X



ネットに蔓延るトレパク絵描きについて語るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:28:47.71ID:XZ/3kAjR
>>337
法的な意味での公益性だったら客体が「公務員だった」とかさ
とにかく「絶対これはみんなが知っておかなきゃいけない事」ってレベルだから
どのみち上であげられた詐欺の例には通用せんわなw
だからこの場合の公益は「なんとなくみんながためになる事」ぐらいでええんや、
知ったか乙


まー言ってしまえば「こいつは前科者だ」って事を周囲に言いふらすのも
再犯防止、警戒のためには必要だけど
そんな事を言いふらす事に公益性なんて認められんな、これも名誉棄損や
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:31:21.71ID:XZ/3kAjR
「気分的に嫌だからやめて」って言ってもアレだし
「著作権侵害だからやめて」以外に言い方は思いつかないよな
これ言うと「いやそれ言ったら二次創作全部著作権違反ですよ?」って返されるし
単純に「不快なのでやめてください」でOK

だけど、それを言う「正当性」を求めたがるのが人間って生き物なんだよね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:39:42.12ID:LooagQ/V
割れ窓理論みたいなもんだし悪い芽は早めに叩き潰してやらんとな
見つからないまま余罪を重ねまくってコトージュみたいな化物になられてもね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:40:37.07ID:XZ/3kAjR
https://twitter.com/RRemnier/status/1519345669819224064/photo/1
で、その「不快である事」もこうやってデリカシーとか、
モラルとか、そういう言い方に世に出されるんだよね

マナー違反を公然と指摘する人間にマナーはあるのかって話と同じで
これを問題視する人たち自身にそれが欠けてるのは言うまでもないが
女って奴らはフェミ界隈もそうだけどいつもこんなんだなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:53:48.81ID:XZ/3kAjR
「いじめはやられる側に原因があったとしても、やる側に全ての責任がある」
みたいなツイートには沢山いいね飛ばすけど

「俺たちのこれはリンチじゃない、やられる側が悪いし正当な行為だ」
みたいな事は平気で起こるんだよね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:55:05.08ID:wbxfubye
二次創作界隈におけるトレパク批判って筋が悪いのよ元々

たとえばプリキュアの二次創作同人誌なんて普通は無断二次創作だろ?
しかも金を取ってるんだぜ
こんなもん権利を持つ人間がアウトと言ったら一発アウトだよ
で、トレパクってのも言ってみたら無断二次創作なのよ。(プリキュアの二次創作をトレパクしたら三次創作になるけども)
原案や設定を勝手に使ってる人間がトレパクは批判する、っていうのはかなり筋が悪い。
トレパクをした二次創作も二次創作の一形態だからね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:58:07.90ID:wbxfubye
公式イラストをトレパクした場合なんかはこれはもう二次創作ですよ
そこらの同人誌と変わらない
それなのに同人誌が良くてトレパクはダメなんて理屈は馴染みにくい
権利者の数の多さは変わってくるけど、二次創作は二次創作だよ。
俺が言いたいのは、少なくとも無断で二次創作を楽しんでる奴は自分の作品が何らかの形で無断で利用されることには寛容でアレ、ってことだ。
公式の寛容さによっておまえらは生かされてる。だからおまえらも寛容であれ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:00:18.02ID:XZ/3kAjR
法的に言えば共通してるのは「権利者がやめてと言ったらやめなきゃいけない事」ぐらいで別物だから、
それを筋が悪いと感じる必要も、自分の権利行使を誰かに咎められる必要も無いんだけどね

寧ろ二次創作者の自己の創作物においての権利行使を「お前だって」と押さえつけたがる方が法律を分かってない
権利ってのは、誰にも批判されず出来るって事や
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:03:09.03ID:XZ/3kAjR
例えば二次創作活動してる人が「うちの子」を作った

その、「うちの子」のファンアートを沢山描いてもらったとして
ファンアート自体やめて下さいって言っても良いし
このファンアートはOK、リョナ系のはやめて・消してって言っても良い


