X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ64【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:22:41.32ID:N0ejNrva
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ\
【公募】イラスト仕事情報交換スレ63【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1549554266/
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:34:13.59ID:mTw7590z
今は方法いくらでもあるから同人手伝うくらいなら自分で作ってBOOTHとかで売りたい
2019/05/04(土) 19:59:00.57ID:LxPm6PnP
BOOTHとかって使ったことないけど
住所・本名バレのリスクとか
税務手続きとか(ちゃんと申告できる仕様なのか)
ややこしいことない? 安全?
2019/05/04(土) 22:43:43.71ID:FPu4choH
boothはboothの倉庫発送も自家発送もえらべるよ
2019/05/04(土) 22:51:14.80ID:W2NwR4Gv
>>529-531
教えてくれてありがとう
2019/05/04(土) 23:30:16.68ID:hx9QRTBA
boothは初期の初期に個人情報がどうたらを見てから使う気なくなったな
2019/05/06(月) 14:07:06.79ID:tTLQowH/
>>515
いわゆる商業流通にのせないインディーズゲームの事だと思うんだけど
同人って言った方がわかりやすいからそうなってる
売れてるサークルであれば、商業よりも金払い良いと思うよ
100万本売れた「ねこパラ」も同人ゲーだし
2019/05/06(月) 14:12:53.51ID:0R8fEZ6r
俺もいくつかインディゲーで仕事したけど納品したら即金のサークル(会社)ばかりだったな
2019/05/06(月) 14:15:28.48ID:bwbNo2Qn
100万本ってすげーな・・・
2019/05/06(月) 14:21:43.19ID:tTLQowH/
ねこパラの場合国内より大部分が海外売上で
Steamの規制が緩かった頃に抜け穴的に
中国で流行ったってのが実情だけどね
(中国はエロ規制が厳しい)
もうSteamも規制されちゃったから次はそんなに行かないと思う
2019/05/06(月) 15:15:32.50ID:S7EkP1uZ
企業の縛りのない開発っていいな
上からつまらん事言われずに作れるんだろ
やりたい事できそうってところに憧れてるだけで実情は知らんけど
2019/05/06(月) 17:50:53.77ID:0R8fEZ6r
上からは無くても横からはあるよ・・・

サークル代表や関係者がウェイ系だったりタメ口で話しかけて来たり
デザインその他で妥協案を見付けようとせず我を通しすぎて険悪ムードになったり
リテイクのやり取りの中で説明力が圧倒的に低くディレクターとしての力量が不足してる人結構いたり
自分の思ってることが伝わらないからって感情的になる人がいたり

あんまし変わらないですはい
2019/05/06(月) 22:16:22.35ID:lfbnQOvs
>>542
同意できる部分が多すぎて、長文になります
自分も同人ゲームサークルの経験あるけど、サークル代表が元ゲーム会社の人間だからか
社員に出すノリでメンバーにリテイクを何度も出してくるわけ
皆の前でリテイク出され続けるものだからサークルの雰囲気も不穏になるし…
リテイクによってまあ当然クオリティは上がるけど力で押さえつけられたパワハラみたいなもんだった

>自分の思ってることが伝わらないからって感情的になる人がいたり
あるある
絵のリテイクを出されたんだけどさ、
「他人のあなたには私の気持ちを理解できないから仕方ないと思うのですが」とか言われてハア?!だったw

