現在様々な議論になっている絵師のNFT参入についての総合スレです
NFT・・・NFT(Non-Fungible Token)のこと。非代替性トークン。代替が不可能なブロックチェーン上で発行された、送信権が入った世界で唯一無二のデータのこと。デジタル上での資産の鑑定書や所有証明書としての役割を持っている。
探検
NFT総合スレ part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 16:40:15.70ID:oX2DvYI82021/10/27(水) 11:27:49.04ID:nIx1aVm4
>>181
おそらく法的には微妙なラインでギリセーフかもなぁ
法的に整備されてない分野でかつ個々のそういうことをしてるよねって証明がすごく難しいからやったもん勝ちって状態なんだろうなぁ
けどこういうの詐欺って認識になっちゃうな自分は
それにアートの所有権うんぬんを未だにちらつかせて勧誘とかそういうの多いじゃん?
ってことはやっぱり現時点においてはそういう市場だよねってのは事実なわけで
金稼げるからで割り切るとしてもまぁ首を縦に振らない人もそりゃいて当然だろうなとは思う
おそらく法的には微妙なラインでギリセーフかもなぁ
法的に整備されてない分野でかつ個々のそういうことをしてるよねって証明がすごく難しいからやったもん勝ちって状態なんだろうなぁ
けどこういうの詐欺って認識になっちゃうな自分は
それにアートの所有権うんぬんを未だにちらつかせて勧誘とかそういうの多いじゃん?
ってことはやっぱり現時点においてはそういう市場だよねってのは事実なわけで
金稼げるからで割り切るとしてもまぁ首を縦に振らない人もそりゃいて当然だろうなとは思う
2021/10/27(水) 11:46:08.49ID:9kqHIFdV
2021/10/27(水) 12:19:20.82ID:sz9bzCyU
2021/10/27(水) 12:27:13.93ID:sz9bzCyU
大体大損したって何を大損したとするか怪しいやろ
内心はともかくアーティストは自分の絵をオークション形式で売ってるだけなんだから
転売ヤーがお前から買った商品が売れなくなったから訴えるわって言われてビビるのか?って話
そう言う意味だと>>68 なんかはそもそもの結論がズレてるんだよ
まぁ間に受けるアホがたくさんいるからしょうがないんだけど
内心はともかくアーティストは自分の絵をオークション形式で売ってるだけなんだから
転売ヤーがお前から買った商品が売れなくなったから訴えるわって言われてビビるのか?って話
そう言う意味だと>>68 なんかはそもそもの結論がズレてるんだよ
まぁ間に受けるアホがたくさんいるからしょうがないんだけど
2021/10/27(水) 12:28:05.61ID:Yw/xC7Q+
PhotoshopのNFTの話
これ他人がNFT付加されてない画像取り込んで
NFT付加されたらオリジナル主張できなくない?
これ他人がNFT付加されてない画像取り込んで
NFT付加されたらオリジナル主張できなくない?
2021/10/27(水) 12:36:28.78ID:8Aj0gqBI
それどころかNFT画像からpng書き出してもう一回埋め込み直すとか普通にできそうだし、結局用途ありきだろうな
2Dアートに価値なんてないってなりそう
2Dアートに価値なんてないってなりそう
2021/10/27(水) 12:39:41.23ID:Gauqd5dp
NFTアートってNFTの用途としてはかなり低レベルだよ
ピカチュウのイラストだけを見てポケモンすげええええwwwwって騒いでる感じ
ピカチュウのイラストだけを見てポケモンすげええええwwwwって騒いでる感じ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 12:46:17.96ID:T2Jnbi+g そもそも現状アーティスト売り手の責任がどれほどなのか曖昧すぎるのが問題
2021/10/27(水) 13:17:56.24ID:6K2nlGQ/
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 13:22:24.86ID:OwWQw4MR2021/10/27(水) 13:23:21.12ID:c57IRp+L
>>185
P2Pのシステムを作った作者が訴えられる理不尽な世の中だぞ
問題はオークション形式で売ってハイ終わりではない所だ
その後の取引成立する度にトークン発行者の懐に金が入ってくる
だからネズミ講呼ばわりされる訳で最初に始めた奴が悪いってなる可能性はゼロじゃない
P2Pのシステムを作った作者が訴えられる理不尽な世の中だぞ
問題はオークション形式で売ってハイ終わりではない所だ
その後の取引成立する度にトークン発行者の懐に金が入ってくる
だからネズミ講呼ばわりされる訳で最初に始めた奴が悪いってなる可能性はゼロじゃない
193名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 13:27:28.39ID:r0NVC4Y8 投機屋に高く売って儲けたいから参加するわ
なら分かる
著作権が〜
クリエイター保護が〜
新しい技術が〜
とか綺麗事並べてやるから気持ち悪い
なら数年前のバブルから参加して地道にトークンで遊んだりとか活動してるだろって
なら分かる
著作権が〜
