♪仲良く使いなさい♪
・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1697276260/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1697692918/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part101
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/27(金) 18:23:47.96ID:isAjiLvc
2023/10/27(金) 18:25:05.04ID:isAjiLvc
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
2023/10/27(金) 18:26:13.83ID:isAjiLvc
他必要なテンプレは撒かせた
2023/10/27(金) 18:26:28.63ID:tuJLa2Xw
個人叩きのテンプレはやめてほしい
ヲチスレと同レベルの陰湿さ
ヲチスレと同レベルの陰湿さ
2023/10/27(金) 18:37:55.56ID:1s51wWB/
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html
著作権法第30条の4
以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる
・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為
・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為
・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
2023/10/27(金) 18:38:29.36ID:1s51wWB/
反AIのリーダー
木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png
正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png
土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png
正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png
土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
2023/10/27(金) 18:38:53.98ID:1s51wWB/
人間のほうがAIより絵が上手い😭
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
https://imgur.com/zIVzCKC.jpg
https://imgur.com/HlBm25I.jpg
https://imgur.com/yNe4rPx.jpg
https://imgur.com/HXr2YLY.jpg
https://imgur.com/8Flk58k.jpg
https://imgur.com/Z7npZ0R.jpg
https://imgur.com/gqL0lJp.jpg
https://imgur.com/cZri7e3.jpg
https://imgur.com/kjxIOga.jpg
https://imgur.com/bYXDRtj.jpg
2023/10/27(金) 18:39:13.89ID:1s51wWB/
■日本政府の方針
・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める
日本政府の見解
・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!
わかりやすくいうと
・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める
日本政府の見解
・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!
わかりやすくいうと
・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
2023/10/27(金) 18:39:34.13ID:1s51wWB/
AI絵は著作物になり得る
https://i.imgur.com/CZf8JgN.png
ラップアップ
https://imgur.com/gSHnvcc.png
https://imgur.com/fLgRT2n.png
Q: 無許諾の学習は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。
・原則として著作権者の許諾なく利用することが可能です
・必要と認められる限度を超える場合や著作権者の利益を不当に害することとなる場合はこの規定の対象になりません
Q: 出力画像の公開や販売は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。
・著作権侵害の判断は、通常の著作権侵害の判断と同様です
内閣府・AI戦略チーム
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
https://i.imgur.com/CZf8JgN.png
ラップアップ
https://imgur.com/gSHnvcc.png
https://imgur.com/fLgRT2n.png
Q: 無許諾の学習は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。
・原則として著作権者の許諾なく利用することが可能です
・必要と認められる限度を超える場合や著作権者の利益を不当に害することとなる場合はこの規定の対象になりません
Q: 出力画像の公開や販売は合法ですか?
A: はい。原則として合法です。
・著作権侵害の判断は、通常の著作権侵害の判断と同様です
内閣府・AI戦略チーム
http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
2023/10/27(金) 18:39:54.63ID:1s51wWB/
Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを叩くのですか?
A: AIが怖いからです
Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを怖れるのでしょう?
A: AIより創造性が劣るため自分の立場が脅かされるからです
Q: 機械であるAIに劣る創造性しかないのにクリエーターなのですか?
A: 自称クリエーターですが創造性が低いので本物のクリエーターとは言い難いです
Q: つまり、反AI=偽物のクリエーターってことですか?
A: はい、その通りです
AIは過去作品の平均的な絵を出力します
それに劣る創造性しかないのだからクリエーターとは言えません
A: AIが怖いからです
Q: 反AIのイラストレーターはなぜAIを怖れるのでしょう?
A: AIより創造性が劣るため自分の立場が脅かされるからです
Q: 機械であるAIに劣る創造性しかないのにクリエーターなのですか?
A: 自称クリエーターですが創造性が低いので本物のクリエーターとは言い難いです
Q: つまり、反AI=偽物のクリエーターってことですか?
A: はい、その通りです
AIは過去作品の平均的な絵を出力します
それに劣る創造性しかないのだからクリエーターとは言えません
2023/10/27(金) 18:40:13.87ID:1s51wWB/
【悲報】ゲーム業界のイラストレーターもAIで失業!中国と同じくどんどんクビが切られている模様。転職先はトラックドライバー?
ゲーム開発に生成AI コスト3分の1に
大手は慎重 東京ゲームショウ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/
ゲーム業界に生成AI(人工知能)の波が押し寄せている。人材や資金に限りがあるゲーム制作のスタートアップでは、シナリオ構成やキャラクターデザインなどでフル活用し、開発コストを従来の3分の1に抑える企業もある。ただ、生成AIが生み出したコンテンツが著作権を侵害する懸念もあり、ゲーム大手は導入に慎重だ。
ゲーム開発に生成AI コスト3分の1に
大手は慎重 東京ゲームショウ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74691650T20C23A9EA1000/
ゲーム業界に生成AI(人工知能)の波が押し寄せている。人材や資金に限りがあるゲーム制作のスタートアップでは、シナリオ構成やキャラクターデザインなどでフル活用し、開発コストを従来の3分の1に抑える企業もある。ただ、生成AIが生み出したコンテンツが著作権を侵害する懸念もあり、ゲーム大手は導入に慎重だ。
2023/10/27(金) 18:40:37.62ID:1s51wWB/
PixivやXの締付けにより絵師発狂状態
https://i.imgur.com/Ro9q1R3.jpg
影響力を振りかざし格下のAI絵師の作品を取り下げさせる。
損害があったわけでもなく、楽しく正しく利用していたにもかかわらず「力」と「お気持ち」でファンネルを飛ばし
桃鈴ねね炎上の時と同様ネットリンチに…
「末代まで呪ってやる」
訳すと「家族含め全員殺してやる」の意味
反AIから第2の青葉が出てこないことを祈る。
絵師からは最近過激な発言が目立つ
https://i.imgur.com/Ro9q1R3.jpg
影響力を振りかざし格下のAI絵師の作品を取り下げさせる。
損害があったわけでもなく、楽しく正しく利用していたにもかかわらず「力」と「お気持ち」でファンネルを飛ばし
桃鈴ねね炎上の時と同様ネットリンチに…
「末代まで呪ってやる」
訳すと「家族含め全員殺してやる」の意味
反AIから第2の青葉が出てこないことを祈る。
絵師からは最近過激な発言が目立つ
2023/10/27(金) 18:41:08.15ID:1s51wWB/
👾手書き絵師ゲームエンドルート👾
1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく
2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)
3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン
4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)
5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの
1.AIイラスト量産で手書きの需要が徐々に無くなり徐々に価格破壊などが進行していく
2.AIと手書きの見分けがつかなくなり、各サイトゾーニング不可(これは時間の問題だか、3年持てば良い方)
3.第三勢力「AIトレパク絵師」
手書き偽装でSkeb荒稼ぎはすでに存在しているが、偽装特化のAIで効率100倍になる可能性も
100倍だから、1人で99人の仕事を奪える
絵師の敵は絵師パターン
4.ソシャゲのバブル崩壊や二次コンテンツの衰退(現在その兆候が見られる)
5.優秀なコンテンツの出現
絵師は絵師やAI絵師によって滅ぶのではなく
たった一人(またはグループ)が作ったコンテンツに滅ぼされる説
これは投稿サイトなどではなく
無限に遊べるギャルゲ
無限に遊べる〇〇のように
発展すればあらゆる需要を網羅できる可能性のあるもの
2023/10/27(金) 18:41:39.15ID:kSLgkeke
このテンプレいる?絵師憎しなやつだろ
2023/10/27(金) 18:41:45.40ID:2C73F3Dx
テンプレ乙
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 18:45:24.97ID:OrZ6QtUf 反AIの先に未来はない
2023/10/27(金) 18:48:44.58ID:isAjiLvc
俺はスレ立てと2を貼っただけなので
他のは知らんぞ
他のは知らんぞ
2023/10/27(金) 18:56:12.11ID:t8hi2ad3
2023/10/27(金) 18:59:18.67ID:VIwv8A7t
こういう保険掛けたクソしょうもない論法使うやつだせえよな
その一つの影響が薄すぎるから言われるんだよ
その一つの影響が薄すぎるから言われるんだよ
2023/10/27(金) 19:00:36.67ID:k/0JT/C2
匿名で浅い知識を豪そうに披露した挙げ句その道のプロに突っ込まれて捨て台詞吐いて逃走って何回繰り返すんだろうなこいつら
okudaとかもそうだが
okudaとかもそうだが
21名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:01:51.98ID:BzAKg2Jb2023/10/27(金) 19:04:00.78ID:jq2Yf25E
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:07:24.04ID:BzAKg2Jb2023/10/27(金) 19:09:51.88ID:OdlNbNT6
2023/10/27(金) 19:10:14.98ID:pjBNy5Ww
反AI絵師の過剰な行動や発言はAIに対してだけではないと断言できるわ
もともと奴らは腹の中にどす黒いの溜め込んでたんだよ
これは創作界隈にいたからよく分かる
AIで爆発した、それだけ
もともと奴らは腹の中にどす黒いの溜め込んでたんだよ
これは創作界隈にいたからよく分かる
AIで爆発した、それだけ
2023/10/27(金) 19:12:06.36ID:t8hi2ad3
どんなに人から言われようがこういうごまかしをしないから
きゃんちゃんは好きになれる
きゃんちゃんは好きになれる
2023/10/27(金) 19:12:50.38ID:jH2CNjBN
イラスト生成AIももう終わりだからさ
みんなも絵の練習しようよ
上手くなったらいいねたくさん貰えて楽しいよ
みんなも絵の練習しようよ
上手くなったらいいねたくさん貰えて楽しいよ
2023/10/27(金) 19:19:32.24ID:h7SL0stl
>>24
いや正確には違うな
絵師は絵師を憎んでるし突き落とす隙を狙っている
これはアマチュアからプロまで全員そう、憎しみ合ってる
トレパクを血眼で探していたり
さいとうなおきがされた仲間内での罵倒は酷いもんだった
常に足の引っ張り合い
割とここにいるのは一歩先をリードしてる人達だと思っている
AI絵師相手よりドサクサに紛れて同業潰したほうが賢い
いや正確には違うな
絵師は絵師を憎んでるし突き落とす隙を狙っている
これはアマチュアからプロまで全員そう、憎しみ合ってる
トレパクを血眼で探していたり
さいとうなおきがされた仲間内での罵倒は酷いもんだった
常に足の引っ張り合い
割とここにいるのは一歩先をリードしてる人達だと思っている
AI絵師相手よりドサクサに紛れて同業潰したほうが賢い
2023/10/27(金) 19:20:18.48ID:PxsUYpW4
11月はAI関連、大きく動きそうだな。OpenAI初の開発者会議があるし、Microsoft365の生成AI実装開始もある。
Googleもマルチモーダルのジェミニがそろそろと言われてるし、Appleも生成AIの噂がある。
たぶん、10月30日のAIに関する大統領令でガイドラインみたいなのが発表されて、その後ドドッと来るんじゃないか?
Googleもマルチモーダルのジェミニがそろそろと言われてるし、Appleも生成AIの噂がある。
たぶん、10月30日のAIに関する大統領令でガイドラインみたいなのが発表されて、その後ドドッと来るんじゃないか?
2023/10/27(金) 19:20:48.43ID:jq2Yf25E
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:25:48.83ID:BzAKg2Jb2023/10/27(金) 19:25:50.62ID:CBwXOUgm
アメリカの大統領令って政府内で利用する役人向けのガイドラインらしいけどね
東京都とかが出してるガイドラインみたいなもんか
東京都とかが出してるガイドラインみたいなもんか
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:28:18.20ID:jQ6btE0b2023/10/27(金) 19:29:11.15ID:h7SL0stl
まともな絵師ほど
AIはどうにもならんと考えているし
稼ぎが少なくなっていくのは必然ということも理解している
パイの奪い合いを制するために同業を如何に刺すか出し抜くかに注力してるんじゃない?
AIガー言ってんのは馬鹿と雑魚だけだろ
AIはどうにもならんと考えているし
稼ぎが少なくなっていくのは必然ということも理解している
パイの奪い合いを制するために同業を如何に刺すか出し抜くかに注力してるんじゃない?
AIガー言ってんのは馬鹿と雑魚だけだろ
2023/10/27(金) 19:31:27.80ID:jq2Yf25E
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:31:53.36ID:8GeJN3sC >>18
別にバカッターと日本のサブカルチャーがどうなろうが知ったこっちゃないけど
そういう無礼な振る舞いをすればするほど
名前がXに変わっても相変わらずバカッターはバカッター
またアニメアイコンか
やはりキモオタは害悪だな
と思われるだけなのにね
絵師ってそんなに凶暴なイメージなかったけどドルオタや撮り鉄と同レベだわ
別にバカッターと日本のサブカルチャーがどうなろうが知ったこっちゃないけど
そういう無礼な振る舞いをすればするほど
名前がXに変わっても相変わらずバカッターはバカッター
またアニメアイコンか
やはりキモオタは害悪だな
と思われるだけなのにね
絵師ってそんなに凶暴なイメージなかったけどドルオタや撮り鉄と同レベだわ
2023/10/27(金) 19:35:09.88ID:9sNsNnV1
ツイフェミみたいなことしたのは失望したね
嫌いなものはお気持ちで排除するそう変わらなかったんだよ
嫌いなものはお気持ちで排除するそう変わらなかったんだよ
2023/10/27(金) 19:36:03.30ID:FR1YWAWY
手書き絵師ずるい!才能あって羨ましい!
憧れてたけど!!!ズルい憎い!
って温度のスレではないよね
それなりに力や数字ある絵師が
下手糞や反AIを表立ってなにか言うことが難しいから
ここで吐き出してる
そんな印象
そういう奴らほど
SNSは聖人君主のように見えたりするものさ
どうする?俺が数十万フォロワー超えてる
Vtuberデザイナーだったら?
ギャハハ冗談だけどな🤪
憧れてたけど!!!ズルい憎い!
って温度のスレではないよね
それなりに力や数字ある絵師が
下手糞や反AIを表立ってなにか言うことが難しいから
ここで吐き出してる
そんな印象
そういう奴らほど
SNSは聖人君主のように見えたりするものさ
どうする?俺が数十万フォロワー超えてる
Vtuberデザイナーだったら?
ギャハハ冗談だけどな🤪
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 19:36:35.77ID:BzAKg2Jb2023/10/27(金) 19:44:09.00ID:k/0JT/C2
>>39
まあAI怖いよね嫌いだよねヨシヨシって共感を求める層はみんなヲチスレに行っちゃったからな
反AIポジションで話したいにしてもここだと議論好きのおっさんが多くて疲れるし反AI側の好材料も少ないからあまり居つかないというのもわかる
何ならAIユーザー側の方がもし反対派だとして落としどころ探るなら何かみたいな状態だからな
まあAI怖いよね嫌いだよねヨシヨシって共感を求める層はみんなヲチスレに行っちゃったからな
反AIポジションで話したいにしてもここだと議論好きのおっさんが多くて疲れるし反AI側の好材料も少ないからあまり居つかないというのもわかる
何ならAIユーザー側の方がもし反対派だとして落としどころ探るなら何かみたいな状態だからな
2023/10/27(金) 19:44:28.72ID:jq2Yf25E
2023/10/27(金) 19:49:18.41ID:JcLJhmiV
絵師憎しのAI信者がXやなんGから侵略してきてるんだが?
絵師なんてここにはいないぞ!
絵師なんてここにはいないぞ!
2023/10/27(金) 19:58:18.40ID:jq2Yf25E
2023/10/27(金) 20:05:26.51ID:JcLJhmiV
Xで敵対者を凍結させるぐらいパワー持った連中がAI絵師なんだから既にここも占領地になってるに決まってんじゃん
2023/10/27(金) 20:09:14.79ID:jq2Yf25E
46名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 20:10:22.75ID:2/kMQ8K52023/10/27(金) 20:17:53.88ID:wC0dkaoC
きゃんちゃんはスルメロック先生の後釜になれるポテンシャルあったのに漫画書く頻度遅すぎだし文章長すぎ
スルメロック先生見習えよ
スルメロック先生見習えよ
48名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 20:19:28.28ID:BzAKg2Jb このスレのテンプレ見て絵師が憎い人のスレじゃないは無理があるよ
本当にそうならこんなのがテンプレになるわけがない
本当にそうならこんなのがテンプレになるわけがない
2023/10/27(金) 20:21:54.16ID:yGxmTMqJ
じゃあ出てけよ!このすれはAI絵師オンリーなんだよばーか
2023/10/27(金) 20:24:22.44ID:jq2Yf25E
2023/10/27(金) 20:25:04.18ID:NWwUvrj4
俺は反AIをバカにするためにこのスレ見てるぞ
で、何で反AI呼びするかというとマトモな絵師や現実的な規制派と線引きして区別するためだ
で、何で反AI呼びするかというとマトモな絵師や現実的な規制派と線引きして区別するためだ
2023/10/27(金) 20:28:11.32ID:WTEZlsAC
俺のスタンスはこう
・AI絵で稼ごうとか有名になろうとは思ってない
・AI絵を手書きだと偽る行為は違法ではないが良くないと思う
・Loraで特定絵師を集中学習した画像の売買は違法性があると思う
・集中学習以外のモデルを使用した画像生成やその公開は問題ないと考える
・AI画像である事を証明するウォーターマークの付与に関しては賛成派、ただし付けないと違法みたいにするのは難しいと考える
・NAIやmjやGPT、GoogleやAdobeのツールで画像を生成し公開する行為は何も問題ない
・AI絵も手書き絵と同様に扱えばいい。画像生成を皆も気楽に楽しめばいいと思ってる
もちろん絵師を憎んでなんかない。現状の画像生成AIサービスを悪とみなし、使用者を悪人のように扱う論者は反AIと呼んで嫌ってはいる
・AI絵で稼ごうとか有名になろうとは思ってない
・AI絵を手書きだと偽る行為は違法ではないが良くないと思う
・Loraで特定絵師を集中学習した画像の売買は違法性があると思う
・集中学習以外のモデルを使用した画像生成やその公開は問題ないと考える
・AI画像である事を証明するウォーターマークの付与に関しては賛成派、ただし付けないと違法みたいにするのは難しいと考える
・NAIやmjやGPT、GoogleやAdobeのツールで画像を生成し公開する行為は何も問題ない
・AI絵も手書き絵と同様に扱えばいい。画像生成を皆も気楽に楽しめばいいと思ってる
もちろん絵師を憎んでなんかない。現状の画像生成AIサービスを悪とみなし、使用者を悪人のように扱う論者は反AIと呼んで嫌ってはいる
53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 20:28:58.56ID:/hcIRxvl 壊れてんのはSNSの民度だけっていう
2023/10/27(金) 20:30:40.70ID:isAjiLvc
>>48
これだからオタクは、、、言っちゃう人?
まぁ、絵師を憎んでる人も居るだろうけど
それ以外にもただの愉快犯や対立煽りも居るだろう
そもそも匿名でIDコロコロ変えれる掲示板で決めつけはナンセンス
これだからオタクは、、、言っちゃう人?
まぁ、絵師を憎んでる人も居るだろうけど
それ以外にもただの愉快犯や対立煽りも居るだろう
そもそも匿名でIDコロコロ変えれる掲示板で決めつけはナンセンス
2023/10/27(金) 20:31:22.24ID:jq2Yf25E
執拗に個人晒しや作品卑下を貼り続けるID:1s51wWB/ はドクズだと思うけど
そんな奴と張り合ってドクズ争いするのは愚かなんだわ
そんな奴と張り合ってドクズ争いするのは愚かなんだわ
2023/10/27(金) 20:33:15.48ID:k/0JT/C2
こうやって主観バリバリの偏った主張してはボコボコにされるから反AIポジの人はだいたい皆いなくなっちゃうんだよな
みんなで学級会して感情任せに叩き棒振り回せるヲチスレっていう居心地のいい巣があるし
みんなで学級会して感情任せに叩き棒振り回せるヲチスレっていう居心地のいい巣があるし
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 20:52:25.11ID:BzAKg2Jb >>54
決めつけも何もスレの中の一つのレスじゃなくテンプレとしてずっと続いてるものだぞ
そういうスレですよって証明じゃないか
違うならテンプレとして続かないだろ
さすがに何十スレも続いてるテンプレに対して決めつけるなはないわ
決めつけも何もスレの中の一つのレスじゃなくテンプレとしてずっと続いてるものだぞ
そういうスレですよって証明じゃないか
違うならテンプレとして続かないだろ
さすがに何十スレも続いてるテンプレに対して決めつけるなはないわ
2023/10/27(金) 21:01:27.82ID:k/0JT/C2
>>57
そんなにあのテンプレが嫌なら自分でスレ建てるなり保守するなりしろよ
大体の奴はスパム程度にしか思ってないから貼る奴も放置されてるんだろうが嫌なら自分でなんとかすることだな
それより少しは中身のある主張したらどうだ
特に理性的で論理的な反対派はこのスレに全然いないから大歓迎だぞ
そんなにあのテンプレが嫌なら自分でスレ建てるなり保守するなりしろよ
大体の奴はスパム程度にしか思ってないから貼る奴も放置されてるんだろうが嫌なら自分でなんとかすることだな
それより少しは中身のある主張したらどうだ
特に理性的で論理的な反対派はこのスレに全然いないから大歓迎だぞ
2023/10/27(金) 21:02:08.99ID:kSLgkeke
アナログフェルンのやつだいぶ延焼してんな
サンマリンスタジアムくんの方にも100件以上引用ついてる
サンマリンスタジアムくんの方にも100件以上引用ついてる
2023/10/27(金) 21:03:28.63ID:yGxmTMqJ
>>57
こいつガチの者だろあんまり虐めないであげて青葉化の危険性ある
こいつガチの者だろあんまり虐めないであげて青葉化の危険性ある
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 21:05:16.77ID:g4CGhmDn でしょじゃんの人はずっといるけど沢山書き込む割に
あんまりも白くもないし進歩もないから
正直いなくなっても・・・
あんまりも白くもないし進歩もないから
正直いなくなっても・・・
2023/10/27(金) 21:12:02.66ID:1s51wWB/
ったく
視聴者やめようとしてる時に面白いネタ出してくるんだから
ホントダメな男だな…
視聴者やめようとしてる時に面白いネタ出してくるんだから
ホントダメな男だな…
2023/10/27(金) 21:13:13.26ID:k/0JT/C2
まあ単に気に食わないからとかスレチだから出てけと騒ぐヲチスレみたいなことやってると本格的にエコチェン待ったなしだからな
意見の多様性はあればあるほどよい
ただでさえ国を挙げて全力推進状態でAI側に有利すぎるからこそまともな反対派ってのは貴重なんだが、中々お目にかかれんな
意見の多様性はあればあるほどよい
ただでさえ国を挙げて全力推進状態でAI側に有利すぎるからこそまともな反対派ってのは貴重なんだが、中々お目にかかれんな
2023/10/27(金) 21:17:35.21ID:jq2Yf25E
つーわけで割とこのスレに絵師多そうだぞ
ということですわ
ということですわ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 21:20:33.38ID:BzAKg2Jb 絵師どころかAIすら触ってない奴が大半だと思うわ
2023/10/27(金) 21:25:48.78ID:wLySUDbA
>>65
それって反対意見を言う奴を無能だと思いたいって願望から来る、思い込みなのかも知れんよ?
それって反対意見を言う奴を無能だと思いたいって願望から来る、思い込みなのかも知れんよ?
2023/10/27(金) 21:30:53.75ID:+HTNyFgX
イラストレーターだが
AI規制より規制が難しかった場合の先の未来職業支援や社会保障、セーフティネットが一番重要な課題だと思っている
最悪な未来っていうのは何も規制できませんでした
じゃなくて
それによりイラストレーター廃業で餓死、ホームレス、自殺、犯罪
なんだから
まず最悪の未来からケアしていくべきじゃないのか?
ぶっちゃけこっちの方の未来の確率が高い
AI規制より規制が難しかった場合の先の未来職業支援や社会保障、セーフティネットが一番重要な課題だと思っている
最悪な未来っていうのは何も規制できませんでした
じゃなくて
それによりイラストレーター廃業で餓死、ホームレス、自殺、犯罪
なんだから
まず最悪の未来からケアしていくべきじゃないのか?
ぶっちゃけこっちの方の未来の確率が高い
2023/10/27(金) 21:33:03.38ID:PWc9CUt5
TwitterでアナログAIトレスなるワードが出てきたから見てみたが、髪の溶け具合とかAIの特徴出てるなぁ
件の絵師、トレスで綺麗に描けるレベルの腕はあるんだから何というか勿体ない
ド下手だとトレスでもマトモに線ひけんのだよ
件の絵師、トレスで綺麗に描けるレベルの腕はあるんだから何というか勿体ない
ド下手だとトレスでもマトモに線ひけんのだよ
2023/10/27(金) 21:41:25.21ID:hKpajH7Y
絵師だけど社会保障なんか受けずに
ホームレスやりながら木と石使って絵描くわ!
AIの恐怖からも解放されるし何だかんだ最高かもしれない
ホームレスやりながら木と石使って絵描くわ!
AIの恐怖からも解放されるし何だかんだ最高かもしれない
2023/10/27(金) 21:41:35.66ID:Bn7mleQx
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 21:45:15.04ID:E/0yfmay AIそのものだとバレるから、AIの作った画像をトレスする手法が流行ってるみたいね
ほんともう終わってるわこの業界
ほんともう終わってるわこの業界
2023/10/27(金) 21:50:48.07ID:PWc9CUt5
わざわざAIイラストを印刷して紙ベースでトレスしてアナログ手描きです!って言うのは何というか
アナログでも信用出来ない時代になってしまったか
アナログでも信用出来ない時代になってしまったか
2023/10/27(金) 21:51:45.77ID:Bn7mleQx
>>71
始まったな
神絵をいくらでもトレスできるなら上手くなる
手が描けない手描き絵師が量産されるけどそのうち手も上手く描けるようになって反AIはゲームエンド
反AIはアナログ絵にもAI凸してるからヤバい
もう誰も止められないなこれ
始まったな
神絵をいくらでもトレスできるなら上手くなる
手が描けない手描き絵師が量産されるけどそのうち手も上手く描けるようになって反AIはゲームエンド
反AIはアナログ絵にもAI凸してるからヤバい
もう誰も止められないなこれ
2023/10/27(金) 21:55:48.33ID:1s51wWB/
反AIとかAI推進とかに絞って話されることが多いけど
絵師全体で考えればもう終わってんだよなぁ
偽装、AIトレス…おそらくもっと巧みなやり方もあったりするだろう
色だけ塗るAI,線画だけのAI…色々ある
もともとバレないようにやってたトレパク絵師なんて山程いたし
業界としてすでにAIには決着がついてそうだがな
絵師全体で考えればもう終わってんだよなぁ
偽装、AIトレス…おそらくもっと巧みなやり方もあったりするだろう
色だけ塗るAI,線画だけのAI…色々ある
もともとバレないようにやってたトレパク絵師なんて山程いたし
業界としてすでにAIには決着がついてそうだがな
2023/10/27(金) 21:57:35.54ID:1s51wWB/
あ、そうか
アナログ風のAIをプリントアウトしてそれっぽくすれば…
頭いいなw
てかもう収拾つかんだろこれw
アナログ風のAIをプリントアウトしてそれっぽくすれば…
頭いいなw
てかもう収拾つかんだろこれw
2023/10/27(金) 21:58:40.55ID:k/0JT/C2
>>67
そのためにはJAILLAみたいなところかAIきっかけであらたな組織を立ち上げて政府らとのパイプを作り現従事者をバックアップする態勢が必要にあるな
コロナではっきりしたが組織力のない個人の集まり、全体像がはっきりせず市場も小さい業界は基本見捨てられる
今特にXで暴れ回ってるみたいな奴らと同一視されてしまったらそういった社会保障は絶望的だからな
過激な奴ほど生活かかってるわけでもなさそうだし、それどころか趣味でちょっと描いてる若しくは絵師に憧れてる素人みたいなのが相当数観測できる
そいつらと専業でケアの必要な人材とを明確に区別できる状態を作らないと一緒くたに放置あるいは積極的に排除されかねない
そのためにはJAILLAみたいなところかAIきっかけであらたな組織を立ち上げて政府らとのパイプを作り現従事者をバックアップする態勢が必要にあるな
コロナではっきりしたが組織力のない個人の集まり、全体像がはっきりせず市場も小さい業界は基本見捨てられる
今特にXで暴れ回ってるみたいな奴らと同一視されてしまったらそういった社会保障は絶望的だからな
過激な奴ほど生活かかってるわけでもなさそうだし、それどころか趣味でちょっと描いてる若しくは絵師に憧れてる素人みたいなのが相当数観測できる
そいつらと専業でケアの必要な人材とを明確に区別できる状態を作らないと一緒くたに放置あるいは積極的に排除されかねない
2023/10/27(金) 22:06:18.49ID:WKcuYWGn
学習については合法だけど、毒を入れてAIモデルを破壊するとかはこれハッキングの一種なんじゃないのか?
にわかに盛り上がってるけど、配布元とか普通に訴えられそうだけど
にわかに盛り上がってるけど、配布元とか普通に訴えられそうだけど
2023/10/27(金) 22:17:27.79ID:Bn7mleQx
>>77
まず既存のデータモデルには何も影響がないから今生成してるデータモデル使ってるやつにはガチで影響ない
この時点で普通の奴なら意味ないねと気付いて触らなくなるだろうな
glaze出てしばらく経ったけど何の影響もなく新しいモデルは出まくってるからglazeも浸透しなかったってことだ
毒加工ツールを開発するためには資金が必要だから最終的には毒加工するためにソフト使用料を徴収することになる
手描き絵師からしたら自分には何のメリットもなく効果を感じることがない無駄な加工をするわけない
まず既存のデータモデルには何も影響がないから今生成してるデータモデル使ってるやつにはガチで影響ない
この時点で普通の奴なら意味ないねと気付いて触らなくなるだろうな
glaze出てしばらく経ったけど何の影響もなく新しいモデルは出まくってるからglazeも浸透しなかったってことだ
毒加工ツールを開発するためには資金が必要だから最終的には毒加工するためにソフト使用料を徴収することになる
手描き絵師からしたら自分には何のメリットもなく効果を感じることがない無駄な加工をするわけない
2023/10/27(金) 22:18:14.35ID:KAdZuQBN
>>77
クローリングしながら学習する場合とかはとりあえず置いといて
Adobe Stock辺りのコントリビューターだとかなり危険な行動になる
学習されたくないけどAdobe Stockには登録したいみたいな意図を持って登録したらAdobe Fireflyが壊れるのが明確に予測出来るから
おそらくBANや法的な対応されると思うよ
クローリングしながら学習する場合とかはとりあえず置いといて
Adobe Stock辺りのコントリビューターだとかなり危険な行動になる
学習されたくないけどAdobe Stockには登録したいみたいな意図を持って登録したらAdobe Fireflyが壊れるのが明確に予測出来るから
おそらくBANや法的な対応されると思うよ
2023/10/27(金) 22:21:14.13ID:vwKnbugv
ただ上手いだけの絵の価値は下がったのは間違いない
これからは魅力のある絵を描ける人の時代なんじゃないかな
これからは魅力のある絵を描ける人の時代なんじゃないかな
2023/10/27(金) 22:39:49.56ID:FC+Ds87l
>>71
いやむしろそれがまさに正解の使い方だろ
AIを漫画に取り入れてるだろめおんとかいう奴を確かトレパク警察が跋扈してた時代から知ってるが
あいつもゆのみPとやらがトレパクで燃えた時に「何も参考にせず描く人なんていないでしょ」とか言って多少炎上してたのを覚えてるわ
本来はトレパクだろうが著作権侵害してないなら自由にやったらいい
それが音楽のサンプリング並の文化になっても良いとすら思う
嫌なら話し合いか法に訴えろ
それは今でも誰にでも出来る
今までアホみたいに各々の勝手な基準で騒いでたのがモラルとしておかしかったんだ
俺はこれをずっと言い続けてる
いやむしろそれがまさに正解の使い方だろ
AIを漫画に取り入れてるだろめおんとかいう奴を確かトレパク警察が跋扈してた時代から知ってるが
あいつもゆのみPとやらがトレパクで燃えた時に「何も参考にせず描く人なんていないでしょ」とか言って多少炎上してたのを覚えてるわ
本来はトレパクだろうが著作権侵害してないなら自由にやったらいい
それが音楽のサンプリング並の文化になっても良いとすら思う
嫌なら話し合いか法に訴えろ
それは今でも誰にでも出来る
今までアホみたいに各々の勝手な基準で騒いでたのがモラルとしておかしかったんだ
俺はこれをずっと言い続けてる
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 22:59:30.05ID:BzAKg2Jb2023/10/27(金) 23:04:26.55ID:9ofSQG5b
写真トレスで人体描いてる人気漫画家だっていっぱいいるし、極論、どうやって描いたか?じゃなくて何を描いたか?がポイントなのよ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:07:20.28ID:BzAKg2Jb 写真トレスは写真そのまま載せるわけにはいかないからわかるよ
それは必要な行為だ
けどAIはそのまま使えばいいじゃん
AIをトレスとか無駄の極み、騙したい以外に理由あるか?
それは必要な行為だ
けどAIはそのまま使えばいいじゃん
AIをトレスとか無駄の極み、騙したい以外に理由あるか?
2023/10/27(金) 23:07:42.80ID:k/0JT/C2
>>82
絵を描くなんて他の文化的行為と同じく本質は暇つぶしで時間の無駄だろ
万人が上手くなるために描いてるわけでもないしプロを目指してるわけでもない
Xを勝手にワナビのポートフォリオにするなよ
そしてそれを他者ににも押し付けて正義を語るな
絵を描くなんて他の文化的行為と同じく本質は暇つぶしで時間の無駄だろ
万人が上手くなるために描いてるわけでもないしプロを目指してるわけでもない
Xを勝手にワナビのポートフォリオにするなよ
そしてそれを他者ににも押し付けて正義を語るな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:12:57.88ID:BzAKg2Jb >>85
人をだまして賞賛を得ようとする行為を擁護するなんておかしくね?
一人で勝手にやるのはいいが人を騙そうとするな
どうせ相手が勝手に勘違いしただけ、騙す気はない、そんなルールはないとかいうんだろうけどそういうのをモラルがないっていうんだよ
人をだまして賞賛を得ようとする行為を擁護するなんておかしくね?
一人で勝手にやるのはいいが人を騙そうとするな
どうせ相手が勝手に勘違いしただけ、騙す気はない、そんなルールはないとかいうんだろうけどそういうのをモラルがないっていうんだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:14:24.43ID:UC9A9Dei 毒画像のなんとかって奴
誰1人まだ実際に触らないのにこんだけ言葉流行るのギャグでしょ笑
まず使ってから、な?
誰1人まだ実際に触らないのにこんだけ言葉流行るのギャグでしょ笑
まず使ってから、な?
2023/10/27(金) 23:15:01.67ID:n04cLchK
2023/10/27(金) 23:18:45.28ID:k/0JT/C2
>>86
まずSNS、特にXという場を根本的に勘違いしてないか?
公共の場に勝手にビニールシート敷いて占有権主張して、勝手なルールとモラルを説いてるだけで誰が何をしようと運営規約に沿ってれば基本的に自由だぞ
絵を描くことそれ自体が参入ハードルになってたからそれを軸に狭い界隈を形成してたがAIでそれは壊れてしまった
でもその界隈自体が勝手にうちのシマだと言ってただけなんだから騙すもクソもない
嫌なら手描きの価値を一番高く置きそれを詐称したものは即BAN、そしてそれに賛同できる同じ倫理観、モラルを持つ者でより集まればいい
まずSNS、特にXという場を根本的に勘違いしてないか?
公共の場に勝手にビニールシート敷いて占有権主張して、勝手なルールとモラルを説いてるだけで誰が何をしようと運営規約に沿ってれば基本的に自由だぞ
絵を描くことそれ自体が参入ハードルになってたからそれを軸に狭い界隈を形成してたがAIでそれは壊れてしまった
でもその界隈自体が勝手にうちのシマだと言ってただけなんだから騙すもクソもない
嫌なら手描きの価値を一番高く置きそれを詐称したものは即BAN、そしてそれに賛同できる同じ倫理観、モラルを持つ者でより集まればいい
90名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:19:31.81ID:X5NI1pYs 人間とAIの学習は同じだから人間にもNightshade効くみたいだなー。
AI絵師が狂い出してるし効いてるのかもー
AI絵師が狂い出してるし効いてるのかもー
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:25:30.05ID:BzAKg2Jb >>89
でたでたそんなルールはないってね
そんな奴らばかりだと大変なことになるってわかってるのにAI利用者を擁護したいばかりにこんなことまで擁護する
細かいルール作られて生きづらくしてるのはこういうやつらのせいだって理解してほしいよ
でたでたそんなルールはないってね
そんな奴らばかりだと大変なことになるってわかってるのにAI利用者を擁護したいばかりにこんなことまで擁護する
細かいルール作られて生きづらくしてるのはこういうやつらのせいだって理解してほしいよ
2023/10/27(金) 23:25:49.75ID:bU3sNE4I
>>79
ストックフォト系は機械学習関係に参入してるとこ多いからヤバイね😨
自分が知ってるPIXTAとかもデータセット販売してる
SkebはHiveとデータ譲渡の契約してるだろうしSkebの納品にNightshade混ぜたらどうなるかは気になる
SkebからBANされる?
一応Glazeは1人だけ見たことあるけど
ストックフォト系は機械学習関係に参入してるとこ多いからヤバイね😨
自分が知ってるPIXTAとかもデータセット販売してる
SkebはHiveとデータ譲渡の契約してるだろうしSkebの納品にNightshade混ぜたらどうなるかは気になる
SkebからBANされる?
一応Glazeは1人だけ見たことあるけど
2023/10/27(金) 23:38:15.32ID:k/0JT/C2
>>91
指示語ばかりで論点がぼやけてるぞ
自分でも何言ってるかわかってなさそうだから聞くが、
まず「そんな」ルールとは何だ?誰が定め誰が運用してるルールだ?流れ的にX上の話だよな?
そんな奴らだと何が大変にになるんだ?
X上勝手に形成された絵師コミュニティか?
細かいルールで生き辛くなってるのは誰だ?
そのコミュニティの人間だけだと思うがそれでいいか?
そうなると結局Xを勝手に占拠して我が物顔してた連中が界隈外の人間が増えてモラルだのルールだの手前勝手なことをブー垂れてるのに変わりないと思うが、そういう認識でいいのか?
指示語ばかりで論点がぼやけてるぞ
自分でも何言ってるかわかってなさそうだから聞くが、
まず「そんな」ルールとは何だ?誰が定め誰が運用してるルールだ?流れ的にX上の話だよな?
そんな奴らだと何が大変にになるんだ?
X上勝手に形成された絵師コミュニティか?
細かいルールで生き辛くなってるのは誰だ?
そのコミュニティの人間だけだと思うがそれでいいか?
そうなると結局Xを勝手に占拠して我が物顔してた連中が界隈外の人間が増えてモラルだのルールだの手前勝手なことをブー垂れてるのに変わりないと思うが、そういう認識でいいのか?
2023/10/27(金) 23:42:18.19ID:9ofSQG5b
言い返せない指摘に関しては「でた」とか「ゴーホー」とかカタカナにしてみたり
特に言い返せてない、いわゆる「効いてる」ってやつですんで
まあ
ねえ?
特に言い返せてない、いわゆる「効いてる」ってやつですんで
まあ
ねえ?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:48:58.72ID:5OjgSLjr >>93
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
96名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:49:17.66ID:jdEWQj/e >>92
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:49:38.22ID:0hFCIl0N >>91
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
ウマ娘無修正はpixivのリンクからユーザーページのホームボタンをクリック!
おかげさまで支援者が急増しています
リクエストは抽選なので人数が多くなる前にお早めの加入をお勧めします
pixivにはサンプル画像を載せています
また、上げた画像は非公開にする場合がありますが後日また公開する予定なので画像がなくてもフォローをお願いします
(patreon トレーナーあいで検索してください)
https://www.pixiv.net/artworks/112762163
https://www.pixiv.net/artworks/112788467
https://www.pixiv.net/artworks/112839919
↓新作投稿しました!!
https://www.pixiv.net/artworks/112887558
2023/10/27(金) 23:51:51.79ID:kSLgkeke
普段RTしかしてない垢なのにこういうときだけ引用RTで暴言吐くやつの垢が大量にいるわ
なんでなんだ
なんでなんだ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/27(金) 23:58:02.68ID:BzAKg2Jb ほんまこのスレやべえな
絵師が困りそうなことならなんだって擁護する
絵師が憎いが極まったスレ
絵師が困りそうなことならなんだって擁護する
絵師が憎いが極まったスレ
2023/10/27(金) 23:59:51.50ID:k/0JT/C2
アナログトレスの反応見る限り、AIの反発も技術自体よりもそれによって既存コミュニティ内のカーストがぐちゃぐちゃになる、自分と同等かそれ以下の人間が数字を集めるのが許せないってのが本音だよな結局
いい加減Xに絵描きとしてのアイデンティティ等何もかも依存するのを辞めろとしか言えんな
Xはもう滅ぶ寸前なのに
いい加減Xに絵描きとしてのアイデンティティ等何もかも依存するのを辞めろとしか言えんな
Xはもう滅ぶ寸前なのに
2023/10/28(土) 00:07:53.92ID:FmgaNZLA
>>99
結局まともな返答はないか
まず自分の言いたいこときちんとまとめてから話せよ
捨て台詞だけ吐いたところで何も伝わらないぞ
そして絵師が憎いんじゃなくて短絡的に感情を暴走させる奴らが馬鹿にされてるだけってまだ気が付かないんだな
それが専業の立場を危うくし一般人からの支持も更に失うことになることも
前スレに良いはてながあったから貼っとくんで100回くらい読んでくれ
https://anond.hatelabo.jp/20230515213800
結局まともな返答はないか
まず自分の言いたいこときちんとまとめてから話せよ
捨て台詞だけ吐いたところで何も伝わらないぞ
そして絵師が憎いんじゃなくて短絡的に感情を暴走させる奴らが馬鹿にされてるだけってまだ気が付かないんだな
それが専業の立場を危うくし一般人からの支持も更に失うことになることも
前スレに良いはてながあったから貼っとくんで100回くらい読んでくれ
https://anond.hatelabo.jp/20230515213800
2023/10/28(土) 00:17:02.96ID:MdQlVwd2
アナログトレスだと上手すぎないレベルまで落とせるからな、SNS絵師としてちょうどよくなる
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 00:21:03.43ID:NspHrSSi 溶けたとこまでトレスしてばれるはレベル落としすぎだろ
頭からっぽすぎんか?
頭からっぽすぎんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 00:27:43.46ID:MlGcAGFV 100%やってる証拠なんて出せるわけないのに
あらいずみるいの一件から学ばねえな
あらいずみるいの一件から学ばねえな
105名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 00:34:30.70ID:NspHrSSi 裁判じゃねーんだし別に証明なんていらんやろ
こいつやってるわって周りが思ったのなら勝ちよ
こいつやってるわって周りが思ったのなら勝ちよ
2023/10/28(土) 00:54:08.45ID:MlGcAGFV
それで失敗したのマジで忘れたのかよ
怪しい以上を提示できないんだから反AIは納得するかもしれんが関係ない人はまたドン引きするだけじゃん
怪しい以上を提示できないんだから反AIは納得するかもしれんが関係ない人はまたドン引きするだけじゃん
2023/10/28(土) 00:54:17.83ID:43uyNwMv
>>101
このダイアリーがもう少し早く広まっていれば
AI推進派はアタオカでやべーやつを擦りつけられたんだけどねぇ
あらいずみの件で一般人やアフィキッズに反AIはアタオカでやべーやつと広まってしまったのがね
このダイアリーがもう少し早く広まっていれば
AI推進派はアタオカでやべーやつを擦りつけられたんだけどねぇ
あらいずみの件で一般人やアフィキッズに反AIはアタオカでやべーやつと広まってしまったのがね
2023/10/28(土) 01:01:30.66ID:gww2E/FK
AIトレス疑惑の件、絵師の話を聞くと著作権の事は置いといても「トレスした(と思われる)絵をトレスですと言わずに公開したのが悪い」らしい
どう思う?
どう思う?