寛容でなくても良いんだよ ただ、思いやりは持とうね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:08:13.19ID:8Bsjgnw/
例えばプーチンには肖像権があるからテレビや新聞に対して「ロシア批判に俺の写真を使うな!」という権利があるわけ
しかし彼は一切そういうことはしない
何故ならそんなことは権利を盾にわがままを言う弱者しぐさだから
覇権国家であるロシアがそんなみっともない真似をするわけにはいかない
権利というのは基本的に弱者のためのものということを覚えておこう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:16:06.53ID:XZ/3kAjR
たまにこういう話のレベルをわざと下げる人いるのよく分からないな…
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:16:49.87ID:wAi0FVCG
そもそもさ、なんで権利とは無関係の赤の他人がしゃしゃり出てくるの?
そりゃ被害受けた作家に知らせる程度のことはすりゃいいけどさ「裁く」のは何様のつもりなんだ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:22:23.24ID:XZ/3kAjR
5chは便所のラクガキなので度を超えなきゃそういうので良いと思ってるけど
最近は顔出しどころか著名人まで出てきて物申す事が増えてきてるから
人間が本来見るべきでなかった暗部が、白日の下にさらされているのだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:26:35.31ID:rHWo7gXX
もともと昔から5chは正義の名の下にみんなでリンチすることはコミュニケーションの一つとして存在していた
昔からやってるんだから今更ゴチャゴチャ言われてもなあ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:40:39.30ID:XZ/3kAjR
そら最初期は「こいつ気に食わない!みんな荒らそうぜ」だったけど
途中から「悪意を胸に善行をなす」やったやん
気付いたら正義執行になってた

昔はネットやる奴なんて陰キャばっかだったけど
リアルでやるような事をネットでやられるようになってからは層が完全に変わったって感じ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:08:03.94ID:nzNwGRIs
この手の連中には大きく分けて二種類居るのよ

一つは自分のやってることがリンチであることを自覚してる愉快犯、
もう一つは自分のやってることは世直しのためになっていると本気で信じ込んでいるヤベー奴(自警団型)。
前者が後者をうまく焚きつけて盛り上げてる構図があって、5chはその老舗。
昔に比べたら激減したけど(まあ高齢化してるし)、今はその手の奴はTwitterに生息してる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:40:54.19ID:TiWVHwdf
頭のおかしな人に何言ったって無駄なんだから
絵を描くんならライブの録画やラフの保存を徹底して、自衛に努めるべきなんだと思うね
車の運転にドライブレコーダーがほぼ必須な社会になったように、頭のおかしな人に絡まれる事態はいつでも想定して動いた方がいい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:43:39.73ID:bfnd3ZUn
>>354
例えばウマ娘のセンシティブな二次創作は禁止されてるはずなのに、普通に溢れ返ってるからなぁ
知らないのか知っててやってるのかは知らんが
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:46:23.97ID:XZ/3kAjR
>>364
反論なんて無駄だし、良い事に転がらんけどね
いじめられっこが正論で「悪くない」を証明して、何になるんだ?
「大手が言ってる事が正しい」「みんなが言ってる方が正しい」になるだけだ
いじめられっこの味方をして中傷受けるより、傍観して無責任に叩いてる方がコスパ良いよ


よしんば世論を味方につけたところで今度は加害者サイドに立つだけ、
頭おかしい奴らが相手に流れる 何も変わらんな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:50:21.09ID:TiWVHwdf
>>366
やってないという論拠を提示して「書き込みの削除」と「謝罪の掲載」を要求
相手が従わないんであれば訴訟
それだけでいいよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:58:22.51ID:5lADaGkQ
ウマ娘は特殊だが基本的にはアニメ業界はそんなに二次創作を嫌っていない
きらら系は明確に二次創作の禁止を明示してるけど、実態はスルーしてるばかりか二次創作を描いてる作家に仕事を発注すらしている

