施に努めます)

今後のメンテナンスにおきましては、事前のお知らせを徹底するとともに、より慎重な対応を心がけるようにいたします。
この度はご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
(2024/01/29 14:00更新)
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:31:48.160
ちゃんと説明してくれるのえらいな
昔のデジキューブ時代から使ってる人間からするとすげえまともに見える
2024/01/31(水) 10:11:23.650
送信だけが出来なかったので>>819の設定にしたんだけど受信の設定も変更しといた方がいいのかな?
1月25日以降も普通にメールは何通も受信してるし
2024/02/02(金) 03:54:50.000
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社では、セキュリティ上の観点から、長期間ログインもしくはご契約の無い
ユーザー様の情報を自動的に削除させていただいております。

下記のユーザー情報を削除させていただきますので、お手数ですが、
ご確認いただければ幸いです。

--------------------
■削除対象ユーザー名
名無し

■削除日
2023年12月27日
--------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
削除されないためには…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数をおかけいたしますが、【2023年12月25日まで】に、
www.value-domain.com/***********
より、ユーザーログインをしていただきますよう、お願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------

こんなん来てたんだが、FTPにログインして普通にサイトの更新行ってても
長期間コンパネにログインしてないとアカウントごとサイトが消されるんだな

3年ログインなしでこの通知が来たから3年に1回はログインしておいた方がよさそう
2024/02/03(土) 03:02:32.470
支払いは毎年にしたほうがいいのか
悪手だな
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 07:04:53.910
無料会員の話じゃね?
2024/02/04(日) 03:08:47.980
DKIM対応の余波かcatchallも死んでるっぽいな
2024/02/04(日) 16:48:21.740
それマジ?
catchallのために契約しようとしてるとこなんだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:59:59.200
s263って落ちてる?
2024/02/06(火) 13:52:49.300
今回のDKIM対応でもサブドメインメールは対象外
残念な仕様
2024/02/10(土) 14:14:42.990
3年更新できるようになったんでドメインと鯖を3年更新した。
ドメインは当時安かったからbizにしたんだが
いまはお高いドメインになって後悔している。
ドメインは長く使うものだからセールに飛びつかないほうがよい。
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 06:53:03.810
netだけど980円から倍になったもんな、comは200円ぐらい安くてcomで良かったかな
843817
垢版 |
2024/02/13(火) 08:38:09.540
なんか毎日50件ぐらい迷惑メール来てたのが、2/10~11と一件も来てなかった、これ中国の旧正月だから?まじ迷惑な国だな
2024/02/14(水) 01:59:06.210
5chでもステマが酷いスレがピタッと書込が無くなるんだよな
2024/02/18(日) 16:49:36.830
結局長い目で見たらcomが一番安い。
2024/02/19(月) 07:45:28.400
>>837だけどMX間違ってたので完全に俺のせいです
catchall動いてます
2024/02/19(月) 10:00:58.220
>>846
報告乙
助かる
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:42:24.550
酷い風評被害
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:51:37.710
>>846
ごめんなさいは?
2024/02/19(月) 15:59:11.650
>>849
ごめんね
でも前はおかしかった状態でもこっちの想像通りに動いてたから気付かなかったんだよ
今は挙動変わってるから同じようにハマってる人いるかも
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 20:04:49.310
XREAでも「SPF」「DKIM」「DMARC」使えるようになったんだな
早速設定したわ
2024/02/21(水) 11:27:37.760
1/29のメールサーバーのセキュリティ強化?以降ピタッとコストコのメールマガジン来なくなった
他も消えてるのかなー 同じ症状の人いないですか
2024/02/21(水) 13:21:45.210
うちも一部の人からメールが受信出来なくて困ってる、調べてもらったけど原因不明だし
2024/02/21(水) 16:57:38.660
5000通以上送るには対応必要とかってgmailとヤフーメールでなんか来てたけど
そっちとは関係ない?
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:19:30.650
なんか面倒臭くなったなぁ、仕事で使ってるから迂闊に設定して顧客に迷惑かけるわけにいかんし
今SPFだけ設定してて、自分宛のGMAILに送って着いたメールのメッセージのソースを見ると一番下にSPF:PASSになってる
これがDKIMとかDMARCとか項目が増えるのかな?なんか一番未着率が高いGMAILで届いてるから変更しなくても良いかなとも思ってる
2024/02/22(木) 08:27:19.550
>>854
なんかgmailの関係でメルマガ送信やめたとこあるけどうちが受信出来ないのはそれと関係ないしなぁ
プロバイダのメールには受信出来るから今はそれでしのいでいるけど困ってる
2024/02/25(日) 20:59:45.480
DKIMもDMARCもほぼコピペ数秒で終わる作業だしずっと変な不安抱えてるくらいなら設定しちゃった方がいいでしょ
2024/02/27(火) 09:56:20.240
>>857
やってみたら簡単だったけどわかりにくい
> 【DNS設定例】
> ◆ バリュードメインのネームサーバーをご利用の場合
> ・DKIMのみ有効化させる場合:#DKIMの内容をコピーし、設定する
> txt default._domainkey v=DKIM1; k=rsa; p=MIIBI**********
> ・DMARC/DKIM両方を有効化させる場合:#DMARC/#DKIMの内容をコピーし、設定する
> txt _dmarc v=DMARC1; p=none;
> txt default._domainkey v=DKIM1; k=rsa; p=MIIBI**********
バリュードメインだけどこんなテキスト一文書く感じじゃなくて、ホスト名、ターゲット、タイプをそれぞれ埋める設定
だからホスト名に「_dmarc」ターゲットに「v=DMARC1; p=none;」タイプを「TXT」に
ついでだからDKIMはホスト名に「default._domainkey」ターゲットに「v=DKIM1; k=rsa; p=MIIBI**********」そしてタイプを「TXT」
反映は5分位でされました、すぐGoogleにテストメール送ってメールのソース見たらSPF:FASSの下にDKIM:FAILになってて
5分後に再メールしたらSPF:PASS DKIM:PASS:DMARC:PASSとちゃんと設定できたみたい
2024/03/13(水) 22:26:58.300
XREA 確認済筐体グループ一覧 (2024年3月現在)