2023/10/28(土) 01:09:59.98ID:09uHDsJf
個人的にはその推進派が悪な世論形成をX上で出来たとしても
文化庁の見解が出た時点で遅かれ早かれ反AI活動が破綻するのは予想出来たんじゃねーかなとは思う
やっぱり法律とムラルールのガチンコ勝負じゃ無理よ
文化庁の見解が出た時点で遅かれ早かれ反AI活動が破綻するのは予想出来たんじゃねーかなとは思う
やっぱり法律とムラルールのガチンコ勝負じゃ無理よ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 01:23:14.61ID:5Q4rjH1/2023/10/28(土) 01:28:16.25ID:bS53wuJp
nightshadeっていつ出るんだろ
オープンソースでばら撒いてくれるみたいだから色々と試してみたい
オープンソースでばら撒いてくれるみたいだから色々と試してみたい
2023/10/28(土) 01:29:06.59ID:FmgaNZLA
SDとmidjourney、NAIが相手だけならワンチャンあったとは思うんだけどね
adobeが前向きな発表した時点でちょっと雲行きが怪しくなって、やはり何よりchatGPTが公開されたのが決定的だったな
しかも日本政府がこれを待ってたかのように改正法を盾にガンガン推進してサムから言質引き出したり各社日本法人の招致まで漕ぎ着けたのは予想外だった
adobeが前向きな発表した時点でちょっと雲行きが怪しくなって、やはり何よりchatGPTが公開されたのが決定的だったな
しかも日本政府がこれを待ってたかのように改正法を盾にガンガン推進してサムから言質引き出したり各社日本法人の招致まで漕ぎ着けたのは予想外だった
2023/10/28(土) 01:38:50.10ID:GEtIFEtd
i2iによるパクりや明らかな嫌がらせ、特定絵師Loraで金儲けみたいな、現行法でも違法又は違法と見なされる可能性がある行為を非難するのはいいんだよ。
それならばAI容認派や推進派も大半は味方するだろう。
でも今のAI反対過激派は、ほぼ全ての画像生成AIの学習や使用を敵視して悪と決めつけている。
「法が追い付いてないだけで、本来認めてはいけない悪質な行為である」と平気で口にする。
それは何も悪いことをしていない一般AI使用者への偏見であり風評被害。まるで犯罪者のように非難する行為は悪質な誹謗中傷とすら言える。
最初に挙げたような悪質なユーザーをに対してならともかく、そうでないAIユーザーをも巻き込みレッテルを貼り迫害する。
AI反対派の問題はその姿勢にこそあるんだよ
それならばAI容認派や推進派も大半は味方するだろう。
でも今のAI反対過激派は、ほぼ全ての画像生成AIの学習や使用を敵視して悪と決めつけている。
「法が追い付いてないだけで、本来認めてはいけない悪質な行為である」と平気で口にする。
それは何も悪いことをしていない一般AI使用者への偏見であり風評被害。まるで犯罪者のように非難する行為は悪質な誹謗中傷とすら言える。
最初に挙げたような悪質なユーザーをに対してならともかく、そうでないAIユーザーをも巻き込みレッテルを貼り迫害する。
AI反対派の問題はその姿勢にこそあるんだよ
2023/10/28(土) 01:42:21.12ID:ifMLA14H
>>112
著作権法30条の4ができたのが2018年らしいので、誰が考えたのか知らないがずっと前から仕込みはされていたんだと思う。
しかし仕込んだ本人も生成AIにこれほどの可能性があってこれほど爆発的に投資や注目が集まるとは思ってなかったかもな。
細々と研究目的で利用してる分には今みたいな大騒ぎにはなってなかっただろうし。
著作権法30条の4ができたのが2018年らしいので、誰が考えたのか知らないがずっと前から仕込みはされていたんだと思う。
しかし仕込んだ本人も生成AIにこれほどの可能性があってこれほど爆発的に投資や注目が集まるとは思ってなかったかもな。
細々と研究目的で利用してる分には今みたいな大騒ぎにはなってなかっただろうし。
2023/10/28(土) 01:45:11.87ID:C5lLENOp
ポン出しのほうが安全なの意味不明だろこんなの
AIは手がかけないって言ってる奴もいるし初期から何も進化してない
AIは手がかけないって言ってる奴もいるし初期から何も進化してない
2023/10/28(土) 02:12:57.55ID:FmgaNZLA
>>114
機械学習天国のベースになる大元の47条の7成立が2009年で更に踏み込んだ改正ができたってのは、人工知能の専門家や当時の政府にかなり先見の明があったということになるのかな
文化庁会議にも出てる上野教授は当時こう述べてる
https://rclip.jp/2017/09/09/201708column/
更にあの柿沼弁護士は30条の4成立時にこう評価している
https://storialaw.jp/blog/4936
機械学習天国のベースになる大元の47条の7成立が2009年で更に踏み込んだ改正ができたってのは、人工知能の専門家や当時の政府にかなり先見の明があったということになるのかな
文化庁会議にも出てる上野教授は当時こう述べてる
https://rclip.jp/2017/09/09/201708column/
更にあの柿沼弁護士は30条の4成立時にこう評価している
https://storialaw.jp/blog/4936
2023/10/28(土) 02:13:12.46ID:C5lLENOp
AIは手が書けない(だから手を隠す作品しかアップしないのはAIトレスだ)
ってことね
ってことね
2023/10/28(土) 02:16:10.01ID:GEtIFEtd
規制派は「法が追い付いてない」「30条の4は現在の生成AIの実状を考慮していない」と言うが
今月書かれた以下の記事によると、「法改正前の時点で現在言われてるような影響の予測は出ていた」そうだ
https://hon.jp/news/1.0/0/45497
ちなみに証言者は弁護士で、著作権法改正時に直接関わった有識者と同じ委員会内で「AIに関する法的問題を議論」していたため、上記の発言は極めて信憑性が高い情報と言える
https://i.imgur.com/kO2PaA7.png
今月書かれた以下の記事によると、「法改正前の時点で現在言われてるような影響の予測は出ていた」そうだ
https://hon.jp/news/1.0/0/45497
ちなみに証言者は弁護士で、著作権法改正時に直接関わった有識者と同じ委員会内で「AIに関する法的問題を議論」していたため、上記の発言は極めて信憑性が高い情報と言える
https://i.imgur.com/kO2PaA7.png
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 03:11:28.01ID:NspHrSSi どうせ日本では何も決められないさ
どう転ぶにしても日本は海外に合わせる形になるだろう
すでにEUかアメリカかかって感じだしな
どう転ぶにしても日本は海外に合わせる形になるだろう
すでにEUかアメリカかかって感じだしな
2023/10/28(土) 03:47:00.15ID:9D4rCgos
EUもアメリカも無断学習禁止なんて話ないんだけど
いつもどこの話してるんだ
いつもどこの話してるんだ
2023/10/28(土) 04:40:33.22ID:zT66ABDb
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 04:41:31.40ID:i4PPqm/w 日本に決定権なんかないわな
世界的な話だしいつもみたいに日本だけ律儀に守って落ちてくだけだろう
まぁいつもの流れだわな
世界的な話だしいつもみたいに日本だけ律儀に守って落ちてくだけだろう
まぁいつもの流れだわな
2023/10/28(土) 05:18:25.10ID:9pmhSt8w
日本の情報貼ってくれる人いるけど正直いらんわ意味ないし
影響力0の人より海外の記事翻訳してくれ
影響力0の人より海外の記事翻訳してくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 05:42:39.71ID:i4PPqm/w AIのトレスとか無駄な行為ようやるな
ポンだしなら著作権なくてもまぁええかってなるけど何時間もかけて何の権利もなしで勝手に使われるとか悲しくならんのやろか
トレスしたって著作権は生まれんのに
ポンだしなら著作権なくてもまぁええかってなるけど何時間もかけて何の権利もなしで勝手に使われるとか悲しくならんのやろか
トレスしたって著作権は生まれんのに
2023/10/28(土) 05:49:35.96ID:8TwP4wB6
トレパクはバレないなら著作権生まれるだろw
AIであることの証明も不可能だし
AIであることの証明も不可能だし
2023/10/28(土) 06:13:58.85ID:/ANC5rxm
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230515213800
反AIには絵師も迷惑してるし、URLのコメント見れば分かるが一般人は絵師のAI嫌いと頭の悪さに心底呆れてるね
反AIには絵師も迷惑してるし、URLのコメント見れば分かるが一般人は絵師のAI嫌いと頭の悪さに心底呆れてるね
2023/10/28(土) 06:21:50.49ID:iStLE2iU
"なぜ生成AIの中で絵だけこんなに対立激しいの?AI絵師だけじゃなくて絵師側にも何か問題あるんじゃない?絵は手書きじゃないとダメとか意味が分からない(だいたいデジ絵だし)"
"お気持ちはわかるが、AIに駆逐されるであろう他の職種や技芸に対して絵師や創作者だけが特別である理由が思いつかない。政治的運動よりも身の振り方を考えたほうが良いのではないかしら"
この指摘が真理だな。AIヤダヤダ絵師はゴミ
"お気持ちはわかるが、AIに駆逐されるであろう他の職種や技芸に対して絵師や創作者だけが特別である理由が思いつかない。政治的運動よりも身の振り方を考えたほうが良いのではないかしら"
この指摘が真理だな。AIヤダヤダ絵師はゴミ
2023/10/28(土) 06:45:00.62ID:3nVOA15i
コメントめっちゃ伸びてんな
2023/10/28(土) 08:21:55.37ID:y3YSOise
youtuberも擁護民が減って流れ変わってきてるけど世の中不景気になると芸能系の奴らをヨイショする人普通に減るからな
特に絵師はSNSで態度悪いから結構ヘイト買ってるし、いじめっ子が状況悪くなると手の平返しで追い詰められる例の状況に似たような感じになってきてる
自分らでAIで工面できたりAIで病んでヘラッて仕事しなくなった絵師のご機嫌取りする意味もなくなってきてるもんな
特に絵師はSNSで態度悪いから結構ヘイト買ってるし、いじめっ子が状況悪くなると手の平返しで追い詰められる例の状況に似たような感じになってきてる
自分らでAIで工面できたりAIで病んでヘラッて仕事しなくなった絵師のご機嫌取りする意味もなくなってきてるもんな
2023/10/28(土) 08:31:18.52ID:6DPIFthf
ややグレーではあるが積極的にAIで綺麗なイラストを提供する人と
AIを言い訳に絵を描くことしかできないのに絵を描くことすら放棄し、やることといえばAI利用者や他人への攻撃
どっちを支援する?
AIを言い訳に絵を描くことしかできないのに絵を描くことすら放棄し、やることといえばAI利用者や他人への攻撃
どっちを支援する?
2023/10/28(土) 08:36:23.04ID:zPqmiI/W
>>129
コロナで顕著だったな
演劇の重鎮で左翼活動家の平田オリザがブルーカラーはいくらでも代わりがいる、演劇文化はそうじゃないから国は手厚くコロナ支援しろみたいな事を言って凄まじく叩かれたのを思い出す
それでなくとも劇場やライブハウスはコロナ拡散の温床としてむしろ目の敵にされてたのに市民感情は悪化して同情論も無くなった
ただでさえ個人運営が多く業界も組織立っておらず、多くはホール許可取れないので飲食扱いのグレーゾーンでやってたのも相俟って、規制解除は一番遅れた界隈の一つになってしまった
結果壊滅的な被害を受けて多くが店を畳んだし引退した舞台人、アマミュージシャンが続出したよ
その影響は今も強く残っている
今の絵師界隈の一部の暴れっぷりを見てるとオリザのような思い上がりを感じずにはいられない
市民は芸能活動や文化的行為に対して決して無批判に味方じゃない、経済的に対立した場合むしろ恐ろしい敵に成り得る
そうなった時自衛できる組織を持たず理性的に権利を訴えられなければひとたまりもないよ
コロナで顕著だったな
演劇の重鎮で左翼活動家の平田オリザがブルーカラーはいくらでも代わりがいる、演劇文化はそうじゃないから国は手厚くコロナ支援しろみたいな事を言って凄まじく叩かれたのを思い出す
それでなくとも劇場やライブハウスはコロナ拡散の温床としてむしろ目の敵にされてたのに市民感情は悪化して同情論も無くなった
ただでさえ個人運営が多く業界も組織立っておらず、多くはホール許可取れないので飲食扱いのグレーゾーンでやってたのも相俟って、規制解除は一番遅れた界隈の一つになってしまった
結果壊滅的な被害を受けて多くが店を畳んだし引退した舞台人、アマミュージシャンが続出したよ
その影響は今も強く残っている
今の絵師界隈の一部の暴れっぷりを見てるとオリザのような思い上がりを感じずにはいられない
市民は芸能活動や文化的行為に対して決して無批判に味方じゃない、経済的に対立した場合むしろ恐ろしい敵に成り得る
そうなった時自衛できる組織を持たず理性的に権利を訴えられなければひとたまりもないよ
2023/10/28(土) 08:49:34.10ID:wkduxI9o
AI泥棒が長文でお気持ち書いてるけど
データに毒入れるのが主流になってAI生成が終るだけだろう
後はいたちごっこだけど最終的に強い毒でAI泥棒のPCデータ全破壊で終戦
データに毒入れるのが主流になってAI生成が終るだけだろう
後はいたちごっこだけど最終的に強い毒でAI泥棒のPCデータ全破壊で終戦
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 08:56:43.93ID:hdaIRaij 反AIは巨大な太陽嵐が起きて
地球上のすべての電子機器が停止することを祈るしかないのでは
地球上のすべての電子機器が停止することを祈るしかないのでは
2023/10/28(土) 08:59:34.98ID:FmgaNZLA
>>132
それをビッグテックやAI企業がいつまでも手をこまねいているとでも?
今のアンチツールは目立つのは所詮シカゴ大のところだけだし、まず有能な技術者の数の差から言ってお話にならない
そして法律にもロビー活動で圧力かけられる金と権力あるんだからそういうツールに対して法的措置が取れるように工作は絶対にしてくるぞ
そもそもがnightshadeはまだ全然検証すらされてない一般公開前の技術なのに先走って嬉ションしすぎじゃねえの?
まるで反AIが蛇蠍のごとく嫌う驚き屋みたいなムーブだな
同じとこのglazeもっと使ってやれよ
あと他にMistとか対抗技術あったがあれどうなったんだ?
それをビッグテックやAI企業がいつまでも手をこまねいているとでも?
今のアンチツールは目立つのは所詮シカゴ大のところだけだし、まず有能な技術者の数の差から言ってお話にならない
そして法律にもロビー活動で圧力かけられる金と権力あるんだからそういうツールに対して法的措置が取れるように工作は絶対にしてくるぞ
そもそもがnightshadeはまだ全然検証すらされてない一般公開前の技術なのに先走って嬉ションしすぎじゃねえの?
まるで反AIが蛇蠍のごとく嫌う驚き屋みたいなムーブだな
同じとこのglazeもっと使ってやれよ
あと他にMistとか対抗技術あったがあれどうなったんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:05:21.93ID:JfB85civ >>127
これに関しては簡単だな
AI生成の中でも出てくるのが早かったのと絵の生成がトップレベルで実用的だったから
他の分野のAIはまだ実用レベルじゃないけど使い物になるようになったら騒ぎ出すよ
絵師や創作者がどうこうの問題じゃなくナイフが喉元まで届いてるかどうかの違い
実際AI程度で食い扶持失わないレベルの絵描きは眼中にないやんAI程度
これに関しては簡単だな
AI生成の中でも出てくるのが早かったのと絵の生成がトップレベルで実用的だったから
他の分野のAIはまだ実用レベルじゃないけど使い物になるようになったら騒ぎ出すよ
絵師や創作者がどうこうの問題じゃなくナイフが喉元まで届いてるかどうかの違い
実際AI程度で食い扶持失わないレベルの絵描きは眼中にないやんAI程度
136名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:05:27.24ID:JfB85civ >>127
これに関しては簡単だな
AI生成の中でも出てくるのが早かったのと絵の生成がトップレベルで実用的だったから
他の分野のAIはまだ実用レベルじゃないけど使い物になるようになったら騒ぎ出すよ
絵師や創作者がどうこうの問題じゃなくナイフが喉元まで届いてるかどうかの違い
実際AI程度で食い扶持失わないレベルの絵描きは眼中にないやんAI程度
これに関しては簡単だな
AI生成の中でも出てくるのが早かったのと絵の生成がトップレベルで実用的だったから
他の分野のAIはまだ実用レベルじゃないけど使い物になるようになったら騒ぎ出すよ
絵師や創作者がどうこうの問題じゃなくナイフが喉元まで届いてるかどうかの違い
実際AI程度で食い扶持失わないレベルの絵描きは眼中にないやんAI程度
2023/10/28(土) 09:11:03.88ID:ymk+VuMl
>>135
トップレベルで実用的なのはChatGPTでは…?
トップレベルで実用的なのはChatGPTでは…?
2023/10/28(土) 09:18:30.04ID:wkduxI9o
>>134
一般公開前の技術に長文で草
議論や法がどうこうのフェーズが終わったと言ってるんだよ
これからは創作者がデータに毒を入れてAI泥棒が毒データを取るいたちごっこになるだけ
最終的に毒データで知らない所でAI泥棒のPCが無能になるかデータ流出するか等で終戦
一般公開前の技術に長文で草
議論や法がどうこうのフェーズが終わったと言ってるんだよ
これからは創作者がデータに毒を入れてAI泥棒が毒データを取るいたちごっこになるだけ
最終的に毒データで知らない所でAI泥棒のPCが無能になるかデータ流出するか等で終戦
2023/10/28(土) 09:21:03.42ID:C5lLENOp
実際にはプラットフォーム側がアップロードするときに自動的にかけるならともかく大多数はめんどくさがってそんなことしないぞ
2023/10/28(土) 09:21:16.73ID:6dKCiaUr
テック側は業界全体でAIフル活用だからAI嫌うのはもう文化とかの違いだろう
とにかくより良いものを作れるようになるという意識が強いとAIには反対しない
イーロンはtwitterの効率化に取り組んで動きが軽くなるように努力とかしてたんだけどそういうのを手描きは嫌いなんだろうな
しっかりtwitterの恩恵受けてるのに反AIしてるとか心痛みそう
倫理を語ってるのにめっちゃ金かかってるtwitterでタダで反AIしてるやつはどんな気持ちなんだ?
とにかくより良いものを作れるようになるという意識が強いとAIには反対しない
イーロンはtwitterの効率化に取り組んで動きが軽くなるように努力とかしてたんだけどそういうのを手描きは嫌いなんだろうな
しっかりtwitterの恩恵受けてるのに反AIしてるとか心痛みそう
倫理を語ってるのにめっちゃ金かかってるtwitterでタダで反AIしてるやつはどんな気持ちなんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:26:57.64ID:nn/Froxn 翻訳は反AIが使ってもOKなAI
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:32:55.14ID:hdIvNmGb 新しい技術によって古い職業が淘汰されてきたのは世の常
別にイラストに限ったことじゃない
別にイラストに限ったことじゃない
2023/10/28(土) 09:33:27.20ID:wkduxI9o
>>139
どうだろうなぁ今でもAI対策に低画像に変換やウォーターマーク等と面倒臭い事してるだろ
1度の毒データでAI泥棒のどれだけが潰せるかを天秤にかけた時
今までの煽りや反感が面倒臭いを軽く上回ると思う
どうだろうなぁ今でもAI対策に低画像に変換やウォーターマーク等と面倒臭い事してるだろ
1度の毒データでAI泥棒のどれだけが潰せるかを天秤にかけた時
今までの煽りや反感が面倒臭いを軽く上回ると思う
2023/10/28(土) 09:33:48.81ID:NUgwOo5J
ヴィーガンがチートデイとか言ってステーキ食ってるみたいな感じ?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 09:35:59.98ID:hdaIRaij ①毒を盛るためにSDを入れる
②おっぱいの画像を作り始める
③終戦
②おっぱいの画像を作り始める
③終戦
2023/10/28(土) 09:43:45.28ID:43uyNwMv
nightshadeはPC破壊じゃなくてモデルデータ破壊だぞ
釣り針がデカすぎなのかただの無知なのか、、、
まぁオープンソースになるらしいから今から楽しみではある
釣り針がデカすぎなのかただの無知なのか、、、
まぁオープンソースになるらしいから今から楽しみではある
2023/10/28(土) 09:44:58.54ID:FmgaNZLA
ヲチスレもnightshadeで賑わってるが、なんでこの実効性もわからない技術に妙に固執するんだろう
…と考えると今の生成AIを巡る状況は、実は過激な発言繰り返してる反AI側にしても結構な手詰まり感あるんだろうな
弱気な事をいうと仲間から叩かれたり自分の気持ちが折れるから言えないだけで
それだけどこを切り取っても浸透速度や既成事実化が速すぎる
そこにもしかしたら元凶のSDをぶっ壊せるかも、近い内にXの絵師界隈を去年以前に戻せるかもって技術が公開される度に過剰な期待をしてしまうってのはまあわからないでもない
信じれば救われるいう奴だな
人は希望が無ければ生きられないということか
…と考えると今の生成AIを巡る状況は、実は過激な発言繰り返してる反AI側にしても結構な手詰まり感あるんだろうな
弱気な事をいうと仲間から叩かれたり自分の気持ちが折れるから言えないだけで
それだけどこを切り取っても浸透速度や既成事実化が速すぎる
そこにもしかしたら元凶のSDをぶっ壊せるかも、近い内にXの絵師界隈を去年以前に戻せるかもって技術が公開される度に過剰な期待をしてしまうってのはまあわからないでもない
信じれば救われるいう奴だな
人は希望が無ければ生きられないということか
2023/10/28(土) 09:50:26.88ID:43uyNwMv
2023/10/28(土) 09:51:58.98ID:NVbrnPmy
絵師は自分たちがどう見られてきたかについて、もうちょっと意識的になるべきだったと思う
ソシャゲで遊びまくったり、同人でぼろ儲けしているようなのが何かと目立ちすぎてて
俺たちの努力を踏みにじるのかー!みたいなのを言われても、響かないというのが根底にある
漫画家が大変って言うのは何となくわかるけど、一枚絵メインの人が大変と言われても描かない人にはピンとこない
一日三時間労働ぐらいで悠々と暮らしてきた人たちなんじゃないの?ってのがどうしたってあって
それが反AI運動への共感の乏しさとかを招いているように思うわ
ソシャゲで遊びまくったり、同人でぼろ儲けしているようなのが何かと目立ちすぎてて
俺たちの努力を踏みにじるのかー!みたいなのを言われても、響かないというのが根底にある
漫画家が大変って言うのは何となくわかるけど、一枚絵メインの人が大変と言われても描かない人にはピンとこない
一日三時間労働ぐらいで悠々と暮らしてきた人たちなんじゃないの?ってのがどうしたってあって
それが反AI運動への共感の乏しさとかを招いているように思うわ
2023/10/28(土) 09:54:07.63ID:6YIyCphM
人力絵師は自分たちが淘汰される側なんだと理解しないとね
そろばんが、ワープロが、アナログ絵がそうであったように
キミたちが獲得した技術は優位性を失うんだよ
20年も経てば生成AIが存在して当たり前の層が成人になる
伝統芸能枠で生き残る道を探るしかないだろうね
そろばんが、ワープロが、アナログ絵がそうであったように
キミたちが獲得した技術は優位性を失うんだよ
20年も経てば生成AIが存在して当たり前の層が成人になる
伝統芸能枠で生き残る道を探るしかないだろうね
2023/10/28(土) 09:58:41.52ID:6dKCiaUr
>>147
あり得ない夢見て自分を誤魔化してるだけだからクスリみたいなもんだな
これのヤバいところはそのうち本当に現実を認められなくなって現実と自分の妄想の境目が分からなくなってメンヘラ化すること
反AIはそういう人間を作り出そうとしてることを自覚した方が良い
あり得ない夢見て自分を誤魔化してるだけだからクスリみたいなもんだな
これのヤバいところはそのうち本当に現実を認められなくなって現実と自分の妄想の境目が分からなくなってメンヘラ化すること
反AIはそういう人間を作り出そうとしてることを自覚した方が良い
2023/10/28(土) 10:12:40.06ID:PYKTy8eW
2023/10/28(土) 10:14:02.98ID:wkduxI9o
2023/10/28(土) 10:15:39.80ID:PYKTy8eW
「技術の発展を止めるな」「お気持ち」みたいな言葉が綺麗にブーメランになってるのも可笑しい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 10:16:42.57ID:hdaIRaij バラバラにトレパク警察やらなんやらで暴れられるより
反AIで一つに纏まってもらった方がみんなが幸せになる
WINWINの関係
反AIで一つに纏まってもらった方がみんなが幸せになる
WINWINの関係
2023/10/28(土) 10:16:54.95ID:VaMZ3gZq
2023/10/28(土) 10:21:40.43ID:jxVMOYnC
Googleが嫌いだから、Googleのクローラーが来たら検索エンジンを破壊するプログラムを組んだった!
毒画像OKだとこういうのもOKになってしまう気がするが……
これ解説してる弁護士さんとかおらんのかな
毒画像OKだとこういうのもOKになってしまう気がするが……
これ解説してる弁護士さんとかおらんのかな
2023/10/28(土) 10:23:35.57ID:wkduxI9o
>>156
他人の家に無許可で入って盗んだ毒キノコ勝手に食べて犯罪だろってキレるとかヤバい奴だな
他人の家に無許可で入って盗んだ毒キノコ勝手に食べて犯罪だろってキレるとかヤバい奴だな
2023/10/28(土) 10:24:09.54ID:VaMZ3gZq
160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 10:24:31.62ID:hdaIRaij 投稿サイトは自分の家ではないけどね
2023/10/28(土) 10:24:51.09ID:FmgaNZLA
>>152
まあそんな認知だよなあそこ
おそらくほぼ住民は固定されてると思うが、覗く度に先鋭化極まっててこっちはさすがに笑えないわ
はてなの記事よろしく、人が正気を失っていく様をリアルタイムで観測できるある意味貴重な場所になってる
まあそんな認知だよなあそこ
おそらくほぼ住民は固定されてると思うが、覗く度に先鋭化極まっててこっちはさすがに笑えないわ
はてなの記事よろしく、人が正気を失っていく様をリアルタイムで観測できるある意味貴重な場所になってる
2023/10/28(土) 10:35:15.93ID:JP2pCbJL
>>158
そこイーロンさんちだけどな
となるとイーロンがキノコ集めて食ったり売ったりしてるんだから勝手に居座ってる連中が毒混ぜてたら追放されてもおかしくないな
もし効果が本当に高いのが出てきたらそのうちそんな規約できそう
そこイーロンさんちだけどな
となるとイーロンがキノコ集めて食ったり売ったりしてるんだから勝手に居座ってる連中が毒混ぜてたら追放されてもおかしくないな
もし効果が本当に高いのが出てきたらそのうちそんな規約できそう
2023/10/28(土) 10:39:25.11ID:MgwlaVXA
>>158
Xはイーロンの家だから絵師側も他人の家だろw
Xはイーロンの家だから絵師側も他人の家だろw
2023/10/28(土) 10:41:15.75ID:VaMZ3gZq
プラットフォーマーがどう動くの?って論点もあるだろうけど、法律上はどうなん?
まだ分からんよね
どっかの弁護士が可能性の高低を語った上で「慎重に」言われるだけだとは思うけど
まだ分からんよね
どっかの弁護士が可能性の高低を語った上で「慎重に」言われるだけだとは思うけど
2023/10/28(土) 10:41:43.87ID:wkduxI9o
2023/10/28(土) 10:43:05.97ID:PYKTy8eW
AIの学習は人間と同じなんだろ?じゃあ別にいいじゃん
2023/10/28(土) 10:43:36.05ID:MgwlaVXA
2023/10/28(土) 10:45:05.06ID:jxVMOYnC
そもそも画像の収集は禁止されていないんだよな
絵師は泥棒とか言っているけど、存在しない権利を勝手に主張してるだけやろ
絵師は泥棒とか言っているけど、存在しない権利を勝手に主張してるだけやろ
2023/10/28(土) 10:45:31.47ID:PYKTy8eW
技術の発展を止めるとかおまえら反AIか?
2023/10/28(土) 10:45:48.15ID:JP2pCbJL
>>165
いやそのレンタルルームの運営者であるイーロンが自らそれ食います他人に売りますって言ってるんだぞ
それに毒混ぜるみたいな喧嘩売ったらレンタルルーム追放くらいならまだ穏便、致命的な被害が出たら損害賠償食らってもおかしくないんじゃね?って思うのが自然だなぁ
いやそのレンタルルームの運営者であるイーロンが自らそれ食います他人に売りますって言ってるんだぞ
それに毒混ぜるみたいな喧嘩売ったらレンタルルーム追放くらいならまだ穏便、致命的な被害が出たら損害賠償食らってもおかしくないんじゃね?って思うのが自然だなぁ
2023/10/28(土) 10:45:58.76ID:MgwlaVXA
AI絵師は寧ろ
反AI派がnightshadeというAI技術を使ってくれて有難いのでは?
反AI派がnightshadeというAI技術を使ってくれて有難いのでは?
2023/10/28(土) 10:46:06.99ID:VaMZ3gZq
2023/10/28(土) 10:52:04.00ID:wkduxI9o
>>170
お前の中で投稿サイトはXしかないの?それとも全ての投稿サイトはイーロンが所有してるのか?
仮にXだとしても規約に無いならデータに毒が入ってても何の問題も無い規約にあるならX以外でやれば良い
お前の中で投稿サイトはXしかないの?それとも全ての投稿サイトはイーロンが所有してるのか?
仮にXだとしても規約に無いならデータに毒が入ってても何の問題も無い規約にあるならX以外でやれば良い
2023/10/28(土) 10:55:42.15ID:jxVMOYnC
そもそも、正当な理由なく他人のコンピュータを害する目的のプログラムを作成してはならないって法律があってそれに引っかかるかどうからしい
心情はともかく、合法だとされているAIからの防衛が正当な理由かはかなり怪しいな
心情はともかく、合法だとされているAIからの防衛が正当な理由かはかなり怪しいな
2023/10/28(土) 10:57:15.22ID:JP2pCbJL
>>173
Xは明確に機械学習に投稿データ使うと明言してるな
そしてそのデータを提携企業に提供及び販売するとも
X以外の場所の話なら関係ないからお好きにどうぞ
ただ今の絵師でXが主戦場でない奴なんて極々一握りだろうに、そのXから締め出されて一番困るのは誰なんでしょうね
Xは明確に機械学習に投稿データ使うと明言してるな
そしてそのデータを提携企業に提供及び販売するとも
X以外の場所の話なら関係ないからお好きにどうぞ
ただ今の絵師でXが主戦場でない奴なんて極々一握りだろうに、そのXから締め出されて一番困るのは誰なんでしょうね
2023/10/28(土) 10:58:03.32ID:MgwlaVXA
>>174
だーかーらーモデルデータに影響が出るだけでPC自体には害はねぇよw
だーかーらーモデルデータに影響が出るだけでPC自体には害はねぇよw
2023/10/28(土) 11:01:47.07ID:jxVMOYnC
>>176
ソフトにダメージ与えるだけでハードは無事だからOKってもんじゃねえぞ?
ソフトにダメージ与えるだけでハードは無事だからOKってもんじゃねえぞ?
2023/10/28(土) 11:07:57.68ID:PYKTy8eW
いや驚いた
AI絵師側はまじでnightshadeを違法化する方向で戦うつもりなんだな
まあ…がんばれよ
AI絵師側はまじでnightshadeを違法化する方向で戦うつもりなんだな
まあ…がんばれよ
2023/10/28(土) 11:10:15.66ID:MgwlaVXA
>>178
ここのレスが全てAI絵師と思ってるお前もアホだろ
ここのレスが全てAI絵師と思ってるお前もアホだろ
2023/10/28(土) 11:11:02.54ID:wkduxI9o
著作権や知的財産を守るのは正当な理由になるんじゃないか?
そもそもやってる事が攻撃じゃなくてAI泥棒する奴への反撃だからなぁ
>>175
利用規約の何処にデータに毒が入っては駄目と書いてるんだ?お前の妄想だろ
現時点では何の問題も無い
それにXで宣伝するだけなら低解像度とウォーターマークにトリミングして投稿したら良いだけ
宣伝に販売と同じデータを投稿する必要はない
そもそもやってる事が攻撃じゃなくてAI泥棒する奴への反撃だからなぁ
>>175
利用規約の何処にデータに毒が入っては駄目と書いてるんだ?お前の妄想だろ
現時点では何の問題も無い
それにXで宣伝するだけなら低解像度とウォーターマークにトリミングして投稿したら良いだけ
宣伝に販売と同じデータを投稿する必要はない
2023/10/28(土) 11:12:10.94ID:JP2pCbJL
>>178
誰が戦うんだ?
もし本当にそこまで効果が高かったら学習企業に対して明確な妨害行為だから違法の可能性が出てくるんじゃないのというだけだぞ
それをAI提供企業が放っとくわけないよねってのも
それと投稿データで機械学習を謳うXやmetaといったプラットフォームは当然それを歓迎しないから排除される口実になるかもよって予測だな
誰が戦うんだ?
もし本当にそこまで効果が高かったら学習企業に対して明確な妨害行為だから違法の可能性が出てくるんじゃないのというだけだぞ
それをAI提供企業が放っとくわけないよねってのも
それと投稿データで機械学習を謳うXやmetaといったプラットフォームは当然それを歓迎しないから排除される口実になるかもよって予測だな
2023/10/28(土) 11:12:46.59ID:pWAAe/+k
好きなだけやれ
そのほうが面白いからな
やったらまた来い
そのほうが面白いからな
やったらまた来い
2023/10/28(土) 11:18:03.00ID:jxVMOYnC
今のところ生成AIが著作権侵害する違法なものって認識が日本の法律的には誤りなんだけど、まずそこの前提が反AIには通用しないんだよな……
2023/10/28(土) 11:20:36.44ID:JP2pCbJL
>>180
そりゃ今は規約に書いてあるわけないだろw
そんな効果のある技術一つもないんだから
ただし仮に有効なアンチツールが出た時には当然禁止する規約は盛り込むだろうよ
自社の大事なビッグデータを使い物にならなくするような妨害行為なんだから
そういった自社への価値を毀損する攻撃には法的措置含め厳格に対処するだろうってのもね
さすがに企業に喧嘩売ることの重大さ舐め過ぎなんじゃないか?
低解像度やウォーターマーク云々は、まあ本気でやる気あるならもうとっくに皆やってるよね
面倒くさいのか危機感ないのか知らないが生イラストまだまだそのまま転がってるからもっと皆対策すべきなのは間違いない
そりゃ今は規約に書いてあるわけないだろw
そんな効果のある技術一つもないんだから
ただし仮に有効なアンチツールが出た時には当然禁止する規約は盛り込むだろうよ
自社の大事なビッグデータを使い物にならなくするような妨害行為なんだから
そういった自社への価値を毀損する攻撃には法的措置含め厳格に対処するだろうってのもね
さすがに企業に喧嘩売ることの重大さ舐め過ぎなんじゃないか?
低解像度やウォーターマーク云々は、まあ本気でやる気あるならもうとっくに皆やってるよね
面倒くさいのか危機感ないのか知らないが生イラストまだまだそのまま転がってるからもっと皆対策すべきなのは間違いない
2023/10/28(土) 11:26:29.47ID:6dKCiaUr
すでにglazeをみんなが使ってて、今までより攻撃力がアップしたAI対策ツールを作りました
という流れなら凄いけど現実は誰も使ってないツールで現状何の効果も発揮されてないツールが進化しましただから盛り上がるのはAI潰す夢見てる層だけ
普通にglazeと同じように誰も使わないツールとして終わるだけだな
glazeが現実のAIに効果発揮した実績がない時点で終わりだよ
という流れなら凄いけど現実は誰も使ってないツールで現状何の効果も発揮されてないツールが進化しましただから盛り上がるのはAI潰す夢見てる層だけ
普通にglazeと同じように誰も使わないツールとして終わるだけだな
glazeが現実のAIに効果発揮した実績がない時点で終わりだよ
2023/10/28(土) 11:27:06.09ID:pWAAe/+k
確認はしてないけど、
自社の財産に関わることは
どこでも大概書いてあると思うけどな
自社の財産に関わることは
どこでも大概書いてあると思うけどな
2023/10/28(土) 11:27:45.89ID:C5lLENOp
まず誰もglaze使ってないのを絵師仲間に怒るべきだな
2023/10/28(土) 11:34:58.18ID:0BGs4xUW
AI絵師のバックには政府とビッグテックと経団連がついてるんだからnightshade禁止法案作ってくれるんじゃねえの?
日本だけでやっても意味ないかもしらんが
日本だけでやっても意味ないかもしらんが
2023/10/28(土) 11:42:03.03ID:FmgaNZLA
>>188
さすがにそこまで効果あるなら普通に既存法で対応可能だと思うぞ
でもそれはnightshadeではないだろうけど
あの技術解説見て本気でそんな凄まじい効果あると思ってるのか?
Xのイツメンとヲチスレ連中はお祭り騒ぎだが正直AIに精神やられすぎておかしくなったのかと心配になるレベル
さすがにそこまで効果あるなら普通に既存法で対応可能だと思うぞ
でもそれはnightshadeではないだろうけど
あの技術解説見て本気でそんな凄まじい効果あると思ってるのか?
Xのイツメンとヲチスレ連中はお祭り騒ぎだが正直AIに精神やられすぎておかしくなったのかと心配になるレベル
2023/10/28(土) 11:52:23.81ID:43uyNwMv
すげー盛り上がってますけど
まだ出てもいないツールですよね、、、?
AI絵師も反AI頭シュガーな人しかおらんの?
まだ出てもいないツールですよね、、、?
AI絵師も反AI頭シュガーな人しかおらんの?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 11:55:20.01ID:Yp0ejKZ4 正直人間もAIも学習するのは同じだからnightshade使えば手描き絵師も崩壊するんだわ
そうなった後AI絵師のせいにしても遅いからな
自滅するの楽しみだわ笑
そうなった後AI絵師のせいにしても遅いからな
自滅するの楽しみだわ笑
2023/10/28(土) 11:57:10.00ID:FmgaNZLA
ヲチスレでnightshadeトレンドにずっと残ってる!すごい!とか言ってるからわざわざ見に行ったがイツメンが嬉ションしてるのと英語だから海外の関係ないポストが並んでるだけやんけ…
と思ってたら奥邨教授が興味深いポストをしていた
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1718089625821208590
技術的なことも結構明るいのねこの方
個人的には保留した法律的な部分を掘り下げて欲しかったが
https://twitter.com/thejimwatkins
と思ってたら奥邨教授が興味深いポストをしていた
https://twitter.com/OKMRKJ/status/1718089625821208590
技術的なことも結構明るいのねこの方
個人的には保留した法律的な部分を掘り下げて欲しかったが
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/28(土) 11:57:22.21ID:C5lLENOp
ネタレスはいいから…
2023/10/28(土) 11:57:30.81ID:8SYI0xgw
>>157
そこまではいかないと思う
ウォーターマークと同じように法的な扱いとしては描画表現の1つとして処理されるんじゃないかな
そこに悪意を認めるには明確にデータセットに混入させるぐらいの能動さが必要と思う
そこまではいかないと思う
ウォーターマークと同じように法的な扱いとしては描画表現の1つとして処理されるんじゃないかな
そこに悪意を認めるには明確にデータセットに混入させるぐらいの能動さが必要と思う
2023/10/28(土) 11:59:19.87ID:8SYI0xgw
まぁここでも何人かが言ってる通りAI大手はこの攻撃はほぼ確実に予想してる
なんでかっていうとこの錯覚攻撃自体が
攻撃を意図してない場合でも起きうるから
常に正確な判別を研究するにはやってないとおかしいのよね
たとえばCLIPでもこんな感じで割と簡単に錯覚する
https://gigazine.net/news/20210305-openai-clip/
個人的には毒という言葉遊びのせいだと思うよ
なんでかっていうとこの錯覚攻撃自体が
攻撃を意図してない場合でも起きうるから
常に正確な判別を研究するにはやってないとおかしいのよね
たとえばCLIPでもこんな感じで割と簡単に錯覚する
https://gigazine.net/news/20210305-openai-clip/
個人的には毒という言葉遊びのせいだと思うよ
2023/10/28(土) 12:06:00.92ID:0BGs4xUW
2023/10/28(土) 12:08:52.61ID:MgwlaVXA
反AIには悲しい現実として
nightshadeはビックテックのスクレイピングには効果あるけど
個人は画像をそのまま保存じゃなくてスクショで対策してLoRA作成してくるから効果ないぞという事だけは言っておくよ
nightshadeはビックテックのスクレイピングには効果あるけど
個人は画像をそのまま保存じゃなくてスクショで対策してLoRA作成してくるから効果ないぞという事だけは言っておくよ
2023/10/28(土) 12:12:10.84ID:OtrDSOZG
>>192
>特定の言葉と、別の特定の言葉に合致する画像とを、一定数以上ペアにしないと成立しない手法なので、自分のある画像が学習されるのを直接的に防ぐ技術というのとは違うような気がする。
うーん素晴らしい😳
>特定の言葉と、別の特定の言葉に合致する画像とを、一定数以上ペアにしないと成立しない手法なので、自分のある画像が学習されるのを直接的に防ぐ技術というのとは違うような気がする。
うーん素晴らしい😳
199名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 12:17:45.56ID:Yp0ejKZ42023/10/28(土) 12:20:25.82ID:wkduxI9o
2023/10/28(土) 12:26:51.46ID:Dlbik9vZ
てかこれlolaみたいな手動でタグ付けする学習に効果あるん?
2023/10/28(土) 12:33:45.95ID:C5lLENOp
シカゴ大学は早くリリースしてくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 12:34:47.36ID:ar9nL/Kq 木目クンもまとめられてて草
【悲報】アナログ絵師さん、反AI派から「AI絵をトレスしてんだろ」と疑われ叩かれまくる → 絵師さん 休止を発表;;
http://yaraon-blog.com/archives/245391
ユーチューブの広告審査はザルだからなぁ
アンドロイドのアプリストアもガバガバだしグーグルって案外いい加減な会社なのかもね
【悲報】AIさん、ガチで限界突破! ここまで悪用されてしまう
http://yaraon-blog.com/archives/245379
【悲報】アナログ絵師さん、反AI派から「AI絵をトレスしてんだろ」と疑われ叩かれまくる → 絵師さん 休止を発表;;
http://yaraon-blog.com/archives/245391
ユーチューブの広告審査はザルだからなぁ
アンドロイドのアプリストアもガバガバだしグーグルって案外いい加減な会社なのかもね
【悲報】AIさん、ガチで限界突破! ここまで悪用されてしまう
http://yaraon-blog.com/archives/245379
2023/10/28(土) 12:37:25.03ID:FZhT452w
このスレにAI絵師だけど◯◯やってるって書きこまれると次の日から反AIがAI絵師は◯◯をやってるらしい!と魔女狩りを始めるのはなんなんやろな
2023/10/28(土) 12:40:15.82ID:O4KIpg7D
2023/10/28(土) 12:42:38.56ID:OtrDSOZG
星野ロミが自分の好みの女の容姿をAIに学習させてTinderでいいねBot走らせたら凍結されてて草
なにやってんだこいつ
なにやってんだこいつ
2023/10/28(土) 12:44:39.41ID:Dlbik9vZ
2023/10/28(土) 12:45:43.66ID:OtrDSOZG
2023/10/28(土) 12:47:02.34ID:pWAAe/+k
AI絵師だけど、土日は外で慈善活動やってる
2023/10/28(土) 12:55:17.45ID:O4KIpg7D
>>207
無茶苦茶ざっくり言うと
CLIPや目視ではモチーフAに見えるけど、AIに食わせるとモチーフBにも関連ありそうだなって判断され、繰り返すうちにAとBが混ざっていく
そんな攻撃なので、食わせる画像はAとB両方の特徴を持ってないといけない
Bの特徴を混ぜ込む手段がGlazeなら、対策はGlazeと同じ
見た目からしてAとBの中間みたいな画像としたら、キモくて気づく
無茶苦茶ざっくり言うと
CLIPや目視ではモチーフAに見えるけど、AIに食わせるとモチーフBにも関連ありそうだなって判断され、繰り返すうちにAとBが混ざっていく
そんな攻撃なので、食わせる画像はAとB両方の特徴を持ってないといけない
Bの特徴を混ぜ込む手段がGlazeなら、対策はGlazeと同じ
見た目からしてAとBの中間みたいな画像としたら、キモくて気づく
2023/10/28(土) 12:56:07.63ID:43uyNwMv
2023/10/28(土) 12:58:49.31ID:Dlbik9vZ
でも良かったじゃん、反AIにも対抗策が出来て。アフィに目付けられたり最近あんまりにも不憫だったから
nightshade掛けてるかそうでないかで敵味方の分別もつきやすいでしょ
nightshade掛けてるかそうでないかで敵味方の分別もつきやすいでしょ
2023/10/28(土) 13:05:31.83ID:Dlbik9vZ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:10:14.06ID:ar9nL/Kq >>206
漫画村の利用者だった
ユーチューブで違法にアップロードされた動画を見てる
もしくは違法な動画をアップロードしたことがある
二次創作をしたことがある
一つでも該当する者に著作権がどうのこうの言う資格はございません
誰かの罪を糾弾できるのは清廉潔白な者だけです
漫画村の利用者だった
ユーチューブで違法にアップロードされた動画を見てる
もしくは違法な動画をアップロードしたことがある
二次創作をしたことがある
一つでも該当する者に著作権がどうのこうの言う資格はございません
誰かの罪を糾弾できるのは清廉潔白な者だけです
2023/10/28(土) 13:11:03.85ID:cD9tS3oB
元からアニメ絵の成分には男の写真の要素も混ざってるという話だしな
2023/10/28(土) 13:11:29.32ID:8jJcvTbN
AI絵師罵倒しないと手描きと認めない
タイムラプス提出しないと手描きと認めない
毒加工しないと手描きと認めない
反AIは手描き同士で戦わせるのそろそろやめてやれ
タイムラプス提出しないと手描きと認めない
毒加工しないと手描きと認めない
反AIは手描き同士で戦わせるのそろそろやめてやれ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:22:26.89ID:Yp0ejKZ42023/10/28(土) 13:27:58.56ID:8jJcvTbN
>>217
AI堕ちさせたくないのは分かるけどやってることが逆効果なんだよな
手描きのコツとか広めて手描きに引き込むなり手描きの素晴らしい作品を投稿しまくったほうがAI対策になるのに全然やらない
逆にヒツジのAI漫画描き方講座が出てきてしまう
AI利用者を罵倒したり叩いたりする行為で賛同を得られると本気で思ってそうで怖い
AI堕ちさせたくないのは分かるけどやってることが逆効果なんだよな
手描きのコツとか広めて手描きに引き込むなり手描きの素晴らしい作品を投稿しまくったほうがAI対策になるのに全然やらない
逆にヒツジのAI漫画描き方講座が出てきてしまう
AI利用者を罵倒したり叩いたりする行為で賛同を得られると本気で思ってそうで怖い
219名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:28:18.46ID:i4PPqm/w220名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:33:21.17ID:Yp0ejKZ42023/10/28(土) 13:36:25.12ID:cD9tS3oB
理解とかどうでもいいんだよ、どんな屁理屈を並べてもそれが手描き絵師を攻撃する理由にはならないから
222名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:40:03.80ID:i4PPqm/w Twitterのデータ売るのだって安すぎるって理由で値段あげようとしてAI企業と決裂したからな
納得いく金額さえもらえればAIに反対する人なんて最初からいなかったのに
納得いく金額さえもらえればAIに反対する人なんて最初からいなかったのに
223名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 13:59:50.91ID:ar9nL/Kq 来たか
さて絵師の皆さんは1ドル払って承認欲求モンスターを続けるのかな?
イラスト描くよりバカッターで暴言吐いてる時間のほうが長くなってるもんね
多分払うだろうな
アル中が簡単に酒断ちできないのと一緒だw
【悲報】X、日本でも有料化か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60950077.html
さて絵師の皆さんは1ドル払って承認欲求モンスターを続けるのかな?
イラスト描くよりバカッターで暴言吐いてる時間のほうが長くなってるもんね
多分払うだろうな
アル中が簡単に酒断ちできないのと一緒だw
【悲報】X、日本でも有料化か
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/60950077.html
2023/10/28(土) 14:22:54.99ID:43uyNwMv
>>223
有料化になったら反AIのサブ垢消えそう
有料化になったら反AIのサブ垢消えそう
2023/10/28(土) 14:34:07.46ID:O4KIpg7D
ん-
年間1ドル程度なら払っちゃうかも
年間1ドル程度なら払っちゃうかも
226名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 14:44:45.97ID:dVM60Blb Nightshadeは極端に言えば「壊そうと言う意図で学習素材に細工をしたら、壊れる」でしかない
Glazeでなんの効果もなかったTaggerやAIキャプションを騙せるかどうかは知らん
Glazeでなんの効果もなかったTaggerやAIキャプションを騙せるかどうかは知らん
2023/10/28(土) 14:47:18.49ID:qk5iY4KG
いいじゃん、毒加工できて
じゃあこれで無断学習とやらの対策ができたし
後はもう文句言うなよ
じゃあこれで無断学習とやらの対策ができたし
後はもう文句言うなよ
2023/10/28(土) 14:51:35.76ID:8jJcvTbN
また反AIのメンタル壊れてしまう
無断学習がー
毒加工で拒否できるよ?
これで世の中にはクリーンAIしか存在しなくなってしまう
無断学習がー
毒加工で拒否できるよ?
これで世の中にはクリーンAIしか存在しなくなってしまう
229名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 15:04:28.71ID:VblJPlM4 https://x.com/onobushige/status/1717715975599218857
https://x.com/onobushige/status/1717830028208308673
間違った情報で相手を叩き、いざ間違いを指摘されたら訂正しようともせずに相手のせいにする
完全にスルメロックと同じ部類の人間だわこいつ
https://x.com/onobushige/status/1717830028208308673
間違った情報で相手を叩き、いざ間違いを指摘されたら訂正しようともせずに相手のせいにする
完全にスルメロックと同じ部類の人間だわこいつ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 15:21:49.31ID:NspHrSSi 毒とか言ってるけど写真ばっか学習させたらアニメが出にくくなるってのと一緒でしょ?
データを壊してるんじゃなくて単に学習素材として使いにくくしてるだけ
まぁこれを犯罪にするのは不可能やろね
AI学習が思った通りにならなかったからデータ元を訴えるとかむちゃくちゃな理論になる
データを壊してるんじゃなくて単に学習素材として使いにくくしてるだけ
まぁこれを犯罪にするのは不可能やろね
AI学習が思った通りにならなかったからデータ元を訴えるとかむちゃくちゃな理論になる
2023/10/28(土) 15:27:48.44ID:43uyNwMv
232名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 15:36:13.92ID:NspHrSSi >>231
それ長文投稿とか有料機能の一部開放のためで今の無料ユーザーと同じ使い方なら年1ドルだよ
それ長文投稿とか有料機能の一部開放のためで今の無料ユーザーと同じ使い方なら年1ドルだよ
2023/10/28(土) 15:40:07.75ID:9pmhSt8w
Nightなんとかなんて効果なさそうなものより大統領令見ようよ
メディア、法曹、コンテンツ対テック、投資家の大勝負だぞ
ここ数日でプラットフォーム勢が軒並みAI安全対策部署立ち上げたし
バイデンもいきんでるからでかいの来ると思ってる
メディア、法曹、コンテンツ対テック、投資家の大勝負だぞ
ここ数日でプラットフォーム勢が軒並みAI安全対策部署立ち上げたし
バイデンもいきんでるからでかいの来ると思ってる
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 15:42:39.34ID:kQIqh0F9 こっちにはイベルメクチンがあるからなと勝ち誇ってた反ワクと同じにしか見えんよ
2023/10/28(土) 15:43:25.74ID:NVbrnPmy
>>233
それはどちらかというと、絵師関連というよりはAIを無秩序に進歩させると社会の混乱を招くって類の話じゃない?
