X

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/26(月) 23:49:23.01ID:StQuxwrX
♪仲良く使ってね♪

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1668141300/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669117382/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669369510/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1669736291/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1670392645/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671146383/

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1671601577/
2022/12/26(月) 23:50:06.88ID:StQuxwrX
立てました
テンプレ無さそうなのでこのままで
仲良く使ってね☆
2022/12/27(火) 02:35:19.63ID:7/UFke33
立てました
テンプレ無さそうなのでこのままで
ギスギス煽り合ってね☆
2022/12/27(火) 02:59:47.18ID:biiygjDS
アフィカス邪魔
2022/12/27(火) 07:15:56.62ID:IhXMGg8l
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
hs://twittom/5chan_nel (5ch newer account)パクリ疑惑絵://twitcom/horun_12/status/1569600060241092609?0&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
s://twiter.com/sakusya2honda/status/1123315308284956672?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
Twitteps://tw.com/horun_12?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYwtter.cm/5chan_nelこいつの絵見たときすぐに絵柄パクりだと思ったんだけどお前らどう思う?
男女でさくしゃ2と神岡ちろるの絵柄パクりすぎて男女差の絵柄差が凄すぎる...w
試しにイラスト合わせてみたら輪郭完全一致で笑ったwww
tps://imgur.com/a/mdgUm4y
パクリ疑s://ter.com/sakusya2honda/status/1123315308284956672?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
Twitterこいつの絵見たときすぐに絵柄パクりだと思ったんだけどお前らどう思う?女でさくしゃ2と神岡ちろるの絵柄パクりすぎて男女差の絵柄差が凄すぎる...wにイラスト合わせてみたら輪郭完全一致で笑ったwwtps://imgur.com/a/mdgUm4yつの絵見たときすぐに絵柄パクりだと思ったんだけどお前らどう思う
男女でさくしゃ2と神岡ちろるの絵柄パクりすぎて男女差の絵柄差が凄すぎる...w試しにイラスト合わせてみたら輪郭完全一致で笑ったww
tps://imgur.com/a/mdgUm4y
パクリ疑惑絵//twim/horun_12/status/1569600060241092609?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
元絵こいつの絵見たときすぐに絵柄パクりだと思ったんだけどお前らどう思う?でさくしゃ2と神岡ちろるの絵柄パクりすぎて男女差の絵柄差が凄すぎる...w試しにイラスト合わせてみたら輪郭完全一致で笑ったwww/imgur.com/a/mdgUm4パクリ疑s://twittem/horun_12/status/1569600060241092609?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
元絵/twitt/sakusya2honda/status/1123315308284956672?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
Twitters://twittom/horun_12?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1 account)s://twittm/sakusya2honda/status/1123315308284956672?s=20&t=ykfJOv4CHTY07vuNM1oGYw
Twitterps/twi/horun_12?s=20&t=yJOv4CHTY07vuNM1oGYw
(5ch newer account)
tps://twittr.com/horun_12?s=20&t
2022/12/27(火) 15:54:18.66ID:GHIODUpZ
自分たちの仕事を奪うなという本音が徐々に語られるようになってきてラッダイト運動もいよいよ佳境ですな
2022/12/27(火) 15:55:40.20ID:2G97SQU0
漫画のラフを延々と作ってくれる
2022/12/27(火) 16:01:28.30ID:GHIODUpZ
どうして他の分野じゃなくて絵描きがAIのターゲットになったかって
免許も資格もいらないからに決まってんじゃんwww
2022/12/27(火) 16:38:09.42ID:iwyIEsyC
国産AIはなぜ炎上する? 「mimic」開発元に反省点を聞いた 海外産AIは平常運転、待つのは“日本1人負け”か.
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/23/news154.html

ただイラストレーターの中で、AIを使う人が使わない人の仕事を奪う可能性は考えられるという。例えば「Photoshop」の機能を使い、背景の処理をAIに任せている人がいるとする。それと自身の手を使って書く人とでは作業効率が変わっていく。このように作品を完成させるための手段にAIを取り入れる人たちが今後増えていく可能性はあるという。
2022/12/27(火) 16:43:26.57ID:OEJ1PSCA
俺のAIオナニーライフを奪うなというイカ臭いラッダイト運動ほんと恥ずかしくないのか
2022/12/27(火) 16:46:01.03ID:iwyIEsyC
用法が間違ってるぞ
まずラッダイト運動の意味を調べろ
2022/12/27(火) 16:48:13.81ID:eIz07SK5
意味も調べずラッダイト運動って言葉を使っちゃうAIアンチくんさぁ……
2022/12/27(火) 16:49:41.52ID:OEJ1PSCA
言葉の意味を調べろとか小学生かよw
そもそも著作権侵害が問題になってるのにラッダイト運動なんてのがおかしいんだから
2022/12/27(火) 16:50:22.45ID:GHIODUpZ
世界史も習ってない不登校な連中にまともな反応を期待するのはやめた
2022/12/27(火) 16:53:11.21ID:iwyIEsyC
待て待て、盛り上げるチャンスと捉えよう

まず世界史不勉強くんはインターネットの歴史を紐解こう
そして著作権の正しい理解に努めよう
2022/12/27(火) 16:53:41.90ID:OEJ1PSCA
まじで小学生かよこいつら
2022/12/27(火) 16:54:38.05ID:iwyIEsyC
叡智を得るチャンスだぞ
2022/12/27(火) 16:55:19.66ID:OEJ1PSCA
やっぱAIで仕事するわけでもなくオナニーしてるだけのやつは頭が弱いんだろうな
2022/12/27(火) 17:07:25.67ID:TRCuk+bI
意味を理解してない言葉を平気で使っちゃうってすごいな、リアルじゃ中々見かけないぞ
2022/12/27(火) 17:08:34.91ID:GHIODUpZ
>>15
日本のサイトが相互リンクやらキリ番やらでローカル文化圏を作っていたら
アメリカの検索エンジンにフェアユースで洗いざらいかっさらわれた歴史が何だって?
2022/12/27(火) 17:12:39.14ID:WrHBcDhb
明確に誰の著作物を侵害してタダ乗りによる損害を被っているかを示さないと厳しいんだよね
2022/12/27(火) 17:19:20.14ID:vW9fy4VV
Danbooruは無断転載だからダメ

無断転載じゃなくても同意がなければダメ

機械で絵を描くのを効率化するのはダメ
2022/12/27(火) 17:22:41.89ID:GHIODUpZ
>>22
そんな連中に付き合うだけ時間の無駄なんだけど日本企業は真面目だからね
今回もやっぱりダメか……
2022/12/27(火) 17:24:17.78ID:OEJ1PSCA
日本企業がどうたら言いつつAIで何やってるかと言えばオナニーだからなこいつら
2022/12/27(火) 17:24:55.31ID:78pujoEe
著作権侵害に怒ってますは建前だからなぁ
外国で寄付つのってるやつも結局は企業に
自動化しまくって労働者を過度に減らすなって要求含めてるし
2022/12/27(火) 17:25:32.14ID:khCxPjy8
>>19
それなw

そもそもNO AI運動はラッダイトとは全く関係ねぇしなw

AI生成画像は絵じゃないし
偽造品のフリー素材
そんなものに絵描きはなんとも思わんよw

単に泥棒学習と出力画像で商売するなと言っている

わかったかな?
ラッダイトラッダイト言いたいだけのチンカス諸君よ
2022/12/27(火) 17:26:22.42ID:OEJ1PSCA
クリーンなAIが出たら絵描きはこぞって使うと思うけどな
2022/12/27(火) 17:26:47.15ID:Q47B4QfQ
なんかもう是非に関する目新しい論点って出てこないな
だいたい出揃ったから、新しい材料出てくるまで、自分の納得できるポジション取りしとけばいいじゃんって感じ
2022/12/27(火) 17:28:58.20ID:OEJ1PSCA
AI推進派はAIでどんな仕事をしてるのかと言えば何もやってないからな
ほんと話のレベルもそうだけどやってることが低すぎるんだよね
2022/12/27(火) 17:31:07.37ID:GHIODUpZ
>>28
飯能3人殺害の犯人も芸大の出だっていうし
AIの進歩と普及に絶望した絵師が何か事件起こすんじゃないかと不安だ
2022/12/27(火) 17:31:10.52ID:vW9fy4VV
>>24
仮にそうだとしたら、大半の絵師の絵はオナニー用途でしか使われてなかったってことだな
民衆のオナニーに媚びて最適化した結果が判子絵の大量製造
憐れだな
2022/12/27(火) 17:33:05.26ID:khCxPjy8
>>27
>クリーンなAIが出たら絵描きはこぞって使うと思うけどな


そりゃ既存学習してないクリーンなら自分の素材で AI学習生成するやつも出てくるだろうがテクスチャや部位素材どまりだと思うぜw

お前は描かないからわかんないだろうけどなw
2022/12/27(火) 17:33:31.25ID:OEJ1PSCA
>>31
意味わからん
イラストレーターは色んな分野に渡って絵の仕事してるじゃん
AI推進してるやつはAIで何やってるかと言えばオナニーしかしてないw
2022/12/27(火) 17:34:33.50ID:Wf6qDMwV
>>30
ほんとそれ
ディープブリザードへの犯行予告もそうだし
何するかわからない雰囲気ある

まあ、絵師って社会不適合者だからなぁ…
2022/12/27(火) 17:36:48.26ID:GHIODUpZ
ま、絵師が何をやろうと時代の流れは変わらんのだけどな
どこの国で誰がやるかという問題でしかない
ドローンはほんと惜しかった
DJIの社長は日本に勝てると思ってなかったって言ってるんだぞ
2022/12/27(火) 17:37:10.81ID:khCxPjy8
>>31


お前の頭の中じゃイラストレーターは美少女萌え絵しかねーのかよw
大体のイラストレーターは絵柄使い分けてるぞw
企業広報向けとかソシャゲ向けとかなwバーカw

マジでチンカス臭えよお前 
いい加減風呂入ってからスレ出直してこいやハゲ童貞w
2022/12/27(火) 17:37:48.21ID:OEJ1PSCA
ほんとAI擁護派はAI使って何をしてるか教えて欲しいわ
オナニー以外でな
なにか目的をもってAIを活用してるから擁護してるはずだよな?
2022/12/27(火) 17:38:12.92ID:Q47B4QfQ
>>30
是非を論じる中で
AI利用を犯罪呼ばわりされた意趣返しなのかもしれんけど

割くってキレた奴が犯罪起こしそう、みたいな犯罪者予備軍扱いに意義も正義も感じないわ
2022/12/27(火) 17:38:34.91ID:DzUfPZ8T
>>33
少なくとも日本において反AIで愚痴愚痴うるさいのはプロイラストレーターじゃなく絵師ってフワッとした人達だからなあ
プロで最前線でやってる人はそんな軽率に発言しないしAI時代も当然見据えて準備してるよ
2022/12/27(火) 17:38:55.80ID:khCxPjy8
>>35


ドローンと絵がどう関係あんだよチンカスハゲ便器野郎w

お前は死ぬまでドローン操縦しながら 厨房向けのAI画像でシコってろやチンカスw
2022/12/27(火) 17:39:21.50ID:ZlSzIXHr
君たちが今AIに感じている感情はビデオカメラが発明された時にフィルム映画を作っていた人たちが感じているものと同じだよ
一度撮影したら書き換え出来ない上に高価なフィルムに比べて数百円で買えて何度でも取り直せるビデオテープの普及で何度でもその場で撮り直せるようになった
一回でセリフを噛まずに言える俳優より何十回噛んでもいいから顔がいい方が重宝されるようになって俳優たちはブチ切れてビデオデッキメーカーに抗議運動を行った

でもそんな歴史を知っている人間は誰一人としていないよね、何故ならこの話は俺の作り話だから
初期のビデオテープは一本数万円したしすぐ劣化するから気軽に取り直しなんてできない
フィルムからビデオへの移行は非常に緩やかに起こったので反対の声も少なかった
AIそのものがどうこうという話ではなく単に変化が早すぎるだけ、2、3年も経てばなれるよ
2022/12/27(火) 17:40:16.30ID:khCxPjy8
>>39


なんやねん絵師ってw
お前のチンカス脳の中はそれしかねーのかよハゲ便器
2022/12/27(火) 17:40:22.46ID:Q47B4QfQ
>>41
長文貼ってるけど
その主旨の主張、見飽きたわ
2022/12/27(火) 17:40:33.26ID:OEJ1PSCA
>>39
誰もAI使ってないけどな
AI使ってるのは無産しかいないのが日本の現実
2022/12/27(火) 17:42:06.71ID:GHIODUpZ
>>38
割とマジで心配してるよ
技能に人生をかけてはいけない
ジェネラリスト指向は正しい
2022/12/27(火) 17:42:09.36ID:khCxPjy8
>>41


無駄になげぇテキスト並べやがってw

AI画像は絵じゃないし偽造品
偽札と同じw

ビデオw w
何言ってんのお前w
チンカスクセェからいい加減風呂入ってから出直してこいよw
2022/12/27(火) 17:42:37.89ID:vW9fy4VV
日本企業も内部では色々準備してるだろ
今出すと絵師がうるさいから機を見計らってるだけだ
2022/12/27(火) 17:43:13.87ID:khCxPjy8
>>45


俺はお前のその鬱屈した人生が心配だよw w
2022/12/27(火) 17:43:25.21ID:OEJ1PSCA
ああ日本の絵描きでAI使ってるの一人だけいたわ
七瀬葵っていうおばちゃんなんだけどw
2022/12/27(火) 17:44:23.14ID:khCxPjy8
>>47


妄想w w
準備w w w

お前はマジでソースだしてから書き込めよ
何度言わせんだよハゲチンカス便器野郎w
2022/12/27(火) 17:44:28.45ID:78pujoEe
だよなー
無修正の生AI絵をポンポン投稿してくれないと使ってるかわかんないよなー
2022/12/27(火) 17:44:49.48ID:khCxPjy8
>>49
七瀬w w w w
2022/12/27(火) 17:46:32.52ID:GHIODUpZ
人生をかけて培った技能が時代遅れになったときの絶望感は半端ないからな
仕事と割り切って気にせず新時代に適応するやつが勝ち残るんだけど
2022/12/27(火) 17:46:40.64ID:khCxPjy8
>>25
>著作権侵害に怒ってますは建前だからなぁ
>外国で寄付つのってるやつも結局は企業に
>自動化しまくって労働者を過度に減らすなって要求含めてるし


だからさお前w
まずはソース出してから書き込めよチンカス便器野郎

著作権侵害の上に AIでビジネスに反対してんだよチンカス野郎 w
2022/12/27(火) 17:47:17.53ID:khCxPjy8
>>53
でもお前w
何にもしてない引き篭もりこどおじじゃんw w
2022/12/27(火) 17:47:44.06ID:FfnHchBE
絵藍ミツアの運営会社ってPerfumeの所なのか
Perfumeも年齢的に厳しいし初音ミクみたいな年も取らん次の新しいコンテンツ欲しかったのか?
今なら話題性もあるしな
でもディープブリザードのキャラデザはダサくてイケてないと思う
米山舞とかああいう今っぽいビジュアルのやつで牽引してくれりゃ良いのにな
2022/12/27(火) 17:48:31.99ID:khCxPjy8
>>53
何にもしてない負け犬じゃんお前w w
いいか?引き篭もりでも母親には暴力やめろよ
2022/12/27(火) 17:48:33.28ID:GHIODUpZ
だから趣味を仕事にしてはいけないって教訓があるんだな
時代に変化についていけなくなる
2022/12/27(火) 17:48:37.05ID:OEJ1PSCA
ほんとAI擁護派はAI使って何をしてるか教えて欲しい
なにか目的をもってAIを活用してるから擁護してるはずだよな?
AIで何やってるのかと言えばオナニーしか思いつかないからAI擁護派はオナニーを守ってるという誤解を生んでる
この誤解を解くためにAIを何に活用してるのか正しく伝えるべきじゃないのか?
2022/12/27(火) 17:49:59.85ID:khCxPjy8
>>56


学習元の提供がないだろw
著作権絡みで金くれるなら誰かプロも提供するだろうけどさw

アホゥの子かよお前w
2022/12/27(火) 17:50:46.55ID:khCxPjy8
>>58
でもお前w w
趣味も仕事も無いじゃんw w
2022/12/27(火) 17:51:49.05ID:khCxPjy8
>>58
お前ほんっとに何にも持ってねーよなあw
金とかiPhoneとかヴィトンの話じゃないぜ?

お前何にも持ってないだろマジで?
2022/12/27(火) 17:52:50.69ID:khCxPjy8
>>58
お前も何か持てよ

金とかiPhoneとかヴィトンとかの話じゃないぜ?

お前も何か持てばわかるよ
2022/12/27(火) 17:53:54.98ID:AAYdvMW7
AIもそうだけど
「コレ」だよなぁ

https://i.imgur.com/lhXnmgj.png
2022/12/27(火) 17:54:01.83ID:khCxPjy8
>>58
例えばお前のようなチンカスくんでとさ
なんか子供の頃から続けてることとかあるだろ?

それをやれよ
2022/12/27(火) 17:54:06.74ID:tpdNIJVq
AI許容派の刺客なのかってくらい
ここのAI否定派のヤツの書き込みが品が無いの笑ってしまう
2022/12/27(火) 17:55:35.73ID:khCxPjy8
>>64
どれよ?
w
自分の言葉で語れよ

お前は自分の考えでさえ持ち合わせていないのか?

お前も何か持てよ
金やiPhoneやヴィトンの話じゃないぜ?

お前も持てよマジで
2022/12/27(火) 17:56:20.34ID:khCxPjy8
>>66
お前もIDコロコロしてないでさ
自分を語れよ

そして持てよ
自分の個性を持て
2022/12/27(火) 17:56:25.00ID:GHIODUpZ
>>62
自分は男なのでブランドものには興味がない
あとiPhoneは電波の出力がやばいって噂があって使いたくない
金融資産は六百万くらいしかないので確かにヤバい
働かねば……
2022/12/27(火) 17:58:17.34ID:OEJ1PSCA
日本のクリエイターだけじゃなく世界中のクリエイターがAIを使ってない
AIを使ってるのは無産と犯罪者しか居ない
世の中の認識はこうなんだけどこれが誤解だというのならAI絵を生成しまくってるクリエイターを教えて欲しい
AI擁護派は世間の誤解をまるで解こうとしないのはなんでなんだ?
2022/12/27(火) 17:58:29.81ID:khCxPjy8
>>69
マジで文脈掴めない人?
大丈夫?お前

お前も何か持てよ

金とかiPhoneとかヴィトンとかの話じゃないぜ?

お前も何か持てばわかるよ
2022/12/27(火) 17:59:36.52ID:khCxPjy8
>>70
気付いたけど何処か精神疾患あるのかもよ

このレス見てゾッとしたよw
>>69
2022/12/27(火) 18:00:39.88ID:khCxPjy8
AI脳死民は本物の脳死民だった
2022/12/27(火) 18:01:00.41ID:Wf6qDMwV
ID:khCxPjy8
この人すごいよなぁ
このスレがない頃から
AIスレが立つたびにずーっとこんな感じに書き込んでるのよ
毎日毎日
一体どんな創作をしてるのだろうか
2022/12/27(火) 18:01:39.37ID:tpdNIJVq
>>70
もうSDがオープンで出た時点で技術は止まらないってのがAI使ってる人の大方の見方だから
別になんもする必要無いんじゃね
君のその見解も狭い世界の中の考えの一つだしな
2022/12/27(火) 18:01:54.57ID:GHIODUpZ
>>70
世間じゃなくて絵師の一部が反対してるだけだろ
仕事と割り切れないんだよな
2022/12/27(火) 18:02:04.92ID:khCxPjy8
>>74
たまにきてるだけだろw
お前と違ってなw
2022/12/27(火) 18:03:48.77ID:OEJ1PSCA
>>76
世界中のクリエイターがAIを使ってないじゃん
AIを使ってるのは無産と犯罪者
AI擁護派がAIでなにをやってるかと言えばオナニー
これが世間の認識なのでこの誤解を解いていってくれよ
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:04:48.39ID:kWk4GknM
>>75,76
商業で作家名義の作品じゃ今のところSDや novelAi系AI生成は使えるわけないだろ よく考えてみろよ
2022/12/27(火) 18:05:24.74ID:khCxPjy8
>>76
だからお前はまずソース出してから書けよハゲチンカスw
2022/12/27(火) 18:05:36.46ID:yWBiC0Vv
>>27
クリーンなAIを使って二次創作、つまり他人の作品の権利を侵害をするのはOK!って考えてる絵描きが多いってこと?
2022/12/27(火) 18:05:59.41ID:5rHoDT8a
まあこういう人をこのスレで飼いならして
現実世界で何か大それたことをさせないようにするのも
立派な人助けというか、何人かの人の命を救うことになるんだ
2022/12/27(火) 18:06:16.87ID:GHIODUpZ
>>78
AIを使いこなす人間が新時代のクリエイターになる
旧時代のクリエイターの権威にしがみついて心中するのは勝手だが
2022/12/27(火) 18:07:47.57ID:vXAahRhM
まあこのスレで呪いを吐き出して気が晴れるならそれでいいのかも知れんね
2022/12/27(火) 18:08:41.04ID:OEJ1PSCA
>>83
AI使ってる無産がクリエイターになるわけないじゃん
いままで何もしてこなかった連中なんだから
世界の文化を作ってきたクリエイターたちがAIを使わないとなんの意味もない
でも誰も使おうとしない
この状況色々と破綻してるよね
2022/12/27(火) 18:08:51.99ID:tpdNIJVq
>>79
だからadobeとかクリーンAIを待つ人も居るし
待たずに本を出したりゲームに使う人も出てきてるんだろう
事実世界中で発展していってるからな

日本はそんなかでも適応するまで時間かかる方かもしれんけど
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:10:06.48ID:kWk4GknM
>>75
それはAI使用者の盗賊的見解だろ?
AI生成物の頒布に規制掛ければいいんだよ
デジタル透かしとかな
ローカルで出力して不特定多数に頒布やビジネスしたら罰則とかな
いずれにしろ現時点でもお前らのせいで、PSDやレイヤー確認手段取らざる負えなくなってるしな
2022/12/27(火) 18:11:32.92ID:OEJ1PSCA
クリエイターは権利が守られることの重要性を理解している
盗作がいくらでも可能になるAIがのさばるとクリエイティブ分野が死ぬとわかってるから誰も使わない
だからAIは何も持ってない無産のオモチャにしかなってないんだよな
2022/12/27(火) 18:12:10.42ID:GHIODUpZ
>>85
有象無象の中から才能を開花させる者が現れるよ
そのためにはカオスな土壌を用意する必要がある
2022/12/27(火) 18:13:05.06ID:l14ZN4sa
>>86
大丈夫?お前
俺が書いた意味一つも理解できてないけどw

もう一度書くからちゃんと考えてみな

商業で作家名義の作品じゃ今のところSDや novelAi系AI生成は使えるわけないだろ よく考えてみろよ

既存学習してないクリーンなら自分の素材で AI学習生成するやつも出てくるだろうがテクスチャや部位素材どまりだと思うぜw

お前は描かないからわかんないだろうけどなw
2022/12/27(火) 18:14:11.57ID:yWBiC0Vv
>>88
AI反対派「誰も使わない!」
ワンピ作者「AIおもすれー」
2022/12/27(火) 18:14:11.80ID:khCxPjy8
>>89
>>>85
>有象無象の中から才能を開花させる者が現れるよ
>そのためにはカオスな土壌を用意する必要がある

具体的になんの才能よ?
言ってみ?
2022/12/27(火) 18:16:05.54ID:tpdNIJVq
>>87
考え方はわかるんだけど
AIに参考や学習に著作物使ったら規制しろって言うのは
AI技術を根本から潰すような事だから無理と思う
それこそ絵だけは特別に守れって言うしかなくなるしな

それと多分AIで遊んでる人は盗作だとか思ってないし
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:16:39.63ID:kWk4GknM
>>91
>>>88
>AI反対派「誰も使わない!」
>ワンピ作者「AIおもすれー」

君は低知能なんだな
NOAIは無断学習AI出力生成物での「ビジネス」を糾弾していると何度言わせんだよ
AI遊びとか誰も気にしてないよ
2022/12/27(火) 18:17:12.42ID:tpdNIJVq
>>90
確かに今のところの時流や技術では無理だね
今後に期待や
2022/12/27(火) 18:17:15.86ID:OEJ1PSCA
>>89
いままで何もやってこなかったやつが「AIで今日から僕はクリエイター」なんてならないから
そんなごっこ遊びしか出来ない連中の中に才能なんて眠ってない
それより今いる無数のクリエイターの才能がAIと結びつかないかぎり何も起きない
2022/12/27(火) 18:18:08.85ID:GHIODUpZ
>>92
それはまだ分からない
だが今の絵師がいくら努力してもたどり着けない才能であることは間違いない
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:39.09ID:kWk4GknM
>>93
>>>87
>考え方はわかるんだけど
>AIに参考や学習に著作物使ったら規制しろって言うのは
>AI技術を根本から潰すような事だから無理と思う
>それこそ絵だけは特別に守れって言うしかなくなるしな
>
>それと多分AIで遊んでる人は盗作だとか思ってないし

お前もまるで理解してないな
AI学習はAIそのものに対して保護してる

非営利団体以外のお前らが無駄学習AI出力生成物でのビジネスにNOAIだ
AI使用者が自分のPCだけで遊んでる分には文句は言っていない

そもそもAI学習とAI利用者は別に話だぞ?
2022/12/27(火) 18:21:27.15ID:Ea2d/U+G
>>98
それら新技術は全て人間の役に立てようとして作られてるからね
金にならないならSDとかのAI開発会社にもあんなに投資が集まらないんよ
現実は理想とは違うねん
2022/12/27(火) 18:22:48.35ID:GHIODUpZ
>>96
才能ある人間が必ずしもクリエイターを志すわけじゃない
むしろ既存のクリエイターの経歴をみても偶然によるところが大きい
2022/12/27(火) 18:23:45.47ID:Fsqq2GX7
テンプレ
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
2022/12/27(火) 18:24:23.40ID:Ea2d/U+G
有名クリエイターで言うならどの人も大体がAIが台頭してきて既存のクリエイターは淘汰がはじまるって言ってるしな
それ以上でもそれ以下でもないよ
2022/12/27(火) 18:25:24.47ID:khCxPjy8
>>97
何故わからないんだよ
想像しろよ

ほんとお前は想像力も創造力も何もないなw

絵面の進化なんてこれ以上実はないんだよ
このことを理解してないからお前ら AI脳死民はアホ言われんだよw

そもそも AIは既存データいるしな笑
2022/12/27(火) 18:25:27.40ID:OEJ1PSCA
>>100
これまで世の中の文化を動かしてきたクリエイターを捨てて
AIでエロ画像生成してるやつの中からクリエイターが生まれるのを期待するって
あまりにも現実離れした思考だな
2022/12/27(火) 18:26:06.78ID:khCxPjy8
>>102
だからさ
誰がそれを言ったのかリンク貼れよ
2022/12/27(火) 18:26:21.24ID:GHIODUpZ
>>102
努力を積み重ねれば何とかなると思って努力してきた人間には受け入れがたい現実だ
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:15.06ID:kWk4GknM
>>106
自分語りしてんの?
2022/12/27(火) 18:28:30.01ID:OEJ1PSCA
>>106
才能ある人間は努力を努力とも思わないんだよ
だからその道でプロになれる
お前には想像すら出来ない事実だろうな
2022/12/27(火) 18:28:30.04ID:+tr7+9fH
黙ってAI使いこなせるようにすればいいのに
ぐだぐだAIに文句いってお前の人生なにか変わるのか?いや変わらん
絶対にこの流れは止まらんのだから将来に備えて日々勉強しとけや
2022/12/27(火) 18:29:33.86ID:Ea2d/U+G
>>105
さいとうなおきの動画とか
YouTubeでイラストAIって検索かけるだけでも見れるし
noteでも色々見つかるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:29:48.90ID:kWk4GknM
>>109
お前の人生も変わらんだろw
何人事のように言ってんだよ
自分を見てみろよw
2022/12/27(火) 18:30:00.14ID:OEJ1PSCA
AIなんて使いこなすとかいうスキルの深さはないけどな
2022/12/27(火) 18:30:29.16ID:Ea2d/U+G
>>104
別に両腕もがれるわけじゃなくね?
描きたいなら描けばいいじゃん
2022/12/27(火) 18:30:40.35ID:GHIODUpZ
>>108
だったらAI時代に適応するのも大した苦労じゃないだろうね
2022/12/27(火) 18:31:28.91ID:OEJ1PSCA
>>114
なぜ世界中のクリエイターがAIを使ってないのかよく考えてみたほうがいいよ
2022/12/27(火) 18:32:32.70ID:khCxPjy8
>>110
なおきはそう言うビジネススタイルだから置いといて

noteってw
お前noteのブロガーなんてアフェリエイターや情報商材屋ばかりじゃねーか w
煽り記事書いてお前みたいな奴を鴨にすんだよ w
馬鹿な子だなあお前w
2022/12/27(火) 18:32:35.41ID:GHIODUpZ
>>115
つまり適応するのは簡単じゃないってことだろ?
2022/12/27(火) 18:33:37.20ID:khCxPjy8
>>113
お前もチンポもぎ取られないように気をつけろよ?
2022/12/27(火) 18:33:43.57ID:OEJ1PSCA
>>117
あのね
クリエイティブツールはどれもこれもAIなんかよりよっぽど高度だから
AIに適応できないわけないだろw
2022/12/27(火) 18:35:13.80ID:khCxPjy8
>>117
>>>115
>つまり適応するのは簡単じゃないってことだろ?

割れ厨のお前には理解できないかw
適応しないのは倫理観からだろ?

お前の母親も手癖悪かったのか?
万引き家族?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:35:39.76ID:+tr7+9fH
>>111
ん?俺はAIに大賛成で10月から毎日試行錯誤してるよ?
おかげでITと英語の勉強にもなってるし自作ゲームのキャラと背景は全部AIで出力するつもり
プロンプトの使い方や表現力も日々向上してると実感してる
すまんが、文句ばかりいって毎日を浪費してる奴と同じにしないでくれるか?
2022/12/27(火) 18:36:01.40ID:Fsqq2GX7
>>110
さいとうなおきは仕事奪われないって言ってなかった?

https://www.youtube.com/watch?v=C1Un6D_POkQ
8分27秒のとこ
2022/12/27(火) 18:36:38.44ID:OEJ1PSCA
AIを使ってるやつは出来ない自分を機械の力で出来るように見せかけたいって感じのやつしかいないわな
現状のAIは出来る人間が使うツールではないんだよ
ただの盗作ツールでしかないから使われていない
2022/12/27(火) 18:36:53.16ID:GHIODUpZ
>>119
つまり能力ではなく心理的なものってこと
お気持ち
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:37:04.36ID:kWk4GknM
>>121
Lol

You suck that only use ai.
2022/12/27(火) 18:38:07.76ID:tIyaCnz3
Pinterestはディープラーニング使ってるんだが…
まあどうでもいいか
2022/12/27(火) 18:38:54.77ID:OEJ1PSCA
>>124
クリエイターは著作権が無視される世界になると創作が死ぬとわかってるからね
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:39:37.73ID:kWk4GknM
>>117
>>>115
>つまり適応するのは簡単じゃないってことだろ?

