X



fontタグが非推奨な件
0001Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/03(金) 21:27:36ID:NFQlINzE
色指定のときCSSより便利なんですが。

strict氏ね。
0127Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/13(月) 15:42:51ID:???
HTMLのようなものを吐くからな
0128Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/13(月) 23:12:24ID:/RKbWXOG
ezエディダのほうがよっぽどましかと。
0129Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/13(月) 23:59:31ID:???
ビルダー使ってるやつは、このスレの内容が全く理解できないと思う。

ビルダー使っている人でタグをある程度でも知っている人を見たことがない。
0130Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 01:18:57ID:???
ビルダスレに沢山いるじゃない。どこを見てるんだ?
0131Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 02:32:02ID:???
>>129
要素をタグと言う奴はこのスレの内容が全く理解できないと思う
0132Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 20:23:19ID:???
>>131
お前が違っていると思う。


あなたの言っていることが正しいのであれば、要素だけでHTMLが完結することになる。
0133Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 21:33:41ID:???
>あなたの言っていることが正しいのであれば、要素だけでHTMLが完結することになる。
どこをナナメ読みしたら、そういう結論に至るのか気になるw
0135Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/14(火) 23:48:39ID:???
>>132
ふつう、文書はマークアップだけで完結させるものだろ
スタイルは飽くまで文書を見易くするためのおまけに過ぎない
0136Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/15(水) 00:31:40ID:???
池沼は相手にしないこと

これ
0137Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/15(水) 00:36:33ID:???
全角で「HTML」と書いてるレスを抽出してみろ

これ
0139Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/17(金) 00:11:47ID:DdISfgFc
どうせfontは未来永功残る。
isindexは消える
0140Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/17(金) 00:15:49ID:???
120 名前:Name_Not_Found :2006/03/17(金) 00:09:58 ID:DdISfgFc
XHTMLなんて
0141Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/17(金) 07:29:08ID:BySioNc+
          ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄    ∧_∧   ― ニ二./  /     <俺の動きは
 十  ん               (´Д` )        /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
  _ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ 
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ <人間ではとらえる
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /  ことはできん!!
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´
0142Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/17(金) 22:18:55ID:vTI0r0X5
SEXHTMLなんて
0144Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/18(土) 00:21:45ID:???
推奨してもできるとは限らないけどな。
0149Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/20(月) 09:58:07ID:i/ks9dCy
あげ
0150Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/23(木) 23:58:06ID:cWAHty6x
age
0151Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/24(金) 09:35:09ID:PX8U06YJ
fontの何が悪いのか判らない
別に文句を言われたこともないけど
0152Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/24(金) 12:01:13ID:???
誰も悪いとは言っていないが
0153Name_Not_Found
垢版 |
NGNG
fontのいいところは「f」のカーブが神懸りなところだよね
0154Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/24(金) 20:42:14ID:uk7R6W6v
いやいや、もっと凄いのは「f」と「t」が線対称になっていることじゃないかな
0155Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/24(金) 23:10:00ID:???
oの描く真円こそが至高だとは思わないかね
0156Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/24(金) 23:57:44ID:???
やはり「n」の盛り上がり方がサイコー!
0157Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/25(土) 00:23:03ID:pMVMvkyw
じゃあおまいらh1なんてエロすぎじゃないかww
0158Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/25(土) 02:57:04ID:???
ありゃりゃ・・・。
寒いやつが止めちゃった。
0159Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/25(土) 08:33:15ID:???
menuの起伏の連続なんて最高にスリリングじゃないか。
これを廃止したW3Cは史上最大のバカ集団だな。
0161Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/28(火) 19:00:04ID:???
■fontタグが非推奨な件