クリエイター保護が〜
新しい技術が〜
とか綺麗事並べてやるから気持ち悪い
なら数年前のバブルから参加して地道にトークンで遊んだりとか活動してるだろって
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 13:37:20.93ID:T2Jnbi+g >>185
高値になったNFTを購入した1万人の人が全員「仕方ないよね〜」で割り切って引いてくれると断言できるならいいんだけど、投資家は損得勘定で動く人達が大半じゃないのか?気付かず恨みを買う可能性だってゼロじゃない。
現状NFTは詐欺とかねずみ構とか難癖付けられる状態だから、本人のイメージにも関わるし考えものだよねって事
高値になったNFTを購入した1万人の人が全員「仕方ないよね〜」で割り切って引いてくれると断言できるならいいんだけど、投資家は損得勘定で動く人達が大半じゃないのか?気付かず恨みを買う可能性だってゼロじゃない。
現状NFTは詐欺とかねずみ構とか難癖付けられる状態だから、本人のイメージにも関わるし考えものだよねって事
2021/10/27(水) 13:44:31.65ID:Gz1LTrcz
投機屋の怖い所は自分たちが売り抜けるつもりで大量のカモを加入させてくる所
NFTは子供もできるから子供でも億り人になっちゃう奴も出るかもね
胸糞悪いぞ、被害者の会作られたり自分の絵が迂闊に高騰してそれを取り引きした誰かが吊ったりしてそれでも絵描ける心臓の強さがある奴が羨ましいよ
俺には無理
NFTは子供もできるから子供でも億り人になっちゃう奴も出るかもね
胸糞悪いぞ、被害者の会作られたり自分の絵が迂闊に高騰してそれを取り引きした誰かが吊ったりしてそれでも絵描ける心臓の強さがある奴が羨ましいよ
俺には無理
196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 13:57:37.50ID:u66VwYuC そのカモを加入させるのに加担してるのがさいとうなおきとか、「NFTいいよめっちゃ稼げる」「夢ある」ってそそのかす絵師達…
2021/10/27(水) 14:11:07.30ID:ITrysdRY
既得権益側とか搾取してる側だから批判してるとかズレた事言われてるが
それで「利益相反やリテラシを一切配慮しないビジネス」を正当化しようとするのは流石に無理がある
それで「利益相反やリテラシを一切配慮しないビジネス」を正当化しようとするのは流石に無理がある
198名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 14:12:04.37ID:ITrysdRY 既得権益がどうとか中間搾取がどうとかそこにある不満は収益構造的な問題であって、
その代替をNFTに求めたとしてもトラストレスな場所で中間搾取をされずに稼げる事が
必ずしも不満を解消したり報われる事になるとは限らない
その代替をNFTに求めたとしてもトラストレスな場所で中間搾取をされずに稼げる事が
必ずしも不満を解消したり報われる事になるとは限らない
2021/10/27(水) 22:42:46.24ID:3OBZdbdq
2021/10/27(水) 22:44:07.45ID:3OBZdbdq
まぁ文句言ってくる人くらいはいるかなくらいだね
2021/10/28(木) 04:04:58.82ID:Fc4gCHU7
イケハヤイケハヤイケハヤ
2021/10/28(木) 07:04:16.14ID:F37MuAOr
2021/10/28(木) 09:55:07.59ID:Ec7l1Aj0
skebには好きな絵師に自分のリクエストを描いてもらえるという利点があろうよ
そういう意味ではNFTの方がずっとタチ悪い
そういう意味ではNFTの方がずっとタチ悪い
2021/10/28(木) 10:41:32.54ID:ziytiRlC
NFT推進派のものは使わない人いる?
例えば、クレカだとマスターカード、VISAは使わないとか
例えば、クレカだとマスターカード、VISAは使わないとか
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 11:26:09.96ID:IcYRaj5q2021/10/28(木) 11:45:44.28ID:llVvwMYa
>>204
Twitter使えなくなるけど?
Twitter使えなくなるけど?
2021/10/28(木) 11:49:20.09ID:oBAZ6L3C
NFT自体は今後十分利用できる技術なのでそりゃみんな推奨なわけだけど
今のこのアートにくっつけてscam紛いのやり方で金稼ごうってのはまた別の話なのでは…
今のこのアートにくっつけてscam紛いのやり方で金稼ごうってのはまた別の話なのでは…
2021/10/28(木) 12:28:48.43ID:tnIMWmk7
NFTって見ると何でもかんでも
NFTアートの売買だと思っちゃう人いるよね
NFTアートの売買だと思っちゃう人いるよね
2021/10/28(木) 12:39:04.78ID:GvSWRnZm
フォトショにNFT機能が付くニュース見て
「天下のアドビ様が認めてんだぞ詐欺とか言ってた奴出てこいや」的に息巻いてる奴が多いこと多いこと…
NFTと詐欺行為を一緒にしてるのお前だろwっていう
「天下のアドビ様が認めてんだぞ詐欺とか言ってた奴出てこいや」的に息巻いてる奴が多いこと多いこと…