それはどちらかというと、絵師関連というよりはAIを無秩序に進歩させると社会の混乱を招くって類の話じゃない?
2023/10/28(土) 15:47:11.21ID:O4KIpg7D
超知性みたいなのが誕生するとやべえから、隔離施設で開発しようぜ、みたいな話もあるしな
2023/10/28(土) 15:57:02.75ID:yi1nSywv
大統領令ってどのニュース見ても政府機関の職員向けのルールとしか書いてないんだよな
2023/10/28(土) 16:07:22.53ID:ifMLA14H
10月30日に米大統領令、そして11月1、2日に英でAIサミット開催
ここでたぶんAIに関するガイドラインの大枠が決まると思う
俺の予想はAI派と反AI派の主張の中間からそこそこAI派の側に寄ったところに妥結かな
AIコンテンツにはAI生成したことを明記する義務ぐらいは来ると思う
無断学習は基本的には許容されると思う、コンテンツ業界を保護する施策はあるかもしれない
なんにせよ、見てみないことにはわからんが…
ここでたぶんAIに関するガイドラインの大枠が決まると思う
俺の予想はAI派と反AI派の主張の中間からそこそこAI派の側に寄ったところに妥結かな
AIコンテンツにはAI生成したことを明記する義務ぐらいは来ると思う
無断学習は基本的には許容されると思う、コンテンツ業界を保護する施策はあるかもしれない
なんにせよ、見てみないことにはわからんが…
2023/10/28(土) 16:07:47.40ID:Lr4TsW60
>>228
無断学習させてる時点でクリーンじゃないだろアホ
無断学習させてる時点でクリーンじゃないだろアホ
2023/10/28(土) 16:08:44.95ID:WWT7k6u6
イラストレーターってどちらかというと旧Twitter社員のような高学歴でリベラル的な思想の人間にコンプレックスや嫌悪感を抱いてる印象ある
イーロンマスクを賞賛していたイラストレーターは多かったし
イーロンマスクを賞賛していたイラストレーターは多かったし
241名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 16:11:51.31ID:WWT7k6u6 無断学習問題って実害あるなら民事で法的措置とればいいような気がする
名誉毀損とかの急迫性ある侵害なら社会的救済が必要だと思うけど、著作権周りは個人で訴訟してねと思わなくない
名誉毀損とかの急迫性ある侵害なら社会的救済が必要だと思うけど、著作権周りは個人で訴訟してねと思わなくない
2023/10/28(土) 16:18:26.74ID:ifMLA14H
アメリカとイギリスってところがネックだよな…どちらも自国企業がAI開発でリード側に立ってる国だし
イギリスのAIサミットにはEmadも招待されたみたいだし、なんとなくどっち側のスタンスに立ってるか透けてるような気がしないでもない
まあ呼び出して公開処刑の可能性もゼロではないがw
https://x.com/EMostaque/status/1718005901364277668?s=20
イギリスのAIサミットにはEmadも招待されたみたいだし、なんとなくどっち側のスタンスに立ってるか透けてるような気がしないでもない
まあ呼び出して公開処刑の可能性もゼロではないがw
https://x.com/EMostaque/status/1718005901364277668?s=20
243名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 16:19:00.61ID:NspHrSSi 裁判所では今ある法律でしか裁けないからね
今の法では対処できない問題てのが生まれてくるから立法という機関があるわけだし
新聞協会の指摘とか今の法だと報道側が不利すぎて至極もっともだとは思うよ
今の法では対処できない問題てのが生まれてくるから立法という機関があるわけだし
新聞協会の指摘とか今の法だと報道側が不利すぎて至極もっともだとは思うよ
2023/10/28(土) 16:37:28.65ID:XMmWCX+6
大統領令とか言っとるが
自国のGoogleやマイクロソフトを潰すような真似しないだろ
自国のGoogleやマイクロソフトを潰すような真似しないだろ
2023/10/28(土) 16:41:36.18ID:2giwKCZI
大統領令で規制されるんやろなあ
AI絵師さんの悲鳴が楽しみ🥺
AI絵師さんの悲鳴が楽しみ🥺
246名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 16:47:31.73ID:KRQICJHs 個人が非商用かつ単なる遊びでAIイラスト作るのもイラストレーターは嫌なの?
2023/10/28(土) 16:51:22.50ID:hdaIRaij
存在すら認めないぞ
2023/10/28(土) 16:55:19.78ID:9pmhSt8w
バイデンも司法省とカリフォルニアが反トラスト訴訟真っただ中で
弱気にいくとは思えん交渉材料つくろうとするはず
それにサミットに元加司法長官のカマラと弁護士の夫を手ぶらで
寄越すとは思えんのよ
弱気にいくとは思えん交渉材料つくろうとするはず
それにサミットに元加司法長官のカマラと弁護士の夫を手ぶらで
寄越すとは思えんのよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 17:01:23.93ID:NspHrSSi >>244
別に潰れはしないだろ
権利者側も真似のためじゃなければ学習されても文句言わんだろうし
あとgoogleはAIに対しては競争に突き合わざるを得ないだけで推進としてやる気はあんまないと思うぞ
adobeとかもそうだけどAIの普及は利益構造的ににたぶんマイナスの方が多そうだからな
別に潰れはしないだろ
権利者側も真似のためじゃなければ学習されても文句言わんだろうし
あとgoogleはAIに対しては競争に突き合わざるを得ないだけで推進としてやる気はあんまないと思うぞ
adobeとかもそうだけどAIの普及は利益構造的ににたぶんマイナスの方が多そうだからな
2023/10/28(土) 17:07:15.59ID:9pmhSt8w
AI規制なしだったら真っ先に検索とデザインソフトがいらなくなるしな
2023/10/28(土) 17:12:27.35ID:QEZJdvi5
イラストレータはプロで職業の事な
ネット絵師と混ぜるのは流石に失礼
ネット絵師と混ぜるのは流石に失礼
252名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 17:17:11.07ID:Yp0ejKZ4 >>246
そろそろ現実を見ろよ
そろそろ現実を見ろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 17:19:06.70ID:Yp0ejKZ4 >>228
現実見ろよ笑
現実見ろよ笑
254名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 17:39:38.36ID:ar9nL/Kq >>248
バイデンとカマラとカリフォルニアねぇ・・・w
バイデン氏「女王陛下万歳」以外にも失言 「認知症がひどい」「全く無力化」「修正第25条発動?」の声も
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/89ab13ba42438c2c859204dc7cb79ca0805ee533
「将来の大統領候補」ハリスの人気が凋落した理由
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2022/01/post-79.php
治安悪化にコスト高、人と企業が逃げ続ける「カリフォルニア・エクソダス」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77418
バイデンとカマラとカリフォルニアねぇ・・・w
バイデン氏「女王陛下万歳」以外にも失言 「認知症がひどい」「全く無力化」「修正第25条発動?」の声も
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/89ab13ba42438c2c859204dc7cb79ca0805ee533
「将来の大統領候補」ハリスの人気が凋落した理由
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2022/01/post-79.php
治安悪化にコスト高、人と企業が逃げ続ける「カリフォルニア・エクソダス」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77418
2023/10/28(土) 17:47:27.05ID:+5Y0m3Kh
X有料化がX絵師には死活問題になる
AIよりそっちの心配しておけ
AIよりそっちの心配しておけ
2023/10/28(土) 17:50:40.97ID:FmgaNZLA
そういやイーロンが来年度には出会い系アプリ&ビジネスバンク化を公言したよな
あれも有料化とセットで多分絵師は終わる案件
というか絵師に限らず陰キャオタクはみんなやめることになるかも
https://twitter.com/CyberIguana/status/1718061859721642403
https://twitter.com/thejimwatkins
あれも有料化とセットで多分絵師は終わる案件
というか絵師に限らず陰キャオタクはみんなやめることになるかも
https://twitter.com/CyberIguana/status/1718061859721642403
https://twitter.com/thejimwatkins
257名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 17:52:40.81ID:ar9nL/Kq2023/10/28(土) 17:58:52.55ID:FmgaNZLA
まあイーロンの言う出会い系が異性交際目的でないなら規制法には引っかからないかもしれんけど、ビジネスマッチング目的であれアカウントの厳格な本人確認や未成年排除は必須になるだろうしな
5chの方が長生きしそうなくらい日本人にとってXはもうカウントダウン始まってる感じ
5chの方が長生きしそうなくらい日本人にとってXはもうカウントダウン始まってる感じ
2023/10/28(土) 18:04:10.27ID:qk5iY4KG
AI絵師のやることといえば
エロ絵でFanbox金稼ぎ、規制されて当然!
なるほどと思ったが
よく考えてみると手描きもやってることは一緒やん…
エロ絵でFanbox金稼ぎ、規制されて当然!
なるほどと思ったが
よく考えてみると手描きもやってることは一緒やん…
2023/10/28(土) 18:05:15.33ID:ifMLA14H
261名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 18:06:58.93ID:jGA9CCzh フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由
在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】
フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由
在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】
フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
2023/10/28(土) 19:02:28.78ID:C5lLENOp
炎上で捨て垢でバカとかカスとか言ってる奴には流石に反AI側でも自浄作用とやらを発揮してほしい
邪悪な集団だ
邪悪な集団だ
2023/10/28(土) 19:07:23.96ID:2giwKCZI
264名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 19:49:58.44ID:NspHrSSi 大統領令は著作権の話にも触れてるみたいだな
以前バイデンがハリウッドの件に触れながら大統領令の話してたから何かしら労働者側の保護にも触れるんかね
以前バイデンがハリウッドの件に触れながら大統領令の話してたから何かしら労働者側の保護にも触れるんかね
265名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 20:09:21.67ID:NspHrSSi 最近は巨大ITに対して州やら取引委員会やらが訴訟や取り調べ強めてるしAIにも強気に来るかもしれんな
2023/10/28(土) 20:20:53.45ID:s/94SaBF
そもそもglazeとかmistって4000*4000ぐらいのでかい画像に使えなかったイメージあるんだけど
ナイトシェードは高解像度にも使えるのか?
ナイトシェードは高解像度にも使えるのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 20:40:54.07ID:KKulkTPy おーい!!!
犯罪者どもー!!!!!!
元気しとるかー!!!!????
しばいたるぞー!!!!!
犯罪者どもー!!!!!!
元気しとるかー!!!!????
しばいたるぞー!!!!!
2023/10/28(土) 20:45:08.61ID:J6NR3S7G
誰を?
2023/10/28(土) 20:45:31.02ID:wkduxI9o
今はナイトの雑魚毒だけどAI泥棒と泥棒自衛の対立だからな
AI泥棒が自由なら自衛も自由
AI泥棒のPCが壊れるまでのいたちごっこになって終戦だと思うけどなぁ
AI泥棒が自由なら自衛も自由
AI泥棒のPCが壊れるまでのいたちごっこになって終戦だと思うけどなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 20:46:56.72ID:KKulkTPy >>268
犯罪者を!!!
犯罪者を!!!
2023/10/28(土) 20:47:25.63ID:J6NR3S7G
誰?
2023/10/28(土) 20:58:40.95ID:iStLE2iU
273名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 21:03:58.08ID:KKulkTPy >>271
AI絵師!!!!!!!
AI絵師!!!!!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 21:04:34.06ID:KKulkTPy 名誉毀損で脅す?
誹謗中傷で脅す?
オドシシ!!!
誹謗中傷で脅す?
オドシシ!!!
2023/10/28(土) 21:07:19.55ID:hdaIRaij
AI絵師って?
2023/10/28(土) 21:09:07.96ID:6SR/j6PC
ひとつ疑問なんだけどNightshade?とかかけた画像ってAI画像ってことになるの?
AIイラストですとか明示的に表記しないとまずい?
Glazeのときはどうだったんかな
AIイラストですとか明示的に表記しないとまずい?
Glazeのときはどうだったんかな
277名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 21:09:21.04ID:KKulkTPy >>275
犯罪者
犯罪者
2023/10/28(土) 21:10:19.39ID:hdaIRaij
手書きアピールして投稿していいぞ
2023/10/28(土) 21:31:21.55ID:6t33vk1R
>>272
おまえいろんな所に貼ってるよね
おまえいろんな所に貼ってるよね
2023/10/28(土) 22:08:06.49ID:pXskskmc
IFの話ではあるけど例えばSDが画像を読み込ませたらその画像を構成する要素を文字生成して状況説明するAIツールだったら今と同様な感じで無断学習されてても文句言う人はかなり少なかったと思う
同じ無断学習だし生成AIなのに出力される結果が文字か絵かの違いだけで人間の認識は大きく変わる
翻訳AIとかの学習とかにはあんまり言わないのはそういうことあっちは文字→文字だから直接的であっても
同じ無断学習だし生成AIなのに出力される結果が文字か絵かの違いだけで人間の認識は大きく変わる
翻訳AIとかの学習とかにはあんまり言わないのはそういうことあっちは文字→文字だから直接的であっても
2023/10/28(土) 22:13:39.93ID:VaMZ3gZq
職能としての自分のアウトプットと同じものなら脅威に思うんじゃないかと
界隈の空気感や構成する人々の性格的な傾向なんかでトーンが変わってくるだけであって
界隈の空気感や構成する人々の性格的な傾向なんかでトーンが変わってくるだけであって
2023/10/28(土) 22:16:18.98ID:pXskskmc
>>281
だから結果に対して異議申し立てすることは理解できるんだけど学習の段階で反対してるからよくわからないんだよ
だから結果に対して異議申し立てすることは理解できるんだけど学習の段階で反対してるからよくわからないんだよ
2023/10/28(土) 22:28:47.02ID:iStLE2iU
AI嫌いのお気持ち絵師は猿未満の知性だからまともな対話は無理
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 22:38:57.24ID:NspHrSSi285名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 22:40:58.16ID:NspHrSSi 翻訳も「love」→「月がきれいですね」みたいな感じだったら批判されてたかもね
2023/10/28(土) 22:42:29.90ID:cD9tS3oB
翻訳AIが最初に抗議されてたのになんで歴史修正しようとするの?
2023/10/28(土) 22:42:45.80ID:dKR/Qkww
単語じゃなくて文章として見ると翻訳も人によってニュアンス全然違うし映画の翻訳なんかは顕著だけど同じ内容の映画なのに翻訳家が違えばセリフがぜんぜん変わる
2023/10/28(土) 22:45:35.42ID:pXskskmc
生成AIに反対してるイラストレーターとかがそういう自分に都合のいいものは活用しててダブスタだからだけど?ここはイラストレーター板なんで
2023/10/28(土) 22:48:26.83ID:VaMZ3gZq
>>282
281で「同じ」と言ったのは著作権的な類似性の話じゃ無くて、同じジャンルって言いたかった
それが商売敵になるから脅威なのであって、学習してなくても自分の職能と競合してくるなら、いい顔はしないでしょ
そんな競合相手が自分達のアウトプットから機械的に作られたっていうのは、すげー皮肉で腹立つってことなんじゃないかな
281で「同じ」と言ったのは著作権的な類似性の話じゃ無くて、同じジャンルって言いたかった
それが商売敵になるから脅威なのであって、学習してなくても自分の職能と競合してくるなら、いい顔はしないでしょ
そんな競合相手が自分達のアウトプットから機械的に作られたっていうのは、すげー皮肉で腹立つってことなんじゃないかな
2023/10/28(土) 22:48:52.25ID:BbWIlM0e
まあ日本で一番面倒くさい界隈の一つだからなのは間違いない
オタ系はゲームだのアイドルだのアニメ声優だのも面倒くさいんだが、その中で自身もオタク兼構成員の一人が多い界隈なのは絵師界隈が唯一だろう
ただオタクに政治力なんて皆無だから潰す気になれば一番簡単な分野ってのも同じ
まさか世界巻き込んで経済動かす技術とニッチもニッチな日本の絵師界隈がいきなりぶつかるとは運が悪かったという他ない
オタ系はゲームだのアイドルだのアニメ声優だのも面倒くさいんだが、その中で自身もオタク兼構成員の一人が多い界隈なのは絵師界隈が唯一だろう
ただオタクに政治力なんて皆無だから潰す気になれば一番簡単な分野ってのも同じ
まさか世界巻き込んで経済動かす技術とニッチもニッチな日本の絵師界隈がいきなりぶつかるとは運が悪かったという他ない
291名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 22:53:01.84ID:NspHrSSi2023/10/28(土) 23:22:09.14ID:s/94SaBF
で
ナイトシェードは高解像度にもできるのか?
ナイトシェードは高解像度にもできるのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 23:33:44.75ID:5B/3dGvp 翻訳だけは自分も使ってるからか問題ないことにするよな
あのはてなの記事ちゃんと読んだ方がいい
マジでダブルスタンダードのクソでしかないから
あのはてなの記事ちゃんと読んだ方がいい
マジでダブルスタンダードのクソでしかないから
294名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 23:39:32.06ID:5Q4rjH1/ ちょっとまた絵描きに対する憎しみ滲み出てきたな
AI様の分析置いとくぞ
>>283
https://files.catbox.moe/ivg45f.jpg
https://files.catbox.moe/xkjgvh.jpg
ありがたいアドバイスもしてくれたぞ
https://files.catbox.moe/fzlytp.jpg
AI様の分析置いとくぞ
>>283
https://files.catbox.moe/ivg45f.jpg
https://files.catbox.moe/xkjgvh.jpg
ありがたいアドバイスもしてくれたぞ
https://files.catbox.moe/fzlytp.jpg
2023/10/28(土) 23:40:38.24ID:wkduxI9o
AI翻訳した小説を自分の作品ですと販売するのがAI生成なんだけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/28(土) 23:50:19.58ID:AApXD6/G 犯罪者は許さん
2023/10/28(土) 23:56:32.28ID:43uyNwMv
AIレス師の誕生か
ここに至る反AIより面白いな
ここに至る反AIより面白いな
2023/10/29(日) 00:05:03.54ID:bomh8USw
>>293
翻訳に関しては、割と語学力がエリートの象徴みたいな部分があるからそういう側面で守られそうなんだよな
翻訳に関しては、割と語学力がエリートの象徴みたいな部分があるからそういう側面で守られそうなんだよな
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 00:35:33.30ID:xpd7Kdee2023/10/29(日) 00:42:20.28ID:TgZtELpo
>>296
絵も描かずにここで怨嗟の声を上げ続けている青葉予備軍の底辺高齢絵師様ことか
予備軍であってまだ青葉してないから犯罪者は言い過ぎなんじゃないかな?
まぁ将来的に犯罪者になるだろうから大差ないか
絵も描かずにここで怨嗟の声を上げ続けている青葉予備軍の底辺高齢絵師様ことか
予備軍であってまだ青葉してないから犯罪者は言い過ぎなんじゃないかな?
まぁ将来的に犯罪者になるだろうから大差ないか
2023/10/29(日) 01:34:47.89ID:7ZG+51mh
日本は知らんが世界中で騒いでいるアーティストがいるのは、芸術や創作は人間のものだって思いもあるんじゃないかな
AI化が進んでもここだけは人間のものとして残ると思ってたのに、真っ先に奪われるかもしれないと突き付けられて恐怖に駆られている。
なんとなくだけど仮に完全にAI学習許可されたものだけを学習させて作ったAIがあったとしても、やはり彼らはAIを敵視するような気がする。
AI化が進んでもここだけは人間のものとして残ると思ってたのに、真っ先に奪われるかもしれないと突き付けられて恐怖に駆られている。
なんとなくだけど仮に完全にAI学習許可されたものだけを学習させて作ったAIがあったとしても、やはり彼らはAIを敵視するような気がする。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 01:45:27.39ID:HzKyqP1G 敵視というか評価しないって感じでしょ
さすがに使うなとかにはならんと思うけど
俺も評価する気ないしこの先も変わる気がせん
結局俺は生み出す人間に対してすごいなとか憧れを抱くから評価すんだろね
さすがに使うなとかにはならんと思うけど
俺も評価する気ないしこの先も変わる気がせん
結局俺は生み出す人間に対してすごいなとか憧れを抱くから評価すんだろね
2023/10/29(日) 02:03:22.11ID:7ZG+51mh
うんまあそんな感じ、海外の人だと一神教でもう少し見方がきつくなってるかもとか思った
304加津庸介
2023/10/29(日) 04:36:42.87ID:9Nu35rDG 俺は加津庸介。
http://imgur.com/eG6fG.jpg
40代独身貴族のデイトレーダー。
http://imgur.com/S2f48Fj.jpg
東京生まれ東京育ち。
http://i.imgur.com/Xd3QkhT.jpg
趣味はカラオケ。
http://imgur.com/vMbhRkF.jpg
特技は総合格闘技。
http://imgur.com/rt3Pldo.jpg
好物は韓国料理。
http://imgur.com/307pPnm.jpg
てめぇら夜露死苦な。
http://imgur.com/eG6fG.jpg
40代独身貴族のデイトレーダー。
http://imgur.com/S2f48Fj.jpg
東京生まれ東京育ち。
http://i.imgur.com/Xd3QkhT.jpg
趣味はカラオケ。
http://imgur.com/vMbhRkF.jpg
特技は総合格闘技。
http://imgur.com/rt3Pldo.jpg
好物は韓国料理。
http://imgur.com/307pPnm.jpg
てめぇら夜露死苦な。
305加津庸介
2023/10/29(日) 04:40:04.20ID:9Nu35rDG IQが低い者ほど新しい物や想定外の出来事にファビョるんだよ。
これを見れば納得できるはずだ。
世界IQランキング2022(2023年に発表)
https://international-iq-test.com/ja/test/IQ_by_country
これを見れば納得できるはずだ。
世界IQランキング2022(2023年に発表)
https://international-iq-test.com/ja/test/IQ_by_country
2023/10/29(日) 05:29:14.07ID:QVEDSNT8
自分はBing回答ベタベタ貼ってる者ではないけど
キリスト教圏でAIに対するネガティブな反応が強いのはなぜかみたいに聞くと懇切丁寧に説明してくれるぞ
その後ポジティブな面はあるのかと聞いたらそっちもちゃんと説明してくれる
反AIと話すよりは話が通じるのが
人間の愚かさを痛感させられる
キリスト教圏でAIに対するネガティブな反応が強いのはなぜかみたいに聞くと懇切丁寧に説明してくれるぞ
その後ポジティブな面はあるのかと聞いたらそっちもちゃんと説明してくれる
反AIと話すよりは話が通じるのが
人間の愚かさを痛感させられる
2023/10/29(日) 06:20:16.84ID:qWKP/jTc
こうさ、実用的な人間不用レベルのAI技術が一気にガツンと出てくるとな
自動運転だとか3Dプリンタ建築とかロボットとか
どこかの節目で一気に労働者への風当たりは強くなるだろ
だから
機械を壊したり他人に危害を加えたり...毒画像を混入させたり...
労働者の権利は重要だ
しかしそれ以上に職を失い無職になっても
生き甲斐を与えるということが重要
人間は愚かよ、ほんと
自動運転だとか3Dプリンタ建築とかロボットとか
どこかの節目で一気に労働者への風当たりは強くなるだろ
だから
機械を壊したり他人に危害を加えたり...毒画像を混入させたり...
労働者の権利は重要だ
しかしそれ以上に職を失い無職になっても
生き甲斐を与えるということが重要
人間は愚かよ、ほんと
2023/10/29(日) 06:40:39.06ID:b9Dp1DP4
古のインターネット絵師が無断リンク禁止を叫んだ結果、無断転載するのがマナーみたいになってたのがなー
マネタイズが簡単になってからは無断転載禁止を叫んだ結果自家生産されるようになっちまった
マネタイズが簡単になってからは無断転載禁止を叫んだ結果自家生産されるようになっちまった
2023/10/29(日) 06:41:09.88ID:/AabAGrj
「絵師が憎い奴ガー」とよく反AIや絵師は言うが
心当たりがありそうな口ぶりじゃないか?
憎まれる心当たりが
無産とか他人を虐げる言葉を俺は聞いたことがある
「必然として返ってきた」
そう捉えられないか?
犯罪者は絵師なんだよ。
心当たりがありそうな口ぶりじゃないか?
憎まれる心当たりが
無産とか他人を虐げる言葉を俺は聞いたことがある
「必然として返ってきた」
そう捉えられないか?
犯罪者は絵師なんだよ。
2023/10/29(日) 07:08:39.44ID:YP028MLd
科学技術とデジタル機器にべったりな生活してる癖にたかが新しい絵筆にここまで反知性な振る舞いするとはね
絵師共は元からギリ健が多い上にお絵描きに時間ドブに捨てて社会性も倫理も身に着けなかったら
こうなるのも無理ないか
何から何まで反ワクと同じ。知性の無い動物だな
絵師共は元からギリ健が多い上にお絵描きに時間ドブに捨てて社会性も倫理も身に着けなかったら
こうなるのも無理ないか
何から何まで反ワクと同じ。知性の無い動物だな
2023/10/29(日) 08:12:06.44ID:lZqQTK6/
純粋な疑問なんだけど、AIイラストを作成している層って商用利用でなく単に個人で楽しんでいる層が大半な気がするけどイラストレーターはそういうのも嫌なの?
そういう層がSNSにただ垂れ流してるだけでも嫌なの?
そういう層がSNSにただ垂れ流してるだけでも嫌なの?
2023/10/29(日) 08:50:37.58ID:8s2TNxxt
商用よりも垂れ流しのほうが恐ろしいだろ
商用はまだイラストに価値があるって認められるが
垂れ流しって価値を無為に低くしていく行為だぞ
「AIイラスト」ではなく「イラスト」の価値そのものな
俺はAIのマネタイズ締め出しは断固反対だけどな
商用はまだイラストに価値があるって認められるが
垂れ流しって価値を無為に低くしていく行為だぞ
「AIイラスト」ではなく「イラスト」の価値そのものな
俺はAIのマネタイズ締め出しは断固反対だけどな
2023/10/29(日) 08:56:41.57ID:TgZtELpo
底辺高齢絵師様がAIを嫌う理由は「今まで培って来た努力が無駄になり、否定された」気分になるから
正確には「妄想の中だけで努力してきたものが否定された」かなw
正確には「妄想の中だけで努力してきたものが否定された」かなw
2023/10/29(日) 09:24:22.39ID:SPoTbgwj
AIについて内閣府が意見を募集中(残り1週間!)
「AI時代における知的財産権に関する御意見の募集について」
入力フォーム
https://form.cao.go.jp/chitekizaisan/opinion-0012.html
募集要項
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/ikenbosyu_20231005.pdf
検討や課題
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000260681
審議履歴
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_01/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_02/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_03/
期間
10月5日(木)〜11月5日(日) まで
推進派も反対派も意見ある方はぜひ!
「AI時代における知的財産権に関する御意見の募集について」
入力フォーム
https://form.cao.go.jp/chitekizaisan/opinion-0012.html
募集要項
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/ikenbosyu_20231005.pdf
検討や課題
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000260681
審議履歴
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_01/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_02/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_03/
期間
10月5日(木)〜11月5日(日) まで
推進派も反対派も意見ある方はぜひ!
315名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 09:40:51.98ID:D7KbGxOE >>313
元々失うものがない無敵の人には分からんだろうな
元々失うものがない無敵の人には分からんだろうな
2023/10/29(日) 09:48:15.13ID:0GkdAt6t
努力が無駄になることなんていくらでもある
いくらでもな
そこでくじけたら終わり
グチグチ反AIとかやってんのみみっちぃわ
無敵の人は反AI拗らせて怠け者の行く末
失ったら新しくまた築いていけよ
いくらでもな
そこでくじけたら終わり
グチグチ反AIとかやってんのみみっちぃわ
無敵の人は反AI拗らせて怠け者の行く末
失ったら新しくまた築いていけよ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 10:06:31.87ID:D7KbGxOE2023/10/29(日) 10:09:42.91ID:5IRT/kep
>>316
イラスト生成AIで手描きの努力は無駄にはならない
底辺手描きでもControlNetのscribble使えば活用できる
それに別に今までの手描きが出来なくなるわけじゃないからAIに触れなくても無駄にはならない
普通に手描き神絵師になるルートは残ってるから杞憂だよ
底辺手描き絵師が手描き神絵師になれない言い訳にAI生成の存在を使ってるだけ
イラスト生成AIで手描きの努力は無駄にはならない
底辺手描きでもControlNetのscribble使えば活用できる
それに別に今までの手描きが出来なくなるわけじゃないからAIに触れなくても無駄にはならない
普通に手描き神絵師になるルートは残ってるから杞憂だよ
底辺手描き絵師が手描き神絵師になれない言い訳にAI生成の存在を使ってるだけ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 10:30:33.25ID:lZqQTK6/ 良く見る「AI学習禁止」という言葉は何か法的拘束力でもあるのだろうか?
「俺の家の写真を撮ったら罰金10万円」みたいなのと変わらない何も意味もない文句だと思うのだけど、実際は違うのだろうか?
「俺の家の写真を撮ったら罰金10万円」みたいなのと変わらない何も意味もない文句だと思うのだけど、実際は違うのだろうか?
2023/10/29(日) 10:31:11.93ID:YP028MLd
本当に努力してるならしょうもないお気持ち表明なんかせず新技術にいち早く適応して使いこなすのが当たり前
AIにガタガタ言ってる時点でプロ意識の欠片も無いただの怠慢だ
なんで生産性をブーストさせるツールと考えられないかね。手描き信仰の猿どもは
AIにガタガタ言ってる時点でプロ意識の欠片も無いただの怠慢だ
なんで生産性をブーストさせるツールと考えられないかね。手描き信仰の猿どもは
2023/10/29(日) 10:36:26.11ID:hUAthigm
生成AIの中で絵だけこんなに対立激しいのは絵師側に問題あるとしか思えない
そもそも絵は手書きじゃないとダメとか意味が分からない(だいたいデジ絵だし)
百歩譲ってお気持ちはわからなくもないがAIに駆逐されるであろう
他の職種や技芸に対して絵師や創作者だけが特別である理由も思いつかない
反ワクチン的な政治運動よりもクリエイターという職そのものに見切りをつけて転職するなり身の振り方を考える方が正しい
そもそも絵は手書きじゃないとダメとか意味が分からない(だいたいデジ絵だし)
百歩譲ってお気持ちはわからなくもないがAIに駆逐されるであろう
他の職種や技芸に対して絵師や創作者だけが特別である理由も思いつかない
反ワクチン的な政治運動よりもクリエイターという職そのものに見切りをつけて転職するなり身の振り方を考える方が正しい
2023/10/29(日) 10:46:55.82ID:TgZtELpo
2023/10/29(日) 10:50:20.36ID:SjzVwpvd
底辺はそもそもSD動かせるパソコンないから
やるとしてもそのへんの生成サイトで
一緒にポチポチするしかないんで・・・
やるとしてもそのへんの生成サイトで
一緒にポチポチするしかないんで・・・
2023/10/29(日) 11:06:05.17ID:TgZtELpo
そうだったww
反AIはパソコン買えない貧困層だからそもそも入口にすら到達出来ないww
生成サイトでポン出ししか出来ないから「AIはポン出ししか出来ない」って頭の悪い認識をしているのかwwなんか納得したwww
反AIはパソコン買えない貧困層だからそもそも入口にすら到達出来ないww
生成サイトでポン出ししか出来ないから「AIはポン出ししか出来ない」って頭の悪い認識をしているのかwwなんか納得したwww
2023/10/29(日) 11:10:00.45ID:YP028MLd
貧乏人ってのも絵師が自分で選んだ道だからねえ
まともに就職せずお絵かきにかまけてダラダラ時間無駄にしてた自業自得
まともに就職せずお絵かきにかまけてダラダラ時間無駄にしてた自業自得
326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 11:14:58.06ID:xpd7Kdee >>306
ごめんな、AIの正論でボコボコにして
なんも言い返せないから不快だよな?
でも俺お前らのレスAIに食わせるの楽しすぎてやめられないんだわ
これからも一生懸命手書きでレス書いて素材の提供よろしくな^^
https://files.catbox.moe/2h2maj.jpg
https://files.catbox.moe/e4rjgf.jpg
https://files.catbox.moe/oe7gfe.jpg
ごめんな、AIの正論でボコボコにして
なんも言い返せないから不快だよな?
でも俺お前らのレスAIに食わせるの楽しすぎてやめられないんだわ
これからも一生懸命手書きでレス書いて素材の提供よろしくな^^
https://files.catbox.moe/2h2maj.jpg
https://files.catbox.moe/e4rjgf.jpg
https://files.catbox.moe/oe7gfe.jpg
2023/10/29(日) 11:19:45.72ID:SjzVwpvd
そんなことよりリーチからいつ上がってくれるのかの方が楽しみだよ
2023/10/29(日) 11:31:59.27ID:5IRT/kep
2023/10/29(日) 11:33:42.96ID:0GkdAt6t
AI絵師の問題点は?児ポが!!
→手書きロリ絵師大量凍結
まあ、慎重になったほうがいいよ
→手書きロリ絵師大量凍結
まあ、慎重になったほうがいいよ
2023/10/29(日) 11:34:39.35ID:SjzVwpvd
よし、じゃあみんなで毒画像作って平和に遊ぼうか
2023/10/29(日) 11:41:04.92ID:5IRT/kep
>>330
一瞬で突破されてるglazeの後継だからリリース後にまた一瞬で突破されてゲームエンドだろうな
プログラムに悪意のあるコードを仕込むのは難しくないけどただの画像ファイルに悪意のある何かを仕込むのは無理だろう
glazeの効果強い加工レベルで画像加工しないと難しそう
一瞬で突破されてるglazeの後継だからリリース後にまた一瞬で突破されてゲームエンドだろうな
プログラムに悪意のあるコードを仕込むのは難しくないけどただの画像ファイルに悪意のある何かを仕込むのは無理だろう
glazeの効果強い加工レベルで画像加工しないと難しそう
332名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 11:44:17.24ID:s+n7dsT1 シカゴ大学言うてもローカルのSD環境しか無いんやろ?
DALLEやらMidjourneyあたりは検証すらできんだろうし
DALLEやらMidjourneyあたりは検証すらできんだろうし
2023/10/29(日) 11:47:06.22ID:SjzVwpvd
勝手に自陣にゴール決めて
喜んでくれてるんだから優しく褒めながら放っておけ
喜んでくれてるんだから優しく褒めながら放っておけ
2023/10/29(日) 11:49:23.96ID:pUDmedeN
底辺絵師の作品て同人エロ漫画とかやろ
その場合AI側はアニメの動画を切り出す形でLORA作る
そのLORAでエロ絵作成って流れや
毒画像を仕込むとか無理があるんじゃ?
その場合AI側はアニメの動画を切り出す形でLORA作る
そのLORAでエロ絵作成って流れや
毒画像を仕込むとか無理があるんじゃ?
2023/10/29(日) 11:52:51.79ID:TgZtELpo
反AI青葉予備軍手書き原理主義の底辺高齢絵師様が必死に毒画像作成しても絵が下手すぎてそもそも学習対象にならないw
下手すぎて有る意味絵自体毒画像ww
今日も誰もみない無駄な毒画像を貴重なお金使ってまでして無意味に作成し続けるw
そんな悲惨で愉快な未来が見えてくるwww
下手すぎて有る意味絵自体毒画像ww
今日も誰もみない無駄な毒画像を貴重なお金使ってまでして無意味に作成し続けるw
そんな悲惨で愉快な未来が見えてくるwww
2023/10/29(日) 12:13:54.20ID:bADh7iDd
>>319
少しズレてるから言っとくが
建物を写真に撮って同じデザインの建物をAI泥棒されて本当に怒るのは君ではなく建築家だな
絵に置き換えるとお金を払って依頼した絵をアイコンにしてたらAI泥棒された立場
少しズレてるから言っとくが
建物を写真に撮って同じデザインの建物をAI泥棒されて本当に怒るのは君ではなく建築家だな
絵に置き換えるとお金を払って依頼した絵をアイコンにしてたらAI泥棒された立場
2023/10/29(日) 12:24:02.69ID:Tv9Si0WK
ホウ酸団子ってやっぱりゴキブリによく効くんだね
2023/10/29(日) 12:42:34.41ID:gPmrEyXI
まだ実装されてないのに効きまくってるのまじで笑う
Nightshadeそんなに怖いんか
Nightshadeそんなに怖いんか
2023/10/29(日) 12:56:42.22ID:SjzVwpvd
他に何も話すことないからな
ソフト面のIT世界大手にもハード面のNvidiaとかにも
法律面の政府にもなーんもないから・・・
ソフト面のIT世界大手にもハード面のNvidiaとかにも
法律面の政府にもなーんもないから・・・
2023/10/29(日) 13:20:45.15ID:ncYYvPk1
>>319
学習させること自体は合法なのに、一方的に宣言しただけで、法律を上書きできるわけ無い
同意を取らないと
でも自分だったら、理屈が通じない奴に絡まれるリスクを考えて、あえて学習用に使おうとは思わん
学習させること自体は合法なのに、一方的に宣言しただけで、法律を上書きできるわけ無い
同意を取らないと
でも自分だったら、理屈が通じない奴に絡まれるリスクを考えて、あえて学習用に使おうとは思わん
2023/10/29(日) 13:24:58.14ID:bADh7iDd
そりゃNightにビビるだろうな法律とか個人の考えは関係なくAI泥棒が的になる
いたちごっこも最初は雑魚毒だけど何処かでPCが壊れる毒の時点で終戦
AI泥棒以外では発動しないなら誰も困らないPCが壊れるリスク背負ってAI泥棒はしないだろう
AI生成が良い悪いの話しは終わっててAI泥棒が毒混ぜるなのお気持ちと
AI泥棒の都合は知らんと毒混ぜる2極化するだけ
いたちごっこも最初は雑魚毒だけど何処かでPCが壊れる毒の時点で終戦
AI泥棒以外では発動しないなら誰も困らないPCが壊れるリスク背負ってAI泥棒はしないだろう
AI生成が良い悪いの話しは終わっててAI泥棒が毒混ぜるなのお気持ちと
AI泥棒の都合は知らんと毒混ぜる2極化するだけ
2023/10/29(日) 13:29:40.28ID:TgZtELpo
>>338
怖いw怖いよww
Nightshadeという最後の反AI青葉化防波堤が爆散したら、いよいよ反AIがすがるものが亡くなっちゃうww
青葉予備軍が正規軍になっちゃうwwこえぇぇえぇぇぇwwwww
怖いw怖いよww
Nightshadeという最後の反AI青葉化防波堤が爆散したら、いよいよ反AIがすがるものが亡くなっちゃうww
青葉予備軍が正規軍になっちゃうwwこえぇぇえぇぇぇwwwww
343名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 13:29:45.55ID:xpgI/T8p2023/10/29(日) 13:36:43.71ID:SjzVwpvd
それで今は何人くらい拒否してるんですかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 13:38:38.45ID:xpgI/T8p >>344
色んな団体が声明出してるから億ぐらい超えてるかもしれんな
色んな団体が声明出してるから億ぐらい超えてるかもしれんな
2023/10/29(日) 13:39:51.32ID:SjzVwpvd
流行から一年以上経っても数も数えられないんですか・・・
2023/10/29(日) 13:40:20.66ID:2krCV3lO
これはあくまで仮定の話なんだけどさ、学習画像へのGlazeを一部にだけ適用させたらその部分だけ崩壊するんかな
例えば背景だけとか、キャラだけとか、あるいはもっと細かくキャラの髪だけとか
例えば背景だけとか、キャラだけとか、あるいはもっと細かくキャラの髪だけとか
2023/10/29(日) 13:46:32.12ID:ncYYvPk1
文脈無視してスクレイピングを拒否してるサービスの利用ユーザーを勘定に入れても意味ない
SNSやら個人事務所HPで、学習禁止を表明してるケースの規模が問題でしょ
で、答えは「わからない」
SNSやら個人事務所HPで、学習禁止を表明してるケースの規模が問題でしょ
で、答えは「わからない」
349名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 13:48:01.41ID:xpgI/T8p2023/10/29(日) 13:53:10.33ID:wX2MHZPg
351名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 13:53:11.16ID:xpgI/T8p2023/10/29(日) 13:54:41.95ID:wX2MHZPg
2023/10/29(日) 13:54:51.28ID:ncYYvPk1
少なくとも、間違いなく億は超えない
だって全人口80億ぐらいしかしかいねーもん
そのうち絵描きはどんなもん?
そのうちネットで活動してる奴の割合は?
そのうちわざわざAI禁止を表明する奴は?
だって全人口80億ぐらいしかしかいねーもん
そのうち絵描きはどんなもん?
そのうちネットで活動してる奴の割合は?
そのうちわざわざAI禁止を表明する奴は?
2023/10/29(日) 13:56:59.05ID:wX2MHZPg
2023/10/29(日) 13:58:05.82ID:eHJOkx2v
今絵を上げてる絵師が馬鹿だって言いたい訳?
2023/10/29(日) 13:59:49.76ID:ncYYvPk1
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 14:02:12.00ID:jLQXzBjj AI堕ちしてるじゃん
これはええんか?
これはええんか?
2023/10/29(日) 14:11:12.66ID:cQlPcDgl
>>343
うーん…めっちゃ突っ込みたくなってしまう
サイト規約でのスクレイピング禁止は実運用な意味でも法的な意味でもだいぶ苦しい意味合いだよ…
個人がAI学習禁止って言うのが同じようにだいぶ苦しい表明ってことを暗に言ってるなら正しい
むしろサイト規約のスクレイピング禁止よりも更に無意味な表明だと言っていいかと
うーん…めっちゃ突っ込みたくなってしまう
サイト規約でのスクレイピング禁止は実運用な意味でも法的な意味でもだいぶ苦しい意味合いだよ…
個人がAI学習禁止って言うのが同じようにだいぶ苦しい表明ってことを暗に言ってるなら正しい
むしろサイト規約のスクレイピング禁止よりも更に無意味な表明だと言っていいかと
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 14:11:25.01ID:xpgI/T8p >>353
いまだに反対してるのは絵師だけだと思ってるのかw
権利団体を総括してるような世界的な団体も批判してるんだぞ
音楽、文章、画像、芸能あらゆる権利者全てが反対してると見ていい
IT企業すら吸われる側は反対してる
いまだに反対してるのは絵師だけだと思ってるのかw
権利団体を総括してるような世界的な団体も批判してるんだぞ
音楽、文章、画像、芸能あらゆる権利者全てが反対してると見ていい
IT企業すら吸われる側は反対してる
2023/10/29(日) 14:12:53.44ID:cQlPcDgl
あっ、ごめん突っ込んでた人いたか
スマソ
スマソ
2023/10/29(日) 14:17:23.45ID:SjzVwpvd
それで何人くらいなの?そろそろ分かった?
2023/10/29(日) 14:19:41.60ID:ncYYvPk1
2023/10/29(日) 14:20:58.80ID:ncYYvPk1
364加津庸介
2023/10/29(日) 14:40:41.03ID:9Nu35rDG ザ・ノンフィクションを見るがいい。
貴様らの末路を拝めるぞ。
ザ・ノンフィクション「ボクのおうちに来ませんか3 〜さよなら モバイルハウス〜」★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1698556226/
貴様らの末路を拝めるぞ。
ザ・ノンフィクション「ボクのおうちに来ませんか3 〜さよなら モバイルハウス〜」★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1698556226/
365加津庸介
2023/10/29(日) 14:43:21.46ID:9Nu35rDG 生きている〜生きている〜♪
生きているだけで罪である〜♫
生きているだけで罪である〜♫
366名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 14:45:01.49ID:HzKyqP1G >>362
ドイツだかフランスだかは拒否の意思表示してる場合は禁止らしいで
開発の大半は海外で海外から日本のデータも使うんだから意味はあるで間違いないよ
あとはまぁ個人の追加学習とかなら知ってただろでやる奴はクズ野郎って世間を持っていけるしな
ドイツだかフランスだかは拒否の意思表示してる場合は禁止らしいで
開発の大半は海外で海外から日本のデータも使うんだから意味はあるで間違いないよ
あとはまぁ個人の追加学習とかなら知ってただろでやる奴はクズ野郎って世間を持っていけるしな
367名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 14:51:55.12ID:vWa8TSwS それ意味ないってことやねん
368名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 14:55:57.64ID:HzKyqP1G いや意味はあるだろ・・・
鍵つけても泥棒に入られるから鍵は意味ないってくらい暴論だろ
0にならなくて減るなら意味あるよ
鍵つけても泥棒に入られるから鍵は意味ないってくらい暴論だろ
0にならなくて減るなら意味あるよ
2023/10/29(日) 14:58:02.07ID:FXr2CIWf
>>366
EU案で、営利目的の場合オプトアウト対応しないといけないから、要請があったら消さないといけないのは分けるけど
SNSなんかで禁止や料金請求を宣言して有効になるかっていうと?
ソースあったら教えて欲しい
EU案で、営利目的の場合オプトアウト対応しないといけないから、要請があったら消さないといけないのは分けるけど
SNSなんかで禁止や料金請求を宣言して有効になるかっていうと?
ソースあったら教えて欲しい
2023/10/29(日) 15:01:03.13ID:5LOi9vwp
2023/10/29(日) 15:02:51.09ID:wX2MHZPg
海外褒めてた反AIさんどーすんのこれ
何故こっちは話題にしない?w
海外は規制が~で平和だと思ってるのか?w
https://twitter.com/FeleliHasima/status/1718416514146283706?t=tY2SmkXr4ICxTDbZwTtdkg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
何故こっちは話題にしない?w
海外は規制が~で平和だと思ってるのか?w
https://twitter.com/FeleliHasima/status/1718416514146283706?t=tY2SmkXr4ICxTDbZwTtdkg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/29(日) 15:04:41.79ID:5LOi9vwp
>>369
AIるしあの件でやすゆきが弁護士に相談してどうにもならんからお気持ちでファンネル飛ばして対応した経緯を見るに、料金請求は難しいんだろうなと思った
AIるしあの件でやすゆきが弁護士に相談してどうにもならんからお気持ちでファンネル飛ばして対応した経緯を見るに、料金請求は難しいんだろうなと思った
2023/10/29(日) 15:04:59.80ID:lJXP97H2
直接に同意取ってないのに法的拘束力なんてあるわけないだろ常考
たがら木目とかは自分の絵を「学習素材」として売って自衛してるんやろが
たがら木目とかは自分の絵を「学習素材」として売って自衛してるんやろが
2023/10/29(日) 15:17:47.95ID:fwir9zzy
>>369
日本では有効にならないのではと柿沼弁護士が見解を出してる
https://storialaw.jp/blog/8820
3.2 2に詳しく書いてあるがまとめのとこだけ抜粋しとく
>「私が描いたイラストをAI学習に使うのは禁止にします」と表明したとしても、そもそもそのような表明は著作権法30条の4に違反して無効の可能性がありますし、仮に著作権法30条の4に違反しないとしても、一方的な表明が契約として成立することはないため、結論的にはそのような表明は少なくとも法律的には意味がないということになると思います。
日本では有効にならないのではと柿沼弁護士が見解を出してる
https://storialaw.jp/blog/8820
3.2 2に詳しく書いてあるがまとめのとこだけ抜粋しとく
>「私が描いたイラストをAI学習に使うのは禁止にします」と表明したとしても、そもそもそのような表明は著作権法30条の4に違反して無効の可能性がありますし、仮に著作権法30条の4に違反しないとしても、一方的な表明が契約として成立することはないため、結論的にはそのような表明は少なくとも法律的には意味がないということになると思います。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 15:28:09.54ID:FXr2CIWf376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 15:30:26.63ID:VBxqzebQ シカゴ大学から公式に意地汚い盗人扱いされたAI盗人ゴキブリおじさんたち哀れすぎて草。nightshade(ブラックキャップ)効きすぎww
377名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 15:39:42.77ID:HzKyqP1G2023/10/29(日) 15:41:52.80ID:FXr2CIWf
2023/10/29(日) 15:59:04.10ID:FXr2CIWf
>>377
見てみた
きほんこれの資料4の話だね
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_03/
SNSなんかでの禁止表明の有効性についてまで、具体的に結論できるようなことは言ってないように思える
見てみた
きほんこれの資料4の話だね
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_03/
SNSなんかでの禁止表明の有効性についてまで、具体的に結論できるようなことは言ってないように思える
2023/10/29(日) 16:15:28.56ID:eHJOkx2v
そうかな?また反AIさんが絵師を攻撃する未来しか見えないけど
2023/10/29(日) 16:26:48.59ID:MWzGZkzd
>>376
nightshadeめっちゃ効くわwwww
(ただしこの世には画像データのクレンジングは無いものとする)
デカ過ぎる釣り針に掛かり過ぎだろ
ビックテックがスクレイピングした画像データをそのまま学習するわけ無いじゃん。。。
nightshadeめっちゃ効くわwwww
(ただしこの世には画像データのクレンジングは無いものとする)
デカ過ぎる釣り針に掛かり過ぎだろ
ビックテックがスクレイピングした画像データをそのまま学習するわけ無いじゃん。。。
2023/10/29(日) 16:33:51.79ID:Fg8oataP
全米俳優組合は各スタジオと会合。組合側は最低賃金の11%引き上げを要求していたが7%に妥協。スタジオ側の主張する5%に近づけた。またAI使用の拒否権についても同意に至っていない。
https://variety.com/2023/biz/news/sag-aftra-responds-studios-progress-seen-1235769774/
https://twitter.com/awzotp/status/1717742342856479161
こっちもまだまだ道のりは長そうだなぁ
この妥協が吉と出るか凶と出るか
https://twitter.com/thejimwatkins
https://variety.com/2023/biz/news/sag-aftra-responds-studios-progress-seen-1235769774/
https://twitter.com/awzotp/status/1717742342856479161
こっちもまだまだ道のりは長そうだなぁ
この妥協が吉と出るか凶と出るか
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/29(日) 16:38:57.40ID:4WyZOLV9
>>381
大自然の分解能力に対して除草剤片手に挑んでるビッグモーター社員の真剣さを馬鹿にしてやるなよ…!
