X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ68【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:39.00ID:eBBLzZQq
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ67【登録】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1566962047/
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:28:57.48ID:Y+sh8snP
最終的には動画の宣伝だったんやろ
清水は嬉々として攻撃してるけど
教えたがり語りたがり目立ちたがりの同類やろ
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:45:59.50ID:Y+sh8snP
安い依頼に怒る絵描きも
高い見積もりに怒る依頼主も
どっちも同じやねん

嫌なら断るなり頼まないだけなのに
2019/11/22(金) 15:47:03.52ID:Y+sh8snP
すまん
292はスレ間違えた
2019/11/22(金) 16:31:53.09ID:M655jWov
アイコンの絵が古い
2019/11/22(金) 16:57:22.94ID:mQawX+wx
よーさんは実績も実力もあるし…
2019/11/22(金) 18:30:24.41ID:wI8dne7E
洋菓子店とエロゲ背景の件、今回はアレンジ不足だったとはいえ
今後突かれる要素になると背景描きには難易度上がってくるな
2019/11/22(金) 18:53:22.89ID:ZazB4na2
あそこまでダメダメな下手は打たねぇよ
どっちかというとキャラでよくあるド素人の「これトレス」決めつけは
ぜんぜん発生頻度低いんで楽勝な世界
2019/11/22(金) 18:54:21.47ID:i9C2mmgb
>>296
エロゲじゃなくて京アニ作品の舞台だったら逆に感謝されただろうね
エロの風当たりはキツいから話が来ても受けないようにしてる
2019/11/22(金) 18:58:22.28ID:ZazB4na2
それと2020年から建築物の外観内装ともに意匠登録の対象として認められるから
法律よくわかんない勢は軽く死ねるぞ
2019/11/22(金) 19:43:49.05ID:i9C2mmgb
>>299
それって同じような物を作れなくする法律じゃなかったっけ?
意匠権で守られている物の写真を撮って使っても問題無いと解釈してた
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:05:00.68ID:AGYcO7vG
鉛筆質感線画に厚塗り風の塗りならめっちゃ自信ある。
しかしぱきっとした線画にエロゲギャルゲ塗りだと素人以下になる。
仕事じゃきついですよね。
なんとかしなくては
2019/11/22(金) 20:09:17.84ID:RVpSa26C
両方できるけどなんでそこまで差がつくのか謎
結局厚塗り風で人体とかごまかしてるだけじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:28:01.43ID:AGYcO7vG
両方できるわけじゃない。
あくまでもギャルゲ塗りの習熟度を疎かにしすぎた。
2019/11/22(金) 20:48:23.95ID:RVpSa26C
みりゃどんな塗り方してんのかわかるんだからコピーするだけやん
それが出来ないならそもそも基礎ができてないから厚塗りもお察しっていってるだけ
2019/11/22(金) 20:53:17.44ID:eqw2zgvS
>>302
それな>ごまかしてる
それに、全然違う画風を取得って、すでにその方面で上手い人わんさかいるだろうに
なんでも屋便利屋にでもなりたいのかっていう
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:14:47.49ID:AGYcO7vG
すいません。確かに言い訳でしかないです。
以前からこのスレでお世話になってるゲーム業界に転職希望しているものですが候補になっている会社に
ギャルデ塗りでのスマホゲが乱立しているのが現状でして。
てか厚塗りにそこそこ特化してるならそれならそれで転職はできるんでしょうか?
2019/11/22(金) 21:17:56.81ID:v9Nt/523
ギャルゲ塗りだと分業しやすいからやる気次第で採用されやすいけど
厚塗りはあまり分業に向かないから、一人でクオリティ担保できないと辛いかなとは思う
2019/11/22(金) 21:19:38.27ID:OOtzGGqo
厚塗りだったらギャングロードとか厚塗りに特化してるゲームなら需要あると思う
2019/11/22(金) 21:32:50.31ID:RVpSa26C
またお前かスマホゲーやってる会社に入りたいならそもそも絵を描けるとこなんて少ないぞ大体外注管理だ
2019/11/22(金) 22:18:11.85ID:x9nlbT8n
昔通勤してた会社の派遣さんで
「アニメ塗りは自信がないけど厚塗りなら自信がある」
って言ってた人いたな
お察し
2019/11/22(金) 22:34:38.29ID:WTHKNVKu
どうして作風違うのに入りたいんだ?
求められない作風のところに就職したら悲惨だぞ
優しい人には扱い困らせることになるし
>>310みたいなのにはガッツリ馬鹿にされる
2019/11/22(金) 22:58:19.97ID:r2gTRD+t
>>296
きちんとロケハンして撮った写真や多少アレンジしてもアウトになるのは痛いが
ネットの画像引っ張って指示出してくるのも消えるならありがたい
背景のデザイン料ケチるところ多すぎるわ
大手は元ネタに了解とってるからいいんだけど
2019/11/22(金) 23:23:56.32ID:vYYAfFMl
なるほど分からん
2019/11/23(土) 01:02:18.93ID:0ve9Sn+r
>>312
あれはエロゲなうえにメインの場所(エロやってると思われる場所)にしちゃった上に
ファンが聖地巡礼で騒いだからの合わせ技でしょ
エロゲ以外ならそこまで問題にならないと思う
2019/11/23(土) 03:45:01.44ID:bjqkACn5
無名スマホゲー会社入って元ゲーム会社社員っていうステータス名乗るイラレはなんか違和感ある
まあゲーム作っているのが嘘じゃないといえばそうかもしれんが
2019/11/23(土) 06:07:03.02ID:Y746qchZ
枠組みだけ決まっており発注された2D絵を描くだけの仕事はさ、デザイン云々から手を付けていたとしてもゲーム関係ないよな割とマジで
2019/11/23(土) 12:36:40.35ID:FDD5uWKQ
絵描きは絵描きであって、ゲームのグラフィックの人ではないわな。