NFTと詐欺行為を一緒にしてるのお前だろwっていう
2021/10/28(木) 12:55:03.88ID:oBAZ6L3C
NFT自体もう何年も前から存在してて使いようによっては将来性のある技術だよねーって言われてた
これからはブロックチェーンだ!!って言って中身を理解してない企業やらが飛びつくもののちゃんとシステム構築できなくて頓挫ってのが数年前の出来事
そんで突然今になってNFTアートなるものが賑わいを見せてるってのはこれで一儲けしたい投機屋だったりイーサリアムをより安定させたいって層が煽ってるからであって
まぁあえてそれに乗るってのもありだろうけどリスクはちゃんと把握しといたほうがいいですよーってのは思う
これからはブロックチェーンだ!!って言って中身を理解してない企業やらが飛びつくもののちゃんとシステム構築できなくて頓挫ってのが数年前の出来事
そんで突然今になってNFTアートなるものが賑わいを見せてるってのはこれで一儲けしたい投機屋だったりイーサリアムをより安定させたいって層が煽ってるからであって
まぁあえてそれに乗るってのもありだろうけどリスクはちゃんと把握しといたほうがいいですよーってのは思う
211名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 12:56:28.04ID:IcYRaj5q NFTは技術であって、アドビのNFT活用は今流行ってるような投機屋のNFT売買とかそういう活用の仕方じゃない。全く別物。そこら辺を分かってない人が多いね。
自分としても別にNFT自体は悪いとは思わない。
自分としても別にNFT自体は悪いとは思わない。
2021/10/28(木) 13:24:15.99ID:Ec7l1Aj0
要は運用方法の問題なんだよね
システム自体は優秀で様々な活用法があるはずだけど現状は決まりとかが甘すぎてどうにもならない
今は投機屋と胴元が煽って人集めて金を動かしてる状況でその流れに乗るのを是とするかどうかって部分
Adobeの介入で流れが変わればいいんだが
システム自体は優秀で様々な活用法があるはずだけど現状は決まりとかが甘すぎてどうにもならない
今は投機屋と胴元が煽って人集めて金を動かしてる状況でその流れに乗るのを是とするかどうかって部分
Adobeの介入で流れが変わればいいんだが
2021/10/28(木) 14:33:34.30ID:Rr8LLWQY
絵描きとしてはオリジナルを証明出来る手段は欲しいだろうしね
2021/10/28(木) 14:51:51.25ID:ziytiRlC
VISAは会社としてNFTアートのcrypt punks買ったりしてるからNFTアートも推進してるで
2021/10/28(木) 21:16:44.74ID:MLeX60n9
>>205
スピンドルはガクト コムサもザイフ
むしろこっちのほうが明確に標的あったし 動いた額も億単位 でも詐欺認定されず
NFTなんて高額っていっても日本人のだと高値ついても数百万くらいだよな 規模が違う
というかまぁ別にそんなに心配なら詐欺と疑われんように注意書きでも書いて出品したらいいよ
「NFTは投機的であり、損失を被る恐れがあります その点ご留意の上ご購入ください」みたいな
スピンドルはガクト コムサもザイフ
むしろこっちのほうが明確に標的あったし 動いた額も億単位 でも詐欺認定されず
NFTなんて高額っていっても日本人のだと高値ついても数百万くらいだよな 規模が違う
というかまぁ別にそんなに心配なら詐欺と疑われんように注意書きでも書いて出品したらいいよ
「NFTは投機的であり、損失を被る恐れがあります その点ご留意の上ご購入ください」みたいな
2021/10/28(木) 21:21:14.04ID:MLeX60n9
まぁ心配な人も多いみたいだし、そういう人はしばらく様子見でいいかもね
やってる人は勧誘したり煽ったりせず、ひっそりと続ければいい
やってる人は勧誘したり煽ったりせず、ひっそりと続ければいい
2021/10/28(木) 21:39:10.60ID:Ec7l1Aj0
詐欺に問われるリスクより
将来を含め自身の評判を下げるリスクが段違いで高い事の方が心配だが
それよりも>>197の言うように
「利益相反やリテラシを一切配慮しないビジネス」に現状なっている所に参加するのはどうよってのが躊躇する最大の理由であり課題であろう
将来を含め自身の評判を下げるリスクが段違いで高い事の方が心配だが
それよりも>>197の言うように
「利益相反やリテラシを一切配慮しないビジネス」に現状なっている所に参加するのはどうよってのが躊躇する最大の理由であり課題であろう
2021/10/28(木) 21:56:47.77ID:k/QkV0mX
万人が万物にトークン発行して何か付加価値を作る為の手段としてメリットがあるのに
万人がイケハヤになる事になることが目的になっちゃってるのがしょーもないね
万人がイケハヤになる事になることが目的になっちゃってるのがしょーもないね
2021/10/28(木) 22:14:57.82ID:w7VXwqTN
現状仮想通貨絡みなので税制が非常に面倒くさい
2021/10/29(金) 02:26:44.65ID:C/SOxZO6
きくおって有名なボカロPがNFT出しますってツイートしたらすぐに海外から何十件も辞めてってリプライが来てる。そんなに環境に悪いの?