大自然の分解能力に対して除草剤片手に挑んでるビッグモーター社員の真剣さを馬鹿にしてやるなよ…!
2023/10/29(日) 16:41:45.30ID:SjzVwpvd
ビッグモーターは結果を出してるから
2023/10/29(日) 17:28:44.01ID:bomh8USw
権利者が反対しているって言うけど、その主張に正当性があるかどうかがすべてだろ
そりゃ既得権を握っている連中は、それが全体の利益になろうが反対するに決まってるがな
例えば馬車じゃ非効率だから自動車に切り替えていくって話だって、
馬車業者は何かしらの理屈を捻り出して反対するに決まってるだろうと
そりゃ既得権を握っている連中は、それが全体の利益になろうが反対するに決まってるがな
例えば馬車じゃ非効率だから自動車に切り替えていくって話だって、
馬車業者は何かしらの理屈を捻り出して反対するに決まってるだろうと
2023/10/29(日) 17:30:36.79ID:cMTJ/++h
生成AIの処理も可能になった「Snapdragon 8 Gen 3」 スマホの競争軸は新たなステージに
Qualcommが、新技術を披露するイベント「Snapdragon Summit 2023」にて、Snapdragon 8 Gen 3を発表した。CPU、GPU以上にNPUの性能が向上し、生成AIの処理も可能になった。写真拡張やイラスト生成、チャットbotに暗所動画といった応用例も紹介した。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2310/28/news059.html
ここまで来たら規制とか無理じゃね?
Qualcommが、新技術を披露するイベント「Snapdragon Summit 2023」にて、Snapdragon 8 Gen 3を発表した。CPU、GPU以上にNPUの性能が向上し、生成AIの処理も可能になった。写真拡張やイラスト生成、チャットbotに暗所動画といった応用例も紹介した。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2310/28/news059.html
ここまで来たら規制とか無理じゃね?
2023/10/29(日) 17:31:59.79ID:eHJOkx2v
無断学習は無くなるんだからもう心配しなくてもいいでしょ
2023/10/29(日) 17:34:18.79ID:bADh7iDd
AI学習にお気持ち書いてる奴等は優しいなぁと思う
ある日無言で毒が入ってAI泥棒が一斉にお気持ち表明するんだろうな
NightじゃなくてもAI生成にされやすいマスピ絵にウイルス混ぜるだけで終わりだと思うけどなぁ
誰が混ぜたとかも特定出来ないし勝手に感染して広がるAI生成が勝手に拾って勝手に終る
ある日無言で毒が入ってAI泥棒が一斉にお気持ち表明するんだろうな
NightじゃなくてもAI生成にされやすいマスピ絵にウイルス混ぜるだけで終わりだと思うけどなぁ
誰が混ぜたとかも特定出来ないし勝手に感染して広がるAI生成が勝手に拾って勝手に終る
2023/10/29(日) 17:40:03.52ID:cMTJ/++h
それってまさしく「ラッダイト運動」じゃね?
2023/10/29(日) 17:40:40.92ID:FXr2CIWf
2023/10/29(日) 17:41:17.48ID:cMTJ/++h
毒混ぜてAIを壊そう!とか
猿じゃねーか
猿じゃねーか
2023/10/29(日) 17:43:04.96ID:UDAQqwnJ
100枚で壊れるんだからゲームエンドでしょ、10人で10枚上げれば一日で終わる
2023/10/29(日) 17:49:20.96ID:gPmrEyXI
俺、AI絵師だったけどこれからは真面目に絵の練習しようと思う。
他人の絵を泥棒するんじゃなくて本物のクリエイターになりたい
他人の絵を泥棒するんじゃなくて本物のクリエイターになりたい
2023/10/29(日) 17:51:14.54ID:gPmrEyXI
うわID被ってる
395加津庸介
2023/10/29(日) 17:56:53.24ID:9Nu35rDG このスレからニートの断末魔が聞こえる…。
家族には迷惑がられ、友人(いれば)には馬鹿にされ、後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にも行けず、趣味や遊びに使える金も僅かで、合コンにも結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住全てに親の制約を受け、やがて来る破滅から目を背けようと非現実的な妄想(プロになって成功する等)に溺れ、現実から逃れようと足掻く。
これだけ惨めな環境に身を置きながら、なんと無収入!
こんな生ける屍の様な、植物人間の様な生活を強いられ無収入!(笑)。
こんな生き地獄の様な、拷問の様な暮らしなのに無収入!(失笑)。
家族には迷惑がられ、友人(いれば)には馬鹿にされ、後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にも行けず、趣味や遊びに使える金も僅かで、合コンにも結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住全てに親の制約を受け、やがて来る破滅から目を背けようと非現実的な妄想(プロになって成功する等)に溺れ、現実から逃れようと足掻く。
これだけ惨めな環境に身を置きながら、なんと無収入!
こんな生ける屍の様な、植物人間の様な生活を強いられ無収入!(笑)。
こんな生き地獄の様な、拷問の様な暮らしなのに無収入!(失笑)。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 18:00:25.50ID:1+t8UzYE それなりに便利な道具でも使ってるのが無産上がりの術師ばかりだとこうやって廃れちまうんだな
2023/10/29(日) 18:00:51.55ID:wX2MHZPg
>>392
個人が作るLoRAや追加学習ならスクショで対策出来る程度の毒でなにが出来るん?
個人が作るLoRAや追加学習ならスクショで対策出来る程度の毒でなにが出来るん?
2023/10/29(日) 18:06:09.96ID:FXr2CIWf
399名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 18:08:34.47ID:HzKyqP1G >>398
そんなので簡単に解決できるなら今頃AI判定の精度が100%になってるだろ
そんなので簡単に解決できるなら今頃AI判定の精度が100%になってるだろ
2023/10/29(日) 18:13:22.88ID:3qPtAfzd
>>399
ゼロイチじゃなくても効果って期待できて
毒検出された取得先はブラックリストに載せてそこから取らないようにするとか
いくらでも対策って取れる
この件に限らず、大昔からデータの下処理って色々とノウハウがある
攻撃するにしても防御するにしても
銀の弾丸って無いのよね
ゼロイチじゃなくても効果って期待できて
毒検出された取得先はブラックリストに載せてそこから取らないようにするとか
いくらでも対策って取れる
この件に限らず、大昔からデータの下処理って色々とノウハウがある
攻撃するにしても防御するにしても
銀の弾丸って無いのよね
2023/10/29(日) 18:20:16.64ID:3qPtAfzd
そうかそうかよく考えたら
毒混入前画像と毒混入後画像がいくらでも用意できるんだから
controlnet的に解毒画像生成AIも作れそうね
毒混入前画像と毒混入後画像がいくらでも用意できるんだから
controlnet的に解毒画像生成AIも作れそうね
2023/10/29(日) 18:21:47.86ID:efRG2Zyf
>>400
オプトイン形式にしてもええんやで(ニッコリ
オプトイン形式にしてもええんやで(ニッコリ
2023/10/29(日) 18:26:08.01ID:J+0BGQoR
AIをウイルスで壊そう!っていよいよラッダイト運動末期になってきたな!!
今後発売されるスマホはイラスト生成AI標準装備になるけどどうすんの?
毒画像ばら撒きまくって一般スマホユーザーに迷惑かけまくるわけかなるほどなるほど…
エコチェンで周りが見えないって恐ろしいな
今後発売されるスマホはイラスト生成AI標準装備になるけどどうすんの?
毒画像ばら撒きまくって一般スマホユーザーに迷惑かけまくるわけかなるほどなるほど…
エコチェンで周りが見えないって恐ろしいな
2023/10/29(日) 18:29:37.80ID:ybrpiffO
標準でAI生成がスマホで搭載されるし
仕事でイラスト生成AIを使おうとしたら違うものが出てくる、はた迷惑どころの話じゃないだろ
Microsoftなんかにもクレーム入りまくるんだろうな、可哀想
絵師は社会に憎しみでもあるのか?
仕事でイラスト生成AIを使おうとしたら違うものが出てくる、はた迷惑どころの話じゃないだろ
Microsoftなんかにもクレーム入りまくるんだろうな、可哀想
絵師は社会に憎しみでもあるのか?
2023/10/29(日) 18:31:11.53ID:nO22r0y9
公道に毒撒くのはNGだけど自分の庭(自分の絵)に泥棒対策として毒を撒いとくのは自由なのでは?
2023/10/29(日) 18:32:30.99ID:gXDX3yC8
だから敵対的攻撃の対策が違うってw
元画像+敵対的ノイズを入力して元画像を予測するタスクやりゃ敵対的攻撃に耐性そこそこつく
古典的な敵対的攻撃の対策はこれだぞ割と歴史あるんだから調べろよ
元画像+敵対的ノイズを入力して元画像を予測するタスクやりゃ敵対的攻撃に耐性そこそこつく
古典的な敵対的攻撃の対策はこれだぞ割と歴史あるんだから調べろよ
2023/10/29(日) 18:33:01.76ID:SjzVwpvd
自分で公開サイト作って好きにすればいいぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 18:33:21.14ID:1+t8UzYE2023/10/29(日) 18:33:25.86ID:3qPtAfzd
まあ蓋開けたら一部の尖った反対派しか毒散布なんてやらんってなるように思えるけどな
いま勝利宣言ヒャッハーしてる連中すら、ほとんどやらんと思う
誰かやんねえかな、て待ってるだけで
いま勝利宣言ヒャッハーしてる連中すら、ほとんどやらんと思う
誰かやんねえかな、て待ってるだけで
410名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 18:42:06.55ID:HzKyqP1G >>409
自分の持ってる画像だけじゃなくて公開されてる画像に毒つけてばらまくんだろ
勝手に転載なんて当たり前のように行われてるしストックフォトに登録するようないかれた奴らまでいるんだ
反AIとか関係なくそういう行為をやる奴らが必ず出てくる
自分の持ってる画像だけじゃなくて公開されてる画像に毒つけてばらまくんだろ
勝手に転載なんて当たり前のように行われてるしストックフォトに登録するようないかれた奴らまでいるんだ
反AIとか関係なくそういう行為をやる奴らが必ず出てくる
411加津庸介
2023/10/29(日) 18:44:27.80ID:9Nu35rDG よく分からんけどグロ画像を学習させりゃ良いんじゃないの?
材料ならここに沢山あるぞ。
【0,,0】グロ総合スレ Part454【0,,0】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1698099096/
材料ならここに沢山あるぞ。
【0,,0】グロ総合スレ Part454【0,,0】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1698099096/
2023/10/29(日) 18:44:33.64ID:ncYYvPk1
2023/10/29(日) 18:45:30.24ID:bADh7iDd
>>390
ハッキリ言ってNight自体は自分も大した事ないと思ってる、ちょっと面倒臭くなる嫌がらせレベル
重要なのはNightが出て効果が無いとどうなるか?って事
害虫駆除と同じで強力になるだろ?AI泥棒駆除は人に害が無いから際限なく過激に出来る
AI泥棒と共存は不可だし話し合いは終わってる後はどちらが勝つかだけ
ハッキリ言ってNight自体は自分も大した事ないと思ってる、ちょっと面倒臭くなる嫌がらせレベル
重要なのはNightが出て効果が無いとどうなるか?って事
害虫駆除と同じで強力になるだろ?AI泥棒駆除は人に害が無いから際限なく過激に出来る
AI泥棒と共存は不可だし話し合いは終わってる後はどちらが勝つかだけ
2023/10/29(日) 18:52:00.70ID:oGr5cqyD
NightshadeってOSSで配布されるん?それとも有料限定なん?
あと毒画像はポン出しできるほど操作は簡単なの?
あと毒画像はポン出しできるほど操作は簡単なの?
2023/10/29(日) 18:53:07.00ID:ncYYvPk1
2023/10/29(日) 18:53:39.26ID:4WyZOLV9
最終的に油彩画の隠し絵みたいになると表現に幅が出て全方位に良いんじゃないでしょうか
2023/10/29(日) 18:54:30.22ID:H3N/apvI
nightshade、civitaiとかで配布されるようになったらちょっと笑う
2023/10/29(日) 18:54:33.81ID:yjsoeHXe
もはやサイバーテロリストやん
一般人に迷惑かけて
「悪いのはAI絵師なんだああああ!!パクった京アニが悪いんだああああ!」って本当にテロリストだよ
AI絵師が悪いから一般人に迷惑かけてもいいっていう思考回路だから危険すぎる
(反AIはラッダイト運動の時と同じように超不穏分子なので早めに対応したほうが良いかと)
一般人に迷惑かけて
「悪いのはAI絵師なんだああああ!!パクった京アニが悪いんだああああ!」って本当にテロリストだよ
AI絵師が悪いから一般人に迷惑かけてもいいっていう思考回路だから危険すぎる
(反AIはラッダイト運動の時と同じように超不穏分子なので早めに対応したほうが良いかと)
2023/10/29(日) 18:56:58.90ID:hUAthigm
絵師はまだ機械打ち壊し運動してるのか
反AIの癖にAI関連技術に縋ってるのにも笑えるがいまさらAI技術が止められると思ってるのがすごいな
そもそも絵師もAI使って絵量産すりゃいいだけだろ。何が気に入らないんだ?
反AIの癖にAI関連技術に縋ってるのにも笑えるがいまさらAI技術が止められると思ってるのがすごいな
そもそも絵師もAI使って絵量産すりゃいいだけだろ。何が気に入らないんだ?
2023/10/29(日) 19:01:38.56ID:SjzVwpvd
>>417
AIで加工したから犯人はAI絵師っていう寸法よ
AIで加工したから犯人はAI絵師っていう寸法よ
2023/10/29(日) 19:02:02.50ID:HXlYrG/4
学習 loss最小化 min
敵対的攻撃 loss最大化(になるノイズ付与) max
敵対的攻撃の対策 loss最大化ノイズ込のloss最小化 min max
雑に説明するとマジでこれだからな
敵対的攻撃 loss最大化(になるノイズ付与) max
敵対的攻撃の対策 loss最大化ノイズ込のloss最小化 min max
雑に説明するとマジでこれだからな
2023/10/29(日) 19:02:51.03ID:0GkdAt6t
AI絵師が悪いから
毒学習で世界で何億人と使っているサービスを破壊しようとするって…
AI絵師ってそんな悪い事したの?
無関係な一般人が不利益が被っても良いってくらい悪い事したか?説明してほしいんだけど
毒学習で世界で何億人と使っているサービスを破壊しようとするって…
AI絵師ってそんな悪い事したの?
無関係な一般人が不利益が被っても良いってくらい悪い事したか?説明してほしいんだけど
2023/10/29(日) 19:03:19.22ID:bADh7iDd
>>415
制度も落とし床も関係ないと思うけどなぁ
まさか自分のデータに毒を入れるのは法律違反なんてならないだろうし
毒入りを取るか回避されるかの戦いになるよ強力な毒を一回でも取ればAI泥棒の負け
PCが壊れたら新しく買うしかないからゲイツはウハウハだし
スマホが壊れたらAI生成は保証対象外になると携帯会社がウハウハだろう
制度も落とし床も関係ないと思うけどなぁ
まさか自分のデータに毒を入れるのは法律違反なんてならないだろうし
毒入りを取るか回避されるかの戦いになるよ強力な毒を一回でも取ればAI泥棒の負け
PCが壊れたら新しく買うしかないからゲイツはウハウハだし
スマホが壊れたらAI生成は保証対象外になると携帯会社がウハウハだろう
2023/10/29(日) 19:07:18.51ID:ckxk/M+M
青葉→パクりやがったな!ガソリン散布
反AI→学習しやがったな!毒散布
反AI→学習しやがったな!毒散布
2023/10/29(日) 19:08:09.24ID:MWzGZkzd
2023/10/29(日) 19:09:20.75ID:S5fQTIc1
2023/10/29(日) 19:09:34.36ID:HXlYrG/4
というわけでナイトシェード出たらノイズ前後の画像1万~10万枚ぐらいhugging faceにあげてみようかな
2023/10/29(日) 19:13:52.86ID:bADh7iDd
2023/10/29(日) 19:14:15.79ID:MWzGZkzd
nightshadeはオープンソースで出してくれるみたいだから
出たら色々と試してみたいね
出たら色々と試してみたいね
2023/10/29(日) 19:15:52.98ID:HXlYrG/4
pcぶっ壊れる系はネタなのかガチのアホなのかわからなくて困る
でもガチっぽいな
でもガチっぽいな
2023/10/29(日) 19:15:56.02ID:TqQJPKx6
絵師だけど、過激な反AIにもついていけないし
だからといってAI絵師を目指そうものなら攻撃の対象にされるし
ハッキリ言って恐ろしい集団だと思う
テロリストという表現は正しい
絵師はもう業界として終わってる未来はない
ほとぼり冷めるまで引退してとりあえずバイトか派遣からやり直そうと思う
だからといってAI絵師を目指そうものなら攻撃の対象にされるし
ハッキリ言って恐ろしい集団だと思う
テロリストという表現は正しい
絵師はもう業界として終わってる未来はない
ほとぼり冷めるまで引退してとりあえずバイトか派遣からやり直そうと思う
2023/10/29(日) 19:18:21.94ID:S5fQTIc1
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 19:48:12.10ID:1+t8UzYE2023/10/29(日) 19:53:28.55ID:0GkdAt6t
マジレスするとイラストレーター業界に未来はないってのはガチ
正気なやつ、まともなやつから辞めていくだろ
正気なやつ、まともなやつから辞めていくだろ
2023/10/29(日) 19:55:01.44ID:bADh7iDd
>>432
未来の技術というか
何処かで誰かがAI生成を逆手に毒というウイルスを混ぜるだけだろなぁって話し
ウイルス自体は既に存在するしPCが壊れないようにウイルスバスターも売られてる
今は大人しくしててお気持ち表明だけど何時か猛毒データが出るだろうなぁと予想してる
未来の技術というか
何処かで誰かがAI生成を逆手に毒というウイルスを混ぜるだけだろなぁって話し
ウイルス自体は既に存在するしPCが壊れないようにウイルスバスターも売られてる
今は大人しくしててお気持ち表明だけど何時か猛毒データが出るだろうなぁと予想してる
2023/10/29(日) 19:57:41.41ID:TXUfoNXt
automatic1111に悪意のあるコードを混ぜたほうが早い定期
437名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 19:58:29.00ID:jtjivUp7 AI絵師の長文お気持ちクソおもろいわ笑笑
良い素材手に入れたわ
良い素材手に入れたわ
2023/10/29(日) 20:01:07.51ID:RRO/VDSb
写真家ごときが俺たちAI術師に喧嘩売っててわろた
まじで写真家は全員トイレ掃除のバイトさがせって
twitter.com/manabukoga/status/1718545236019032147
お前らこいつ全力でいくぞ
https://twitter.com/thejimwatkins
まじで写真家は全員トイレ掃除のバイトさがせって
twitter.com/manabukoga/status/1718545236019032147
お前らこいつ全力でいくぞ
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/29(日) 20:01:41.78ID:YP028MLd
AI嫌いの絵師=青葉予備軍という認識が一般に浸透しつつあるな
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 20:06:53.93ID:jtjivUp72023/10/29(日) 20:23:29.57ID:0byJ7m6p
他人の絵ありきのAI生成絵てどこまで行ってもただの寄生虫だからな
忌み嫌われて当然
忌み嫌われて当然
2023/10/29(日) 20:26:03.73ID:TXUfoNXt
i2i案件か過学習か
2023/10/29(日) 20:27:05.70ID:bADh7iDd
2023/10/29(日) 20:28:52.94ID:bADh7iDd
ん、ID被ってるな
2023/10/29(日) 20:35:52.57ID:SjzVwpvd
両方から書き込んでもいいが
IDくらいちゃんと管理しろ
IDくらいちゃんと管理しろ
2023/10/29(日) 20:47:22.02ID:IOmCEM8Y
水中の写真が極端に少ないとかの可能性はまあ考えにくいし過学習の可能性はかなり低いかな
まあi2iっしょ
まあi2iっしょ
2023/10/29(日) 20:52:24.06ID:wX2MHZPg
2023/10/29(日) 21:05:43.88ID:rMxQ4AGa
2023/10/29(日) 21:37:32.05ID:lJXP97H2
煽りカスにいちいち構うなよ
2023/10/29(日) 22:10:47.18ID:RRO/VDSb
twitter.com/manabukoga/status/1718545236019032147
AI絵は合法だってまだ分からないのかよ
絵師もフォトグラファーも俳優も知能低すぎじゃね
狼煙が無用になるからスマホは違法?全世界で合法ですが?
俺たちAI術師ほどの努力と才能がないだけだろうが
クリエーターはトイレ掃除で女優とモデルはデリヘルでもやれやwww
AI絵は合法だってまだ分からないのかよ
絵師もフォトグラファーも俳優も知能低すぎじゃね
狼煙が無用になるからスマホは違法?全世界で合法ですが?
俺たちAI術師ほどの努力と才能がないだけだろうが
クリエーターはトイレ掃除で女優とモデルはデリヘルでもやれやwww
2023/10/29(日) 22:20:26.79ID:S5fQTIc1
なんかだっせえなこいつ
ID:RRO/VDSb
馬鹿を扇動できるほど、頭良くないぞ自分
ID:RRO/VDSb
馬鹿を扇動できるほど、頭良くないぞ自分
2023/10/29(日) 22:21:47.44ID:wX2MHZPg
煽りが雑
AIに作ってもらえ
AIに作ってもらえ
2023/10/29(日) 22:27:24.00ID:bADh7iDd
そもそも青葉が京アニをパクってて…それ京アニのパクリですよねっていう話しなんだけどな
あれ何かAI泥棒対絵描きが重なるなぁ
あれ何かAI泥棒対絵描きが重なるなぁ
2023/10/29(日) 22:34:10.30ID:T3w1U6gZ
来年早々にもXの仕様が大きく変わるだろうし反AI闘士の皆さんはそろそろ本垢で責任持って発言する覚悟決めといた方が良いんじゃないかね
匿名でしか言えないような過激な主張はこの先Xじゃもう出来なくなるんだから、ちゃんと本垢の看板背負って責任ある立場で堂々と議論すればいい
匿名でしか言えないような過激な主張はこの先Xじゃもう出来なくなるんだから、ちゃんと本垢の看板背負って責任ある立場で堂々と議論すればいい
2023/10/29(日) 23:23:39.84ID:rRAD1qKd
虚無を生成し売り上げも虚構
結局何も今までもこれからも何も産み出さないAI壊死
結局何も今までもこれからも何も産み出さないAI壊死
456名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 23:29:53.79ID:jtjivUp7 毎日問題児出てくるのおもろ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/29(日) 23:32:25.52ID:1+t8UzYE 無産にとって生成AIは異世界転生で俺Tueeeするチートスキルみたいな扱いなんだろうな
さっさと自殺して次の世界にでも行けばいいのにw
さっさと自殺して次の世界にでも行けばいいのにw
2023/10/29(日) 23:53:07.66ID:4WyZOLV9
絵師さんは生成AIさんのモデルの中で絵柄として頑張り続けてね~
2023/10/30(月) 00:36:01.35ID:2C1jphIH
2023/10/30(月) 01:18:53.09ID:xh3xYgBV
絵師の人からしたら侵略されてると感じるから攻撃するしAI絵師はそんなつもりもないのに攻撃されたから反撃する
そんな感じで互いの過激派が攻撃の応酬を繰り返してる内にどんどん周りを巻き込んで争いが大きくなっていくんだろうな
戦争が世の中からなくならない理由がよく分かる
そんな感じで互いの過激派が攻撃の応酬を繰り返してる内にどんどん周りを巻き込んで争いが大きくなっていくんだろうな
戦争が世の中からなくならない理由がよく分かる
2023/10/30(月) 01:33:04.49ID:yzamrNgW
ただし絵師界隈がめちゃくちゃ小さいのとその絵師界隈を侵略するAIユーザーも少なすぎるから、争い自体がボヤすぎてどのみち世間に及ぼす大した影響はないというね
いわば世の争いのミニチュア版みたいなもので、外野から観測するには非常に興味深いものかもしれない
いわば世の争いのミニチュア版みたいなもので、外野から観測するには非常に興味深いものかもしれない
2023/10/30(月) 01:43:01.08ID:cyYWbLbC
もう議論のネタとしては煮詰まっていて、出てきた材料が制度としてどう着地するのかを見守るだけなんだよな
5ちゃんやSNSだと、侮蔑的な言葉を探して投げつけるだけの残念な奴らが延々とやりあってるだけの、まったく面白くない流れが増えてきた
5ちゃんやSNSだと、侮蔑的な言葉を探して投げつけるだけの残念な奴らが延々とやりあってるだけの、まったく面白くない流れが増えてきた
2023/10/30(月) 01:46:18.89ID:cyYWbLbC
ちょっと前は、資料や法律の読み方がおかしい奴を突っ込んで遊べてたけど
今は侮蔑表現のご披露ばっかりで、何にも中身がないから、突っ込む気も起きない
今は侮蔑表現のご披露ばっかりで、何にも中身がないから、突っ込む気も起きない
2023/10/30(月) 01:55:32.98ID:yzamrNgW
ハードローの部分は法自体はリスクを予測した上で成立させた時点でほぼ決着してるし、ソフトローに関しても文化庁で専門家や権利者団体招いて活用のための議論も粛々とやってる段階で5chやXの匿名垢の出る幕はとっくにないんだよな
パブコメを最後の頼みの綱にしてるかもしれんが、素人の感情任せの根拠の足りない陳情を真に受けて方針がガラッと変わるなんてまずない
貴重なご意見って紹介されて終わりなのがオチ
だから後は延々罵詈雑言が飛び交うだけの不毛な争いが続く
ただその主戦場のXが匿名複垢の存在を許さなくなる可能性が高いから、もはやそんな不毛な戦場すら来年には無くなってるかもしれない
パブコメを最後の頼みの綱にしてるかもしれんが、素人の感情任せの根拠の足りない陳情を真に受けて方針がガラッと変わるなんてまずない
貴重なご意見って紹介されて終わりなのがオチ
だから後は延々罵詈雑言が飛び交うだけの不毛な争いが続く
ただその主戦場のXが匿名複垢の存在を許さなくなる可能性が高いから、もはやそんな不毛な戦場すら来年には無くなってるかもしれない
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 02:07:21.71ID:JWqY3mpl 戦場は現実に移るでしょ
ハリウッドなんて始まりに過ぎないよ
ハリウッドなんて始まりに過ぎないよ
2023/10/30(月) 02:12:02.80ID:yzamrNgW
現実に移る頃にはAIの性能も更に飛躍的に伸びてる頃だからそうなったら本格的に社会問題になるかもな
でもその頃には絵師界隈とかAIイラストの是非なんて些末な話はとっくに消し飛んでると思う
でもその頃には絵師界隈とかAIイラストの是非なんて些末な話はとっくに消し飛んでると思う
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 03:06:02.78ID:JWqY3mpl AIで人間滅ぶとかそのへんはおいとけば批判は結局無断で学習データの権利元の模倣に全部戻ってくるし
イラストとか関係なく批判の根っこはどの分野だろうとこの先も変わらんと思うよ
イラストとか関係なく批判の根っこはどの分野だろうとこの先も変わらんと思うよ
2023/10/30(月) 03:20:44.45ID:fp8uChnF
どうだろうな、本当に人類を何割単位で失業に追い込むほどに進化できるなら、もう無断がどうのこうの言ってる場合でないことになる気がする
AIを今すぐ停止させろってことになるでよ
明日の飯も食えなくなる恐怖の中で果たしてどれほどの人がそれを技術の進歩に伴う当然の帰結などと受け入れられるだろう?
ラッダイト運動なんてかわいいぐらい激しいAI技術の否定の波が来るかもね
AIを今すぐ停止させろってことになるでよ
明日の飯も食えなくなる恐怖の中で果たしてどれほどの人がそれを技術の進歩に伴う当然の帰結などと受け入れられるだろう?
ラッダイト運動なんてかわいいぐらい激しいAI技術の否定の波が来るかもね
2023/10/30(月) 03:22:02.14ID:8tMxn47F
現実見なよ
AI規制は近い
大統領令が出るからな
AI規制は近い
大統領令が出るからな
2023/10/30(月) 03:35:20.02ID:33ng781B
あと何回リーチするの?
2023/10/30(月) 03:39:48.04ID:3lfYaZnv
https://arxiv.org/abs/2310.13828
これ見てもやっぱりNightshadeで喜んでる人達が何考えてるか分からない
敵対的ノイズのせた画像を想定したプロンプトとセットでそのまま追加学習させるとか実験でしか起こらなくないか
仮にやるとして公開する側も学習側のフォーマットに合わせてリサイズも再エンコードもできない状態でしか公開できないってことでしょ?
これ見てもやっぱりNightshadeで喜んでる人達が何考えてるか分からない
敵対的ノイズのせた画像を想定したプロンプトとセットでそのまま追加学習させるとか実験でしか起こらなくないか
仮にやるとして公開する側も学習側のフォーマットに合わせてリサイズも再エンコードもできない状態でしか公開できないってことでしょ?
2023/10/30(月) 03:42:32.23ID:182ObVH0
ここでしか愚痴れないと思うからここで愚痴る
しばらくツイッターしてない間に交流歴の長いフォロワーが反AIガチ勢と化してて今や反AIで知らん人はいないレベルになった
ここ半年ぐらい反AIしか話題にしていない
ソイツは狭いコミュニティの中でもだいぶ有名な方だからブロックしづらいしブロックしたらコミュニティがギクシャクしそう
chatgptとかもダメでAIってだけでファンネル飛ばしてくる
あんなにガチガチの反AIの前で「AIネタ絵面白いよね〜」なんて言ったら刺されかねない
AIに全てを奪われたぐらいの勢いで憎んでいる
しばらくツイッターしてない間に交流歴の長いフォロワーが反AIガチ勢と化してて今や反AIで知らん人はいないレベルになった
ここ半年ぐらい反AIしか話題にしていない
ソイツは狭いコミュニティの中でもだいぶ有名な方だからブロックしづらいしブロックしたらコミュニティがギクシャクしそう
chatgptとかもダメでAIってだけでファンネル飛ばしてくる
あんなにガチガチの反AIの前で「AIネタ絵面白いよね〜」なんて言ったら刺されかねない
AIに全てを奪われたぐらいの勢いで憎んでいる
2023/10/30(月) 03:53:22.01ID:fp8uChnF
>>469
今GAFAMがAIにいくら投資してるか知ってるか?
四半期毎にマイクロソフトが1.5兆円、アルファベットとメタが1兆円ずつ、アップルやアマゾンも近いだろう額をAIに投資し続けている
https://x.com/kubotamas/status/1717366804144922637?s=20
他の企業や国も、もちろんうちの国も含めて膨大な額をぶち込み、中国もアメリカに追いつこうと5ヵ年計画の中にAI研究と産業育成が組み込まれている
https://www.reuters.com/article/china-parliament-technology-idJPKCN2AX0DQ
そんな額の金が動いている事業がそう簡単に止まるわけないだろう
おまいらがアメリカや中国が規制規制と言っているというあれはAI分野を今後も発展させていく前提のガイドラインだ
今GAFAMがAIにいくら投資してるか知ってるか?
四半期毎にマイクロソフトが1.5兆円、アルファベットとメタが1兆円ずつ、アップルやアマゾンも近いだろう額をAIに投資し続けている
https://x.com/kubotamas/status/1717366804144922637?s=20
他の企業や国も、もちろんうちの国も含めて膨大な額をぶち込み、中国もアメリカに追いつこうと5ヵ年計画の中にAI研究と産業育成が組み込まれている
https://www.reuters.com/article/china-parliament-technology-idJPKCN2AX0DQ
そんな額の金が動いている事業がそう簡単に止まるわけないだろう
おまいらがアメリカや中国が規制規制と言っているというあれはAI分野を今後も発展させていく前提のガイドラインだ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 04:54:15.65ID:RWEWseJb >>471
誤ったキャプションで画像を学習させたらモデルが崩壊する
特定のプロンプトに限定して集中攻撃すれば100程度のデータでそのプロンプトまわりが崩壊する
どうやってTaggerやキャプションを欺瞞するかは不明、検証はSD環境のみ
Glaze踏まえた上で、ぶっちゃけ期待できん
誤ったキャプションで画像を学習させたらモデルが崩壊する
特定のプロンプトに限定して集中攻撃すれば100程度のデータでそのプロンプトまわりが崩壊する
どうやってTaggerやキャプションを欺瞞するかは不明、検証はSD環境のみ
Glaze踏まえた上で、ぶっちゃけ期待できん
2023/10/30(月) 04:56:18.70ID:Bv4dgGxQ
>>472
反AIなんてイメージ低下恐れてだいたい裏垢でやってるもんだと思ってたがそんな気合入った奴もいるんだな
Xの話なら何人か心当たるが、実際そいつらで想像するとそのノリを古い付き合いに延々見せられたら確かにしんどいな
そこまで行くと本人は啓蒙のつもりで確信的にやってるだろうからおいそれと同意も苦言も何もできん
反AIなんてイメージ低下恐れてだいたい裏垢でやってるもんだと思ってたがそんな気合入った奴もいるんだな
Xの話なら何人か心当たるが、実際そいつらで想像するとそのノリを古い付き合いに延々見せられたら確かにしんどいな
そこまで行くと本人は啓蒙のつもりで確信的にやってるだろうからおいそれと同意も苦言も何もできん
2023/10/30(月) 05:16:31.08ID:3lfYaZnv
>>474
一応機械的チェックと人の目のチェックをかいくぐれる敵対的ノイズの生成がNightshadeの要点っぽいけど、まず敵対的ノイズの時点で汎用性は無い気がするな
更に自分の絵にNightshade使うとして壊せるのは自分の絵の逆の性質のプロンプトだろ?
LoRAとかで模倣されることの対策にはならなくない?
一応機械的チェックと人の目のチェックをかいくぐれる敵対的ノイズの生成がNightshadeの要点っぽいけど、まず敵対的ノイズの時点で汎用性は無い気がするな
更に自分の絵にNightshade使うとして壊せるのは自分の絵の逆の性質のプロンプトだろ?
LoRAとかで模倣されることの対策にはならなくない?
2023/10/30(月) 05:33:57.36ID:182ObVH0
>>475 フォロワーも結構な数いるしだいぶ絵がうまい人で表アカ
メディア欄漁ったけど半年以上は新規絵を描いていない…(AI反対漫画は描いてる)
知り合ったのはだいぶ前 面白い人だっただけに悲しい
正直本当にキツイ 表アカだからコミュニティ内とXのリスト内に確実に反AIのつぶやきが出るし
メディア欄漁ったけど半年以上は新規絵を描いていない…(AI反対漫画は描いてる)
知り合ったのはだいぶ前 面白い人だっただけに悲しい
正直本当にキツイ 表アカだからコミュニティ内とXのリスト内に確実に反AIのつぶやきが出るし
2023/10/30(月) 06:06:35.93ID:1yyZQgAC
絵師だけど
AIに絵柄を取り込んでもらって自分の役目終えたから死ぬわ
もう必要ないみたいだし
AIに絵柄を取り込んでもらって自分の役目終えたから死ぬわ
もう必要ないみたいだし
2023/10/30(月) 06:19:14.92ID:AZ4qaCHo
2023/10/30(月) 06:20:59.28ID:qaARdzgL
AI嫌い絵師共、思考が青葉と同じだぞって言われて顔真っ赤で発狂してて草
図星なのを自分から露呈させていくスタイル
本格的に絵師終わったな
図星なのを自分から露呈させていくスタイル
本格的に絵師終わったな
2023/10/30(月) 06:22:21.85ID:9d65FFU0
2023/10/30(月) 06:27:20.67ID:qaARdzgL
https://b.hatena.ne.jp/entry/4744265114777582959/comment/hom_functor
"飛びついたGlazeがそれほどでもなかったことに反省もなくNightShadeでキャッキャしているのを見るとなんか可哀想になってくるな。半年後にはNightShadeもなかったことにして別の対策に騙されて喜んでそう"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4744265114777582959/comment/featherballs2
"Glazeは反AIとか以前にサムネだけでもわかるほど画質がガビガビに劣化するので、Glaze絵を上げてる人見ると「自分の絵に愛着がない人なんだな」って思っちゃう"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4744265114777582959/comment/himakao
"Glaze使ってる絵、見ためで誰でも分かる程劣化しててそこまで見せたくないなら公開するなよアホって気持ちにしかならない。"
AI絵師界隈外からも呆れられる反AI達w
"飛びついたGlazeがそれほどでもなかったことに反省もなくNightShadeでキャッキャしているのを見るとなんか可哀想になってくるな。半年後にはNightShadeもなかったことにして別の対策に騙されて喜んでそう"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4744265114777582959/comment/featherballs2
"Glazeは反AIとか以前にサムネだけでもわかるほど画質がガビガビに劣化するので、Glaze絵を上げてる人見ると「自分の絵に愛着がない人なんだな」って思っちゃう"
https://b.hatena.ne.jp/entry/4744265114777582959/comment/himakao
"Glaze使ってる絵、見ためで誰でも分かる程劣化しててそこまで見せたくないなら公開するなよアホって気持ちにしかならない。"
AI絵師界隈外からも呆れられる反AI達w
2023/10/30(月) 07:49:26.27ID:j4bZV/Rt
派閥色々あるから、まとまるの難しいよな
AI反対派
・全AI反対派 極小。ほぼ居ない?
・全生成AI反対派 イラスト以外も含む
・イラスト生成AI反対派 イラスト以外のは許容
・NAIリークモデル等データセット問題視派
・Danbooru等違法サイト取り込み問題視派
・オプトイン以外否定派
AI反対派
・全AI反対派 極小。ほぼ居ない?
・全生成AI反対派 イラスト以外も含む
・イラスト生成AI反対派 イラスト以外のは許容
・NAIリークモデル等データセット問題視派
・Danbooru等違法サイト取り込み問題視派
・オプトイン以外否定派
2023/10/30(月) 07:52:11.11ID:aZzPS5V9
全生成AI反対派もほぼいないし
オプトイン以外否定派とかイラスト生成AI反対派も絵師界隈のごく一部にしか分布してない
他のクリエイティブ系で絵師みたいなアホな反テクノロジーやってる輩がいないのを見ると単に絵師達に問題があるだけに見える
オプトイン以外否定派とかイラスト生成AI反対派も絵師界隈のごく一部にしか分布してない
他のクリエイティブ系で絵師みたいなアホな反テクノロジーやってる輩がいないのを見ると単に絵師達に問題があるだけに見える
2023/10/30(月) 07:52:16.20ID:U3cykFYM
大統領令学習開示と児ポにも触れてるやん
あれほとんど旧型Stable Diffusionやろ?Fantasは逝くかもな
プライバシーに労働と移民で人間には指一本触れさせないって
ぐらいの勢いの規制だな
あれほとんど旧型Stable Diffusionやろ?Fantasは逝くかもな
プライバシーに労働と移民で人間には指一本触れさせないって
ぐらいの勢いの規制だな
2023/10/30(月) 07:56:07.06ID:aZzPS5V9
まあ言葉は悪すぎるが青葉予備軍ってのは的確な表現だと思うね
被害妄想が激しくて盗まれた連呼したり異様に攻撃的だったり
元から反AI絵師界隈は反ワクチンやQアノンに似ているとは言われていたが落ちるところまで落ちた感
被害妄想が激しくて盗まれた連呼したり異様に攻撃的だったり
元から反AI絵師界隈は反ワクチンやQアノンに似ているとは言われていたが落ちるところまで落ちた感
2023/10/30(月) 08:14:51.19ID:9d65FFU0
このスレの青葉煽りに乗せられて立場ある人が公共の場で同じようなこと言い出すのはいかんでしょ
2023/10/30(月) 09:13:28.38ID:yzamrNgW
件の人は開示請求結構通ったようだし、反AIの頭に血を上らせて暴言を引き出したいのかと邪推するな
それ以外でも挑発的な言い回しが前から結構見られるし釣られるのを待ってるのかもしれない
ただ匿名反AI垢の一番の弱点はそこだからな
彼らは匿名で表の関係に縛られることなく、無責任な立場で外から石をぶつけられる
でもいざ誹謗中傷レベルの暴言を吐き法的な争いになった時には一方的に負ける
そして発言に一切の信用がない
ポジション不明の自称〇〇の人がどれだけ大層な主張をしたところで5chのコテハンが書き込んでるのと大差ない
本気で権利を訴える気があるなら大きなマイナスになる
それ以外でも挑発的な言い回しが前から結構見られるし釣られるのを待ってるのかもしれない
ただ匿名反AI垢の一番の弱点はそこだからな
彼らは匿名で表の関係に縛られることなく、無責任な立場で外から石をぶつけられる
でもいざ誹謗中傷レベルの暴言を吐き法的な争いになった時には一方的に負ける
そして発言に一切の信用がない
ポジション不明の自称〇〇の人がどれだけ大層な主張をしたところで5chのコテハンが書き込んでるのと大差ない
本気で権利を訴える気があるなら大きなマイナスになる
2023/10/30(月) 09:27:38.84ID:chL5QeiR
青葉煽りは立ち位置的に正しくないからなぁ反ワクとか色々煽ってるけどAI生成が人工コロナだし
何にしても意味不明な煽りではある
ぶっちゃけAI生成を個人で遊ぶ分にどうこう思う事は無いけど
Night以外のウイルスデータでAI生成してる奴等がPCやスマホごと終わればいいよ
個人で遊んでた奴等は巻き添えだけど仕方がないと思う
何にしても意味不明な煽りではある
ぶっちゃけAI生成を個人で遊ぶ分にどうこう思う事は無いけど
Night以外のウイルスデータでAI生成してる奴等がPCやスマホごと終わればいいよ
個人で遊んでた奴等は巻き添えだけど仕方がないと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 10:29:44.96ID:B8Tba6bU491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 10:34:02.74ID:B8Tba6bU 青葉とか言ってる奴が外国人に暴言吐いてTwitter側から削除されてんの笑うわ
こんな奴が反AIの誹謗中傷が酷くて話にならないとか言ってんの草
そのうち凍結されそう
こんな奴が反AIの誹謗中傷が酷くて話にならないとか言ってんの草
そのうち凍結されそう
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 10:44:58.63ID:B8Tba6bU あんな人ですらここでは持ち上げられるのか
このスレが多分一番エコチェンやばいんだな
このスレが多分一番エコチェンやばいんだな
2023/10/30(月) 10:50:52.55ID:BwlMo7AF
2023/10/30(月) 10:53:05.90ID:muizvCMO
>>492
それは多分自分がヲチスレなりXの過激派に毒されすぎてエコチェン脳になってるからだぞ
断言するがここ見てその感想になるなら即刻自分の思考を点検したほうがいい
まずリアルで、できれば界隈に近くない人間とそれとなくAIの話をすることをお勧めする
それは多分自分がヲチスレなりXの過激派に毒されすぎてエコチェン脳になってるからだぞ
断言するがここ見てその感想になるなら即刻自分の思考を点検したほうがいい
まずリアルで、できれば界隈に近くない人間とそれとなくAIの話をすることをお勧めする
2023/10/30(月) 11:02:59.76ID:yUGKoP/j
こことヲチスレ眺めてりゃエコチェンに陥る事は無いと思うんだがな
両方のスレの極端な意見見て中道に居るようにすればおかしな事にはならん、はず
Xの方は毒が強いから近寄らん方がいいとは思う
両方のスレの極端な意見見て中道に居るようにすればおかしな事にはならん、はず
Xの方は毒が強いから近寄らん方がいいとは思う
2023/10/30(月) 11:07:41.76ID:t4/aDDJG
>>474
AIキャプショニングの今後はBLIPみたいなショボい分類器じゃなくてDALLE3に倣ったLLMを統合したマルチモーダルで長文書き込んでいく形式がトレンドだろうし
NightshadeはAI画像認識の最先端に戦い挑みに行かなきゃならんから大変だわ
あとdanbooruみたいに人間が全部手作業でキャプショニングしてるデータセットには全く意味ないのもしんどいな
AIキャプショニングの今後はBLIPみたいなショボい分類器じゃなくてDALLE3に倣ったLLMを統合したマルチモーダルで長文書き込んでいく形式がトレンドだろうし
NightshadeはAI画像認識の最先端に戦い挑みに行かなきゃならんから大変だわ
あとdanbooruみたいに人間が全部手作業でキャプショニングしてるデータセットには全く意味ないのもしんどいな
2023/10/30(月) 11:07:44.49ID:t4/aDDJG
>>474
AIキャプショニングの今後はBLIPみたいなショボい分類器じゃなくてDALLE3に倣ったLLMを統合したマルチモーダルで長文書き込んでいく形式がトレンドだろうし
NightshadeはAI画像認識の最先端に戦い挑みに行かなきゃならんから大変だわ
あとdanbooruみたいに人間が全部手作業でキャプショニングしてるデータセットには全く意味ないのもしんどいな
AIキャプショニングの今後はBLIPみたいなショボい分類器じゃなくてDALLE3に倣ったLLMを統合したマルチモーダルで長文書き込んでいく形式がトレンドだろうし
NightshadeはAI画像認識の最先端に戦い挑みに行かなきゃならんから大変だわ
あとdanbooruみたいに人間が全部手作業でキャプショニングしてるデータセットには全く意味ないのもしんどいな
2023/10/30(月) 11:13:43.06ID:aJEgElkS
AI絵師「反AIはNightshadeに期待しすぎだろwww」
反AI「まだ出てもないNightshadeに発狂してるAI絵師www」
これどっちが正しいの?