昔ゲーム会社に居てフリーになったイラストレーターが、
SNSで元グラフィッカと言ってて、オマエ絵しか描いてなかったじゃん、て思った。
2019/11/23(土) 12:45:26.24ID:TZEE7sZd
グラフィッカって言葉、分業のイラスト作業員みたいな意味で使われてたりしない?
自分で組み立てた絵じゃないからイラストレーターとは言えないからグラフィッカみたいな
2019/11/23(土) 13:29:57.07ID:reFdm2Fe
会社内でなんて呼ばれてたかにもよるんじゃ
ほぼ絵かいてたけどグラフィッカーって社内じゃ呼ばれてたわ
2019/11/23(土) 13:44:20.36ID:eDAzxb4I
俺が務めていたゲーム会社ではイラレはグラフィッカー兼任だったな
キャラデザで参加しない時はエンドロールもグラフィッカー枠だったし
2019/11/23(土) 13:49:47.27ID:YyI3Qvpo
グラフィッカーの立ち位置が分からん
>>317はそいつをイラストレーターと呼びつつ、元グラフィッカー自称することにはツッコミ
グラフィッカー>イラストレーターって事?
ぶっちゃけイラストレーターのほうが良い気がするが
2019/11/23(土) 14:13:06.79ID:UlRhmeTF
>>281
ありがとうございます。やはり継続でお仕事貰えるような人しか声かからないものなんですね。
精進します。
2019/11/23(土) 15:39:23.90ID:Da7CppSL
本業の傍ら磨きつつ挑戦を続けたり、好きに描きためて本にするとか
作品を残す意識でも動くと続きやすいと思うよ
昔より宣伝や情報収集・グッズ作りもしやすいし、活動してる中で声を掛けられる事もあるかもしれない
全年齢のゲーム中心で仕事もらってるけど、参加イラレ見ると同人やってる人も多い
2019/11/23(土) 16:53:01.67ID:UlRhmeTF
>>323
全年齢という言葉で気になったのですが、例えば別名義で成人向けやってる場合そういうの影響します?
全年齢からは声かけられたことはないのですが、もし声かけられた場合は成人向けやってることは
きちんと説明すべきことなのでしょうか?
2019/11/23(土) 16:55:13.38ID:cBjMZs03
現職でゲーム会社にいるけどグラフィッカー、デザイナー、アートディレクターあたりは同じ業界でも意味が様々だよ

グラフィッカーを塗り専門と指す時もあれば2dイラスト指す事もあるし
イラストレーターをデザイナーと指す時もあるし
アートディレクターなんて仲介と開発で全く意味違うし
2019/11/23(土) 21:06:47.72ID:gO9zB8p7
ゲーム会社の絵描きは普通に絵を描いて開発機で実装して画面での見え方とかチェックして修正して差し替え実装とかまで自分でやるよ