2021/10/29(金) 06:28:07.22ID:DK9wEFct
>>220
環境に悪いは感情論で、環境のこと考えるならお前がリプ送ってるその電力やスマホはなんだって話になるのと、そもそも人間が環境破壊してるようなものだからそんなに環境大切に思うなら死ぬしかないって話になる
海外の人たちは日本以上に情弱多いし、論理的思考ができない。感情論しか話さない
環境に悪いは感情論で、環境のこと考えるならお前がリプ送ってるその電力やスマホはなんだって話になるのと、そもそも人間が環境破壊してるようなものだからそんなに環境大切に思うなら死ぬしかないって話になる
海外の人たちは日本以上に情弱多いし、論理的思考ができない。感情論しか話さない
2021/10/29(金) 08:56:36.60ID:gJvsrZFs
>>220,221
それは逆かな
むしろNFTに関しては日本やアジア圏の方が段違いで情弱
NFTは海外(主に欧米)の方が元々主流で黎明期から向き合ってきた方々が多い
問題点の洗い出しや議論もたくさん行われた後なので日本のアーティストよりずっとNFTへの知識が高いよ
現状のNFTは電気量の負荷が半端ない仕組みを利用しているため環境破壊に繋がると言われている
スマホとかを引き合いに出すとこいつ全然わかってねえなと白い目で見られかねないよ
環境問題を差し引いた問題点は
・イラストそのものや使用権を購入してるわけではない(にもかかわらず勘違いしやすい言い回しで宣伝されている)
・投機目的でどんどん値段が釣り上がるマネーゲーム状態(もう絵の素晴らしさ関係なくね?)
・マネーロンダリング(犯罪)に使われる恐れ
・上記のような問題を抱えたシステムを平気な顔で使うのはどうよ
というわけで海外の良識あるアーティストは状況が落ち着くまで参加は控えておこうという意見が多数派
それは逆かな
むしろNFTに関しては日本やアジア圏の方が段違いで情弱
NFTは海外(主に欧米)の方が元々主流で黎明期から向き合ってきた方々が多い
問題点の洗い出しや議論もたくさん行われた後なので日本のアーティストよりずっとNFTへの知識が高いよ
現状のNFTは電気量の負荷が半端ない仕組みを利用しているため環境破壊に繋がると言われている
スマホとかを引き合いに出すとこいつ全然わかってねえなと白い目で見られかねないよ
環境問題を差し引いた問題点は
・イラストそのものや使用権を購入してるわけではない(にもかかわらず勘違いしやすい言い回しで宣伝されている)
・投機目的でどんどん値段が釣り上がるマネーゲーム状態(もう絵の素晴らしさ関係なくね?)
・マネーロンダリング(犯罪)に使われる恐れ
・上記のような問題を抱えたシステムを平気な顔で使うのはどうよ
というわけで海外の良識あるアーティストは状況が落ち着くまで参加は控えておこうという意見が多数派
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 09:20:18.01ID:rS5Qlmpj そうそう
何もNFTに絶対手をつけるなという訳じゃなくて、様子見して完全になるまで待て、が大抵だからな
そういう事をわかってる日本人イラストレーターも何人か見たけど、凄く慎重に言葉選んで警鐘鳴らしてたわ
何もNFTに絶対手をつけるなという訳じゃなくて、様子見して完全になるまで待て、が大抵だからな
そういう事をわかってる日本人イラストレーターも何人か見たけど、凄く慎重に言葉選んで警鐘鳴らしてたわ
2021/10/29(金) 12:29:48.76ID:YjQSUshN
マネーロンダリング(犯罪)に使われる恐れ というか
既に脱税や資金洗浄されたお金が出回ってる黒い世界なんだよ仮想通貨やDEXは
それをどうにかしてパブリックなモノに仕立てようと必死すぎんだよ
既に脱税や資金洗浄されたお金が出回ってる黒い世界なんだよ仮想通貨やDEXは
それをどうにかしてパブリックなモノに仕立てようと必死すぎんだよ
2021/10/29(金) 13:50:12.23ID:zu2hsuZc
6桁フォロワーの絵師垢が乗っ取られてNFT垢になるのが増えてるみたい
みなさんも気を付けてね
みなさんも気を付けてね
2021/10/29(金) 14:16:17.24ID:cU1ThBu+
黎明期だからバブルみたいにゴミみたいな絵に爆価値ついてるんだけどな
様子見してる内に、スクエニNFTみたいに、強い企業がまともなNFT出してきて
素人のクリエイター(笑)が付け入る隙なんてなくなるわ
今有名なイラストレーターが警鐘ならそうが
結局イラストレーターごときだろ
お前の絵1枚数千円の世界やん
有名漫画家が警鐘ならすならわかるけど
というか、日本で今1番最強の漫画家、尾田がワンピのNFTだしてるけどなって話
様子見してる内に、スクエニNFTみたいに、強い企業がまともなNFT出してきて
素人のクリエイター(笑)が付け入る隙なんてなくなるわ
今有名なイラストレーターが警鐘ならそうが
結局イラストレーターごときだろ
お前の絵1枚数千円の世界やん
有名漫画家が警鐘ならすならわかるけど
というか、日本で今1番最強の漫画家、尾田がワンピのNFTだしてるけどなって話
2021/10/29(金) 14:17:15.06ID:EfI2Rzj5
>>221
これよな イーサリアムのマイニングでどれだけ電力が消費されるのか
知らんでなんとなく言ってるだろうし、 イーサリアムがPOSに移行した際には電力を
消費しない仕組みになることも知らんだろうし、ポリゴンやソラーナといった代替の
プラットフォーム使えば現状でも電力を使わなくていいことも知らない まじで感情論よな
これよな イーサリアムのマイニングでどれだけ電力が消費されるのか
知らんでなんとなく言ってるだろうし、 イーサリアムがPOSに移行した際には電力を