反AI「まだ出てもないNightshadeに発狂してるAI絵師www」
これどっちが正しいの?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 11:17:12.67ID:B8Tba6bU2023/10/30(月) 11:26:02.71ID:yzamrNgW
犯罪要件満たすかの検証は必要だけどな
nightshadeはまあ言っちゃえば机上の空論の域を出ないポンコツだと思ってるけど、もし本当に既存モデルに致命的なダメージを与える技術が出た場合何らかの法に該当若しくは取締のための法整備は成される可能性は十分ある
まあそれ以前にプラットフォーム側で投稿データを機械学習にぶち込んで自前AI作成あるいはデータの販売が当たり前になってくだろうから、投稿者が敵対的な加工をしたのが判明した時点で規約によりBANみたいな規制が来る方が早そう
nightshadeはまあ言っちゃえば机上の空論の域を出ないポンコツだと思ってるけど、もし本当に既存モデルに致命的なダメージを与える技術が出た場合何らかの法に該当若しくは取締のための法整備は成される可能性は十分ある
まあそれ以前にプラットフォーム側で投稿データを機械学習にぶち込んで自前AI作成あるいはデータの販売が当たり前になってくだろうから、投稿者が敵対的な加工をしたのが判明した時点で規約によりBANみたいな規制が来る方が早そう
501名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 11:26:55.69ID:aOq8oykS 国会中継で生成AIの件やってら
2023/10/30(月) 11:28:35.84ID:K85YosF9
2023/10/30(月) 11:29:41.79ID:sOm+N2OM
>>502
めっちゃしっくりきた
めっちゃしっくりきた
504名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 12:02:43.00ID:aOq8oykS あぶり出しには使えるよね
どちら側でも先鋭化してるガイジは激しく反応しちゃう
どちら側でも先鋭化してるガイジは激しく反応しちゃう
2023/10/30(月) 12:14:31.57ID:qaARdzgL
>>498
というか反AI絵師自体が絵師版のゲハ戦争なんだよ
こっちは新しい真っ当なツールを使ってるだけで手描きを否定もしてない
ところが絵師共は頭が悪いから新しいハードは泥棒だ犯罪だ!!!ってデマ流して暴れてる
人間未満の動物やな
というか反AI絵師自体が絵師版のゲハ戦争なんだよ
こっちは新しい真っ当なツールを使ってるだけで手描きを否定もしてない
ところが絵師共は頭が悪いから新しいハードは泥棒だ犯罪だ!!!ってデマ流して暴れてる
人間未満の動物やな
2023/10/30(月) 12:20:00.91ID:1WjK39na
未だにAIは仕組み上元の創作のクオリティを上回れないとか新しい表現は生まれないと言ってる人を散見するんだが、生成AIを触ったことがない或いは創作した事がないのどっちなんだろう
人間の創作のプロセス考えるほど生成AIの持つポテンシャルの恐ろしさがよくわかると思うんだが
それを口に出すと叩かれるし自己の全否定に繋がりそうで言わないだけで、反発してる人の理由にはかなり大きな部分占めてるはず
人間の創作のプロセス考えるほど生成AIの持つポテンシャルの恐ろしさがよくわかると思うんだが
それを口に出すと叩かれるし自己の全否定に繋がりそうで言わないだけで、反発してる人の理由にはかなり大きな部分占めてるはず
2023/10/30(月) 12:28:37.79ID:CQUgzrnH
508加津庸介
2023/10/30(月) 12:30:35.67ID:qMPAmiPk アニメを卒業しない「子ども大人」の醜さ… 芥川賞作家の“オタク批判”がズバリ的中?
https://myjitsu.jp/enta/archives/84314
https://myjitsu.jp/enta/archives/84314
509名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 12:32:26.22ID:B8Tba6bU510名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 12:34:06.43ID:aOq8oykS2023/10/30(月) 12:40:24.97ID:1WjK39na
>>509
AIの進化速度は置いといてそれが人間の創作表現の本質じゃね
上手くパクり上手く混ぜるというね
それが新たな表現とかアイディアを生む
AIには筆致だったり表現全体に感情が乗らないからそこに差はあるが、正直そこはデジタル頼みの絵描きにも不足してる部分でもある
何というか人間の絵描きにはもう小手先の技術が通用せず、人間力そのものを厳しく試される怖さがある
AIの進化速度は置いといてそれが人間の創作表現の本質じゃね
上手くパクり上手く混ぜるというね
それが新たな表現とかアイディアを生む
AIには筆致だったり表現全体に感情が乗らないからそこに差はあるが、正直そこはデジタル頼みの絵描きにも不足してる部分でもある
何というか人間の絵描きにはもう小手先の技術が通用せず、人間力そのものを厳しく試される怖さがある
2023/10/30(月) 12:43:36.90ID:E0VlNW42
>>501調べたけど話題にならなさすぎて誰が何言ってたのかもわからん
あと大統領令ってどうなった?
あと大統領令ってどうなった?
2023/10/30(月) 12:47:59.41ID:tALD08LU
>>510
誰かに嫌われるのが嫌なら創作自体やめた方がいいと思うけど
誰かに嫌われるのが嫌なら創作自体やめた方がいいと思うけど
514加津庸介
2023/10/30(月) 12:48:23.93ID:qMPAmiPk “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感
https://news.yahoo.co.jp/articles/f635b3c563032a5c06a370df8ac514e1fb696fa6
https://news.yahoo.co.jp/articles/f635b3c563032a5c06a370df8ac514e1fb696fa6
2023/10/30(月) 12:49:49.65ID:KeXQAwro
>>507
Xのイツメンは誰も触れてない😭
Xのイツメンは誰も触れてない😭
2023/10/30(月) 12:50:39.93ID:KeXQAwro
>>512
立憲民主党のいさか信彦って人だと思う
立憲民主党のいさか信彦って人だと思う
2023/10/30(月) 12:51:07.15ID:sOm+N2OM
glazeの件で一度恥かいた上でのnightshadeワッショイなんだから当然それなりに期待出来るんだよね?
2023/10/30(月) 12:53:17.26ID:1WjK39na
立憲議員がというか野党議員が立法はほぼ不可能だから質問自体ほぼ意味ないのがね…
特に立憲は野党の中でもダントツに事務能力が低いし
特に立憲は野党の中でもダントツに事務能力が低いし
2023/10/30(月) 12:58:03.27ID:U+ojRXKM
まだ話し合いとかAI生成が創作とか言ってるのか
Nightが出た時点でAI泥棒出来るかAI泥棒を潰せるかのフェーズになってると思わないの?
後はAI泥棒出来る進化とAI泥棒を潰す毒データの進化を待つだけだろ
Nightが出た時点でAI泥棒出来るかAI泥棒を潰せるかのフェーズになってると思わないの?
後はAI泥棒出来る進化とAI泥棒を潰す毒データの進化を待つだけだろ
2023/10/30(月) 13:03:21.06ID:c91PM1pj
説明めんどくせ
無理
無理
2023/10/30(月) 13:05:13.66ID:sOm+N2OM
>>519
いい加減に反AIも政府の指針覆せないから小手先自衛策講じるしか無いことに気付いたんだろうね
いい加減に反AIも政府の指針覆せないから小手先自衛策講じるしか無いことに気付いたんだろうね
2023/10/30(月) 13:17:00.14ID:9d65FFU0
国会中継の内容どんなのだった?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 13:23:44.22ID:aOq8oykS524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 13:26:06.46ID:aOq8oykS >>522
裁判など起きてる欧米などに比べて日本は遅れてる云々で権利者が蔑ろにされているとかそんなの
裁判など起きてる欧米などに比べて日本は遅れてる云々で権利者が蔑ろにされているとかそんなの
2023/10/30(月) 13:30:20.48ID:9d65FFU0
2023/10/30(月) 13:38:11.57ID:E0VlNW42
絵描き界隈で嫌われないように創作しろとか言ってたら
フェミに何も言い返せなくなるだろうな
こういう言説に一番反発してたのがこの界隈だったはずだが違ったかな
フェミに何も言い返せなくなるだろうな
こういう言説に一番反発してたのがこの界隈だったはずだが違ったかな
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 13:49:10.43ID:aOq8oykS 急にフェミとか言い出すからミソジニーかと思ったわw
創作活動における事柄として俺は「自主的な考え」としてレスしたつもりだったが、君は「周囲に強制する考え」みたいに受け取ったのか
創作活動における事柄として俺は「自主的な考え」としてレスしたつもりだったが、君は「周囲に強制する考え」みたいに受け取ったのか
528加津庸介
2023/10/30(月) 13:56:22.35ID:qMPAmiPk 日本固有のキモオタ文化+SNSという大衆文化が結合すると絵師というクリーチャーが発生するというのは理解できた。
2023/10/30(月) 14:05:03.23ID:E0VlNW42
嫌われないように創作活動するの一般的な感覚、か
まああなた個人はそうだとしても、ネットで活動する絵師の大半はそんな事微塵も思ってないだろうね
いやAI絵師に向かって「だけ」そういうことを言うダブスタ野郎はいるかも知れないけど
まああなた個人はそうだとしても、ネットで活動する絵師の大半はそんな事微塵も思ってないだろうね
いやAI絵師に向かって「だけ」そういうことを言うダブスタ野郎はいるかも知れないけど
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 14:17:33.53ID:aOq8oykS >ネットで活動する絵師の大半はそんな事微塵も思ってないだろうね
それはただ単にキャリアが浅いか考えなしのバカなだけ
誰とは言わんがトレパクだの盗作だのネットで叩かれてる連中見てれば自然と自己防衛の意識が働くもんだよ、嫌われないようにってのはそういう事も含まれるわけだ
AI絵師は絵描き以上に立ち振る舞い方を知らないバカがよく目立ってんじゃん
普通に社会生活送れてそうな大人のAI絵師はできるだけ敵愾心を生まないよう活動してるだろうに
それはただ単にキャリアが浅いか考えなしのバカなだけ
誰とは言わんがトレパクだの盗作だのネットで叩かれてる連中見てれば自然と自己防衛の意識が働くもんだよ、嫌われないようにってのはそういう事も含まれるわけだ
AI絵師は絵描き以上に立ち振る舞い方を知らないバカがよく目立ってんじゃん
普通に社会生活送れてそうな大人のAI絵師はできるだけ敵愾心を生まないよう活動してるだろうに
531名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 14:21:32.21ID:ORjyjr3i その属性ごと嫌っているやつらにどう思われようとどうでもいいだろ
2023/10/30(月) 14:26:39.52ID:1WjK39na
絵描きにも色々いるからな
欲求のままに描く芸術家タイプ
万人受けを狙う商業作家
絵を感情共有の道具としてコミュニティ内で披露するタイプ
SNSで台頭したいわゆる絵師は一番最後のパターンが多いように思う
この属性の人らはコミュニティを乱すような解釈の合わない物は徹底して排斥されるからな
そして最も反AIとして過激に暴れてるのもこのタイプの人らと感じる
そりゃそうよね、絵を描けるのがある意味コミュニティ参加資格のハードルとして機能してたのが壊され、更に解釈不一致の雑な絵なのに高クオリティなんてものが激増したんだから
欲求のままに描く芸術家タイプ
万人受けを狙う商業作家
絵を感情共有の道具としてコミュニティ内で披露するタイプ
SNSで台頭したいわゆる絵師は一番最後のパターンが多いように思う
この属性の人らはコミュニティを乱すような解釈の合わない物は徹底して排斥されるからな
そして最も反AIとして過激に暴れてるのもこのタイプの人らと感じる
そりゃそうよね、絵を描けるのがある意味コミュニティ参加資格のハードルとして機能してたのが壊され、更に解釈不一致の雑な絵なのに高クオリティなんてものが激増したんだから
2023/10/30(月) 14:27:03.89ID:JanYafoc
榊の言いたい事は理解できるが流石に言葉選びが不味いな。過激な反AI派だろうと法を犯してない相手や集団を犯罪者や犯罪者予備軍と言うのはよろしくない。
著作権は権利として最下位というのも、そういう見方もあるというだけのもの。親告罪でも非親告罪でも罪は罪、法は法。そこに上下はないはずだ。
大きな利益を侵害された場合のみ著作権を行使せよと言うのも、実際に不利益を証明出来なければ裁判で勝っても得るものは少ないというだけで
損害賠償は皆無でも著作権を侵害した相手の罪を認めさせ、取り下げ等をさせることは出来るからな。
AI擁護派反対派問わず誹謗中傷はよくない。それはその通りだが、これでは反AI反の火に油を指したと言われても仕方ないわ
著作権は権利として最下位というのも、そういう見方もあるというだけのもの。親告罪でも非親告罪でも罪は罪、法は法。そこに上下はないはずだ。
大きな利益を侵害された場合のみ著作権を行使せよと言うのも、実際に不利益を証明出来なければ裁判で勝っても得るものは少ないというだけで
損害賠償は皆無でも著作権を侵害した相手の罪を認めさせ、取り下げ等をさせることは出来るからな。
AI擁護派反対派問わず誹謗中傷はよくない。それはその通りだが、これでは反AI反の火に油を指したと言われても仕方ないわ
2023/10/30(月) 14:30:07.05ID:sOm+N2OM
「自主的な考え」なら「一般的な感覚」なんて箔つけるなよ
そういうとこだぞ
そういうとこだぞ
2023/10/30(月) 14:31:32.26ID:E0VlNW42
すまん、仮にネットの絵師界隈で叩かれたとして、トレパクと盗作は叩くが無許可二次エロ同人は叩かないようなダブスタな人たちに嫌われようが正直どうでもよくないか?
2023/10/30(月) 14:31:38.79ID:qaARdzgL
言ってる事が狂った過激フェミと同じなんだよな反AIの絵師共は
なんなら人権問題とか一切関わってない被害妄想と保身による反テクノロジー運動だからより悪質
なんなら人権問題とか一切関わってない被害妄想と保身による反テクノロジー運動だからより悪質
2023/10/30(月) 14:35:19.85ID:qaARdzgL
イラスト界隈は無断二次創作してる輩がゴロゴロいて長年そいつらもその温床のコミケも消そうとせず、
そもそも絵描き達も他人の絵を無断で学習してる癖に
盗まれただの言うのは被害妄想も甚だしくてちゃんちゃらおかしい
未だに自分達だけは何してもオッケーな俺様ルールだから
AI出てから世間から完全に見限られたし、多方面からいい加減にしろって言われてんだわ
そもそも絵描き達も他人の絵を無断で学習してる癖に
盗まれただの言うのは被害妄想も甚だしくてちゃんちゃらおかしい
未だに自分達だけは何してもオッケーな俺様ルールだから
AI出てから世間から完全に見限られたし、多方面からいい加減にしろって言われてんだわ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 14:42:58.31ID:aOq8oykS 否定されて都合が悪くなったらフェミだの二次創作だの話題逸らしか
でもそうやって逃げるしかねえわな
>>534
そういう人が多いから継続できるものもあるって事だけどね
理解できないのか、理解するのが悔しいのか、反発してる人には無理かもね
でもそうやって逃げるしかねえわな
>>534
そういう人が多いから継続できるものもあるって事だけどね
理解できないのか、理解するのが悔しいのか、反発してる人には無理かもね
2023/10/30(月) 14:42:59.34ID:9d65FFU0
嫌われないような振る舞い、といっても「Xで煽ったり無闇なレスバトルを仕掛けない」「金勘定の話をしない」「i2iしたものを公開しない」「学習しました!とか本人に言いに行かない」
そのくらいの初歩だろう
それ以上の無理筋の要求は断るべきだし、これくらいを守れない人は生成したもの公開しないで
そのくらいの初歩だろう
それ以上の無理筋の要求は断るべきだし、これくらいを守れない人は生成したもの公開しないで
2023/10/30(月) 14:47:39.05ID:D9M47Mdp
>>522
中継実況してる人がいたから一応ログとして置いとく
#国会中継
伊坂「AIとクリエイター問題。画家が人生をかけて作り上げた作品がAIに勝手に読み込まれてる。日本はAI学習天国と呼ばれる。まともな規制がない。国家戦略の問題。クリエイターの育成にもプラスになる戦略が必要ではないか
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718816475203723690
#国会中継
岸田「検討中。AI戦略会議で課題整理
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718816767865418214
#国会中継
立憲伊坂議員のAIと著作権質疑、翻訳者問題にも踏みこんでもらいたかったね。
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718818505129332860
https://twitter.com/thejimwatkins
中継実況してる人がいたから一応ログとして置いとく
#国会中継
伊坂「AIとクリエイター問題。画家が人生をかけて作り上げた作品がAIに勝手に読み込まれてる。日本はAI学習天国と呼ばれる。まともな規制がない。国家戦略の問題。クリエイターの育成にもプラスになる戦略が必要ではないか
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718816475203723690
#国会中継
岸田「検討中。AI戦略会議で課題整理
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718816767865418214
#国会中継
立憲伊坂議員のAIと著作権質疑、翻訳者問題にも踏みこんでもらいたかったね。
https://twitter.com/SuzanneK23/status/1718818505129332860
https://twitter.com/thejimwatkins
541名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 14:50:54.02ID:y2g07XY92023/10/30(月) 14:57:48.21ID:5cYpzdzd
ずんだもんの人のは言ってる事大体合ってそうだが比喩と単語の選び方が下手だな
著作権がその目的から自己利益のみを最大化するように行使出来るよう設計されたものではないのも正しいし
被害額のない著作権侵害に法的なアプローチは現実的に価値がないのも正しい
無駄に過激化する反AIに生産性がなくて支持も得られないから自分の創作進めるのがよい道だって助言も恐らく大抵の反AIに熱心になってばかりの無名相手には正しい
けど下手な例えを交えながら全部まとめて一つにしちゃうと
それぞれの比喩なんかで微妙に取りこぼされて反論したくなっちゃう層がそれぞれ掛け合わせになって
全体としては読んだ人の半数ぐらいがどこかの部分に反感持ってもおかしくないツイートになってると思う
著作権がその目的から自己利益のみを最大化するように行使出来るよう設計されたものではないのも正しいし
被害額のない著作権侵害に法的なアプローチは現実的に価値がないのも正しい
無駄に過激化する反AIに生産性がなくて支持も得られないから自分の創作進めるのがよい道だって助言も恐らく大抵の反AIに熱心になってばかりの無名相手には正しい
けど下手な例えを交えながら全部まとめて一つにしちゃうと
それぞれの比喩なんかで微妙に取りこぼされて反論したくなっちゃう層がそれぞれ掛け合わせになって
全体としては読んだ人の半数ぐらいがどこかの部分に反感持ってもおかしくないツイートになってると思う
543名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 15:00:52.54ID:dywJDXFE544名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 15:03:49.27ID:ORjyjr3i フェミがアニメ絵嫌っているから配慮しよう
絵師がAIイラスト嫌っているから配慮しよう
これとどう違うんだ話じゃないの
絵師村で生きていくんじゃなかったらどうでもいいだろ
絵師がAIイラスト嫌っているから配慮しよう
これとどう違うんだ話じゃないの
絵師村で生きていくんじゃなかったらどうでもいいだろ
2023/10/30(月) 15:03:56.03ID:qaARdzgL
>>542
榊氏頭良いし読めば正しい事しか言ってないんだけどな
普通の人間は感情的に反感を持ってもあくまで論理的に判断するが
絵師は知性がまるで無いからギャオオオオンと発狂して喚くだけ
青葉予備軍か否かのリトマス試験紙だな
榊氏頭良いし読めば正しい事しか言ってないんだけどな
普通の人間は感情的に反感を持ってもあくまで論理的に判断するが
絵師は知性がまるで無いからギャオオオオンと発狂して喚くだけ
青葉予備軍か否かのリトマス試験紙だな
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 15:17:07.07ID:aOq8oykS 本人乙
とか久しぶりに使うわ
とか久しぶりに使うわ
2023/10/30(月) 15:18:06.65ID:5cYpzdzd
>>545
んーこれに関しては論理にない部分を読み取れるような余裕がある人なら
はいはいここはこういう例外色々あるけどツイートの論旨から外れるから厳密な言葉の運用は省略されてこういう場合に使われるあの単語なのねとかの思考をしながら理解できるんだけど
残念ながらちょっと求めるところが過剰にハイコンテクストになってるため
書いてあることを論理だけで読むと破綻はしていると思う
著作権という単語の示すところとかをそのツイート内でそれぞれの文脈に沿って変化させて読まないといけなくなるため
んーこれに関しては論理にない部分を読み取れるような余裕がある人なら
はいはいここはこういう例外色々あるけどツイートの論旨から外れるから厳密な言葉の運用は省略されてこういう場合に使われるあの単語なのねとかの思考をしながら理解できるんだけど
残念ながらちょっと求めるところが過剰にハイコンテクストになってるため
書いてあることを論理だけで読むと破綻はしていると思う
著作権という単語の示すところとかをそのツイート内でそれぞれの文脈に沿って変化させて読まないといけなくなるため
2023/10/30(月) 15:18:37.46ID:U+ojRXKM
2023/10/30(月) 15:18:47.06ID:E0VlNW42
アンチフェミ運動とか二次創作とか、絵師と言われる人たち(ファンも含む)が長年やってきたことが
生成AI登場後に全部跳ね返ってきてるんだよな
絵師がフェミをお気持ち村と揶揄していたときに、「お気持ちは大事だ」と主張していたよー清水先生は一貫性があったと言える
賛同するかはともかく、先見の明はあった
生成AI登場後に全部跳ね返ってきてるんだよな
絵師がフェミをお気持ち村と揶揄していたときに、「お気持ちは大事だ」と主張していたよー清水先生は一貫性があったと言える
賛同するかはともかく、先見の明はあった
2023/10/30(月) 15:25:51.73ID:XJlqFc9l
まぁお互い人を傷つけるような言葉を使うのはやめましょうでいいかな?
青葉予備軍も泥棒、犯罪者もやめよう!
人を煽るのもやめよう!
冷静に話し合いましょう!みたいな…
青葉予備軍も泥棒、犯罪者もやめよう!
人を煽るのもやめよう!
冷静に話し合いましょう!みたいな…
2023/10/30(月) 15:30:05.72ID:qaARdzgL
そもそも反AI運動なんて無意味な事はやめましょうで終わり
絵描きはAIに適応しよう、使いこなしてより良い物を作ろう、
AIを利用する人に言いがかりをつけるのはやめよう、
AI活用側も絵師界隈が頭を冷やしたらそれ以上追求するのはやめよう。
冷静になろう。これだけ
絵描きはAIに適応しよう、使いこなしてより良い物を作ろう、
AIを利用する人に言いがかりをつけるのはやめよう、
AI活用側も絵師界隈が頭を冷やしたらそれ以上追求するのはやめよう。
冷静になろう。これだけ
2023/10/30(月) 15:31:50.59ID:sOm+N2OM
2023/10/30(月) 15:32:26.23ID:5cYpzdzd
あのツイートの利用法的には
まずとりあえず全部自分は被害者だからAIユーザーには誹謗中傷でも何でもやって被害与えていいんだ著作権は絶対なんだムーブの層は
丸呑みであのツイート内容は正しいと信じて今から行動改めて何の問題もないと思う
法的な複雑さを認識してツイート内容の一部に論理的な問題がある事がわかる層は一度作者の論旨が後から補足されてるからそれをガイドラインにしてもう一回何のためのツイートなのかを理解し直して有効性を判定してみるといいと思う
理解の必要のために省略された諸々の概念が読み取れる層はこの人AI使って仕事していく熱意あるんだなーぐらいの感想だと思う
まずとりあえず全部自分は被害者だからAIユーザーには誹謗中傷でも何でもやって被害与えていいんだ著作権は絶対なんだムーブの層は
丸呑みであのツイート内容は正しいと信じて今から行動改めて何の問題もないと思う
法的な複雑さを認識してツイート内容の一部に論理的な問題がある事がわかる層は一度作者の論旨が後から補足されてるからそれをガイドラインにしてもう一回何のためのツイートなのかを理解し直して有効性を判定してみるといいと思う
理解の必要のために省略された諸々の概念が読み取れる層はこの人AI使って仕事していく熱意あるんだなーぐらいの感想だと思う
2023/10/30(月) 15:35:24.75ID:fp8uChnF
ふむ次にフェミのオタク叩きが始まったら、お気持ちは大事だとAIと切り結びながら、フェミのお気持ち攻撃には法を盾に跳ね返す必要があるってことか
2正面と違う理屈を使い分けながら戦うのは大変だからどちらかと和解した方がいいと思うがフェミの方が手を結び易い…か?
2正面と違う理屈を使い分けながら戦うのは大変だからどちらかと和解した方がいいと思うがフェミの方が手を結び易い…か?
555加津庸介
2023/10/30(月) 15:36:04.30ID:qMPAmiPk 絵師って愛誤とそっくりじゃん。
感情を処理できんゴミばかりの世の中になっちまったな。
料理家「アライグマを丸焼きにしました!」→X民大発狂「最低!クズ!ブロック!」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698574783/
感情を処理できんゴミばかりの世の中になっちまったな。
料理家「アライグマを丸焼きにしました!」→X民大発狂「最低!クズ!ブロック!」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698574783/
2023/10/30(月) 15:38:32.74ID:aOq8oykS
2023/10/30(月) 15:38:55.62ID:5cYpzdzd
何にせよ論旨を無視して
他人の下手な比喩とか複雑な理解妨げになる部分の省略に一つ一つ
解説や対話をするわけでなくただ攻撃する行為は
何の生産性も創造性もないなと思う
他人の下手な比喩とか複雑な理解妨げになる部分の省略に一つ一つ
解説や対話をするわけでなくただ攻撃する行為は
何の生産性も創造性もないなと思う
2023/10/30(月) 15:40:57.91ID:XJlqFc9l
2023/10/30(月) 15:45:53.81ID:QIBjL8bv
生成AIモデルの出力画像は、複数の表現の特徴を改変したもので、誰かのどれかのイラストや写真が必ず改変されており、常に、誰かの同一性保持権を侵害している。
また、この同一性保持権は、表現の自由という憲法上の重要な価値により守られる権利である。
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1718634634806981115
https://twitter.com/thejimwatkins
また、この同一性保持権は、表現の自由という憲法上の重要な価値により守られる権利である。
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1718634634806981115
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/30(月) 15:46:51.32ID:QIBjL8bv
知財の専門家が”常に同一性保持権を侵害している”って言ってるぞ?
2023/10/30(月) 15:52:51.65ID:yOwJS2Bn
2023/10/30(月) 15:53:31.32ID:aZzPS5V9
人間の絵描きの絵も複数の表現の特徴を改変したもので常に同一性保持権を侵害してるなw
2023/10/30(月) 15:53:40.02ID:mkjJ2pN5
>>559
この人ので怪しいのはここかな?
生成AIの出力画像は1以上多数の既存の表現を合成したものであり、モンタージュやパロディに近い。そして、現在の技術では、絵柄が再生された表現を含みつつ、パロディスト側の諷刺なり表現の強さが上回り、原著作者とは異なる新たな表現となっていることはない。
この人ので怪しいのはここかな?
生成AIの出力画像は1以上多数の既存の表現を合成したものであり、モンタージュやパロディに近い。そして、現在の技術では、絵柄が再生された表現を含みつつ、パロディスト側の諷刺なり表現の強さが上回り、原著作者とは異なる新たな表現となっていることはない。
2023/10/30(月) 15:56:01.98ID:sOm+N2OM
じゃあ具体的誰の同一性保持権をどういうったふうに侵害したのか答えられるのか?
答えられるならそれはやすゆきの時みたく現行法で対処可能なんだよ
答えられるならそれはやすゆきの時みたく現行法で対処可能なんだよ
2023/10/30(月) 15:56:32.87ID:aOq8oykS
合法だから~は聞き飽きた
そういう「嫌われる行為と知りながら無断学習を是とする」態度が敵愾心を生むわけよ、単発煽りに言っても無意味だろうけどね
そういう「嫌われる行為と知りながら無断学習を是とする」態度が敵愾心を生むわけよ、単発煽りに言っても無意味だろうけどね
2023/10/30(月) 15:57:43.83ID:MQE822lN
現実的にはその同一性保持権が具体的にどんな被害を与えたのか?
が個別の侵害の問題点になるので
が個別の侵害の問題点になるので
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 16:02:25.90ID:OXlfR6CP 本当に表現なんかね
アイデアとか画風にならんのかな
アイデアとか画風にならんのかな
2023/10/30(月) 16:03:56.78ID:BvfTgmbY
合法だけど腹が立つから俺の気が済むようにしろって事ですね
2023/10/30(月) 16:04:51.98ID:aZzPS5V9
> モンタージュやパロディに近い
この時点で耳を貸すに値しないトンデモ確定だな
リテラシーが木っ端の反AIと変わらん
この時点で耳を貸すに値しないトンデモ確定だな
リテラシーが木っ端の反AIと変わらん
2023/10/30(月) 16:06:23.67ID:yOwJS2Bn
>>565
一部の界隈から嫌われるから法律で禁止しろってこと?全く悪影響無いのに?
もしそうならフェミが嫌ってるアニメやR18もの全て禁止になるけど?
もうちょっと発言に整合性持たせたほうがいいですよ?
一部の界隈から嫌われるから法律で禁止しろってこと?全く悪影響無いのに?
もしそうならフェミが嫌ってるアニメやR18もの全て禁止になるけど?
もうちょっと発言に整合性持たせたほうがいいですよ?
2023/10/30(月) 16:06:55.02ID:1WjK39na
2023/10/30(月) 16:07:06.87ID:E0VlNW42
学習元の表現が生成物に残存していることが同一性保持権侵害の条件なので
単に生成AIの構造に関する解釈の違いだと思う
同じようなことを言ってる専門家を他にも連れてきてほしいね。
単に生成AIの構造に関する解釈の違いだと思う
同じようなことを言ってる専門家を他にも連れてきてほしいね。
2023/10/30(月) 16:08:43.58ID:J1qjoSsV
頑張って後付けで〇〇はいいけど△△はダメって言いたいのが伝わってくるなw
こういうやつ
https://i.imgur.com/MmNFHyu.jpg
https://i.imgur.com/pbStxco.jpg
こういうやつ
https://i.imgur.com/MmNFHyu.jpg
https://i.imgur.com/pbStxco.jpg
2023/10/30(月) 16:11:52.28ID:t4/aDDJG
2023/10/30(月) 16:15:06.68ID:aOq8oykS
2023/10/30(月) 16:16:51.03ID:aZzPS5V9
デマ吐きを担ぐか自分らでデマを流すかしか能が無いんだな反AIの絵師は
2023/10/30(月) 16:17:21.67ID:E0VlNW42
新聞協会が怒るからchatgptも使うべきじゃないよな
東京都に言ってきてくれ
東京都に言ってきてくれ
2023/10/30(月) 16:19:04.38ID:t4/aDDJG
2023/10/30(月) 16:22:47.62ID:yOwJS2Bn
2023/10/30(月) 16:23:49.20ID:zyynZQdB
>>575
細い文言の話はくだらんと思うけどそこを反論の材料にしてる場合は指摘しないといけないわ
ネットにあげてる著作者は基本的には全人類だから
それで収入を得てるのは本当に極一部で
ついで大規模な学習まで文句を言ってるのは更に更に一部であるというのは事実としてあるのは共有しとかないと
なので一部界隈は間違ってはない
細い文言の話はくだらんと思うけどそこを反論の材料にしてる場合は指摘しないといけないわ
ネットにあげてる著作者は基本的には全人類だから
それで収入を得てるのは本当に極一部で
ついで大規模な学習まで文句を言ってるのは更に更に一部であるというのは事実としてあるのは共有しとかないと
なので一部界隈は間違ってはない
2023/10/30(月) 16:24:48.91ID:aZzPS5V9
声優が詐欺で逮捕か
人間の絵師も声優俳優も問題起こす奴がこれだけ多いと企業はAIにした方が効率的で安全だとなるわな
それを逆恨みして反AIやるような頭の出来じゃさっさと淘汰された方が世のため人のため
人間の絵師も声優俳優も問題起こす奴がこれだけ多いと企業はAIにした方が効率的で安全だとなるわな
それを逆恨みして反AIやるような頭の出来じゃさっさと淘汰された方が世のため人のため
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 16:25:52.53ID:JWqY3mpl 青葉がどうとか言ってるTwitterのあの人は言うこと全部ブーメランで刺さってるからあんな人持ち上げるな
誹謗中傷がひどくて会話にならないとか直後に特に暴言も言ってない普通の会話持ち掛けた外国人脅迫して運営からツイート削除されてるような奴が言うなって話だし
創作に集中すべきとか毎日自分からただの反AI煽りだったりレスバに積極的に顔出すような奴が言えたことか
誹謗中傷がひどくて会話にならないとか直後に特に暴言も言ってない普通の会話持ち掛けた外国人脅迫して運営からツイート削除されてるような奴が言うなって話だし
創作に集中すべきとか毎日自分からただの反AI煽りだったりレスバに積極的に顔出すような奴が言えたことか
2023/10/30(月) 16:28:33.05ID:aZzPS5V9
ごく一部の既得権益のために技術の進歩妨害してるのが反AIの実態だな
クリエイターってそんなに偉いの?
クリエイターってそんなに偉いの?
2023/10/30(月) 16:29:11.22ID:UThhL7nc
ナイトシェードまだー?
2023/10/30(月) 16:32:06.97ID:PiDus0zY
2023/10/30(月) 16:33:33.13ID:5cYpzdzd
>>582
人間として持ち上げるかどうかと言説が正しいかは別の問題なので切り分けて考える必要がある
人間として持ち上げるかどうかと言説が正しいかは別の問題なので切り分けて考える必要がある
587加津庸介
2023/10/30(月) 16:34:24.69ID:qMPAmiPk2023/10/30(月) 16:34:42.71ID:U+ojRXKM
>>552
商用しなければ個人の娯楽としてなら共存出来たと思うけど今更無理だろうな
確かになるようになったと言える
実際の所どちらが有利だろうなぁデータを泥棒する側とデータにウイルスを入れる側
AI生成は性質上誰かのデータを泥棒する必要があるから不利だと思う
商用しなければ個人の娯楽としてなら共存出来たと思うけど今更無理だろうな
確かになるようになったと言える
実際の所どちらが有利だろうなぁデータを泥棒する側とデータにウイルスを入れる側
AI生成は性質上誰かのデータを泥棒する必要があるから不利だと思う
2023/10/30(月) 16:40:06.90ID:aOq8oykS
2023/10/30(月) 16:41:31.05ID:5cYpzdzd
>>588
完全に素人の見解なんだけど今の大学や研究所での研究のような開かれた方法で開発される技術は基本的に進歩で克服がすぐにされると思う
まあ中身わかってるわけで歴史的にもね
私企業がそういうウイルス化するサービスを本気で立ち上げてGoogleやAdobeに反旗を翻してAIを妨害しにいって
仮にそこに十分に資本が集まったらにわからないね
完全に素人の見解なんだけど今の大学や研究所での研究のような開かれた方法で開発される技術は基本的に進歩で克服がすぐにされると思う
まあ中身わかってるわけで歴史的にもね
私企業がそういうウイルス化するサービスを本気で立ち上げてGoogleやAdobeに反旗を翻してAIを妨害しにいって
仮にそこに十分に資本が集まったらにわからないね
2023/10/30(月) 16:42:24.47ID:aOq8oykS
2023/10/30(月) 16:42:24.62ID:E0VlNW42
生成AIの商用利用を問題視したい人、何故か生成物だけを見てるけど
生成AIサービスそのものが学習データを商用利用しているので絵師に文句言う前にAIサービス各社に文句を言いに行くべきだよね
生成AIサービスそのものが学習データを商用利用しているので絵師に文句言う前にAIサービス各社に文句を言いに行くべきだよね
2023/10/30(月) 16:52:01.65ID:U+ojRXKM
>>590
ウイルスとウイルスバスターの関係だと思うけど
AI生成で盗まれる全体の被害額を考えるとPCなりスマホを潰せるウイルスを作る人が出て来ても不思議じゃない
そのウイルスを拾って駆除出来るか?って話しだし
ウイルスを作ってウイルスバスターを高額で売る事も考えられる
ウイルスとウイルスバスターの関係だと思うけど
AI生成で盗まれる全体の被害額を考えるとPCなりスマホを潰せるウイルスを作る人が出て来ても不思議じゃない
そのウイルスを拾って駆除出来るか?って話しだし
ウイルスを作ってウイルスバスターを高額で売る事も考えられる
2023/10/30(月) 16:54:21.67ID:yOwJS2Bn
>>589
>生成AIに無断学習されてストレスだとか精神的に参って仕事を減らす羽目になったとか露骨なi2iで盗作されたとかそんなところか
ストレス受けるから法律でAI禁止って無理がある
i2iに関してはAI関係無く手書き絵師にも出来るからAIうんぬんの話しじゃないな
>生成AIに無断学習されてストレスだとか精神的に参って仕事を減らす羽目になったとか露骨なi2iで盗作されたとかそんなところか
ストレス受けるから法律でAI禁止って無理がある
i2iに関してはAI関係無く手書き絵師にも出来るからAIうんぬんの話しじゃないな
2023/10/30(月) 16:56:12.61ID:aOq8oykS
AI禁止、とか主語でかくね?
お前話も理解できねえザコのくせに絡んでくんなよw
お前話も理解できねえザコのくせに絡んでくんなよw
2023/10/30(月) 16:58:11.96ID:aZzPS5V9
>生成AIに無断学習されてストレスだとか精神的に参って仕事を減らす羽目になった
ただの幼稚なお気持ちで草
被害妄想で逆恨みして逆上ってまんま青葉やな
だが絵師の言い分はマジでこれだから引きこもりか知的障害の大人を見てるみたいでゾッとする
ただの幼稚なお気持ちで草
被害妄想で逆恨みして逆上ってまんま青葉やな
だが絵師の言い分はマジでこれだから引きこもりか知的障害の大人を見てるみたいでゾッとする
2023/10/30(月) 16:58:30.21ID:UThhL7nc
ウイルスバスターとかいう単語久しぶりに見たわw
2023/10/30(月) 17:02:28.84ID:ap+ghXEu
ニャタべー、AI絵と著作権がどうの語る本の共著者になってたんね
これは青丸みたいに後戻りはできませんな
これは青丸みたいに後戻りはできませんな
2023/10/30(月) 17:05:02.23ID:5cYpzdzd
>>593
その駆除ってのが出来るんじゃないかなと
単にデータセットから抽出したそれぞれの画像に適切な画像部分とタグだけ拾い上げるフィルター噛ますような形で
って表現が正しいかは不明だけど
今のパソコンが人間がヤバイ操作しない限りまあまあ既知のウイルスに耐性あるのと同じように
その駆除ってのが出来るんじゃないかなと
単にデータセットから抽出したそれぞれの画像に適切な画像部分とタグだけ拾い上げるフィルター噛ますような形で
って表現が正しいかは不明だけど
今のパソコンが人間がヤバイ操作しない限りまあまあ既知のウイルスに耐性あるのと同じように
2023/10/30(月) 17:07:44.35ID:yOwJS2Bn
>>595
逃げたww
逃げたww
2023/10/30(月) 17:09:22.88ID:xn1y0Nii
ネットに上げないことがまず無断学習の一番の対策
どうしてもネットに上げないと死んでしまうなら次点で妨害処理をする
けど対策も結局AI頼りならどっちにしろAIの性能の向上に繋がっていくのだから
やはりネットを絶とう
どうしてもネットに上げないと死んでしまうなら次点で妨害処理をする
けど対策も結局AI頼りならどっちにしろAIの性能の向上に繋がっていくのだから
やはりネットを絶とう
2023/10/30(月) 17:12:13.90ID:fp8uChnF
正直データがクリーンならAIに失業に追い込まれてもいいですって奴なんていないと思うんだよな
だから最終的には今AIに規制を求めてる人らも全員AI禁止派になると思っている
だから最終的には今AIに規制を求めてる人らも全員AI禁止派になると思っている
2023/10/30(月) 17:12:27.24ID:T3M+JQxY
無能なAI術師どもが必死になってるの笑う
もしもイラスト生成AIが終わったら無産に逆戻りだもんね
そりゃ危機感煽られるわ
もしもイラスト生成AIが終わったら無産に逆戻りだもんね
そりゃ危機感煽られるわ
2023/10/30(月) 17:18:34.14ID:aOq8oykS
>>601
完全オフラインとかそりゃ仕事で使う物ならそうだろうがポートフォリオなど公にしないと効果を発揮しないものもあるし難しいね
インスタや個人サイトなど検索対象とならない・検索されにくい場所ならTwitterとかpixivよりマシだと思うけど
完全オフラインとかそりゃ仕事で使う物ならそうだろうがポートフォリオなど公にしないと効果を発揮しないものもあるし難しいね
インスタや個人サイトなど検索対象とならない・検索されにくい場所ならTwitterとかpixivよりマシだと思うけど
2023/10/30(月) 17:20:27.53ID:aZzPS5V9
ぶっちゃけAI絵はとっくに飽きてるから生成出来なくなっても大して困らん。今は他の生成AIのが面白いし絵なら手描きの絵見りゃいいだけ
単に技術の進歩に対してアンチやってる絵師共がカス過ぎるから見下されてるだけだぞ
単に技術の進歩に対してアンチやってる絵師共がカス過ぎるから見下されてるだけだぞ
2023/10/30(月) 17:26:41.46ID:xn1y0Nii
インスタの画像を使ったモデルが確か半年以上前からあったような
会員制完全クローズド無断学習禁止絵師専用投稿サイトとか作るのが手っ取り早いか
会員制完全クローズド無断学習禁止絵師専用投稿サイトとか作るのが手っ取り早いか
2023/10/30(月) 17:27:16.83ID:t4/aDDJG
>>593
Nightshadeの手法を用いた攻撃の場合は(人間の手作業以外では)純粋に画像認識の精度を上げることで対処できるので
結局AI性能向上した方が利益が出る目算の方が優勢だと思うな
Nightshadeより悪質で画期的な手法が出てきたらわからんけどそれはもう本当に犯罪レベルな気がするし
Nightshadeの手法を用いた攻撃の場合は(人間の手作業以外では)純粋に画像認識の精度を上げることで対処できるので
結局AI性能向上した方が利益が出る目算の方が優勢だと思うな
Nightshadeより悪質で画期的な手法が出てきたらわからんけどそれはもう本当に犯罪レベルな気がするし
2023/10/30(月) 17:28:04.47ID:1jIlek/T
言語を取り扱うAIが一番根本をやってる感あって興味深いわ
デノイズの画像生成は手法としては簡便で一般の普及にはその手があったか感の高い代わりに一発ネタ感も結構あるので
画像のはもう一段階か二段階は突き抜ける進歩が欲しいね
デノイズの画像生成は手法としては簡便で一般の普及にはその手があったか感の高い代わりに一発ネタ感も結構あるので
画像のはもう一段階か二段階は突き抜ける進歩が欲しいね
2023/10/30(月) 17:29:51.26ID:PiDus0zY
煩わしい仕事からAIにしろって絵師が言ってたけど絵1枚発注するにもかなり苦労するんだよな…
2023/10/30(月) 17:38:01.56ID:qaARdzgL
それこそグラフィックなんて一般人からしたら煩わしい仕事の代表格なんだが
発注したら高い上に絵描きは我儘で納期も守らない、仕事も適当
発注したら高い上に絵描きは我儘で納期も守らない、仕事も適当
2023/10/30(月) 17:40:50.96ID:nv3Z9RWH
>>573
翻訳AI使ってるから生成AIにも口出してはいけないみたいな理論が間違ってるっていう理屈、普通に正しいと思うがな
例えば版権持ってる企業だってファンアートとか同人誌をいつだって著作権侵害で訴えられるけど、大半は作品自体の宣伝になるから黙認で、ライン超えたやつにだけ対処するじゃん
自分に都合のいい悪いで文句言うか決めるの、当たり前だと思うんだよな
だから絵描きだって自分に都合のいいAIはバンバン使うでしょ
なんなら口で反AIを謳って普通にイラストAI使ってたっていいと思うわ
これ完璧な理屈だと思うんだけどなんか反論あるか?
翻訳AI使ってるから生成AIにも口出してはいけないみたいな理論が間違ってるっていう理屈、普通に正しいと思うがな
例えば版権持ってる企業だってファンアートとか同人誌をいつだって著作権侵害で訴えられるけど、大半は作品自体の宣伝になるから黙認で、ライン超えたやつにだけ対処するじゃん
自分に都合のいい悪いで文句言うか決めるの、当たり前だと思うんだよな
だから絵描きだって自分に都合のいいAIはバンバン使うでしょ
なんなら口で反AIを謳って普通にイラストAI使ってたっていいと思うわ
これ完璧な理屈だと思うんだけどなんか反論あるか?