グループA (EPYC 7713P)
s1, s2, s4, s14, s18, s24, s30, s32, s41, s45, s51, s56, s57, s58, s64, s70, s72, s102, s105, s113, s140, s143, s147, s154, s156, s164, s184, s193, s194, s203, s220, s222, s223, s224, s232, s234, s242, s248, s249, s250, s253, s255, s256, s270, s276, s294, s296, s306, s312, s315, s323, s328, s330, s335, s336, s341, s349, s355, s363, s367, s374, s601, s602, k1

グループB (EPYC 7713P)
s5, s6, s12, s13, s15, s16, s26, s29, s33, s48, s54, s60, s61, s62, s65, s69, s75, s78, s92, s93, s97, s98, s104, s141, s148, s149, s151, s152, s169, s172, s182, s183, s187, s190, s196, s197, s198, s201, s206, s211, s216, s217, s225, s244, s251, s254, s258, s261, s267, s279, s281, s289, s292, s293, s297, s300, s302, s310, s316, s329, s337, s345, s350, s356, s362, s370, s372, s375, s376, s378, s501, s504, s1004, s1005, k2, m2

グループC (EPYC 7713P)
s8, s10, s11, s19, s22, s27, s31, s35, s38, s39, s42, s43, s46, s49, s50, s59, s68, s77, s81, s82, s83, s88, s91, s96, s100, s103, s111, s142, s160, s163, s165, s171, s175, s178, s185, s186, s195, s205, s218, s219, s227, s228, s229, s231, s233, s236, s240, s243, s252, s257, s262, s264, s268, s272, s282, s283, s285, s288, s291, s307, s309, s314, s318, s319, s322, s324, s327, s344, s348, s351, s368, s373, s502, m4

グループD (EPYC 7713P)
s9, s21, s23, s25, s34, s37, s44, s47, s52, s53, s63, s66, s67, s73, s76, s80, s86, s89, s90, s101, s106, s114, s116, s137, s139, s144, s146, s157, s158, s159, s161, s168, s170, s173, s176, s177, s181, s189, s191, s192, s202, s212, s213, s215, s221, s235, s238, s241, s263, s265, s273, s277, s280, s284, s287, s295, s298, s301, s308, s325, s326, s331, s334, s342, s343, s347, s352, s353, s361, s364, s365, s366, s371, s998, s999, s1000, s1002