消費しない仕組みになることも知らんだろうし、ポリゴンやソラーナといった代替の
プラットフォーム使えば現状でも電力を使わなくていいことも知らない まじで感情論よな
2021/10/29(金) 14:19:46.82ID:RDNt5ISN
PhotoshopのNFTの記事RTしてNFTアート肯定しようとしてる6桁絵師様チラホラいるの笑う
イラストレーターってあれだよな絵の分野に関しては知識も豊富かもしれんが
それ以外の分野はっていうとそうじゃないどころか並以下の人ばっかだよなって最近よく思う
だからカモられるんだぞ
イラストレーターってあれだよな絵の分野に関しては知識も豊富かもしれんが
それ以外の分野はっていうとそうじゃないどころか並以下の人ばっかだよなって最近よく思う
だからカモられるんだぞ
2021/10/29(金) 14:38:18.32ID:YjQSUshN
環境云々は本当にズレた方向で指摘されてるなと思うよ
如何に資源の消費が問題かという話なら
既存インフラの方が無駄が多いという話に行き着いてしまうからな
如何に資源の消費が問題かという話なら
既存インフラの方が無駄が多いという話に行き着いてしまうからな
2021/10/29(金) 14:40:47.01ID:YjQSUshN
2021/10/29(金) 14:51:20.98ID:EfI2Rzj5
まぁイケハヤが悪いわ こいつが関わるもの全てが悪に見えてしまうから
こいつがNFTやってることで大分印象悪くなってる
こいつがNFTやってることで大分印象悪くなってる
2021/10/29(金) 15:13:00.17ID:vg635hyn
NFT=NFTアートだと思ってる奴結構いるよね
NFTアート側から見れば好都合だけど真面目にブロックチェーン技術で何かやろうとしてる人は可哀想だね
NFTアート側から見れば好都合だけど真面目にブロックチェーン技術で何かやろうとしてる人は可哀想だね
2021/10/29(金) 15:22:18.45ID:RoEJFQGE
電力に関しては今低電力システムに移行中なのはこのスレにいる奴は分かってるだろ
現状は無知者をカモったり犯罪に利用されるマネーゲーム状態だから状況が収まるまで参加控えたらどうかって話してんのに
現状の問題点分かってて今手を出すってのは人間としてどうなのよ金の亡者共めって事だよ
現状は無知者をカモったり犯罪に利用されるマネーゲーム状態だから状況が収まるまで参加控えたらどうかって話してんのに
現状の問題点分かってて今手を出すってのは人間としてどうなのよ金の亡者共めって事だよ
2021/10/29(金) 15:41:29.58ID:Wz9bw/46
https://i.imgur.com/m8wzZqX.jpg
件のボカロPは参入見送ったみたいね
件のボカロPは参入見送ったみたいね
2021/10/29(金) 17:14:11.37ID:YXeNyDrS
純粋にふと湧いた疑問で
売れた後なのか出品して取り下げたのかどちらでしょうね
売れた後なのか出品して取り下げたのかどちらでしょうね
2021/10/29(金) 17:15:55.60ID:kqoPsVxb
2021/10/29(金) 18:06:49.00ID:cU1ThBu+
というか初音ミクって商用利用完全フリーじゃなくて
あくまで許可された範囲での商用利用フリーだから
見送ったボカロの奴、運営にNFT拒否られただけじゃない?
あくまで許可された範囲での商用利用フリーだから
見送ったボカロの奴、運営にNFT拒否られただけじゃない?
2021/10/29(金) 18:08:06.20ID:cU1ThBu+
画像みたら売ってたわ
ボーカロイドの運営、NFTに許可だしたのか?
ボーカロイドの運営、NFTに許可だしたのか?
2021/10/29(金) 18:20:52.53ID:WlgscUjH
ピアプロだっけ著作権の持ち主
2021/10/29(金) 18:24:31.50ID:qowrBw12
>>237
売ってたのはイラストだけで初音ミクは描かれてないし名前も出してないし関係ないよ
売ってたのはイラストだけで初音ミクは描かれてないし名前も出してないし関係ないよ
2021/10/29(金) 18:27:05.07ID:qowrBw12
ちなみにこのきくおって人の絵師やってる人は以前からNFTに参入してる
絵師は許されてボカロPは許されないってのも謎だな
絵師は許されてボカロPは許されないってのも謎だな
2021/10/29(金) 18:44:14.99ID:U7WLw+jw
許す許されないじゃなくて、
今は賛否がクッキリ分かれる空気感だったりNFT自体が完全になるまで待てば良いのに、リスクとってまで参加を選んだから当然の反応が出ただけだろ
その反応の大きさで考えを変えたってだけだと思うな
絵師の方はNFTに懐疑的なフォロワー少なかったんじゃないの
今は賛否がクッキリ分かれる空気感だったりNFT自体が完全になるまで待てば良いのに、リスクとってまで参加を選んだから当然の反応が出ただけだろ
その反応の大きさで考えを変えたってだけだと思うな
絵師の方はNFTに懐疑的なフォロワー少なかったんじゃないの
2021/10/29(金) 19:27:41.01ID:DK9wEFct
>>227
でもこういう話しても、伝わらないんだよな
なので環境的に問題あると信じ切ってなんとか辞めさせようとしてる人は情弱
何も知らない人からすると、よく分からないシステムかつ環境に悪いと大量に英語で意見ついていれば、よく分からないけど良くないものそうって思うだろうしね
体のいい批判として使いやすいし、内情わかってる人からとしてもその方が立場的に都合がいい部分もあるわけで、ある意味賢いのかもね