2023/10/30(月) 17:42:44.88ID:5cYpzdzd
パルコのクリスマスCMをAIでやってみたらしい
結構頑張ったそうだが普通だな
普通のものをパッと作れれば商業的には十分かもしれんがまだ趣味に使う程かは微妙
採算取れんほど拘って好きにやれるのが趣味の良いところだし
https://youtu.be/a6pBBlTYwHk?feature=shared
結構頑張ったそうだが普通だな
普通のものをパッと作れれば商業的には十分かもしれんがまだ趣味に使う程かは微妙
採算取れんほど拘って好きにやれるのが趣味の良いところだし
https://youtu.be/a6pBBlTYwHk?feature=shared
2023/10/30(月) 17:42:45.13ID:9d65FFU0
AIによって精神的苦痛を被った、ってことで
被害を回復したいなら相手は誰でもいいから訴えればいいんだよ
stability AIの日本法人とかさ
被害を回復したいなら相手は誰でもいいから訴えればいいんだよ
stability AIの日本法人とかさ
2023/10/30(月) 17:49:14.80ID:5cYpzdzd
>>611
自前のものに限ればそう
ただし自分の著作物の学習は許さないが例えば他人の文章が学習されてるコンテンツは権利を踏みにじってようが好きに使うというスタンスでは
当たり前だが自分が居る界隈以外の全ての界隈から支持されない
自分が他の界隈にとっての「AI絵師」である自覚を持つ必要がある
そのスタンスを貫き通すなら広い一般の支持とは無縁でいる覚悟が要るってだけだね
自前のものに限ればそう
ただし自分の著作物の学習は許さないが例えば他人の文章が学習されてるコンテンツは権利を踏みにじってようが好きに使うというスタンスでは
当たり前だが自分が居る界隈以外の全ての界隈から支持されない
自分が他の界隈にとっての「AI絵師」である自覚を持つ必要がある
そのスタンスを貫き通すなら広い一般の支持とは無縁でいる覚悟が要るってだけだね
2023/10/30(月) 17:51:47.29ID:WnneRJP2
>>611
その場合は無断学習は許容する生成AI反対派である(そんな奴いるのか?)という注釈がつくなら俺も正しいと思うよ
例えば生成AIによってディープフェイクの質と量が上がってしまう点とかね
でもまぁ、現実はそんな奇特な人…
その場合は無断学習は許容する生成AI反対派である(そんな奴いるのか?)という注釈がつくなら俺も正しいと思うよ
例えば生成AIによってディープフェイクの質と量が上がってしまう点とかね
でもまぁ、現実はそんな奇特な人…
2023/10/30(月) 17:54:10.03ID:nv3Z9RWH
2023/10/30(月) 17:57:39.65ID:qEbdgyRP
Nightshade、出力壊さずに巧妙なバイアス盛られた場合が面倒そうだよね
自主的にやってるならまだしも絵師守る!でが第三者が毒盛りだすとかさ…
自主的にやってるならまだしも絵師守る!でが第三者が毒盛りだすとかさ…
2023/10/30(月) 18:02:08.01ID:5cYpzdzd
>>616
包括的に行われている機械学習という行為に異を唱えるなら他の権利者との連携は絶対に必要でそれを他の権利者踏みにじりながら行うのはかなり不可能に近いという現実的な話でしかない
絵だけはAIに関して特別扱いしろと言う主張であるなら翻訳AIだろうと好きに使って主張して正当と言えるんじゃない
その中のどんなスタンスが一般に支持されるかが変わるだけなので、個人の行動はどれでもいいと思う
包括的に行われている機械学習という行為に異を唱えるなら他の権利者との連携は絶対に必要でそれを他の権利者踏みにじりながら行うのはかなり不可能に近いという現実的な話でしかない
絵だけはAIに関して特別扱いしろと言う主張であるなら翻訳AIだろうと好きに使って主張して正当と言えるんじゃない
その中のどんなスタンスが一般に支持されるかが変わるだけなので、個人の行動はどれでもいいと思う
2023/10/30(月) 18:05:46.83ID:5cYpzdzd
まあ立場入れ替えて
例えばSDにloraで上手く追加学習して作ったポスターで翻訳者がTwitter上で翻訳AI反対キャンペーン展開してて絵師界隈の支持得られるか?っていう当然の話で
やるのは好きにしていいけどそれで運動が広まる可能性は限りなく0で社会は動かんだろうなと
例えばSDにloraで上手く追加学習して作ったポスターで翻訳者がTwitter上で翻訳AI反対キャンペーン展開してて絵師界隈の支持得られるか?っていう当然の話で
やるのは好きにしていいけどそれで運動が広まる可能性は限りなく0で社会は動かんだろうなと
2023/10/30(月) 18:08:57.35ID:K85YosF9
単発のNightshade信仰は異常
出てもいないツールをよくそんなに持ち上げるな
出てもいないツールをよくそんなに持ち上げるな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 18:10:34.01ID:RWEWseJb 共感を得たいなら「AIによって食い扶持が潰されるタスケテ」しかないと思うけどな
著作権だの倫理だのよくわからないモノを盾にするからこじれる
著作権だの倫理だのよくわからないモノを盾にするからこじれる
622名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 18:11:27.27ID:vwnGG7hm 翻訳AI使って海外に向けて画像生成AI批判してたら
翻訳家からするとふざけるなと言いたくなるだろ
翻訳家からするとふざけるなと言いたくなるだろ
2023/10/30(月) 18:14:45.44ID:U+ojRXKM
624名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 18:17:08.22ID:JWqY3mpl2023/10/30(月) 18:22:15.62ID:5cYpzdzd
>>616
ちゃんと質問に答えると
自分が著作権を持っていないものに異を唱える義務はないし好きにAIを利用する自由がある
ただ義務は無いが、義務が無いと声高に唱えて他者の権利を踏みにじることに加担するなら、必然的に、同時に自分が他者に踏みにじられる社会を容認する行為をしている自覚は持っておくべきではある
って感じかな
それ踏まえた上での言動ならいいんじゃない?好きにすれば
多分あまり盛り上がらんだけで表現の自由の範囲内だと思う
ちゃんと質問に答えると
自分が著作権を持っていないものに異を唱える義務はないし好きにAIを利用する自由がある
ただ義務は無いが、義務が無いと声高に唱えて他者の権利を踏みにじることに加担するなら、必然的に、同時に自分が他者に踏みにじられる社会を容認する行為をしている自覚は持っておくべきではある
って感じかな
それ踏まえた上での言動ならいいんじゃない?好きにすれば
多分あまり盛り上がらんだけで表現の自由の範囲内だと思う
2023/10/30(月) 18:22:57.62ID:RmNm2N1+
AIイラストで儲けましたと言いながらニュースサイトの車の画像貼った奴とか
まあそんな奴しかいないんだろうな
まあそんな奴しかいないんだろうな
2023/10/30(月) 18:26:54.66ID:oUZFEl+7
2023/10/30(月) 18:30:53.27ID:E0VlNW42
法律上の権利を行使するだけならダブスタだろうがなんだろうが自由だけど
政治運動をしたいなら自身の行動との整合性が問われるんだよ
政治運動をしたいなら自身の行動との整合性が問われるんだよ
2023/10/30(月) 18:32:25.95ID:5cYpzdzd
>>623
多分考えてる事がちょっと違うな
こちらの認識ではあくまで現代の画像AIやその発展においてでは画像収集とタグ付けデータのセットは適切なフィルターにより学習精度が担保され続けるだろうなという考え
そのずっと先のパソコンを壊そうとするようなウイルスはまずAIが取り扱うのが画像のピクセルデータとタグのセットを超えた汎用性を持ってからの話なんじゃないかなと思うので
今どうこう言うのは無理だと思う
ウイルスでなくとも問題のあるデータに関しては今でも既に自動で各種のフィルタリングがされてはいるはず
多分考えてる事がちょっと違うな
こちらの認識ではあくまで現代の画像AIやその発展においてでは画像収集とタグ付けデータのセットは適切なフィルターにより学習精度が担保され続けるだろうなという考え
そのずっと先のパソコンを壊そうとするようなウイルスはまずAIが取り扱うのが画像のピクセルデータとタグのセットを超えた汎用性を持ってからの話なんじゃないかなと思うので
今どうこう言うのは無理だと思う
ウイルスでなくとも問題のあるデータに関しては今でも既に自動で各種のフィルタリングがされてはいるはず
2023/10/30(月) 18:33:10.38ID:oUZFEl+7
>>625
別に踏みにじってるわけじゃないんだよなぁ
そいつが嫌だって言ったら応援するくらいはできるけど、それ以上のことはできないだろって話
だから生成AI全体に対して反対なんてする必要ないしすべきじゃないってだけなんよ
本来絵描きにできることと言ったら自分の作品を学習しないでくださいって言うことだけなの
でもお前は「自分の作品が学習されるのが嫌なら生成AIの学習自体に反対しなくちゃならない!」って言ってるんだよ
別に踏みにじってるわけじゃないんだよなぁ
そいつが嫌だって言ったら応援するくらいはできるけど、それ以上のことはできないだろって話
だから生成AI全体に対して反対なんてする必要ないしすべきじゃないってだけなんよ
本来絵描きにできることと言ったら自分の作品を学習しないでくださいって言うことだけなの
でもお前は「自分の作品が学習されるのが嫌なら生成AIの学習自体に反対しなくちゃならない!」って言ってるんだよ
2023/10/30(月) 18:38:31.29ID:doDzMHtt
AIとはこれから百年以上戦うんだからな
2023/10/30(月) 18:38:42.77ID:t4/aDDJG
>>623
NighshadeもGlazeも「人間に検知されないようにAIを騙す」手法であることは同じで
それはAIの精度が限りなく人間に近づけば必ず破綻することを意味してる
そして攻撃への対策がAIの性能向上にも繋がるから攻撃者の道は厳しいなという話
あと勝手にPC壊すようなウイルスはたとえ殺人犯が相手でも犯罪だからやっちゃ駄目よ
NighshadeもGlazeも「人間に検知されないようにAIを騙す」手法であることは同じで
それはAIの精度が限りなく人間に近づけば必ず破綻することを意味してる
そして攻撃への対策がAIの性能向上にも繋がるから攻撃者の道は厳しいなという話
あと勝手にPC壊すようなウイルスはたとえ殺人犯が相手でも犯罪だからやっちゃ駄目よ
2023/10/30(月) 18:43:50.00ID:5cYpzdzd
>>627
その自分の絵だけは学習されたくないという態度で何かを変えることはほぼ無理なだけで、誰も禁止はしてないと思うから好きに唱えてて問題はないよ
それが大前提
ただ社会を変えたいなら出来ることはもっとあるよいくらでも
例えば企業なら業界団体での繋がりで政治的に働きかけるとか法的な問題に対抗するなら努力はめちゃめちゃしてる
今のライドシェア反対のタクシー業界とかね
輸送力の全然足りなくなって人手のないタクシー業界のために、業界の権利を踏みにじるような解決策を凍結させようと頑張ってる
そして自分の権利を侵害してると思う他者の権利を剥奪しようとするなら、同様の問題に苦しむ広い人々の支持を得る必要があって、そういう活動は上手く行っても相当に自分もしんどい思いをすることになるよと
それだけ
他人の自由を一つ縛るってすげー生きるの大変になるよね
その自分の絵だけは学習されたくないという態度で何かを変えることはほぼ無理なだけで、誰も禁止はしてないと思うから好きに唱えてて問題はないよ
それが大前提
ただ社会を変えたいなら出来ることはもっとあるよいくらでも
例えば企業なら業界団体での繋がりで政治的に働きかけるとか法的な問題に対抗するなら努力はめちゃめちゃしてる
今のライドシェア反対のタクシー業界とかね
輸送力の全然足りなくなって人手のないタクシー業界のために、業界の権利を踏みにじるような解決策を凍結させようと頑張ってる
そして自分の権利を侵害してると思う他者の権利を剥奪しようとするなら、同様の問題に苦しむ広い人々の支持を得る必要があって、そういう活動は上手く行っても相当に自分もしんどい思いをすることになるよと
それだけ
他人の自由を一つ縛るってすげー生きるの大変になるよね
2023/10/30(月) 18:45:21.11ID:E0VlNW42
もし無断学習禁止法があるなら、それを使って個々人で権利行使すればいいだけだが
現状、学習されたくない絵師は法改正運動、つまり政治運動をするしか無いわけだろ
無断学習した生成AI使いながら(自分の)著作物だけ無断学習禁止してくださいという主張が説得力を持つか?
それで運動が成功すると思うなら勝手にやればいいんじゃね。批判する人はいても止める人はいないよ。
現状、学習されたくない絵師は法改正運動、つまり政治運動をするしか無いわけだろ
無断学習した生成AI使いながら(自分の)著作物だけ無断学習禁止してくださいという主張が説得力を持つか?
それで運動が成功すると思うなら勝手にやればいいんじゃね。批判する人はいても止める人はいないよ。
2023/10/30(月) 18:46:18.36ID:5cYpzdzd
636名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 18:46:28.59ID:vwnGG7hm 自分の絵は学習されたくないんですと言いながら
他者の学習でできた翻訳AI使うとダブスタにしか見えなくて
賛同は得られないと思うがな…
他者の学習でできた翻訳AI使うとダブスタにしか見えなくて
賛同は得られないと思うがな…
2023/10/30(月) 18:48:34.41ID:jWFbxUgm
>>631
反AIの主力戦力の底辺高齢絵師様が数年で死滅しそうなんですが…
反AIの主力戦力の底辺高齢絵師様が数年で死滅しそうなんですが…
2023/10/30(月) 18:48:57.17ID:K85YosF9
2023/10/30(月) 18:52:03.25ID:+47CazIp
2023/10/30(月) 18:53:36.41ID:nv3Z9RWH
>>633
お前他人の自由を縛るとか他者の権利を侵害してるとか言ってるけどさ、生成AI自体に反対することを他人に強制してるし、生成AI全般に対して反対することは生成AIに対して好意的な人の自由も権利も奪うことになるよな?
自分の論理が破綻してることに気づかない?
再三同じこと言うけど、絵描きにできることなんて自分の作品に学習禁止です!って言うことくらいで、生成AI全体に反対なんて言う権利ないんだって
だからお前の「学習禁止って言う絵描きは生成AI全部に反対しなきゃならない」って理屈は間違ってんの
お前他人の自由を縛るとか他者の権利を侵害してるとか言ってるけどさ、生成AI自体に反対することを他人に強制してるし、生成AI全般に対して反対することは生成AIに対して好意的な人の自由も権利も奪うことになるよな?
自分の論理が破綻してることに気づかない?
再三同じこと言うけど、絵描きにできることなんて自分の作品に学習禁止です!って言うことくらいで、生成AI全体に反対なんて言う権利ないんだって
だからお前の「学習禁止って言う絵描きは生成AI全部に反対しなきゃならない」って理屈は間違ってんの
2023/10/30(月) 18:59:42.54ID:doDzMHtt
絵以外の話を指摘しても無駄だからな
絵と関係ない話で
嫌がらせしてくる奴くらいにしか
認識しないから
絵と関係ない話で
嫌がらせしてくる奴くらいにしか
認識しないから
2023/10/30(月) 19:01:11.14ID:nv3Z9RWH
>>635
そら学習されたくない人同士でそうですよね!って言い合うことはできるけど、生成AI全部への反対は無理だろ
自分の作品学習してもいいですよ~って好意的な人もいるだろうにそいつらの権利と自由まで侵害することになるやん
「お前無断学習禁止とか言ってんのに生成AIに文句言わないのおかしいじゃん!」って言うヤツいたらアホだろ
だいたいお前ら絵描きの無断学習禁止!なんて鼻で笑ってるくせに社会を変えるには~とか誰目線なんだよ
そら学習されたくない人同士でそうですよね!って言い合うことはできるけど、生成AI全部への反対は無理だろ
自分の作品学習してもいいですよ~って好意的な人もいるだろうにそいつらの権利と自由まで侵害することになるやん
「お前無断学習禁止とか言ってんのに生成AIに文句言わないのおかしいじゃん!」って言うヤツいたらアホだろ
だいたいお前ら絵描きの無断学習禁止!なんて鼻で笑ってるくせに社会を変えるには~とか誰目線なんだよ
2023/10/30(月) 19:01:14.11ID:y+Oh3ZlK
>>640
ちょっと支離滅裂な気がしてわからない部分が多いからバラで対応するけど
>お前他人の自由を縛るとか他者の権利を侵害してるとか言ってるけどさ
これは言ってる
>生成AI自体に反対することを他人に強制してるし、
これは全く言ってない 好きな主張でOKと言ってる
>生成AI全般に対して反対することは生成AIに対して好意的な人の自由も権利も奪うことになるよな?
これはそう だから大前提として存在する他人の自由を縛ること(法律)を変えることは支持がたくさん必要で大変
>自分の論理が破綻してることに気づかない?
ここはよくわからない
>再三同じこと言うけど、絵描きにできることなんて自分の作品に学習禁止です!って言うことくらいで、生成AI全体に反対なんて言う権利ないんだって
これは明確に間違い 出来る事は山ほどあって反対を唱える権利をみんな持ってる
以下略
ちょっと支離滅裂な気がしてわからない部分が多いからバラで対応するけど
>お前他人の自由を縛るとか他者の権利を侵害してるとか言ってるけどさ
これは言ってる
>生成AI自体に反対することを他人に強制してるし、
これは全く言ってない 好きな主張でOKと言ってる
>生成AI全般に対して反対することは生成AIに対して好意的な人の自由も権利も奪うことになるよな?
これはそう だから大前提として存在する他人の自由を縛ること(法律)を変えることは支持がたくさん必要で大変
>自分の論理が破綻してることに気づかない?
ここはよくわからない
>再三同じこと言うけど、絵描きにできることなんて自分の作品に学習禁止です!って言うことくらいで、生成AI全体に反対なんて言う権利ないんだって
これは明確に間違い 出来る事は山ほどあって反対を唱える権利をみんな持ってる
以下略
2023/10/30(月) 19:02:09.65ID:vwnGG7hm
2023/10/30(月) 19:05:35.81ID:nv3Z9RWH
2023/10/30(月) 19:07:33.70ID:y+Oh3ZlK
2023/10/30(月) 19:10:22.50ID:nv3Z9RWH
2023/10/30(月) 19:13:37.35ID:y+Oh3ZlK
>>647
これに関しては社会を変えたい人間目線で話してるけど
だって絵だけ特別視して他の権利者踏みつける奴がたくさんじゃ学習禁止が社会活動にならんもん
あなたが普段使ってるように社会利益の方が多そうですねと言われて終わり
これに関しては社会を変えたい人間目線で話してるけど
だって絵だけ特別視して他の権利者踏みつける奴がたくさんじゃ学習禁止が社会活動にならんもん
あなたが普段使ってるように社会利益の方が多そうですねと言われて終わり
2023/10/30(月) 19:13:47.68ID:UThhL7nc
俺はいいけどお前は駄目レベルも筋通せば理屈としては成立するだろうけど他人は説得出来ないだろうね
まあ無断学習してるAIはダメとか言って置きながら、無断学習してるけど翻訳AIはOKは理屈とか論理としても成立してないけどw
まあ無断学習してるAIはダメとか言って置きながら、無断学習してるけど翻訳AIはOKは理屈とか論理としても成立してないけどw
2023/10/30(月) 19:18:12.32ID:J1qjoSsV
反AIの主張って自分の著作物に対してのみ無断学習禁止って言ってるんだっけ?
それなら翻訳AI使うのはダブスタじゃなくなるだろうけど
それなら翻訳AI使うのはダブスタじゃなくなるだろうけど
2023/10/30(月) 19:23:58.75ID:U+p31MuT
日本は「AI学習天国」の指摘、岸田首相「侵害リスクを最小化する対応策を検討」
良かったなお前ら
岸田さんが検討ってんだから検討だけして何もしないからAI絵師の勝利確定!
良かったなお前ら
岸田さんが検討ってんだから検討だけして何もしないからAI絵師の勝利確定!
2023/10/30(月) 19:26:41.71ID:oUZFEl+7
>>648
社会を変えたいなら~って言ってるけど、お前らが持って行きたい変化の方向って生成AIダメって方向じゃなくて生成AIが受け入れられる方向だろ
なら「自分の作品を学習されることに反対なら生成AIにも反対しなきゃいけない」って他人の著作物の権利にまで口出しする越権行為の理屈を唱えるのは明らかにその意向に反してるし、その理屈自体反AI的性質を帯びてるだろ
もしかしてお前らって反AIなの?
社会を変えたいなら~って言ってるけど、お前らが持って行きたい変化の方向って生成AIダメって方向じゃなくて生成AIが受け入れられる方向だろ
なら「自分の作品を学習されることに反対なら生成AIにも反対しなきゃいけない」って他人の著作物の権利にまで口出しする越権行為の理屈を唱えるのは明らかにその意向に反してるし、その理屈自体反AI的性質を帯びてるだろ
もしかしてお前らって反AIなの?
653加津庸介
2023/10/30(月) 19:26:57.39ID:qMPAmiPk >>651
白紙に戻そう検討使(つまり何もしない)。
白紙に戻そう検討使(つまり何もしない)。
2023/10/30(月) 19:30:43.01ID:9d65FFU0
結局やりたいことは無断学習禁止じゃなく画像の出力禁止だしな
2023/10/30(月) 19:33:03.73ID:y+Oh3ZlK
>>652
この議論については特に自分の持っていきたい方向に基づいて話はしてないよ
そして他人の権利に口を出せではなく
他の業界の権利者に対しても、自分自身と同様の存在と認め尊重して活動をしないと、社会運動は難しいって事しか話してない
その立場を取るかどうかは自由
この議論については特に自分の持っていきたい方向に基づいて話はしてないよ
そして他人の権利に口を出せではなく
他の業界の権利者に対しても、自分自身と同様の存在と認め尊重して活動をしないと、社会運動は難しいって事しか話してない
その立場を取るかどうかは自由
2023/10/30(月) 19:34:30.28ID:c91PM1pj
その国語力なんとかならないかって思うのは
「侵害のリスクを最小限に」って聞いて
「著作者の意に反して機械学習されること」がそのリスクに含まれると思っちゃう奴
「著作者の不利益に配慮」みたいな言い方なら入るかも知れんけど
そんなに難しいかなあ
「侵害のリスクを最小限に」って聞いて
「著作者の意に反して機械学習されること」がそのリスクに含まれると思っちゃう奴
「著作者の不利益に配慮」みたいな言い方なら入るかも知れんけど
そんなに難しいかなあ
657加津庸介
2023/10/30(月) 19:37:44.69ID:qMPAmiPk 岸田虐めは程々にな。
下手すりゃ5ちゃんなんて潰されちまうだろうから。
Xは有料化するみたいだし、5ちゃんが潰れたらお前らの行き場が無くなるぞ?
下手すりゃ5ちゃんなんて潰されちまうだろうから。
Xは有料化するみたいだし、5ちゃんが潰れたらお前らの行き場が無くなるぞ?
2023/10/30(月) 19:41:35.00ID:oUZFEl+7
>>655
じゃあやっぱり生成AIを推したい側としても「学習禁止って言うなら生成AIに反対しろ💢」なんておかしいじゃん
生成AIに好意的な人達の自由と権利まで束縛しようとしてるんだから
自分で自分の社会運動は難しいって認めてますやん
ていうか自由なら人のスタンスにいちいち口出しするなよ、ましてアンチの対象の姿勢正す必要もメリットも全くないだろ
マジでお前ら反AIなの?
じゃあやっぱり生成AIを推したい側としても「学習禁止って言うなら生成AIに反対しろ💢」なんておかしいじゃん
生成AIに好意的な人達の自由と権利まで束縛しようとしてるんだから
自分で自分の社会運動は難しいって認めてますやん
ていうか自由なら人のスタンスにいちいち口出しするなよ、ましてアンチの対象の姿勢正す必要もメリットも全くないだろ
マジでお前ら反AIなの?
659加津庸介
2023/10/30(月) 19:47:46.59ID:qMPAmiPk 近年、日本の様々な社会運動はことごとく挫折している。
これは定説を通り越した現実です。
これは定説を通り越した現実です。
660加津庸介
2023/10/30(月) 19:50:56.94ID:qMPAmiPk2023/10/30(月) 19:51:28.74ID:E0VlNW42
2023/10/30(月) 19:53:01.24ID:E0VlNW42
>例えば、AI生成コンテンツを表示する仕組みについても、そのためのコンテンツ認証と電子透かしに関するガイダンスの作成を商務省に求め、連邦政府自身、積極的にそれを活用して、民間や他国政府の模範となる、と述べているのであって、民間による仕組みの活用を期待しているものの、義務付けているようには読めない。
まあ、こんなもんですよね…
まあ、こんなもんですよね…
663加津庸介
2023/10/30(月) 19:59:40.24ID:qMPAmiPk664加津庸介
2023/10/30(月) 20:05:45.85ID:qMPAmiPk 頼むから「ホワイトハウスはGAFAに支配されている!」って陰謀論を唱えて騒ぐのはやめてくれよ。
これ以上、日本人って実は馬鹿でしたなのが知れ渡ると海外旅行しにくくなるから。
君らヒキニートは海外旅行なんて興味無いだろうけど。
これ以上、日本人って実は馬鹿でしたなのが知れ渡ると海外旅行しにくくなるから。
君らヒキニートは海外旅行なんて興味無いだろうけど。
665加津庸介
2023/10/30(月) 20:10:17.71ID:qMPAmiPk 海外の有名ミュージシャンにSOSツイートした井桁のたっくん(坂本龍一と細野晴臣のストーカー)みたいな国辱行為はやめろよな?
パリのカフェ・レ・ドゥ ・マゴやNYのカフェ・ダンテに入りにくくなるんで。
日本人イコール馬鹿ってイメージがこれ以上定着するのはマジ勘弁。
パリのカフェ・レ・ドゥ ・マゴやNYのカフェ・ダンテに入りにくくなるんで。
日本人イコール馬鹿ってイメージがこれ以上定着するのはマジ勘弁。
2023/10/30(月) 20:12:34.38ID:E0VlNW42
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page5_000483.html
広島AIプロセスに関するG7首脳声明も来てる
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100573469.pdf
これの11、草案から明らかに変わってないか?
草案には学習において著作権を適切に保護とか書いてあったはず
誤解するから書き直せって意見送り付けたかいがあったのかしら…まさかね
広島AIプロセスに関するG7首脳声明も来てる
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100573469.pdf
これの11、草案から明らかに変わってないか?
草案には学習において著作権を適切に保護とか書いてあったはず
誤解するから書き直せって意見送り付けたかいがあったのかしら…まさかね
2023/10/30(月) 20:13:12.82ID:c91PM1pj
反AIさんがむっちゃ楽しみにしてたのに
バイデンさんひどいよ
バイデンさんひどいよ
2023/10/30(月) 20:15:36.43ID:E0VlNW42
前スレ844(自分の書き込み)と>>666を比較してほしい
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0720.html
広島AIプロセスの宣言に関して内閣府が意見募集してる
これが宣言の草案
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000261571
他はともかく最後の原則11
「組織は、個人データ、著作権で保護されたコンテンツを含む知的財産権で保護された素材、および有害なモデル能力をもたらす可能性のあるその他のデータの使用に関して、AIのライフサイクル全体を通じて、特にトレーニング前およびトレーニング全体を通じて、適切な保護措置を実施することを約束すべきである。トレーニングデータセットの適切な透明性もサポートされるべきであり、組織は適用される法的枠組みに従うべきである」
なんかオプトインを要求してるとも取れなくもない文章だし、
日本の法律の考え方と合致しない可能性があるから誤解のない文言に修正するか「appropriate safeguards(適切な保護措置)って具体的に何を指すのか説明しろって意見送っといたわ。
こういうのはちゃんと意見送ったほうがいいぞ。
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0720.html
広島AIプロセスの宣言に関して内閣府が意見募集してる
これが宣言の草案
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000261571
他はともかく最後の原則11
「組織は、個人データ、著作権で保護されたコンテンツを含む知的財産権で保護された素材、および有害なモデル能力をもたらす可能性のあるその他のデータの使用に関して、AIのライフサイクル全体を通じて、特にトレーニング前およびトレーニング全体を通じて、適切な保護措置を実施することを約束すべきである。トレーニングデータセットの適切な透明性もサポートされるべきであり、組織は適用される法的枠組みに従うべきである」
なんかオプトインを要求してるとも取れなくもない文章だし、
日本の法律の考え方と合致しない可能性があるから誤解のない文言に修正するか「appropriate safeguards(適切な保護措置)って具体的に何を指すのか説明しろって意見送っといたわ。
こういうのはちゃんと意見送ったほうがいいぞ。
2023/10/30(月) 20:20:27.38ID:E0VlNW42
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100573471.pdf
英語版も見たけど完全に草案と変わってて草
著作権とかの話は他のところに移動した?可能性はあるがとりあえず宣言11からは跡形もなく消え去った模様
英語版も見たけど完全に草案と変わってて草
著作権とかの話は他のところに移動した?可能性はあるがとりあえず宣言11からは跡形もなく消え去った模様
2023/10/30(月) 20:23:44.81ID:2Sj0pMc+
今日のリーチも最高の出来栄えです
2023/10/30(月) 20:24:49.22ID:JanYafoc
AIに関するアメリカ大統領令
・政府機関に対してはAIの安全評価を設定したりAI作品に印を着けたりする方向性を示す
・著作権や知的財産権など法改正に対しての言及はなし
・民間企業に強制や義務付け等の言及なし
・安全保障に関わるAI開発は政府に通知させる
・役立つ分野のAI研究助成金を拡大
まあそんなもんだよなって感じ
NovelAIもこれで当分は安泰だ
・政府機関に対してはAIの安全評価を設定したりAI作品に印を着けたりする方向性を示す
・著作権や知的財産権など法改正に対しての言及はなし
・民間企業に強制や義務付け等の言及なし
・安全保障に関わるAI開発は政府に通知させる
・役立つ分野のAI研究助成金を拡大
まあそんなもんだよなって感じ
NovelAIもこれで当分は安泰だ
2023/10/30(月) 20:25:30.67ID:E0VlNW42
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 20:28:28.22ID:E0VlNW42 組織は、著作権で保護されたコンテンツを含め、プライバシーや知的財産に関する権利を尊重す
るために、適切なセーフガードを導入することが奨励される。
(高度なAIシステムを開発する組織向けの広島プロセス国際行動規範11)
これが今回の宣言で著作権に触れた唯一の部分
るために、適切なセーフガードを導入することが奨励される。
(高度なAIシステムを開発する組織向けの広島プロセス国際行動規範11)
これが今回の宣言で著作権に触れた唯一の部分
2023/10/30(月) 20:35:04.88ID:U+ojRXKM
>>629
今言ってるNightとかは学習が壊れる技術だと思うけどデータにウイルスが付いててフィルターで壊れない学習をする
って理屈だと思うけどAI学習以外はAI生成は対処出来ないと思うんだけどな
今フィルタリングされてると思ってるのは安全なサイトからデータを拾ってる前提だろう
その前提が毒データで何処のサイトから拾っても全て毒データになるかもって事になる
>>632
それはAI生成の破綻やマスピが無くなるって事?かなりハードル高いと思う
現時点でAI性能はかなり高いと思うけど極端に上がるとは思えないかな
特に手の克服は難しい上手く表示してるのはコラと思えるぐらい不自然になる
毒は自分がやる訳じゃないから大丈夫だ、ただ何時誰がやっても不思議じゃないと思ってる
最初はデータ消去とかデータ流出とかかな
今言ってるNightとかは学習が壊れる技術だと思うけどデータにウイルスが付いててフィルターで壊れない学習をする
って理屈だと思うけどAI学習以外はAI生成は対処出来ないと思うんだけどな
今フィルタリングされてると思ってるのは安全なサイトからデータを拾ってる前提だろう
その前提が毒データで何処のサイトから拾っても全て毒データになるかもって事になる
>>632
それはAI生成の破綻やマスピが無くなるって事?かなりハードル高いと思う
現時点でAI性能はかなり高いと思うけど極端に上がるとは思えないかな
特に手の克服は難しい上手く表示してるのはコラと思えるぐらい不自然になる
毒は自分がやる訳じゃないから大丈夫だ、ただ何時誰がやっても不思議じゃないと思ってる
最初はデータ消去とかデータ流出とかかな
2023/10/30(月) 20:38:07.76ID:KRa1Ou1C
おいっ!大統領!期待してたのに‥こんなのあんまりだ!
お前が最後の希望だったんだけどな
もういい、手描き辞めるわ
俺描かなくなっちゃうけど(チラチラ)
本当に絵やめちまうぞ(チラチラ)
引き止めなくてもいいのか?(チラチラ)
あーあ!頑張ってきたのに泥棒のせいで(チラチラ)
いいねしてくれたらやめないかもしれないんだけどなぁ!(チラチラ)
お前が最後の希望だったんだけどな
もういい、手描き辞めるわ
俺描かなくなっちゃうけど(チラチラ)
本当に絵やめちまうぞ(チラチラ)
引き止めなくてもいいのか?(チラチラ)
あーあ!頑張ってきたのに泥棒のせいで(チラチラ)
いいねしてくれたらやめないかもしれないんだけどなぁ!(チラチラ)
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 20:43:24.32ID:gmyS1bY02023/10/30(月) 20:44:46.14ID:E0VlNW42
そもそも緊急事態でもないのに大統領が議会通さずに規制だの禁止だの大掛かりなことやり始めるわけないだろう
678名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/30(月) 20:48:36.55ID:JWqY3mpl >>673
nijiみたいなのはダメそうね
nijiみたいなのはダメそうね
2023/10/30(月) 20:50:17.79ID:GqrtUBeI
学習されたくなきゃ自分で対策しろってことやな
ちゃんとバイデンに従えよ?大統領だからな。
ちゃんとバイデンに従えよ?大統領だからな。
680加津庸介
2023/10/30(月) 20:53:46.30ID:qMPAmiPk >>676
ほう、全国の拓也ファンを敵に回す覚悟かあるのか?
ほう、全国の拓也ファンを敵に回す覚悟かあるのか?
2023/10/30(月) 20:53:48.04ID:E0VlNW42
>>678
セーフガードが何を意味してるのか、曖昧すぎて分からんな
類似性が出ないようにしろとも取れるし
学習素材や個人情報が流出しないように管理しろともとれるし
まあどっちにしろ現段階では「推奨」なので…
セーフガードが何を意味してるのか、曖昧すぎて分からんな
類似性が出ないようにしろとも取れるし
学習素材や個人情報が流出しないように管理しろともとれるし
まあどっちにしろ現段階では「推奨」なので…
682加津庸介
2023/10/30(月) 20:55:30.89ID:qMPAmiPk2023/10/30(月) 20:58:51.82ID:y+Oh3ZlK
>>658
何がやっぱりなのかわからんけど学習禁止なら生成AIに反対させる権利は誰にもないよ
ただ学習禁止を唱える人間が生成AI全体に反対せず自分に都合のいい権利だけを主張するのは
他者への尊重も社会の利益も省みもしない行為を行っていると批判されて当然だし
そう批判する権利はみんなにあるよ
つまり社会に呼びかける人間はあらゆる社会の構成員からの批判に堪えた上で価値のある行動が伴ってこそ社会を動かせるって当たり前の話だけども
何がやっぱりなのかわからんけど学習禁止なら生成AIに反対させる権利は誰にもないよ
ただ学習禁止を唱える人間が生成AI全体に反対せず自分に都合のいい権利だけを主張するのは
他者への尊重も社会の利益も省みもしない行為を行っていると批判されて当然だし
そう批判する権利はみんなにあるよ
つまり社会に呼びかける人間はあらゆる社会の構成員からの批判に堪えた上で価値のある行動が伴ってこそ社会を動かせるって当たり前の話だけども
2023/10/30(月) 21:00:09.38ID:K85YosF9
やっぱりウォーターマーク程度の規制じゃねぇーか
2023/10/30(月) 21:03:32.68ID:yUGKoP/j
企業に好き勝手されては困る
しかし規制して中国に負けるのも困る
なので政府がコントロール出来るようにする
ってのが根幹にあるからね
ただ議会通さずに大統領令で発令したのは、何ぞ急ぐ理由でもあったのか?と思うが
しかし規制して中国に負けるのも困る
なので政府がコントロール出来るようにする
ってのが根幹にあるからね
ただ議会通さずに大統領令で発令したのは、何ぞ急ぐ理由でもあったのか?と思うが
2023/10/30(月) 21:06:39.59ID:fp8uChnF
だから言っただろ…自国の花形産業を潰すような真似するはずないんだわ
2023/10/30(月) 21:07:29.14ID:y+Oh3ZlK
>>674
ああ違う違う
あくまで対象が画像AIでしかない以上必要なのは縦横のピクセル数と各ピクセルの色情報じゃない?
そこで学習対象の認識精度が十分高くウイルスの具体的な挙動が周知であるならフィルタリングして
ベクトルだけ適切に全データから抽出した上で自動的な学習するのはAIの機能の一つに普通に組み込まれていきそうと言うぐらいの根拠のない予測の話
大体そんなもんじゃない対応って
ああ違う違う
あくまで対象が画像AIでしかない以上必要なのは縦横のピクセル数と各ピクセルの色情報じゃない?
そこで学習対象の認識精度が十分高くウイルスの具体的な挙動が周知であるならフィルタリングして
ベクトルだけ適切に全データから抽出した上で自動的な学習するのはAIの機能の一つに普通に組み込まれていきそうと言うぐらいの根拠のない予測の話
大体そんなもんじゃない対応って
2023/10/30(月) 21:10:53.08ID:oUZFEl+7
>>683
まだいたんだ、論破されて泣き寝入りしてたのかと思ってたわ
俺が最初に言った通り文句言うかどうかは自分に都合のいい悪いで決めていいんだって
企業がファンアートとか同人誌に口出さずに、ライン超えのやつにだけ著作権侵害の申し立てすることに対して誰も批判なんかしないだろうが
つーかさっきから他者を尊重だの言ってるけど、こんな他人にネチネチ粘着して延々と愚痴ってるスレのどこに他者への尊重があるんだよ
言うことなすこと全部ダブスタなんだよお前らは
まだいたんだ、論破されて泣き寝入りしてたのかと思ってたわ
俺が最初に言った通り文句言うかどうかは自分に都合のいい悪いで決めていいんだって
企業がファンアートとか同人誌に口出さずに、ライン超えのやつにだけ著作権侵害の申し立てすることに対して誰も批判なんかしないだろうが
つーかさっきから他者を尊重だの言ってるけど、こんな他人にネチネチ粘着して延々と愚痴ってるスレのどこに他者への尊重があるんだよ
言うことなすこと全部ダブスタなんだよお前らは
2023/10/30(月) 21:13:22.40ID:aOq8oykS
2023/10/30(月) 21:18:04.71ID:y+Oh3ZlK
>>688
企業の当たり前の行為を誰も批判しないのは、それが著作権と言う既に社会に認められ受容された権利に基づいた行為だからだね
その違いははっきり認識出来てたほうがいい
少なくともAIによる広範な学習の禁止については、国民の代表により正式な合意を得て立法されたものをこれから変更しようという努力をしており、その上で社会運動を起こすにはどのような行動規範が求められるかという観点でものを見てこっちは話してるし
それが現実であると考えるべき
企業の当たり前の行為を誰も批判しないのは、それが著作権と言う既に社会に認められ受容された権利に基づいた行為だからだね
その違いははっきり認識出来てたほうがいい
少なくともAIによる広範な学習の禁止については、国民の代表により正式な合意を得て立法されたものをこれから変更しようという努力をしており、その上で社会運動を起こすにはどのような行動規範が求められるかという観点でものを見てこっちは話してるし
それが現実であると考えるべき
2023/10/30(月) 21:22:30.90ID:y+Oh3ZlK
>>689
一行目はレス先の内容の抜粋だから、そこだけで日本語的にわかりにくかったらすまん
レス相手には伝わると思って省略した
>「学習禁止って言うなら生成AIに反対しろ💢」なんておかしいじゃん
というレスに対して反対させる権利は誰にもないよ
と言ってる流れね
一行目はレス先の内容の抜粋だから、そこだけで日本語的にわかりにくかったらすまん
レス相手には伝わると思って省略した
>「学習禁止って言うなら生成AIに反対しろ💢」なんておかしいじゃん
というレスに対して反対させる権利は誰にもないよ
と言ってる流れね
2023/10/30(月) 21:22:34.20ID:9m28sMdx
翻訳AIはいいじゃんとか言うやつははてなの記事をちゃんと読めよ
2023/10/30(月) 21:25:20.04ID:aOq8oykS
694加津庸介
2023/10/30(月) 21:25:38.68ID:qMPAmiPk AV男優(女優)にでもなれば?人材不足らしいんで。
2023/10/30(月) 21:26:25.32ID:oUZFEl+7
>>690
だったら尚更自分が権利持ってないものに対しても文句つけなきゃいけない「学習禁止を訴えるなら生成AI全てに反対しなきゃいけない」って理屈はおかしいよね
明らかにその「既に社会から認められ受容された権利に基づいた行為」とやらから逸脱してるよね
語るに落ちてるぞ
あとこのスレで延々と反AIに対する悪口とか愚痴を書き込むことは、その行動規範っていうのに則ってんの?w
だったら尚更自分が権利持ってないものに対しても文句つけなきゃいけない「学習禁止を訴えるなら生成AI全てに反対しなきゃいけない」って理屈はおかしいよね
明らかにその「既に社会から認められ受容された権利に基づいた行為」とやらから逸脱してるよね
語るに落ちてるぞ
あとこのスレで延々と反AIに対する悪口とか愚痴を書き込むことは、その行動規範っていうのに則ってんの?w
2023/10/30(月) 21:32:20.83ID:y+Oh3ZlK
>>695
なんか前に同じ事を言って理解されてない気がするんだが、反対しなきゃいけないわけではないよ
その義務はない
その義務はないが他の権利者の権利を尊重することなく自己の権利のみの主張を行うことには批判があって当然だし批判する自由は誰にでもあり、広い支持は得られないだろうとも考えられるってだけの事
あと別にAIの学習によって何らかの被害を受けてる他業種との連帯による社会活動は全く逸脱はしてない
人には自由に主張を行う権利があるので
なんか前に同じ事を言って理解されてない気がするんだが、反対しなきゃいけないわけではないよ
その義務はない
その義務はないが他の権利者の権利を尊重することなく自己の権利のみの主張を行うことには批判があって当然だし批判する自由は誰にでもあり、広い支持は得られないだろうとも考えられるってだけの事
あと別にAIの学習によって何らかの被害を受けてる他業種との連帯による社会活動は全く逸脱はしてない
人には自由に主張を行う権利があるので
2023/10/30(月) 21:39:32.48ID:836WLEA+
絵師だけど流石にしんどくなってきた
pixivのリンク削除もボディーブローのように効いてるし
Xの仕様変更もキツイし
AI絵は伸びまくってるし
もうオワタ…絵師の居場所がどんどんなくなっているのは事実
pixivのリンク削除もボディーブローのように効いてるし
Xの仕様変更もキツイし
AI絵は伸びまくってるし
もうオワタ…絵師の居場所がどんどんなくなっているのは事実
2023/10/30(月) 21:46:53.91ID:JanYafoc
1と2番目はAI関係ないな…pixivとTwitterに意見送るか他の投稿サイト探すといい
AI絵も本気で見たくないなら関連タグ全部ミュートにして、それでも出てくる奴は個別ミュートにしろ、今はそれでほぼ消える
AI絵も本気で見たくないなら関連タグ全部ミュートにして、それでも出てくる奴は個別ミュートにしろ、今はそれでほぼ消える
2023/10/30(月) 21:50:39.96ID:nv3Z9RWH
2023/10/30(月) 21:56:35.57ID:y+Oh3ZlK
>>699
それは違う
主張は自由が大前提で、批判も自由が大前提
その中で広く支持が得られるかどうかが内容によって変わるだけ
そして他者の権利を尊重しない言動というのはあなたを支持しないと言う批判の言説に説得力を持たせる大きな要因になるよと言う指摘でこれは多分正しいと思う
あくまで「しろ」はどこにもなく、「しないのならば支持しない」が重要かと
それは違う
主張は自由が大前提で、批判も自由が大前提
その中で広く支持が得られるかどうかが内容によって変わるだけ
そして他者の権利を尊重しない言動というのはあなたを支持しないと言う批判の言説に説得力を持たせる大きな要因になるよと言う指摘でこれは多分正しいと思う
あくまで「しろ」はどこにもなく、「しないのならば支持しない」が重要かと
2023/10/30(月) 21:58:00.22ID:kwTlShXu
無断学習でできた画像生成AIは反対ですが
無断学習でできた翻訳AIは便利なんで使います
ただのダブスタじゃねえか
無断学習でできた翻訳AIは便利なんで使います
ただのダブスタじゃねえか
2023/10/30(月) 21:59:24.89ID:y+Oh3ZlK
>>699
それと他者の尊重で言うなら、自分の権利を主張しながら他者の権利を踏みにじることを是とする言説への批判であれば、基本的には他者の尊重の一部である事は多いと思う
大体の場合権利は平等にあるものなので
それと他者の尊重で言うなら、自分の権利を主張しながら他者の権利を踏みにじることを是とする言説への批判であれば、基本的には他者の尊重の一部である事は多いと思う
大体の場合権利は平等にあるものなので
2023/10/30(月) 22:07:30.14ID:33ng781B
まぁ権利とかめんどくさい話はどうでもいいわ
AIに反対するならgoogleかMSかXどれか一つでいいから倒してみてくれ
AIに反対するならgoogleかMSかXどれか一つでいいから倒してみてくれ
2023/10/30(月) 22:08:41.53ID:oUZFEl+7
705加津庸介
2023/10/30(月) 22:12:55.53ID:qMPAmiPk こんなに香ばしいスレは久々だよ…。
荒らしたくなるじゃないか♤
荒らしたくなるじゃないか♤
2023/10/30(月) 22:14:35.76ID:y+Oh3ZlK
2023/10/30(月) 22:18:45.08ID:oUZFEl+7
2023/10/30(月) 22:24:54.86ID:y+Oh3ZlK
>>707
いやまあやれと言われりゃやるけどさ
ずっとそう呼びかけてたつもりだしまとめると
今更ではあるが、みんな社会を変えたいなら広い支持を集められるよう気遣った言動をして、他者の権利と自分の権利ちゃんと突き合わせた上で、良い所に落ち着かせるよう頑張ろうね
いやまあやれと言われりゃやるけどさ
ずっとそう呼びかけてたつもりだしまとめると
今更ではあるが、みんな社会を変えたいなら広い支持を集められるよう気遣った言動をして、他者の権利と自分の権利ちゃんと突き合わせた上で、良い所に落ち着かせるよう頑張ろうね
2023/10/30(月) 22:36:52.47ID:oUZFEl+7
2023/10/30(月) 22:37:29.17ID:y+Oh3ZlK
まあ現状社会がなんも変わらん場合
生成AIの学習はそのまま一つの権利になっていきかねんのでちょっと頑張りどころではある
生成AIの学習はそのまま一つの権利になっていきかねんのでちょっと頑張りどころではある
2023/10/30(月) 22:40:03.39ID:y+Oh3ZlK
>>709
結果として実際に出来ていないのは、絵だけを特別視して学習対象から外そうという社会運動だね
結果として実際に出来ていないのは、絵だけを特別視して学習対象から外そうという社会運動だね
2023/10/30(月) 22:41:38.49ID:U+ojRXKM
>>687
つまり画像のデータにウイルスが付いててもピクセル情報だけ抜き取り
毒部分は挙動が分かってから対処する以降はAI生成が自動的にウイルスを弾いて学習する
って事かな?それ無理じゃない?AI生成自体がウイルスバスターの機能を学習するって事だしなぁ高性能が過ぎるよ
そもそもウイルスがデータ流出とデータ消去で取り返しがつかない損失だろ
流出で特大ダメージとデータ消去で被害がAI生成のリターンを超えてる
つまり画像のデータにウイルスが付いててもピクセル情報だけ抜き取り
毒部分は挙動が分かってから対処する以降はAI生成が自動的にウイルスを弾いて学習する
って事かな?それ無理じゃない?AI生成自体がウイルスバスターの機能を学習するって事だしなぁ高性能が過ぎるよ
そもそもウイルスがデータ流出とデータ消去で取り返しがつかない損失だろ
流出で特大ダメージとデータ消去で被害がAI生成のリターンを超えてる
2023/10/30(月) 22:42:04.87ID:D9M47Mdp
>アメリカのマイクロソフトは、今月、自社の生成AIを導入する企業を対象にした総額1億ドルの支援プログラムを発表しました。
>このうちのおよそ4割は日本企業を対象にする見込みで、日本市場を重視する姿勢を示しています。
>また、アマゾンは、自社のシステムを基盤に生成AIを開発する日本企業向けに、総額600万ドル規模の支援を始めました。
生成AI アメリカ大手IT各社が日本市場への攻勢強める | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014241481000.html
現レートで約60億円弱と約9億円弱を日本にぶちこむ太っ腹🫠
>このうちのおよそ4割は日本企業を対象にする見込みで、日本市場を重視する姿勢を示しています。
>また、アマゾンは、自社のシステムを基盤に生成AIを開発する日本企業向けに、総額600万ドル規模の支援を始めました。
生成AI アメリカ大手IT各社が日本市場への攻勢強める | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231030/k10014241481000.html
現レートで約60億円弱と約9億円弱を日本にぶちこむ太っ腹🫠
2023/10/30(月) 22:48:38.48ID:y+Oh3ZlK
>>712
どっちかと言うと低性能だから達成できる概念のような気はする
浅い理解だけど例えば、今もただのjpgにウイルス埋め込んでPC壊す手法は無数にある
でもそれでウェブブラウジングが致命的になったりはしてない
何故ならブラウザを最新にしとけば、基本的に画像から色情報以外の無駄なデータ(ウイルスの実行部分)を自動でカットして表示してくれてるから
そういう所で、学習も読み取りの前の自動的な精度の高い情報選別とタグ付けで乗り越えられるんじゃないかなぁと言う、これは根拠のない主張
どっちかと言うと低性能だから達成できる概念のような気はする
浅い理解だけど例えば、今もただのjpgにウイルス埋め込んでPC壊す手法は無数にある
でもそれでウェブブラウジングが致命的になったりはしてない
何故ならブラウザを最新にしとけば、基本的に画像から色情報以外の無駄なデータ(ウイルスの実行部分)を自動でカットして表示してくれてるから
そういう所で、学習も読み取りの前の自動的な精度の高い情報選別とタグ付けで乗り越えられるんじゃないかなぁと言う、これは根拠のない主張
2023/10/30(月) 22:51:42.45ID:yUGKoP/j
Sweeping new Biden order aims to alter the AI landscape
https://www.politico.com/news/2023/10/27/white-house-ai-executive-order-00124067
ヲチスレから拾ってきたが、大統領令の草案のリーク記事らしい
医療教育労働と幅広い内容だったわ
https://www.politico.com/news/2023/10/27/white-house-ai-executive-order-00124067
ヲチスレから拾ってきたが、大統領令の草案のリーク記事らしい
医療教育労働と幅広い内容だったわ
2023/10/30(月) 22:55:07.65ID:+hQrHAVl
2023/10/30(月) 23:02:20.31ID:oUZFEl+7
>>711
おっと、本音出たね
結局他者の権利の尊重とかしようがしまいがそうなるんだから、自分の絵学習されたくないなら生成AI全部に反対すべき!なんて無駄に絵描きに清廉潔白さを求める謎理論やめるべきなのに
絵描きがそんな聖人じゃないのお前らが一番分かってるだろうに
おっと、本音出たね
結局他者の権利の尊重とかしようがしまいがそうなるんだから、自分の絵学習されたくないなら生成AI全部に反対すべき!なんて無駄に絵描きに清廉潔白さを求める謎理論やめるべきなのに
絵描きがそんな聖人じゃないのお前らが一番分かってるだろうに
2023/10/30(月) 23:06:27.40ID:U+ojRXKM
>>714
それ致命的なウイルス拾ってないのと拾った画像を表示出来てるけどウイルスも拾ってるんじゃないの?
情報選別ねぇ
例えばだけどAI生成して表示した画像がAI生成のウイルスチェックで真っ赤だった場合
AI生成も出来るし表示も出来る画像も保存出来るけど毒入りって事になると思う
データを保存せずに商用利用は出来ないと思うんだけど違うのか?で毒は拾ってからのお楽しみ
それ致命的なウイルス拾ってないのと拾った画像を表示出来てるけどウイルスも拾ってるんじゃないの?