適応って…AI生成ってシチュエーションのプロンプトを英単語で入力するだけだろwwwwww

ペイントソフトや3Dモデリングソフト、建築系アプリのツールはその何倍も高度で細かい作業してるんだよ坊やw
2022/12/27(火) 18:40:00.85ID:Fsqq2GX7
>>110
魔王さんも言ってないよね
スケブとかは危ないみたいなことは言ってたけど
AI共存くらいの話はわりかし聞くけど
仕事奪われるみたいなこと言ってる有名イラレいる?
とりあえず自分は知らない
2022/12/27(火) 18:40:23.06ID:OEJ1PSCA
>>121
プロンプトの努力www
2022/12/27(火) 18:40:48.99ID:DzUfPZ8T
>>127
著作権なんて最近の権利やん
それ以前の創作は無かった事になってるのか?
むしろ現代の創作なんて古代からの巨匠たちの積み重ねを散々利用してる立場だが
2022/12/27(火) 18:42:40.54ID:PvV15CbS
どいつもこいつもAIに出来ないことをするくらいしか言っとらんよ
ホワイトカラーみたいにそのものが淘汰されるわけでもなく
創作は文化が消えるわけじゃないしいいじゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 18:42:58.52ID:kWk4GknM
>>127
>>>124
>クリエイターは著作権が無視される世界になると創作が死ぬとわかってるからね

根本から理解していないか
お前、共産思想かリバタリアン思想だろそれ

著作権が無視されるとコピー品だらけになるだろ?
創作だけの話じゃないだろw

お前の戸籍
俺の名義に変えてもいいか?
そういう話だぞw
お前の銀行口座 俺の名義にしてもいいんだろ?
お前の発言はそれを意味するんだよw
2022/12/27(火) 18:43:28.43ID:GHIODUpZ
>>128
心理的な抵抗は馬鹿にできない
が、大抵は時間の浪費だ
2022/12/27(火) 18:45:28.57ID:OEJ1PSCA
>>131
古代の盗作は盗作自体にも高度な技術が必要だからな
2022/12/27(火) 18:46:04.61ID:yFitbosL
>>94
え?尾田先生がAI使った事について文句つけてるツイッター民、引用リプ欄見たらどんどん見つかるが…
2022/12/27(火) 18:46:20.43ID:PvV15CbS
あとnijijourneyみたいにもうすでに完成品(よく見るとデッサン崩れ多数)みたいなのが出てそれをAI加筆するのって結構時間かかるから
どこまでに落ち着くかだろうね
2022/12/27(火) 18:48:32.21ID:GHIODUpZ
>>131
著作権のありかたのほうが変わっていくのだろう
リアルタイムで生成できるものに個別に権利を付与する意味はない
2022/12/27(火) 18:49:57.90ID:OEJ1PSCA
でAI擁護派はAIを何に活用してんの?
AI擁護してるやつはオナニーしかしてないという世の中の認識を変えるために説明してくれよ
2022/12/27(火) 18:50:37.83ID:DzUfPZ8T
今のAIは絵描きの補助的な使い方に向いた進化してないから、訴えるならそういう方向の開発を進めさせるって方がよっぽど理に適ってるんだけどな
培ったスキルは腐らないんだからそのアドバンテージを活かせる方が良いに決まってる
技術者を敵に回すより抱き込める政治力ある奴はおらんのかねえ
2022/12/27(火) 18:50:59.38ID:+tr7+9fH
>>130
誇張なしで毎日発展してるぞ
言葉だけじゃなく、絵文字や比率、計算式とかも組み込むことでクオリティも上がる
モデルも次々生まれてるしモデル自体も自分で加減算したりして新たに独自の擬似モデルも作れる
完全な差分表示ももう少しのところまで来てるからこれも時間の問題
もう止まらんのよAIの進化
スマホPCプログラミングを使いこなす人を前にして、
いつまでガラケーワープロ電卓を後生大事に抱えるのかってリアルがすぐそこまできてるぞ
2022/12/27(火) 18:56:49.61ID:OEJ1PSCA
>>141
そのお勉強は全くの無意味だよ
そういうのは企業がやることであって情報を追わなきゃ使えないものはスタンダードには決してならないからな
2022/12/27(火) 18:57:49.34ID:biiygjDS
アフィカス新しい文考えたの?w
2022/12/27(火) 18:58:13.98ID:O/gTcO91
うわー無能そうw
2022/12/27(火) 18:58:28.31ID:GHIODUpZ
>>140
絵描きより絵描きでない人間のほうが圧倒的に多いから
市場として魅力的なほうの技術に投資が集まり進歩する
SNSだって自分でWebサイトを構築して情報発信できる技術者には不要だった
2022/12/27(火) 18:58:33.62ID:iwyIEsyC
おおー燃えてるなー
計画通り(ニヤリ)
2022/12/27(火) 19:04:08.42ID:OEJ1PSCA
しかしここってAIを何かに活用してるのが一人も居ないんだな
AIはオナニーマシーンという世間の評価を覆すやつはおらんのか
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:04:43.42ID:+tr7+9fH
>>142
そうか、分かった。じゃあ俺は戻るわ
もともとAIスレでどんな意見が交わされてんのかなあって興味本位で来ただけだからな
お気持ち合戦で何ら建設的な議論もなかったし自分の作業に集中するよ
2022/12/27(火) 19:06:57.55ID:DzUfPZ8T
>>145
自然の流れに任せるとそうなっちゃうから絵描き側が共同開発みたいな形で少しでも有利になるように積極的に介入してくしかない
まあmimicとかミツアとか見てると絵描き側からの協力者はユダとしてただのAI利用者より袋叩きに合う風潮だから日本では厳しいかもな
2022/12/27(火) 19:07:07.86ID:6KLYHicb
オナニーオナニー言ってオナニーしてる間に
技術はどんどん進歩してるんだよなぁ
2022/12/27(火) 19:09:46.32ID:OEJ1PSCA
>>148
うん
プロンプトのお勉強してせいぜい時間を無駄にしてくれ
そんな不自然なインターフェイスはどんどん違うものになっていくけど
2022/12/27(火) 19:10:07.91ID:KwPaZCYJ
ここは異常者を隔離するためのスレだからな
2022/12/27(火) 19:12:34.53ID:GHIODUpZ
>>149
その点いらすとやは上手くやったね
判子絵師には真似できない芸当だが
2022/12/27(火) 19:14:10.17ID:kzh8aDdL
>>153
でもあれ肝心のAIアプリが使いものにならんよ
学習サンプル多いはずなのにクオリティが低すぎる
2022/12/27(火) 19:14:53.75ID:fyuaBInd
いま美大通ってる人ってどんな気持ちなんだろね
2022/12/27(火) 19:16:16.93ID:GHIODUpZ
>>154
つまりいらすとやの協力のもとで改良の余地ありってことだろ?
2022/12/27(火) 19:16:21.83ID:TC4EBLP5
>>149
mimicは過去の出来事だとしてミツアを見てる限り無理だな
わかってたことだがツイッターのガイジどもは会話にならない
ミツアも怯んで話聞こうとするし馬鹿だよな
あんな弱腰なら最初からやめときゃいいのに
2022/12/27(火) 19:19:40.69ID:GHIODUpZ
>>157
会社の所在地はバレてるし青葉みたいなのに突撃されたくないんだろ
無理もない
2022/12/27(火) 19:19:58.43ID:/Azx3exg
>>156
素材は最初からあったんだから改良なんてしないしできないでしょ
いらすとやの協力なんて関係ないしな
多分あれ以上にならないからあれが流行ることはない
2022/12/27(火) 19:20:53.08ID:OEJ1PSCA
ミツアはいいと思うけど恐らく使い物になるようにはならない
クリーンというだけで何に使うものなのかコンセプトがふわっとしてるからな
背景生成に特化したAIとかを著作権フリーな学習データのみで作ればいいのに
2022/12/27(火) 19:23:59.44ID:yPoJoP5/
>>160
そんなのつくってどうすんのよ
それならnvidia canvasとかでいいじゃん
だいたいそれやってクリーンとか言ってたら背景絵描きの気持ち考えろってAI否定派ガイジたちが第三者オタクに殴られるだけだぞ
2022/12/27(火) 19:26:20.24ID:DzUfPZ8T
>>159
いやあれはAIピカソ側が普通に研究度と開発力低いわ
以前個人でいらすとや再現研究してた人がいたがそっちの方がよほどクオリティ高かった
特化技術は特に日進月歩だから致し方ない部分もあるが、そういう批判受けてバージョンアップするみたいだからそれ次第だな
2022/12/27(火) 19:29:01.04ID:OEJ1PSCA
>>161
そんなのじゃなくもっとイラスト用途に特化した背景AIね
クリーンなデータで文句言うやつは居ないよ
2022/12/27(火) 19:33:31.50ID:TC4EBLP5
法的には今でも白だしいるに決まってるじゃん
クリーンを求めてるやつらはキャラ絵描きの権利だけ保護して他のはいいって論調だし
クリーンさを求めてそれつくらせたら間違いなくまた絵描きが殴られるよ

mimicの時にそれで絵描きが殴られまくってたのをもう忘れたの
2022/12/27(火) 19:34:23.35ID:WEy/fsTb
>>163
背景は写真トレスでもいいし、フォトバッシュでもいいし、3Dモデルでもいいし、画像生成AIも選択肢としてはあり得るが2Dとして考えると弱いな
2022/12/27(火) 19:36:29.96ID:5rHoDT8a
AIの学習は自分でやってみれば分かるけど
やり方とか理解度によって全然学習結果違ってくるぞ

AIでいじってて一番差が出てくる部分といってもいい
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 19:40:51.12ID:zf97qtzb
>>164
絵描きの役にたたないからダメ! とか言ってるの多いけど
レジ打ちAIや薬剤師AIがそいつらの役に立つのかって話だしなw
お絵描きAIを否定する根拠にはならんのよ
2022/12/27(火) 19:41:51.76ID:OEJ1PSCA
>>164
妄想だな
クリーンなAIなら絵描きは活用していくぞ
誰もAI使ってないのはちゃんと使えるAIを待ってる状態だからなんだよ
2022/12/27(火) 19:43:15.96ID:OEJ1PSCA
>>166
他人の絵を勝手に学習させんなシーフ野郎
2022/12/27(火) 19:48:56.79ID:TC4EBLP5
>>168
話が通じないな
仕事を奪いに来る同業のAIなんて世間からすれば全部クリーンじゃないんだよ
そしてイラストAIは法的に白だから批難は勝手にすればいいが他人の発表を止める権利なんて誰にもない

クリーンではないから別の仕事を奪う可能性のあるクリーンなAIをつくりましょうなんて言ってたらまた石を投げられるだけだよ
背景だってアシや背景屋が仕事にしてるわけだからな
そのふわふわした社会に求めるクリーンさがすべて自分たちの都合だからね
2022/12/27(火) 19:49:29.09ID:IugA3uhM
>>169
合法行為を泥棒扱いするとか頭大丈夫か?
2022/12/27(火) 19:51:38.07ID:OEJ1PSCA
>>170
クリーンなAiが叩かれるというのがお前の願望じゃん
今のブラックなAIを肯定するためにでっち上げた妄想
問題のないAIならクリエイターは使うしクリエイターが使わないAIに意味はない
2022/12/27(火) 19:51:49.65ID:IugA3uhM
>>168
嘘つくのも大概にしろよ
学習データは現時点でも法的にクリーンだろ
で、フリー素材だけで学習させたとしてもそれで他者のキャラクターに似せたものを描かせることはできる以上、それを危惧して注意喚起とかやり出すお気持ちバカが続出して叩かれるだけだ
2022/12/27(火) 19:52:27.99ID:IugA3uhM
>>172
クリーンだったmimicを叩いてたのは誰だっけ?
2022/12/27(火) 19:52:35.86ID:OEJ1PSCA
>>171
アホか
オナニーのために他人の絵を勝手に学習させてるやつが合法なわけ無いだろ
こういうカスまじで死んでくれ
2022/12/27(火) 19:54:00.03ID:IugA3uhM
>>175
合法なんだが…
違法だというならどんな法律のどこに触れてるのか言ってみろよ
2022/12/27(火) 19:54:11.60ID:TC4EBLP5
>>172
クリーンなAIが叩かれるなんて誰が書いたんだよ
お前のいうクリーンなAIを他人がつくらせようとする行為が袋叩きにされると言ってる
間違いなく顰蹙を買う
2022/12/27(火) 19:54:44.30ID:OEJ1PSCA
>>174
mimicがなんで叩かれたのか理解してないんかよw
誰でも他人の絵を勝手に読み込ませられる仕様だったからだよ
明らかに盗作目的で使われるとしか思えない代物だったからな
2022/12/27(火) 19:56:27.54ID:OEJ1PSCA
>>176
研究目的以外で自分の快楽のために他人の著作物を読み込ませる行為なんて法で認められてねーんだわ
こんなやつがAI使って平然と著作権侵害してんだろうな
2022/12/27(火) 19:57:44.29ID:OEJ1PSCA
>>177
意味わからん
クリーンなAIは仕事奪われるどころか絵描きが活用するためのAIになるからな
2022/12/27(火) 20:09:17.87ID:OEJ1PSCA
>>166
こいつは人の絵をAIに学習させて何やってんだろうな
ネット上にアップして承認欲求満たしてるんか?
パクり超絶劣化古都つみ野郎
2022/12/27(火) 20:20:51.39ID:Fsqq2GX7
>>171
合法学習は制限あるよ
2022/12/27(火) 20:24:00.58ID:FZKasErv
テンプレ追加ね

AI学習は学習も使用者も完全に白
グレーですらない
嫌なら「反AIサイト」を使うべし
むしろ学習禁止って発言して「自分たちだけ逃れようとする」ってのは違反

著作権法は最近改正された(AIのために)
学習も公開も営利非営利どちらでも可能
これは写真にもイラストにも適用される
「研究目的」という言葉の真意については
法律でどのようなときに使われているのかを確認するように。
写真の学習が認められ続けていたのに、イラストは認めないというのはおかしい
「生データを出すのは著作権的に問題」
https://i.imgur.com/aBFApgC.jpg

あとAI生成物には著作権が認められる
https://i.imgur.com/5gOrYAb.jpg

海外がどうかはわからない、日本のルールでは白、著作権も認められる
バカが多すぎるのと
AIネガキャンからの捏造するフェイク野郎がいるから
2022/12/27(火) 20:28:25.03ID:WEy/fsTb
>>183
いきなり長文してる奴はどうしてAI推進過激派で単発しかいないのだろう
2022/12/27(火) 20:29:25.22ID:VLYVtukI
古橋秀之なんて絵師におんぶにだっこのラノベ作家のくせにAIマンセーしてもっと広まれとかほざいてるのもうホンマクズ
2022/12/27(火) 20:41:00.41ID:sUShrBLD
未確定なことを確定してるかのように断定する発言って、どうしても気持ち悪くてダメなんだけど

ネットだと全然気にしない人が多くてわりとストレス
2022/12/27(火) 20:55:10.74ID:ifO7Tiys
SD派生の潜在拡散モデルの時点で全自動トレパクなので絶対にクリーンな物にはなれないんだよな
2022/12/27(火) 21:01:29.90ID:Cq8tAzDm
>>166
普通の人は学習させる環境なんて用意できんからな‥
せいぜいNovelAIにプロンプト投げるくらいや
img2imgまで使ってたらやるやんけってな感じやろな

他のAIでもそうだけどポイントは何を学習させるかなんだよなー
それでAIに個性が出る
人間描くのに特化したAI
人間のパーツを描くのに特化したAI
機械を描くのに特化したAI
背景を描くのに特化したAI

AIに色々可能性を感じられないのは可哀想やな‥
2022/12/27(火) 21:15:08.19ID:vW9fy4VV
>>161
背景は問題にならないと思う
絵描きの中でも自動化したい人が多いから
2022/12/27(火) 21:24:23.41ID:S6RAvdez
>>189
自分達と競合するのは許さないけど背景イラストレーターについては自分達が得するから見捨てます、ってこと?
2022/12/27(火) 21:26:32.74ID:biiygjDS
アフィカス専用スレ
2022/12/27(火) 21:32:58.70ID:+h/ArjJI
要は >>9 に尽きる
AI使う絵師が脅威だからAI叩く
正にラッダイトw
2022/12/27(火) 21:35:03.98ID:S6RAvdez
AIをちょっと触って「やべえよくわかんねえ、いい絵が出せねえ」ってなった絵師ほどAIを叩く傾向にある気がする
上手く使えなかったからこそ、上手く使えるやつが使ったら自分とどれぐらい差がつくか予想がつくんだろうな、だから潰したい、となる
2022/12/27(火) 21:35:58.43ID:sdM6gQ/y
>>189
倫理の面でも絵描き支持に世間が傾けない理由が集約されてるレスだな
なにも疑問に思わず本気で言ってそうなのが怖い
2022/12/27(火) 21:47:02.80ID:7W5Pq4tk
>>194
エロ漫画や艦これウマ娘の同人やってる坂崎ふれでぃだっけ?お絵描きAIに反対するツイートした時に「なんでAI絵師にキャラばっか学習させとんねん、教え込むは背景だろ アシ雇う必要がなくなる」とか言っててドン引きした
4万もいいねついたし、まだツイ消してないから本人はまずいこと言ったなんて思ってないんだろうな
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 21:50:30.65ID:fTfv/7jF
このスレとかAI絵師とか女性が多いの?
絵師は女性が多いらしいけど。
2022/12/27(火) 21:53:00.92ID:5rHoDT8a
>>193
もはやかなりの経験、知識量がいる世界になっちゃってるしな

呪文そのままコピーしてお手本と同じシチュで出すだけならともかく
狙った絵を出すのは昨日今日触った人には全く無理になってる
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:01:37.99ID:fTfv/7jF
ユーニャさんの企業案件っていつ公開なんやろうか。
2022/12/27(火) 22:04:38.97ID:P11dx12M
>>195
このスレの否定派も全員自覚ねえからね
自分たち以外はどうなってもいいという気持ちが隠せてない
それで反対したところで絵描きと信者以外はついてこないんだよな
2022/12/27(火) 22:06:56.02ID:kj8lqgFx
Pixivで
「AI生成」勘違いしてるやつまじでウザいんだけど
加筆してたら「AI生成作品」に該当しないっつーの
よく読めよ
2022/12/27(火) 22:10:01.23ID:DzUfPZ8T
>>196
まあこの比率辺りから推して知るべしだな
https://i.imgur.com/WjAcgaJ.png
2022/12/27(火) 22:11:27.76ID:c+rlCh4H
渋のAIランキング上位は加筆してる感じだけどな
最近はAIタグを付けた方が伸びたりもする
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:15:26.67ID:fTfv/7jF
>>201
つまりAI絵師って自分でなんの努力もしてこんかった女性がイキッてる状況?
腹立つなぁ。
生理で鉄分足りてなんやろう。
鉄分サプリとって一から出直してこい。
2022/12/27(火) 22:16:47.34ID:DzUfPZ8T
>>203
AIはエンジニア寄りなんだしローカル環境構築の難度やエロの盛り上がり考えたら大半男だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:21:42.03ID:fTfv/7jF
うげええええ!!!
ちんこつきかい!!
童貞の群れやん!!
マジで失せてくれ。
2022/12/27(火) 22:27:07.50ID:5rHoDT8a
このスレ自体は女性比率高いと思うよ
24日のスレの雰囲気がまんまそれだったじゃん

イブに書き込みしてどうのとか煽られると傷ついちゃう繊細な女の子がたくさんいないとああはならない
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:35:30.21ID:fTfv/7jF
なんか、ユーニャとか含めてAI絵師って捻くれたやつ多いと思うのよね。
AIが絡まったイラストの技術自体は進んで欲しいけど、AI絵師は断固として反対。
きもいもん。
2022/12/27(火) 22:46:35.33ID:U4JlgrxW
>>201
反AIはフェミニストあたりと層が重複しそう
2022/12/27(火) 22:47:51.13ID:5rHoDT8a
ちなみにAIだけの人は95%以上男だと思うよ。204が言う通り環境構築がめんどい

絵も描いてAIもやる人も男が多いだろな
自分もその口だけど変な絡まれ方したときに傷つかない図太さがいるポジションだから
AIですか?とかいわれて何日もモヤモヤしてしまう人にはできないんだと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:53:03.68ID:fTfv/7jF
>>209
描いてる身としては今のAI使うの論理的に無理なんだけど平気で使えるのね。本垢でも使ってる?
お金の為?
俺は自分の幹がブレそうで絶対使えないです。
2022/12/27(火) 22:59:19.53ID:5rHoDT8a
>>210
並みの絵描きはAI併用じゃないとどうにもならない世界が来ると確信してるから
こんなもんは善し悪しじゃなくて適者生存の範疇の話と割り切ってるわ

ただ本垢の場合は塗りとか、画面のにぎやかし、細かいパーツの描き方の参考に使ってるくらい
ぱっと見の見栄えが良くなる小技集を完璧にマスターしてるのが今のAIだしそういうとこはむっちゃ強い
2022/12/27(火) 23:01:26.05ID:umymGvLA
こういうやつってマジで性別バレないと思ってるんだろうな
隠す必要もないのに隠すのも謎だけどそこも女っぽいんだわ
完全に女ってバレてるよ
2022/12/27(火) 23:01:41.80ID:umymGvLA
>>210
こいつのことね
2022/12/27(火) 23:03:58.95ID:rYcAHygN
z
2022/12/27(火) 23:04:50.23ID:WEy/fsTb
>>211
画面情報量に思考が追い付かない無産底辺みたいな事を言いやがって
2022/12/27(火) 23:07:17.65ID:iwyIEsyC
この状況でAI使ってる奴らはこの4ヶ月の地獄を見て来た者達だからな
面構えが違う
2022/12/27(火) 23:09:38.35ID:5rHoDT8a
くどいようだけどAIに対する姿勢は男女差が大きいと思うわ
212みたいなのに傷ついちゃう人はやっぱAIも使えないよね

俺は215みたいなのがむしろ気持ちよくなってきてしまってるので
自動NGで消えちゃわないように、ただのブラウザでこのスレを見てるくらい
2022/12/27(火) 23:20:58.46ID:TC4EBLP5
そもそも無産煽りが男にはピンとこないよね
無産で傷付くのは女だけだからあの言葉使って煽ってる奴ってだいたい女でしょ
童貞も女くらいしか煽りで使わない……
2022/12/27(火) 23:26:00.38ID:Fsqq2GX7
>>206
そのうちの一人は私だからおっさんだから
他は知らんけど
2022/12/27(火) 23:26:56.75ID:ZcthLOTq
>>218
悪口は自分が言われた時に嫌な言葉を選ぶってどこかで見た
2022/12/27(火) 23:28:49.23ID:WEy/fsTb
という事は、あの辺にいる人らに効くのは底辺煽りか
大した努力もしてないのに上級絵描きに嫉妬してそうだもんな底辺て
2022/12/27(火) 23:30:00.72ID:5rHoDT8a
このスレで無産煽りが横行してる謎が解けた
反撃されたときに辛そうだからあんまこれ使わん方がいいな
2022/12/27(火) 23:31:06.69ID:WEy/fsTb
底辺絵師 「俺は絵を描く側なんだ!無産とは違うんだ!」
2022/12/27(火) 23:35:19.49ID:TC4EBLP5
いや無産が効かない理由はそうではなくて……
まあ説明してやる義務もないからいいか

ちなみに底辺も効かないんじゃないの
とりあえずその直球に低俗な言葉を投げれば相手が傷つくみたいな
そういうところから離れた方がよくなる気はする
2022/12/27(火) 23:36:12.24ID:Fsqq2GX7
無産も底辺も言われても平気やけどな
言われたからと言って事実が変わるわけではないし
絵が悪く言われること自体にも慣れ過ぎてる・・・
2022/12/27(火) 23:39:41.90ID:f3KnNIKI
>>203
いまガチでAIをやってる奴はローカル環境でやってるだろうな
ローカルでやるためにはPCのスペックが必要。いわゆるゲーミングPC
ローカル環境の作り方は簡単に解説してるサイトもあるがPCに疎い人間に環境構築は無理だと思うわ
NovelAIとかnijijourney使えばその辺解決するけど毎月金がかかる
上の壁を超えられる女のイラストレータがそんなにいるとは思えんな
2022/12/27(火) 23:39:53.77ID:gMi9bga1
どうせなら最後まで言ってやれよw
男は子供が産めないから効かないんだよw
女叩きしてる弱者男性スレなんかでもよく使われてるけどさ
2022/12/27(火) 23:44:58.30ID:Fsqq2GX7
子度も持てなかった人に対しての無産は
さすがにちょっとひどすぎる
それは越えちゃいけないラインや
2022/12/27(火) 23:46:31.86ID:5rHoDT8a
自分が誘導したような感じだけどもこの流れはいたたまれないから
明日から無産で煽り合うのはやめにしよう
先に言ったらこの流れになるから女性陣は気を付けてください
2022/12/27(火) 23:46:52.14ID:TC4EBLP5
>>227
わりとライン越えるからね
ただまあこの言葉がそういうことだからね
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 23:47:46.23ID:fTfv/7jF
>>213
今年31の雄なんですか・・・
2022/12/27(火) 23:50:53.17ID:eETAbTdW
>>218
男に刺さるのはチー牛、ハゲ、チビあたりだな
2022/12/27(火) 23:53:24.69ID:1m4qpsHb
>>231
しゃーない、TSに切り替えて行け
2022/12/27(火) 23:56:38.76ID:eETAbTdW
>>226
七瀬とか852とかアンチスレあるくらいめちゃめちゃ粘着されてるけどAIいじれる知識あるのは普通にすげえと思うよ
七瀬はNAIポン出しレベルかもしれんが852は自前モデルまで作るガチ勢だし
ただこいつはつみおじよろしく実際はおっさんかもしれんが
2022/12/27(火) 23:57:34.00ID:Fsqq2GX7
恋バナする?
2022/12/27(火) 23:58:15.65ID:Fsqq2GX7
今の流行りはマージやからね
2022/12/27(火) 23:59:17.60ID:5rHoDT8a
マージするときはDドライブのHDDで
SSDでやるとすぐ壊れちゃうよ。約束だよ
2022/12/28(水) 00:00:49.32ID:F3eApBHi
マージやるならRAMDディスクでしょ
2022/12/28(水) 00:01:45.60ID:bmdZssxI
>>209
俺は絵心ゼロの棒人間しか描けない人間だからAIを使うことになんの抵抗もないな
誰かに何かを言われたり、それAIですか?と言われても
絵描けないんで全部AIっスよって真顔で答えるわ
パンフ、動画、ゲーム、挿絵、案内とかで絵を使うならAIを活用しない手はないからな
使うにしろ忌避するにしろ半ば描けるやつの方がAIの存在にこれからずっと苦しめられるだろうよ
2022/12/28(水) 00:02:11.13ID:8sJDOx9y
>>237
マージ用にDドライブにWEBUI置いて起動してるってこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:03:08.12ID:aq89ELwI
>>231
咄嗟に雄とか使う男は見た事ないわオバハン
そもそも性別を名乗らんでいいのに名乗るのは女さんの悪い癖だぞ
2022/12/28(水) 00:05:04.66ID:I2FUalkL
appleもStable Deffusionに対応するんだけど、今度はアップルに文句いいにいくんか?
手持ちのiphone、ipad、macを投げ捨てるんか?ん?
2022/12/28(水) 00:09:22.44ID:UGzLrbGh
AIに著作権はないから他人の作ったAIイラストを転用し放題なのはありがたい
それは私が作った絵です!って文句言えないからな、あったとしても文句言えるのは実際の作者のAIだけ
2022/12/28(水) 00:12:55.82ID:U1yph2du
>>227
閉経ガラガラピシャーン
2022/12/28(水) 00:13:22.39ID:Rj8HrrDy
何このゴミスレ
2022/12/28(水) 00:18:12.65ID:I2FUalkL
>>243
じゃあAIイラストって言わなきゃいいだけだろw
明言する義務なんてないしな
2022/12/28(水) 00:21:41.16ID:QkUtIhsa
>>243
今は言うほどまんまはパクれないぞ
マージの比率もバラバラだしDBやHNもあるしそいつのローカル環境まんまを再現するのはかなり難しい
というか設定さえ分かればいくらでも別の絵出せるし歩留まりも高いからその一枚に拘る意味もほとんどない
2022/12/28(水) 00:40:09.73ID:CLk41HgU
>>247
いやその画像そのまんま保存して転用するってことでしょ
AI使う必要すらない
2022/12/28(水) 00:50:33.86ID:e0oxD9iC
せやな
評価されてるAI絵拾って来てUPするだけでいい
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:52:33.17ID:m4rWHLvg
実際AI絵をそのまま転用結構いるらしいな
AI絵だから別にいいだろ的な感覚に陥るのかな?
良心も痛まないみたいな
2022/12/28(水) 00:53:27.64ID:HD5SVVkG
>>246
明言する義務はないがすぐにバレる
2022/12/28(水) 00:56:22.77ID:CLk41HgU
>>250
インスタとかでイラストレーターのイラストそのまま転載して
フォロワー稼いでるやつとかいるしそれを誰に文句言われることもなく出来るからな
申し訳程度に描いた人紹介してる奴もいるけどその必要すらないわけだし
2022/12/28(水) 01:05:12.69ID:QkUtIhsa
>>252
インスタは版権も写真も転載し放題の魔境だしAI絵も当然やられるだろうな
他人の夕飯とか旅行写真そのまま上げてキラキラ生活演出する奴とかごまんといるんだろ
知り合いが毎回執拗に自分の写真パクる知人がいると切れとったわ
2022/12/28(水) 01:09:19.41ID:HD5SVVkG
TwitterとかのAI絵師が「この絵を出すのに数千枚出力した」とか「何十時間もPCに張り付いた」ってのを見ると、そこから厳選したものだけをスリのようについで感覚でパクられるのってクッソ腹立つんだろうな

自分で描いたものじゃなく量産の中の1枚だからそうでもないか
2022/12/28(水) 01:10:40.71ID:e0oxD9iC
そのAI画像お借りしますね~w
2022/12/28(水) 01:10:48.54ID:ZK2mHdW+
AI絵の転載なんて気にするやつおるのか
設定組んだら無限に湧き出てくるしただのフリー素材やと思ってた
2022/12/28(水) 01:12:41.96ID:e0oxD9iC
>>256
無限に涌き出ては来るけど
所詮似たような絵でしかないから
その中から使える(Upして反応取れる)のは数枚なんよ
2022/12/28(水) 01:15:58.70ID:HD5SVVkG
>>256
Twitterで「私のイラストはAIに複雑なプロンプトを入力したものなので著作権は私にあります、なので無断転載などは法律に触れるのでやめてください」
とか言ってるのもいるしな……
何言ってんだおめぇ……と言うか。
それは著作権じゃなくて所有権なんよ、一応の著作権はAIにあるんよ
2022/12/28(水) 01:24:14.18ID:MoDkPPV7
最近モデルやプロンプトやパラメータは秘匿する傾向なので、生成絵はパクれても再現はできなくなってる
モデルをマージしたり追加学習したりでAIにも個性が出て来ているのが面白い
2022/12/28(水) 01:27:30.89ID:e0oxD9iC
再現の必要ないんよ
そのままコピーしてFANBOXで売ってOKなんだ
2022/12/28(水) 01:29:48.40ID:MoDkPPV7
👍
2022/12/28(水) 01:31:34.35ID:e0oxD9iC
DLSITEで売れてる作品をFANBOXにUpして
数百円安い値段で集客する
これが合法なんだよ
2022/12/28(水) 01:35:36.35ID:MoDkPPV7
加筆してるのはダメだぞ😏
2022/12/28(水) 01:37:14.20ID:m4rWHLvg
どれだけ加筆してるかだな?
2022/12/28(水) 01:40:15.04ID:PLfutL9z
AIって明記してるなら多少加筆してようがいけそうやな
DLSiteとか販売してるところってAI生成か明記しなきゃダメなんだよな?
ならガチで錬金術やん
2022/12/28(水) 01:48:51.66ID:MoDkPPV7
ぶっちゃけ生成した本人も覚えてないもんな
2022/12/28(水) 02:01:53.42ID:W7lc40M6
>>262
いや普通に違法やで
商品になってるやつはアカン
風景を集めた写真集とかアルゴリズム生成の幾何学模様パターン集と同じ扱い
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 02:07:00.30ID:Y6i7tOSh
AI絵師が出力したのをi2iして自分のものにすればいいよね。文句言われたら、たまたま同じプロンプトだったんじゃない?で済むし
2022/12/28(水) 02:25:31.79ID:kwnXj0Cl
>>247
またアホゥの子がいるw

AI使ってるやつは少し知能が足りないのかな?