でもこういう話しても、伝わらないんだよな
なので環境的に問題あると信じ切ってなんとか辞めさせようとしてる人は情弱
何も知らない人からすると、よく分からないシステムかつ環境に悪いと大量に英語で意見ついていれば、よく分からないけど良くないものそうって思うだろうしね
体のいい批判として使いやすいし、内情わかってる人からとしてもその方が立場的に都合がいい部分もあるわけで、ある意味賢いのかもね
2021/10/29(金) 19:34:48.73ID:YjQSUshN
双方かなりズレた意見が飛び交ってるよね
反対意見としては環境云々では無くモラルやリテラシーが問題で
推進意見として搾取云々では無くトークンにどんな意味を持たせるかが大事なのに
反対意見としては環境云々では無くモラルやリテラシーが問題で
推進意見として搾取云々では無くトークンにどんな意味を持たせるかが大事なのに
2021/10/29(金) 19:38:36.38ID:qowrBw12
皆が安心して参入できるようになる頃には結局大手企業が寡占してて個人クリエイターはそんなに恩恵受けられなくなってそう。メンディーとかエイベックスの差金だよね。
2021/10/29(金) 19:39:13.20ID:YjQSUshN
NFTアートなんてNFTの活用方法として下の下だろ
2021/10/29(金) 19:52:00.22ID:ZhANRmIK
>>245
いやそれは早計
いやそれは早計
2021/10/29(金) 19:59:41.84ID:qowrBw12
一般化するには日本語と日本円が使えることが条件。
メルカリ&エイベックス発のNFTマーケット!
アートの所有権を売買できます!
所有権は弊社独自のブロックチェーン風サーバーにテキストデータで完全に管理!
仮想通貨も必要なし!
手数料は破格の10%です!
なお購入したアートはsampleという透かしやノイズが入ったjpgやmp3でダウンロード出来ます!
メルカリ&エイベックス発のNFTマーケット!
アートの所有権を売買できます!
所有権は弊社独自のブロックチェーン風サーバーにテキストデータで完全に管理!
仮想通貨も必要なし!
手数料は破格の10%です!
なお購入したアートはsampleという透かしやノイズが入ったjpgやmp3でダウンロード出来ます!
2021/10/29(金) 20:04:58.33ID:DK9wEFct
仮想通貨について、マネロンに使われてるとよく言われるけど現実の通貨だってそんなことよくあるし、仮想通貨に限った話じゃないんすよね
仮想通貨に手を出したくないなら自分は出さない、それだけでいいだけの話で、それを他人に押し付けた時点で間違ってんだよな
こう言う輩が正義ヅラして1番エグいことするんだわ
仮想通貨に手を出したくないなら自分は出さない、それだけでいいだけの話で、それを他人に押し付けた時点で間違ってんだよな
こう言う輩が正義ヅラして1番エグいことするんだわ
2021/10/29(金) 20:17:03.97ID:gJvsrZFs
「それいったら〇〇と同じ」って論点ずらしの基本文句やん
実際にマネロンや資金隠しに最適なシステムになっていてその犯罪を行う為だけのクズNFTアートが多く出品されていて
アートとしての価値そっちのけで金融商品として扱われて
キャッシュバックキャンペーンと称して値段吊り上げた所を情弱に売り渡して
そんな状況の所に鐘に目がくらんで参加するんじゃねえよ落ち着くまでちょっと待て
……という話なのだが
実際にマネロンや資金隠しに最適なシステムになっていてその犯罪を行う為だけのクズNFTアートが多く出品されていて
アートとしての価値そっちのけで金融商品として扱われて
キャッシュバックキャンペーンと称して値段吊り上げた所を情弱に売り渡して
そんな状況の所に鐘に目がくらんで参加するんじゃねえよ落ち着くまでちょっと待て
……という話なのだが
2021/10/29(金) 20:22:40.01ID:DN4xHvrR
リスクがろくに説明されてないような投資に
知り合いの絵師や子供が勧誘されてるの
自己責任で本当に済むか?って話だぞ
知り合いの絵師や子供が勧誘されてるの
自己責任で本当に済むか?って話だぞ
2021/10/29(金) 20:30:42.39ID:Wna8YbgI
2021/10/29(金) 20:35:12.96ID:YjQSUshN
やりたきゃやればいい
批判をされるかされないか、風評被害を受けるか受けないかは別の話だけどな
社会的信用を重視してる人たちへパブリックに広めようとしたりすればそりゃ批判もされる
それは社会経験に乏しいとかモラルに疎いとかその程度の話であって
そこに何か相対する理由は無い
批判をされるかされないか、風評被害を受けるか受けないかは別の話だけどな
社会的信用を重視してる人たちへパブリックに広めようとしたりすればそりゃ批判もされる
それは社会経験に乏しいとかモラルに疎いとかその程度の話であって
そこに何か相対する理由は無い
2021/10/29(金) 20:56:14.23ID:gJvsrZFs
まあね
問題点を分かってて参加するならバッシングされたり嫌われても知らねえぞ自己責任乙で終わり
今一番問題なのが「問題点」を知らずに参入してくる人達の多さ
NFTアートの綺麗事だけ聞いてよく知らずに参加
問題点を耳にしても仲間や先導者の意見に半ば洗脳されるようにしながら華麗にスルー
そしてキャッシュバックや紹介キャンペーンでまた新たな勧誘が始まる…
問題点を分かってて参加するならバッシングされたり嫌われても知らねえぞ自己責任乙で終わり
今一番問題なのが「問題点」を知らずに参入してくる人達の多さ
NFTアートの綺麗事だけ聞いてよく知らずに参加
問題点を耳にしても仲間や先導者の意見に半ば洗脳されるようにしながら華麗にスルー