グループE (EPYC 7763、CORESERVER v2006〜v2008 と同じ)
s239, s246, s401, s500, s1001
2024/03/14(木) 21:31:14.040
CORESERVER、なんか最近不調気味だなあ…
今現在v2004が落ちているみたいだし (こちらは障害発生中とアナウンスあり)
1時間くらい前にv2007も再起動が掛かったみたいだしな (こちらは障害発生中のアナウンスは無かった)

(安い鯖だからあまり文句は言わないけどね)
2024/03/16(土) 05:56:50.950
無料g鯖の容量が10GBに増えてからバックアップ機能が削られて草
今まで3日分のバックアップが行われてたのに
2024/04/01(月) 11:46:21.040
XREAのメールでCatchAll使ってるんだけど
たまに送信が必要な時はFROMヘッダ書き換えで
送信してたんだがちょっと前から
from and auth not the same (#5.5.1)
エラーが出るようになった

なんかいい方法ない?
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 13:06:42.590
エラーメッセージがその原因そのものじゃん
2024/04/01(月) 13:10:51.040
>>863
言葉足らずで申し訳ない
エラーの意味は分かってる

今は一時的にアカウント作ってWebメールから送信して不要になったら削除してる
これが面倒なのでいい方法ないかなぁと
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 17:57:46.310
>>862
メールソフトは何を使ってるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 17:59:16.410
>>862
Fromを書き換えたい理由も書いた方がいいかと
なぜReply-Toじゃダメなのかなど
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 19:54:13.650
SMTP認証で使うやつ
SMTPプロトコルのEnvelopeFrom
メールMIMEヘッダのFrom
返信先に指定したいアドレス
2番目と3番目がだいたいセットで1番と2番は変えられるけど目的達成できないジレンマ
自分が使ってるのにはオプションのオプション部分に項目あったがOutlookとThunderbirdでは多分できないはず
2024/04/01(月) 20:01:09.020
>>865
Thunderbirdです

>>866
メルマガ的な奴に登録するのにFROMヘッダのアドレスが使用されるためです
2024/04/04(木) 01:47:46.680
core v2で独自ドメイン取ってメール運用してるんだけど、パスモアプリのメール登録がうまくいかない

認証メールが13時間位遅れて届いたり、何回か認証メール送信要求すると届かない場合もある

パスモ運営は、要求後すぐに送信されてるし、サーバが自動でやってるから分かりかねる、デジロは13時間後に着信してると言われた

迷惑メールフィルターもオフにしてるし、
tracerootで家からコアまでのルータ確認したら、interq.or.jpのホスト名を経由している

コアではないんだが、最近https://www.kddi-fs.com/contents/important/0361/
を見て、パスモ、デジロ鯖、バックボーンのGMOインターネットのルーターいずれかでセキュリティブロックされるのはあるある?

さくらのメールサーバーだとすぐ送られてくるからなんか悔しいわ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 02:46:34.120
おれはCORE解約してXREAにしたよ
2024/04/04(木) 07:22:18.430
さくらでやりなよ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 07:33:14.820
メールがらみで今さくらを勧めるのはありえん話
2024/04/04(木) 07:43:24.990
そんなの知らんが本人がさくらならできるって書いてんじゃん
境界か?
874869
垢版 |
2024/04/05(金) 10:25:00.580
>>870
XREAだとjpドメイン更新料無料にならないんだよね