他人のAI生成画像をそのまま流用すると言う意味だろ
著作権フリーだし、手描き補正してあったとしてもその部位にまた手描き補正すれば同じ事になる
2022/12/28(水) 02:44:12.25ID:MoDkPPV7
(ふふふ、荒れろ荒れろ...)
2022/12/28(水) 02:48:15.22ID:MoDkPPV7
>>269
つまりリークモデルも追加学習すればクリーンと言う訳やね😃
2022/12/28(水) 02:49:08.44ID:CLk41HgU
なんかこいつ臭いな
2022/12/28(水) 03:05:03.04ID:G2i0vbCR
よっきゅんかな
2022/12/28(水) 03:06:20.88ID:Rj8HrrDy
ここに臭くないものなんてないだろ
2022/12/28(水) 03:21:25.10ID:7rfx8xl2
AI生成画像に著作権がないのは朗報だな
これで全ての画像ファイルが無料になった
2022/12/28(水) 03:27:05.00ID:G2i0vbCR
自分みたいな末端イラストレーターは権利ごと渡しちゃうから
パクられた!みたいのとは無縁やな
2022/12/28(水) 03:33:45.08ID:1aiz9Zbl
>>272
このスレ
チンカス臭いよなw
AI脳死民はチンカス臭いw
お前いい加減風呂入れよw w
2022/12/28(水) 03:39:57.70ID:1aiz9Zbl
>>275
>AI生成画像に著作権がないのは朗報だな
>これで全ての画像ファイルが無料になった

と言うよりもだな
著作を AI学習出力した画像はアウトなんだよ
AI画像同士の食い合いは自由だが
いずれ全ての AI画像にはデジタル透かし義務付け運動が始まる

ローカル出力を自分のPCからオンラインに放出した際に
このデジタル透かしの不備が確認されると罰則が待っている
何故なら AI偽造画像は偽札と同じ理屈だからな
人類の為の表現の自由を AIは潰そうとしているんだよ
表現の自由の敵が AI学習生成出力物なんだよ

こんな感じで法規制するような社会運動が必要だからみんなもこれを念頭に各団体、政府関連機関へ意見しよう




https://i.imgur.com/tCmlVhf.jpg
2022/12/28(水) 06:02:07.79ID:7rfx8xl2
よくわからないけど絵師は大丈夫ってこと?
AIが出てくる前の状態に早く戻ってほしい
2022/12/28(水) 06:53:59.91ID:MoDkPPV7
無 理 よ ❤
2022/12/28(水) 07:11:04.37ID:+2t8zKZ/
>>227
反AI派の自分の産んだ子供が切り刻まれているとかいう比喩はそのままだったわけか
無産階級とは元から関係なかったんだな
2022/12/28(水) 07:16:26.70ID:vhPPTW1k
英サウサンプトン大学の博士課程に在籍するジョセフ・アーリー氏が指摘するように、専門家の多くは、AIが人類の創造性を完全に消し去るとは考えていない。その一方で、執筆や作画にまつわる多くのサービスが不要となり、ゴーストライターやイラストレーター、デザイナー、写真家の仕事が奪われるかもしれない時代に差し掛かりつつある。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/ai-68.php
2022/12/28(水) 07:24:02.85ID:+2t8zKZ/
>>230
無産というよりは普通に子無しとか行かず後家とか石女とか
そこまでストレートな物言いはしたくないんだろうな
2022/12/28(水) 07:44:20.50ID:xHEt6JHf
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
2022/12/28(水) 07:46:38.14ID:+2t8zKZ/
ちなみに自分は独身主義者w
2022/12/28(水) 07:49:45.10ID:vhPPTW1k
悲観することはない
>>282 には希望も書いてある

『レンザ』のようなアプリがアートの創作方法をいかに揺るがそうとも、アーティストの個性が作品の重要なコンテキストであることに変わりはない
2022/12/28(水) 09:50:29.19ID:70u7K2Al
「AIで描いた」って言っても、まったく無知な人からすれば、
まさかボタン1つで生成できるとは思わないし、普通にスゲーって思ってしまうんだろうな。
しばらく色鉛筆写真模写野郎が礼賛されていたのと同じ雰囲気
2022/12/28(水) 09:58:27.21ID:LHFhK3v2
>>287
ボタン一発で描いたと思うことと
何らかの手間をかけて描いたと思うこと
どっちが無知なのか、何とも判断が付かないよ

それは知識の有無を切り分けられる特徴じゃないんだと思う
たぶん視点の違いを切り分ける特徴

自分側じゃない視点を「無知」って思い込んでるに過ぎない
2022/12/28(水) 10:22:38.78ID:zSwsQc9G
>>287
あの色鉛筆の人、ところどころでアンチをよく見るけど何でなの?教えて
2022/12/28(水) 10:42:07.01ID:70u7K2Al
>>289
同じ技法習得した色鉛筆野郎が増えすぎてどいつのことか分からんが、
写真を時間かけてトレスしてるだけだからだよ。
素人にはそれがすごく見えるらしい。

AIイラストでも同じことが言われるような現状になっている。
2022/12/28(水) 10:45:05.80ID:zCNwscZg
何のために描いてるかやな
絵描き同士で盛り上がりたいために書くのか
色んな人に見てもらいたいために描くのか

自分の気持ちで描けばええんやで
2022/12/28(水) 10:46:56.93ID:70u7K2Al
無知な人から見てすごいことなら、
それはもうすごいことなんだと認めないといけないよね。
2022/12/28(水) 10:47:41.41ID:BALTfEIJ
AIイラストより手軽な作業には思えないからパンピーからそう見えるのは当たり前では
2022/12/28(水) 10:52:49.18ID:70u7K2Al
>>293
AIイラストより手軽だと思うのは、お前がAIでどうやって作ってるか知ってるからだろ。

知らない人は同じように手間がかかってると思うかもしれない。だからAI絵師が評価されている
2022/12/28(水) 11:00:07.80ID:BALTfEIJ
そこまで馬鹿なパンピーはしらんw
鉛筆絵はタイムプラス込みだから手間は分かってると思ってたわ
2022/12/28(水) 11:08:58.67ID:OwgKX/40
野球の練習を毎日朝から晩までやって
やっとうまくなったのに、誰でもプロですよ装置が開発されて
誰でもホームラン連発。

そりゃやめるやつも出てきますわ
2022/12/28(水) 11:14:51.09ID:Kp1hyHOz
30年ポルシェ乗ってる人に「でもそれ君じゃなくて自動車工場の人が作ったんでしょ?」って言ってるやつがいたらどっちがアホ扱いされるかは明らかでしょ?
2022/12/28(水) 11:15:28.23ID:bmdZssxI
A作品・・・AIイラスト
B作品・・・手描きイラスト
アンケートを取ってAの方が良いと票が集まればもうそれで議論はおわりなんよ
手描きイラストにその人の心だとか気持ちが入ってるから良いんだというのは絵描き側の論理であって、
見る側はそんなの知ったこっちゃない。良いものを良いと評価して何が悪い
履歴書は絶対手書きしろ!パソコン作成は心がこもってないからダメ!と同じ構図で頭が痛いね
2022/12/28(水) 12:06:28.80ID:Mle8PYPm
>>296
野球はプレイヤーが人間であることが前提条件だから例に挙げるのはちょっと不適切だと思う
「野球のピッチャーは全員ピッチングマシンで良いじゃんw高性能だし野球業は終わったなw」って話じゃないし
対してイラストレーターは裏方の仕事だから人間であることの意味が薄すぎる(パフォーマンスで表舞台に立ってやってるなら絵描きならAIの影響力ないだろうけど・・・)
今後はイラストレーターだけじゃなくてプログラマーや動画編集者とかの裏方の非肉体労働がより薄利で働かされることは間違いないよ

>>297
その例だと30年ポルシェ乗ってる人が「俺はこのポルシェを作ったんだぜ」って自慢してる状態だぞ
「でもそれ君じゃなくて自動車工場の人が作ったんでしょ?」って返答は妥当でしょ
2022/12/28(水) 13:33:12.86ID:dn21MPrQ
>>298
得意な事も違うから
1分で絵を用意させて比較したらAI圧勝だろうし
数日かけて良いなら人間のうまい人にはAIは基本的に勝てなそう
2022/12/28(水) 13:46:42.29ID:3g07ZCvC
俺ポルシェ買ったんだ!

それ自動車工場の人が作ったやつですよね?
とか言ってたら殴られるぞw
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:03.22ID:FPD1RA/K
>>297
30年乗って運転が上手くなった事についての話かと思ったら何だその例えになってない例えは
ポルシェかどうかなんてクッソどうでもええやん
30年運転テクニック磨く努力したら自転車がポルシェになるのか?
2022/12/28(水) 13:58:58.76ID:+2t8zKZ/
家事歴20年です!
ルンバなんて要りません!

いやそれ家電製品使ってただけですよね?
みたいな
2022/12/28(水) 14:03:22.21ID:+2t8zKZ/
機能に対してルンバは割高だから導入に躊躇するのは道理がある
でもお絵描きAIは基本オープンソースで無料だ
もっと低スペックのPCやスマホでも十分使えるものよこせというなら分かる
2022/12/28(水) 14:06:07.84ID:DclvRWWv
AIで絵を生成するって完全に作業だよな
単語打ち込んでひたすらガチャ回していいのが出るのを待ってるときの作業感がハンパない
こういう作業こそをAIにするべきじゃないのか
いずれアマゾンの広告みたいになんにもしなくてもその人の好みの画像を判定して毎日自動的に配信してくるサービスになりそう
2022/12/28(水) 14:08:12.17ID:euxmruie
160kgのナックルボール投げるピッチングマシンに玉入れる人間が「俺の玉すげぇだろ、俺もうこれプロ野球選手だな」って言ってる状況
2022/12/28(水) 14:13:55.01ID:+2t8zKZ/
160kgとはすごい
もはや人間技じゃないな
2022/12/28(水) 14:24:47.14ID:Rj8HrrDy
一人も釣れてねぇwwwwwwwwww
2022/12/28(水) 14:25:26.01ID:DclvRWWv
というかAI絵は間違いなく配信サブスクサービスになるわ
最初にやった企業が勝つと思う
2022/12/28(水) 14:32:10.68ID:OdhJ3eoW
なんかずっと訳わかんねえ例え出し合ってるけど
ここそういう大喜利スレだったの?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:32:43.47ID:m4rWHLvg
野球を知ってる人間は人間じゃねえと意味ねえだろって思う
野球を知らない人間はもうピッチングマシーンでいいんじゃねって事か?🤔
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 14:35:17.78ID:m4rWHLvg
>>310
コレ>>297がとんでもなく下手こそな例えしてしまったのが原因じゃけぇ・・・
2022/12/28(水) 14:49:43.13ID:AznR4uiQ
なんかすげえ流れだしこっちの方が平和なの草
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:09:55.05ID:4ePtuDgo
>>291
企業に仕事もらいたいからです。
今ポートフォリオ描いてる。
もちろんAIじゃないよ。
2022/12/28(水) 15:20:13.98ID:ZK2mHdW+
でも日本人は絵を描く産業からはもう撤退した方がいいかもな
AI化で実質的に海外企業にタダ働きさせられることになる
ただでさえ少ない労働力を割り当てる意味がない
2022/12/28(水) 15:23:39.64ID:MoDkPPV7
イラレ板でも炎上しないのは定着し始めた証拠だな
冬休みに入ってエロキッズ達が目の色変えてPythonに取り組んでる
ある意味では未来は明るい
2022/12/28(水) 15:25:58.48ID:AznR4uiQ
>>315
予言するけどAIから入ったやつが手描きスキル伸ばしていくよ
そういう子供がたくさん出てくる
わかりやすいトライアンドエラーと達成報酬あるから成長曲線が全然違うはず
2022/12/28(水) 15:29:27.06ID:euxmruie
乳首と手だけ描くのがめっちゃ上手い人間が出てくるな?
2022/12/28(水) 15:31:51.53ID:DclvRWWv
>>315
正気の沙汰じゃないなそれ
日本には絵を描く産業しか無いといっても過言ではないのに
2022/12/28(水) 15:33:48.55ID:MoDkPPV7
そして乳首と手を重点的に学習したAIが...
SD2.1は手も結構良くなってるので派生モデルに期待できる
2022/12/28(水) 15:57:14.56ID:ZK2mHdW+
>>319
既に絵を描く産業は海外に全部持ってかれたのが今の状態だぞ
さらに海外のサービス向上のために日本人の労働力を提供するのは馬鹿でしょ
2022/12/28(水) 16:01:02.82ID:Q28Qpy0z
イラストに関しては中韓台が中心で日本はキャッチアップしてる状態
端的に言えばカラーリッチと美術解剖学やね
2022/12/28(水) 16:09:28.04ID:XKaNoG+9
日本の絵を描く産業なんてもう元から漫画くらいよ
そこがAIで滅びるのは自明の理だった
2022/12/28(水) 16:09:40.23ID:DclvRWWv
>>321
いったいどこに持っていかれてるんだ?
まさかNovelAIが産業のつもりなのか
2022/12/28(水) 16:16:57.92ID:e0oxD9iC
>>324
nvidia novelAI google
日本人がAIやろうとしたら大元は全部海外に金払うしかないんだ
悲しいねw
2022/12/28(水) 16:19:52.62ID:U1yph2du
>>322
あんなもん日本からは上澄みしか見えてないだけで下層は日本と同じような下手糞がわんさといるぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:22:30.77ID:pHyg/JhW
>>317
最初からaiに頼ってる時点でそこから絵を描くことに興味を持つ奴なんていないだろ……
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:32:17.23ID:pHyg/JhW
aiの是非以前の話として、現実として評価されていないのが全てだろ。
文字入力してるだけの「依頼者」と何も変わらない立場の人間が自分の作品かの様に見せびらかして絵師気取りとか、どこに需要があるんだよ。生成物がいくら素晴らしくても、aiだと認識されてる時点でai絵師が思ってるより大きなハンデだぞ。
おまけにai肯定派は揃いも揃ってaiを認めろだとか、aiで神絵師デビューとか……魂胆が透けて見えるし、俺たちを認めろ!って身勝手さは、ある意味創作から一番遠い思想だぞ。認められたいならワンサイドに都合のいい主張をするんじゃなくて、aiを活用しながら素晴らしい作品を作るしか無い。
実際dlサイトでうん百万売り上げた人がいただろ。その方と同じで、aiであると言うマイナスを払拭できる程の工夫と努力がいるんだよ。
2022/12/28(水) 16:35:23.97ID:DclvRWWv
>>325
NovelAIの利用者の大半は中国人だぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:39:12.08ID:4ePtuDgo
>>317
そっから入ったやつなんて絵を描くなんてならねえよ。
トライアンドエラーって画像生成AIでどうトライアンドエラーしろっての?
そんなやる気も気力もないやつが使ってんだからさ
2022/12/28(水) 18:04:16.82ID:ASlkCxCl
俺も、同人漫画始まる前にAIがあったら一体どうしたか結構考えるわ
が、どーもイメージできん
2022/12/28(水) 18:14:18.04ID:3etvavLH
実はAI絵を教材にする話はある
2022/12/28(水) 18:26:36.50ID:+2t8zKZ/
プロの監修がつくなら普通にありだろ
2022/12/28(水) 18:44:16.94ID:RBd4VDgk
昔の画家は石を削って絵の具を作るところからやっていたんだよ
その人たちは絵の具屋で絵の具を買う奴らが画家とは名乗るのを見て笑いを堪えきれなかったはずだ
2022/12/28(水) 18:46:26.41ID:9agej5zY
イラスト専門学校とかだとありそう
筋肉や骨格は3Dが使われてたりする
2022/12/28(水) 18:53:44.13ID:Rj8HrrDy
釣りしかねぇwww
2022/12/28(水) 18:58:22.19ID:dfYh94E8
少し前なら200は進んだんだがな
全般に勢いが落ちてると言うより発狂さんが飽きて来てる
2022/12/28(水) 18:59:08.67ID:IpMp/JE4
>>328

> 認められたいならワンサイドに都合のいい主張をするんじゃなくて、aiを活用しながら素晴らしい作品を作るしか無い。

それなりにいいねが稼げちゃう現状を都合よく無視しちゃいかんと思う

「俺に」認められたいなら、って話ならまあ、そうなんだろうけど
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:03:28.00ID:LE9D/fiy
https://i.imgur.com/tefOi2Y.jpg
この広告ってA Iか?
こういう仕事も奪われる時代がきたな。。絵で小遣い稼ぎすらできなくなるわ。。
2022/12/28(水) 19:05:27.50ID:QkUtIhsa
>>337
怒りの持続って難しいからな
結局最終的に残るのは特定の個人へのアンチ
箱やらななおばやらはこの先もずっと粘着され続けるだろうけどそこまで行くと最早AI関係ないしな
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:07:41.48ID:w1RiHPdj
>>339
これ系って本来写真とかじゃない?
2022/12/28(水) 19:08:26.75ID:dfYh94E8
挿絵を発注してた同人小説の人がAIに切り替えてた
ヒットしたらAIキャラのイメージでキャラ展開が行われるかも知れない
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:09:51.20ID:5H2K6Dwv
>>341
写真が多いけどイラストも時々あるよ
2022/12/28(水) 19:10:26.19ID:LHFhK3v2
>>339
元々はフォトストック画像だったと思うから
現状で仕事が取られたってことは無いんじゃないかな

痛みのない市場で徐々に実績と品質改善を積み上げて、気がついたら侵食されてるのが世の常よ
2022/12/28(水) 19:23:54.19ID:eWU3ju4P
>>340
ツイッターは先鋭化していてやべえけどな
あいつらなにも考えず二次創作生成の側面からAIを問題視しろって叫び出したけど
あの箱を開けると根絶やしになるのはAIじゃなくて同人絵師やってわからんのかね

AI側は個人名や版権のオプトアウトなんて二次AIでゴロやってるやつら以外全員歓迎やろうに
相互利益だから歓迎されてるとかいうゴロ絵描きの価値観に染まりすぎだよ
取引先で行儀の悪い営利二次にキレてる版権や作家なんて山ほどいるぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:34:44.20ID:5H2K6Dwv
そもそも絵で仕事もらえるやつなんて今までもそんなにいたのか疑問
俺の知り合いでもプロじゃないのかってくらい絵上手いやついたけど一回もSNSで仕事とかの依頼みたいなもの来たことないって言ってたぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:37:43.12ID:LE9D/fiy
>>346
結局絵もあの人に頼みたいって思って頼むからな
イベントとか参加して人間関係作って地道に仕事もらってくのが普通
イラスト描いてネットでパッと有名になって仕事来るとか余程運ないとありえんよ。誰とも知らない奴に仕事なんて振らないし
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 19:37:52.99ID:w1RiHPdj
ポートフォリオ20枚くらい描いて企業に提出するのが大道やからね。
実はSNS経由で仕事来るのは相当レア。
目立つからそれが普通なんだと思っちゃうよな。
2022/12/28(水) 20:01:52.14ID:I2FUalkL
2ヶ月前の反AIの気運は確実にしぼんでるよね
世間は確実にAIを受け入れる方向に動いてる
大手もSD対応し始めてるし、いつまでもアンチしてる奴はださいよ
2022/12/28(水) 20:11:25.59ID:Rj8HrrDy
嘘・大袈裟・紛らわしい
2022/12/28(水) 20:14:24.74ID:G2i0vbCR
今日仕事納めだと思うけど皆仕事は終わったのか
12月の仕事納品できたの1つだけで後5つも残ったままだ
2022/12/28(水) 20:15:37.27ID:6rCZHzm0
>>349
最初から何も動いてないぞ
一部のクリエイターの中で盛り上がってただけで世間は興味なんかないで‥
イラストをただ見てる側からしたらどうでもええことやからな

本屋がなくなっても特に気にしてないんやから一部のクリエイターが馬鹿騒ぎしてるだけの運動なんて誰も興味ないやろ‥
2022/12/28(水) 20:18:18.61ID:ASlkCxCl
>>349
反対運動がしぼんだかどうかは知らんが、もしそうなら
最初に恐れたようにAI絵が別に席巻していないから、というのもあると思うが
2022/12/28(水) 20:27:22.90ID:bKGHqpyq
イラストの次は歌だろうな
作詞作曲はAI、歌うのはVOCALOIDみたいに
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 20:33:01.86ID:b+OnGrPW
音楽は何個かあるみたいだけど絵並みにクオリティ高いのはまだないよね
2022/12/28(水) 20:34:25.15ID:dxwWwkrw
作者不明のめっちゃ上手い絵が量産されてるって感じだよね
いらすとやが全ての画風に対応したというのが一番しっくりくる
絵の価値自体が暴落して手描き絵師、AI絵師共にまったく稼げなくなりそう
2022/12/28(水) 20:45:36.59ID:RBd4VDgk
あなたは今朝食べた食パンは誰が焼いてるのか、その小麦は誰が作ったのか知っていますか?
でもパスコはすごい収益を上げているんです☺
2022/12/28(水) 21:00:16.04ID:KrXPRIHp
音楽AI使ってみたら学習がすべてやなって実感できるよ
権利者が怖くてとか言われてるけどそっちより紐付けするタグデータがないせいだろうね
つくづく絵って記号の塊だったんだなと
2022/12/28(水) 21:01:35.02ID:W7lc40M6
他人の絵の完コピなら上手いけど
ゼロからイラスト描かせるとやたらドヘタな10年選手は多い
そいつらがAI絵を参照して*オリジナル*を描き起こせるようになったら
単純にコンテンツの平均レベルは上がるだろうな
2022/12/28(水) 21:03:43.64ID:MoDkPPV7
歌もエグいことになってる

AI歌声合成が歌手を超えた'22年。「Synthesizer V」の進化に驚愕した
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2022/1466374.html
2022/12/28(水) 21:10:06.39ID:Rj8HrrDy
自信満々に藤本健のリンク貼ってくる奴初めて見たwwww
2022/12/28(水) 21:14:12.74ID:RBd4VDgk
ほい、これが今月のSFマガジンな
https://pbs.twimg.com/media/FlEFOBjakAMigSv.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 21:23:41.24ID:b+OnGrPW
歌のやつってポン出しじゃ出来ないんでしょ?
その動画はクオリティ高いけど全然数出てないし
2022/12/28(水) 22:05:40.12ID:BJvvnCdk
>>346
それお前の見る目が無い可能性が一番ありそう
プロや同業者に近い連中が見たらアウト判定出すかもしれん
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:11:22.21ID:w1RiHPdj
てか魔王ってマジでAI案件受けてたんだな。
あれだけAI推してたのも納得した。
それでもって先日の謝罪。
もう立ち位置複雑すぎて気の毒になってくる。
多分なおきのアホとクリムゾンも案件貰ってるよ。元旦発表とかやろ。
2022/12/28(水) 22:13:28.04ID:jbivn8hG
前に一度書いたけどSNSから依頼は普通にやるよ
ただ絵描き志望多すぎだから目に留まるためにもある程度フォロワーは欲しいし
人気タグに乗っかって軽くバズるくらいはしないと見つけることが難しい

あとは締切守りそうかとか揉めそうなツイートしてないかとかラノベだったら白黒描けそうかとか
新人はめんどくさそうなツイートが多いとそれだけで見送られる可能性が上がると思っていい
2022/12/28(水) 22:15:26.10ID:jbivn8hG
まあそれ以前にわざわざ頼みたいと思える絵じゃないとダメだけどね
依頼する時って予備案含めて何人もリストアップするからそこの補欠に入るような奴になれればいつかは依頼が行く
2022/12/28(水) 22:35:55.22ID:RFb/tOUN
11tは絵藍ミツアに提出してるイラスト完全自作イラストじゃねーやん
そういう事するから炎上するんだよ…
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:39:49.30ID:w1RiHPdj
もうインフルエンサーに対する信頼は終わりや。
2022/12/28(水) 22:40:22.51ID:BJvvnCdk
絵描きとしてのキャリアやスキルが不十分て事は
それだけ絵描き界隈で続いてるローカルルールにも疎い可能性あるしな

技術や表現力は後からでも真似る事は可能だけど
先人が培ってきたコミュ力とか危機回避力まで真似るのは難しそうだ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 23:24:18.57ID:w1RiHPdj
魔王の知育番組のノリ大嫌いやったから荒れそうで良かったわ。
レディクロ一旦やめたのもAIで荒れるの恐れてやろ?
魔族ってやばいな
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 23:48:16.43ID:bL2AKcTs
ミツアもクレーマーに屈してオプトイン方式にしてんの?そうやってヘタレてクレーマーに成功体験持たせるのやめろよ
後続の企業や開発者が迷惑するじゃん
2022/12/28(水) 23:49:22.95ID:70u7K2Al
>>335
イラスト専門学校の卒業作品がAIばかりになってるのが見えた!w
2022/12/28(水) 23:51:49.69ID:70u7K2Al
てか、昨今のイラスト上達テクニックって、人力でAIと同じことやってるにすぎなかったんだよな。
・パクる
・集合知で1つの方向性を目指す
2022/12/28(水) 23:58:54.11ID:BJvvnCdk
集合知の意味分かってないだろ
2022/12/28(水) 23:59:01.01ID:gvQuwIYG
ま、それ言い出すと全ての事象が過去のパクリなんだけどな
2022/12/29(木) 00:08:20.89ID:LnTSwun8
源流を遡ればギルガメシュ叙事詩に辿り着く
2022/12/29(木) 00:17:12.78ID:ukCQp4X/
にじじゃーにーだけはちょっとビビってる
2022/12/29(木) 00:47:03.39ID:/YSX6Beb
>>372
元の方法でも学習用ってハッシュタグ付いたツイートからしか集めないんだから準オプトインみたいなもんなのにな
後からオプトアウトも可能だし、そもそもAIの権利問題に関しての対処は先日のアメリカ憲章でも言及あったがオプトアウトが基本線なんだからオプトインに拘る必要もないんだが
2022/12/29(木) 06:40:36.99ID:4xcRA/Zk
オプトアウトが基本なんだからその中で目立つためには別なこと(オプトイン)なんじゃん
もうすごい絵が描けるだけのAIで済むパターンは終わったんだぞ?
全力で変わっていかないと置いていかれる
2022/12/29(木) 06:51:07.00ID:LnTSwun8
>>380
オプトインで学習に十分な枚数を集めることができるかどうか分からない
品質的に使い物にならなければ誰にも使われないだけだ
2022/12/29(木) 06:52:59.36ID:cdPp7djS
置いていかれはせんだろ
SDは火種をオプトアウトしながら描写能力上げていくわけだし
実用性のある100%オプトインなんて巨大資本以外成り立たないし

ミツアはタレントだから100%オプトインでも面白いし需要があるかもしれんが
お絵描きAIとしての将来があるかというとそんなわけはないわな
2022/12/29(木) 07:07:01.56ID:xT0PUqBQ
ミツアの学習フローがイマイチわからんが、AIユーザーが結託してオプトイン申請してAI絵上げまくったらどうなるんだろうな
生成物の著作権侵害さえなければ拒否る理由ないし、食わせまくったらAI絵を学習元とした物でどのくらいのレベルのができるか良い実験になりそう
2022/12/29(木) 07:10:15.94ID:Jh9WG4wK
自分のファンアートとか食わせてそれっぽい絵が出力できれば話題性としては十分じゃないか
もはや美麗なAI画像はみんな見飽きてるから、下手な線やめちゃくちゃなカラーリングの方が望ましいくらいだ
高品質な画像生成AIである必要はない
2022/12/29(木) 07:30:52.22ID:noKGXg/2
だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わないで検索しちゃう
だから全く無関係なものが検索されてるのにそれに気づけない知能が無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwお前知能そのものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる本は精神病と全く関係ないし誰もその本に触れてない7,480件だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わないで検索しちゃう
だから全く無関係なものが検索されてるのにそれに気づけない知能が無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwお前知能そのものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる本は精神病と全く関係ないし誰もその本に触れてない7,480件だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わないで検索しちゃう
だから全く無関係なものが検索されてるのにそれに気づけない知能が無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwお前知能そのものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる本は精神病と全く関係ないし誰もその本に触れてない7,480件だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わないで検索しちゃう
だから全く無関係なものが検索されてるのにそれに気づけない知能が無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwお前知能そのものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる本は精神病と全く関係ないし誰もその本
に触れてない7,480件だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わない
で検索しちゃう
だから全く無関係なものが検索されてるのにそれに気づけない知
能が無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwお前知能そ
のものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる
本は精神病と全く関係な
いし誰もその本
に触れてない7,480件だから件数見ろよ知恵遅れ
全く使われてないからwwwwww
まず低学歴は””で囲わない
で検索しちゃう
だから全く無関係なもの
が検索されてるのにそれに気づけない知能が
無い証拠
何十年も使い古されて7,480wwwwwwwwwwwwww
wwwwww
お前知能そのものが完全に0
言葉も文字も読めてない
そして検索されてくる本は
精神病と全く関係ないし誰もその
本に触れてない7,480件
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 07:39:51.62ID:lDCtUqTp
>>385
ひゑ~wwwww
2022/12/29(木) 07:44:41.23ID:SNgK4MjD
アフィアフィの実

>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
2022/12/29(木) 07:47:41.60ID:noKGXg/2
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
2022/12/29(木) 08:25:53.14ID:A/OrLcVL
>>383
そこでも難癖つけられてるよ
AI生成絵はデータロンダリングだからAIユーザーの生成物は違法であるというのがミツアを攻撃してるやつらの言い分だ
理解できるけど要するに100%権利フリーの画像だけで学習させろって言ってる

ミツアはもう画像生成をろくにできないAIが落書きが上手くなっていく様を見守るという遊びしかできないだろうね
絵以外の分野でやつらの話に社会が向き合うと機能停止するだろうなw
2022/12/29(木) 08:32:36.64ID:iS5epPGB
>>284
クッセェなお前 いい加減風呂入れやチンカス野郎w
2022/12/29(木) 08:35:13.62ID:iS5epPGB
>>287


AI出力生成物は偽造な上に絵じゃねーだろ

色鉛筆でもなんでも
トレースも立派な技術だぞw
2022/12/29(木) 08:39:45.62ID:LnTSwun8
>>389
資本主義社会で抗う共産主義者みたいなポジションか
2022/12/29(木) 08:45:11.57ID:4ZadxfTn
>>389
規約読んだら今でもAI絵の参加は問題ないみたいだな
NAIリーク派生はダメらしいが
まあAI絵を学習に使うのは法的にはほぼ真っ白だし嫌がらせに折れる必要もない
だいたい普段AI絵に著作権はないとか訴えてる癖にそのフリー画像の用途には口出すとか論理性の欠片もねえな
2022/12/29(木) 08:45:51.53ID:ReBHKurY
日本でAI関連やるのは無理だな
全て穀潰しの無産共に潰される
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:51:59.69ID:O6ySQvD2
実は日本人の民度って低いからな
パクリ国家なんだよ

AI画像で声を上げてるのが北米やヨーロッパに中国ってところで
文化の歴史が違うんだろ

今回のAI反対運動で世界の文化水準知ったわw
ダメかもなこの国
2022/12/29(木) 08:52:03.94ID:sOOjEVEP
>>360
日本のボカロ一気に追い抜いたよな
この機械音が良いんだよ!とか言ってるうちに全てを過去のものにしてしまった
まあ幸いだったのがsynthsizerVが日本発であってくれたこと
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:54:21.03ID:O6ySQvD2
>>392
>>>389
>資本主義社会で抗う共産主義者みたいなポジションか

AI生成界隈が共産主義的思想
更にリバタリアニズム思想も持っているAI生成民

表現の自由を潰すのはAI生成
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 08:57:21.58ID:O6ySQvD2
>>396


プリプロ用だし
ボカロもボーカルシミュレータなんだよ

お前は本当にもの知らんしモノ創らんよなw
2022/12/29(木) 09:08:13.11ID:LnTSwun8
>>397
表現の自由は国家権力によって表現を規制されない自由であって
絵を真似っこされない権利じゃないよ
2022/12/29(木) 09:10:14.88ID:L7pkAh9B
ミツアはウォッチ対象
世論に大衆迎合したらどうなるのかその好例になりそう
集めるデータは他のAIと違って文字通り桁が違うだろうし
半身引いた姿勢がどこまで通用するか
2022/12/29(木) 09:14:24.70ID:LnTSwun8
AIイラストアプリがどんどん登場して反AI派の絵師を置き去りにして絵描きじゃない層に広く普及していく……
誰にも流れを止められないこの絶望感w
2022/12/29(木) 09:19:57.25ID:mZLOgfmH
>>400
世論じゃなくて反AI側でしょ
AI学習に文句言ってるやつらが世論なら規制されてるよ
なんで絵だけ保護されるの? か なんの話?(そもそも仕組みとか知らないし興味がない)