そしてキャッシュバックや紹介キャンペーンでまた新たな勧誘が始まる…
2021/10/29(金) 21:00:18.66ID:gJvsrZFs
んで知名度の高い人が参加するほど宣伝になって「NFTアート参加しよ!」「有名な人がやってるから大丈夫」って問題点を知らぬまま気軽に考える人が増えてしまうから
そういう意味でも周囲は止めるよね
そういう意味でも周囲は止めるよね
2021/10/29(金) 21:04:56.32ID:YjQSUshN
周りに寛容になれと当たり散らしてるタイプが一番害悪なんだよな
正にそういう輩こそが正義ヅラして1番エグいことを進行形でやってるんじゃないすかね
イケハヤとかなおきとかね
正にそういう輩こそが正義ヅラして1番エグいことを進行形でやってるんじゃないすかね
イケハヤとかなおきとかね
257名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 22:31:49.31ID:IMf2dUIA 親をNFTに殺されてそう
2021/10/29(金) 22:48:38.02ID:ZFiUhZTW
2021/10/30(土) 03:55:56.38ID:w3S92oMv
ブロックチェーンは簡単に履歴を消せないってのは結構リスクだから
名義変えて売ればいいやって思ってる奴は注意しろ
信用を1回売ると取り戻せんぞ
名義変えて売ればいいやって思ってる奴は注意しろ
信用を1回売ると取り戻せんぞ
2021/10/30(土) 09:30:02.16ID:n1TfqB8L
殺されてるのはNFTのイメージなんだよなぁ
2021/10/30(土) 13:56:32.67ID:cEuh7wb5
反社崩れみたいな連中が喧伝してる限り無理だろ
2021/10/30(土) 17:28:45.45ID:JixegGxi
https://mangaart.jp/ja/exhibitions/one-piece-04sa
ワンピースのNFTで50万
Twitterでやってる50万円以上のアート全部ワンピース 以上のクオリティか?
ワンピースのNFTで50万
Twitterでやってる50万円以上のアート全部ワンピース 以上のクオリティか?
2021/10/30(土) 20:23:47.35ID:WjNLg+hm
・ワンピースのNFTアート:複数枚同じものを印刷してその額縁裏にNFT(証明書)のチップを埋め込んで販売 →※取引に実物が伴う
・Twitterで見かける多くのNFTアート:NFT(証明書)のみ販売 →※デジタル上のみで取引
というわけでNFTアートといっても違う性質のものなので比べる対象として不適格で正確な判断が出来ない
・Twitterで見かける多くのNFTアート:NFT(証明書)のみ販売 →※デジタル上のみで取引
というわけでNFTアートといっても違う性質のものなので比べる対象として不適格で正確な判断が出来ない
2021/10/30(土) 20:31:24.12ID:zV6O8+ea
実物に本人のサインでも書いてあれば価値もわかりやすいし
それが本物という証明としてのNFTっていう本来の目的で使われる感じでいいね
それが本物という証明としてのNFTっていう本来の目的で使われる感じでいいね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 22:16:57.58ID:5TUak1q6 若干スレチかもしれないけど、環境問題と結びつけるのは間違いとも言い切れないんだよな
環境問題限らず、爆買いしたり、普通じゃありえないような浪費、浪エネしてっけど経済を回してんじゃんって言う人いるけど
資源を食い散らかしてるイナゴみたいなものなのよ、本当なら100人が生活できるような物資を浪費してる
そのうち一部の浪費家のせいで地球が食いつくされる
みたいなことは起きないけどね
環境問題限らず、爆買いしたり、普通じゃありえないような浪費、浪エネしてっけど経済を回してんじゃんって言う人いるけど
資源を食い散らかしてるイナゴみたいなものなのよ、本当なら100人が生活できるような物資を浪費してる
そのうち一部の浪費家のせいで地球が食いつくされる
みたいなことは起きないけどね
2021/10/30(土) 22:37:01.44ID:Za1yLE1p
そんな事心配するだけ無駄
世迷言に惑わされてるのとなんも変わらんよ
世迷言に惑わされてるのとなんも変わらんよ
2021/10/30(土) 22:41:51.28ID:UyUc6v1/
拒否反応の一部には
自分のよく知らないもので大金稼ぎやがってけしからん勢も居る
自分のよく知らないもので大金稼ぎやがってけしからん勢も居る
2021/10/30(土) 22:50:13.25ID:vza70Ywx
この瞬間にも日本ほどではないにしても海外では多くの人が飢えと貧困で死んでますからなぁ
歪を起こす経済活動のしわ寄せは常に真面目に生きてる弱者にっていう不偏のなんとやら
歪を起こす経済活動のしわ寄せは常に真面目に生きてる弱者にっていう不偏のなんとやら
2021/10/30(土) 23:07:21.00ID:NBvq5fNo
2021/10/30(土) 23:17:17.20ID:w+ITT9Z/
システムの穴を突くような方法で異常な稼ぎ方をする人が増えてきてるからね
因習打破とはちょっと違う、なんというか王道とは違ってすぐに結果が見える選択の方が受ける時代なんかね
因習打破とはちょっと違う、なんというか王道とは違ってすぐに結果が見える選択の方が受ける時代なんかね
2021/10/31(日) 03:59:35.40ID:JzbNgETY
環境に関してはNFTというよりもブロックチェーン技術全体の問題じゃないの?