>>871
確かに、現状それが最適解みたいだね

>>872
さくらはコンパネとwebメールがスマホ非対応なのが痛い、ただ鯖がHDDからSSDになったのでパフォーマンスは向上したが

それにしても、パスモからは弾かれるは、GmailでSPF DKIM DMARK設定しても迷惑メール行きになるわ、デジロ鯖はクセ強杉
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:52:18.330
>>874
gdgd言ってるなら好きにしろよks
2024/04/06(土) 00:26:21.250
メールはさくらとかCoreserverとかレンタルサーバーとかじゃなく別のメールサービス使った方がいいよ
Zohoとか月120円くらいだけどしっかりしてる
本当はProtonMailにしたいけど高すぎて手が出ない
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 03:13:33.270
>>876
Google WorkspaceとMicrosoft 365 Business使ってるぜ
878869
垢版 |
2024/04/06(土) 13:05:05.550
>>876
ありがと
DNS周りいじるのが怖いけど、無料垢取って勉強してみる
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 14:31:22.110
htaccessにAddHandler application/x-httpd-php .php .htmlなどを記述したあと存在するアドレスaaa.com/bbb.htmlに対してaaa.com/bbb.html/cccなど適当に存在しないアドレスにアクセスするとbbb.htmlがcss等を読まずに表示される。
cssを読まないのは相対パスで指定しているから階層がずれて読めないと思いますが、そもそも404を表示するようにしたいのですが誰か対策知りませんか?
2024/04/06(土) 22:05:53.610
これのこととか
ErrorDocument 404 /404.html
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:30:18.330
PATH INFOが効いてスクリプト処理になってるのが問題
無効化オプションは無いから RewriteCond で判定させないといけない
2024/04/07(日) 06:17:35.780
>>880
>>881
ありがとうございます
助言いただいたワードで調べてみます
2024/04/08(月) 16:19:37.120
独自ドメイン無限メアドが便利すぎてxreaから離れられないんや
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:12:24.350
セブンの50周年記念なんちゃらで3300円の買ったんだよ、商品は店頭引き取りだけどクーポンが色々メールで来るらしいんだがその案内メールが
SPF: SOFTFAIL(IP: 183.79.54.25)
DMARC: 'FAIL'
でもうイライラよ、gmailなら届かない可能性大、これ企業的にどうなん?
素人の俺のメールはSPFはおろかDKIMもDMARCもすべからくPASSだぜ?俺のメールよりも信頼性ないとか馬鹿なん?どこに怒鳴りつければ良いの?
2024/04/08(月) 21:58:13.520
すべからくの誤用
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 23:06:59.960
転送してるなら、そいつの責任や
2024/04/09(火) 02:23:56.210
>>883
どゆこと?どこでも独自ドメイン紐づけてたら基本的に無限にメアド作れるんじゃないの?
別にメアド作らなくてもCatchAllとかで来るように出来るわけだし←これは出来ないところあるけど
2024/04/18(木) 10:39:58.930
フリープランでg○.xrea.comのドメインの場合ってもしかしてcgiとデータベース使用不可?
2024/04/18(木) 10:54:02.750
知らんけど今どきCGIとか生き残ってんの?
2024/04/18(木) 18:20:43.190
>>888
少なくともMySQLはないですね
SQLiteは使えます
2024/04/19(金) 01:34:25.590
まずは無料お試し10日間!
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 15:59:45.130
Googleのメール規制って6/1からなんだね、減るかなぁ
2024/05/08(水) 17:29:31.030
現時点で対応してないメールいっぱいあるね
今月中に頑張るんだろう
まあついでに消えても全然良いんだけど
2024/05/09(木) 00:50:27.190
全サーバー落ちてる?
2024/05/09(木) 01:43:21.060
メールぐらい読んであげて
2024/05/14(火) 01:26:46.150
g系サーバおちてるね
2024/05/14(火) 10:42:13.300
g系とか偉そうに書いてるけど無料鯖でしょ?
2024/05/14(火) 14:37:02.630
ジオ難民のお試し鯖だからな
不安定が嫌なら広告付きか有料をどうぞ
2024/05/14(火) 16:52:51.090
有料もしょっちゅう落ちますが
広告付きと同じ鯖で広告免除されてるだけだし
2024/05/14(火) 19:29:40.200
同じ鯖とか言いながらここで騒ぐの毎回g難民では?
2024/05/14(火) 20:20:45.770
gも金払えばXREA+になるんですよ!!
2024/05/15(水) 07:52:09.890
g系って何?グレイト?ゴキブリ?!
2024/05/15(水) 11:22:36.340
ログがちょいちょい飛んでるから不思議に思って調べてたらそういうことか
有料無料関係なくこの頻度で落ちるのはひどいな
2024/05/15(水) 21:22:38.180
>>902
GeoCitiesサ終時にXREAがキャンペーン仕様で募集した、g1.xrea.com〜g5.xrea.comのことです
無料でも広告がなく、他方MySQLは利用できません
2024/05/16(木) 02:34:55.320
xrea有料にしても安定するわけでもなく
それではとCORESERVERに変えても不満は残る
2024/05/16(木) 08:27:33.390
どっちもどっちとかいうけどここで騒ぐの毎回g民では?
2024/05/16(木) 12:23:54.780
元のジオが比較的安定してたから落ちるのに慣れてないとか
そもそもコスト圧縮のために詰め込んでるから落ちやすいとかはあるかもね