これが世論だから暴れてるやつらはなんで自分たちの味方してくれないの? って混乱してる
日本だけじゃなくて海外のアーティストもそうだよ
2022/12/29(木) 09:22:57.66ID:LnTSwun8
>>402
そして自分たちに味方してくれない社会を逆恨みして過激化先鋭化していく……w
あるいは絶望して筆を折るか
2022/12/29(木) 09:25:46.81ID:jEVMoSzx
AIイラスト出てきた今となっちゃちいかわとかああいうのが最強だよな
まあ100ワニみたいにプロモ間違えると一気にそっぽ向かれるが…
2022/12/29(木) 09:27:56.38ID:5SrOPahk
商業どころか、同人で100部売れるかどうかレベルの絵と内容すら描けない作れない側の人間が9割以上だろうから、そりゃクリエイター業への理解も低いわな
その辺に到達するまえにAIの洗礼を受けてしまった底辺あたりは、上級のトップ絵描きは無理でも中堅絵師あたりを自分と同格ぐらいにまで堕とせるんじゃないかと夢見てウキウキだろう
2022/12/29(木) 09:29:44.20ID:Plc94SqZ
そもそも日本の著作権なんて他業種からすれば効果範囲が曖昧なのに
やたら自己主張のでかい特権的な権利だからな
AI絡みでもう一度整理される可能性はあるけど

これまでよくわからないまま著作権を振り回すオタクやクリエイターが多すぎて全体が馬鹿になってるところはある
著作権の関係ない話でも著作権だって騒いでたからな
盗作って言われてもじゃあ出力してるやつを訴えればいいんじゃねってのが普通の感性だよ
二次創作がブレーキなく流通してる国だし尚更そう思うだろう
2022/12/29(木) 09:30:22.54ID:noKGXg/2
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:34:54.63ID:sOOjEVEP
>>401
そこそこの絵師は反AIになりがちだからAIには触らんだろうな
そうすると進化していくAIを扱う知識もスキルも持てずに将来あたふたしそう
ってこんなこと言ったら「AIに知識もスキルもいらんやろがw」ってアンチが顔真っ赤にして飛んできそうだけど、
実際今のAI水準でもクオリティの高いイラストはプロンプト、ネガプロンプト、ステータス、モデルが細かく分からんと実現できんしその水準まで出せん
2022/12/29(木) 09:37:56.36ID:5SrOPahk
自称中級絵描きの俺からすると、AI生成の話題でヒートアップしてるのって底辺絵師どもが争ってるようにしか見えん
俺ぐらいのレベルになると画像生成AIごときに遅れを取る意味が分からないし、あれを脅威に感じるとか信奉するとか底辺絵師以外にあり得ないでしょ
2022/12/29(木) 09:37:57.49ID:8WjG14r2
>>408
反AIは藤井聡太みたいに若い世代にAI使いこなされてボコられるんやろなー
反AIの真の敵はAI使ってる絵師なんよ
そこに気付かないと弄ばれて人生終わりや
2022/12/29(木) 09:43:55.11ID:LnTSwun8
>>410
ただの世代交代な気もするが……
PC使えない年寄りと同じで心理的抵抗もあれば新技術を学ぶ熱意も欠けているのだろう
2022/12/29(木) 09:53:31.20ID:8WjG14r2
>>411
せやなー
でも描いてる人からしたら世代交代だからクビですは受け入れたくないやろ‥
クリエイターなら仕事の体力面での不利は他の職業より少ないんやから新しい技術に適応するように切り替えて行けばええんやけどな

AIについてダメ出しするだけじゃなくどこを修正すれば良いのかとかを知識としてまとめて本を作るとかやらんのやろか?
絵の描けないAI絵師より既存の絵描きのがAI使えるようになる方が金になると思うんやけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:58:35.46ID:7/uTBFDF
>>409
だよね。
ただ、盗人がTwitterでお互いの画像を褒めあったり、あたかも自分の技術かのように呟いてんはムカつく。
成果物無断で取り上げてんのが本当無理。
2022/12/29(木) 10:02:56.22ID:iS5epPGB
>>407
クッセェなお前wいい加減風呂入れよチンカス野郎
2022/12/29(木) 10:03:33.18ID:LnTSwun8
>>412
新時代に全員が全員適応できるわけじゃないし適応できなかった人間が情け容赦なくリストラされてきた世の中で
絵描きだけ特別に保護されるわけがない
AI絵師になるか筆を折るかの二択だと思う
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:04:14.23ID:sOOjEVEP
>>412
絵が描けるAI絵師の方が圧倒的に有利だわ、今の段階ではね
崩れを修正したり眼だけ自分の好みに描き直したりできるし
絵描けないやつはi2iとかで何度もぶん回したりフォトショとかで修正を迫られる
そこそこ絵師がAIを学べば上にいる奴らの脅威だと思うわ
でもここのスレにもあるように多くの絵師にとってAI使用は罪悪感や他人からの糾弾を恐れてるらしい
もったいねーなと思う
2022/12/29(木) 10:05:53.99ID:iS5epPGB
>>411


絵描きが欲しいのはAI生成じゃないぞ
デジ絵ツールとしてAI進化しそうで全くしてない
言ってる意味わからんだろお前にはw
2022/12/29(木) 10:08:45.87ID:LnTSwun8
>>417
ツールに組み込もうとしたクリスタを叩いて断念させたのに発展しないって当たり前じゃん
2022/12/29(木) 10:11:46.33ID:iS5epPGB
>>416


あのさw
お前の言うようにAI生成出力物を絵で使うと仮定しよう
部位だけ描き直すって?w
そりゃレイヤー作って描けるけどめんどくさーだろw
それとAI生成出力物はタッチが似ちゃうんだよ絵柄の話じゃないぞ?

そんなあやふやな手法より
まだAI生成出力物を自分のタッチでトレース、つまりアタリ用途にした方が賢い
しかしwそんなもんトレス資料オッケーの三次元フリー画像使った方が確実
あと普通に自分や彼女や嫁にポーズとってもらってモチーフにした方が百倍確実でオリジン

AI生成出力物そのまま流用は被る
2022/12/29(木) 10:11:55.88ID:LnTSwun8
あれで見限られたんだよ
もう客じゃないんだ
2022/12/29(木) 10:12:06.79ID:VrfKik3r
852話氏ぐらい使いこなしていれば企業の仕事は取れると思う
AI絵師は既に沢山いるけど、ただ雑に出力してるだけでいいねも伸びてないのが現状だよね

一方、個人で利益を発生させてAIエロイラストで販売してる人とかは良い傾向だと思う
2022/12/29(木) 10:12:34.85ID:iS5epPGB
>>418


お前マジでアホゥの子?
よく読めよチンカス

>>411


絵描きが欲しいのはAI生成じゃないぞ
デジ絵ツールとしてAI進化しそうで全くしてない
言ってる意味わからんだろお前にはw
2022/12/29(木) 10:13:03.50ID:VrfKik3r
クリスタこそバンバン使っていくべきなんだけどな
今は国内だけじゃなくて国外の方がAIイラストへのあたりが強いからキツい
もうあと数年待ってからクリスタにAI実装して欲しいわ
2022/12/29(木) 10:13:26.40ID:iS5epPGB
>>421


つーかお前目も頭も悪いわ
使いこなしてる?w

話になんねーなお前らw
2022/12/29(木) 10:14:11.48ID:8WjG14r2
>>416
AI絵師になるの結構大変やからなー
今のNAIだけ触ってAIについて断定してるやつは勿体ないな

NAIを使うだけじゃAIのことは分からない
AIの本質は学習による成長
NAIは一人の人間が特定の絵を学習した結果を公開してるに過ぎない

既存の絵描きがみんないらすとやになれるというのが伝わりやすいのかな?
自分の描いた絵をAIに学習させていくって結構面白いと思うんやけどな

pythonでインストールする知識とゲーミングPC用意するのと深層学習をさせることができる知識が必要ってのはやはりハードルが高いもんやろか?
結構ツールで補ってくれるから素人でも3ヶ月くらい取り組めば一通りのことは出来そうなもんだと思ってる

本当に何も考えずに反AIしてるやつは勿体ないで‥
2022/12/29(木) 10:19:53.31ID:VrfKik3r
似たような女のバストアップ顔ばかりうpって
いいね数がモリモリ落ちて言ってるそのへんのAI絵師に比べると
ハコニワちゃんは平気で万いいねのイラスト投稿出来るし
コンセプトの絞り具合が素晴らしいんだ

ゲーム制作の初期段階でやるコンセプトアートを複数案作って、
みたいな案件でめっちゃ活躍出来ると思う
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:20:48.20ID:sOOjEVEP
>>425
イラストレーターにローカル環境の構築は難易度高いと思うよ
今ではわりと簡単な構築方法があるけど、
出た当初のローカル構築はIT知識がないと無理だったしあれ見て諦めたやつは多そう
NobelAIをずっと使うのは現実的じゃないな、金もかかるしモデルも単調だしローカルで使ってこそだわ
2022/12/29(木) 10:24:44.03ID:VrfKik3r
>>425
雑に出力しただけだと思った以上に破綻してるイラストがポンポン出力されるんだよな
結構「じぶんのじゅもん厳選」していく必要があって時間も労力もかかる
それなりにプログラマ的なセンスも要求されるから
絵だけ描いててワンポチで美麗絵が出てくると思ってるタイプはAIイラストについていけんと思う
2022/12/29(木) 10:34:28.15ID:TJT1F9PT
大変っつっても手描きと比べたらたかが知れてるからな
もちろん難しくてついていけないやつもいるだろうけど
反感買ってるのはそういうとこやろ
俺たちすげえみたいなツイッターのAI術師連中もたいがい害悪だわ
2022/12/29(木) 10:37:46.98ID:Plc94SqZ
>>429
あいつらと反AIガイジどもが対消滅してくれると平和になるよな
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 10:38:47.89ID:7/uTBFDF
なんか勘違いしてる人多いけど画像生成AIに未来はないよ。
難易度があるって言っても知れてる範囲だろうし、画力低くて努力もできん奴らが持ち上げてるだけでしょ?
それより絵を描く補助になるAIマジできてくれ。
2022/12/29(木) 10:39:40.92ID:8WjG14r2
>>428
細かいことを言うとNAIのように特定のモデルを使って画像を出力しているのはプロンプターとか呪文師
AIに何かを学習させて画像を出力させてるのがAI絵師という感じやな
でもこれは伝わらんのやろなー

AIで出力したのは全部同じ顔じゃんというのはちょっと調査が足りてない
リアル系ロリの出力はNAIと違うモデルだしいらすとやのAIはいらすとやの画風に特化している
AIで自分が学習させたものを出力させることができるというのが正しい
手のモデルについて学習をさせれば破綻してない手を出力できる

半年前のAIと今のAIでは出来ることが全然違うから今のAIだけ見て脅威ではないと判断してるやつはもうちょっと調べた方がええで‥
2022/12/29(木) 10:40:05.27ID:Plc94SqZ
絵を描く補助になるAIなんて前から実装されてるじゃん
精度が上がってる自動選択ツールなんてそうだけど
2022/12/29(木) 10:42:53.18ID:5SrOPahk
さっさと3DCG生成AIとかにシフトして音声入力によるポージング補助機能も付けてくれんか
2022/12/29(木) 10:43:59.97ID:Plc94SqZ
多少色変わってもAI絵はAI絵だからなあ
いくらモデルをマージさせて色を階層単位で変化させても今はまだその域を抜けてない
個別の学習データ使って特定の作家に寄せたものなんかは見た目だけ変わるけど
結局学習データ本体と生成技術の限界みたいなのはあるんだよね
どう頑張ってもどこか似た印象になる

まあ逆にAI絵という特有の味は生まれつつあるな
二次元と三次元の間を表現する媒体としてはきわめて強い
2022/12/29(木) 10:44:11.90ID:VrfKik3r
3DCGと言えば自動でトポロジーを完璧綺麗に整えてくれるAIの方が早く来ると思ったけど
イラスト描いてもらう方が断然はやかったな
2022/12/29(木) 10:45:34.29ID:VrfKik3r
>>432
細かい事も何も
最近出てきた言葉を自分で好きなように定義されても困るてw
2022/12/29(木) 10:47:27.62ID:t+yXutQK
>>435
他のスレでもポン出し同じ顔に過剰反応する奴らいるけど結局これなんよね
AI肯定絵描きも大体みんな似た結論じゃんっていう
推進派もアンチも過剰評価してるやつが一番鬱陶しい
2022/12/29(木) 10:50:08.80ID:5SrOPahk
>>436
整合性などで言うと2Dイラストは全く考慮しなくていいから楽なんじゃね?
それだけ2Dイラスト自動生成AIが正確性を欠いた状態でも気付けない素人向けのツールとも言えるが
2022/12/29(木) 10:54:05.55ID:NPiW/xDg
>>431
https://www.gartner.com/en/articles/what-s-new-in-artificial-intelligence-from-the-2022-gartner-hype-cycle
2022/12/29(木) 11:07:58.60ID:7JgsOvkq
正確性なんて写真撮りゃいいんだからAIは写真の再現なんてしても意味ないだろ
2022/12/29(木) 11:12:47.95ID:AfUlYai8
金銭が絡む商業イラストはすぐにでもAIに取って代わられそう

芸としてや金銭が絡まない「芸術・アート」としては死なないだろ
2022/12/29(木) 11:19:35.28ID:Plc94SqZ
整合性は確かに現状の生成AIの弱点ではあるがイラストとしての弱点には繋がらないな
むしろ今後整合性を伴うにしたがってAI絵の魅力が減るような現象も起こるかもしれん

たとえ指が六本だろうが背景がぐちゃぐちゃだろうが素晴らしい絵という印象を提示できたらそれがアートだ
AI絵の得意分野は綿密な線などではなく実写から抽出したダイナミックなアングルや光源に肌の質感といったものだろう
系譜的には印象派の後継者ともいうべき存在で整合性なんてものはわりとどうでもいい
2022/12/29(木) 11:22:08.46ID:VrfKik3r
例えばガールズバーの看板に使うとか広告に使うとか
「文脈無視してなんとなく綺麗で丁寧な女の顔が1枚使えればいい」
って状況だとAIイラストが良いよね
案も複数出せるし
そういう仕事の取り方は出来ると思う ただ薄利多売になるだろうな
2022/12/29(木) 11:25:19.40ID:vSv212hW
イラストだけ今は言われてるけど音声読み上げテキストとかもそう

そのうち歌手も声優もいらないようになるよ
2022/12/29(木) 11:25:34.83ID:Plc94SqZ
>>444
AI絵の得意分野って素材の量産だしAI絵自体はガシガシ使われていくと思うよ
AI絵師なんてものが仕事として成り立つのかは知らんけど
これがあるだけで商品の大幅な品質アップに繋がりそうな現場はいくらでも思いつく
2022/12/29(木) 11:26:05.70ID:5SrOPahk
そういう仕事が画像生成AIさんに取られて困るのは底辺絵師だけなんだよな
そして、そういう仕事を画像生成AIさんを使って取ろうとしてるのも底辺絵師だけっていう
2022/12/29(木) 11:30:26.32ID:Plc94SqZ
>>447
底辺絵師がガシガシ素材つくったりはしないからまるっきり別の分野だよ
社内のグラフィックデザイナーの既存の仕事は大幅に減るだろうけどこれが欲しいのは人力足りてないところだからな
一枚絵と競合するのかはジャンル次第じゃねえの
まあそっちも競合していくとは思ってるけど
2022/12/29(木) 11:38:38.35ID:AfUlYai8
AIで絵師が失業しても
「AI絵師」という職業が産まれるのならそれでヨシ

多くの職業がAIで奪われるというが
代わりに新しい職業、雇用が産まれるなら良いんだけどな
2022/12/29(木) 12:12:42.79ID:EBqjVOse
まあおまえら茶でも飲んで落ち着けよ
https://i.imgur.com/NnB4oSc.png
2022/12/29(木) 12:27:32.62ID:EfszTU9s
美大とか絵の専門学校通ってる人はどう思ってるんだろうね
2022/12/29(木) 12:40:17.34ID:Vo/BmTMh
>>451
専門は知らんけど大卒は別のルート行きやすいし特に気にしてないと思う
2022/12/29(木) 12:47:24.21ID:Vo/BmTMh
ホワイトカラーとか文化すら残らないから悲惨
踊りながら事務処理できます!ふざけてるだろ?
プログラムも言語モデルが進化するたびつまらなくなるだろな
警備ロボ、配膳ロボ、どんどん大手から侵食していく

音楽や絵、3Dモデリングなどのクリエイティブ分野は文化として残るからまだマシだろう
2022/12/29(木) 13:34:29.24ID:LnTSwun8
>>452
むしろ来年度の志望者数がどう変化するかだな
進路を考え直すには十分な期間だ
2022/12/29(木) 14:10:46.91ID:rlTjfCpP
DLsiteって申請から店並ぶまでいまどれくらいかかってる?
登録から5日くらい経つんだけどステータスが審査中から動かんわ
2022/12/29(木) 14:22:21.69ID:scdYagEa
>>432
選民意識やめーや
もう差別し始めてるの?
2022/12/29(木) 14:26:05.83ID:5SrOPahk
>>455
1日に作品数100も行かない頃から1週間は待とうねって流れだったと思うが
とくに今は繁忙期でもあるし余裕を持って申請しましょう
2022/12/29(木) 15:58:02.57ID:IXyLOOOl
ブラウザで通報ボタンていつから付いてた?
2022/12/29(木) 16:17:39.63ID:qCOiKc9N
AIにイラストレーターの仕事が奪われる←まちがい
客がAI騒動にうんざりしてアイドルやドラマに流れる←せいかい
2022/12/29(木) 16:23:04.14ID:6SISqKOx
>>360
AIきりたんと変わらんじゃん
声自然だけど全部この歌声で速攻寂れた
2022/12/29(木) 16:31:55.16ID:ysq+dpF4
音声合成はどちらかといえば動画のナレーション用に進化してくだろな
真面目に鑑賞する作品作りという意味ではAIはまだ弱い
イラストが苦しいことになってるのは1秒未満で消費されるようなポジションだったからで
絵描きがAI絵に対して向けるような間違い探しみたいな見方をしてる一般人はほとんどいないとこ
2022/12/29(木) 16:38:44.26ID:LnTSwun8
デフォルメはその一瞬にイメージを刷り込むために進歩してきたのかも
2022/12/29(木) 16:44:50.81ID:LnTSwun8
手間暇をかけて整合性をもたせ精緻に描けば描くほど
デフォルメされたイラストの本質からは外れていってしまうのだとすれば皮肉なことだ
2022/12/29(木) 17:15:09.25ID:NIUdfdkH
>>455
ワイは10日掛かったわ
今月15日ごろ申請した
2022/12/29(木) 17:22:16.49ID:2fTsuO6a
ホワイトカラーがまず消えていく
イラストはわからない、一部の需要は奪われると思う

鹿島建設は重機にAI搭載し始めてる
自動運転も小規模なら行えるレベル

AIに代替されたあと文化として残るかどうかが重要
2022/12/29(木) 17:28:10.47ID:qvUArHGg
まあ一部とはいかないと思うけどな
イラストの競合相手はイラストだけじゃないしね
2022/12/29(木) 17:30:08.15ID:TEVJqciK
イラストの競合相手はイラストだろ
2022/12/29(木) 17:32:59.51ID:WtGGaSov
Twitterにしょっちゅう「神絵師」展覧会の広告が出てくるが・・・・
こういうの見ると、確かに萌え絵が悪夢のようなAI誕生の背景になったと思うわ
流麗、華麗で技法としては超一流なんだろうがどれもこれも同じ方向性で個性が感じられん

これが各絵師の個性がギンギンで、見たら誰の絵か一発で分かるようなら
「大盗賊AI」が大手を振って歩くことはできなかったはずだ
2022/12/29(木) 17:40:57.87ID:VjPYQGvk
何人かAI絵師がC101出展してるみたいだけどどういう扱いになるんだろうか
現状後ろ指差される可能性もあるのによく臆面なく出られるなあいつら
AI絵を神絵とか呼んでる奴もいるし
2022/12/29(木) 17:50:47.50ID:C887aAa0
日本だと特に暴動も起きないで、文化の違い
Twitterで後で晒されたりはしそうだけど
絵師側からはスルーされるけど同じAI界隈の奴らがにぎわうくらいはするんじゃないかな
2022/12/29(木) 17:53:20.75ID:NIUdfdkH
海外だと周りの絵師が怒って騒動になったんだよね
日本だとまぁ本貰えないとか冷たい対応されるくらいかな
2022/12/29(木) 17:58:09.49ID:vsRpwAl9
七瀬葵の周りには
AI絵師が集いそう
2022/12/29(木) 18:03:00.32ID:Plc94SqZ
正直七瀬葵はいろいろどうかと思うがあいつに文句言う奴もどうかと思うわ
あいつのAI絵活動にごちゃごちゃ言ってるそこらのサークルの100倍以上あいつは男性向け同人とコミケに貢献してるからな
草分け黎明期だし
2022/12/29(木) 18:05:54.27ID:LnTSwun8
>>470
人数的にも生産量的にもAI絵師が上回るのは火を見るよりも明らか
手描きの絵師の陣営はどんどんAI絵師に転向するか筆を折るかして規模縮小していくだろうね
2022/12/29(木) 18:06:53.51ID:VyJcaNWN
>>473
ぶっちゃけAI絵はじめてまともになってるまである
創作活動してるしな
与沢翼にハマってる時とか酷かった
2022/12/29(木) 18:17:15.06ID:noKGXg/2
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
2022/12/29(木) 18:18:50.10ID:ysq+dpF4
>>475
あんま追ってなかったけど七瀬先生迷走してたんだなw
2022/12/29(木) 18:20:18.08ID:NIUdfdkH
与沢翼は草
2022/12/29(木) 19:00:00.29ID:osv5fY7e
>>474
あまりにも短絡的な妄想やな
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:02:26.38ID:9nSm3VKj
美味しいアフィスレ
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:20:29.03ID:0/Ia7MgS
>>475
対立煽りしかできない50代のメンヘラババアがまともは草、創作してないしな
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:27:54.89ID:0/Ia7MgS
あいつのAI作品ぞろりのお品書きのリプみたらコミケでAI生成作品がどういう扱い受けそうなのかはわかるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:36:26.53ID:7/uTBFDF
>>474
ワロタ笑笑
最終学歴何卒だよ。
頭お花畑やん笑笑
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:39:23.46ID:od3EEYve
畑違いなんだからAI絵師はおとなしくAI絵でシコシコしとりゃええんや

なぜAI絵を手描きと騙って絵師と繋がりたがったり、コミケに出店したがるのだろうか
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:42:51.78ID:9nSm3VKj
アフィアフィの実の能力者
2022/12/29(木) 20:06:46.19ID:IXyLOOOl
実は釣られてる風のも全部アフィカス
2022/12/29(木) 20:50:49.46ID:t+yXutQK
ARTSTATIONは反AIが追い出されてしまったな
2022/12/29(木) 21:01:16.23ID:WtGGaSov
>>484
一応、手描きで大手になることを目指した過去があるからだろうな
「絵師」であると思いたいってのもソレ
2022/12/29(木) 21:14:01.19ID:LnTSwun8
>>487
結局お気持ち勢に屈した日本企業だけが馬鹿を見た形になった
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 21:14:21.55ID:7/uTBFDF
>>487
マジで!?
ソースは!?
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 21:23:09.91ID:BBgLZZWF
海外と日本は全然違うねぇ
2022/12/29(木) 21:31:11.21ID:NPiW/xDg
海外の方が反AIさん出番ですよ
2022/12/29(木) 23:20:52.78ID:0bmEFU7f
いや>>474の話は非現実的でもない
AI人口が増えてAI関連のイベントが行われたりSNSで活発にやり取りが行われればAI人口とともに市場が拡大してAIを扱う人間たちの発言力が増す
大手も続々参入してるしその兆しはすでに出ている
2022/12/29(木) 23:27:08.92ID:J93jhV5r
>>476
クッセェなお前wいい加減風呂入れよチンカス野郎w
2022/12/29(木) 23:28:17.51ID:J93jhV5r
>>493


だからお前はそのソースをまずは出せよハゲ童貞のチンカス便器野郎w
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 23:49:31.84ID:7/uTBFDF
>>493
バロッシュwww
2022/12/30(金) 00:08:33.48ID:VbLUUJhk
来るべきAI時代の到来に備えろ!
これは確定事項だ!
愚痴ってる暇あったらまずそのチンケなPCをまともなPCに変えろ!
話はそれからだ!
2022/12/30(金) 00:17:23.03ID:fEesULjy
ガチで「AI時代」なんてものが来るんだったらむしろジタバタしても仕方ない
そのうち揃えるべき機材からソフトから丁寧に書いてある本が出るわ
2022/12/30(金) 00:22:58.34ID:pFr4HxrL
>>498
もう遅い!
2022/12/30(金) 00:27:16.34ID:fEesULjy
もう遅くても同じ事。あわてても意味が無い
2022/12/30(金) 00:28:53.46ID:Rw2jI34x
逆にAIなんて今覚えてることあっという間に全部変わって無駄になると思うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 00:40:50.79ID:pkk319ox
猿でもゴリラでもチンパンジーでもできるんやもんか。
難易度あるってほざいてるやつ多いけど、資格取得とか絵を描くことに比べたらカス以下の難易度やろ?
今までどれだけ惰性的に生きてきたかよくわかるな。難易度の定義がまるで違う。しばくぞ。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 00:57:23.05ID:pkk319ox
AI画像展
イキたかったなあああああああ!!!
いくうううううう!!!!!!、!!
2022/12/30(金) 01:00:39.24ID:vCRUPk3n
AIに関しては先行者利益はあんまりないと思う。
実際novelAIよりも後発のholaraAIの方がプロンプト無しで破綻の無い絵出してくれるし
数ヶ月〜半年後にはもっと精度高いのが出てきて乗り換える度リセットされそう
先行者利益があるのはそのサービス作る側やろね
2022/12/30(金) 01:12:40.13ID:Rw2jI34x
というか身につけるのにトレーニングが必要な技術自体を否定したいんだろうから
そうじゃないと意味ないよね
2022/12/30(金) 01:14:42.01ID:WFxjmOcs
誰がそんなことを言った?
新しい技術でこれまでの仕事をより効率的にこなして
更に先に進みたいんだが
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 01:18:20.75ID:pkk319ox
>>506
描いたことある人の意見?
それとも無産の人?
2022/12/30(金) 01:35:22.36ID:gCDS5Vmn
プロンプト無しで破綻のない絵を出すモデルって
よくわからんけど綺麗な絵を出してファボ集めるのにはいいけど
目的意識のある絵をつくろうとすると一気に足引っ張るよ

プロンプトのノウハウ自体がそう長くはない寿命なのは間違いないけど
その期間プロンプトが不要かというと多分そうはならんと思う
NAIの完成度ってそのバランスの良さだからね
極端な話プロンプトをほとんど無視して綺麗な絵を出すモデルの方が破綻のない絵が出てくるわけやから
2022/12/30(金) 01:36:58.38ID:gCDS5Vmn
>>508
ああクリエイターが使うこと前提でね
結局ツイッターで術師がやってるおままごとってクリエイティブには使いものにならんから
エロ絵でやたら凝った絵出してる連中はかなり使えるだろうけど
2022/12/30(金) 01:38:59.34ID:Rw2jI34x
たった3ヶ月とかでもう選民思想出てきてんのウケるわ
2022/12/30(金) 02:53:27.51ID:sBXtFzLG
>>490
ほれソース
https://www.gamespark.jp/article/2022/12/28/125805.html
https://www.gamedeveloper.com/business/artstation-is-hiding-anti-ai-artwork-images-on-its-platform

ていうかArtStationってEpic Gamesが親会社なんだな、そりゃ画像生成AIに対して否定せぇへんやろな
2022/12/30(金) 03:01:36.92ID:vCRUPk3n
>>508
う〜む現時点ではそうなんだけど、
その目的意識やこだわりや、複雑な呪文も
そのうちかなり自動化されるんじゃないかと、
最近の進化っぷりを見ての想像だよ。

Stable DiffusionとかMidjourneyが出る前は小学生レベルの絵も
出るかでないかって感じだったしさ。
たった4ヶ月で(パッと見は)神絵師レベルに到達してるんやで
2022/12/30(金) 03:10:36.33ID:vCRUPk3n
あと日本の反AI派裏アカ多すぎ。
ヘイトスピーチ垂れ流したりAI利用者に直接暴言吐きまくったり。
(しかし、何故かサービス元には行かない)
表では絵描きでその代表で裏アカで発言してるみたいなテイで発言してて
一緒にされるのは非常に迷惑なんだけど。
2022/12/30(金) 03:12:34.58ID:KGA1/tBt
泣くなよ底辺
2022/12/30(金) 03:51:36.89ID:f7/Gmttb
反AIの裏アカも日に日に元気なくなって可哀そうになってきた
どんなに声を枯らして叫んでも、誰も自分達を守ってくれないのが明らかになるだけってのは辛いだろうな
2022/12/30(金) 04:00:19.55ID:kPLntUxM
>>513


AI生成者なんて絵偽造画像ばら撒いてる裏垢みたいなもんだろ
そんな匿名性の高い犯罪者スレスレのAI生成者に対抗するには捨て垢や裏垢使うしかないだろハゲ童貞

眼には目をってやつだよ犯罪者野郎
2022/12/30(金) 04:50:54.55ID:xh7QtLyn
そもそも裏垢で何を言おうがここと同じで信頼性ゼロだからな
本気で何かを主張したい変えたいってんなら表立って責任背負ってやるのが筋
企業も匿名の愚痴なんて無視すれば良いんだが日本はその辺甘いね
最近はフェミ系のそういう難癖はスルーされるようになっては来たが
2022/12/30(金) 07:48:55.72ID:Lgt3Rad2
反AIの主張とフェミの難癖を一緒だと思ってるならさすがにヤバすぎて笑う
2022/12/30(金) 08:06:45.55ID:3MrcK1fG
非生産的なことだ。日本人のダメな部分が出てるね
新しいものはとにかく叩く、論理より感情
そうやってこれまでいくつもの技術、思想を阻害してきた?
他人を叩いて得られる快楽で何かおまえの人生良くなるのか?
今や誹謗中傷は開示されるからな気をつけろよ
2022/12/30(金) 08:09:06.14ID:XQsNCa/m
>>518
法的根拠が伴わなず感情優先、独善的で攻撃的な方法の圧力で現状変更を迫るってところは同じじゃないかな
2022/12/30(金) 08:29:40.14ID:K8+gO+Uv
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
2022/12/30(金) 08:34:48.75ID:kPLntUxM
>>519
何言ってんのかわかんねーよお前w
チンカス食べすぎだろw
2022/12/30(金) 08:35:23.86ID:kPLntUxM
>>521
クッセェなお前wいい加減風呂入れよチンカス野郎w
2022/12/30(金) 08:42:28.97ID:K8+gO+Uv
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
2022/12/30(金) 08:43:04.09ID:WN+/WbqT
>>515
民意にまったく響いてないからね
あいつらの言動や法知識のガバガバな倫理観見てたら当たり前なんだけど
逆にAIの心象が良くなって手描きの印象を下げるだけだし足しか引っ張ってないな
2022/12/30(金) 08:43:35.74ID:K8+gO+Uv
>>522
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
2022/12/30(金) 08:51:22.66ID:K8+gO+Uv
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
過去に漫画持ち込み投稿して全戦全敗してて掲載
歴無し受賞歴無しである現実を正しく認識できないことは
どんな薬飲んだって治らねえよwwwwwwww
認知の歪みきっっっっつwwwwwwwwww
2022/12/30(金) 09:01:31.57ID:pFr4HxrL
>>525
既存の絵師にAI使わせないようにして自分だけが使うことが目的やからな
既存の絵師は騙されんようにしないとな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:12:59.05ID:01FfNrjJ
>>525
AIで民意w
陰キャしか使ってねーよ
コミケに来てみろキチガイ扱いしかされねえ
2022/12/30(金) 10:17:17.38ID:dBJZ3HCR
コミケでも評論島とか手芸島とかもうAI絵使ってそうな島いっぱいあるでしょ
イラストレーターしか参加してないと思ってるやつらって本当にコミケ参加者なのか不思議なんだよな
まあ自分たちの興味があるジャンル以外知らないんだろうけど
2022/12/30(金) 10:18:41.85ID:IHUgYFjI
>>530
小説と評論島は間違いなくいるだろうね
なにごともなく受け入れられてると思う
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 10:22:25.07ID:01FfNrjJ
評論島w
2022/12/30(金) 10:46:45.73ID:kg9HTbyP
そもそも絵師がプロ含め二次創作してコミケやネット、スケブで著作権侵害して金儲けしまくってるのにAIに反対するのがなあ
2022/12/30(金) 10:50:56.26ID:DKz5MIOF
そりゃ二次創作も創作物だからな
AIは創作性がゼロで盗作要素しかないから
2022/12/30(金) 10:51:32.24ID:KGA1/tBt
一次創作知らんの?
2022/12/30(金) 11:01:22.61ID:knPfTsk4
アニメキャラをレイプすると言う意味では二次創作もAIも変わらん
2022/12/30(金) 12:26:18.89ID:PRf9cN2J
そればvtuberにはっきり否定されたろ
AIはファンアートにあらずただ機械を使って搾取してるだけだから
2022/12/30(金) 12:46:43.83ID:dhzMjDey
Vtuberについてあんまり話すなよ
これ話してると
じゃあグッズ勝手に作ってるやつは?エロで稼いでるやつは?ってどんどん飛び火していくから
AIの奴らは失うものなんてほとんどないからな
共倒れは最悪だ
2022/12/30(金) 12:48:29.24ID:xh7QtLyn
vも個人勢とか中堅どころはとっくに本人もファンも普通に使っとるがな
ヤベえファンが多すぎて何かと炎上するような大手は慎重だろうけど
2022/12/30(金) 13:17:29.90ID:vCRUPk3n
結局、法的根拠云々を問うなら、AIよりもコミケやスケブやファンティアの方が真っ黒だろ、って言う1万回はあったであろう指摘に反論出来ないから裏垢なんだな。腑に落ちた。
たまに表垢でやってる奴もいるけど、そいつもR18二次創作でしっかり稼いでて、そいつの中の整合性どうなってんだろ
2022/12/30(金) 13:20:41.90ID:KGA1/tBt
>>539
>vも個人勢とか中堅どころは――

