>じゃあ値段合わないから依頼やめるって言えば良いだけの話だろ
>自分で予算提示してぼったくりって言ってくんの草

いやいや、だから依頼側が自分で値段決めなきゃいけなかったら
それが合ってるかどうかなんて最後まで分からないだろって話してんじゃん

>流石にこの値段はねーわみたいなのはあっても相場なんて存在しないよ
>最低値みたいなのもイラレによって違う

>>486もこう言ってるんだからその絵師の希望額は絵師本人しか知らないってことになるだろ
例えば希望額5万の絵師がいるとして、でもそのことはどこにも書いてなかったら依頼側は当てずっぽうで言うしかないじゃん
「じゃあ予算10万円だから10万円でお願いします」っつって「じゃあそれで」って話が決まったら2倍出してることになるけど
依頼側は2倍出してることに最後まで気づかないでしょ
元々は>>481>>482みたいな良心的な理由があって決められたルールなのは分かるけど
もし悪用しようとする奴がいればいくらでも悪用できるよねって話