コンシューマーハードだと画像圧縮形式も独自形式でいくつかあってその中から合うキレイで軽い形式の選定からする
ゲーム機の画像形式はjpgなんかじゃ動かないんや
2019/11/23(土) 21:32:54.80ID:iLp+52jW
>>321
エロゲ会社的に言えば
チーフグラフィッカー>原画家>グラフィッカー
こんな立ち位置だな
給料もチーフが一番多いというか実質アニメでいう総作監みたいな立場だから仕事も多いけど
2019/11/23(土) 23:08:43.61ID:lFHUfKGq
>>323
同人活動で声かかることあるの?
声かけられるくらいならpixivかTwitterで
既にかかってそうなんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:38:45.27
誰でも出来ることしか出来ない無能が金貰えないのは当然なのに吠えてるのウケるな
市場原理とか知らねえんだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:40:01.12
>>328
同人誌作る作るいうて永久に作れない無能とか沢山いるからな
現物を完成させてる時点で無能とは一線を画す
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:41:57.44
ここはポートフォリオどうしようとかいうクソ無能が多すぎるけど
売れてる絵師は同人誌で画集作ってそれをポートフォリオしにしてるよね
それで装丁やレイアウトのセンスまで示せるんだから
やらない無能はやっぱその程度って思っちゃうよな
2019/11/23(土) 23:49:13.52ID:TZEE7sZd
>>328
コミティアにしか出たことないけどその場で名刺交換からの仕事の話は結構来るよ
2019/11/23(土) 23:58:05.86ID:lFHUfKGq
>>330
その無能の一人は自分だ
とは言え半分作っといて迷ってたから次のティアにでも出るの考えてみる
回答ありがとう
2019/11/24(日) 00:25:57.41ID:SOjN8Ol8
>>330
うわっ、俺だw
作ると言いながら仕事が忙しくて同人がなかなか出せない・・・
2019/11/24(日) 00:29:14.22ID:KklotGYr
同人作るといいながら作らないあるある
作る作る言って作らない奴にいちいちイラつく馬鹿あるある
2019/11/24(日) 03:41:19.00ID:8rSik9Ml
>>324
後々面倒になるかもしれないことは確認してるから自分だったら話すだろうけど、仕事にもよるかな
クライアントも様々だけど、イメージ守るの徹底してるところも実際ある

>>328
332と同様、即売会でも声かかる話は聞くよ
中には詐欺や出会い目的もあるようで注意喚起されてたりも
2019/11/24(日) 16:13:40.02ID:wm0QPoF+
そもそも同人興味ない
2019/11/24(日) 16:24:16.13ID:6VBAUxJD
>>337で?
2019/11/24(日) 16:34:00.89ID:xHXprTtS
イラスト仕事情報交換スレ
2019/11/24(日) 17:00:55.73ID:1gwH8xsK
稼ぐなら同人は切れないジャンルだな
pixivやTwitterの100いいねは金銭的な価値はないけども同人の100本は売れるだけで十分な報酬になるからな
2019/11/24(日) 17:25:15.01ID:KklotGYr
他人の創り上げた版権に乗っからないでそれが出来たら立派だけどな
プライドがあるかないかの問題だから言っても分からないだろうけど
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:31:36.06
>>341
こういう無能ほどよく吠える
2019/11/24(日) 17:42:52.77ID:KklotGYr
結果だとか効率の良さだけで片付く問題じゃないんだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:01.05
>>343
無能の極み
2019/11/24(日) 17:47:05.17ID:5dWGgV4t
金に汚いもクソもあるか
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 17:51:13.84
口だけで何も出来ない無能こそが一番汚い
2019/11/24(日) 18:08:03.28ID:Ncclw2oV
今日も元気だ吠え癖IDなし
2019/11/24(日) 18:17:01.18ID:K3B4/k9C
なんか痛いところ突かれたのか?ID隠しくん
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:19:18.46
同人誌描く描く言うだけでやらない無能ババアwwwww
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:53:28.27
>>341
>他人の創り上げた版権に乗っからないでそれが出来たら立派だけどな
>プライドがあるかないかの問題だから言っても分からないだろうけど