なにより出版社までもがコミケの企業ブースに出展していたりもする。コミケは半数以上が二次創作で占められている。
二次創作を嫌っている企業ならそんなコミケに出展するなんていうことは有り得ない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:02:42.40ID:TiWVHwdf
何が正しくて何が悪いって話ではなくて
「トレパクやっただろ!」って冤罪吹っ掛けてくる輩にもハッキリ「やってない」と跳ね返せるだけの証拠は残して自衛しましょうねってこと
話し合いのフェーズは短い方がいい

要求するのは書き込みの削除と謝罪の掲載
従わないなら訴訟

絵師側がこれ徹底してくれたら自然と輩は減っていく
頭のおかしな人にあなたのやってることは如何に正当性がないかを説いたところで時間の無駄なんですわな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:03:30.37ID:NCi6ntR3
無断で二次創作してる奴が無断でトレパクすることを批判するのは外部から見たらかなり異様な光景だよ
あいつらトレパク屋のことを「リスペクトに欠ける」とか言ってるけどリスペクトしてるんなら最初から勝手に二次創作同人誌を売りつけたり有料でSkebなんか受け付けるなよと言いたい
トレパクって二次創作の手法の一つでしか無いのよ。
俺の二次創作の手法は許されるけどトレパク手法は許せない!とか言ってるのが現状だったりしてかなり滑稽よ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:17:47.42ID:gWr7SpA7
>>359
なにそれ怖い
昔のmixiみたいなもん?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:19:23.41ID:gWr7SpA7
>>324
一度トレパクされた作者が勝手に出しゃばって検証画像アップしてる奴を訴えれば良いのに
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:14:36.15ID:P/vT65J4
>>369
日本の法律的に、「やってない」事の証明をする必要は無い
逆に冤罪吹っ掛けて来る奴が確固たる証拠を出せよと
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:36:36.95ID:TiWVHwdf
>>374
裁判の勝ち負けが重要じゃないんだわ
それで強引にねじ伏せてもトレパク警察さんの中の「正義」は余計燃え上がるし厄介なんだよね
疚しいことがあるのに裁判で無理やり黙らせた人ってレッテルが張られるだけ

自衛するしかないね
証拠をきちんと残しておくってことは本当に重要
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:54:30.82ID:sgtXWxnl
トレパク警察潰すべしだな
今回のトレパク冤罪かましたやつらも徹底的に潰さんとあかん
公益性もあるしな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:22:22.06ID:uU1rVPWt
https://i.imgur.com/nhFI6HP.jpg
これもなんか怪しい
グラドルかavのパケか何かっぽいんだけど
@Pretty_Mundane
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:51:01.29ID:QH7q77fG
前もこれどっかのスレで話題になってたぞ
足の長さはそのままで身体だけ縮めて描いてるから腰の位置がやべーことになってるって言われてたな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 06:09:18.19ID:Jr4NiDED
>>386
その創意工夫が何なのか知りたいのよ
例えば、「下書きのデータ残ってます」とか程度じゃ何の証拠にもならんだろうし
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 06:45:31.52ID:KUZLBMl5
タイムラプス残すのが一番現実的な線だよね
Procreate以外でね
それでも納得してくれない人はいるだろうけど
そうなったら訴訟でいいよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 06:48:37.75ID:ex+Ziyql
今回の鬼滅の件、ラレより先にパクが出来てても大手によってゴリ押しされたとか聞いて界隈腐ってんなぁと思ったわ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 07:50:01.39ID:eQG2lVtL
タイムラプス機能がないツールだと、別に動画撮影ツールを起動しないといけないし
そんなのメモリが足りなくなるから毎回は無理でしょ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:59:30.03ID:y24h/8gH
トレパク=電卓を使う、だからな
入試や会社の書類作成で電卓使うやつがいたら違法でなくとも軽蔑される
電卓メーカーにきちんと「あなたの電卓を使った計算を私の仕事として発表してもよいでしょうか?あなたの名前は出しません」って許可取らないといけない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 10:33:37.85ID:54/T3Vbw
色使いパクリというか参考?にしてる人がリプで突撃されてるけど
色なんて別によくね?と思うけど
似せて塗ってる人の方が上手いの草
そもそも塗りの雰囲気似てる人なんて腐るほどいるでしょ
誰とも被んないなんて不可能
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:02:24.26ID:tIOdmhwQ
おまえらやって人のイラスト取り込んで色スポイトくらいしたことあるやろ
色パクは余裕で許容範囲
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:01:05.74ID:mQ4ITAu3
被らない色なんて無理無理。組み合わせだって視覚効果によるテンプレとかもあるんだから
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:25:19.48ID:wBEOsxFn
>>392
え?うちの会社は
「暗算すると間違える可能性があるから、どんなに簡単な計算でも電卓を使え」
ってルールだけど?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:26:13.55ID:B2L7mYEo
色に著作権はないと散々言われてっからな
そもそもトレスがなぜダメなのかの定義を考えないと
モラルがどうのこうのはただのいちゃもん
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:02:22.24ID:YbKco0xL
トレパク作品を自分で描いたと公開して称賛を浴びたところでな
トレパクし続けるしかない袋小路に追い込まれるだろ
公にこうやって描いてますと言えないような状態を続けるもんじゃないよ
それで満足出来たり嬉しく思ったり底の浅い人間が手を出してしまうんだろうけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:21:17.91ID:GNTsVe/H
>>391
いちゃもん付けてくる人に何言ったってムダだと思ってるし
タイムラプスやラフ線画を残しておくことは大衆に向けての強力なアピールになるってこと
証拠って言葉を使ったのが気に障ったんなら謝るよ