それ個人勢と底辺でしょ?
中堅を巻き込まないで貰えますか底辺さん
2022/12/30(金) 13:28:03.25ID:fEesULjy
>>540
正直、「うまいことやりゃあがった」と認めざるをえん

・確かにもともと違法まがいの危なっかしいことをやってた
・萌え絵という絵が確立してて、各絵師そこまで強烈な個性がない

この2つがあるから、誰の絵やら分からんがとにかくカワイイ絵を出しても
「誰の絵の盗作だ」とはっきり言えないし
ダンボールの絵を大量に読み込むという暴挙もできたわけだ

ただ、二次をやる気がない俺とすればまったく失笑もんの迷惑極まりないが
2022/12/30(金) 13:44:01.64ID:IHUgYFjI
skebは原作者が申請すれば公認になって印税入るし
版元のオプトアウト申請もできるんだが正直そのへんをうまいこと利用してるだけだしね
世間を混乱させるしある意味一番タチが悪い

アニメなんかを放映した一時版権は製作委員会はじめ絡んだ営利企業の数の関係上
二次創作の許可なんて簡単には出せない
だから公認プログラムを利用してるのはそういうしがらみのない個人Vtuberや
個人サークルに近いエロゲメーカーとWEB作家くらいだ

ああいうのや少数のガイドライン持ちの版元を見て近年は公式も二次創作を許可していてーとか言い出す馬鹿がいる
出版社の商品を扱い専用特典を付けつつ同人を全国流通させるとらやメロンから始まったことだが
際どい損得関係とお目溢しで成り立ってたものに市民権を与えすぎたんだわ
2022/12/30(金) 13:47:15.86ID:YdJOFPHy
AIのイラストは他人の厳選したやつを無断転載しても罪にならんから楽にフォロワーとか稼げてありがたいやつもいるだろうな
良心も痛まんだろうし

AIの無断転載でフォロワー7000人超えてるヤツいたわ
2022/12/30(金) 13:51:54.79ID:icZ7g4w2
AIって楽に思われてるけどその厳選されて違和感のない一枚出すのに数千枚ボツ出すらしいぞ
手がドラえもんになってるとかなら簡単に出せるが
それでも良心が痛まないのか!
2022/12/30(金) 14:01:00.28ID:Y3edSXWi
出力ボタン押してその間にゲームでもマンガでも何でもやり放題なんでしょ楽じゃん
2022/12/30(金) 14:02:57.00ID:hu9M9rwL
AI絵でも厳選したら著作権が発生するかも知れんし
厳選の上、画像集として構成を考えつつ取りまとめたら著作権が発生するかもしれんし

AI憎しからの過小評価を根拠にパプリックドメイン扱いは危険だと思うぞ

まあ「著作権がない」のパフォーマンス発言でしかなくて、実際にはやらんのだろうけど
2022/12/30(金) 14:04:30.63ID:hu9M9rwL
厳選なんかしなくても、プロンプトに工夫があったら著作権が発生する説だって、判例をもって否定されてるわけでもないし
2022/12/30(金) 14:04:50.50ID:q+P/8GWp
好きなイラストレーターのイラスト集見るのだけでも結構疲れるのに破綻してないか確認しながら数千枚見るってアタマおかしくなりそう
これで金稼ごうと思ったら大変だぞ…
2022/12/30(金) 14:07:03.50ID:yUzACHbi
>>526
クッセェなお前wいい加減風呂入れよチンカスハゲ童貞w
2022/12/30(金) 14:09:09.45ID:mZrNL6H8
生成速度上げる方向に進化していくと人間の頭が追いつかなくなっていきそう
AIに出力した絵が良いかどうかなんて判断できないし
2022/12/30(金) 14:12:50.67ID:WFxjmOcs
著作権あろうがなかろうが
無断転載してたらpixivやDLSITEからは消されるだろ
2022/12/30(金) 14:13:44.58ID:hu9M9rwL
>>551
そういう微妙な良し悪しの判定が今時のAIが一番得意な作業だったりする
大量に自動生成して「良し」判定の画像を再学習させる仕組みはすぐできちゃうと思う

というかクローズドな有償サービスでやってても全然おかしくない程度の技術難度
2022/12/30(金) 14:22:58.04ID:mZrNL6H8
>>553
人間が描いた絵か生成絵を判定するAIがゴミみたいな精度なの見るとにわかに信じがたいな
あと判定基準を人力絵にしたとしたら最終的に構図丸パクリのものができるんじゃねーの
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 14:30:02.58ID:pkk319ox
コミケで絵師と交流したAI使いあったんかな。
どんな陰気な容姿なんやろ。
2022/12/30(金) 14:31:53.52ID:K8+gO+Uv
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
それで終わりでは無い。議員として在職されるにしても、疑惑を抱えた方である事には変わりない。小選挙区敗退で比例区当選の方だけに、大臣の肩書は次回の選挙にメリットはあったのだろうが、この状況では次回の選挙ではどうなるのでしょうかね。この短期間で実質的更迭と言う言葉をこんなに聞いたのは今までに無かったのではないかね。大臣が代わるたびに毎回同じような説明をしたり、視察の繰り返しで被災地自治体もまたかよと色々思う所はあるのではないかね。それにしても、国会会期中にあれだけ追及に時間を費やしていたにも関わらず
2022/12/30(金) 14:34:26.37ID:QP1DcJLJ
手描きとの交流は知らんがイラストAIに詳しくない一般人から絵うまいって言われてたよ
素人目だとおかしなところ分からないだろうからな
2022/12/30(金) 14:40:23.26ID:hu9M9rwL
>>554
学習量で精度も変わってくるだろうし
現状で特定の判別器の品質を見て判断しても仕方ない

人間かそうではないかの判別器使って、人間判断された画像を再学習させていくのも面白いっちゃ面白い試みかも知れん
2022/12/30(金) 14:53:28.55ID:Y3edSXWi
加工ばかりで素顔の思い出写真が無いと嘆く高校生もいれば
卒業アルバムは加工なしだから嫌だと嘆く高校生もいる

前者はそこそこ普通以上なのかも
後者は普通以下なのかも

面白いですねえ
2022/12/30(金) 15:10:00.22ID:K8+gO+Uv
こうすれば大丈夫です!という投稿も有れば参考になり良いのですが 文句を書いている人も、本当の解決策は思いつかないのが現状でしょう。
2022/12/30(金) 15:19:35.38ID:HD33HKJw
AIには規制が絶対に必要。自動車や医者みたいに仕事するのにAI免許が必要ってすればAIなんてやるやついなくなるので手書き絵師の地位は守られる
2022/12/30(金) 15:28:28.94ID:PRf9cN2J
>>540
二次創作を悪としてAIを肯定しようとするやつは何言われようが一切聞かないからな
その理屈でAI使ってるやつって真っ黒だろと
2022/12/30(金) 15:32:49.91ID:hu9M9rwL
そうだそうだ!
何言われようと一切聞かないんだからな!
分かったか!ざまーみろ!!
2022/12/30(金) 15:34:39.32ID:wNESjYv1
>>559
嫌な時代だね
2022/12/30(金) 15:38:11.38ID:naMMse4U
技術の発展で不便であることは楽しいってことに気づいたわ
これからどんどんつまらない世界になるんだろうな
2022/12/30(金) 15:39:26.28ID:R45qjRTs
>>561
頭がおかしい
既存勢力の地位を守るために他業種に圧力かけて免許制にするとか普通に法律違反だ
そんなこと言ってるとますます世論の反感を買うぞ
2022/12/30(金) 15:40:26.61ID:qtt5sDM2
まあおまえらお茶入れたからゆっくりくつろげ
https://i.imgur.com/yc0INdq.png
2022/12/30(金) 15:41:35.87ID:PRf9cN2J
AIで萌え絵ガチャを必至でやってるやつは世間一般人じゃないよ
一般人はAI絵なんて今日なくなっても別になんとも思わない
どういうわけかそれにしがみついてるやつがいるけど超レアキャラだよ
2022/12/30(金) 15:42:17.29ID:Y3edSXWi
2023年――

AI絵師
「2022年10月頃に描いた俺の絵ショボすぎわろた」

外野
「お前は描いてないだろ」
2022/12/30(金) 15:43:27.29ID:HD33HKJw
>>566
自動車を免許制にすることによって馬車業界はとんでもないレベルで発展した
AI免許化によって手書きイラスト業界も馬車業界同様素晴らしい改革を遂げることになるだろう
2022/12/30(金) 16:02:37.63ID:7/rDXO44
海外ではNOAI運動が!
ArtStationから大迷惑だからって大物クリエイターとやらも共々追い出されて
その件には触れずにだんまり決め込んで

次は免許制にしてくれええ!か(笑)

規制してくれえええええ!
NOAIがああああああああ!
免許制にしてくれえええ!
次は何だ?
AI使用に税金をかけてくれえええ!って感じに国にすがるとか?w
2022/12/30(金) 16:06:21.39ID:PRf9cN2J
世の中の人々はAIが規制されてもふーんとしか思わないからな
AIきせいしないでくれれれれれれと叫んでる陰キャが石の下でダンゴムシのように蠢いてるだけ
2022/12/30(金) 16:10:37.01ID:Y3edSXWi
>>570
AT限定みたいにAI限定絵師が馬鹿にされる時代来るんやね…
2022/12/30(金) 16:11:53.22ID:05qc+XOw
今んとこお気持ちだけで規制の流れになってないんだから誰も規制しないでくれって叫んでないぞ
規制してくれの悲痛な叫びに比べると少ない
2022/12/30(金) 16:12:24.08ID:px/8pl3L
普通に考えたらAI使える神絵師が最強なんだからAIだけ絵師も手描きだけ絵師もまとめて死亡だろ
2022/12/30(金) 16:13:33.83ID:PRf9cN2J
明らかに規制しないでくれれれれってお気持ちで書き込んでるAI陰キャだらけだけど
2022/12/30(金) 16:18:48.92ID:dhzMjDey
コミケにもいかないでココでAI免許にしてくれええええええ!
って叫んでるのがどういうタイプの絵師かなんとなくわかるやろ

絵師のカースト最底辺
なんならAI絵師からも馬鹿にされる
陰キャ中の陰キャ、人生終わってる奴ら
なんでコミケ行ってないの?ねえなんで?w
2022/12/30(金) 16:23:13.78ID:PRf9cN2J
コミケって絵師のすべてが行くものだと思ってるのか?
いったいどんな思考だよ
大晦日に東京に行ける人間なんて限られてるだろ
これだからAI陰キャは
2022/12/30(金) 16:28:25.73ID:Y3edSXWi
今日は晦日で、明日が大晦日だぞ

まあ、2日目しか行かない人もいるだろうね、ジャンル把握してないけど
エロでもDL販売だけで済ませる人もそこそこいる感じ
2022/12/30(金) 16:32:41.69ID:PRf9cN2J
AI陰キャへの一般人の反応

「○○くんてこんなに絵上手かったんだ?私にもなにか描いてよ」
「いや、これはその・・・今はプロンプトがうてないからその・・・」
「プロンプト?それなに?」
「絵を描くための呪文というか・・・魔法みたいなやつかな・・・ふへへ」
「へぇ、そうなんだ・・・(うわ、なんなのこいつ?)」
2022/12/30(金) 16:58:39.38ID:tFu3oGcR
手描き陰キャへの一般人の反応
「○○くんきっっっしょ!なんでこんな萌え絵描いてんの?」

これが現実
2022/12/30(金) 17:10:51.24ID:pFr4HxrL
AI規制するな運動
→誰もしてないしそもそも規制するなんて誰も言ってない

反AI運動
→極一部の人間しかしてないが企業に対して損害を発生させている
ArtStationでも公式発表でAIを認めいて反AIのために専用のタグまで用意して譲歩しているにまだ居座って抗議し続ける

これどうすんの反AI‥
2022/12/30(金) 17:13:33.94ID:PRf9cN2J
AI規制に必至で抵抗してるAI陰キャここにいつもいるじゃん
しかもクリエイターでもなんでも無いからなAI陰キャってw
2022/12/30(金) 17:18:46.90ID:WFxjmOcs
抵抗も何も
規制しようなんて動きはないし
直近の法改正でむしろ緩めてるんだよなぁ
2022/12/30(金) 17:22:14.34ID:PRf9cN2J
赤松健も法規制必要って言ってるけどな
2022/12/30(金) 17:26:04.70ID:YdJOFPHy
法規制されたら下手にAIの絵を無断転載出来ないじゃん?🤔
このまま野放しにしようぜ
2022/12/30(金) 18:19:19.82ID:zcdutFG/
>>586
頭悪そうだから文化庁のページ張っとくわ
著作権の事を勉強してから語ってくれ
ttps://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu.html

>>548
画像を読み込ませて出力しただけのpromptなら間違いなく著作権は無い
ただ強弱設定やコマンドによる制御や配列修正したら成立すると思う
複雑なのはスクリプトやプログラムとかに近いかもしれん
2022/12/30(金) 18:30:40.80ID:icZ7g4w2
>>587
省かれてて草
2022/12/30(金) 18:36:00.35ID:24oZ3ux+
コミケでAI同人作品は沢山売れましたかな?
2022/12/30(金) 18:37:21.69ID:icZ7g4w2
AIに手描きで修正しまくれば著作権が生まれる感じかね
2022/12/30(金) 18:45:25.35ID:z+qtpWG8
パクりパクられの世界だった絵柄に自分の個性を見出してしまったら救われないな……
2022/12/30(金) 18:49:53.15ID:mj0u/jiC
基本的な著作権付与の大前提に「人間が創作したもの」という条件がある
これまでの機械で生成した画像などには人間の介入が無かった
だから著作権はないという事になっている
しかし、最近話題になっている画像生成は、プロンプトを含め人間による介入が多様であり
うんこ
2022/12/30(金) 18:51:04.07ID:I2OcDHnM
>>585
完全に合法ジャッジだったけどお前らは赤松支持で大丈夫なのか?
なんかよくわからんけど規制だから賛同みたいな支持だとまたこんなはずじゃなかったってわめくことになるぞ

赤松の筋道は真っ当だしあれしかないんだが
根本的にAIは労働価値を下げる技術だという視点から敢えて目を逸らしてたな
ツイッターでは今更そんな話してんのみたいなツイートが回ってるけど結局産業保護を求めるしかないんだよね
まあ俺はそれも正直苦しいと思ってるけど
2022/12/30(金) 18:55:21.26ID:IHUgYFjI
そもそも営利イラストは対人競技ではなく工業製品であるという事実に尽きる
スポーツや将棋を例に出すやつは全員よくわかってないか馬鹿の振りをしている
2022/12/30(金) 18:58:28.94ID:GlU4dXBB
写真や俳句が認められてAIを認めないってそれは無茶だよ


AI学習は学習も使用者も完全に白
グレーですらない
嫌なら「反AIサイト」を使うべし
むしろ学習禁止って発言して「自分たちだけ逃れようとする」ってのは違反

著作権法は最近改正された(AIのために)
学習も公開も営利非営利どちらでも可能
これは写真にもイラストにも適用される
「研究目的」という言葉の真意については
法律でどのようなときに使われているのかを確認するように。
写真の学習が認められ続けていたのに、イラストは認めないというのはおかしい
「生データを出すのは著作権的に問題」
https://i.imgur.com/aBFApgC.jpg

あとAI生成物には著作権が認められる
https://i.imgur.com/5gOrYAb.jpg

海外がどうかはわからない、日本のルールでは白、著作権も認められる
バカが多すぎるのと
AIネガキャンからの捏造するフェイク野郎がいるから
2022/12/30(金) 19:00:07.54ID:xh7QtLyn
>>585
まず一点として赤松一人で立法して議会を通す力は無いよ
次点として赤松は山田から連なる表現の自由を守る流れで当選した議員であって、クリエイターを支持母体とする族議員ではない
そして下記の例を見ても、画像生成AIに関しては赤松自身が相当研究していてそれをいかに活かせる社会にするかを考えており決して端から排除を訴える反対派ではい
その流れで必要な法整備が必要なら考えようというスタンス
もちろん赤松自身が創作者なのでクリエイターに不利益がなるべく生まれない形の普及は当然考えてはいると思うが
https://i.imgur.com/IpaQa2c.jpg
2022/12/30(金) 19:18:28.06ID:r80Nhcgb
>>543
AIが許諾を得たものだけ扱うべきというなら
skebもそうすべきだしそれ以外二次創作で使っちゃダメなはずだよね
絵描きのためとか言ってるが二次創作の個人取引仲介なんてIPハックでしかない
描き手のファン活動だから金銭取引が黙認されてるはずなのに完全に消えちゃってるし

あれこそ版元が動けないのをいいように利用してるわな
ダブスタ極まってると思う
2022/12/30(金) 19:27:19.18ID:EsjHmtJj
特定の職域とか業界を代表する国会議員て
なんか法律が出来そうなときに妨害することはできても
出来ちゃった法律をどうこうするとか、新しくなんか作ることは基本的にできないよ
前者と後者では必要なエネルギーとか政治力が数十倍違う

だからあんま赤松氏に期待しても仕方ない
2022/12/30(金) 19:33:31.52ID:IHUgYFjI
つーか赤松は最初の段階からクリエイターさん側の話も……みたいな姿勢だしね
まず生成AI容認があってその上で反対派クリエイターの不満をどうしようかって立ち位置
反対派が赤松になにを求めてるのかわからないけどお前らの味方ではないはずだぞ
2022/12/30(金) 19:34:27.65ID:z+qtpWG8
>>598
つまり著作権法がAIの有利になるよう改正されたときに勝負はついていたということか
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 19:37:19.21ID:pkk319ox
今思うと本当にクリムゾンの動画はすっとろい事言うてたなあ。
2022/12/30(金) 19:38:04.02ID:EsjHmtJj
赤松氏も選挙のときに細かい言い回しは忘れたけど
新しくやばい法律が出来そうなときにそれをお知らせしたり警鐘を鳴らしたりすることはできます
みたいなこと言ってたじゃん。彼はそういう役割の人だわな
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 19:40:37.05ID:pkk319ox
>>602
実質戦力外やんけ
2022/12/30(金) 19:41:18.32ID:EsjHmtJj
>>600
そそ
自民党内の法案作成の慣例として全会一致主義なので
この法案は困るっていうのを委員会とかに入ってゴネて止めてしまうことは出来るんよ(総理の指示とかは逆らえないけど)

逆に新しい法律を作ったり改正するには、自分以外の全員を説得しないといけないから下っ端には無理
2022/12/30(金) 19:42:59.67ID:EsjHmtJj
>>603
もう決まっちゃったことに対してはそうだね
2022/12/30(金) 19:47:53.69ID:xh7QtLyn
赤松がインボイス止めてくれると勝手に期待して勝手に失望してる奴らもいっぱいいたなあ
2022/12/30(金) 20:39:15.84ID:K8+gO+Uv
赤松は実際に赤い
2022/12/30(金) 20:49:39.88ID:jQjLu/Qk
赤松さん
2022/12/30(金) 21:35:03.67ID:BBxd2YuX
こんなこと言っても聞いてくれないだろうが反対派は真面目にもう少し法と政治を勉強した方がいい
仮に今の法が適切ではなかったと判断されても改正までにかなりの時間を要する
だからこそ規制が必要だと思うなら最初から正しい法の認識の下で正しい問題提起が必要になる

たまたま見かけたんだが適当なJASRACの話をして音楽界隈のやつからも怒られてただろ?
世間に呆れられるというのはああいうことだよ
ああいうことやってるといざ絵描きが組織として産業保護を求めても誰も味方してくれなくなるからな
2022/12/30(金) 21:41:40.46ID:z+qtpWG8
>>609
産業じゃなくて伝統工芸の枠だと思うんだが……
2022/12/30(金) 22:05:10.62ID:yRnxKQKK
>>609
ふわっとしすぎな長文は読まれないぞ気を付けろ
2022/12/30(金) 22:28:29.84ID:EIpSjTj/
イラストレーターはもっと早くからタレント性に注力すべきだったわ
仮に音楽AIが使い放題になってもミュージシャンの需要は消えない
2022/12/30(金) 22:32:56.91ID:Hhs0Lt5g
いくら絵が上手くても性根は ぼっちちゃん みたいな連中が殆どだから表にあまり出てこないぞ
承認欲求と金だけで動けていくらでも虚言繰り返すような奇人はそもそも絵の上手さじゃなく変人ぶりが売りだしな
ライブペイントやイラストバトルまでこなせて喋れて嫌味が無くて人望もあるなんてレアケースよ
2022/12/30(金) 22:42:08.13ID:knPfTsk4
AI絵師もクリエイターの仲間だぞ
2022/12/30(金) 22:46:49.41ID:Hhs0Lt5g
仮にクリエイターだとしても末席の末席に情けで置いてやるくらいだから調子乗んなよw
2022/12/30(金) 23:23:46.63ID:xh7QtLyn
>>612
同じくAIが話題になった声優もそうだな
皮肉にもアイドル化したことでAIに需要を喰われる事はほぼ無くなった
まああの業界は制作や事務所の身内感強いから割って入る隙は元々ほとんど無かったが
2022/12/30(金) 23:28:20.78ID:yUzACHbi
>>556
クッセェなお前wいい加減風呂入れよチンカスハゲ童貞w
2022/12/30(金) 23:44:57.63ID:f7/Gmttb
なんでみんなクリエイターになりたがるんだ?
カッコいいから?
2022/12/30(金) 23:50:53.13ID:wNESjYv1
そんなに大層なものだと思ったことない・・・
イラストレーターですって自己紹介するときも若干抵抗ある
2022/12/30(金) 23:54:22.14ID:yUzACHbi
>>595
簡単な話さ

AI生成出力物は偽造品なんだからさ
デジタル透かし義務化すればいいんだよ

AI生成出力物は偽札みたいなものなんだよ
デジタル透かしでAI生成出力物の販売を禁止させる

ローカル出力生成物で透かしを入れずに第三者に頒布した者には罰則義務化
AI生成出力は免許制にしてもいいな
実名登録のみ

何故なら AI出力生成物は偽造海賊品なのだからな
偽札を見分けるのにも透かしは重要だろ?
2022/12/30(金) 23:54:26.71ID:cQNZzWOp
もの作ってるのには違いはないから
「自然と」振る舞いがクリエイターになる
なりたいからというか
ゆっくり茶番劇とかも
別にクリエイターとは本人も思ってないが
PRとか考えると自然とそういう方向になる
2022/12/31(土) 00:29:35.03ID:ldfVbKCe
>>621
何だよその振る舞いがクリエイターってw
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 02:18:41.36ID:GhnLAeCn
artstationのダイナミック自殺は面白かったな
お前の事は忘れないぜ(合掌
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 02:37:44.10ID:0I1Gh9fW
イメージ通り中国人の民度って低いからな
パクリ国家なんだよ

AI画像で声を上げてるのが北米やヨーロッパに日本ってところで
文化の歴史が違うんだろ

今回のAI反対運動で世界の文化水準知ったわw
ダメかもな中国
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 04:24:45.88ID:9NV4hQtH
fujisame46さんのBlue and moon.ってトレパクとかではなくまんまAI絵に見える?客観的意見聞きたい
2022/12/31(土) 04:57:27.14ID:O47OXHeI
AIを牽引してるのは広い意味の印中の天才
2022/12/31(土) 06:41:33.58ID:lJZjAI8X
ハラデイ
2022/12/31(土) 06:59:27.33ID:BwGVUP4L
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 09:55:48.03ID:jg5/IpWi
>>618
創りたいからでしょ?
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 09:56:18.37ID:jg5/IpWi
>>614
ワロタ笑笑
2022/12/31(土) 09:59:49.08ID:m+e2L/ls
歴史的に反○○は出てくるけど結局それは時代が先に進むための肥やしになってる
つまり無駄ってこと。いつも感情先行で非論理的だから日本で受け入れられることはない
まあ反○○をやる人間って自分の正義に酔ってそれで気持ち良くなってるからやめらんないだろうけどね
2022/12/31(土) 10:08:20.72ID:3aikHL38
>>631
金やぞ‥
感情じゃなくて金やで
2022/12/31(土) 10:10:36.07ID:QG01hzF4
全く無駄ってわけでもないが掛けた労力に見合わないのと
その活動に参加せずとも成果は得られるからもっと直接的に自分の利益になる行動をした方が得なんよ
無論皆がこういう考え方になるとコミュニティが崩壊するが多くの人間は感情に振り回されて非合理的な選択をするから決してそうはならん
2022/12/31(土) 10:20:42.36ID:dzACI4VO
>>633
最近のネットのオタクの空気が嫌いで馬鹿馬鹿しくなってた俺みたいなのもAI肯定派だからね
コミュニティを維持しようとする動きは止まらんだろうな
俺が肯定派だからって理由で俺の中で説明がついてしまう
2022/12/31(土) 10:30:04.50ID:m+e2L/ls
みんなで圧力をかけてひとつAIを規制するとあらゆるAIに飛び火して社会が停滞する
みんなが賛成する必要はないけど、囚人のジレンマのように個人の利益を最大化するには
絵描きは表では界隈に消極的に合わせておき裏では黙ってAIを使いこなせるようにしとけ
賢く生きなきゃ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:33:34.61ID:VzTBBZpi
>>614
描いてるのはAIだけどな(笑)
2022/12/31(土) 10:43:25.21ID:3aikHL38
>>635
AIに圧力かけるほどの人口も力もないから‥
反AIが居なくなったら他の人間が描くだけやで
2022/12/31(土) 10:58:16.34ID:ioC3v9pi
日本の反AIの空気はもうある程度薄くなってきたと思うけどな
でも企業やインフルエンサーがAIに触れられないのは外に化け物がうようよいるから
AIという言葉を発したり大きい声など出すと化け物は寄ってたかって喰らいつく
一度捕食ターゲットになると喰らいつくすまでやめない
言葉が通じないからしゃーない
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 11:02:30.23ID:rdgx2utX
>>638
反AIの空気が薄まっても使えるかどうかは別だからなあ
みんな遠慮しあい牽制しあいでなかなか動けんだろうよ
絵師自体が小さなインフルエンサーみたいな側面があるし冷戦みたいな状態やで
2022/12/31(土) 11:54:29.50ID:la0IBqhq
>>624
よおハゲ童貞

お前は偽造AI出力生成みたいな野郎だなチンカス

人の書き込み改変生成してんじゃねーぞチンカス

395 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/12/29(木) 08:51:59.69 ID:O6ySQvD2

実は日本人の民度って低いからな
パクリ国家なんだよ

AI画像で声を上げてるのが北米やヨーロッパに中国ってところで
文化の歴史が違うんだろ

今回のAI反対運動で世界の文化水準知ったわw
ダメかもなこの国
2022/12/31(土) 11:56:34.29ID:la0IBqhq
>>624
パクりのチンカス野郎
お前は死ね
年内に死ね
2022/12/31(土) 11:57:39.04ID:la0IBqhq
>>624
おいAI脳死のパクリのチンカス野郎

今日は大晦日だ
お前は今日死ね
年が明ける前にこの世から消えろハゲ童貞
2022/12/31(土) 12:25:27.03ID:p1oEbl6O
>>638
触れないというかAI要らないという結論にみんな達してしまったからな
AIを活用するほうほうを考えてた人らももう使わなくなってしまった
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:25:51.27ID:CXeaGnRP
反AIの空気が薄まったとしても過去の発言は取り消せないから、AIアンチ発言した絵師がAI使うのは難しいだろうね
それこそ信者の多い有名絵師は手のひら返しても誰も表立って責められないからそのままうやむやにできるだろうけど、底辺や中堅は過去の発言と照らし合わせて叩かれるだろうね
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:26:43.94ID:CXeaGnRP
>>643
AI要らないという結論には達してないんだよな
もし本気でそう思ってるならお前の見識が低いだけ
2022/12/31(土) 12:28:17.48ID:tmT9q/gh
イラストじゃないけど
例えば
「超美味しい食料が無限にコストゼロで生み出せるマシン」ができたとしたら?
同じく衣食住が絶対困らないシステムができたとしたら?