俺からしたらカサマツより安定してりゃ十分よ
2024/05/17(金) 13:06:11.450
提供されているサブドメインのサイトにつながらない・・・
2024/05/17(金) 14:40:25.580
治った
910「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 00:39:50.420
黙れ
2024/06/05(水) 01:14:38.240
頻繁に落ちてるな
運営見てるんだろ
しっかり仕事しろよな
2024/06/05(水) 01:32:57.850
FTP成功→確認でサイト開くと繋がらない
みたいなことの頻度が増えた気がする
2024/06/05(水) 02:50:00.350
g1.xrea.comが「正常に接続できませんでした」になるな
2024/06/05(水) 09:15:05.070
またg系か…
2024/06/19(水) 07:19:45.360
>>889
パールつこえなくてもcgi boy!!
2024/06/20(木) 01:08:41.940
まーた落ちてんな
運営のバイト君サボりすぎだろ
2024/07/02(火) 01:03:36.500
10秒以内に終わらないcron止めろよ
そしてペナルティ与えろ
2024/07/03(水) 06:04:10.170
ドメインと鯖台含めてワードプレス使えるとこで一番安いのってここかな?
2024/07/03(水) 17:01:13.910
毎時0分になったら糞野郎の糞cronの影響でサイトが表示されなくてもいいなら
全部の鯖じゃなくクジ引きだから運が良ければ
2024/07/03(水) 17:31:29.620
>>918
無料鯖ついてくるStar Domainじゃ?
2024/07/04(木) 08:14:40.740
ランサムというかセキュリティに強そうなとこある?
2024/07/04(木) 08:22:24.260
マイクロソフトアカウント、すげぇ侵入されそうになってるんだけど対策あんの?ニコニコに登録したメアドと一緒
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 08:52:43.490
ランサムはローカルのセキュリティ対策レベルと被害時のバックアップ体制の問題

パスワードは平文が漏れたわけではないので複雑性の要件満たしてれば辞書アタックも総当たりも何の問題も起きない。不安なら不便なるけど2要素導入すれば
2024/07/04(木) 09:09:39.410
>>922
20年前のCGIスクリプトじゃあるまいし
生パスの漏洩と言うかdatからパスの取得は不可能だから
一般人がメアド知られたくらいで神経質になる必要もないだろ
まあよっぽど特定されそうなパスを使ってるなら変えた方がいいが
2024/07/04(木) 10:57:50.760
お名前から安いとこいきたいけど今全部値上がってるなー
XSERVERかスタードメインあたりか
2024/07/05(金) 07:15:57.280
> Value Domain ネットde診断 診断結果のお知らせ
なんかメール来てB判定だったけどなんなんの?
2024/07/09(火) 22:23:02.860
また落ちてる
運営はバカなんか
2024/07/10(水) 10:20:23.460
またg系が騒いでるのか…
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 17:37:04.400
【重要】ソフトウェアメンテナンス

○日時: 2024/07/18 (木) 00:00 ~ 03:00
○影響範囲:作業中、1~2時間程度、全てのサービスを停止致します。
○作業内容:ソフトウェアメンテナンス

○対象サーバー:XREA 全台
○対象サーバー:Value Server 全台
○対象サーバー:コアサーバーV1プラン 全台

○障害・メンテナンス情報
XREA
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=489
Value Server
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=490
CORESERVER v1
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=491
2024/07/12(金) 07:12:48.710
s37.xrea
落ちてる?
2024/07/14(日) 07:53:49.740
sサーバ落ちてると言うかコアサーバーにログインしようとしたら
cloudflareでエラー出るんだけどどういうことなんだよ
2024/07/18(木) 09:45:37.230
あー、今朝メンテだったのか
2024/07/19(金) 22:07:35.270
V2安かったから使ってたけどもうだめだな
この時間帯繋がらん
2024/07/20(土) 08:47:47.330
>>933
エビデンス取って調査してみるが
どのサーバをどのプランで契約してる?
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/27(土) 10:39:33.010
【重要】ソフトウェアメンテナンス