大切なのは喧嘩してる相手じゃなくてその奥の大衆へ向けてどっちがフェアなことをやってるかを知ってもらうことだと思う
訴訟はその一連においての最終手段ってことだね
「こっちはタイムラプスもラフ画も提出しました」「それでも納得できないんであれば訴えます」でいいんだよ
いきなり不意打ちで訴訟起こしたり、相手が謝ってるのに許しませんみたいな、「後悔させてやろう」ってタイプの訴訟じゃ効果はないよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:23:36.01ID:+FM3aTJ0
色合いに重きを置かない絵柄は色使いパクなんてどうでもいいんだろうね
色使い(色の組み合わせ)に個性がある絵師が毎回色スポイトされて病んでたわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:34:38.55ID:54/T3Vbw
その人の絵はスポイトはしてないだろうけど
参考にはしただろうな程度
よくある色素が薄い系の色合いで腐るほどみかける絵柄
リプ送ってフォロワーを味方につけて性格悪いのばっかだな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:44:41.83ID:B2L7mYEo
色パクられたぐらいで病んでるようじゃこういう仕事向かないだろうな
基本的に有名になるほど絵柄とか真似されていくものだから、人の行為をわざわざ気にしてしまう繊細な人は表舞台の仕事には不向き
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:00:40.28ID:aAr6hihC
色の組み合わせでオリジナル主張って頭悪すぎやろ
自分が生まれる以前にその色の組み合わせは存在してなかったと言ってるようなもんだし
そんな訳がないw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:24:10.00ID:54/T3Vbw
自分もきっと誰かと色合い被ってるだろうな
パクリだーって言ってる側かなり煽っててみてて面白い
相手が中学生らしいけど中学生相手にムキになりすぎ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:39:49.01ID:XAHwJac/
>>402
大衆とかフェアとかどうでもいいよ

世の中で炎上してる事件だって、「実はこれ燃やされた側の方が正しいし、燃やした方だって訂正してる」
って事はあったけど、みんなその訂正の方なんて1ミリも興味ないよね?