途上国や貧しい国に食料が行き渡り
戦争がなくなり、世界が平和になりました

ってなるのかなぁ?
2022/12/31(土) 12:29:14.31ID:p1oEbl6O
>>645
プロが誰も使ってないのが現状だよ
これまで絵描き用の新しいツールが出たらみんなこぞって活用方法を考えたtのにAIに関しては総スルーっぷりがすごい
2022/12/31(土) 12:30:25.19ID:O47OXHeI
10年以上のモーブメントだからな
2~3年後に幻滅期が来た後の5~6年後からが本番
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:30:26.00ID:CXeaGnRP
>>646
雑すぎる詭弁で呆れたわ
途上国や貧しい国に食料が行き渡る、というところまではなるかも知れんけど、それと戦争やら平和やらは別問題やろ
争いの焦点が変わるだけ
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:31:01.49ID:CXeaGnRP
>>647
誰も使ってないんじゃなくて、アホに見えないところで使ってるんや
じきにわかるで
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:32:30.08ID:CXeaGnRP
>>646
そもそも「超美味しい食料が無限にコストゼロで生み出せるマシン」がAI画像生成の比喩として的確だと考えてる時点であんた頭悪いわ
AI画像生成に何もコストが要らんとでも本気で思ってんのか
2022/12/31(土) 12:33:04.81ID:p1oEbl6O
だいたいNovelAIの公式アカウントのフォロワーが2.8万人しか居ないし
ニジジャーニーはnijijourneyは1.1万人しかいない
ドマイナーもいいところだ
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:34:28.14ID:jg5/IpWi
うわあ、さいとうなおきがとうとう画像生成AIを肯定し始めたな。
魔王と同じできっと案件貰ってるわ。
2022/12/31(土) 12:35:21.05ID:la0IBqhq
>>646


それら衣食住は人間の生活に基づくものだろw

絵は人間の基本本能だぞ
生活とは違うベクトルの言語や脳内活動だよチンカス
2022/12/31(土) 12:36:27.78ID:la0IBqhq
>>653


あれはもうそう言う商売スタイルなんだよ
絵描きとはまた違うんだよ
絵描きではなくチューバーだな
2022/12/31(土) 12:37:06.08ID:p1oEbl6O
結局誰も仕事にAIを活用してない
AI使ってるのはAI絵でシコりよる陰キャしかないない
2022/12/31(土) 12:37:44.89ID:O47OXHeI
否定する理由もない
便利な道具が増えただけで使わなくても構わん
2022/12/31(土) 12:38:03.50ID:la0IBqhq
>>648
何の話してんだよ
主語もかけねぇのかよ
AIに教えてもらえよ文章の書き方w
全くお前は何ひとつ満足に出来ないんだなw
2022/12/31(土) 12:39:03.87ID:O47OXHeI
煽っても燃えない
2022/12/31(土) 12:39:28.42ID:la0IBqhq
>>657
>否定する理由もない
>便利な道具が増えただけで使わなくても構わん


絵描きの大半は
AI技術ベースの描画ツールには肯定的なんだよ

しかし絵面の生成には否定的なんだよ
何故かお前にはわからないんだろうなあ
2022/12/31(土) 12:40:00.27ID:la0IBqhq
とりあえずお前ら
良いお年を
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:41:28.27ID:jg5/IpWi
>>655
なるほど。
もう見ない方が良いね。ありがとう。
2022/12/31(土) 12:41:49.51ID:O47OXHeI
元の文より長く書いたら負け
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:43:17.26ID:CXeaGnRP
>>660
坂崎ふれでぃの「キャラ絵じゃなくて背景絵を学習させろ」発言や、それがいまだに消えずに大量にいいねついてたのが答えだろ?
つまり自分の食い扶持に干渉されたら困るけど、それ以外なら(たとえ背景絵師が割を食おうが)オッケーって考えてる自己中心的な絵師が多い
2022/12/31(土) 12:44:19.71ID:p1oEbl6O
結局AIを一番活用したのは児童ポルノ販売に使ってた反社だったな
金儲けにAIを使う知恵も陰キャシコ勢よりはるかに上を行っていた
創作性が皆無なのはどっちも同じだけど
2022/12/31(土) 12:48:35.15ID:juPEVgxS
絵師が使うツールとしてならいいけど
ボタン一つでどんな人でも神絵生成できます!ってなったら
たまったものじゃないだろうなw

だって絵師の絵がただの紙くずになるようなものだから
それこそ「手で作った千羽鶴」みたいな価値付けしかできなくなるし
紙幣発行しすぎて取り返しのつかなくなった
ジンバブエドルみたいw
2022/12/31(土) 12:55:48.69ID:O47OXHeI
現時点でもそこそこ描ける奴なら数時間の手修正で神絵師の80%の絵を量産できる
そしてこれは現時点に過ぎない
2022/12/31(土) 13:31:54.25ID:rUQL2WJZ
>>666
ジンバブエドルとは言い得て妙だな
どんな絵を見てもAI乙としか思えなくなってしまった
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:36:20.64ID:GhnLAeCn
さいとうなおきとか元から画力勝負してないからあんまりダメージないし芸風的にも何かを批判するのは避けそうだしAI肯定しても不思議じゃないよなぁ
一方でAI炎上のきっかけを作った海外絵師は塗りや質感表現に命かけてる作風で名探偵ピカチュウのリアルポケモンのデザインまで担当したような人だから同じポケモン公認絵師とはいってもなおきとは正反対
塗りのクオリティがアイデンティティになってる絵描きは特にAIのロンダリングが許せないんじゃないかね
日本で反AI発言がバズった若い女絵師も塗りが綺麗で唯一無二だったし
はっきり言って人間の楽しみとその成果を無断で奪う今のAIは害悪だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:49:55.42ID:CXeaGnRP
自分の絵がパクられて文句言うならまだ話を聞いてもいいかなって思うけど、有名絵師の名前出して虎の威を借る狐みたいなことやられてもな。
そんな性根の腐った奴の方が害悪なので
2022/12/31(土) 13:59:53.76ID:rUQL2WJZ
真の天才絵師はどんな絵柄でも完コピできてしまうと思うんだよね
そんな天才がデフォになった世界に少々絵心がある程度で転生して無双できるわけがない
2022/12/31(土) 14:12:09.57ID:VzTBBZpi
そもそもAI絵師ってのは絵を描くのが好きじゃない人種だから話が合う訳がない
2022/12/31(土) 14:12:50.46ID:3aikHL38
AIにパクられたら訴えればええだけの話やんけ‥
人がパクろうが何をしようが今までと変わらんやろ
人にパクられたら訴えずにAIにパクられたら訴えるんか?
2022/12/31(土) 14:13:27.63ID:p1oEbl6O
>>670
その考えは頭悪すぎだな
絵が好きな人間は好きな絵師もいっぱいいる
それら全部パクられたら怒りの対象だよ
トレパクで怒るのはパクられた本人だけじゃないんだよ
そういう想像力が働かないからAIなんて何も考えずに肯定しちゃうんだろうな
2022/12/31(土) 14:20:28.28ID:/xzUhdvM
わかってたことだが反AIはどんどんゴールポストずらしてるな
結局デジタルが出てきた頃の老害絵師みたいなこと言ってるんだからどーしようもない
数年以内に反AI絵描きはAI肯定絵描きに駆逐されるよ
オープンソース的なコミュニティの質や速度には対抗できなくなる
2022/12/31(土) 14:20:51.76ID:la0IBqhq
>>664
知らんわハゲ
直接そいつにリプでもしとけや
2022/12/31(土) 14:22:08.06ID:la0IBqhq
>>666


AI生成は偽造だしな

お前のなりすまししてお前の家乗っ取ってもいいか?
2022/12/31(土) 14:22:40.01ID:an3gczOb
まあその程度の人間だから底辺絵師どまりだったんだろうなAI必死奴て
2022/12/31(土) 14:23:08.14ID:la0IBqhq
>>674
だよなあ

基本からズレてるな
AI生成出力物は絵じゃ無いしな
2022/12/31(土) 14:41:41.26ID:7r71+yKV
そうそう、画像だよ
絵っていうのは絵の具で描かれたもので
手に取った時質感とかわかるものを言うんだよ
2022/12/31(土) 14:43:46.97ID:VzTBBZpi
どこまでいっても、AIイラストはAIに「描いてもらってる」に過ぎない
skebで依頼してイラストレーターに描いてもらってるのと何ら変わらない
この「依頼」がAIにおけるプロンプトなわけで、結局依頼してる方は絵を
「描いていない」
2022/12/31(土) 14:44:56.85ID:m+e2L/ls
盗作だパクリだって言ってる奴はプロンプトに〜風とかby 作者とか書かなきゃいいんだよな?
作者名を記載するとそれに似たイラストができるからさ
そうじゃなくて生成されたイラストなら文句のつけようがないわな
2022/12/31(土) 14:53:48.01ID:p1oEbl6O
>>675
まだそんなこと言ってるのか
デジタル出てきた頃とは全く違うわ
デジタルには皆こぞって移行しようとしてたしそれに苦労してた
AIは誰もつかおうとしてない
なぜなら絵かきツールじゃなく盗作ツールだから
2022/12/31(土) 14:56:46.80ID:rUQL2WJZ
なんかAI技術そのものに対する嫌悪を包み隠さなくなってきてラッダイト運動も極まってきたなあと思う
2022/12/31(土) 14:58:31.96ID:m+e2L/ls
何億枚と学習した膨大なデータは記号化されてる
そこからイラストを生成されてるわけだから、
いろんな画風を見てトレースしたり描いたりして学んできた人間とやってることは基本変わらない
つまり人間の代わりに学習してもらったのがAI
おまえの頭で学習しろよ!俺は何枚描いて練習してきたのに!って指摘は単なる嫉妬でしかない
2022/12/31(土) 14:59:25.89ID:p1oEbl6O
AIはクリエイターのためのツールじゃなく創作性がないやつが他人のふんどしを履くツールたがらな
2022/12/31(土) 15:00:02.78ID:rUQL2WJZ
まあ盗んでいいんだから盗んでしまうよね
集団の中にいれば真似っこなんて当たり前
2022/12/31(土) 15:03:37.51ID:rUQL2WJZ
小さいときから学校で友達が自分の真似をして嫌な思いをするとか日常茶飯事なのに
法律でパクっていいことになってる絵柄にアイデンティティを見出してアホちゃうんかとw
2022/12/31(土) 15:04:41.43ID:rUQL2WJZ
あ、不登校か
なら納得w
2022/12/31(土) 15:05:39.02ID:p1oEbl6O
>>688
なにこの小学生みたいな理論w
2022/12/31(土) 15:08:37.45ID:2iEt0yKw
友達が真似して嫌な思いをするとかそんなくそくだらん話してるの女だけや……
常識みたいに語られても学校の陰湿なマンさんコミュの話なんてそれが村の風習みたいになってる絵描き界隈以外もう通用しないよ

AI社会に向けて法で線引きされた部分のものはパクるという概念すらない共有テンプレート
その続きを考えて創れる人間が今後のクリエイターとなる
2022/12/31(土) 15:10:12.31ID:WTJrolog
>>683
また歴史の改竄か
それは何年頃の話だい?
2022/12/31(土) 15:11:04.87ID:rUQL2WJZ
>>691
自分は男だけど幼いときは真似されたら嫌だったよ
くだらないものに自分の個性を依存してしまうのだ
2022/12/31(土) 15:13:13.91ID:RPi5F7s+
努力だのなんだの言ってアイデンティティを持たせてたものが消えるんだから認めたくないだろうよ
本人たちはパクられてると思いながら恨み言を吐き続ける
まさか国や法をはじめ世間の常識がパクることを推奨するようになってるなんて思いもしないだろう
2022/12/31(土) 15:15:19.97ID:p1oEbl6O
>>692
デジタル化とAIを一緒にしようと目論でも無理だよ
アホにしか見えないからやめとけ
AIは描いてないじゃんで終わってしまう
2022/12/31(土) 15:16:48.30ID:WTJrolog
手書きの報告書が電子化されたのと同じ
本質的には絵も情報伝達手段の一つに過ぎない
2022/12/31(土) 15:17:43.80ID:p1oEbl6O
結局AIはオプトイン方式しか認めないようにすればいいだけなんだよね
それですべて解決
それに抵抗しようとするやつってAI使ってパクリたいだけな人間だからな
2022/12/31(土) 15:20:09.60ID:HnHAp7i9
2022年は反AIの敗走で終わりそうなだな
もう壊れたオルゴールやん
2022/12/31(土) 15:21:07.04ID:p1oEbl6O
AI信者ってなんなんだろうな
それで仕事してるわけでもなければ
AIで何かを創ってるわけでもない人間なのに
2022/12/31(土) 15:21:31.66ID:rUQL2WJZ
>>694
そして世間を逆恨みして青葉のような凶行に走る前に反AI派の絵師を全員逮捕したほうがいいんじゃないかと
予防警察的なことを考えてしまう自分が嫌だwww
必要なのはカウンセリングなんだけどカウンセラー自身に大した人生経験がないから共感も説得も不可能と
2022/12/31(土) 15:24:26.16ID:p1oEbl6O
AI使ってるやつなんて世間でもなんでも無いからな
NovelAIの公式アカウントのフォロワーが2.8万人しか居ない
nijijourneyは1.1万人しかいない
思いっきり世間の片隅の壁の隙間に挟まってる陰キャでしかないですw
2022/12/31(土) 15:24:44.49ID:HnHAp7i9
もうちょっと頑張ってみる?
2022/12/31(土) 15:25:34.30ID:p1oEbl6O
そして実際に犯罪行為に及んでるのがAIを使ってるやつだしな
2022/12/31(土) 15:26:07.82ID:an3gczOb
絵師憎いマンも冬休みです
2022/12/31(土) 15:26:17.98ID:rUQL2WJZ
>>701
Meituのユーザー数って4500万人以上なのな
2022/12/31(土) 15:27:50.65ID:p1oEbl6O
イラストレーターは世間一般に通じる仕事
絵描き人口は世界中に広がってる
AIガチャしてエロ絵を出してるマイナーな存在のやつがなんで世間ヅラしてんだよw
2022/12/31(土) 15:29:44.98ID:p1oEbl6O
>>705
meituは目がデカくなるアプリとかと同じように使われてるだけだけどな
ここのAI信者とはむしろ真逆の人種だろ
2022/12/31(土) 15:30:49.41ID:P3KWVDC9
>>694
まさしくAI到来で予想されてた断末魔だな
他の界隈に抵抗勢力が出てくるかは気になるところ
2022/12/31(土) 15:31:56.95ID:lHudS40T
AI定着してるな
2022/12/31(土) 15:32:15.47ID:p1oEbl6O
meitu使ってる人間は誰もAIに個室なんかしてないし
著作権侵害でAI機能が削除されてもふーんそうなんだで思わる人種
しかしここのAI派はAIを取り上げられたらオナニーのオカズが取り上げられてわんわん泣いちゃう人種
2022/12/31(土) 15:32:48.10ID:KauKNetB
ちょっと茶でも飲みながら落ち着けw
https://i.imgur.com/L1DpxVY.png
2022/12/31(土) 15:34:49.09ID:lHudS40T
取り敢えず頭冷やせ

661 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/31(土) 12:40:00.27 ID:la0IBqhq
とりあえずお前ら
良いお年を
2022/12/31(土) 15:34:53.52ID:rUQL2WJZ
>>707
絵師の存在すら認識していない人種でもある
機械でできることをわざわざ手作業でやってる変人くらいには思ってくれるかも
2022/12/31(土) 15:35:49.66ID:p1oEbl6O
PCでAI絵生成してるやつって自分が超マイナーな存在だと自覚したほうがいいよ
AIのガチャガチャ回して女の子の絵を毎日出してるんだって人前じゃ言えないよね?
そういう人種だから世間一般人のふりしちゃだめw
2022/12/31(土) 15:37:17.50ID:lHudS40T
今年中に埋めるか
2022/12/31(土) 15:38:30.00ID:3aikHL38
別に今までの絵師としてのキャリアは否定されんやろ‥
AI絵のダメなところとか瞬時に分かるし補正も早い
絵師がAI理解して利用出来ればお金に直結するのに勿体ないな
今お金になってない絵師こそ利用すべきものやな
2022/12/31(土) 15:39:04.78ID:p1oEbl6O
>>713
それ本気で言ってる?
絵を描く人の存在なんて誰でもわかるだろ
お前の脳内世界はどうなってるんだ
2022/12/31(土) 15:39:51.73ID:rUQL2WJZ
自分は掃除機派なんだけど別に掃除が楽しいってわけじゃなくて、ルンバを買う金がないってだけだ
ルンバが無料で無限にばらまかれたら使ってみたい
それが普通だろ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 15:40:13.68ID:jg5/IpWi
>>683
まさにそれなんだよな。
絵描きには使いようがない。
無産の小遣い稼ぎ専用。
2022/12/31(土) 15:41:50.47ID:r4dh3RdL
冴えない絵師だったがAIを活用するようになって色々伸びたわ
2022/12/31(土) 15:42:52.03ID:p1oEbl6O
>>718
ルンバのカメラの映像が無断にメーカーに送られてて生活を見られてるようなマシーンでもか?
2022/12/31(土) 15:45:33.49ID:rUQL2WJZ
>>721
個人情報吸い上げてるLINEが日本であれだけ普及してるんだからもう諦めた
そもそもスマホアプリの三分の一はマルウェアと言われていてもみんな気にせずスマホ使ってるし
2022/12/31(土) 15:46:02.39ID:tqpf89Vy
>>682


AI生成が他の著作物を取り込まない状態で
お前の絵だけで生成するなら単なる画像

しかし現状のAI生成出力物は全て窃盗と偽造の画像だろ

何話誤魔化してんだよ
出力生成して頒布した時点で泥棒行為なんだよチンカス
2022/12/31(土) 15:47:31.36ID:r4dh3RdL
人間自体がな
2022/12/31(土) 15:48:22.62ID:p1oEbl6O
AI学習はすべてオプトインしか駄目という法律を作ればいいだけだよね
それでAIは規制されるわけじゃないし著作権侵害の問題もクリアになる
AI擁護してるやつも納得なはず
2022/12/31(土) 15:48:28.01ID:rUQL2WJZ
でも自分は臆病なので3G終了までガラケーで粘ったし今でもガラスマでろくに情報入れてない
というわけで>>721だったら自分に限って言えば無理かもw
2022/12/31(土) 15:50:50.81ID:r4dh3RdL
これがイラレ版と言う流れだが実質個スレだな
2022/12/31(土) 15:51:50.72ID:RuJhgTlH
反AIって絵師への嫌がらせで活動してる?
あいつらのせいで今後もプロだけAI導入できないだろ
手書きの温もりのあるド下手なプロの絵と機械的に生み出された神絵の二極化が進むだけじゃん
2022/12/31(土) 15:53:04.19ID:r4dh3RdL
その意味ではボーナスタイムと思ってる
プロが使いだしたらヤバい
2022/12/31(土) 15:54:39.12ID:tVN+Su1p
>>725
そんなゴミ誰が使うんだよ
そういう話をするならSDが拡散される前にしとけって話
今更そんな話してももう遅いのよ
2022/12/31(土) 16:00:45.69ID:rUQL2WJZ
みんな成果しか気にしてない
技術の出どころとか原理とかどうでもいいんだ
個人情報をガチガチに守ったアプリがあっても不便だから普及しない
お絵描きAIも神絵を出せるかどうかだけが重要
2022/12/31(土) 16:04:43.94ID:an3gczOb
ID:r4dh3RdL
画像生成AIの類を使ってる事はきちんと大きく表示しとけよ
絵描きに憧れてるのか知らんがそういう所も嫌われる要因だから
2022/12/31(土) 16:11:38.84ID:o+rGVFG5
必要ないよ、エロなら
「この精液は偽物です」ってでかでかAVにポップアップされても萎えるだけ
ユーザーのことを考えるなら
デカく表示するべきではない

エロならね
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:12:15.16ID:VLUPgnKU
反AIのおかげでプロがまだ使ってないから素人は今のうちなんだろうな
プロが入ってきたら終わりだね
2022/12/31(土) 16:13:01.02ID:an3gczOb
>>733
お前にゃ言ってねえよ無産底辺
2022/12/31(土) 16:24:04.01ID:k3eSDo8/
AIって一週間ぐらい目を離してると
一瞬彼らが何を話してるのか分かんなくなってしまうもんだけど
最近は数式まで書いてマージしてるんだなw

もともと中高英語ぐらいは出来ないと厳しい世界だったが
数学アレルギーの人まで門前払いされるようになってしまってておもろい
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 16:36:42.60ID:CXeaGnRP
>>674
自分と他人の境界線をちゃんと引けない人って、社会に馴染めないんですよ。
トレパクについてもそうなんだけど、やられた本人に怒る権利があるわけで、他人がその権利を横取りするのはおかしいんだわ
2022/12/31(土) 17:14:44.94ID:lfh7BXQR
イラスト関係よりシンギュラリティとかムーンショット計画的な目線で語ってる人らが怖い
2022/12/31(土) 17:24:16.77ID:K9XFD55m
>>738
シンギュラリティなんてまだまだだろうが本来語るべき視線はそっちじゃないの
だから規制なんてされないって言ってるわけだし
どこでどの技術が絡んで特異点になるかわからんからな
2022/12/31(土) 18:08:30.30ID:MarxhPDx
反AI「沈黙は肯定ではない。オプトアウトではなくオプトインを標準にすべきだ。」 *「そーだそーだわーわー」

反AI「NoAIの声を上げない人間は我々の敵である。沈黙はAIを肯定しているとみなす。」 *「そーだそーだわーわー」
2022/12/31(土) 18:10:42.14ID:an3gczOb
喋る肛門
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:44:16.58ID:R/dde1WV
くだらねぇゴミみたいなスレ
ジャップが感想でどうのこうの言っててループしてるだけの無産スレ
相変わらずガラパゴスキモオタ萌え絵でシコシコ稼いでる発達ジャップの多いイラレ板らしいなw
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:47:36.90ID:R/dde1WV
アフィカスも寄生虫の無産だろ?w
AI開発するのは海外で実際に絵を提供するのは無個性量産型Twitter絵師w
その外周に日本人のクリエイターが居る
ほんとお前ら虚業メディア連中は自らは何も産み出さないよなw
ああ、まとめは需要あるが元のゴミスレ自体は何も産み出さないかw
アフィ様が単体ではゴミクズのような原石を加工して世にブランド付けして発信する販売店の立場だからこそって意味もあるなw
2022/12/31(土) 18:49:46.63ID:feDMtjql
何時もカリカリしてるのも反AIの特徴
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:51:43.11ID:R/dde1WV
ほらほらアフィ様を褒める内容だぞ?w
最底辺って自覚モテよお前らw
量産型のキモオタチー牛向け萌え絵の養分データにすらならないゴミ内容w
AIが無数の量産型の創作物()を学習するならさしずめアフィ様はゴミのレスを学習選別して虚業価値として使える形で広告価値に変えるって所ですかなwww
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:53:04.60ID:R/dde1WV
プロンプト師ならぬアフィ氏も実は高度なテクニック使ってると思いましたわwww
Twitterと5chの誘導操作って神絵シチュ生成させる工程と少し似てますよねぇwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:55:11.68ID:R/dde1WV
お前らはアフィ様の養分データなんだよ🤣🤣🤣
2022/12/31(土) 19:11:31.00ID:EUVQWB66
内容がないとアフィ様も困るぞ
2022/12/31(土) 19:36:39.97ID:tmT9q/gh
学習されたくない~
反AI!AI絵師は盗賊!
とか書き込んでるやつの書き込み学習してアフィアフィまとめ~

一生養分(笑)
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 19:43:18.82ID:+wL9qxkA
てか皆んなAI使い始めれば底辺絵師だろうが手描きできる奴の方が有利なんだから反AIしなくていいだろ
2022/12/31(土) 19:46:45.71ID:EUVQWB66
底辺~中堅絵師が一番ブーストしてる感じ
全く描けないとダメだがある程度描けるとシナジーがデカい
2022/12/31(土) 19:48:04.90ID:k3eSDo8/
ガタガタじゃない線が引けるだけで
AI加筆の世界ではもの凄いアドバンテージだしな
2022/12/31(土) 20:11:55.09ID:mg6bZsQw
i2iし出すとわかるが、AI画像生成でも完成度求めると加筆センスでかなり変わる
本当に実際にやればわかる

ただ、線はガタガタで良い(ガタガタでもそれっぽく輪郭引けるだけで十分
むしろシルエットと大まかな影を適切なバランスで描けるかが重要
i2iの精度が全然違ってくる
2022/12/31(土) 22:28:08.60ID:p1oEbl6O
コミケ2日間で16万人
AIほぼ無し
ここのAIガチャ師っていったいどこに生息してるんだ?
2022/12/31(土) 22:39:25.43ID:an3gczOb
今回のサークル参加申し込みは8月下旬〆ですし無産レベルのAI奴ごときにサークル参加できるわけもなく
2022/12/31(土) 23:27:48.50ID:QpB8Nirw
ここに隔離されてる
反AIの人さ
3ヶ月以上ずっとAI関連スレに書き込んでる
毎日ずーっと色んなスレに張り付いてる
クリスマスもコミケのときも大晦日も
何者なんだよのこのキチガイは
2022/12/31(土) 23:55:08.25ID:an3gczOb
単発無産底辺乙枯
2023/01/01(日) 06:03:39.79ID:gyZLGI/m
バイアス掛かってるやつがどれだけ嫌悪対象についてお勉強をしても
根本的に認知バグってて
因果関係もぐちゃぐちゃだからどうにもならないという事がよく分かる数ヶ月だった
2023年も楽しみだな
2023/01/01(日) 07:39:47.88ID:2arG2AbX
コミケにもAIはおらず
AIサブスクの公式フォロワーは微々たるほどしかおらず
日常でAI絵の話をしてるやつも見たこと無い
AIマンって実はこのスレにしかいないのでは
2023/01/01(日) 07:47:22.49ID:1faCYq/b
さいとうなおきとか元から画力勝負してないからあんまりダメージないし芸風的にも何かを批判するのは避けそうだしAI肯定しても不思議じゃないよなぁ
一方でAI炎上のきっかけを作った海外絵師は塗りや質感表現に命かけてる作風で名探偵ピカチュウのリアルポケモンのデザインまで担当したような人だから同じポケモン公認絵師とはいってもなおきとは正反対
塗りのクオリティがアイデンティティになってる絵描きは特にAIのロンダリングが許せないんじゃないかね
日本で反AI発言がバズった若い女絵師も塗りが綺麗で唯一無二だったし
はっきり言って人間の楽しみとその成果を無断で奪う今のAIは害悪だよ
さいとうなおきとか元から画力勝負してないからあんまりダメージないし芸風的にも何かを批判するのは避けそうだしAI肯定しても不思議じゃないよなぁ
一方でAI炎上のきっかけを作った海外絵師は塗りや質感表現に命かけてる作風で名探偵ピカチュウのリアルポケモンのデザインまで担当したような人だから同じポケモン公認絵師とはいってもなおきとは正反対
塗りのクオリティがアイデンティティになってる絵描きは特にAIのロンダリングが許せないんじゃないかね
日本で反AI発言がバズった若い女絵師も塗りが綺麗で唯一無二だったし
はっきり言って人間の楽しみとその成果を無断で奪う今のAIは害悪だよ
さいとうなおきとか元から画力勝負してないからあんまりダメージないし芸風的にも何かを批判するのは避けそうだしAI肯定しても不思議じゃないよなぁ
一方でAI炎上のきっかけを作った海外絵師は塗りや質感表現に命かけてる作風で名探偵ピカチュウのリアルポケモンのデザインまで担当したような人だから同じポケモン公認絵師とはいってもなおきとは正反対
塗りのクオリティがアイデンティティになってる絵描きは特にAIのロンダリングが許せないんじゃないかね
日本で反AI発言がバズった若い女絵師も塗りが綺麗で唯一無二だったし
はっきり言って人間の楽しみとその成果を無断で奪う今のAIは害悪だよ
さいとうなおきとか元から画力勝負してないからあんまりダメージないし芸風的にも何かを批判するのは避けそうだしAI肯定しても不思議じゃないよなぁ
一方でAI炎上のきっかけを作った海外絵師は塗りや質感表現に命かけてる作風で名探偵ピカチュウのリアルポケモンのデザインまで担当したような人だから同じポケモン公認絵師とはいってもなおきとは正反対
塗りのクオリティがアイデンティティになってる絵描きは特にAIのロンダリングが許せないんじゃないかね
日本で反AI発言がバズった若い女絵師も塗りが綺麗で唯一無二だったし
はっきり言って人間の楽しみとその成果を無断で奪う今のAIは害悪だよ
2023/01/01(日) 07:49:36.74ID:3GXowzXf
コミケに関しては次回で判断した方がええんちゃう
今回は間に合わなかったとかあるやろ
2023/01/01(日) 08:02:03.97ID:TaLPPZGV
>>761
そもそも売るという意味でAI絵師はコミケに向いてない
ブランディングも難しいしフルカラーなんて印刷費ばかりかさむ
AI絵師集めて初心者案内用のフルカラー本を無料頒布してたやつがいたみたいだけど
あんなのよーやるわってレベルの慈善事業

それとは別に細々と島作ってAI絵師同士が交流したり
小説や文芸や音楽系の島でAI絵が使われるケースは間違いなく増えるだろうよ
AI絵のコミケ参加に過剰反応してる作り手はただのアンチだし後は全部よくわかってない買い専だけ
2023/01/01(日) 08:10:19.51ID:K40MqHFc
AI容認派→毎日AIに接して知識をつけどんどんスキルがたまる
絵描きにとっては自分の絵のブラッシュアップになり、
絵描けない奴にとってはこれまで絵が描けないことで断念していた様々な可能性を模索

反AI派→毎日AIに文句を言うだけの日々
自分の絵の向上になんのプラスにもならない行動をとる
2023/01/01(日) 08:11:08.51ID:3GXowzXf
>>762
言うことに否定はないんだけどそれを俺に安価つけられても反応に困るんw
自分の発言の肯定にも否定にもならないので
2023/01/01(日) 08:26:29.02ID:RJrthmWm
来年のコミケは爆発的に増えるだろうね
今ですらかなりのモデル(AIの画風みたいなもん)が生まれて
自分で作ったモデルや他人が作ったモデル(モデルとモデルのマージ)も生まれてる
ローカルSDの機能も夏から秋にかけて増えた
今年の夏コミケはクオリティが高いAIイラストが登場するだろうね
ネット上にあるイラストも夏と今では雲泥の差があるし
2023/01/01(日) 08:37:58.55ID:EXG1q+mK
七瀬 葵「ドヤァ」

手抜きポン出しAI画像でイラスト集作ってコミケで完売させた、てんてーを崇めても良いぞ(よくない
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 09:16:05.31ID:TzfyDxAY
>>763
どうブラッシュアップになるの?
2023/01/01(日) 09:18:19.65ID:Q+m2LijB
元々絵描いてる人がAI使う場合、苦手なポーズで体の整合性チェックしたり、デザ案出しでの使用が多いんじゃないかね
2023/01/01(日) 09:27:08.03ID:K40MqHFc
>>767
衣装、ポーズ、人体、背景参考になる
AIに様々なポーズ取らせられるし、
複雑な衣装も出力できる
巷のポーズ集とかデザイン集を買わずとも自分であれこれ試行錯誤して生み出せるからな
2023/01/01(日) 09:31:19.80ID:Q+m2LijB
正直自分くらいのレベルだと、描いた絵をAIに通すと顔髪服のシワ塗り背景全部上のレベルになって出てくる
それを参考にしたり、添削として描き直す練習してるけどエグい速度でレベルアップ出来てるな
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 09:32:34.80ID:TzfyDxAY
>>769
因みにどのAI使ってる?
思い通りに出力してくれるんだろうか。
まあ構図の案だしだね。
十分強力だけど。
2023/01/01(日) 09:47:29.59ID:K40MqHFc
>>771
AI本体の意味か?それならNovelAIでもできると思う
俺はStableDiffusionWebUIを使ってる。いわゆるローカル環境ってやつ。構築方法はググってくれ
NVIDIAのグラボ持ってるならこっちがおすすめ
もってないならNovelAI。無料ならgoogleColab、HolaraAIあたりか。HolaraAIは最近注目されてるな
思い通りに出すためにはわりと細かく指示しないといけないけど、
何十枚と作れば自分の意図する構図が出てくると思う
2023/01/01(日) 09:55:42.14ID:Pt9PwIDc
>>770
そうだよなあ
今まで手描きやってないやつでもAIの直しやってるだけでレベルアップしてると思う
絵ってそういうもんだからな
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:04:56.62ID:TzfyDxAY
>>770
使ってない身からするとわからないだけど、AIに通すってのはどのAI本体でもできるの?
2023/01/01(日) 10:22:07.10ID:Q+m2LijB
>>774
AIは外部のサービスを使うか、もしくは自分のPCでAIを使える環境を作るかの二択になる
自分のPCは出来る
外部サービスではNovelAIが出来たはず
文字を入れて画像を作成するのがText to Imageでt2i
参考画像を元に絵を完成させるのがImage to Imageでi2iと略される
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 10:44:51.86ID:TzfyDxAY
なるほど、ありがとうございます。
意地でも出力したものを自作発言は無理だわ。
自分のスキル高める目的で使わせてもらいます。
ある程度描ける人にはi2iの方が便利かも。
2023/01/01(日) 10:45:43.54ID:Q+m2LijB
例えばアンタ一緒に初詣行ってくれる友達もいないんでしょワタシが行ったげるから早く支度しないさいよ系幼なじみを描こうとして、

適当に下描きして
https://i.imgur.com/2yocTqM.png

服や髪、素材表情など指定して上の画像をAIに入れるとこの絵が出てくる
https://i.imgur.com/iQ8RRbe.png

これを参考に勉強するという話
2023/01/01(日) 11:27:06.66ID:wh9cNSz3
ここまでグラボの話なし
本格的に学習やるならvram12GBはないと話にならんけどいいPC使ってるか?
2023/01/01(日) 11:37:32.71ID:3GXowzXf
あんまAIに真似て描くとそれこそAIでいいやんともなりかねない・・・
2023/01/01(日) 11:44:08.67ID:K40MqHFc
グラボならコスパ考えてRTX3060(VRAM12Gモデル)がベスト。これ以外考えられない
3060より上のグラボは12GB以上あるなら何でもいい、ただコスパは悪くなるけど
まあ金を出せるなら4000シリーズか3090が最高
2023/01/01(日) 13:16:25.05ID:9Aq3ftm8
>>780
3060は学習にも生成にも時間かかるんで
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 13:26:58.12ID:TzfyDxAY
>>777
なんか仮定すっ飛ばしすぎて怖いな。
参考にしてる人はこれをトレスするとか自分の絵柄に変換して人力で描くとか塗りの参考にするとかしてるの?
2023/01/01(日) 14:21:02.84ID:Q+m2LijB
自分は一回完成まで描いた後、線画だけi2iする事が多いな
絵全体の色彩構成、シワの入れ方、塗りでレベル差を感じる事が多いから、
こう描いたら良かったのか、と部分的に模写して学んでる
AIのお手本見てもう一回描き直す感じ
777みたいに最初にAI絵を出して、見ながら描いた事もあるな

出来た絵を自力で描いたように公開するのは問題視されるだろうけど、
公開しない練習絵でスキルアップに活かす方法は沢山あるね
2023/01/01(日) 14:28:37.59ID:uVV7adUr
AI使おうが何しようが好きにやればええんや
3Dモデル使って背景描くの禁止とかフォトバッシュ禁止とか今まで新しい技術が出る度に言われてきたことや
最新技術に早く適応して使いこなすやつが成功しやすいんやろな
10代は何も気にせずに技術を吸収していくから行けるところまでついて行きたいもんやな
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 14:45:59.15ID:3TyPg0I2
あとAI絵師名乗るなら手描きの練習もした方がいいと思うな。描ける人が参入したらまた無産に逆戻りだよ。
2023/01/01(日) 14:49:59.09ID:3e0QxvHX
>>785
そんなの最初から言われてたことやん
それわかってないやつらはどうせ放っておいてもみんな消える

結局手描きが使うか技術者寄りの人間が手描きも出来るようになるか
他のツールと組み合わせてゲームとか動画作る人間が使うか自然とそうなっていく
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 14:55:15.95ID:TzfyDxAY
手描きからAI導入は難易度ないけどAIしか
使えん状態からは鬼難易度やろな。
多分拒否反応が凄いと思う。
2023/01/01(日) 15:02:00.92ID:vdVugs7o
>>787
そうでもないと思うよ
結局AI絵にしてもクリエイティブに使おうとする人間は
AI絵の補完の為に手描き勉強するだろうししたくなるもんだと思ってる

機械音痴の絵描きがAI絵を本格導入するのもかなりハードル高いだろう
そのへんはなるようになるんやないかな
俺としてはなにも作れない癖にイキってる連中や
ゴミばら撒きながら小銭稼ぐだけのハイエナがさっさと消えてくれるのが一番ありがたい
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:11:58.48ID:TzfyDxAY
>>788
ハイエナは多分ファンボとかで荒稼ぎしてる奴らだよね。
作れない癖にイキってる連中って?
2023/01/01(日) 15:17:57.98ID:IGaPVubp
>>789
無駄にAI絵すげえして手描きを煽ってる一部のAI絵師とか
無駄な軋轢を生むだけだからね

ファンボで荒稼ぎは難しいと思うし相応のもの作れてるならまあ別にええんやないの
とにかく粗製濫造で稼ごうとする連中がどの場所でもどの勢力にとっても迷惑だからあいつらさえ消えてくれればね
2023/01/01(日) 15:19:52.60ID:LN6gi3vf
(正直AIよりも手書きでゴミばら撒いたり謎3Dやってたり小遣い稼ぎやってるやつのほうが鬱陶しいと思ってるのは秘密)
2023/01/01(日) 15:23:07.25ID:uVV7adUr
>>791
せやなー
ファンボで完結してるなら特に誰にも迷惑かけてないやろな‥
ゴミ量産して荒稼ぎというのどういうことなんやろか?
金払ってる人をバカにしてるのかな?