情報選別ねぇ
例えばだけどAI生成して表示した画像がAI生成のウイルスチェックで真っ赤だった場合
AI生成も出来るし表示も出来る画像も保存出来るけど毒入りって事になると思う
データを保存せずに商用利用は出来ないと思うんだけど違うのか?で毒は拾ってからのお楽しみ
2023/10/30(月) 23:14:39.53ID:yzamrNgW
予想されてた通りだが、G7も大統領令も日本の反AIの要求からしたらだいぶぬるい感じになりそうだな
後は最後の頼みのパブコメだが、懸念を示す方々からの貴重なご意見参考にさせて頂きますエンドで対応されて専門家たちで生成物の著作権認める範囲を定めて〆かな
後は最後の頼みのパブコメだが、懸念を示す方々からの貴重なご意見参考にさせて頂きますエンドで対応されて専門家たちで生成物の著作権認める範囲を定めて〆かな
2023/10/30(月) 23:16:25.03ID:y+Oh3ZlK
>>717
しようがしまいがの意味がよくわからない
まず現状として、絵だけを特別視して学習を禁止させる運動は当然支持されておらず、成果を上げる見込みもない
これは共有出来てると思う
ここが共有出来てないなら議論の相手は出来ない
そして自分の絵の学習禁止のために、どうすれば広い支持が得られるのか?
と言う疑問に当然突き当たるわけだ
そしたら選択肢はそれ程多くはないし、現実的には概ね一つになる
それはAIの学習で被害を受けている他業種と連携し、それぞれの権利を一つの広い無断学習禁止と言う概念でまとめ、保護を呼びかける運動である
そのために絵師は何をすべきか?と考え行動するなら、当然自己の権利の主張と同時に、連帯する他業種の人々の権利の主張を尊重する義務を負うことになる
そこで初めて他の生成AIの無責任な利用の是非になる
なので、いくつかの段階がある
絵だけの権利を叫ぶなら問題ないし、他の権利者を尊重し連帯する気がないなら、他のは使えばいい
ただ、他の権利者と力を合わせて社会を変えようと訴えながら、その他者を踏みにじるならそれは批判の的になって当然であると言うこと
どの立場をとるのも自由だし、批判を覚悟で何を言うのもいい
しようがしまいがの意味がよくわからない
まず現状として、絵だけを特別視して学習を禁止させる運動は当然支持されておらず、成果を上げる見込みもない
これは共有出来てると思う
ここが共有出来てないなら議論の相手は出来ない
そして自分の絵の学習禁止のために、どうすれば広い支持が得られるのか?
と言う疑問に当然突き当たるわけだ
そしたら選択肢はそれ程多くはないし、現実的には概ね一つになる
それはAIの学習で被害を受けている他業種と連携し、それぞれの権利を一つの広い無断学習禁止と言う概念でまとめ、保護を呼びかける運動である
そのために絵師は何をすべきか?と考え行動するなら、当然自己の権利の主張と同時に、連帯する他業種の人々の権利の主張を尊重する義務を負うことになる
そこで初めて他の生成AIの無責任な利用の是非になる
なので、いくつかの段階がある
絵だけの権利を叫ぶなら問題ないし、他の権利者を尊重し連帯する気がないなら、他のは使えばいい
ただ、他の権利者と力を合わせて社会を変えようと訴えながら、その他者を踏みにじるならそれは批判の的になって当然であると言うこと
どの立場をとるのも自由だし、批判を覚悟で何を言うのもいい
2023/10/30(月) 23:23:29.27ID:y+Oh3ZlK
>>718
そこまで先の存在しないウイルスになると予測でも何も言えないかなぁ
今の所あるとか出来そうな話のあるウイルスの形では、ただ個人で学習したいなら色情報だけ拾ってタグ付けて回避可能だそうだし、そもそも人力タグ済みデータ系には無問題
なのでそれを全自動で行うのは、そこまで不可能な課題には素人には思えないなあと言った所
それを超える仮定の未来のウイルスは正直わからんとしか
そこまで先の存在しないウイルスになると予測でも何も言えないかなぁ
今の所あるとか出来そうな話のあるウイルスの形では、ただ個人で学習したいなら色情報だけ拾ってタグ付けて回避可能だそうだし、そもそも人力タグ済みデータ系には無問題
なのでそれを全自動で行うのは、そこまで不可能な課題には素人には思えないなあと言った所
それを超える仮定の未来のウイルスは正直わからんとしか
2023/10/30(月) 23:25:08.82ID:oUZFEl+7
>>720
なんでそんなに絵描きの社会的支持に対してそんなに必死なん?w
お前それのアンチなわけじゃん
いくら絵描きの社会的支持が下がってもどうでもよくないか?
あ~こんな自分のことしか考えてない奴らなんてどうでもいいわwAI推すわwってなった方がなんなら都合がいいじゃん
なんでそんなに絵描きの社会的支持に対してそんなに必死なん?w
お前それのアンチなわけじゃん
いくら絵描きの社会的支持が下がってもどうでもよくないか?
あ~こんな自分のことしか考えてない奴らなんてどうでもいいわwAI推すわwってなった方がなんなら都合がいいじゃん
2023/10/30(月) 23:28:59.30ID:y+Oh3ZlK
2023/10/30(月) 23:29:41.53ID:33ng781B
明日はどんなリーチが来るんだ?
2023/10/30(月) 23:52:21.86ID:nv3Z9RWH
2023/10/30(月) 23:53:50.74ID:qL13rrNc
ぶっちゃけ、AI絵師の有意はそれでも変わらないんだよな。
法的に問題がないし企業案件を受けた人も何人かいる。
法的に問題がないし企業案件を受けた人も何人かいる。
2023/10/30(月) 23:55:56.66ID:y+Oh3ZlK
2023/10/31(火) 00:01:57.80ID:92DqGRPd
2023/10/31(火) 00:05:01.71ID:tenY1Tc9
頓珍漢なこといって批判されまくったら急に絵師に憧れ持ってるんだあああとか言い出してて面白い
センスあるよw
センスあるよw
2023/10/31(火) 00:05:08.12ID:L8FPtSZm
nightshade系の奴は未使用保証のデータセットを売って儲けるための技術だから
AI利用者含めて一般人は関係無いよ
AI利用者含めて一般人は関係無いよ
2023/10/31(火) 00:09:30.20ID:JjqcMqmA
>>727
最初から言ってるけど文句の言う言わないは自分に都合がいいか悪いか決めていいんだぞ
誰でもそうしてるからな
でもお前は絵描きにだけ自分の作品を学習されたくないなら生成AI全体に文句を言うべき!行動は一貫してないとダメ!じゃないと叩いちゃうぞ!とか言ってんの
絵描きだけが特別視される理由はないとか言ってるけど、一番特別視してるのはお前なわけ
まぁこれは間違いなくダブスタだろうな
最初から言ってるけど文句の言う言わないは自分に都合がいいか悪いか決めていいんだぞ
誰でもそうしてるからな
でもお前は絵描きにだけ自分の作品を学習されたくないなら生成AI全体に文句を言うべき!行動は一貫してないとダメ!じゃないと叩いちゃうぞ!とか言ってんの
絵描きだけが特別視される理由はないとか言ってるけど、一番特別視してるのはお前なわけ
まぁこれは間違いなくダブスタだろうな
2023/10/31(火) 00:10:45.02ID:JjqcMqmA
>>728
横からレスしてめっちゃ効いてて草
横からレスしてめっちゃ効いてて草
2023/10/31(火) 00:18:54.33ID:KieRBqDG
>実在するモデルによる撮影は行わず、人物や背景などのグラフィックをはじめ、ムービーやナレーション、音楽まで、全てを生成AI技術を用いてプロンプトから作り、実際に撮影されたかのようなリアリティとアート性を追求した、驚きとモード感のある新しい表現のファッション広告に仕上げたという。
>グラフィックと連動したムービーは、複数の生成AIの技術をミックスし、ナレーションにはパルコの社員を含む複数の女性から声をサンプリングして制作。
パルコが全て生成AIで制作した広告公開、驚きとファッション性を追求したグラフィックとムービー
https://www.fashionsnap.com/article/2023-10-30/parco-happy-holiday-ad-generative-ai/
>グラフィックと連動したムービーは、複数の生成AIの技術をミックスし、ナレーションにはパルコの社員を含む複数の女性から声をサンプリングして制作。
パルコが全て生成AIで制作した広告公開、驚きとファッション性を追求したグラフィックとムービー
https://www.fashionsnap.com/article/2023-10-30/parco-happy-holiday-ad-generative-ai/
2023/10/31(火) 00:21:05.12ID:IpClc3jK
>>731
>最初から言ってるけど文句の言う言わないは自分に都合がいいか悪いか決めていいんだぞ
誰でもそうしてるからな
ここに同意するし、それで特に問題なく終わってる話だと思うけど
>でもお前は絵描きにだけ自分の作品を学習されたくないなら生成AI全体に文句を言うべき!行動は一貫してないとダメ!じゃないと叩いちゃうぞ!とか言ってんの
これはまず上の文でその行為を肯定してるし、更に言うと社会的には叩かれて然るべきだし、その具体的な理由はこれまでに十分説明してきていると思う
そしてそれは既に>>619で例に出したけど、他の業種(ここでは翻訳者)が好き放題画像AI使いながら、翻訳者の学習に対する権利守れと言ってもまず賛同なんか得られんよね
と言ってるように、絵描きだけを特別視して話してるもんじゃないよ
社会運動を広く行おうとする人間に一貫して求められる他者の権利の尊重を訴えている
>最初から言ってるけど文句の言う言わないは自分に都合がいいか悪いか決めていいんだぞ
誰でもそうしてるからな
ここに同意するし、それで特に問題なく終わってる話だと思うけど
>でもお前は絵描きにだけ自分の作品を学習されたくないなら生成AI全体に文句を言うべき!行動は一貫してないとダメ!じゃないと叩いちゃうぞ!とか言ってんの
これはまず上の文でその行為を肯定してるし、更に言うと社会的には叩かれて然るべきだし、その具体的な理由はこれまでに十分説明してきていると思う
そしてそれは既に>>619で例に出したけど、他の業種(ここでは翻訳者)が好き放題画像AI使いながら、翻訳者の学習に対する権利守れと言ってもまず賛同なんか得られんよね
と言ってるように、絵描きだけを特別視して話してるもんじゃないよ
社会運動を広く行おうとする人間に一貫して求められる他者の権利の尊重を訴えている
2023/10/31(火) 00:23:58.06ID:IpClc3jK
ここにはスタンダードは一つしかない
他者を踏みにじりながら自己の権利の主張を行うなら批判は受けるし、そうでなく社会運動をしたいなら他者を尊重した行動を取らなくてはならない
それだけ
他者を踏みにじりながら自己の権利の主張を行うなら批判は受けるし、そうでなく社会運動をしたいなら他者を尊重した行動を取らなくてはならない
それだけ
2023/10/31(火) 00:27:26.69ID:kMB7fofc
そもそも話の起点の暇アノンおおかみくんは他人の著作物無断学習を根拠に叩いてるやつだからな
ただ翻訳AIを問題視せず利用するダブスタをつかれた際に話を都合よく矮小化してあの画像の発言をしてるだけ
だから正論でもなんでもないし筋も理屈も通ってない
画像生成AIは気に入らないけど文章AIは気に入るので使いますwって主張してくれりゃそれでいいよ
ただ翻訳AIを問題視せず利用するダブスタをつかれた際に話を都合よく矮小化してあの画像の発言をしてるだけ
だから正論でもなんでもないし筋も理屈も通ってない
画像生成AIは気に入らないけど文章AIは気に入るので使いますwって主張してくれりゃそれでいいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 00:34:47.59ID:8mZoc54G 翻訳家の人が翻訳AI批判してるのマジで知らないのか
画像生成AIと同じく無断学習はおかしいと訴えているんだが
画像生成AIと同じく無断学習はおかしいと訴えているんだが
2023/10/31(火) 00:39:41.58ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 00:50:20.31ID:IpClc3jK
>>738
今話してるのはあなたの言う「お前らのダブスタ」についてだから、まずそこに合意が得られたか確認したいんだけど、上の内容で批判することにはダブスタがないと言うことは共有出来てるのかな?
今話してるのはあなたの言う「お前らのダブスタ」についてだから、まずそこに合意が得られたか確認したいんだけど、上の内容で批判することにはダブスタがないと言うことは共有出来てるのかな?
2023/10/31(火) 00:50:20.98ID:IkEC212t
大統領令で規制リーチかかったな😨
2023/10/31(火) 01:05:47.46ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 01:06:42.20ID:XBWFNXd+
Nightshade、要所にウンコ味振りまいて全般的な出力砕くの優先できてるなら良いけど
黒人を白人に染める感じになったらかなり怒られそう
黒人を白人に染める感じになったらかなり怒られそう
2023/10/31(火) 01:11:49.51ID:IpClc3jK
>>741
その質問に答えるための話をしているので教えて貰う必要がある
何故ならこれは>>711の
おっと、本音出たね
結局他者の権利の尊重とかしようがしまいがそうなるんだから、自分の絵学習されたくないなら生成AI全部に反対すべき!なんて無駄に絵描きに清廉潔白さを求める謎理論やめるべきなのに
と言う主張について、何故これが謎理論でないのかを説明している行為なので
ここまでで絵師にダブスタがある事は>>725で確認が取れてるので、あとは「お前らのダブスタ」部分が解消されたなら
総体としてダブスタな主張を行っている集団に対して、それは都合の良いだけのダブスタであるという真っ当な批判を
シングルなスタンダードに基づいて行う社会からの正当な反応であると論証できるので
その質問に答えるための話をしているので教えて貰う必要がある
何故ならこれは>>711の
おっと、本音出たね
結局他者の権利の尊重とかしようがしまいがそうなるんだから、自分の絵学習されたくないなら生成AI全部に反対すべき!なんて無駄に絵描きに清廉潔白さを求める謎理論やめるべきなのに
と言う主張について、何故これが謎理論でないのかを説明している行為なので
ここまでで絵師にダブスタがある事は>>725で確認が取れてるので、あとは「お前らのダブスタ」部分が解消されたなら
総体としてダブスタな主張を行っている集団に対して、それは都合の良いだけのダブスタであるという真っ当な批判を
シングルなスタンダードに基づいて行う社会からの正当な反応であると論証できるので
2023/10/31(火) 01:14:10.64ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 01:18:33.66ID:IpClc3jK
2023/10/31(火) 01:29:49.52ID:JjqcMqmA
747名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 01:31:05.62ID:LWjV+5q8 最近AI壊死達が必死だけどなんかあった?笑笑笑笑笑
2023/10/31(火) 01:33:47.07ID:IpClc3jK
>>746
不当な主張に真っ当な批判のない社会で真っ当な行為が正しく正当化されることも考えにくいので、どちらの立場であってもお互いの立ち位置について議論を尽くすことは大切なことだよ
不当な主張に真っ当な批判のない社会で真っ当な行為が正しく正当化されることも考えにくいので、どちらの立場であってもお互いの立ち位置について議論を尽くすことは大切なことだよ
2023/10/31(火) 01:36:52.66ID:3FTE89uW
わいは一週間後のサムのグレートニュースが気になって仕方ない
https://x.com/sama/status/1719020057311986149?s=20
https://x.com/sama/status/1719020057311986149?s=20
2023/10/31(火) 01:37:44.75ID:P0w6XNLF
ID:JjqcMqmA こいつ引くに引けなくなってて草
あまりにも惨めw
あまりにも惨めw
2023/10/31(火) 02:00:40.07ID:IpClc3jK
まあ恐らく、何故自己の権利の主張のみを行い他者の権利を尊重しない一部の集団が批判され、またその批判が正当なものであり、それが社会に必要なものなのかについて理解はされたと思うので、これ以上こちらから言うこともない
自己利益のためのダブスタに基づいて主張を行うような集団に対して、社会的に真っ当かつ一貫した姿勢でもって批判が行われることは、健全な社会であるために常に行われるべき事だから、あって然るべき
っていうのが大体の自分のまとめかな
それぞれの理由はこれまでに十分説明出来たと思う
自己利益のためのダブスタに基づいて主張を行うような集団に対して、社会的に真っ当かつ一貫した姿勢でもって批判が行われることは、健全な社会であるために常に行われるべき事だから、あって然るべき
っていうのが大体の自分のまとめかな
それぞれの理由はこれまでに十分説明出来たと思う
2023/10/31(火) 02:02:26.05ID:jX+i7MlG
2023/10/31(火) 02:08:28.35ID:IpClc3jK
>>752
本来文句を言っていいとする範囲(自分の権利)と、その文句を言うために尊重すべき他者の範囲(他者の権利)は当然異なるよ
本来文句を言っていいとする範囲(自分の権利)と、その文句を言うために尊重すべき他者の範囲(他者の権利)は当然異なるよ
2023/10/31(火) 02:17:15.07ID:JjqcMqmA
>>753
尊重はしてもいいけど、文句言って反対できるかどうかはその権利者がどういうスタンスを取ってるかによるだろ
フリー素材とか誰が文句つけられるんだよ
だいたい「無断学習反対!生成AIにも反対!」って言ってる絵描きに対して「お前にそんな権利ない」以外にどんな批判すればいいんだよ
尊重はしてもいいけど、文句言って反対できるかどうかはその権利者がどういうスタンスを取ってるかによるだろ
フリー素材とか誰が文句つけられるんだよ
だいたい「無断学習反対!生成AIにも反対!」って言ってる絵描きに対して「お前にそんな権利ない」以外にどんな批判すればいいんだよ
2023/10/31(火) 02:25:29.97ID:IpClc3jK
2023/10/31(火) 02:30:00.44ID:VyGhFlGn
AI規制にリーチ
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896
https://twitter.com/thejimwatkins
(((o(*゚▽゚*)o)))キターーーー!
https://twitter.com/canchanandme/status/1699428392452419896
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/31(火) 02:43:20.22ID:IpClc3jK
文化庁とかので違うところがあるとするなら、更に先の話でそれらの様々な権利者に加えて生成AI側の権利者も招いて議論をしている所で
まあ愚痴になるけど
その横でもう三十五歩ぐらい後退したダブスタ価値観に基づいたような言説がさー、あるがままに当たり前に批判されてるのを見ると
何だかなぁと思わんことはない
一般市民でももうちょっと出来る事アクションあるだろーやりたいことあるならさーでもそれも自由だからな
好きにやればいいよ
まあ愚痴になるけど
その横でもう三十五歩ぐらい後退したダブスタ価値観に基づいたような言説がさー、あるがままに当たり前に批判されてるのを見ると
何だかなぁと思わんことはない
一般市民でももうちょっと出来る事アクションあるだろーやりたいことあるならさーでもそれも自由だからな
好きにやればいいよ
2023/10/31(火) 02:44:19.46ID:JjqcMqmA
>>755
だからまぁ自分の作品学習してもいいよって言ってるやつもいるわけだから、生成AI全体への反対はそいつらの権利への侵害だし不当な主張だろ
ちなみにお前は「無断学習ダメ!生成AIにも反対!」って絵描きに対してなんて言って批判するつもりなの?
だからまぁ自分の作品学習してもいいよって言ってるやつもいるわけだから、生成AI全体への反対はそいつらの権利への侵害だし不当な主張だろ
ちなみにお前は「無断学習ダメ!生成AIにも反対!」って絵描きに対してなんて言って批判するつもりなの?
2023/10/31(火) 02:52:03.65ID:IpClc3jK
>>758
まずここね
だからまぁ自分の作品学習してもいいよって言ってるやつもいるわけだから、生成AI全体への反対はそいつらの権利への侵害だし不当な主張だろ
自由なAI学習を掲げている権利者が居ても、無断学習の生成AIへの反対は権利の侵害にはならない
何故なら学習される権利を剥奪することはないため
戦っている相手は生成AI制作者の無断学習の権利にすぎない
ちなみにお前は「無断学習ダメ!生成AIにも反対!」って絵描きに対してなんて言って批判するつもりなの?
それが正当である場合は、これまでより射程の広い話になるため、生成AIが社会に齎す利益と著作権の範囲の妥協点を議論することになるね
まずここね
だからまぁ自分の作品学習してもいいよって言ってるやつもいるわけだから、生成AI全体への反対はそいつらの権利への侵害だし不当な主張だろ
自由なAI学習を掲げている権利者が居ても、無断学習の生成AIへの反対は権利の侵害にはならない
何故なら学習される権利を剥奪することはないため
戦っている相手は生成AI制作者の無断学習の権利にすぎない
ちなみにお前は「無断学習ダメ!生成AIにも反対!」って絵描きに対してなんて言って批判するつもりなの?
それが正当である場合は、これまでより射程の広い話になるため、生成AIが社会に齎す利益と著作権の範囲の妥協点を議論することになるね
2023/10/31(火) 03:01:16.01ID:IpClc3jK
まこんなもんでしょ
とりあえずダブスタ主張の問題点と改善案について大まかな認識はできたと思うので、なんかまだ具体的な話があったら明日答えるよ
とりあえずダブスタ主張の問題点と改善案について大まかな認識はできたと思うので、なんかまだ具体的な話があったら明日答えるよ
2023/10/31(火) 03:12:43.09ID:jX+i7MlG
>>759
いや、権利の侵害になるだろ
何言ってんだ
生成AI全体を指してそれを使うな、開発するなって言ってるわけだから、どっからどう見ても自由に学習させるどころかあらゆる権利に対する侵害やんけ
ってか議論することになるねって批判ですらないだろ
ただの感想じゃん、問題点を指摘をしろよ
いや、権利の侵害になるだろ
何言ってんだ
生成AI全体を指してそれを使うな、開発するなって言ってるわけだから、どっからどう見ても自由に学習させるどころかあらゆる権利に対する侵害やんけ
ってか議論することになるねって批判ですらないだろ
ただの感想じゃん、問題点を指摘をしろよ
2023/10/31(火) 03:19:35.82ID:jX+i7MlG
>>760
あーあ、逃げちゃった
そもそも「生成AI全体に対して反対!」なんて主張誰がどう見ても不当だし、このスレの誰が聞いても口を揃えて「お前にそんな権利ないからw」って言うはずなのに
なんでこいつはこんな分かりきったことをわざわざ擁護してたんだ?
あーあ、逃げちゃった
そもそも「生成AI全体に対して反対!」なんて主張誰がどう見ても不当だし、このスレの誰が聞いても口を揃えて「お前にそんな権利ないからw」って言うはずなのに
なんでこいつはこんな分かりきったことをわざわざ擁護してたんだ?
2023/10/31(火) 03:26:09.74ID:QdPdV6/N
>>762
なに無断学習によると言う前提抜きの許諾済みのみの生成AI含む全てへの反対の話?
それならそんな他者のAI開発の自由を制限できる説得力のある言説は持ってないで終わりだよ
無断学習AIについては上に書いた通り
AI制作者との妥協点はこんな時間からする話ではないのでまた明日
なに無断学習によると言う前提抜きの許諾済みのみの生成AI含む全てへの反対の話?
それならそんな他者のAI開発の自由を制限できる説得力のある言説は持ってないで終わりだよ
無断学習AIについては上に書いた通り
AI制作者との妥協点はこんな時間からする話ではないのでまた明日
2023/10/31(火) 03:38:48.62ID:JjqcMqmA
>>763
よく分かってんじゃんw
俺が言いたいのは最初からそういうことだよ
で、そんな不当って自分で分かりきってる主張を、お前はなぜかそう主張しなければ批判される!って頭がおかしくなる理屈で押し付けてるわけ
よく分かってんじゃんw
俺が言いたいのは最初からそういうことだよ
で、そんな不当って自分で分かりきってる主張を、お前はなぜかそう主張しなければ批判される!って頭がおかしくなる理屈で押し付けてるわけ
2023/10/31(火) 04:24:11.06ID:jjK6658Q
この前フォロワーが反AIガチ勢の有名人と化したって書いた奴だけど今日ついにブロックした
リスト追うだけでこの世すべてのAIを憎み穢多非人扱いしAIへの憎悪しか言わなくなった人なんて「絵師」じゃないよ
反AIガチ勢になってクリエイターの未来を守る!AIは全ての敵!って呟くんならポケスペや遊戯王みたいな政治ツイートのほうが遥かにマシだ
毎日毎日反AIしか呟かなくなって…
同じコミュニティ内の「貧困を殺害する権利は必要と思う」の方がマシに見えるのはなんの呪いなんだよ
リスト追うだけでこの世すべてのAIを憎み穢多非人扱いしAIへの憎悪しか言わなくなった人なんて「絵師」じゃないよ
反AIガチ勢になってクリエイターの未来を守る!AIは全ての敵!って呟くんならポケスペや遊戯王みたいな政治ツイートのほうが遥かにマシだ
毎日毎日反AIしか呟かなくなって…
同じコミュニティ内の「貧困を殺害する権利は必要と思う」の方がマシに見えるのはなんの呪いなんだよ
2023/10/31(火) 04:35:32.68ID:L5lpeXOK
OpenAIもGoogleもMicrosoftも自社コンテンツの無断学習を禁止していながら、
他者のコンテンツを無断学習しまくってる
このダブスタも追求しないとなw
他者のコンテンツを無断学習しまくってる
このダブスタも追求しないとなw
2023/10/31(火) 06:51:50.66ID:tUz4QCMo
ビックテックは自社コンテンツからの学習と他社コンテンツの学習データを売買してるからな
deepl作った時と同じ事をやっとるよ
deepl作った時と同じ事をやっとるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 06:52:30.55ID:yZspE7+u2023/10/31(火) 06:54:41.26ID:tUz4QCMo
だから結局無断学習の賜物である翻訳機能を使ってる時点でダブスタになるんよな
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 07:00:38.09ID:+1LZ5+Tp AI絵師って養護学級のOBから構成されてるってマ?
2023/10/31(火) 07:05:15.15ID:buKGf9iC
割とマジで絵師は元不登校とかそういう奴ら多いよな
ギリ健ってやつ
ギリ健ってやつ
2023/10/31(火) 07:13:31.90ID:nCYWh1O3
新作ゲームソシャゲはほぼ全部AIだな
Apexの後釜になりそうなThe FainalsもAIじゃん
手書き絵師って今何してんの?
Apexの後釜になりそうなThe FainalsもAIじゃん
手書き絵師って今何してんの?
2023/10/31(火) 07:15:48.45ID:VW4/tsnr
2023/10/31(火) 07:22:40.74ID:/Zja4zH3
明治の文豪からしてイカれた奴ばっかりだったしな
創作者はそのくらいネジ飛んでないと
逆に今は技法が共有され上達しやすくなった
オタク文化もカジュアルになった
SNSで誰にでも見てもらい欲求満たしやすくなった
小遣い稼ぎ程度ならマネタイズも簡単になった
そう大衆化することで感覚的には普通の人が増えすぎたんだと思うよ
でも尖った感性がないからこそAIに簡単に模倣されても対抗できない皮肉というね
今後はまたそういう頭おかしい奴だけが台頭し生き残る時代になるんじゃないかな
創作者はそのくらいネジ飛んでないと
逆に今は技法が共有され上達しやすくなった
オタク文化もカジュアルになった
SNSで誰にでも見てもらい欲求満たしやすくなった
小遣い稼ぎ程度ならマネタイズも簡単になった
そう大衆化することで感覚的には普通の人が増えすぎたんだと思うよ
でも尖った感性がないからこそAIに簡単に模倣されても対抗できない皮肉というね
今後はまたそういう頭おかしい奴だけが台頭し生き残る時代になるんじゃないかな
2023/10/31(火) 07:40:23.81ID:XzAkzbun
AIに適応もしない絵師は社会から追い出した方がいいやろな
青葉予備軍だから何しでかすかわからん
青葉予備軍だから何しでかすかわからん
2023/10/31(火) 08:06:19.28ID:QdPdV6/N
2023/10/31(火) 08:24:34.96ID:e/2oZdYO
青葉連呼民はXでやってくれ
2023/10/31(火) 08:27:40.38ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 08:39:37.56ID:QdPdV6/N
>>778
それに関しては614で置いた前提である、他の界隈において同様の権利の踏みにじり方を行っているAIであるかを元に、権利の主張と行動を一致させればよいと考えているよ
それに関しては614で置いた前提である、他の界隈において同様の権利の踏みにじり方を行っているAIであるかを元に、権利の主張と行動を一致させればよいと考えているよ
2023/10/31(火) 08:42:53.90ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 08:47:20.05ID:QdPdV6/N
2023/10/31(火) 08:54:52.74ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 08:55:03.11ID:QdPdV6/N
絵の無断学習が嫌だと主張するなら、他業種の著作物を無断学習したAIについては利用せず反対する態度が求められるし
絵の学習行為全てを禁止したいなら、全ての生成AIに反対することが求められるだろうね
と言うのが結論でいいかな
絵の学習行為全てを禁止したいなら、全ての生成AIに反対することが求められるだろうね
と言うのが結論でいいかな
2023/10/31(火) 09:02:55.93ID:CQlQqYLl
理屈の組み立て方次第じゃね?
新聞協会とか
全ジャンルの著作物で無断学習はダメだけど、その中でも特に報道コンテンツの無断学習は害が大きい
みたいな言い方してわけで
新聞協会とか
全ジャンルの著作物で無断学習はダメだけど、その中でも特に報道コンテンツの無断学習は害が大きい
みたいな言い方してわけで
2023/10/31(火) 09:04:10.73ID:JjqcMqmA
>>783
でもそんな生成AI全体に反対するなんて行為、他人の権利への侵害だよな
お前のどこにそんな権利あんの?wって鼻で笑っちゃうわ
っていうかさっきから無断学習とか言ってるけど、少なくとも今の法律なら学習させるのに著作権者の許諾はいらないんだからな?
もしかして反AIの方?
でもそんな生成AI全体に反対するなんて行為、他人の権利への侵害だよな
お前のどこにそんな権利あんの?wって鼻で笑っちゃうわ
っていうかさっきから無断学習とか言ってるけど、少なくとも今の法律なら学習させるのに著作権者の許諾はいらないんだからな?
もしかして反AIの方?
2023/10/31(火) 09:12:49.50ID:QdPdV6/N
>>785
「生成AI全体」が自分の主張に対応した学習範囲のAIなのか整合性取れてればいいんじゃない
それと今の法律で合法かどうかと主張の内容は関係ないよ
むしろ社会運動で変えようとする事は、基本的には現在合法であるなら違法とするための運動、あるいはその逆なので
違法だと訴える事が無価値でも、違法にすべきだと主張する事は無価値ではないので
「生成AI全体」が自分の主張に対応した学習範囲のAIなのか整合性取れてればいいんじゃない
それと今の法律で合法かどうかと主張の内容は関係ないよ
むしろ社会運動で変えようとする事は、基本的には現在合法であるなら違法とするための運動、あるいはその逆なので
違法だと訴える事が無価値でも、違法にすべきだと主張する事は無価値ではないので
2023/10/31(火) 09:30:06.94ID:JjqcMqmA
>>786
何度聞かれてもやっぱり整合性は取れてないんだよなぁ
そもそも自分の作品に対して学習禁止(笑)って言うことすら学習させる権利への侵害だし、まして生成AIへの反対なんて自分の権利と他人の権利との整合性の取れない不当な要求だよなぁ?
ところで違法だと訴えることと違法にすべきだと主張することはほぼ一緒では…?w
何度聞かれてもやっぱり整合性は取れてないんだよなぁ
そもそも自分の作品に対して学習禁止(笑)って言うことすら学習させる権利への侵害だし、まして生成AIへの反対なんて自分の権利と他人の権利との整合性の取れない不当な要求だよなぁ?
ところで違法だと訴えることと違法にすべきだと主張することはほぼ一緒では…?w
2023/10/31(火) 09:32:58.04ID:nPg3CSAK
>>721
そうなのか?
Nightの方が仕組みが簡単そうだけどな絵に毒が入っててAI学習すると学習が壊れていくって理屈だろ?
AI生成ソフトを壊すウイルスとも言えるけどその程度じゃ嫌がらせレベルのダメージしかない
そうなのか?
Nightの方が仕組みが簡単そうだけどな絵に毒が入っててAI学習すると学習が壊れていくって理屈だろ?
AI生成ソフトを壊すウイルスとも言えるけどその程度じゃ嫌がらせレベルのダメージしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 09:37:30.87ID:GKFVc0Qd2023/10/31(火) 09:47:11.30ID:QdPdV6/N
>>787
整合性の話は自分の著作物の権利と、他者の著作物の権利を等しく扱うと言うことね
具体的には自分の作品の無断学習を禁止したいなら、他人の著作物の無断学習も同様に禁止する事に賛同し、その合意に則った行動をすべきと言うこと
そしてその運動の先の、AIへ学習させる権利の禁止ではAI制作者の権利との衝突になるので、そこでより多く社会からの支持を集められている主張が通ることになり、ようやくどちらのどこまでの主張が不当なものであったのかが決定される
なので、現在の主張がAI制作者の権利とぶつかること自体は全く不当な要求ではない
あと違法だと訴える事と違法にすべきだと言うことは全然違う
違法だと訴える事は現在の法解釈の議論であり、違法にすべきだと言う主張は現行法を根拠に必要としないので
整合性の話は自分の著作物の権利と、他者の著作物の権利を等しく扱うと言うことね
具体的には自分の作品の無断学習を禁止したいなら、他人の著作物の無断学習も同様に禁止する事に賛同し、その合意に則った行動をすべきと言うこと
そしてその運動の先の、AIへ学習させる権利の禁止ではAI制作者の権利との衝突になるので、そこでより多く社会からの支持を集められている主張が通ることになり、ようやくどちらのどこまでの主張が不当なものであったのかが決定される
なので、現在の主張がAI制作者の権利とぶつかること自体は全く不当な要求ではない
あと違法だと訴える事と違法にすべきだと言うことは全然違う
違法だと訴える事は現在の法解釈の議論であり、違法にすべきだと言う主張は現行法を根拠に必要としないので
2023/10/31(火) 09:48:44.26ID:jX+i7MlG
>>789
まぁそれは確かに
まぁそれは確かに
2023/10/31(火) 09:52:54.19ID:QdPdV6/N
不当なものであったと決定されるは表現としてかなり良くないな
まあ大筋には関わらないけど
まあ大筋には関わらないけど
2023/10/31(火) 09:58:17.23ID:JjqcMqmA
2023/10/31(火) 10:06:43.83ID:QdPdV6/N
>>793
誰にもないと主張するのはあなたの見解で自由なものだけど
一応生成AIと言う技術そのものに反対し学習や開発を禁止すべきと言う主張をする方の話も聞いた記憶が微かにあるので、主張としては存在してもいいとは思う
それが社会に認められるかは全く別の話で
まあそこまで禁止する権利がないと言う立場なら、自分が無断で学習されたくない場合、他者の無断学習を行ったAIへの反対ぐらいに主張を留めて、行動を伴わせればいいんじゃない
誰にもないと主張するのはあなたの見解で自由なものだけど
一応生成AIと言う技術そのものに反対し学習や開発を禁止すべきと言う主張をする方の話も聞いた記憶が微かにあるので、主張としては存在してもいいとは思う
それが社会に認められるかは全く別の話で
まあそこまで禁止する権利がないと言う立場なら、自分が無断で学習されたくない場合、他者の無断学習を行ったAIへの反対ぐらいに主張を留めて、行動を伴わせればいいんじゃない
2023/10/31(火) 10:13:08.96ID:nPg3CSAK
無断学習の議論が好きだな
AI生成という盗むウイルスにどう対処するかが最終結論だと思う
法とか国とか企業とか蚊帳の外で盗む事自体が自由でもAI生成がバグれば問題ない
何を盗んでもAI生成される物がグロやポリコレ使用に変われば盗まれてもノーダメージ
自分のデータを守るのに毒入りにするのが当たり前の自衛になるかも知れないなぁ
AI生成という盗むウイルスにどう対処するかが最終結論だと思う
法とか国とか企業とか蚊帳の外で盗む事自体が自由でもAI生成がバグれば問題ない
何を盗んでもAI生成される物がグロやポリコレ使用に変われば盗まれてもノーダメージ
自分のデータを守るのに毒入りにするのが当たり前の自衛になるかも知れないなぁ
2023/10/31(火) 10:19:11.05ID:JjqcMqmA
>>794
まぁ普通認められないわな、そんな主張
してる奴いたらアホだよ
ちょっと前のレスで言ってるけど、俺は学習禁止なんて言わないし言うつもりもないよ
なんならガッツリAI肯定派だし
ただ疑問なのが、なんで自分の作品を学習されたくないなら生成AIそのものを否定しなきゃならないみたいな、自分でもおかしいって分かってるトンチンカンな理屈を主張してんだってこと
まぁ普通認められないわな、そんな主張
してる奴いたらアホだよ
ちょっと前のレスで言ってるけど、俺は学習禁止なんて言わないし言うつもりもないよ
なんならガッツリAI肯定派だし
ただ疑問なのが、なんで自分の作品を学習されたくないなら生成AIそのものを否定しなきゃならないみたいな、自分でもおかしいって分かってるトンチンカンな理屈を主張してんだってこと
2023/10/31(火) 10:26:11.35ID:QdPdV6/N
>>796
その主張はする人を自分で見たことないし理由も知らん
ただ、もしそう言われた場合は例えば
私が禁止すべきとするのは無断学習であって、そうでないAIまでは否定しないので、あらゆる無断学習AIの利用や開発に反対し、それに則った行動をしているが、許諾を得たAIの存在に口を出す気はない
と言うような主張で終わる話だとは思う
その主張はする人を自分で見たことないし理由も知らん
ただ、もしそう言われた場合は例えば
私が禁止すべきとするのは無断学習であって、そうでないAIまでは否定しないので、あらゆる無断学習AIの利用や開発に反対し、それに則った行動をしているが、許諾を得たAIの存在に口を出す気はない
と言うような主張で終わる話だとは思う
2023/10/31(火) 10:37:32.52ID:VW4/tsnr
2023/10/31(火) 10:39:54.08ID:VW4/tsnr
画像生成AIに対する著作権侵害訴訟で、米国地方裁判所のウィリアム・オリック判事は MidjourneyとDeviantArt
に対する著作権侵害の申し立ては進められないとの判断を下し、アーティストによる告発は「多くの点で欠陥がある」と結論付けたとのことです。
https://twitter.com/CRIC_official_/status/1719152630033944996?t=bOGFvMLKBdAckeiESv2psw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
に対する著作権侵害の申し立ては進められないとの判断を下し、アーティストによる告発は「多くの点で欠陥がある」と結論付けたとのことです。
https://twitter.com/CRIC_official_/status/1719152630033944996?t=bOGFvMLKBdAckeiESv2psw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/31(火) 10:43:44.79ID:QdPdV6/N
まあ広範な無断学習については、違法だと訴えるより、違法とすべきだと主張し真っ当に社会運動する方が、よい結果を得られる可能性は高そうに見えるね
2023/10/31(火) 10:48:52.97ID:FuZkFy1R
法律とかどうでもいい
Nightshadeでどうせ全員死ぬし
Nightshadeでどうせ全員死ぬし
2023/10/31(火) 10:51:17.89ID:ZHeuk4ID
>>788
Nightの毒入りの検出が可能かどうかで言うなら
オープンソースで出すらしいしサンプルも無数に出回るだろうから普通に可能だと思う
それに論文を読んだ限りだとBLIPなどの分類器は騙せてもGPT4Vなどの現時点での強力な画像認識を突破できるかどうかも眉唾
仮に突破されても人間がキャプショニングすれば毒入り画像を学習しても無害というシロモノ
最初から嫌がらせ用途でしか無いよアレは
Nightの毒入りの検出が可能かどうかで言うなら
オープンソースで出すらしいしサンプルも無数に出回るだろうから普通に可能だと思う
それに論文を読んだ限りだとBLIPなどの分類器は騙せてもGPT4Vなどの現時点での強力な画像認識を突破できるかどうかも眉唾
仮に突破されても人間がキャプショニングすれば毒入り画像を学習しても無害というシロモノ
最初から嫌がらせ用途でしか無いよアレは
2023/10/31(火) 10:51:34.92ID:CQlQqYLl
>>798
要するに
学習した故の依拠性と、類似性のある画像を出す可能性があることを理由に、生成AIそのものが著作権侵害してると言うことは出来ないってことかな?
著作権じゃ無くて別の法律の切り口で争った方がいいのかも知れんね
要するに
学習した故の依拠性と、類似性のある画像を出す可能性があることを理由に、生成AIそのものが著作権侵害してると言うことは出来ないってことかな?
著作権じゃ無くて別の法律の切り口で争った方がいいのかも知れんね
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 10:54:47.03ID:Krk0Ys0n >>799
SDは通ってるしようわからんね
証拠不十分であってAI企業側の言い分が認められたわけではないからぶっちゃけ進展はないね
ゲッティみたいにウォーターマーク出てるとかキャラクターとかの権利持ってる奴が訴えれば一番わかりやすそうなんだけど
SDは通ってるしようわからんね
証拠不十分であってAI企業側の言い分が認められたわけではないからぶっちゃけ進展はないね
ゲッティみたいにウォーターマーク出てるとかキャラクターとかの権利持ってる奴が訴えれば一番わかりやすそうなんだけど
2023/10/31(火) 10:56:24.40ID:JjqcMqmA
>>797
まぁだからお前の言う通り、ほとんどの人は自分の作品の学習を禁止にしたいだけで、生成AIそのものになんて反対してないんだよね
そうする権利がないのなんて本人たちですら分かってるって
実際お前も見たことないんだろ?
そもそもそんな香ばしいやつがいたらここに晒しあげられてるだろうしな、俺も見たことないよ
で、自分でもそういう主張で終わるって言ってるのに、なんで生成AIそのものを否定しなくちゃいけない理論にこだわってんの?
まぁだからお前の言う通り、ほとんどの人は自分の作品の学習を禁止にしたいだけで、生成AIそのものになんて反対してないんだよね
そうする権利がないのなんて本人たちですら分かってるって
実際お前も見たことないんだろ?
そもそもそんな香ばしいやつがいたらここに晒しあげられてるだろうしな、俺も見たことないよ
で、自分でもそういう主張で終わるって言ってるのに、なんで生成AIそのものを否定しなくちゃいけない理論にこだわってんの?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 10:59:03.95ID:Krk0Ys0n >>803
そもそも類似性のある画像を出す証拠を見せろって言われてる
この訴訟ではそういう証拠一切なしに学習自体や本当かどうかもわからない類似性のある生成物が生まれるを理由に訴えてるから
だからAI企業側の主張が認められたとかいうわけでもない
そもそも類似性のある画像を出す証拠を見せろって言われてる
この訴訟ではそういう証拠一切なしに学習自体や本当かどうかもわからない類似性のある生成物が生まれるを理由に訴えてるから
だからAI企業側の主張が認められたとかいうわけでもない
2023/10/31(火) 11:02:05.14ID:XzAkzbun
たかが絵に対して絵師達がこうまでカルト宗教的なアイデンティティを持ってたとはね
AIでサッと描ければそれでいいじゃない。デジタルで手描きとか意味わからんし
AIでサッと描ければそれでいいじゃない。デジタルで手描きとか意味わからんし
2023/10/31(火) 11:02:54.36ID:tUz4QCMo
>>806
要するにXでぎゃーぎゃー言っている反AIの主張は認められなかったって事ね
要するにXでぎゃーぎゃー言っている反AIの主張は認められなかったって事ね
2023/10/31(火) 11:03:56.09ID:QdPdV6/N
>>805
生成AIを否定しなくちゃいけない理論には全くこだわってないよ
AI無断学習等においては、自分の権利の主張を実現するには、他者の著作物の権利を同様に尊重して行動する必要があるよね
としか言ってない
生成AIを否定しなくちゃいけない理論には全くこだわってないよ
AI無断学習等においては、自分の権利の主張を実現するには、他者の著作物の権利を同様に尊重して行動する必要があるよね
としか言ってない
2023/10/31(火) 11:04:32.06ID:tUz4QCMo
毒入りを学習してくださ~いと言ってるくらいには
最近は無断学習に協力的だしな
最近は無断学習に協力的だしな
2023/10/31(火) 11:05:22.70ID:OkF3oV/O
>>804
その挙げてる例がまさにそういうことだと思うよ
まず各国の著作権法では作品や商標は保護してもアーティストは保護しないってのがまず大前提
ここを崩すにはすべての国の著作権法を今よりもさらに先行者有利に改正するしかない
だからそんなことすれば二重の意味で世界がぶっ壊れる
その挙げてる例がまさにそういうことだと思うよ
まず各国の著作権法では作品や商標は保護してもアーティストは保護しないってのがまず大前提
ここを崩すにはすべての国の著作権法を今よりもさらに先行者有利に改正するしかない
だからそんなことすれば二重の意味で世界がぶっ壊れる
2023/10/31(火) 11:07:19.45ID:OkF3oV/O
あーごめん人格権のフォローが抜けてた
このレスは忘れてほしい
このレスは忘れてほしい
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 11:08:07.95ID:Krk0Ys0n >>808
そういうわけでもない
結局のところ裁判では訴えを起こした人が持つ著作物でしか見られてないわけだから訴えを起こした人は証拠を提示できなかったに過ぎない
キャラクターなんかは確実に類似性を持つ侵害物だと認定できるからそういうところが訴えたら今回の退けられた理由は全てクリアできる
なんでAIの合法性が認められたってわけでもない
そういうわけでもない
結局のところ裁判では訴えを起こした人が持つ著作物でしか見られてないわけだから訴えを起こした人は証拠を提示できなかったに過ぎない
キャラクターなんかは確実に類似性を持つ侵害物だと認定できるからそういうところが訴えたら今回の退けられた理由は全てクリアできる
なんでAIの合法性が認められたってわけでもない
2023/10/31(火) 11:09:50.10ID:RA1Mhra2
Nightshadeの細かい仕組みとか全く分からんけど
一部のライトユーザーに刺さったり致命的に働いてやる気をなくさせる等の限定された効果でも十分かなって思うわ
絵描きに嫌がらせするために努力して抜け穴情報を集めるような人ばかりじゃないでしょ
色んなスレで名前の挙がってる頭おかしい人らは別かもだけど
一部のライトユーザーに刺さったり致命的に働いてやる気をなくさせる等の限定された効果でも十分かなって思うわ
絵描きに嫌がらせするために努力して抜け穴情報を集めるような人ばかりじゃないでしょ
色んなスレで名前の挙がってる頭おかしい人らは別かもだけど
2023/10/31(火) 11:10:56.02ID:tUz4QCMo
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 11:13:53.31ID:Krk0Ys0n https://www.whitehouse.gov/briefing-room/presidential-actions/2023/10/30/executive-order-on-the-safe-secure-and-trustworthy-development-and-use-of-artificial-intelligence/
大統領令の全文が公開されたのか
一応AI学習に使われる著作物についてどう扱うべきかって問題にも触れてるな
著作権局が意見募集してたし事前に言われてたんだろうね
大統領令の全文が公開されたのか
一応AI学習に使われる著作物についてどう扱うべきかって問題にも触れてるな
著作権局が意見募集してたし事前に言われてたんだろうね
2023/10/31(火) 11:15:43.36ID:ekAbVTo9
要約:
AI開発のためにネットから取得した数十億の画像の無報酬・無許可使用をめぐる初めての訴訟で、連邦判事はMidjourneyとDeviantArtに対する絵師のほとんどの請求の棄却した。
争点はAIシステムが著作権画像のコピーを実際に含んでいるかどうか、またAIで作られた絵と同一の絵がない場合に絵師が著作権侵害を立証できるかどうかである
AI開発のためにネットから取得した数十億の画像の無報酬・無許可使用をめぐる初めての訴訟で、連邦判事はMidjourneyとDeviantArtに対する絵師のほとんどの請求の棄却した。
争点はAIシステムが著作権画像のコピーを実際に含んでいるかどうか、またAIで作られた絵と同一の絵がない場合に絵師が著作権侵害を立証できるかどうかである
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 11:16:14.37ID:Krk0Ys0n2023/10/31(火) 11:16:51.68ID:8zO6G94Y
現状でその著作権になかなか厳しいと言われるディズニーが侵害での訴訟をしてない時点でね
無理筋の判断はまあかなりある
無理筋の判断はまあかなりある
2023/10/31(火) 11:17:37.68ID:jX+i7MlG
>>809
だから自分の作品を学習されたくない奴ら同士で集まって自分たちの作品の学習の禁止を主張することは無意味でも自由じゃん、それは他者の権利への尊重だよ
あくまで権利を主張してるのは自分の著作物なんだから好きに主張すりゃいいわけで
でも自分の作品の学習別にされてもいいよって人にまで学習禁止を押し付けたり、生成AIそのものに対して反対したりその妨げをしようとするのは、それは逆に他者の権利を尊重どころか踏みにじる行為だろ
だから自分の作品を学習されたくない奴ら同士で集まって自分たちの作品の学習の禁止を主張することは無意味でも自由じゃん、それは他者の権利への尊重だよ
あくまで権利を主張してるのは自分の著作物なんだから好きに主張すりゃいいわけで
でも自分の作品の学習別にされてもいいよって人にまで学習禁止を押し付けたり、生成AIそのものに対して反対したりその妨げをしようとするのは、それは逆に他者の権利を尊重どころか踏みにじる行為だろ
2023/10/31(火) 11:19:21.45ID:8zO6G94Y
一年経ってもやってない
どころか俳優組合相手に今後の作品で生成AI使っていくための戦いをひたすらやってる最中で
どころか俳優組合相手に今後の作品で生成AI使っていくための戦いをひたすらやってる最中で
2023/10/31(火) 11:23:21.37ID:ekAbVTo9
if the artists can substantiate infringement in the absence of identical material created by the AI tools
「AIで生成された同一の素材がない場合に絵師側が侵害を立証できるかどうか」
ってのは要するにAI生成絵と同じ既存絵が存在しない場合に、それを著作権侵害と証明できんの?ってことかな。
「AIで生成された同一の素材がない場合に絵師側が侵害を立証できるかどうか」
ってのは要するにAI生成絵と同じ既存絵が存在しない場合に、それを著作権侵害と証明できんの?ってことかな。
2023/10/31(火) 11:24:37.55ID:VW4/tsnr
キャラクターを持ってる人達が1年経っても訴えるどころか逆にAIを利用しようとしているのが現状な
Twitterでオリキャラすら持っていない反AI共が著作権ガーと叫んでるのは無意味だって教えてあげなきゃ
Twitterでオリキャラすら持っていない反AI共が著作権ガーと叫んでるのは無意味だって教えてあげなきゃ
2023/10/31(火) 11:29:38.54ID:ekAbVTo9
「証拠はないけど俺の絵が学習されてるのは著作権侵害だ!」なんて理屈は通じないってこと。至極全うな判決だわ。
・AIに自分の絵が学習されてる証拠
・生成絵が自分の著作権を侵害してる証拠
これを「絵師側が用意して証明できれば」ようやく「裁判が始められる」ってこと
・AIに自分の絵が学習されてる証拠
・生成絵が自分の著作権を侵害してる証拠
これを「絵師側が用意して証明できれば」ようやく「裁判が始められる」ってこと
2023/10/31(火) 11:31:03.12ID:QdPdV6/N
>>820
>だから自分の作品を学習されたくない奴ら同士で集まって自分たちの作品の学習の禁止を主張することは無意味でも自由じゃん、それは他者の権利への尊重だよ
それが自分と同じように踏みにじられている他者の権利を、自分も踏みにじることに加担している上での言動ならば、他者の権利の尊重ではない
そうでなく自分と同じ立場の相手に寄り添った行動が伴っているなら、初めて他者の尊重と言える
>あくまで権利を主張してるのは自分の著作物なんだから好きに主張すりゃいいわけで
これはそう
>でも自分の作品の学習別にされてもいいよって人にまで学習禁止を押し付けたり、
これはよくないし他者を尊重もしてない
>生成AIそのものに対して反対したりその妨げをしようとするのは、
これは自分の見解を自由に主張してよい事だと思う
>だから自分の作品を学習されたくない奴ら同士で集まって自分たちの作品の学習の禁止を主張することは無意味でも自由じゃん、それは他者の権利への尊重だよ
それが自分と同じように踏みにじられている他者の権利を、自分も踏みにじることに加担している上での言動ならば、他者の権利の尊重ではない
そうでなく自分と同じ立場の相手に寄り添った行動が伴っているなら、初めて他者の尊重と言える
>あくまで権利を主張してるのは自分の著作物なんだから好きに主張すりゃいいわけで
これはそう
>でも自分の作品の学習別にされてもいいよって人にまで学習禁止を押し付けたり、
これはよくないし他者を尊重もしてない
>生成AIそのものに対して反対したりその妨げをしようとするのは、
これは自分の見解を自由に主張してよい事だと思う
2023/10/31(火) 11:31:35.78ID:MGtuETCR
2023/10/31(火) 11:35:38.51ID:ekAbVTo9
2023/10/31(火) 11:36:28.74ID:7B3lPYrX
類似性を満たすレベルの画像が出力されることを証明できなければ
出力だけでなく学習も問題にできないってことなのか?