燃やしてるのはエンタメなんだから証拠の有無とか無駄
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:51:32.70ID:9Qr9QRhY
>>372
それ前から思ってる
トレパクされた人間なら怒るだろうと言う思い込みがある
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:53:40.70ID:z7m7wrF+
>>376
公益性なんて言葉どこで覚えた?
公益性と言えば何やっても良いわけじゃ無いぞ
トレパクを外野が指摘するのも場合によっては名誉毀損だったり著作権侵害にもなりえる。公益性があるからトレパク批判は許されるんだー!というのも軽率だよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:54:00.11ID:z7m7wrF+
>>394
アホ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:55:31.91ID:z7m7wrF+
>>408
その通り。そのあたりは>>359が漏らしてるな
クソだとは思うが
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:06:50.75ID:MDK6GHNi
>>402
いちゃもん付けて来る相手を納得させないといけないのに無駄とかw
いちゃもん付けて来ない相手は納得してるからいちゃもん付けて来ないんだろうが
矛盾してるぞお前?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:48:08.36ID:pCnuKpID
俺は単なる公式のトレパクをアップしてる奴よりも、二次創作同人誌とか二次創作Skebの方が金を取ってる分、格段に悪質だと思ってる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:50:16.12ID:XAHwJac/
俺はそうは思わんなあw
もし本当に悪質だったら権利行使すりゃ良いだけの事で
イラスト・同人誌においての二次創作は、
公式もある程度受容しながらやってるのが現状だからさ

本屋の同人誌コーナーに火つけにいくのか?wって話だし
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 20:14:59.74ID:XAHwJac/
原作者「二次創作ファンアート増えるのも同人誌が沢山出るのも嬉しいなあ」

二次創作者「金額も妥当なものだしこの作品好きな人が増えたらいいなあ」

警察「ピピー!二次創作活動は著作権法違反となります!原作者が文句を言ったら損害賠償請求もあります!
金をとっている分悪質な行為と言えます!問題になってもしりませんよ!」

原作者&二次創作者「ええ・・・・」
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:05:20.02ID:UfIrph1z
>>415
さすがにトレパクのほうが悪
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:03:32.97ID:XAHwJac/
別の問題

トレパクは他人の努力の剽窃行為
絵柄パクは好きな絵師の絵柄に努力で寄せる行為

他人が努力して作った線をトレスして自分の絵作りにしよ!ってのが前者
最近のジャンプラの読み切りで藤本タツキっぽい読み切り増えたみたいなのが絵柄パク


腐女子界隈とにかく自己が肥大化した人間が多いので「勝手に〜された」というので火がついてしまうのよ
高校の女同士のイジメ、〇〇ちゃんが私とお揃いのキーホルダーつけてた!キモい!(偶然)とか
〇〇ちゃんの髪の毛私の真似してるでしょ!キモい!(偶然)とか
あるでしょ?そんなレベルなの
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:16:05.89ID:dauLoPhJ
>>419
これ自分と同じくらい悪質な同類の都合しか見ない二次豚さんによくある勘違いな
原作者でも気分悪いのにお前みたいなクズの逆ギレが怖いて否定できない作家多いんだわ
まともなファンアートより誰おまキャラDISキャラsageのゴミ二次糞多いし

会社からすれば低クオリティのバッタモンゴミ本やグッズに金出さずに
正規品をまともに買って欲しいわけ

でも韓国中国人とどっこいのキモオタに正論述べたら逆ギレされるから基本的に黙ってんだよ
恥を知れ豚頭お花畑かよ

本当に肯定的ならどこの会社もガイドラインと同人許可出してんだよアホか
同人上がりのとこは自分がやってきたのに他にやるなって言えないからガイドライン一応出してるんだわ

エロやるな稼ぐなディスるなって制約つけてな
なんでそんな制約つけられてるか溶けた脳みそで一回考えてみろよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:47:24.80ID:T+aQ1oQz
>>421
絵柄に著作権はない、いわゆる萌絵みたいなキャラクターで売ってるジャンルは
その時代の好みで誰かを真似る気がなくても似かよってくるモノだからパクられた論自体不毛

トレパクにしても誰かが描いた線画を丸写しでもなきゃ、何事にも黄金比ってあるからポーズちょっとが似かよってるだけで喚くのは不毛
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:53:10.40ID:/tGi5WHV
>>425
>原作者でも気分悪いのにお前みたいなクズの逆ギレが怖いて否定できない作家多いんだわ

まず何故あなたに断定ができるのか?