ちょっと選民意識高くなりすぎとるんやろかな?
2023/01/01(日) 15:27:32.59ID:Pt9PwIDc
ゴミみたいな連投量産CG集を買ってる奴は普通に馬鹿にしてるぞ
サークルは迷惑野郎だし買ってるのもアホだと思ってる
2023/01/01(日) 15:35:22.33ID:KG1EqzWD
pixiv新着見てると失礼だけどゴミばっかりだし
あ、いいなと思うのは全部AIという悲しさ

手書き頑張れよ
2023/01/01(日) 15:37:21.21ID:iR5lquBn
AIなんていつでも簡単に導入できるって思ってる人このスレ見てると多いけど
最初の環境構築で半分以上脱落するだろ

i2iで修正だけするってことにしても
i2iとてプロンプトは必要でi2i修正するときの書き方にも実はコツがいるみたいな
その手の調べても中々出てこない、どこで躓いてるのか分かりにくい知識ノウハウの集合体がAI画像生成だし
2023/01/01(日) 15:38:30.66ID:Vxqf5ABQ
PCと英語に疎いイラストレーターはたぶんAIを使わないと思うよ
使ったら分かるけど読み取りも書くことも全て英語
Webサービス使うなら毎月2千弱かかるしあまり無駄打ちもできない
ローカルでやるならある程度のIT耐性がいるし何よりゲーミングPCがいる
絵描きって絵を描いてるのが楽しくてその分時間もかかるだろ?
好き嫌いを置いといてAIに向き合える余裕の絵描きがどんだけいることか
2023/01/01(日) 15:44:10.71ID:LN6gi3vf
絵師にローカルは敷居高いんだよ

だって皆Macだったりするから
ローカル組むのにWindowsPC買うの30万近くかかるんでしょ
2023/01/01(日) 15:45:53.08ID:iR5lquBn
すげえ面白いなって思ったのは
エロ絵のモザイクを破壊するためにi2iを使ってる人がいて
「英語で〇〇〇」って入れても上手くいかないのですがって質問に
そう言う場合のプロンプトも画像全体の説明をしないといけないんだよって教えてもらってたんだけど
こういう失敗して見ないと分からない、教えてもらわないと分からない落とし穴がAIには山ほど満載されてる
2023/01/01(日) 15:50:04.17ID:iZTyuPIG
5年前に8万で買ったminiITX機に、3060(12GB)買い足すだけで使えてるわ

あと『英語』って言ってもgoogle翻訳+ブロンプトまとめサイトで、基本的なプロンプトはまぁまぁ描ける
足りないニュアンスはi2iで行ける
環境導入自体も、有識者の手順に沿って現状のパソコン環境汚さずに1時間ちょいで構築できる

多分一部の人が想像してるより、AI画像生成の導入の敷居遙かに低いよ
問題はその「敷居の低さ」に気付くことが出来るかどうかなんだけどね
2023/01/01(日) 15:53:13.72ID:uVV7adUr
>>798
エロの原動力で全てを破壊するからな
これは世界標準や
AIが当たり前になってから使い方を教えてほしいと言われてももう遅い!!パターンやろ

というか新技術を特に意欲もない人に使いこなすレベルまで教えるのはかなりきついから自然淘汰されるのはしゃーないんやろな
2023/01/01(日) 15:54:18.07ID:K40MqHFc
絵師のパソコンってたいていどんなの?
BTOじゃなくグラボ非搭載のデスクトップかノートか
MACかノート持ちならAI使用に毎月金払う必要あるな
ゲーム好きでBTOのパソコン使ってるならローカルいけるけど
2023/01/01(日) 15:56:07.81ID:Sx/gnDS5
3D導入してる人らはグラボ積んでるんじゃね
2023/01/01(日) 15:57:30.07ID:iZTyuPIG
絵師でもBlender使う人も多いだろうから、PC環境もピンキリだと思う
クリスタの3Dは正直そんなに3D性能要求してこないイメージある
2023/01/01(日) 15:59:46.42ID:Vxqf5ABQ
>>799
それは一般人には「高い」って言うんだよ
以前記事であったな、役所の書類を読めて申請までできる日本人は5人に1人とかなんとか
おまえの想像以上に世の人々の学力は低い
仮に導入までいけた奴でも使いこなすまでに多くが脱落する
2023/01/01(日) 16:03:12.34ID:uVV7adUr
>>803
ゲーミングPC買ったのに画像生成できないんですけど!
→グラボですか?グラボはAMDのRadeonです!!
とか普通にあるやろな

性能とかじゃなくて特定のメーカーの部品用意しないとまともに動かないだけで敷居は高すぎやで
お前の頭の中どうなっとるんや?
学習できないNAIのWebサービスだけ使うことがAI使うことを指しとるんか?
2023/01/01(日) 16:06:07.12ID:Q+m2LijB
確かにゼロから始めるのはキツそうだな
やってる俺でも毎日最新情報追うだけで時間が消えていく
一週間AI離れたら浦島だってレスたまに見かけるしね
2023/01/01(日) 16:11:58.15ID:iR5lquBn
GPU挿すなんてほとんどの人にできないし
十数万のゲーミングPC買うのも敷居高いし
そもそも買ったとてちゃんと使えるかどうか分からんもん買うのは特大の勇気がいるぞ
俺はたまたまBlenderとゲームもやるからクリエイターPC持ってたのですんなりAI行けたけども

>>800
エロのパワーは偉大だしなw
2023/01/01(日) 16:12:14.02ID:iZTyuPIG
マジかよ……みんなもっと頑張れよ…‥
英語赤点だった自分ですら、google翻訳あるから海外通販のトラブル時の対応も出来たし、海外コミュニティのやり取りも翻訳で何となく判るし……

結局は「やる気が有るかどうか」、なんだろうな

>>805
勝手に「学習するのあたりまえ」前提で語りだされても困る
「特定メーカー限定」って、グラボ5万以下で3060買えば最低ラインいけるやん

……この辺の認識差が「敷居」の違いか
結局は勝手に自分で敷居上げてる人もいるんだよな……
絵を描く為の液タブだって、もっと高いんの多いのにな
2023/01/01(日) 16:18:42.21ID:iZTyuPIG
なんか日本人って「形から」入りたい人多いよね

いきなり「AI学習が~」とかどうこう言い出して勝手に敷居上げて、手を着けずに何もしないで、現状全く学ばないとか
あとで環境の敷居が更に下がってAI学習の環境が手軽になりだしたところになってようやくAI画像生成に手を着けだしても、AI学習どころか生成ノウハウの時点で躓くとかで出遅れる
2023/01/01(日) 16:20:18.06ID:K40MqHFc
そもそもグラボってなにー?からだぞ普通は
2023/01/01(日) 16:23:11.24ID:uVV7adUr
>>808
お前は絵師の知り合いとかおらんのか?
そういうPCに掛ける時間を絵を描く時間に使ってるだけやろ
頑張るとか頑張らないとかではない
もうちょい世間を知ったほうがええで‥

敷居敷居言う割にはAIの本質である学習はやらないのか
本当によくわからんな
ハードのこと何も知らんやつにそんなこと言ったら切れられるで‥
お前はクライアントとちゃんとコミュニケーション取れてるんか?
本業別だとしてもその意識はヤバいやろ‥
2023/01/01(日) 16:26:28.45ID:C7PNU8U3
数ヵ月もすればグーグル検索並みに簡単に誰でもAIイラスト出せるようになるんじゃない
一生懸命覚えたことや環境構築に使ったお金も一瞬で全部無駄になる
2023/01/01(日) 16:26:30.74ID:5Wx5s1q9
最近はiPadオンリーも多い
だからクリスタのAI搭載にはブレイクスルーの可能性があったんだが、お気持ち勢は一寸先も見えてないから
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:26:55.20ID:ZU8aec5N
>>809
日本人はリスキリング意欲が低いからね。世界と比べて日本人は学ばない
外人は何歳になっても大学に入り直して新しいことを学ぶし転職のために新しいスキルを学ぶのも多い
日本人は新しいことを学ぶのが苦手なんよ、まあだから旧態依然の会社が多くて経済が低迷してるわけだけど
2023/01/01(日) 16:27:29.99ID:iZTyuPIG
まぁ液タブですら「この液タブには、クリップスタジオというソフトを入れることが出来ますか?」とかいう系の質問がAmazonでもちょくちょく有るぐらいだしな……

正直「グラボ何?」レベルは「今持ってるソレ(スマホ)で調べろ」っていうのが本音だわ

>>811
頑張る云々は >>804 向けに言ってたわ、わかりにくくてすまん
現状そこまで絵描きに時間費やして他のこと何もする時間無いような人にまでAI押し付ける気は無いよ
そこまで突き詰めてる絵描きなら、AI面倒くさいだろうし
2023/01/01(日) 16:28:44.56ID:5Wx5s1q9
誰でも使えるAIは色々去勢されてるから(特にエロ)
2023/01/01(日) 16:29:28.86ID:iZTyuPIG
あと「絵師だからPC疎い」みたいなのはどうかと思う
PC強い絵師なんて探せばいくらでも居るだろ
自分の周りの絵師とか、ガジェオタの延長みたいな奴らしかおらん
2023/01/01(日) 16:30:51.68ID:uVV7adUr
>>815
せやなー
本当にAIに触らずに様子見してる層は勿体ないと思うで
とりあえず触るところからスタートしてほしいもんやな
触るレベルならプロンプトコピペするだけで良いしな
そこに可能性を感じるかどうかを各自で判断してほしい

自分の立場を確立出来てない層は積極的にAIに触れてほしいもんやな
2023/01/01(日) 16:31:27.91ID:iR5lquBn
>>816
正解w

別にエロを目指してなくても絶対領域程度で
誤爆黒塗りになる場合もあるからエロ規制解除はマスト
2023/01/01(日) 16:32:22.51ID:5Wx5s1q9
元々CGは技術オタクの玩具だった
機械音痴の絵師が参入できるようになったのは割と最近
2023/01/01(日) 16:36:04.92ID:iZTyuPIG
>>818
そういう意味(とりあえず触れる)でもRTX3060は良い学習ツールなんよ
PC有る前提になるけど、ローカルで生成はそれなりに出来る(NovelAIより少し遅いぐらいの速度)
3060の場合、PC側の要求スペックが低い(電源も550wでいける)

将来的にAI学習に興味持ち出したとき、速度は流石に遅いけどAI学習という行為の体験できる
それで更に学習したいと感じたら、予算と相談したら良い

そもそも「グラボ5万とか高いよ」勢は知らん
「5万払ってまで生成したくないよ」みたいな人だと、そもそもやる気もその程度だろうし
2023/01/01(日) 16:40:12.65ID:iZTyuPIG
>>812
なんつーか「今やっても無駄になる」勢と「今やらないと、今の時間分乗り遅れて無駄になる」勢は、一生判り合えんと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 16:45:28.74ID:ZU8aec5N
AIイラストに関しては先行者利益がまだまだあるから今から頑張って触れるのは得が多い
学ぶ過程でいろんなことも学べるから全く無駄ではないしちゃんと副産物は残る
まだみんな初心者に毛が生えた程度だから質問もし易いと思うぞ
2023/01/01(日) 16:49:26.64ID:iQDnRG9N
チャンスは準備してた奴しか掴めない論からすると
様子見よりは飛び込んだ方が結果を期待できると思う


とは言ってみたが、宗教の勧誘の論法だなこれ
2023/01/01(日) 16:49:38.75ID:2arG2AbX
AIの勉強ほど無意味なものはないなw
2023/01/01(日) 16:59:25.55ID:2arG2AbX
最低でもワードやエクセルぐらいのスタンダードツールが出ないとなにも始まらないからな
先行利益がどうたら将来がどうたらってお前らいっさい仕事に使ってねーじゃんw
ただオナニーのオカズを生成してるだけ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 17:02:04.34ID:TzfyDxAY
ちょっと質問なんだけど、仮に画力の高い既にプロとしてやっていけてる絵師がいて、そういう人はどういう使い道がある?
構図たくさん作れるから作業効率上がるとか?
2023/01/01(日) 17:02:44.47ID:zJPwrzkx
藤井聡太がAI使いこなせたのも小さい頃からPCオタだったのが大きいからだったな
今のPCなんて総額200万はするガチ構成だしリサに会いたい言うくらいはAMD贔屓でもある
PCの性能はAIの強さに直結してくるんで棋会でもPCに疎い人は研究段階から大きな差が出てる
AIありきの研究の現状自体面白く思ってない棋士も結構いるみたいだな
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 17:12:23.15ID:rd5cg4iJ
AI絵も結局乱造するより、一つに絞って
クオリティ高くした方がいいってなってきてる
(まぁそもそもイラスト飽和なネットで、
そうならない訳がない)
AIが普及すればするほど、
AI絵の参入のし易さは上がっていく
AIがいかに進化を遂げようと、
それが人間判断で決まるのだから
AI絵でも人間絵でも個性とか作家性が一番大事
人間絵は作家性以前に
クオリティ高くする時点でまず難しいのと
AIの数の暴力で見つけられず辛くなるのが難点
AI絵は現状だと硬い塗りの統一感が
出てしまっているのと今後の法律や
倫理観に左右されるのが難点
逆にそこを除けば、
別にAI絵も人間絵も変わらない
2023/01/01(日) 17:13:10.31ID:2arG2AbX
環境を構築するとかそんな知識に意味があると思ってるやつはほんと何にもできなさそう
それただ情報を仕入れてくるだけのもので自分のスキルじゃねえよ
そんなだから描いてもないAIにすがるんだろうな
2023/01/01(日) 17:28:49.63ID:iZTyuPIG
手法や環境が確立される前は「こんな状況で使っても無駄だ」と言い訳し、
確立された頃には「今までそういう関係を触っていないから敷居が高すぎて無駄」と言い出す

やらない言い訳は考え出したら何でも言えるんだよなぁ……
これは学生時代の言動に通じるところがある
2023/01/01(日) 17:29:24.11ID:5Wx5s1q9
手を動かさないと解らんこともある
やらなきゃ一生解らんって奴で説明しても無駄
解らんで言うのと解って言うのも全然違う
2023/01/01(日) 17:32:19.38ID:2arG2AbX
やらない言い訳は絵を描いてこなかったやつじゃないのか
2023/01/01(日) 17:34:09.25ID:5Wx5s1q9
つまり絵を描いてる上でAI環境構築できる奴は凄いってことか
2023/01/01(日) 17:35:40.32ID:2arG2AbX
環境構築なんかいらんよw
そんなことが必要なものが業界スタンダードになんかならな
2023/01/01(日) 17:38:06.12ID:5Wx5s1q9
業界スタンダードはSDで決まり
2023/01/01(日) 17:39:50.39ID:iZTyuPIG
今はAI作品の全体レベルの平均が低いから、やり出すと「もしかして、自分でも意外とそこそこ出来る?」っていう良い意味での自信がつきやすい環境なんだよ
今の内に触っておくと、後々AIが大進化したときの苦手意識が無くせるのと、「自分は以前からAI系やってたんだ」っていう根拠の無い自信が意外と役立つ
こういうのは仕事でも良くある
一見「全然今まで触ったことの無いジャンルの事」でも、ちょっと「自分がやったことのある内容」が含まれてると、苦手意識が一気に減って尻込み度合いが減って作業効率やスキル取得速度が上がる

これを「先行投資」と捉えるか、「時間の無駄w」と捉えるかの個人差は知らん
ぶっちゃけ他人が後でモタモタしてても自分には害無いしな

個人的には絵描くの疲れたときにAI使ってる
今までゲームで気分転換してた時間を全部AIに持ってかれてるけど、嫌々やってるわけでもないので良し


>>835
上でもあったけど
「AI画像生成を使う」≒「自分でデータマージとか学習も行う」≒「敷居高い」っていう層はそこそこ居そう
ぶっちゃけNovelAI触るだけでも色々見えてくるもんはあるんだけどな
2023/01/01(日) 17:46:27.61ID:2arG2AbX
Aiで仕事してるわけでもなくプロを目指してるわけでもない奴が
AIの環境構築が先行投資って笑えるんだけど
いったいにどんな将来像を描いてんの?w
AIでプロを目指すルートってどんななのか教えてくれよ
2023/01/01(日) 17:49:25.98ID:ZU8aec5N
novelaiは金払わんと使えないけど何枚かまでは無料でランダム生成できるHolaraAI使ってどんなもんか知るところからだな
まあランダムで絵ができてもあまり意味ないと思うが
2023/01/01(日) 17:49:54.50ID:2arG2AbX
>>837
AIで自信をつけるだとか自分は以前からAI系やってたんだっていう自信ってなんなんそれってw
ものすごーく低いところで喋ってないか?
2023/01/01(日) 17:50:10.36ID:iZTyuPIG
良く草生やして笑う人だな
笑うことは健康に良いよね
まぁここそういうスレだろうし
2023/01/01(日) 17:52:28.31ID:2arG2AbX
もう少し現実に生きた方がいいよ
とりあえずyoutuberを目指そう
AIのプロよりよっぽど現実的だから
2023/01/01(日) 18:02:49.08ID:ZU8aec5N
イラスト屋を何となく使ってた会社はAIイラストに切り替えられるんじゃね
あとは小説の挿絵に作ったりゲームのキャラとして使ったり
広報パンフのちょっとしたイラスト、HP管理してたらそこにマスコットキャラやSDキャラとか置いたり
Vtuberやりたい奴はこれでイラスト作ってLive2Dで動かせばローコストでVデビューできる
服飾関係ならデザインのインスピレーションにもなるだろう
あとは単純にエロ。差分表示はまだ簡単ではないからそこを突破して思い通りに主力できればもうエロ漫画でもエロゲでも作り放題
俺はゲームの立ち絵と背景にAI使ってる。将来的にはUnityで動かす3Dキャラをこれで作りたい
2023/01/01(日) 18:04:03.16ID:2arG2AbX
youtuberは動画編集ソフト使ってるでしょ
それAI使うより難しいけど巨乳アピで再生数稼ぐ女でも使いこなしてるから
なんでAIなんかを大げさに語ってるんだよ
2023/01/01(日) 18:07:33.57ID:uVV7adUr
>>843
おむつキマイラ見れなくなるやんけ‥
本当にAI使ってええんか?
2023/01/01(日) 18:09:01.50ID:ZU8aec5N
>>844
で、おまえ使ったことあんの?
酸っぱい葡萄になってるだろ
2023/01/01(日) 18:09:15.39ID:iQDnRG9N
動画編集って誰でもある程度作れるけど
専業の奴が代行して収入得てんじゃん
作業効率のいい奴が集約して職業にするなんて当たり前

絵って画材あれば誰でもある程度描けるけど
専業の奴が代行して収入得てんじゃん
作業効率のいい奴が集約して職業にするなんて当たり前
2023/01/01(日) 18:13:15.90ID:3GXowzXf
>>827
テンプレ通りなら基本ここにはプロしかいないはずやけどね
2023/01/01(日) 18:14:00.75ID:gyZLGI/m
絵描けない描かない絵師憎しの奴が「絵なんか描けても意味ないだろw」と言ってるみたいだな2arG2AbXは
2023/01/01(日) 18:17:39.03ID:2arG2AbX
>>846
俺がこのくだらない盗作ツールの使用例以前に貼ってやったろ
AI絵師の絵ってi2iされても文句言えないからな

AI画集出しちゃうアオまるくんのフリー素材を使って
https://twitter.com/ao_illust/status/1606771720857464833
https://twitter.com/ao_illust/status/1606213062461394945


エロ可愛く改造しました
https://i.imgur.com/L7meNus.jpg
https://i.imgur.com/4P6fSlC.jpg

こういう糞なやつに糞なことをする糞のミルフィーユなのがAIだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/01(日) 18:22:36.91ID:iZTyuPIG
>>848
そうなんだよなぁ……
そのはずなんだけど、単なる「アンチとか愚痴スレ」扱いで書き込んでる人が結構居ると思う
このスレでは世間で言う「AI絵師(AIで生成して承認欲求わーい!)」っていうのが、そもそも該当者居ない筈なんだけどね

局所事例でキャッキャする場所ではないと思うんだけど、この考えも押しつけか……
なんか住民化しちゃってる人みたいだし
2023/01/01(日) 18:24:27.61ID:2arG2AbX
こんなツールでいったい何をするの?
何だそうがi2iされて再利用じゃん
それどころが自分で描いたものまでこういうことされる糞のような世界だよAIを肯定する世界って
2023/01/01(日) 18:34:47.79ID:ZU8aec5N
>>850
俺だったらこの画像にi2iして顔だけ切り取ってプロンプトの微調整入れながら数十枚の絵を生成したあと
キャラの差分学習させて固定キャラを作るね
モデルはマージさせるか、されたものを使う
あと好みの背景もAIで作ってそのキャラと背景を他の編集ソフトで合体させたあとまたi2iさせる。色調とか合わせないといけないからな
i2iで画像うpしただけで使えてるとはいえんだろ。
他人の絵をi2iだけしてなにがしたいんだか
2023/01/01(日) 18:35:23.19ID:iZTyuPIG
結局やる奴はi2iが無かろうが、昔からトレーシングペーパー使ってパクったり、デジタルでトレースしてパクったりするので、結局は使い手次第
とはいえ「i2iのせいでパクリを気軽に出来る環境が整ってしまう」っていう懸念一点については、仰るとおりとしか言えんのも確か

しかし、懸念やリスクを気にし出すと使えない技術であふれてるのが世の中だしな
その辺は今後の動向次第でどうなるかわからんのも本音


ただ現状で一つ確かなことは「既にネットワークから独立した環境でAI画像生成環境を保持してる個人が数多にいる」事よな
今後どのようなAI生成制約を受けても、そのローカル環境は保持できてしまう
つまり、現時点でAI画像生成がこの世から消える未来は無いと言って良い
2023/01/01(日) 18:35:57.44ID:4xVSVtdh
NOAIがアートステーションから追い出されて
NOAI運動で資金調達してたやつが失踪して海外で炎上してて草


なんでNOAI言ってたやつ
こんな面白い話題には触れようとしないの?www
2023/01/01(日) 18:36:32.19ID:2arG2AbX
>>853
ゴミツールだってことだよ
俺ならプロンプトの微調整だとかそんなアホなことせずに自分で描くけどな
2023/01/01(日) 18:40:55.43ID:ZU8aec5N
>>856
逆だろ、神ツールじゃねえか
AIツールを使いこなせればある程度(現状では)自分の思い通りの絵が出せる
お前の言ってる自分で描かなきゃ絵描きじゃねーよは絵描きの論理なんだよ
俺らはそんなのに付き合うつもりはない
イラストがあるかどうかだけ
2023/01/01(日) 18:41:22.01ID:2arG2AbX
>>854
そりゃマジコンやwinnyもネット上では消えてないからな
でも実質的に犯罪性の高いものはメインストリームからは消える
2023/01/01(日) 18:42:04.69ID:2arG2AbX
>>857
盗作野郎死になよ
2023/01/01(日) 18:43:38.37ID:40oUkBdU
NOAI迷惑だからって追い出されて
資金調達してたやつ逃げ出したぞ

もうこの書き込みはしないの?(笑)



フォロワー数十万クラスの大物クリエイターが表明してるよNOAI運動
お前もマイクミニョーラくらい知ってんだろ?

https://twitter.com/artofmmignola/status/1603150846044573697?s=61&t=6vFpQn7w0kd3NYSJ52xFOA

アメリカのイラストレーター協会もAI反対表明したよ

https://twitter.com/soi128/status/1605622863398334464?s=61&t=6vFpQn7w0kd3NYSJ52xFOA

https://i.imgur.com/DHiGbwv.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/01(日) 18:44:13.86ID:2arG2AbX
学習だとかマージだとか言ってるやつって100%人の絵を読み込ませるようなことしてるだろ
2023/01/01(日) 18:47:37.19ID:2arG2AbX
まあ描けないし描く努力もしないし描くセンスも無いからAI使ってるんだろうしな
追加学習させてるのは誰の絵だ?
この糞シーフ野郎が
2023/01/01(日) 18:49:10.65ID:PwatguWs
>>862
シーフ野郎って
NOAI迷惑だからって追い出されて
資金調達して
みんなから集めたお金持ち逃げしたやつのこと?