同人ゲームサークルで「作り上げていくタイプ」の活動は地雷だと、イラストレーターの方には伝えたい
(商業のように絵だけ指定されて描いたら即終わりなら、また話は別かもしれないけれど)
皆もこんな思いされませんように
2019/05/07(火) 14:21:37.66ID:7yanjsXW
>>449
BF ビッグファイア
2019/05/08(水) 03:16:03.77ID:NKDXZ3Nr
入社初日に契約書に書かれた額より万単位で下げられたんだけどこれってありなの?
2019/05/08(水) 03:24:02.16ID:5EH4vAIv
ないよ
2019/05/08(水) 07:30:43.08ID:KpX/iUwx
そういうのってどこに相談するんだっけ 労働基準監督署?
2019/05/08(水) 12:29:25.00ID:OYuTvRat
>>547
厚生労働省の労働基準行政の相談窓口がいいんじゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:22:19.21ID:kkKTEQKF
同人なのに会社みたいに他人の好みに合わせるの嫌だな
給料もらうわけでもないのにやる意味ない
2019/05/08(水) 13:32:29.62ID:bd9IELSP
証拠品として自分のPC丸ごと提出(ディスクだけじゃなく) とメールの受信履歴全部見せる必要があるとかないとか
2019/05/08(水) 13:33:39.07ID:bd9IELSP
なんだ社員の話か
2019/05/08(水) 14:13:32.10ID:NKDXZ3Nr
給料下げてくるの流石におかしいなって思って即退職したんだけど、今思えばポートフォリオの上にタブレット置いてきたり、いちいち人を下げてくる社長だったから早めに辞めて正解だったかなと…
2019/05/08(水) 14:19:13.07ID:q8/ukNpa
>>549
会社みたいな同人は作業報酬出るところもあるよ
代表もしくは中核メンバーが作りたいものを手伝う臨時の作業員としてね
2019/05/08(水) 17:19:28.05ID:iAkE6lQQ
>>552
ポートフォリオの上にタブレット置いただけで
人を下げる事になるのか…怖すぎるな
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:30:45.33ID:NKDXZ3Nr
>>554
書き方悪くてすみません
ポートフォリオとは別に、会話するたび何故か人の事を下げるような言い方から始まるんですよ…
イラスト会社では普通の事なんですかね…
2019/05/08(水) 17:41:50.88ID:/FsyOlx9
普通ではないけどよくいるよ
全員にマウント取る人間もいれば、気に食わない奴・ライバル視してる奴に対しては必死になる人間
立場の弱い奴をかぎわけるのが異常にうまい人間・優秀なのにコンプレックスに振り回されて評価を下げる人間

誰しもまともな面と狂った面を持ってると思う
社会人だからと言ってまともって事はない
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:47:33.95ID:NKDXZ3Nr
>>556
よくいるんですね

その会社が(イラスト業界として)初めてだったんですが、初日給料下げ、ポートフォリオ下敷き、会話の度に馬鹿にされるような事言われてビックリしました…
社長でもそんな事する人いるんだなと…
2019/05/08(水) 18:46:51.99ID:KpX/iUwx
「社長でもそんな事する人」じゃなくて
「そんなことをしたくて社長になるぞ」で普通に社長になってる人結構いるよ →新参の中小企業
2019/05/08(水) 18:49:31.68ID:KpX/iUwx
肩書と権力なくなったら速攻で今週バズってたこんな人間になるタイプ
ttps://dot.asahi.com/dot/2019042600016.html
2019/05/08(水) 19:04:03.94ID:jSQFkbTU
サイコパスがその冷酷さゆえに出世するみたいな話も
2019/05/08(水) 22:55:50.29ID:mmh91Zx6
むしろクリエイティブ系ってマウントが激しいイメージあるんだが
2019/05/08(水) 23:02:54.16ID:o5F7T6Jd
>>561
自分より下を見ると幸福な気分になる
個人差があるのはそれを口にするかどうかだけ
2019/05/08(水) 23:06:10.53ID:/FsyOlx9
クリエイティブ系はマウントと取られかねない言動に対して無頓着と言ったほうが近い気がしてる
2019/05/09(木) 09:12:45.47ID:6uzoR67p
イラスト会社ってイラストレーターをダメな人間としか思ってないから
中のイラレも自分を守るのに必死で叩いてくるのが普通
2019/05/09(木) 09:28:41.77ID:DFUKqhQm
マトモな思考してたらイラレなんて目指すわけないし変人が多いのは自他共に認めるところじゃないの
2019/05/09(木) 09:30:41.53ID:6uzoR67p
んーでも描く道具みたいな扱いは人としてどうかと思うよ
2019/05/09(木) 09:53:41.72ID:R6KXvNEV
みんな変だよ
自分を変だと思ってないやつがヤバイ
会社いた時も他人を批判する奴ほど自分にも問題あるような奴ばっかだった
2019/05/09(木) 11:14:59.34ID:DFUKqhQm
>>566
言っちゃあ何だが、それ以外に取り得の無い人物だったらどんな仕事でも杜撰な扱いされてしまうと思うよ
群を抜いて優秀だったりコミュニケーション能力が高いとかならまだしもね、仕様書に沿って部品作って提出するだけの作業員とか見下されて当然
それは人一人を尊重したり基本的人権うんたらとは別の話