プライドがあるなら二次創作にも劣るゴミみたいな作品を世に出すなら死にたくなるはずだが
2019/11/24(日) 19:41:47.32ID:dX8+U4d+
今井美樹のPRIDEは好きな曲だな
ドク見てたってのもあるけど
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:34.00ID:SjmfyCdo
同人ってそんな儲かるん
興味はあるけど売れるかどうかわからないから
なかなか手が出せない
商業は確実にもらえるからそっち優先してしまうん
2019/11/24(日) 20:08:44.65ID:YSZPT3bS
金目当てなら同人は不確定だけど
商業あるならいいんでないの
商業やってるならド無名よりはまだ有利とは思うが
2019/11/24(日) 20:36:08.42ID:rgvvJed0
>>352
コミュ障なら同人はやめとけ
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:57:31.93ID:SjmfyCdo
>>353
全然無名です・・・

>>354
めちゃめちゃコミュ障何でわかったんだ
2019/11/24(日) 21:06:12.75ID:rZP+nAOY
そもそも二次創作で利益出すのNGなのでは
二次はあくまで趣味の範囲だと思ってたわ
2019/11/24(日) 21:18:49.97ID:mtQUjhbj
流れ的にポートフォリオついでにオリジナルジャンルで出すって話だったのでは
みんな忘れがちだけど同人=二次ではないので
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:31:15.78
>>356
だからテメーは売れねえんだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:32:28.49
>>357
観察能力0
2019/11/24(日) 22:52:59.41ID:Ncclw2oV
すごいなさすが違うわIDなしにするほど匿名掲示板に魂入れ込む男は
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:53:38.00
無能の極み
2019/11/24(日) 23:14:20.11ID:Ncclw2oV
ああっ輝かしすぎて超絶有能様のIDが見えないっっ!!
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:17:15.13
無能の極みのクソ低学歴
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:17:46.48
鬼滅の刃
全巻累計2000万部突破
https://i.imgur.com/6UhYOl7.png

https://i.imgur.com/AvQKaiz.png

女だから差別されてるのではなくて無能だから区別されてるだけと証明されたな
2019/11/25(月) 00:04:54.03ID:vXgsbPle
5ちゃんねるどっぷりなIDなし超絶高学歴VIPさんはそんな話題がお好きなのですねっφ(..)メモメモ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 00:09:00.17
無能は区別されて当然
2019/11/25(月) 00:19:10.20ID:vXgsbPle
何の話をしているのかわからないけどすごいなーIDなしさん大好き!!
2019/11/25(月) 04:26:20.82ID:w/ndIaBJ
IDなしって課金でもしてんの?
課金してまで匿名掲示板やってる人、叩けそうな人色んなスレで探してる無職っぽい
2019/11/25(月) 04:59:00.98ID:g1YPRoor
月額400円程度で使える 「浪人」 てサービスが5chにあるんだけど、それの機能の一つにIDとかワッチョイとかIPを非表示にするってのがある
自分と同じプロバイダーを使ってる奴がどこぞのスレや板を荒らしまくって巻き添え規制喰らった際なども、浪人使ってると書きこめるので俺はたまに利用してる
2019/11/25(月) 10:55:21.06ID:wNf4XMER
>>352
イラストの仕事が切れない間は確実な報酬優先になるね
ただ周り見てると創作売ってる同業も多いから自分も考えてる
同人活動もやってる人はSNSのフォロワー多い傾向だけど
実際買ってくれる人は数%とも聞く。まあそれもピンキリだろうけど
2019/11/25(月) 10:56:59.44ID:H5ZGYvFg
仮に3%だとして10000フォロワーいたら300人買ってくれるのか
んなわけない
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:04:10.49ID:7keh9XIj
いまフォロワーが30万弱だがそういった面での恩恵を強く実感した場面は少ないなぁ
企業から商品紹介系の案件っぽいのは幾つか頂いたことはあるけど
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:19:22.76
問題は売上じゃねーんだよ
本当頭悪いなお前ら
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:23:05.15
>>370
星の数ほどいるイラストレーターどもの中からどうやって覚え続けてもらえるか
それを実現するためなら金を払ってでもやるべき事が沢山あるのに
少しでも黒字になるってんならやらない奴はただの知恵遅れだ
無い頭使ってヘタクソな算数モドキやるからお前は負けるんだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:27:29.18
数ある選択肢の中から記憶してもらえて選んでもらえるという事こそ最も重要なのに
そこを計算してない算数モドキなんてバカがバレるだけだぞ
頭悪いこと自覚して頭使わないようにするならまだ助かるだろうがな
バカって一定のレベル超えると自分がバカであることすら覚えていられなくなるからウケるよな
2019/11/25(月) 11:29:06.04ID:wNf4XMER
>>372
フォロワー多いとやっぱりそういう系の相談も増えるんだね
絵描きツールの紹介ならまだ違和感なさそうだけど関係ない商品も多いのかな