フォロワー数十万クラスの大物クリエイターが表明してるよNOAI運動
お前もマイクミニョーラくらい知ってんだろ?

https://twitter.com/artofmmignola/status/1603150846044573697?s=61&t=6vFpQn7w0kd3NYSJ52xFOA

アメリカのイラストレーター協会もAI反対表明したよ

https://twitter.com/soi128/status/1605622863398334464?s=61&t=6vFpQn7w0kd3NYSJ52xFOA

https://i.imgur.com/DHiGbwv.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/01(日) 18:49:43.35ID:iZTyuPIG
>>856
一連の煽り気味な言動その他諸々は共感しがたいが、「描けばよい」姿勢は素直に評価する
今までがAIなんてなくて「描いてた」んだから、「描けば良い」が通じるスキル保持者は全然それで問題無い(少なくとも現時点は)はず

ただ、問題はクライアント側の趣向がAI前提に変わってくるケースだわ
この1~2年でそれに対する答えが出るかどうかだなぁ
今まで得られてた一部クライアントが「AIでパパっと仕事してくれる人」を求めるケースが出てしまう
逆に「手描き(アナログという意味ではなく非AI)」需要もありえるだろうけど、数年後にしか判らん

まさかデジタルで液タブで絵を描くことを「手描き」と証する日が来るとは、正直思ってなかったわ
AIは、後は「クリーンなデータを何処まで使って作れるか」だなぁ
クリーンなデータで作り直す前提だと、まだ5年後程度じゃ十分なデータ揃わんだろうし
2023/01/01(日) 18:52:55.33ID:5Wx5s1q9
要はAI使える絵描きが強いってことだな
2023/01/01(日) 18:55:49.25ID:iZTyuPIG
>>865
正直現状でも「クリーンな画像の学習+自分の描いた過去絵学習」でも、ちょっとしたツールとしては使えそうだしな
細部のクオリティはお察しだけど、そこは自分で描けばよい
2023/01/01(日) 18:58:39.83ID:jNTtjBM/
>>865
既に売れてる絵描きは厳しいな
AIなんて使ったら信者にぶっ叩かれる
2023/01/01(日) 18:59:10.41ID:tm1LMCf2
今まで絵下手だったけど、AI使うようになってからマシな絵ができるようになった
他の人があまり描いてくれないマイナーなジャンルや特殊性癖もAIで自給自足できるようになって嬉しい
個人的にAIは最高のツール
2023/01/01(日) 19:00:14.65ID:2arG2AbX
自分の絵を学習させようとする絵描きが一人いたら他人の絵を学習させるシーフが50匹はいると思ったほうがいいな
そいつらから守れない限りAIはどうしようもないゴミでしか無い
2023/01/01(日) 19:02:48.98ID:0OfSoYOx
5万匹の間違いでは
2023/01/01(日) 19:02:50.61ID:iZTyuPIG
まぁ最終的には「○○キャラ用データ」とかで使い始める人は居そうだな
キャラのポーズ集描きながら練習兼ねて学習データ作ったら、手元に個人用のポーズの当たり生成するツール作れるようなもんだしな
2023/01/01(日) 19:31:47.12ID:3GXowzXf
個人のそういった学習は情報解析に該当するかわからんけどね・・・
2023/01/01(日) 19:36:07.74ID:lJoLLkjz
ツイッターの自称AI絵師の画像欄見てると絵柄というか描き方のクセが違いすぎて良い絵紹介botにしか見えないんだよなぁ
イラストレーターって自分の名前を売っていく必要あるのに覚えられない絵を作ってて意味あんのか
趣味でやるならどーでもいい話だけどね
2023/01/01(日) 19:42:34.55ID:1idxSI2M
>>873
無名量産絵師として仕事すればいい
まさにロボットだね
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:43:49.84ID:rYEuNLkY
>>855
面白すぎでしょ
反AIの人たちにとっては、NOAIを旗印にしてるなら調達した資金持って飛んでも無罪になるのかな?w
2023/01/01(日) 19:45:09.19ID:Nvwx5gLH
絵柄統一できるけどね。的外れなレス
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:47:03.15ID:rYEuNLkY
一時期の承認欲求に任せてAIバッシング発言をして、しかもそれがそれなりにバズってしまったので、周りがAI使うようになっても表立って手を出せない絵師、いるよね
まあ自業自得なので、もしAI使い始めたら容赦なく過去の発言突きつけて糾弾してやるからな

AI叩きしてなかった人たちがAI使うのは自由だよ
2023/01/01(日) 19:50:01.52ID:RtDPiPWV
まぁ現状でも賢い人は誰にも何も言わずにAI使って、AIっぽいところ全部排除して参考ツールとして使ってるだろうね
なまじ絵が描けない人とか見る目が養われてない人がAI使うと、「AIっぽさ」が絵に残ってて、当然バレて騒動になる

割と混沌とした時代よな
2023/01/01(日) 19:54:51.74ID:3GXowzXf
皆手を出して差別化できなくなると
産業自体終わってしまいそう
自分はおっさんだからそれなりに楽しんだけど
若い人は可哀想だ
2023/01/01(日) 19:55:33.83ID:uVV7adUr
>>878
騒動ってなんやろ?
別に作品としてクオリティが落ちてなきゃ問題ないやろ‥
絵描き同士のコミュニティで糾弾されようがどうでもええやろ

まわりが黙るほどのクオリティかボリュームを出せばええだけの話や
クリエイターなら作品で勝負してほしいもんやな
2023/01/01(日) 19:55:43.29ID:9oCM894o
SDリリース初期に叩いてしまってNAI以降の超絶進化を見て本心では後悔してるパターンはある
一時的な揺り戻しはあっても中長期では定着する流れなので活用する方向でいた方がいい
2023/01/01(日) 19:58:53.29ID:wh9cNSz3
AIは成功したAI絵師から盗作し放題になってから本番だろ
2023/01/01(日) 20:00:28.85ID:3wzACrdT
AIの定着で起こるのは手描き絵師の淘汰じゃなくてAI絵師同士の潰し合いだと思うよ
2023/01/01(日) 20:00:45.21ID:3GXowzXf
AI参考程度なら似すぎないように気を付けるとか
作画がAIメインなら新垢作ればいいんちゃう
2023/01/01(日) 20:05:47.97ID:uVV7adUr
>>879
終わるわけ無いやろ‥
10代がきっちり進化させてくれるやで
音楽だってボカロのおかげで今まで発信する機会がなかった個人にチャンスが広がった

今回のAIも同じように今まで絵を描く機会がなかった層に対するきっかけになる
反AIには若い世代に対する発信の機会を奪うような行動はしないでほしいもんやな
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 20:11:42.71ID:TzfyDxAY
>>885
うーん。ちょっと甘いと思うな。
画像生成AIってボカロとかそんな綺麗なものじゃないでしょ。
2023/01/01(日) 20:14:19.22ID:lJoLLkjz
ボカロは全然違うだろ
作詞作曲歌唱のうち歌唱を機械化できるのがボカロだとしたらイラストAIは作詞作曲歌唱の全てを機械化できる
2023/01/01(日) 20:21:28.65ID:uVV7adUr
>>886
AI同士で比較したいなら将棋AIで終わりやな
プロになる前からきっちり活用してきた藤井聡太がAI利用による人間の進化を見せてくれたやろ
甘いのはお前の認識やで‥

AIと相性が良いのは若い世代なんや
特に子供やな
常識で思考を止めない自由な発想でAIを利用して新しいジャンルを作っていくやろな
反AI運動はいくらでもしていいが他者を攻撃するようなことはやめてほしいもんやな
クラファンに出資してロビー活動とかしていいぞ?
クラファンは今どんな感じなんや?
2023/01/01(日) 20:23:30.97ID:zJPwrzkx
音楽は人間がプレイヤーであること、ライブで演奏することの価値が高いからな
全工程がAIになってもそこまでは奪えない
FIRST TAKEみたいな一発録り無修正風の動画がウケるのもその辺がよく表れてる
イラスト、特にデジタルで完結する分野はそこが弱いんだよな
2023/01/01(日) 20:23:57.11ID:Q+m2LijB
ここ見てるとAI使ってる奴が金稼ぎと絵師潰しに取り組んでるように思えるけど、
最大勢力のなんJでは好みの性癖画像を生産して自己満足してるやつらばっかなんだよな
金稼ぎたい奴がいない訳じゃないけどスレ分けて追い出される程度に少数派
2023/01/01(日) 20:26:48.69ID:9oCM894o
性癖の発露手段としても有効
プロにならんでも支援サイトで小遣い稼ぎ位はできる
2023/01/01(日) 20:35:28.55ID:3GXowzXf
>>888
将棋の世界はAIがプロ棋士として同じ土俵で参戦してるわけじゃないでそ?
2023/01/01(日) 20:38:35.11ID:3GXowzXf
>>890
あそこは絵師潰しみたいな発言は少ないね
むしろ嫌われる傾向すらある
2023/01/01(日) 20:39:59.08ID:F28ED/8c
>>889
レコードの普及でバイオリニストとピアニストの需要は激減したよ
昔はそこら中のレストランにバイオリン奏者がいたのにな☺
2023/01/01(日) 20:45:13.77ID:7MWkePnY
AIって名前なのにアイレベルまったく統一できないの草
絵描き初心者はAIを参考に練習するとパース感覚イカれるからやめとけ
2023/01/01(日) 20:53:39.42ID:HqHteiIr
ここ絵師潰しみたいなの多いか?
確かに変なのはいるけど反AIガイジの存在と相殺してフラットな方だと思うが
なんJから追い出されてそうなやばさ極まってるのは同人板の奴らだわ
2023/01/01(日) 20:54:22.77ID:ALe2BArZ
>>892
あいつ、将棋を例に出せば「はい結論出た」といつも勝ち誇る
気色のわりい近鉄方言の奴
2023/01/01(日) 20:55:09.75ID:HqHteiIr
肯定派だろうが否定派だろうが将棋例に出す奴はずれてんだよね
2023/01/01(日) 20:58:08.00ID:Pt9PwIDc
ここは反AIガイジに惹かれて肯定AIガイジもやってくるだけで
住民の質自体はまともだと思う
2023/01/01(日) 21:00:53.37ID:lJoLLkjz
将棋は正解があるからね
人によって判断基準が違うイラストは苦手なはず…だったんだが大陸系塗りとワンパ立ち構図が固まってたおかげでそのあたりの絵なら高クオリティで出せるという
2023/01/01(日) 21:02:17.61ID:QRtT7A55
>>900
それもあるけど競技と商売を比較してどうすんねんって話
イラストコンテストの話だったらわかるけど
2023/01/01(日) 21:06:31.84ID:ALe2BArZ
将棋のAIは質的に野球のバッティングマシンと同じだ
出そうと思えば170も出せるらしいが、試合のマウンドには立てんw
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 21:07:20.05ID:TzfyDxAY
>>888
しばくぞボケ。
あんなもん盗人やん。
利権周りも著作権周りもガバガバなもんでクリーンにやってる風なこと言うな。
2023/01/01(日) 21:08:27.58ID:iQDnRG9N
将棋よりは、それまで一番難しいとされて来た囲碁をAIが攻略した時におやっと思ったな

最終形に向かって徐々にフォーカスしていくような囲碁の打ち方が、曖昧さを取り扱える人間の思考じゃないと対応できないとされていたのに
2023/01/01(日) 21:10:42.95ID:tm1LMCf2
TwitterでAI否定派な人の絵を見に行ったら下手な人がほとんどだった
下手な絵を量産するくらいならAIに加筆修正してもらって出した方がマシだと思うのだが、頑なに使わない人は変なこだわりでもあるんかな
2023/01/01(日) 21:14:57.54ID:Pt9PwIDc
そもそも将棋と比較するなら本番絵のデジタルが御法度だよ
対人競技は明確になるよう機械の直接干渉をNGにしてる
イラストは誰かを倒して優勝するのではなく販売する商品をつくるのが仕事なんだ
2023/01/01(日) 21:17:36.69ID:ALe2BArZ
>>905
ちょっと考えりゃ分かるが、手書き絵をTwitterなどで公開してたのが突然AI絵になってみ

お前ならどう思う
2023/01/01(日) 21:18:05.40ID:iQDnRG9N
まあ競技の世界と受注生産の世界を比べるのが変だよな
2023/01/01(日) 21:19:50.86ID:3GXowzXf
>>905
上手い人の方がその地位を気付くのに多大な労力がかかってる傾向はあるのだから
下手なこと言いたくないのでは
ただ上手い人ほど利用できるものは利用するみたいな所も確かにあると思う
2023/01/01(日) 21:21:11.44ID:sLNmzimA
将棋やスポーツと比較するとドーピングはずるいフェアじゃないみたいな低レベルな話になるからな
そんなこと言い出すやつの話は全部無視でいいし根本的にずれてる
2023/01/01(日) 21:22:39.41ID:psf5+bjn
>>907
自分は上手ければそれでいい派なので別に構わない
作者の絵柄が好きな場合、癖がなくなって残念に思うかもしれないが、版権キャラは似てればそれでいいかもしれん
2023/01/01(日) 21:30:22.18ID:Pt9PwIDc
上手ければいいって言っても似たようなAIの絵柄出されるならその作者の必要がねえからね
金稼ぎたいとかならわかるけどそっちの方が上手いからはよくわからん
肯定派も反対派も承認欲求拗らせすぎなのは時代なのかな
2023/01/01(日) 21:31:13.15ID:ALe2BArZ
>>911
「上手ければいい」もクソも・・・・
えーと何、それ貼った本人が上手いと思われると思ってんの?

まあこういうの、感覚分からん奴に言っても永遠に分からんし意味ないか
2023/01/01(日) 21:31:51.16ID:PRmy5ofg
ルールが整ってないからと
竜王戦にAI使うと公言してエントリーするやつ
AI使うことを隠して竜王戦にエントリーするやつ
ネット将棋でAI使って俺つえーするやつ
掛け将棋でAI使って稼ごうとするやつ
AIの棋譜を並べてニヤニヤするやつ

やっぱ何かズレてるな部分的にピンとこない
2023/01/01(日) 21:34:46.39ID:Pt9PwIDc
>>914
まず竜王戦じゃないからお前は全部ずれてるよ
絵が金を稼ぐ手段ですらなくただの他人と自分を比較する道具みたいな扱いになっちゃってるんだろうけどさ
2023/01/01(日) 21:35:04.34ID:K40MqHFc
ここでもどこでもそうだけど反AIしたところでAI使用者はAI使用をやめないしAIの進化も止まらない
夏→冬で予想のはるか上の進化を遂げてしまったんだから安易に反対に走るもんじゃないぞ
自分の発言が自縄自縛になって後悔するやつは大量に出てくるなきっと
2023/01/01(日) 21:36:47.57ID:iR5lquBn
tiwitterの本垢とかでAI批判ぶち上げちゃった人とかはな
いつだって短気で切れやすい人が損するように世の中は出来てるんだ
2023/01/01(日) 21:37:21.84ID:F28ED/8c
将棋の世界では人間の棋譜を学習させまくってるけどパクリだなんて騒ぐ奴はいないね
2023/01/01(日) 21:39:52.20ID:ALe2BArZ
>>916
元底辺同人とかだからAIを始めて失うもんはなし、やめる理由がないのはわかっとる
だがお前ら、どういうわけか既存絵師と同格とか、「市民権」ぽいもんをほしがるよな
小銭を稼げるようになっただけで満足すりゃいいものを
2023/01/01(日) 21:39:55.62ID:YnKagkL7
絵の綺麗さを求める進化は限界に近づいてるからなぁ
となれば次は多人数構図の少なさだろうけど、立ち絵と違って型にはめることができないからめちゃくちゃハードル高いと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 21:47:00.90ID:K40MqHFc
賛否両論あるときは俯瞰視点で意見を発信しとくといった慎重さが大事だわな
その当時より情報が入れば自分の考えだって変わることもあるのに
普通はそこで考えを変えてもいいけど信者は許さないんだよね
2023/01/01(日) 21:49:50.07ID:qk7jZNRI
たまにAI画像生成との比較にボカロを持ってくる人いるけど、アレ本当に良くわからん
煽りとかじゃなくて、マジでよくわからん……
ボカロってDTMの素材の延長だけど、AI画像生成って文字通り「生成」しちゃうもんね
挙げ句に今は学習データが全体的に黒い
2023/01/01(日) 21:58:19.75ID:Pt9PwIDc
>>922
ボカロのデフォルト機能の大半が自然な自動生成になってるだけで
系譜やユーザーの認識的にはあんま変わらんと思うぞ
そりゃAIだから生成するで終わる話だし学習データも白が前提にあるからな

納得出来ないのはわかるが今後のボカロ的役割は全部生成AIになるだろうから
苦労や手間暇や完成物の領域で比較しても仕方がない話だと思う
そもそもこうなってくるとAI生成のイラストだって完成物ではなくなにかの素材だろうよ
2023/01/01(日) 22:07:32.55ID:qk7jZNRI
いきなり「今後のボカロ」とか言われても「そりゃ今後はそうなるんじゃない?」で終わるよ
比較してるのは「今」の状況じゃないのか
「今後AIを使う何か」を言い出すとキリ無いぞ……
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 22:10:23.82ID:ZU8aec5N
>>919
いや、そこなんだよねお前らがAI使用者に思い違いしてるのは
AI使用者が絵師と肩を並べて同格だと思われたい、絵師として認めて欲しいって本気で思ってる?
イラストAIの技術に興味もって使ってる方が多いと思うんだよな、俺もこっちの方だしできたイラストとは他で使う
ネット上の関連コミニティいってみ。IT用語が飛び交ってるし普通の絵師が階層マージだのhypernetworksだの言うと思うか
2023/01/01(日) 22:11:45.20ID:iQDnRG9N
AI絵そのものを最終的な作品にする場合だとボカロとの比較は意味ないと思うけど
絵は構成要素の一つに過ぎない場合なら比較になり得るとは思う

例えば
楽曲を制作するにあたり、女性ボーカルに依頼しないといけないところを、ボカロに置き換える

ビジュアルノベルを制作するにあたり、絵師に絵を描かせないといけないところを、AI作画に置き換える
2023/01/01(日) 22:13:30.04ID:Pt9PwIDc
>>924
いや今が既にそうだろ
同じような絵が並んでるんだから絵を使った商品性を持たせないと金にもなってない
おそらくイラスト至上主義的なきらいがあるんだろうがもうイラスト自体が素材になってるだけだわ

絵を描くという行為そのものは自動化しただけ
作曲の知識がないやつが適当に出来てるじゃんみたいなのは論外な
それを可能にするのが機械の発展だから
2023/01/01(日) 22:14:55.60ID:3GXowzXf
>>925
分母をでかくするとこういうことが起きるのよね
過激の層は全体からしたらどっちも一部なのだ
2023/01/01(日) 22:15:16.39ID:ALe2BArZ
>>925
正直何言ってんのかよく分からんが、あいつらというかお前らはAIでガチに儲ける気なんで
そりゃそうだろうな。
2023/01/01(日) 22:18:55.52ID:3GXowzXf
925もお前らでひとまとめにしてるからやってることは同じなんだよね
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 22:39:02.34ID:VlW5/8Ot
あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします!
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 22:39:39.51ID:VlW5/8Ot
あけましておめでとう御座います!今年も宜しくお願いします!
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 23:16:34.20ID:TzfyDxAY
AIで画力伸びたって人いるけどさ、
それお前が元々めちゃくちゃ下手だっただけじゃないの?
2023/01/01(日) 23:29:44.53ID:2arG2AbX
twitterで年賀イラストが大量に流れてくるけど人の創意工夫の楽しさがわかるね
AI絵師はそんなこともまともに出来ない
2023/01/02(月) 00:05:13.00ID:5bPEDDkV
AI絵師が創意工夫して年賀状したら
それはそれで文句言うくせにw
2023/01/02(月) 00:14:16.22ID:myWgJz3o
年賀状を動詞にするな
2023/01/02(月) 00:14:40.73ID:dSBiIYni
絵は情報伝達手段の一つに過ぎない
今後は伝えたいものが重要になって来る
AIを使っても埋没しない個性を磨け
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 00:26:08.33ID:JLHBtJDg
>>903
権利と利権を書き間違える人は一発で信用失うから気をつけなよおばさん
2023/01/02(月) 00:38:38.62ID:EGuvC62H
お前ら年賀状ってるか?
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 00:40:21.39ID:2ABqq0oY
>>935
真っ向から嵐に行ってやるよ。
2023/01/02(月) 00:42:26.94ID:38VPwi/O
Twitterで「AI イラスト」で検索して見てるけど万バズしてるのが多くてすげえなとは思う。
よく似た構図の女の子ばっかではあるけど、それはバズ狙いの手描き絵の人間も同じだしな。
しかも1日3〜4枚あげてるし、このまま日本語対応してAI人口増えてったらどうなるんだろう。
まぁ自分のアカウントでAI絵を上げる予定はないが。
2023/01/02(月) 00:45:35.23ID:lhwR+voO
エッチな年賀状送って
お茶の間を凍らせてあげるわ
2023/01/02(月) 00:46:33.27ID:QGPtlNE3
なんか感覚バグってるけど
二次創作で年賀状してるのってどうなんだろうw
2023/01/02(月) 00:50:06.25ID:lhwR+voO
二次創作はね
元知らないとオリジナルだと思って
デザイン褒めてしまったことがある
2023/01/02(月) 01:22:17.91ID:38VPwi/O
あの人たち感覚おかしいよな。コミケで盗作AI絵を売るなとか言って
自分達はデザインやキャラクターを盗作した二次創作売って儲けてんの。
2023/01/02(月) 01:27:40.21ID:tCkbQ/3Z
つっれるっかなっ
2023/01/02(月) 01:31:05.90ID:MBwfb9Bn
二次創作もAIもまとめて禁止にしてほしいわ
一次創作以外は創作じゃねえだろ
2023/01/02(月) 01:41:44.48ID:P43rP6Rx
どこで禁止にするか知らんけどコミケでは禁止にならんだろう
まあ9割の大手同人絵描きが二次創作の鏡でAIに黙るしかないのは草生えるわな
だから大手ですらみっともないデマ紛いの陰湿なAIのネガキャン繰り返してるし

ああいうの見てる冷静な買い手はどんな気分なんやろな
俺は描き手だけど凄い冷めた目で見てるというか失望しっぱなしよ……
2023/01/02(月) 01:45:00.99ID:TpqleGXs
>>948
こういう酷いことがAIのせいで起こってるらしいです!!

ほんまアホよな
昨日はReDoropsの宮本とかな
skebの代表も怪しかったしマジでこれ以上萎えさせないで欲しい
2023/01/02(月) 01:53:47.73ID:Ilf3qkvV
確かにま、神絵師と呼ばれる奴らを含めおんなじようなしょーもない絵ばっかり描いていた
それがAIという巨悪を生み出す土壌になったことは多分間違いない
個性あふれる絵を描いてたら、パクリAIなんぞ今の数十倍叩かれたはずだ
2023/01/02(月) 02:00:40.07ID:j2aq1bS2
公式に禁止することはできなくても
騒ぎ立てて嫌がらせをして追い払うことはできる。
というか実際にそういった方法での追い出しは始まっているぞ。
2023/01/02(月) 02:07:08.24ID:k7R19Xo2
>>951
追い出せるといいな…….
それやってる奴等全員フェミニストと同格判定だから
まともなやつらからは今後一生AI以下のゴミクズ扱いだけどな
2023/01/02(月) 02:12:12.80ID:P43rP6Rx
また何かの切っ掛けでmimicの時みたいになりそうなのが俺は怖いよ
あの時絵描きフルボッコだったじゃん
みんなまわりの空気読んで口開いてないだけでいつでも爆発しそうだよ
2023/01/02(月) 02:17:28.23ID:hy4ST5Pc
同じクリエイターでも字書きと音屋は露骨にイラついてるよね
AIの話題わざとらしく出してくるしお絵描きAIも使いまくり
全方位を敵に回してる気配はなんとなくしてる
2023/01/02(月) 02:20:10.33ID:lhwR+voO
mimicの時ってそんな反感買ったのか
5chに転載でちょっと怒ってるツイート数人見ただけしか知らんちゃ
2023/01/02(月) 02:24:53.52ID:OzHGHD0/
汗水垂らして働くのが労働だ(AIぽんで出力するのは言語道断!)
履歴書は手書きじゃないとダメ(手描きじゃないとイラストじゃない!)
若いうちは苦労は買ってでもせよ!(初心者が修行せずにAIポンは許せん!)

🤔
2023/01/02(月) 02:26:58.32ID:Ilf3qkvV
しょーもな。汗水垂らして描いた絵を無断パクリの結果のポンだ。

できるもんなら素材ナシにやってみろ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 02:31:29.59ID:OzHGHD0/
>>951
AI絵師が一大勢力になったら立場逆転するぞ
誰もがAIを使えるようになったらその可能性はある
まず物量が違うしおまけに情報を共有できるのがでかい
誰を優遇するかは単純に経済性で決まる
AI人口が増えればそこに市場がうまれるからな
2023/01/02(月) 02:37:07.69ID:p5H/CyVf
俺は絵師に仕事を依頼する側のクリエイターだけど
絵師の事は嫌いだよ
てかクリエイター全般、絵師に好印象って人はかなり少ない

youtubeの音楽無断転載について触れた
俺のブログに粘着してTwitterで拡散しまくって信者使って袋叩きにした絵師の事忘れてねぇからな
「あなたの紹介した動画のサムネイルのゲームキャラは絵師さんが~だから実質絵の無断転載!」とか言って
何年も前だが


AI来て絵師が大混乱してるの
ニヤけながら見てたよ
ほんとザマァだわ
2023/01/02(月) 02:37:28.96ID:hI/WW/4f
コミケに関してはそこまで劇的に侵食はされないと思うが
漫画とかが多いし

デジタルで完結してるイラスト集とか投げ銭勢こそ一番AIにやれらる
というかやられつつある
2023/01/02(月) 02:49:21.52ID:38VPwi/O
海外絵師が本アカで反対運動してるのは、彼らが基本的にオリジナルを多く描いてるからだと思う。
マイクミニョーラも反対運動してたらしいけど、彼はずっと自分の絵を追求してたから言う権利はある。
プロとは名ばかりで、メディア欄にずらりと他人の著作物が並ぶ日本の絵師と同列には語れない。
2023/01/02(月) 02:50:08.65ID:p5H/CyVf
絵師が二次創作で年賀状してるの恥ずかしくないんかな?
Vtuberの二次創作でやってたりすると頭混乱するわw
見てるこっちが恥ずかしい
2023/01/02(月) 02:58:45.05ID:38VPwi/O
>>959
絵師からの同業視点でもなんじゃこりゃ、って奴が多いから(Twitterで暴れ回ってるのとか)
気持ちはわからんでもない。たまにはまともなのもいるよ。すまんかったね(って俺が謝るのも変だが)
2023/01/02(月) 03:06:51.36ID:myWgJz3o
>>959
お前が仕事依頼してたのってクソ底辺だろうからお前も底辺依頼者なんだろうな(同人とかの)
俺には関係なさそうだけど謝っとくわ
2023/01/02(月) 03:20:30.97ID:zz8qr83Z
ほんとほんとw
こんな所にいるなんて底辺も底辺にちげぇねぇからなw
はぁ…
2023/01/02(月) 03:23:16.40ID:iBIxf4V+
日本のイラスト文化ってかなり特殊だよね
アニメキャラ自体が歴史を重ねることでもの凄く記号的になったし、その上自分から個性消して流行に合わせる、人気の作品に乗っかるのが一大ムーブメントになってた

そんなレギュレーションガチガチの中で細かい差異や工夫を個性と称してたけど、それは一般人や異文化の人から見たらほとんど違いがわからない物なんだよね
だからこそAIに比較的少ない枚数で簡単に学習されて進出を許す結果になってしまった
2023/01/02(月) 03:30:17.92ID:9D3oG29K
>>962
なんで二次創作でやったら駄目なんだ?
AI肯定してるやつってAI盗賊なくせに何故か二次創作を目の敵にしてるよな
コミケに参加できないから恨んでるのか?
2023/01/02(月) 03:33:03.29ID:9D3oG29K
>>959
どう考えてもお前が一番性格歪んでて草
2023/01/02(月) 03:45:44.84ID:zW1xSRF4
>>967
え、そりゃ明確に著作権侵害(翻案権もしくは著作者人格権の侵害)だからだろ
二次創作は著作者が訴えてこないからやらせてもらえてるだけだぞ、基本中の基本じゃないか
2023/01/02(月) 03:56:14.90ID:z0RZD0zN
二次創作は原作の知名度を利用してるシーフ
他人の著作物を自分の宣伝に無断で利用する恐ろしい行為だ
プライドがあるなら手を出してはいけない
2023/01/02(月) 03:56:45.21ID:9D3oG29K
>>969
こういう頭おかしいのがAI使ってるってすげーな
AIこそ無断学習だろが
俺は二次創作描いたら原作者や公式からリツイートされることもわりとあるぞ
そういう文化を理解してないやつがAIでめちゃくちゃやりだすんだよな
2023/01/02(月) 03:59:03.86ID:myWgJz3o
キャラとか設定とか原作者からの借り物だとしても
自身の技術と発想を加えて創り上げる二次創作者には二次的著作物の権利という物が発生するからまだマシかもしれん

数多の人気絵描きから借りるだけ借りておきながら
自身の技術や発想を全く加える事はない画像生成AI奴には生成画像の所有権ぐらいしか発生せず世間的な立場も最底辺で哀れ
2023/01/02(月) 03:59:26.83ID:38VPwi/O
>>967
著作権侵害。知らないとは驚きだ…
コミケは今は何故か許されてるムードだけど、過去には結構訴えられたり(任天堂とか)コミケ外ではグッズの無断売買で逮捕されたりしてるぞ。最近では鬼滅関連で逮捕されてた
2023/01/02(月) 04:00:10.41ID:9D3oG29K
なぜコミケが長年続いてるのか
なぜコミケに漫画家やアニメーターが大勢参加してるのか
そういう二次元文化を理解してないやつが絵を扱っちゃいかんわな
AIで今日から僕もクリエイター!
いや馬鹿かお前わかってねーから来んな
って感じ
2023/01/02(月) 04:04:02.31ID:38VPwi/O
>>971
そりゃ、会社によってレギュレーションが違うのは当たり前。同人みたいなメーカーはゆるいがでかいところは厳しい。基本的にはNGだし、無料ならともかく金儲けしたらほとんどアウト。今は目を瞑ってもらっているだけ
2023/01/02(月) 04:04:07.00ID:myWgJz3o
自分で絵を描く「努力」はしない
生成画像という「結果」もAI制作者の功績でしかない
AI生成奴は世間様に何を誇れるんだ

お前らが商業的に持ち上げられるには何か努力や才能を見せ付けんと無理じゃね
今のままでは無産の節穴どもにSNSで祀り上げられておしまいだぞ
それだけで優越感に浸れるなら問題ないかもしれんが
2023/01/02(月) 04:06:41.28ID:9D3oG29K
>>975
殆どの場合、版権元と二次創作はwin-winなんだ
ソシャゲなんて二次創作描いてもらってなんぼといっていいぐらい二次創作はコンテンツ継続のバロメーターだよ
2023/01/02(月) 04:09:06.87ID:9D3oG29K
AI怪人はAIを叩かせないようにするために二次創作を叩いてるんだよな?
しかしそれなら版権絵も個人の著作物も勝手に機械に読み込ませてるAIを使わないはずなんだが
自己矛盾には気付け無いのか?
2023/01/02(月) 04:10:37.23ID:38VPwi/O
>>974
赤信号みんなで渡れば怖くない、をやってるだけ。
何故AI絵師と決めつけるか分からんが、俺は二次創作やらない商業絵描きなんだけど…つまり二次創作で盗用されている側。黙認しているだけで。
AIは使わないが大きなライバルには間違い無いから、注視しているだけ。
2023/01/02(月) 04:12:15.29ID:9D3oG29K
>>979
その設定は無理があるな
萌え系絵描きで二次創作をやったことがない人間はほとんどいないのでは?
写実系の絵描きとかなら別だけど
2023/01/02(月) 04:15:12.34ID:9D3oG29K
オリジナルを描いてる人間で二次創作は悪だと思ってる人間はそうとう頭おかしいと思う
そこに境目はなくオリジナルも版権物も描くというが普通だし
2023/01/02(月) 04:18:58.73ID:kugVD05U
どんなに御託並べても
無許諾の二次創作は違法だし
AI使用してオリキャラ作るのは合法なんだわ
2023/01/02(月) 04:21:39.64ID:9D3oG29K
AI肯定するために二次創作を叩いてる怪人でしょ
二次創作は巨大な文化だけどAIはその文化ごと盗んで汚染してるんだよ
だからvtuberに怒られるんだ
2023/01/02(月) 04:23:35.39ID:38VPwi/O
>>980
萌え絵なんて描かんよ
世の中全員萌え絵描きと思ってるの?世界狭すぎん?
鬼滅のグッズ無断販売で逮捕した警察も頭おかしいの?
どう言う倫理観なん?
2023/01/02(月) 04:25:45.67ID:9D3oG29K
>>984
そりゃこの板のこのスレに写実系絵描きなんて居ないからな
設定づくりが下手すぎでしょ
2023/01/02(月) 04:33:43.66ID:38VPwi/O
>>985
居ないという根拠は?
AIは最初は写実寄りで注目されたから、
あらゆる層は注目するでしょう
2023/01/02(月) 04:35:35.59ID:38VPwi/O
つーか無知&思い込み激し過ぎて話にならん。
疲れた。さいなら。スレ荒らしてごめんね。
2023/01/02(月) 04:40:43.56ID:9D3oG29K
あ、追求逃れ逃走だw
2023/01/02(月) 06:53:22.62ID:dSBiIYni
アジテーター乙
最近疲れてるようだが頑張って
2023/01/02(月) 08:02:44.93ID:OzHGHD0/
AIに良くないニュースなかなかないねー
イラストAIの使い方のサイトはあふれてるしうちもSD使うぞって記事は見るけど、
イラストAIを規制反対禁止の声はなかなか聞こえないねぇ〜
2023/01/02(月) 08:17:15.79ID:9D3oG29K
AIの待遇がいいサイトがそもそもないよね
どこでも隅っこに置かれてる
クラスの陰キャのようなポジ
2023/01/02(月) 09:09:22.58ID:588aAOfx
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
大卒ニートになる原因や特徴 大卒ニートって、就職できるの…?
ニートの原因は自分自身や周りの影響による事が大きいです
「支配」と「拒否」の割合が大きく、「服従」と「保護」も含まれるのであれば、ニートになってしまうことは多くあります。
「支配」と「拒否」を続けると子供は人の顔色伺って生活したり、自分は何もできない人間だと思うようになったりします。
しかし、成長するにつれてストレスや不安が蓄積していき、それが爆発した時に家で暴れるようになり、体格・力で親は支配できなくなります。
そうすると「服従」と「保護」の割合が増え、子供は暴れていれば親は何もできないと勘違いし、ニートになってしまうパターンです。
ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ニート引きこもりでイラストレーターを目指している人に質問します。精神状態は良好ですか?
2023/01/02(月) 10:23:17.62ID:eHeTFwtO
極論(全部の内の一部)を対象に決めつけで言い合いすると、大抵「それって全部じゃないでしょ?」っていう言い合いになって不毛になる
2023/01/02(月) 10:28:18.89ID:+W0GOnAf
>>991
AI生成でクラスカーストを成り上がる!
人気AI絵師になってクラスのやつが媚びてきたがもう遅い!!
これなろうじゃん‥
2023/01/02(月) 10:53:08.38ID:OzHGHD0/
ここイラスト板なのに反AI側の旗色が悪いね
でも5chではAIに文句いってSNSではAIには触れない奴、おまえはある意味賢いよ
5chでアンチ活動してもそいつ自信のスティグマにならないからね
2023/01/02(月) 11:29:19.61ID:IiDx0GJM
絵師が元々あんまりよく思われてなかったんだろうね
きっかけがあれば叩きたい人が大勢いたんでしょ
2023/01/02(月) 11:30:38.82ID:kugVD05U
イラスト板になんで無産がおるんや
2023/01/02(月) 11:33:28.52ID:0soUOF2i
AI絵師にAI使われが書き込めって指示されるんや可哀想に
2023/01/02(月) 11:34:14.50ID:dSBiIYni
ここはAI活用してる絵師が多い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:38:52.31ID:FpvWCrLj
1000!

2023年はAI大勝利の年になりますように!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 11時間 49分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況