対等に扱って欲しいならそれ相応の態度と性能で示さないと人は動かない、悲しいけど他人を思いやれて余裕もある人ばかりじゃないんだよ
2019/05/09(木) 11:37:46.82ID:R6KXvNEV
それを言うなら使う側も一緒だよね
作業員なんか見下されて当然なんて考えてる奴より作業員にも丁寧に接する事のできる人のもとには人が集まる
仕事上での飲みとか薄っぺらい繋がり以上のものを持ってる人がいるよ
2019/05/09(木) 11:59:30.05ID:FHARd2Ys
作業員はただの馬鹿かもしれないけど
同僚や上の人はいろいろと見透かしてるものだからねぇ
下見て見下してばかりだと気付かないんだろうけど
2019/05/09(木) 12:04:16.88ID:D+ZF7Mne
568からモラハラ臭が漂ってくる
結婚したら配偶者を潰しそうだね
2019/05/09(木) 12:07:24.08ID:mtzRwXwX
基本的人権うんたらとは何かを実際には把握してなさそう
2019/05/09(木) 13:19:12.73ID:LMnZ8Wah
相手に要求するだけの人間が思ってる以上に多いことに俺は驚きだよ
2019/05/09(木) 13:28:17.38ID:8HEKO11t
>>566
逐一相手の意見否定するような人は
そもそも会社勤め向いてないからフリーでやったほうが良い
2019/05/09(木) 13:39:07.71ID:8HEKO11t
>>573
要求の対価としてお金頂くわけだからね
お金に納得いかないならさっさと辞めて正解
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 15:00:27.81ID:jAfJUa0+
ブラック企業に勤めていると社員の思考もブラックになるからな
風邪や台風でも出社させたり土日使う前提でスケジュール組んだり
全部会社の問題なんだがなぜか
「こっちは土日休みなしで深夜まで残っているのに」とイラレに嫉妬している
こんな会社嫌だいいながら辞めない
労働時間で忠誠心示して生き残ろうとする社畜
2019/05/09(木) 15:01:46.14ID:mtzRwXwX
んで、嫌われても一向に気にしないのがサイコパスだったりするし
2019/05/09(木) 15:43:51.04ID:6uzoR67p
>>576
この業界に入って
ブラック企業は知ってるつもりだったけど
ブラック的な扱いがどういうものか知ったわ
2019/05/09(木) 19:29:31.97ID:DNu10B83
連休明けに提出一発OK出てキモティーしてたわいは
もうブラックどっぷりやなw
2019/05/09(木) 21:34:08.57ID:btW0izuV
>>533
匿名配送できますよ。商取法も非公開にできるし。
開示請求があればすぐ伝えなきゃならないけど、よほどじゃないとそんなことにならないと思います
2019/05/10(金) 09:37:34.90ID:GRQUW2PK
ソシャゲ会社勤めてたけど入社後に妊娠した正社員に容赦なくて引いたなぁ
レーターは奴隷のように働かせる前提だから既婚子持ち身内に要介護の人がいる人は採用NGだったわ
2019/05/10(金) 10:08:07.18ID:nzNhHBZP
即妊娠が迷惑に思われないソシャゲ会社はあるのかな
会社がつぶれたら終わりだしなあ
2019/05/10(金) 10:11:49.21ID:iD9vz//m
金の無い会社はブラックだからしかたぬい
2019/05/10(金) 10:34:23.66ID:icXXhVU9
つーても実力あって売れてる人は何かしらを犠牲にして這い上がってきてるだろうし
ハガレンじゃねえけど何かを犠牲にしないと得られないものってあると思うわ
2019/05/10(金) 11:14:49.70ID:toPG5SwV
甘い甘い
真の実力者は何かを犠牲にすることなく
全てを手にするものだ
2019/05/10(金) 12:06:53.04ID:YcfWWX1B
ゲームに溺れる人では家庭を築く文化に無縁な層の割合が比較的多め
ゲーム業界に進む人は見知らぬユーザをモブキャラとして蹴落とすゲーム内の作法が日常生活でも強め