○日時:2024/08/01 (木) 00:00 ~ 05:00
○影響範囲:作業中、1~2時間程度、全てのサービスを停止致します。
○作業内容:ソフトウェアメンテナンス

○対象サーバー:コアサーバーV2プラン

○障害・メンテナンス情報
CORESERVER v2
https://status.value-domain.com/information/detail/?info_id=497
2024/07/30(火) 01:13:18.990
また落ちとるがな
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/31(水) 17:47:06.140
ネットde診断 診断結果のお知らせ
D判定だった・・・。

でもなあ、自分でやれることはほとんどない。
ワードプレス更新しなきゃと思ったくらい。
脆弱なSSL/TLS暗号スイートのサポートとか言われてもw
2024/07/31(水) 19:54:17.040
Dの食卓のDがドラキュラのDと気づいたときは震えた、ただただ震えた
2024/08/01(木) 13:40:21.360
ページないのにB判定だったけどAってあんの?
2024/08/05(月) 01:07:40.290
このページは動作していません
◯◯ からデータが送信されませんでした。
ERR_EMPTY_RESPONSE
2024/09/21(土) 12:20:42.470
sサーバ落ちてる
2024/09/21(土) 15:07:20.810
コアサーバーのWebコンソール糞ほどやっつけ感凄いけどFHD超えた高解像度でロード中が終わらないページがあるのはどうかと思う
2024/09/22(日) 03:08:47.430
g1.xrea.comが落ちてるな
「接続がタイムアウトしました」
2024/09/22(日) 07:53:55.500
g系大変っすね
2024/09/22(日) 09:56:29.480
gじゃなくてもxreaはよく落ちる
2024/09/22(日) 18:29:08.900
xrea大変っすね()
2024/09/22(日) 18:47:13.910
Xserverとか高い割にここよりマシかと言われるとそうでもないしローエンドはこんなもんと思うしかない
2024/09/23(月) 09:30:37.110
課金してても無料と同じ鯖だし落ちるからな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/25(水) 23:54:41.920
おっこってもステータスがでないのがなぁ
2024/09/28(土) 01:03:55.640
10秒で終わらないcron走らせてる馬鹿に追加料金取れよクソが
2024/09/30(月) 01:07:26.330
また落ちてるな
運営はどんだけ無能なんだ
2024/09/30(月) 11:04:13.940
g系大変っすね
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 18:42:09.630
クレーム入れないと無理でしょ
2024/10/13(日) 10:41:07.880
しんだ?
2024/10/18(金) 07:37:56.410
しんだ?
2024/10/18(金) 11:08:01.180
g系死んだのか
2024/10/19(土) 01:33:56.490
gだけど毎日1時に数分繋がらなくなる現象がひどくなってきて
最近は30分経っても繋がらない
何が腹が立つかって30分も繋がらないのに障害情報を出さない運営
2024/10/19(土) 07:47:23.030
運営くそだな
ついにここへのあからさまな書き込みもサボるようになったか
2024/10/19(土) 13:23:18.100
gだけどgだけどgだから
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/19(土) 16:04:36.680
無料で使っとる乞食の分際でごちゃごちゃぬかすな!
2024/10/19(土) 16:07:20.790
gでも+は買えるんですよ
2024/10/19(土) 18:41:09.940
でも買ってないんだよな?
2024/10/19(土) 20:28:29.360
ワイコアサーバー(CORE-Y)契約してるが無料の独自ドメイン他鯖にも使えるし容量まあまああるからftpで自宅の防犯カメラをバックアップするのに使ってる
2024/10/20(日) 03:32:59.680
こういう奴が重くしてるんだろな
2024/10/20(日) 08:37:08.190
倉庫にするだけなら負荷にはならんと思う
2024/10/21(月) 06:17:00.020
30分以上継続して落ちてんな
運営は使ってくださる方々への感謝が足りんだろ
2024/10/21(月) 07:11:02.100
XREA s37 死んでる
2024/10/22(火) 02:47:32.310
なにこれバックアップでエラー起こしてるの?
2024/10/22(火) 03:49:37.670
s1007.xrea.com 「サーバーへの接続を確立できませんでした」
2024/10/22(火) 06:51:18.120
xrea 全然つながらへん
なんやこれ
2024/10/22(火) 07:07:08.750
メールサーバーはつながるね
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 07:46:28.490
なんで毎日毎日落ちてるの?
2024/10/22(火) 10:56:12.890
俺サバは毎日何事もなく順調だな
どうせオイタしてるやつが居るんだろう
2024/10/22(火) 12:40:59.150
お前さんの知らない時間帯に数時間落ちてる可能性もある