暗号通貨のセキュリティ担保するためにどんだけ半導体注ぎ込んでどんだけ電気食わせるねんって話だし
そのうちSFみたいに電気そのものが通貨の代わりになったりして
暗号通貨のセキュリティ担保するためにどんだけ半導体注ぎ込んでどんだけ電気食わせるねんって話だし
そのうちSFみたいに電気そのものが通貨の代わりになったりして
2021/10/31(日) 04:09:16.27ID:iNYyFpuQ
もっと環境悪化して滅べばいいよ
2021/10/31(日) 07:46:46.72ID:gfCdb52U
シャドバの虫麻呂
諸事情により辞めるってツイートしてたのに、名前変えて3枚目出してるな
該当ツイートは削除されてる
諸事情により辞めるってツイートしてたのに、名前変えて3枚目出してるな
該当ツイートは削除されてる
2021/10/31(日) 08:32:57.11ID:eo2u4XAq
えぇ・・・大丈夫なのかそれ
ってかすぐバレるような誤魔化し方してる分逆にイメージ悪くなりそうな気がするが
立場的にもだいぶ恵まれたポジションにいるんだし無茶しないほうがいいとは思うが
ってかすぐバレるような誤魔化し方してる分逆にイメージ悪くなりそうな気がするが
立場的にもだいぶ恵まれたポジションにいるんだし無茶しないほうがいいとは思うが
275名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 14:38:55.49ID:Fmi9Ii6I ここって漫画家もいそうだから、多少は頭のいいレスも返ってくるのかな
時事問題や社会現象に敏感で表裏も論理的に読める人多そうって印象ある
時事問題や社会現象に敏感で表裏も論理的に読める人多そうって印象ある
2021/10/31(日) 15:26:35.42ID:Y6lZ0NmH
環境問題 →既存の金融システムの方がコストがかかる
インフラだから仕方ない →ブロックチェーンもインフラとして使われてる
既得権益側だから批判してる →利益相反のあるものをリスクを伏せて広めれば批判される
NFTを批判するな →NFTではなく本人が批判されてる
インフラだから仕方ない →ブロックチェーンもインフラとして使われてる
既得権益側だから批判してる →利益相反のあるものをリスクを伏せて広めれば批判される
NFTを批判するな →NFTではなく本人が批判されてる
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 16:43:53.65ID:8YEpk58r ここはなんか考えれる人が多い感じ、感情論とか何も考えてなさそうな適当な意見が少なくて読んでるだけでもふむふむってなってる、助かるみんなありがとう
2021/10/31(日) 17:26:34.33ID:w7Em9px5
詐欺とかマネロンがーと言う人はそこら辺クリアできれば賛成にまわるってことでいいのか?
現状でも日本のNFTマーケットプレイス、GMOアダムとかコインチェックNFTとかnanakusaとか
この辺は売り手も買い手も本人確認があるから完璧でないにせよAMLや詐欺の対策は講じてるよな?
この辺使うなら文句ない感じか? それともまだなんかあるか?
現状でも日本のNFTマーケットプレイス、GMOアダムとかコインチェックNFTとかnanakusaとか
この辺は売り手も買い手も本人確認があるから完璧でないにせよAMLや詐欺の対策は講じてるよな?
この辺使うなら文句ない感じか? それともまだなんかあるか?
2021/10/31(日) 18:00:23.23ID:+OblRq16
ゲームクリエイターよりゲーム実況するYoutuberの方が稼いでて理不尽云々の話あるけど、ゲーム会社は自社タイトルをゲーム実況できる権利をNFTで限定数販売してその売上と転売される度にロイヤリティがクリエイター側に入ってくる仕組みにすればwinwinになるかもな
NFT保有者以外が実況した場合BANするとか
NFT保有者以外が実況した場合BANするとか
2021/10/31(日) 18:35:35.19ID:cBqakouB
やってることは寄生ビジネスで、その辺の声が大きくなるとえっ?になる
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 18:38:16.79ID:cBqakouB 簡単だから君もやりなよ?じゃなくて魂まで売りたくネーワーみたいなのもあるわけで 、それって時代についていけない、考え方が古い、とはちょっとちがくねーかー?みたいなね
音楽の世界ではままある話
音楽の世界ではままある話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 【朗報】石破「関税は飲めない!国益は損なえ無い」と、表明!トランプとガチンコ外交へ [219241683]
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- 韓国人学生「日本はオワコンですよね」「!」アメリカの専門家が痛烈な反論に韓国人あ然…。 [153490809]