CSS勧告されているのに何で「非推奨」なんだ?
廃止にしろよ。

W3C氏ね。
0162Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/02(日) 13:57:54ID:I4aZJbri
age
0163Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/02(日) 16:01:01ID:dhvnNdcZ
>>161
世の中で沢山使われてるものを簡単に廃止できんだろう。
アスベストと同じ。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/03(月) 13:19:55ID:???
そんなの勧告したWBCもアレだな。
もっと早くCSSを考えてくれればよかったのにな。
0165Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/04(火) 21:33:12ID:???
ずっと大昔からCSSは出てたわけですが何か。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/04(火) 23:05:36ID:???
IEとねすけが突っ走った結果だな。
なのにそんな遺物を使い続けるちゅーのもマゾだなーと思う。
0168Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/05(水) 20:28:52ID:???
大昔のページが見れなくなるのは問題だろ
0171Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/06(木) 01:07:07ID:drEpl1U3
>>168 昔のHTMLでもDTD定義しっかりしてたらブラウザは認識するかと。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/06(木) 12:04:37ID:???
>>171
DTDは古いのはすでに存在してないぞ。
現存するのは3.2、4.01、XHTML1.0、1.1、XHTML Basicだけのような。
0176Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/07(金) 13:04:40ID:???
>>173
互換モードの勉強をしてきたほうがいいと思われる。
0179Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 01:07:04ID:???
>>122
しかし色を変えたいだけで<span>で区切る…
作業はfontと同じ、ソース直いじりの場合メンテナンス性はfontの方が高いのよね。
ツールまかせや、定期的な模様替えが必要な場合CSSは便利だけど…
定期的な模様替えなんてあるか?
そもそも、模様がえが簡単になった分、お前たちWEBデザイナーに発注が来る仕事が
減ってるのは事実。
0180Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 02:57:26ID:???
このスレにあるメル覧のフォント色を緑から赤に変えてみてくれ
ソース直いじりで
0181Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 14:41:07ID:???
>>180
テキストエディタで範囲指定して置換機能使えば簡単にできそう。
0182Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 16:53:51ID:???
>>180
そういうこった。
styleでやった場合、あらかじめ変更を見越した共通のclassなりCSSなり用意しとかないと
一発ってのは無理だし。
その変更を見越せるのかよwって話だw
全部に最初から仕込んでおけるならいいよな?w
0183Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 16:55:24ID:8do5deYX
<span>って検索性悪いよな…
余計なのひっかかることが多い。
0184Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 17:01:57ID:???
Webシステム開発者から言わせれば
文章構造のマークアップと文章の飾り付けが、同じタグでごっちゃになってるより
文章の飾りつけタグが<font>みたく別になってたほうが、そのタグを単純に無視すればいいから
楽なんだよね…
Tableを使わないのには賛成。
0185Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 18:01:10ID:???
まず初めにclassありきidありきの>>182がホザいてます
0186Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 18:10:34ID:???
>>184
文章の飾りつけのためにspanが入ってること自体が間違ってるんだから安心汁。
まともなマークアップをされた文書ならそんなこともないから。
0187Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/27(木) 21:47:37ID:BR/dhPCC
>>179
模様がえが簡単になった分、むしろWEBデザイナーの仕事は増えるんじゃないか?
コーダーの仕事は減りそうだけど。
0188Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 04:38:15ID:???
>>186
デザインのために部分的に色を変えたときは入れざるを得ないだろ。
0189Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 07:25:18ID:???
spanはCSSで見栄えを調整するための補助をする要素ではないよ。
divも同じく。
0190Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 09:23:50ID:???
>>189
>」spanはCSSで見栄えを調整するための補助をする要素ではないよ。
>divも同じく。

spanもdivもそれぞれインライイン要素、ブロック要素としての汎用要素で
これでclassなどを割り振ってそこに見栄えのstyleを指定するのは、正当な
方法。
0192Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 19:26:19ID:???
どうして安直にdivやspanを使いたがるのかね
0193Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 20:32:56ID:???
>>192
だれが安直に使ってるんだ?
とりあえず<p>や<strong>などでマークアップするが、そういったものに当てはまらず
部分的に文字色を変えたいケースもあるだろう。
そういった場合<span>でclassを割り振るとかいうのは別に安直な使い方じゃないだろ。
おまえ自身、わけわからずに<div>拒否症になっているだけ。
0194Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 21:06:17ID:???
>>193
「色を変えたい」という「したいから使う」ということだったら
改行したいからbrを多用するということと何も違いがない。
安直以外の何物でもないな。
0195Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 21:51:29ID:???
>>194
改行したかったら<br>使うの当たり前だろ。
使いすぎとか、段落にしたほうがいいところを<br>を使うのは疑問符が
付いても仕方ないが、実際改行したかったら<br>使うのは別におかしくない。

色を変えるのだって同じ。
製作者の意図として色を変えたい場合、文字サイズを変えたい場合があってもおかしくない。

安直な使い方がよくないというのならわかるが、すべてが安直であるという決め付けは、
本質が理解できてない証拠。
0196Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 23:35:22ID:???
>>195
一度Strictを勉強してきてごらん。
何故fontが廃止されるのかをよーく考えてごらん。
0197Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 23:41:46ID:???
ていうか195はStrictスレに放り込まれてこい
0198Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/28(金) 23:46:50ID:???
>>193
>とりあえず<p>や<strong>などでマークアップするが、そういったものに当てはまらず
>部分的に文字色を変えたいケースもあるだろう。
>そういった場合<span>でclassを割り振るとかいうのは別に安直な使い方じゃないだろ。
なぜ「部分的に」「文字色を変えたい」のか考えてみろ。
0199Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/29(土) 00:26:09ID:???
>>198
色を変えたいから変えたいんじゃないか。