僅かな文化的差異でも積み重なれば致命的なブラックを築き上げていく土台に
2019/05/10(金) 12:13:54.02ID:Qe9H9cdS
詩を書いて自己陶酔すんのは構わないが
生涯未婚率が増えてる実情と現実を知る為にもニュース位見ような
2019/05/10(金) 12:27:57.43ID:YcfWWX1B
詩だと見做して認知的不協和回避をするのもいいが
生涯未婚率が増えてる実情と現実にゲーム文化が加担していることは認識しとこうな
2019/05/10(金) 12:35:10.99ID:Qe9H9cdS
ゲームが原因で核家族化してたりニートが増えてる訳か
流石に幼稚園の砂場で学んだ人生論は為になるなぁ
2019/05/10(金) 13:41:39.51ID:vvnqnG3/
それゲームっていうかネットやろ
ゲームっていっても囲碁将棋からソロやらリア充パーティーゲームいろいろあるし
全部十把一絡げでゲーム脳とか断罪してるのと一緒
2019/05/10(金) 14:14:19.35ID:rp665Cub
ネットで買い物したりLINEやTitterで他人と会わずに生活回せるようになったから独身が増える
という理屈ならわからなくもないが、ゲームのせいだ!いわれてもな
んなもん家庭環境含め昨今youtubeやら映画テレビやら漫画やらアイドルやらハマって
溺れている趣味は全て影響するし何も言っていないのと同じだと思うわ
2019/05/10(金) 16:18:17.23ID:oBDVjNa1
未婚の原因って結局金だよ
ゲームとかネットは大して関係ない
https://i.imgur.com/SEtJJ8O.png
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 18:13:10.53ID:x8Is/BCk
2案納品して、気に入ってた案の方で採用されて納品したんだけど、
採用されてなかった別案の方で実装されてるの複雑過ぎる…
2019/05/10(金) 19:47:00.69ID:c5qxBs9m
将来的に差分で実装されるかもしらんし…
2019/05/10(金) 21:08:42.86ID:u+URgVni
自分はそういうの気にしないタイプだけど
事前に言っといてくれると印象はいいよな
2019/05/10(金) 23:16:37.96ID:S2jTPflT
【ZOZO】前澤社長 学生限定のアート作品100万円コンペを告知「あなたのアートに100万円出します」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557497369/
2019/05/11(土) 00:12:47.84ID:gWuB/GoK
2案納品して1案しか採用しないとかあんの…
2019/05/11(土) 04:52:33.75ID:CdFghdc1
ラフ2案提出でこっちの1案完成させてとかちゃうの
2019/05/11(土) 07:09:17.34ID:mLEESVrU
イラストと同人だけで年間利益1000万いけますかー!?
2019/05/11(土) 07:20:14.29ID:9GoqLDvG
先行組みならいける
今から椅子を探すのは難しい
2019/05/11(土) 08:11:50.16ID:rFeG9VJd
今からでも不可能ではないけど運と実力次第
同人の利益は商業でどれだけ成功するかにかかってる
2019/05/11(土) 09:12:47.61ID:mwhRCYYD
商業での成功とは言うが、イラレ界隈での成功ってその殆どが他者に依存してる形だよな
2019/05/11(土) 09:44:01.13ID:CdFghdc1
いまコミティアも盛況だしそうでもないんでないの知らんけど
2019/05/11(土) 13:16:23.21ID:SYSDSlmS
世の中、他者に依存していない成功を探す方が難しいよ
2019/05/11(土) 14:44:59.40ID:kbbGGUIb
依存の定義とは
2019/05/11(土) 16:52:54.55ID:gqavntwL
大ヒット確実でアニメ化予定のラノベイラストレーターやらせてくれ
2019/05/11(土) 19:00:07.10ID:CoKU1zgx
依存というか、協力だろ
2019/05/12(日) 02:13:02.04ID:cavpOFho
今年から小説の表紙の仕事を多く取っていきたいと思ってるんだけど、やっぱり書籍は安いのがデフォなのかな

夢◯文庫っていうところでまずはお仕事もらったんだけど、提示された額が一万だったから交渉して二万にはしてもらったんだけど、
せめて三万くらいで任せてもらえるところないだろうか…
2019/05/12(日) 04:00:06.24ID:kxM14O4k
ラノベじゃなくて小説?
出品社によって結構違うけど装丁画は10万〜が多かったな
5年くらい前の話だけど
2019/05/12(日) 04:06:55.00ID:HBX5s1x4
電子書籍は安いぞ
上手けりゃもっと貰える仕事くるんじゃね
611608
垢版 |
2019/05/12(日) 15:46:48.96ID:cavpOFho
>>609
すごい、羨ましい
今は小説だけだけど、ラノベでもやってみたいな

>>610
ごめんそうそう、電子書籍なんだ、もちろん紙は目指したいんだけど

ごめん質問が雑すぎたから自分でもうちょい調べてきます
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:56:40.06ID:BK2tPL2M
表紙だけいくつも取ってくるとか無理やろ
まず小説そんなぽんぽん出ないし
2019/05/12(日) 19:10:45.30ID:zpcivwL2
ラノベ系は仕事量と金額が合わないよ
表紙と口絵と本文挿絵10枚〜でキャラデザ含む総額が一番安いとこで15万ての見た
2019/05/12(日) 19:16:52.69ID:HBX5s1x4
2,3年くらいラノベ系の仕事で埋まったことあったけど、安いし同じような内容ばっかで飽きてしまった
色んな仕事できるようになりたいわ…
2019/05/12(日) 20:53:53.44ID:kxM14O4k
ラノベは知る限りだと1冊40万が一番良い値段だった
挿絵数も普通だし、重版で印税、コミカライズで二次使用料発生で当たるとその分入ってくるのも良かった