coreのバックアップ不具合がxreaにも波及してるの?
なんで運営は毎日数時間も繋がらない状況を放置してんの?
2024/10/22(火) 12:44:31.970
昔このスレで24時間監視してるキチガイもいたからなw
2024/10/23(水) 01:05:03.340
お、定時の接続不良で500が出るようになった
成長したじゃんxrea
2024/10/23(水) 01:06:31.770
お、500すら出なくなった
だめじゃんxrea
2024/10/23(水) 06:32:19.390
いつになったら復旧するねん
運営やる気なさすぎやろ
2024/10/23(水) 06:49:28.540
3日連続で朝方xreaにつながらん
(メールは問題ないみたいだが)

やっぱxrea死んでる人多いのか
特に障害が発生してるってアナウンスも出てないし
なんだよこれ
980971
垢版 |
2024/10/23(水) 07:04:01.890
今朝はつながってました
2024/10/23(水) 07:08:41.620
あれ?メールサーバーの方死んでる?s63です
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/23(水) 14:18:21.970
稼働状況一覧って無くなったの?

ttp://mainte.xrea.com/
最近の長時間停止の隠蔽は何なのキニナル。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 10:10:24.100
今日も今日とて絶賛鯖落ち中
2024/10/25(金) 01:11:02.130
安定の定時落ちなう
2024/10/25(金) 01:36:14.040
次スレは2年前に6台目がたってるのか
2024/10/25(金) 03:58:40.750
s150は1時から3時間弱落ちてた
昨日はそんなに長くなかったから落ち着いてきたのかと思ったが今日は一番酷かった
決まった時間に落ちるとか裏で何やってんだバックアップだっけ
2024/10/25(金) 06:59:31.560
昨日は調子が良かった(つか、それが普通なんだが)
今日はまた落ちてるなあ XREA s63
毎日何をやってんだ?!
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 07:36:59.960
まだ繋がらない
ほんとクソ
2024/10/25(金) 07:57:59.890
毎日数時間繋がらないのにうちの鯖は連日の緊急メンテに入ってないんだよな
運営も状況を把握できてないんじゃね
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 06:53:21.970
今日も落ちてるね
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 08:06:10.570
今日も鯖落ち
6時〜8時の2時間
2024/10/27(日) 09:31:19.880
さすがg
2024/10/27(日) 12:06:17.370
先日、「毎朝 XREA の Web Server が落ちてるんですけど何がどうなってる?」
といった内容の質問をお問い合わせのフォームから送った


> この度は、ご不便をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
>
> 一時的高負荷が発生しており、自動負荷制限により
> 8:30頃に復旧しております。

> 高負荷の根本解決・原因特定を含め状況改善に向けて継続対応中でございます。

> 度々ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。


との返答を数時間後にもらった。

因みに、障害発生等のアナウンスがどこにも見当たらないが
なぜアナウンスしないのか?とも質問したんだが返答はスルーされた(笑)
2024/10/27(日) 12:27:55.870
「ちっうっせーな…」
2024/10/27(日) 13:16:20.810
前スレ見てきたら2020年くらいから同じ言い訳してた
g以外の課金枠も仮想化されて同じ鯖に入ってるから一心同体
2024/10/27(日) 16:10:33.590
でもg以外ほとんど落ちてないんだよなぁ…
2024/10/27(日) 18:13:12.960
>>219に入ってるうちのサーバーは落ちまくってるよ
2024/10/27(日) 19:32:56.820
かわいそうにw
2024/10/28(月) 15:21:07.730
次はここでいいのかな

【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 6台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1654872045/
2024/10/28(月) 15:21:33.530
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 890日 4時間 39分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況