単に強調でなく色によって分別するって事だってあるだろ。
デザイン的な理由って事もある。

見た目ってのは当然あるわけだろ。

そんな事もわからない?
0200Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/29(土) 01:33:38ID:qeX4ikFI
色を変えたいから変えたいんじゃないか。

かかかあか
0201Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/29(土) 02:13:33ID:???
>>199
根 本 的 に 勉 強 し て こ い
020254
垢版 |
2006/04/29(土) 05:22:49ID:???
54だけどいいんじゃない?好きなようにすれば。
span が4文字なのがいけないんだよ。
たまにさ、spamになったりsoanとか、打ち間違えるじゃないの?
<b>みたいにサクッといければね。
0203Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/29(土) 05:26:07ID:???
>>202
おまえacronymなんて打てねーんじゃねーのwww
0204Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/29(土) 07:31:23ID:???
>>200 >>201
お前ら、説明も反論もできないじゃないか。
それは本質ってのをわかってないからだ。
ほんとに理解して反論しているなら、ちゃんとした反論ができるはず。

ページの作り方、構造だっていろいろ。

お前らは一つの雛形だけにとらわれているって事だ。
0205Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/30(日) 02:53:25ID:???
>>204
はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。
0207Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/30(日) 06:39:08ID:???
IEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイ
IEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイ
IEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイ
IEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイ
IEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイIEバンザイ
W3Cバンザイw3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3Cバンザイ W3Cバンザイ
W3Cバンザイw3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3Cバンザイ W3Cバンザイ
W3Cバンザイw3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3Cバンザイ W3Cバンザイ
W3Cバンザイw3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3Cバンザイ W3Cバンザイ
W3Cバンザイw3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3CバンザイW3Cバンザイ W3Cバンザイ
FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイFONT バンザイFONTバンザイ
FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイFONT バンザイFONTバンザイ
FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイFONT バンザイFONTバンザイ
FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイFONT バンザイFONTバンザイ
FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイ FONTバンザイFONT バンザイFONTバンザイ
0208Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/30(日) 06:41:07ID:???
>>205
>はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。

惨めな負け惜しみだな。
0210Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/30(日) 20:28:37ID:???
なんにでも「厨」を付けたがる年頃ですか?
0211Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/01(月) 03:41:49ID:???
<style type="text/css">
body{font-size:13pt}
.ie{color:blue}
.red{color:red;font-size:115%}
</style>

W3C様、<span class="ie">IE</span>も<span class="red">非推奨</span>にしてくださいwww<br>
0213Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/03(水) 17:01:03ID:???
むしろfont-sizeを絶対指定にするのがダメ
0214Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/03(水) 20:28:00ID:???
ディスプレイの高解像度化、画像も含めたズーム機能の一般化
によってcm, mmで指定するのが最良か?

とかいう話になってますね。
解像度に関わらず1cmは1cmで表示されるはず(理論上は)だし、
ページ丸ごとズームされるので絶対指定でも問題無し。
px指定は解像度が違うディスプレイに対して非実用的。
0215Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/14(日) 18:19:15ID:???
>>214
文字サイズに関しては、同じ1cmでも大きいと感じる人もいれば小さいと感じる人もいるので、emが最適。
0217Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/15(月) 08:51:24ID:H/22EEy5
>>216
ホント? 本当? FONT?
0219Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/16(火) 09:43:32ID:???
自分の考えを言わずに
ただ単にネットで調べて来いという奴にマトモな奴を見た事がない
0221Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/17(水) 04:44:21ID:???
>>220
>>204
>はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。

これの事じゃない。
0222Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/17(水) 04:47:38ID:???
>>221
あ、ちょっとレス番指定がおかしいかな。
書き直し。

>>220
これの事じゃない。

>>205
>>204
>はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。
0223Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/18(木) 01:42:28ID:???
反論の存在をネットで調べもせずに書き込む香具師と同じレベル、どっちもどっち
0224Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/18(木) 03:27:02ID:???
ポインタぐらい出してやればいいのに
0225Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/18(木) 08:33:44ID:???
・・・アンカーのことか?
0226Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/18(木) 09:57:29ID:???
>>223
>反論の存在をネットで調べもせずに書き込む香具師と同じレベル、どっちもどっち

ネット上にはどんな意見だってあるさ。
それにここでは調べてないとは言ってないしな。

>はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。

  ↑この場合これでは反論になってないってこと。
0227226
垢版 |
2006/05/18(木) 10:03:50ID:???
>>226続き

つまり、自分の意見を言わずにまったくまる投げしてる。
どんな議論でも
「反論があったらいってみろ」
「はいはい、反論なんてネットにいっぱい転がってるから、勉強してこようね、ボク。」

これじゃ議論にも何もなるわけがない。

個々の具体例についてネットで探せというのはおかしくないが、反論(主張)そのもの
をネットで探せと言うんじゃ、自分の意見を言ってないのと同じ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況