印税ないとこ多いからね
2019/05/12(日) 21:08:12.09ID:/YWlGh+C
>>613
だいたい複数人数だしね
2019/05/12(日) 21:11:04.19ID:wKMNJbel
ラノベの表紙7万くらいで描いて、文庫版も出て、そのキャラデザでコミカライズもされたけど、
表紙のお金以外は1円も貰えなかったな
2019/05/12(日) 21:39:32.00ID:9xL3VJ+p
小説とコミカライズ両方印税ある所は結構うまいから仕事受けるわ
買い切りのみの所で格安だったのは一式20くらいの所かな…
買い切りは本当によっぽど価格条件よくないと割りに合わない
2019/05/12(日) 22:18:17.86ID:zqllUpUr
>>614
最初は嬉しいのに、やはり同じようなのだと飽きるしきついよね
2019/05/13(月) 09:12:21.86ID:jiM5izRk
表紙だけってあんのか
挿絵とかとセットで一本じゃないの
2019/05/13(月) 09:21:13.17ID:5T4wPM/J
一般小説のレーベルだけど表紙だけオタ向けみたいなやつは挿絵ないんじゃないかな
2019/05/13(月) 09:23:06.40ID:7WS6KYll
ラノベは金を出して夢を買う宝くじだと思えば多少ギャラが低くても続けられる
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:15:06.18ID:HVHtqrIj
ラノベは毎月一本以上担当出来りゃ食えなくもないギャラなんだけど
当然そんなに担当回してもらえないからラノベだけで食うのは難しいんだよ
2019/05/13(月) 11:23:16.09ID:NWd/PXjb
毎月表紙仕事なんかを回してもらえるなら
毎月売り場で同じ絵描きの新作ラノベが並んでいないとおかしいってことだからな
でも実際本屋の売り場そうなってないっていうね
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:06:34.17ID:KVLgZhvR
仕事の半数以上が非公開案件だから、
実績つけるために受けたりもしてみたけど、
電子書籍やすいところ多いよなぁ…
2019/05/13(月) 13:57:43.60ID:COiTT+W8
うん、安いよね

ラノベ表紙の仕事をしたいんだけど(一巻完結で電子でいい)
そもそもイラストレーター募集をしてるレーベルや出版社を探すことさえ難しいんだけどどうやって仕事とればいいのかな
イラストの仲介には複数登録してるけど書籍系の仕事は来たことない
他のイラストレーターが直近で◯◯文庫で装画担当しましたってツイートしてるレーベルをかたっぱしから見てるんだけど募集してないんだ
オファーが来て描いてるのかな
編集部に直接メールで募集してるか問い合わせてもいいだろうか

あと、角◯や電◯での仕事憧れるけど、年1のコンテストでしか募集してないよね?
もうそれ以外はオファーもらうしかないのかな
2019/05/13(月) 14:07:19.09ID:4BQyku8L
持ち込みか電話メールすれば良いじゃない
みつを
2019/05/13(月) 14:28:15.71ID:ZD3IzWRO
半数以上が非公開とかよくモチベ保てるな
非公開案件なんて絶対やってられんわ
2019/05/13(月) 16:58:12.04ID:yADHFqW8
>>620
たまに長いシリーズ物で、最初は表紙と挿し絵が同じ人だったのが表紙と挿し絵が別の人になり、そのうち挿し絵の人と入れ替わることあったな
最初の人が売れてしまったので、ギャラが高額になったのかな…と思う
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:41:49.93ID:52bSYhvj
>>628
版権タイトルが多いからどうしても…
好きなタイトルに関われたりするとモチベ上がるんだけど、
非公開だと仕事の新規開拓はし辛くて困ってる

>>626
自分は持ち込みとかで仕事もらってたなぁ
募集してないところでも、声掛けたら後に連絡くれるところもあるし
2019/05/14(火) 06:14:10.95ID:b1SxHXmI
声かかんない以上は持ち込みか問い合わせ必須ちゃう?
その登録してる所でどういう仕事回されてるのかにもよるとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況