今はSNS頑張らなくても仕事には困ってないけど増やすの意識してみるかなあ
2019/11/25(月) 11:30:44.84ID:vXgsbPle
話を聞いてくれるバカがここにいっぱいいるから嬉しいよね!
こんなスレにやりがいを感じてくれてありがとうございます!
もっともっと教えてください5ちゃんねるに金をつぎ込むほどの超高学歴IDなしさん!
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:32:39.03
>>377
死ぬほど頭悪いからIDコロコロするために無駄な時間を浪費してるんだろ
要するに知能が低い
2019/11/25(月) 11:34:47.56ID:H5ZGYvFg
フォロワー30万弱のイラストレーターといえば?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:36:53.73
結局のところ
現実に売れてるイラストレーターは二次創作もやってるっていう事実すら観察出来ないんだから
観察能力が無い無能なんだよ
対象を観察出来ずに何を描けると思ってるんだろうな???
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:41:42.62
たまーーに居るんだよな
「二次創作は他人の褌で相撲を取るのと同じで卑怯、ましてやそれで金儲けなんて」
って無知丸出しで吠えるクソ無能がよ>>341


341 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/11/24(日) 17:25:15.01 ID:KklotGYr

他人の創り上げた版権に乗っからないでそれが出来たら立派だけどな
プライドがあるかないかの問題だから言っても分からないだろうけど
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:42:15.43
二次創作舐めてんだろ?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:45:19.74
そんな表層的なマネ絵を描いただけで売れるわけねーだろ
むしろそんなもん蛇蝎のごとく嫌われるわ
売れる二次創作っつーのは作品世界を読み解いて作品への愛を示してるわけ
それがその二次創作の作者も購入者にとって今後作品愛を注げそうなクオリティのものをオリジナルで出してくれるだろうなっていう信頼に繋がってくわけ

そんな現象すら観察出来ない無能に成し遂げられることなんて何一つない
2019/11/25(月) 11:45:37.86ID:wNf4XMER
>>379
フォロワー数十万は相互にも何人かいるけど
名前も絵も知らないタイプも多い世界だからね...
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:49:03.15
つまりな
二次創作によって作品世界を読み解いて作品愛を示すことすら出来ない無能が
クライアントの示す作品愛を読み解けるわけないのだよ
消費者ってのはそういうところをよーーく観察してる
だから二次創作やってるからこの人はダメなんて評価をする消費者はまず居ない
数十万人に1人のレベル
てかそのレベルのオリジナリティ求めるなら画廊で画家の絵を買うし
イラストレーターって時点でそんなもん期待してない

こんな事を説明されなきゃ理解出来ないバカはそもそも仕事に向いてないからとっとと辞めろ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:49:56.74
イラストレーターの仕事に向いてないんじゃないぞ
全ての仕事に向いてない
勘違いすんな
2019/11/25(月) 11:59:08.36ID:s3KDbTqx
未だに二次創作同人に他人の褌〜言ってる奴は時代遅れで哀れ
2019/11/25(月) 12:37:39.13ID:g1YPRoor
どんな煽りが最先端なのか教えてくださいませんか
2019/11/25(月) 12:42:31.35ID:EzslomBB
仲介からホントに仕事来なくなった
直接で食い繋げてるからいいけど
2019/11/25(月) 13:15:14.53ID:m/jchjVo
ID出てないのこれ全部同一人物なの
2019/11/25(月) 13:32:24.06ID:Buo3d0DY
雑談スレでバカにされて逃げてきた人らしい
糖質っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況