>会社からすれば低クオリティのバッタモンゴミ本やグッズに金出さずに
正規品をまともに買って欲しいわけ

二次創作が増えると原作の売上が落ちるってマジ?
それは違法視聴の問題じゃね?w
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 04:59:34.11ID:56JrFAnL
>>427
「M字開脚」とか「アへ顔Wピース」とかポーズ自体に名前付いてるのもたくさんあるもんなぁ
そのポーズで描いてるんだからそりゃあ似るわな、それをパクりだなんだ騒ぐのは確かに不毛
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 07:42:41.73ID:e40cTrKV
魚を釣る方法や釣った魚を加工する技術を真似するのが絵柄パク
誰かが釣った魚や加工した魚をそのまま盗むのがトレパク
まったくもって別モンですわ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:36:00.69ID:AC3TD7aQ
>>417
嫌がってる原作者もいるだろうよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:36:43.13ID:AC3TD7aQ
リスペクトが大事だというなら最初から無断で二次創作なんてするなよw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:37:50.86ID:AC3TD7aQ
>>420
なんで?
二次創作同人誌も設定や世界観をなぞってるよね?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:40:15.76ID:ze4+F11l
>>422
考えが甘くない?
アニメやマンガは絵だけじゃないよ?
無断の二次創作同人誌はキャラデザインした人や脚本家たちの努力を踏みにじってるよね?
リスペクトのリの字も無い
無断の二次創作そのものをやめなよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:45:54.36ID:xv3S7V2m
>>432
例えばタバコが嫌いな人間が一人でも居たら世界中からタバコを失くすのか?
ちゃんと分煙出来てるんであれば問題無い
要はマナーを守れって事だよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:55:09.50ID:ze4+F11l
そもそもは無断の二次創作同人誌やイラストは元の作者がアウトと言えばアウト
リスペクトしているなら許可を取るべき

トレパクは無断二次創作が仮に5ポイントの不義理を働いているとするなら、6ポイントの不義理を働いていると言える
(介在する他人の努力ポイントが一つ多いという意味で)

しかしだからと言って二次創作をしている人間がトレパクという手法を使っていた人間を叩くほどの差は無い。どっちも悪党だよ。

こういうと二次創作してる奴はよく「二次創作は宣伝になってるから良い。トレパクは宣伝になっていない」とのたまう。
しかしそんなことを判断するのはお前ではなく、権利者だ。何勝手に代弁してんだって話だよ。

「いやいや、親告罪だから」も笑止。
それを理解してるならトレパクだって権利者だけが処遇を決め手良いという点では同じだよ。

「俺はトレパク手法を用いない二次創作だから、トレパク手法を使う奴のことは叩いても問題ない。」という態度がクソなんだよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:56:08.44ID:ze4+F11l
>>436
権利者に無断でアニメの18禁イラストを描く行為のどこがマナー守ってるんだ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:59:30.63ID:ze4+F11l
キャプテン翼の作者は連載当時、無断の二次創作に対してあからさまに嫌悪感を示していたけど、
結局BL二次創作は無くならなかった。
あれのどこがリスペクトだよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:28:45.08ID:wTfR0b8B
二次創作がマナー守ってるとか思ったんだなぁ
じゃあ、なんで二次創作が発売停止になることあるんだ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:45:04.26ID:G5Rtgu7s
どこまでいっても原作者と二次創作者間の話でしかないのに創作自体してるかも分からん
全くの他人である第三者があーだこーだ言うこと自体が野暮なんすわ
老婆心のつもりならいざしらず著作権を守護る者の使命を果たすつもりなら
こんなところじゃなくてtwitterなり何なりでロビー活動でもしてどうぞ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:48:38.76ID:czp4EbIF
>>440
きららは二次創作に厳しいよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 09:51:53.44ID:DNHyCeil
アスペルガー症候群の奴にとっては二次創作の概念は理解しにくいとは思う
トレパクも著作権侵害の一点張り。
それを言い出すと二次創作全般は都合が悪いんだけどね。
あとトレパク検証は画像の一致はアスペルガー症候群の奴にとってはドーパミン出る瞬間なのでやめられない
ただ、二次創作をしている本人がトレパク行為を率先して叩いてる構図は異常。末期的だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況