出力だけでなく学習も問題にできないってことなのか?
2023/10/31(火) 11:42:31.93ID:nPg3CSAK
>>802
まぁNight自体は全く期待してない
実際は今出来る対処で十分だからな低解像度、ウォーターマーク、トリミングで終る
ただ面倒臭いのと100%の宣伝が出来ないし見る側に良さが伝わるかが問題になる
まぁNight自体は全く期待してない
実際は今出来る対処で十分だからな低解像度、ウォーターマーク、トリミングで終る
ただ面倒臭いのと100%の宣伝が出来ないし見る側に良さが伝わるかが問題になる
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 11:43:04.05ID:Krk0Ys0n >>828
そりゃそうだろ
データ活用でしかないんだから問答無用で学習が違法なんてなったら技術が20年くらい巻き戻るわ
現時点では生成AIに絞った法とかどこの国にもないんだから他と同じように扱わざるを得ない
そりゃそうだろ
データ活用でしかないんだから問答無用で学習が違法なんてなったら技術が20年くらい巻き戻るわ
現時点では生成AIに絞った法とかどこの国にもないんだから他と同じように扱わざるを得ない
2023/10/31(火) 11:45:49.14ID:MGtuETCR
大統領令全文
知的財産は検察、FBI、税関国境警備局総出で死んでも守るってさ
知的財産は検察、FBI、税関国境警備局総出で死んでも守るってさ
2023/10/31(火) 11:48:13.30ID:JjqcMqmA
>>825
この上なく他者に寄り添ってるし、寄り添うのはそれが限界だろ
他人が自分の作品を学習されることについてどう思ってるかも確認せずに、一方的に「学習されたくないと思ってるに違いない!」って決めつけて、勝手にその人の著作物について「学習禁止です!」とか代弁するのはどう考えたってあたおかの理屈だし、このスレじゃ間違いなく非難の対象だろ
大体権利を踏みにじるとか言ってるけど、学習されない権利なんかそもそもないんだって
なんかお前の発言って言葉の端々から反AIが滲み出てるよな、まだこのスレにも残ってたんだなこういう逸材
この上なく他者に寄り添ってるし、寄り添うのはそれが限界だろ
他人が自分の作品を学習されることについてどう思ってるかも確認せずに、一方的に「学習されたくないと思ってるに違いない!」って決めつけて、勝手にその人の著作物について「学習禁止です!」とか代弁するのはどう考えたってあたおかの理屈だし、このスレじゃ間違いなく非難の対象だろ
大体権利を踏みにじるとか言ってるけど、学習されない権利なんかそもそもないんだって
なんかお前の発言って言葉の端々から反AIが滲み出てるよな、まだこのスレにも残ってたんだなこういう逸材
2023/10/31(火) 11:50:21.67ID:QdPdV6/N
2023/10/31(火) 11:53:02.28ID:ekAbVTo9
>>828
ちょっと違う。
学習段階と生成段階は分けて考えるのが基本。
今回の訴訟は原告側が生成物に対する侵害の証拠を用意してなかったから、まずその時点で後者の侵害は認められない。
こっちの方は日本の著作権と同じく、生成物に対して類似性と依拠性があると認められる証拠を出せれば裁判は進むだろう
今回、前者の学習段階に対して「あなたの著作物がAIに学習されてるという証拠を用意して」って言われたという話
証拠を用意できれば学習・生成それぞれで裁判を続けられるぞ
ちょっと違う。
学習段階と生成段階は分けて考えるのが基本。
今回の訴訟は原告側が生成物に対する侵害の証拠を用意してなかったから、まずその時点で後者の侵害は認められない。
こっちの方は日本の著作権と同じく、生成物に対して類似性と依拠性があると認められる証拠を出せれば裁判は進むだろう
今回、前者の学習段階に対して「あなたの著作物がAIに学習されてるという証拠を用意して」って言われたという話
証拠を用意できれば学習・生成それぞれで裁判を続けられるぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 11:55:02.34ID:8mZoc54G 画像生成AIは否定しない自分抜きでやってくれ
でも自分抜きでの仕組みが確立していない翻訳AIは使います
アホかな?
でも自分抜きでの仕組みが確立していない翻訳AIは使います
アホかな?
2023/10/31(火) 11:58:36.58ID:/Zja4zH3
アメリカにもほぼ期待できないとなると反AIがすがれるのはEU規制か?
あれも議論してきた既存AI部分はともかく突貫でつけた生成AIに関してまとまる気がしないんだが
あれも議論してきた既存AI部分はともかく突貫でつけた生成AIに関してまとまる気がしないんだが
2023/10/31(火) 12:06:51.85ID:DWdVkdWU
モデルに圧縮コピーがあると言うのは無理なんじゃないの
2023/10/31(火) 12:09:13.17ID:jX+i7MlG
>>833
俺のレスのどこに俺の行動に関する言及があったんだ?
何度でも言うけど俺自身はバリバリのAI肯定派で、お前の言う尊重すべき他人の学習されない権利なんて存在すらしてないと思ってるけど
俺が言いたいのは徹頭徹尾、他人に学習禁止を押し付けたり生成AIそのものを否定するのはそっちの方が明確に他者の権利への侵害だろってこと
それとそんな生成AIへの妨げになるし、AIを活用したい人への権利の侵害になるような理屈をなんでAIを推進したい側が推奨してんのかって話
俺のレスのどこに俺の行動に関する言及があったんだ?
何度でも言うけど俺自身はバリバリのAI肯定派で、お前の言う尊重すべき他人の学習されない権利なんて存在すらしてないと思ってるけど
俺が言いたいのは徹頭徹尾、他人に学習禁止を押し付けたり生成AIそのものを否定するのはそっちの方が明確に他者の権利への侵害だろってこと
それとそんな生成AIへの妨げになるし、AIを活用したい人への権利の侵害になるような理屈をなんでAIを推進したい側が推奨してんのかって話
2023/10/31(火) 12:09:42.38ID:ZHeuk4ID
2023/10/31(火) 12:14:13.43ID:BCKGPoY4
今日のリーチはまだ?
2023/10/31(火) 12:15:33.29ID:CQlQqYLl
842名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 12:15:41.58ID:Krk0Ys0n >>839
今でもそっくりなものが生成されることは報告されてるから仮にその画像の権利者が訴えたらどうなるんだろうね?
今でもそっくりなものが生成されることは報告されてるから仮にその画像の権利者が訴えたらどうなるんだろうね?
2023/10/31(火) 12:16:56.69ID:QdPdV6/N
>>838
それなら、こちらは他人に学習禁止を押し付けることは全く推奨してないし
生成AIを否定する事自体は思想の自由の範囲内だから言いたい人が居れば好きに言っていてOK
と既に言ってるので、そこは何も問題になるような事はないと思う
それなら、こちらは他人に学習禁止を押し付けることは全く推奨してないし
生成AIを否定する事自体は思想の自由の範囲内だから言いたい人が居れば好きに言っていてOK
と既に言ってるので、そこは何も問題になるような事はないと思う
2023/10/31(火) 12:16:57.28ID:GQO4z1J+
規制派はよく学習段階と生成段階をごっちゃにして「AI絵の出力は思想の享受を目的にしてるのは明白だから30条の4でも違法だ」と言うけど、その時点で間違ってるのよね
仮に学習段階の裁判で特定著作物の学習が証明され、仮にその著作権侵害が認められたとしても、すなわちAI絵の出力やAI絵自体が著作権侵害とはならない。
多くのAI使用者にとって重要な出力や出力物が著作権侵害で違法になるとしても
結局の所、普通の絵と同じく出力された絵と起訴絵の類似性と依拠性を問うプロセスを踏む必要がある
仮に学習段階の裁判で特定著作物の学習が証明され、仮にその著作権侵害が認められたとしても、すなわちAI絵の出力やAI絵自体が著作権侵害とはならない。
多くのAI使用者にとって重要な出力や出力物が著作権侵害で違法になるとしても
結局の所、普通の絵と同じく出力された絵と起訴絵の類似性と依拠性を問うプロセスを踏む必要がある
2023/10/31(火) 12:20:53.14ID:n5cfw9yh
ゲッティはnvidiaと組んだので期待できないぞ
2023/10/31(火) 12:23:19.38ID:CQlQqYLl
2023/10/31(火) 12:26:04.07ID:QdPdV6/N
>>838
理由を補足しとくと
あくまで自分の著作物の学習されない権利等を主張する場合においてのみ、自分と同様の状況下にあり侵害を訴えている人に寄り添った行動を、自らが行って然るべきと言う話でしかないので
自分の権利を主張したいなら、他人に何かを強要しろと言う主張は全く行っていない
理由を補足しとくと
あくまで自分の著作物の学習されない権利等を主張する場合においてのみ、自分と同様の状況下にあり侵害を訴えている人に寄り添った行動を、自らが行って然るべきと言う話でしかないので
自分の権利を主張したいなら、他人に何かを強要しろと言う主張は全く行っていない
2023/10/31(火) 12:28:55.82ID:GQO4z1J+
>>846
Loraについては俺も多少の規制はいるだろと考えてる。まあその辺りもどうなるか不透明だが
Loraについては俺も多少の規制はいるだろと考えてる。まあその辺りもどうなるか不透明だが
2023/10/31(火) 12:30:59.69ID:QdPdV6/N
2023/10/31(火) 12:34:30.32ID:JjqcMqmA
>>843
好きにすればいいならわざわざその理屈を押し付けることもないし、放っておいたほうがAI活用したい俺にとっても得なんだが
生成AI反対!なんてアホが大量に発生したら目障りでたまったもんじゃないよ
それでもまだ自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないって理論を続けるなら、それこそ他人への権利の侵害につながると言わざるを得ない
好きにすればいいならわざわざその理屈を押し付けることもないし、放っておいたほうがAI活用したい俺にとっても得なんだが
生成AI反対!なんてアホが大量に発生したら目障りでたまったもんじゃないよ
それでもまだ自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないって理論を続けるなら、それこそ他人への権利の侵害につながると言わざるを得ない
2023/10/31(火) 12:39:09.95ID:QdPdV6/N
>>850
まずこっちは自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないなんて理論は全く主張してないし、そうは思わない
自分の作品の学習を禁止したいなら、自分の作品の学習を行った生成AIを否定するだけでよいし
その主張を行う上では同様の状況下にある侵害を訴えている他者への尊重があって然るべきだねと言うだけ
まずこっちは自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないなんて理論は全く主張してないし、そうは思わない
自分の作品の学習を禁止したいなら、自分の作品の学習を行った生成AIを否定するだけでよいし
その主張を行う上では同様の状況下にある侵害を訴えている他者への尊重があって然るべきだねと言うだけ
2023/10/31(火) 12:46:21.01ID:jX+i7MlG
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 12:48:44.74ID:e8N50Hxu ゴリラの複垢だけど最近出来たのに2015年から利用っておかしくね
https://x.com/Gorilive_X?t=FzXgSsf18kdXaYz020YigA&s=09
https://x.com/Gorilive_X?t=FzXgSsf18kdXaYz020YigA&s=09
2023/10/31(火) 12:50:47.26ID:Go+W3XdF
何十億枚の画像を学習して出来たモデルが僅か数GBにしかならないことを考えるとそれは複製ではないとしか思えない
2023/10/31(火) 12:51:05.10ID:QdPdV6/N
>>852
なら特に言うことはないな
自分の作品の学習を禁止するだけなら、同様の状況下にある他者を尊重した行動を取りながら、自発的には自分の作品の学習をしたAIに反対すれば良い
その中で必ずしも生成AIの全てを否定する必要はない
この二つで納得行くと思うんだけど
なら特に言うことはないな
自分の作品の学習を禁止するだけなら、同様の状況下にある他者を尊重した行動を取りながら、自発的には自分の作品の学習をしたAIに反対すれば良い
その中で必ずしも生成AIの全てを否定する必要はない
この二つで納得行くと思うんだけど
856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 12:51:43.53ID:Krk0Ys0n2023/10/31(火) 12:53:47.30ID:/8IQ1TZa
きゃんちゃんとかしょうごとか他人にAI使うなと強要しておいてdeepl平気で使っちゃう連中はどんな脳みそしてるんだろ
2023/10/31(火) 13:00:16.29ID:/8IQ1TZa
うわ
今日のニュースやべえなAIに規制かかっただろこれ
反AIの勝利だわおめでとう
今日のニュースやべえなAIに規制かかっただろこれ
反AIの勝利だわおめでとう
2023/10/31(火) 13:04:18.58ID:JjqcMqmA
>>855
ふーん
つまり「自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないなんて理論」はおかしいじゃん、って俺の理屈には納得したわけね
これ以上反論も言うこともないならもうレスつけてくんなよ敗北者
ふーん
つまり「自分の作品の学習を禁止したいなら生成AIそのものを否定しなきゃいけないなんて理論」はおかしいじゃん、って俺の理屈には納得したわけね
これ以上反論も言うこともないならもうレスつけてくんなよ敗北者
2023/10/31(火) 13:08:20.26ID:eTKTr4um
2023/10/31(火) 13:12:00.16ID:zycCNZnp
ナイトシェードまだー?
ゲームチェンジャーらしいし楽しみにしてるんだけどー
おそくねー?いつー?
ゲームチェンジャーらしいし楽しみにしてるんだけどー
おそくねー?いつー?
2023/10/31(火) 13:13:33.54ID:eTKTr4um
そんで結果にたいして争えと言うと手間が~とか得られる物が少ないだの言うけどそこの所を変える運動したらどうなんだ?
そこが楽になったり侵害した奴から大量にお金とれるようになるならaiも二次創作も含めて訴えるの簡単になって皆ハッピーやん
そこが楽になったり侵害した奴から大量にお金とれるようになるならaiも二次創作も含めて訴えるの簡単になって皆ハッピーやん
2023/10/31(火) 13:13:41.64ID:F52k4Ibg
2023/10/31(火) 13:17:29.79ID:ekAbVTo9
仮に50億枚の画像データが5GBのデータモデルに入っているとしたら、1枚の画像は1バイトってことになる。KBじゃなくてB。
Twitterに挙げるような一般的なイラストなら多少画質を犠牲にしても200KBはくだらない、jpgを最大限圧縮しても1/20くらいが精々
それでデータモデルが元画像をコピーして保持してるなんて言えるわけがない
Twitterに挙げるような一般的なイラストなら多少画質を犠牲にしても200KBはくだらない、jpgを最大限圧縮しても1/20くらいが精々
それでデータモデルが元画像をコピーして保持してるなんて言えるわけがない
2023/10/31(火) 13:22:09.38ID:3FTE89uW
>>863
著作権については今後270日以内に色々協議して決めますみたいな事が書いてあるね
著作権については今後270日以内に色々協議して決めますみたいな事が書いてあるね
2023/10/31(火) 13:31:18.92ID:EmAR7BFZ
AI開発者に行動規範 G7合意へ - 日本経済新聞
>生成AIでつくったコンテンツを識別する「電子透かし」の導入を推奨することなどを盛り込む。
>偽情報や権利侵害を防ぐためAI開発者に順守を求める。
これにてゲームエンドか
おつかれ
>生成AIでつくったコンテンツを識別する「電子透かし」の導入を推奨することなどを盛り込む。
>偽情報や権利侵害を防ぐためAI開発者に順守を求める。
これにてゲームエンドか
おつかれ
2023/10/31(火) 13:34:16.72ID:ME3DHVyx
2023/10/31(火) 13:52:38.34ID:tUz4QCMo
2023/10/31(火) 13:53:15.38ID:JjqcMqmA
>>867
クソだぞ、絵描きなんて
大体midjourney出た当初は背景素材にいいじゃん!とか嬉々として言ってたんだから
お前らはなぜかそんなヤツらに道理求めて、クソなだけじゃなくさらに鬱陶しい存在にしようとしてるけど
クソだぞ、絵描きなんて
大体midjourney出た当初は背景素材にいいじゃん!とか嬉々として言ってたんだから
お前らはなぜかそんなヤツらに道理求めて、クソなだけじゃなくさらに鬱陶しい存在にしようとしてるけど
2023/10/31(火) 13:57:35.19ID:3FTE89uW
明日明後日とイギリスでAI Safety Summitがあるからそちらも気になるね
あと何気に明日からOffice Copilotがエンタープライズ向けにリリースされるのが気になっている、評判いいらしい
あと何気に明日からOffice Copilotがエンタープライズ向けにリリースされるのが気になっている、評判いいらしい
2023/10/31(火) 14:03:20.95ID:ME3DHVyx
2023/10/31(火) 14:03:35.05ID:7gm+QLpL
当たり前のことしか書いてないな
反AIが望む技術そのものを潰しましょうってネタじゃない
反AIが望む技術そのものを潰しましょうってネタじゃない
873名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 14:17:38.47ID:79/kAOuQ >>871
ツイフェミのお気持ちと倫理に対しては法律で対抗していた絵師様に哀しき現在…
ツイフェミのお気持ちと倫理に対しては法律で対抗していた絵師様に哀しき現在…
2023/10/31(火) 14:24:40.97ID:uNSica9e
2023/10/31(火) 14:28:14.66ID:JjqcMqmA
>>871
お前も半日かけてレスバしたいクチ?全然乗るけど
そもそも生成AIそのものを否定する権利なんて誰にもないし、道理もなければ倫理もないそんな主張は、間違ってることなんて誰がどう見ても明白なんだから、生成AIそのものに対して反対するなんてしない方が自然だし、そうあるべきだと俺は思うんだけど
お前も半日かけてレスバしたいクチ?全然乗るけど
そもそも生成AIそのものを否定する権利なんて誰にもないし、道理もなければ倫理もないそんな主張は、間違ってることなんて誰がどう見ても明白なんだから、生成AIそのものに対して反対するなんてしない方が自然だし、そうあるべきだと俺は思うんだけど
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 14:34:35.86ID:fp6wp+rU2023/10/31(火) 14:49:43.80ID:VW4/tsnr
ゲームエンドっすね
規制にリーチもようやく上がれそう
規制にリーチもようやく上がれそう
2023/10/31(火) 14:57:15.89ID:ME3DHVyx
>>875
画像生成AI自体は否定せず無断学習だけに反対する
それは別に何の問題ないと思う
俺が言いたいのは画像生成AIはオプトインにしてくれと言いながらオプトイン出来ていない翻訳AIを使うのはクソだなという話だけ
画像生成AI自体は否定せず無断学習だけに反対する
それは別に何の問題ないと思う
俺が言いたいのは画像生成AIはオプトインにしてくれと言いながらオプトイン出来ていない翻訳AIを使うのはクソだなという話だけ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 15:09:47.95ID:fp6wp+rU2023/10/31(火) 15:38:10.75ID:3FTE89uW
わいの予想では11月6日のOpenAIの発表で生成AI物語第1章が終わって新章開幕や
今までDALLE3もGPTー4マルチモーダル化も当日まで黙って淡々と発表してたサムが、ここまで「Great」でAI開発者は皆とてもハッピーになると思うと言っているものがなんなのか、AI推進派でさえワクワクを通り越して少し怖くなってるぐらいや
https://x.com/sama/status/1699492275209003425?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/sama/status/1719020057311986149?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
今までDALLE3もGPTー4マルチモーダル化も当日まで黙って淡々と発表してたサムが、ここまで「Great」でAI開発者は皆とてもハッピーになると思うと言っているものがなんなのか、AI推進派でさえワクワクを通り越して少し怖くなってるぐらいや
https://x.com/sama/status/1699492275209003425?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/sama/status/1719020057311986149?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
2023/10/31(火) 15:38:22.47ID:XBSold/7
メリケンの大統領令は透明性を担保しろと書かれてるぐらいか?
正直、非AIとAIで切り分けるのは手間がかかり過ぎて非合理的だろ
マークが必要そうなのは個人の肖像権を侵害するディープフェイクぐらい
どちらかと言えば写真家向けでお絵描きマンはお呼びじゃない
正直、非AIとAIで切り分けるのは手間がかかり過ぎて非合理的だろ
マークが必要そうなのは個人の肖像権を侵害するディープフェイクぐらい
どちらかと言えば写真家向けでお絵描きマンはお呼びじゃない
2023/10/31(火) 15:39:40.46ID:38AdoKTo
あんまり反AIをないがしろにしてるとそのうちどこぞの環境保護団体みたいな過激な講義活動し始めそうな雰囲気がある
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 15:55:30.78ID:B7Ikts47 著作権侵害かどうかは出力物で判断する、ってところに戻ってくるんだなぁ結局
ちゃんと色々考えた上での結論だよねこれ
ちゃんと色々考えた上での結論だよねこれ
2023/10/31(火) 16:18:21.65ID:FuZkFy1R
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:30:57.90ID:B0qVfiMO ID:ulAmaTrpはここの住人かな?
【!?】5chにいる手描き絵師さん、fanboxで月に約50万も稼いでしまう 「ここのウンコ以下の人達。世の中 絵師に対して金払う人らがほとんどだからね」 AI絵師嫉妬へ・・・
http://yaraon-blog.com/archives/245577
【!?】5chにいる手描き絵師さん、fanboxで月に約50万も稼いでしまう 「ここのウンコ以下の人達。世の中 絵師に対して金払う人らがほとんどだからね」 AI絵師嫉妬へ・・・
http://yaraon-blog.com/archives/245577
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:31:27.07ID:Krk0Ys0n >>883
だって今の法律は生成AIなんか想定してないんだから結果物以外存在しない前提だもの
裁判所の判断はそりゃそうなるでしょ
大統領令でも学習物の取り扱いについて触れてるからこれからの話なんでしょ
だって今の法律は生成AIなんか想定してないんだから結果物以外存在しない前提だもの
裁判所の判断はそりゃそうなるでしょ
大統領令でも学習物の取り扱いについて触れてるからこれからの話なんでしょ
2023/10/31(火) 16:46:44.72ID:VW4/tsnr
今の法律は生成AIなんか想定してない?
何故外野のお前がそこまで決めつけで想定してないと言いきっているのか謎
3 「2018年の30条の4制定段階で生成AIがこれほどまで発展することは想定されていなかった」のか?
https://storialaw.jp/blog/9373
何故外野のお前がそこまで決めつけで想定してないと言いきっているのか謎
3 「2018年の30条の4制定段階で生成AIがこれほどまで発展することは想定されていなかった」のか?
https://storialaw.jp/blog/9373
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:49:50.37ID:B0qVfiMO おんJにAIイラストの著作侵害に関する裁判、ついに決着ってスレ立ってるんでヨロシク
889名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:55:09.56ID:Krk0Ys0n >>887
当時の会議に参加していた新聞協会は今の状況は想定されてなかったと言ってるよ?
当時の会議に参加していた新聞協会は今の状況は想定されてなかったと言ってるよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:57:26.97ID:B0qVfiMO891名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 16:58:32.11ID:Krk0Ys0n2023/10/31(火) 17:04:49.90ID:ekAbVTo9
「今の法律は生成AIを想定してない」の生成AIが昨今のChatGPTやNovelAIのようなサービスを指すなら、確かに成立時点にはなかったんだから想定していなかったとも言えるだろう。
ただ著作権法第30条の4の改正は、今後のAI技術の普及や発展に伴う著作権の扱い方を定める為に行われたもの。
「将来的なAI技術の発展や普及に対応するために行われた法改正」なのは間違いない。
>>118 にもあるが、法改正に携わった人との会議にも参加した識者によれば「(2023年10月現在で)出ているような問題点は、法改正検討当時から挙がっていた」という。
著作権法改正は、決して「時代遅れで現状にそぐわない改正」なんかじゃなく、むしろ先見性のある法改正と言える
ただ著作権法第30条の4の改正は、今後のAI技術の普及や発展に伴う著作権の扱い方を定める為に行われたもの。
「将来的なAI技術の発展や普及に対応するために行われた法改正」なのは間違いない。
>>118 にもあるが、法改正に携わった人との会議にも参加した識者によれば「(2023年10月現在で)出ているような問題点は、法改正検討当時から挙がっていた」という。
著作権法改正は、決して「時代遅れで現状にそぐわない改正」なんかじゃなく、むしろ先見性のある法改正と言える
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 17:09:40.80ID:B7Ikts47 AI関係なく著作権侵害で訴えたらまず類似性で判断するってのは当然だと思うけどな
被告が「似せてない」って主張したら納得するんか?
「似てる=似せた」って立証を原告がして、そこから被告が「似せてない」を立証するのが裁判だろ?
んで色んなケースを想定して最終的な落としドコロが「著作権侵害かどうかは出力物で判断する」になったんじゃないの
被告が「似せてない」って主張したら納得するんか?
「似てる=似せた」って立証を原告がして、そこから被告が「似せてない」を立証するのが裁判だろ?
んで色んなケースを想定して最終的な落としドコロが「著作権侵害かどうかは出力物で判断する」になったんじゃないの
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 17:10:12.48ID:7B3lPYrX https://x.com/cric_official_/status/1719154481890500689?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g
アメリカのコンピュータ通信産業協会(CCIA)「AI と著作権に関する現在の問題には米国の既存の著作権法で十分」
アメリカのコンピュータ通信産業協会(CCIA)「AI と著作権に関する現在の問題には米国の既存の著作権法で十分」
2023/10/31(火) 17:11:21.00ID:/Zja4zH3
各協会が年寄りだらけで技術オンチITオンチだったのが致命的だったな
当時の議論もリスクに関してそんな日がすぐ来るわけないって高をくくってたんだろう
今声を上げてる協会とかびっくりするほど古い体質のところ多いからな
写真協会も声明の内容がひどいとプロに批判されてた
当時の議論もリスクに関してそんな日がすぐ来るわけないって高をくくってたんだろう
今声を上げてる協会とかびっくりするほど古い体質のところ多いからな
写真協会も声明の内容がひどいとプロに批判されてた
2023/10/31(火) 17:34:26.35ID:zycCNZnp
文化祭とかでやる気無くて他人任せだったやつがあとから文句言ってる構図にしか見えないわ
30条の4
30条の4
2023/10/31(火) 17:36:28.44ID:6+OxdIKp
ぶ、文化祭!?www
2023/10/31(火) 17:37:30.34ID:tenY1Tc9
https://twitter.com/canchanandme/status/1719255184344539259
最近こんな感じで現実逃避してるね
ギャンブラーの精神かよ
https://twitter.com/thejimwatkins
最近こんな感じで現実逃避してるね
ギャンブラーの精神かよ
https://twitter.com/thejimwatkins
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 17:43:49.77ID:B0qVfiMO2023/10/31(火) 17:48:23.98ID:zycCNZnp
nightなんちゃらあるから反AIの勝ちであることには変わりないんだし
もっと気合入れてけ!
もっと気合入れてけ!
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 17:55:22.80ID:rLvuGNBN2023/10/31(火) 17:58:13.23ID:zycCNZnp
nightなんちゃらでAIは数枚学習しただけで崩壊してついでにAI絵師のPCとスマホ破壊してPC内の個人情報がOpenAIにスクレイピングされてChatGPTに学習されるって言ってたしもう俺たちAI絵師の勝ち目ねえぞ
2023/10/31(火) 17:59:48.89ID:/Zja4zH3
反原発とかそうだからな
一度目覚めた人が一生やってる感じ
生理的嫌悪が先にあるから本人が別人レベルに変わる何かがない限りそのまま
AIがこのままAGIへと進化して本格的に人間を代替するようになって世界的な抵抗運動が生まれたら仲間が増えるかもね
一度目覚めた人が一生やってる感じ
生理的嫌悪が先にあるから本人が別人レベルに変わる何かがない限りそのまま
AIがこのままAGIへと進化して本格的に人間を代替するようになって世界的な抵抗運動が生まれたら仲間が増えるかもね
2023/10/31(火) 18:00:26.87ID:wVRlejUc
>>902
もう少し面白い釣り餌つけて
もう少し面白い釣り餌つけて
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 18:25:48.45ID:rLvuGNBN2023/10/31(火) 18:30:58.91ID:7gm+QLpL
だんだんとSFの世界に近づいてるな
2023/10/31(火) 18:46:32.12ID:/Zja4zH3
以前からたまに言ってるが、幕末の過激派攘夷浪士と同じ運命辿るんじゃないかと思ってる
時代に迎合できなかった彼らはことごとく悲惨な結末に終わったからな
日本人は現金なもんで開国もびっくりするほどあっさり受け入れて結局攘夷思想は後の世にはほとんど繋がらなかった
時代に迎合できなかった彼らはことごとく悲惨な結末に終わったからな
日本人は現金なもんで開国もびっくりするほどあっさり受け入れて結局攘夷思想は後の世にはほとんど繋がらなかった
2023/10/31(火) 18:55:28.73ID:nPg3CSAK
まだ言ってるのか
低解像度、全体にウォーターマーク、トリミングで終るだろ
AI泥棒が盗む価値のない物で宣伝だけして価値ある物を別で販売してたら良いだけ
低解像度、全体にウォーターマーク、トリミングで終るだろ
AI泥棒が盗む価値のない物で宣伝だけして価値ある物を別で販売してたら良いだけ
2023/10/31(火) 19:22:26.46ID:IOfvnF9u
結局個人のマネタイズは規制されて
大手に全部取られる形になったな
新作ゲームは声優からイラストまでほとんどAIになっていってるのに
所詮反AIは「AI絵師」をただ叩きたかっただけか
大手に全部取られる形になったな
新作ゲームは声優からイラストまでほとんどAIになっていってるのに
所詮反AIは「AI絵師」をただ叩きたかっただけか
2023/10/31(火) 19:23:23.57ID:IOfvnF9u
って思ったらFanzaのAI好調だったわw
2023/10/31(火) 19:26:36.01ID:sOpfuhGB
とにかくAI批判側のダブスタなスタンスが気持ち悪い他人の努力を盗む泥棒って先人の知恵借りて生きてないんかよ絵を描くにしてもさ無断でパクったこと一切無いんか?全体じゃなく一部の表現とかでもだぞ?
2023/10/31(火) 19:29:32.57ID:Ivs9eBMI
何で反AIなんかするんだ?
勝ち目なんかないだろ?
自分の著作権が侵害されたら今まで通りの手続きで裁判すればいいだけなのに何で反AI活動して時間を使うんだ?
glazeもカーラも大統領令も全部反AIの期待外れの結果だった
結果が出るまでイキって妄想して結果出たらメンタル病むとか人生無駄にしすぎだろ
勝ち目なんかないだろ?
自分の著作権が侵害されたら今まで通りの手続きで裁判すればいいだけなのに何で反AI活動して時間を使うんだ?
glazeもカーラも大統領令も全部反AIの期待外れの結果だった
結果が出るまでイキって妄想して結果出たらメンタル病むとか人生無駄にしすぎだろ
2023/10/31(火) 19:37:20.79ID:WLzn9I1C
オチスレでは裁判の話ぜんぜん出てないのオモロイ
2023/10/31(火) 19:40:52.55ID:TSA+ZTT8
2023/10/31(火) 20:15:24.76ID:8NkI7jJw
ヲチスレの奴らって
「いいねごとに服が脱げていく~」みたいなネタとか完全にAIに食われたこと全く話出さないよな
どんどん絵師不要になってるやんどうすんの?
「いいねごとに服が脱げていく~」みたいなネタとか完全にAIに食われたこと全く話出さないよな
どんどん絵師不要になってるやんどうすんの?
2023/10/31(火) 20:37:07.98ID:FaM6CAOC
OpenAI AIの「破滅的リスク」に備えるチーム設置
https://forbesjapan.com/articles/detail/67005
OpenAI頑張ってるね
どうやって備えるのか知らないが彼ら以外に備えられる人はおらんだろうし
ある意味人類の未来は彼ら次第になるのだろうか
https://forbesjapan.com/articles/detail/67005
OpenAI頑張ってるね
どうやって備えるのか知らないが彼ら以外に備えられる人はおらんだろうし
ある意味人類の未来は彼ら次第になるのだろうか
2023/10/31(火) 20:44:08.64ID:FaM6CAOC
有名漫画家、初持ち込みで編集者から驚きの“説教”ネット同情「反則だと思う」「苦痛でしかない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/30/kiji/20231030s00041000323000c.html
どっかの野球選手やどっかのエンジニアも同じようなこと言ってたと思うけど
結局のところ「好きであること」>>>「努力すること」なのかなと思う
好きこそものの上手なれってことか
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/30/kiji/20231030s00041000323000c.html
どっかの野球選手やどっかのエンジニアも同じようなこと言ってたと思うけど
結局のところ「好きであること」>>>「努力すること」なのかなと思う
好きこそものの上手なれってことか
2023/10/31(火) 20:45:41.79ID:fYkgYjlg
もう何年も前からあるAIが普及した世界のSFで
失業率は50%を超え、人々は希望を無くし…
みたいなのが割ともうすぐそこ、現実味を帯びているっていう点は危機感があるかもな
失業率は50%を超え、人々は希望を無くし…
みたいなのが割ともうすぐそこ、現実味を帯びているっていう点は危機感があるかもな
2023/10/31(火) 20:46:49.22ID:kvjSwW0H
病気レベルのわからず屋や天邪鬼は
社会に常に一定数はいるから
適当にあしらい続けるしかない
社会に常に一定数はいるから
適当にあしらい続けるしかない
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 20:49:26.81ID:B0qVfiMO921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 21:16:07.40ID:2EgzJHYw2023/10/31(火) 21:36:32.29ID:QbLyJweQ
>>912
何で単発で延々独り言続けるの?
何で単発で延々独り言続けるの?
2023/10/31(火) 22:00:26.12ID:UXNcSr/n
ぼっちざおもらしの人垢バンされてからお漏らしアカウントで活動するようになったなw
AI絵師に凍結させられた!AIに仕事奪われた!という現実逃避はまだ続いてるのか
AI絵師に凍結させられた!AIに仕事奪われた!という現実逃避はまだ続いてるのか
2023/10/31(火) 22:01:46.73ID:/Zja4zH3
2023/10/31(火) 22:08:44.08ID:RA1Mhra2
2023/10/31(火) 23:05:05.17ID:JjqcMqmA
>>878
そういえば敗北者とのレスバでははぐらかされたけど、お前は「学習禁止!生成AIにも反対!」って言ってる奴いたらなんて批判するの?
「素晴らしい!道理に合ってるね!それでこそクリエイターだよ!」とか言うの?w
そういえば敗北者とのレスバでははぐらかされたけど、お前は「学習禁止!生成AIにも反対!」って言ってる奴いたらなんて批判するの?
「素晴らしい!道理に合ってるね!それでこそクリエイターだよ!」とか言うの?w
2023/10/31(火) 23:32:51.11ID:tUz4QCMo
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 23:44:56.75ID:Krk0Ys0n929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/31(火) 23:51:59.84ID:Krk0Ys0n ブルーカラーと違って介護なんか本来は人気の職業になるぐらいのポテンシャルはあるんだよ
直接人と関わって助ける仕事なんだから看護師のようにめざす人の多い人気のある職業になってもおかしくない
なのに待遇の悪評が目立ちすぎて誰もやりたがらない
介護が避けられる理由って仕事内容じゃなくてほぼ待遇のせいじゃん
まぁ看護も人気だけど激務で離職多くて人足りないんだけど
直接人と関わって助ける仕事なんだから看護師のようにめざす人の多い人気のある職業になってもおかしくない
なのに待遇の悪評が目立ちすぎて誰もやりたがらない
介護が避けられる理由って仕事内容じゃなくてほぼ待遇のせいじゃん
まぁ看護も人気だけど激務で離職多くて人足りないんだけど
2023/11/01(水) 00:13:28.65ID:448hDbV8
>>920
マスクはマスクで自分が出資してた頃に
Googleと比べて開発おせーよ経営のトップを俺に譲れ
って勝手なこと言い出してBANされたのを根に持ってんのよ
まぁそのせいで出資者行脚する羽目になってその時出資を決めたのがMicrosoftっていう因果な経緯がある
マスクはマスクで自分が出資してた頃に
Googleと比べて開発おせーよ経営のトップを俺に譲れ
って勝手なこと言い出してBANされたのを根に持ってんのよ
まぁそのせいで出資者行脚する羽目になってその時出資を決めたのがMicrosoftっていう因果な経緯がある
2023/11/01(水) 00:53:43.84ID:OaND55Hh
引リツで共存が大事とか言ってる人がまだいて笑ってしまった
まったくこの問題がわかってないのだな…
どれだけの絵師が被害にあってるか
何の罪もない人が筆を折ってる
絵師だけの問題じゃない
顔写真を悪用され捏造されフェイクポルノの被害にあってる人もいる
共存とか言ってる人たちは
ほんとに何にもわかってない
実際に身内か自分が被害に合うまでは
「そうツンケンするなよ」と冷淡に言い放つんだろう
この漫画も、支持者も、吐き気がする。
誰の文章だろこれ
まったくこの問題がわかってないのだな…
どれだけの絵師が被害にあってるか
何の罪もない人が筆を折ってる
絵師だけの問題じゃない
顔写真を悪用され捏造されフェイクポルノの被害にあってる人もいる
共存とか言ってる人たちは
ほんとに何にもわかってない
実際に身内か自分が被害に合うまでは
「そうツンケンするなよ」と冷淡に言い放つんだろう
この漫画も、支持者も、吐き気がする。
誰の文章だろこれ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 01:15:20.88ID:UXJ2EuA1 革命戦士だな
2023/11/01(水) 02:21:17.41ID:FubtZc0p
>>918
AGIが実現したら社会はどうなるのかってことについて、そろそろ真剣な予想とか必要な頃だよな
今のところ、ふわっふわの妄想の垂れ流しか実現しない前提の予想しか存在しないけど
きちんとした研究所とかが本気で検討してみて欲しいところではあるわ
最近のAI研究とか見てると、下手すりゃ来年とか再来年あたりにひょっこり現れそうで怖い
AGIが実現したら社会はどうなるのかってことについて、そろそろ真剣な予想とか必要な頃だよな
今のところ、ふわっふわの妄想の垂れ流しか実現しない前提の予想しか存在しないけど
きちんとした研究所とかが本気で検討してみて欲しいところではあるわ
最近のAI研究とか見てると、下手すりゃ来年とか再来年あたりにひょっこり現れそうで怖い
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 03:55:18.43ID:3tjV37Fd リーチはどうなったんだ?
いつ無断学習は禁止になるんだ
いつ無断学習は禁止になるんだ
2023/11/01(水) 04:07:56.52ID:1woejZ3H
前から手描きアニメーションに興味あったし無断学習回避も兼ねて動画にしてうpするかな
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 04:49:40.41ID:taJGoQjB 翻訳AI使いながら生成AIの規制呼びかけるとか気狂ってるのか
2023/11/01(水) 05:49:18.91ID:O77Q/hvy
>>936
ああ全くおかしいね
そんなヤツいたらアホだよ、気が狂ってる
生成AI自体を否定する権利は誰にもないんだから、精々自分の作品だけに対して学習禁止とか言ってろって俺は思うんだがね
でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ
こういうAI推進派を装った反AIが一番厄介だよ
お前は正気みたいで助かるわ
ああ全くおかしいね
そんなヤツいたらアホだよ、気が狂ってる
生成AI自体を否定する権利は誰にもないんだから、精々自分の作品だけに対して学習禁止とか言ってろって俺は思うんだがね
でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ
こういうAI推進派を装った反AIが一番厄介だよ
お前は正気みたいで助かるわ
2023/11/01(水) 07:03:16.94ID:Ib5tAUxS
LLM界隈もちょっと色変わってきたね
ユーザーとして遊んでた人らが
デベロッパーとして遊び始めてるから
画像生成AIみたいな追加学習部分の共有が始まりそう
ユーザーとして遊んでた人らが
デベロッパーとして遊び始めてるから
画像生成AIみたいな追加学習部分の共有が始まりそう
2023/11/01(水) 08:14:33.76ID:06I3hmOB
>>937
えっ、高橋しょーごくんは存在しない人間だったの…?
えっ、高橋しょーごくんは存在しない人間だったの…?
2023/11/01(水) 09:37:57.20ID:O77Q/hvy
>>939
あーやっぱいるんだ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なヤツ
類まれなアホだね
俺は正直そんなアホ増えてほしくないと思ってるんだけどね
そういう奴って声はデカいから、生成AIの活用の妨げになるんだよな
あーやっぱいるんだ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なヤツ
類まれなアホだね
俺は正直そんなアホ増えてほしくないと思ってるんだけどね
そういう奴って声はデカいから、生成AIの活用の妨げになるんだよな
2023/11/01(水) 09:40:29.63ID:06I3hmOB
>>940
>でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ
???
>でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ
???
2023/11/01(水) 09:56:01.86ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 09:57:39.90ID:06I3hmOB
2023/11/01(水) 10:02:22.23ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:04:19.10ID:mgGMH+8A
自動翻訳を同列に出す奴が居てるけど
AI泥棒がやってる事って英文小説を自動翻訳して自分のオリジナル創作と喚いて
販売してるって事なんだけどな
AI泥棒がAI生成で泥棒をしてるけど屁理屈で騙そうとしてるのが質が悪い
後ユーチューブにAI泥棒が馬鹿にされてる動画があってネタにされてるの草
やってる事も嫌われレベルも撮り鉄と変わらい
AI泥棒がやってる事って英文小説を自動翻訳して自分のオリジナル創作と喚いて
販売してるって事なんだけどな
AI泥棒がAI生成で泥棒をしてるけど屁理屈で騙そうとしてるのが質が悪い
後ユーチューブにAI泥棒が馬鹿にされてる動画があってネタにされてるの草
やってる事も嫌われレベルも撮り鉄と変わらい
2023/11/01(水) 10:04:30.99ID:06I3hmOB
>>944
そっか俺もお前が同じぐらいトンチンカンに見えるよ
そっか俺もお前が同じぐらいトンチンカンに見えるよ
2023/11/01(水) 10:08:04.14ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:09:12.85ID:06I3hmOB
>>947
そんなに自分を卑下しなくても良いよ(笑)
そんなに自分を卑下しなくても良いよ(笑)
2023/11/01(水) 10:09:43.97ID:jKi2+XXR
youtubeの反AI動画ってずんだもんの奴?
今何を思ってるんだろう
今何を思ってるんだろう
2023/11/01(水) 10:12:13.36ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:14:25.68ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:16:22.10ID:9ZeN0cA8
もっと建設的な話をしようぜ
今後、有料のAIイラスト生成サービスが主流になったら月に幾らくらいなら払うとか、どんな機能が欲しいとか
今後、有料のAIイラスト生成サービスが主流になったら月に幾らくらいなら払うとか、どんな機能が欲しいとか
2023/11/01(水) 10:16:44.62ID:06I3hmOB
>>950
自分がツッコまれたこととは別の議論しようとしてる辺りめっちゃ効いてて草
自分がツッコまれたこととは別の議論しようとしてる辺りめっちゃ効いてて草
2023/11/01(水) 10:18:48.62ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:20:04.81ID:06I3hmOB
>>954
そんなに君自身のアホさを卑下しなさんな(笑)
そんなに君自身のアホさを卑下しなさんな(笑)
2023/11/01(水) 10:20:57.89ID:O77Q/hvy
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 10:21:31.78ID:QW6yFROR こないだの棄却されたやつで学習モデルに自分の画像が入ってる、ってのはポイーされたし学習どうのこうのはもうどうでもいいかな~
2023/11/01(水) 10:21:41.07ID:mgGMH+8A
反AI動画っていうかAI動画とAI泥棒が馬鹿にされてる動画だな
事実しか言われてない、民度、悪影響なのも撮り鉄と類似してる
事実しか言われてない、民度、悪影響なのも撮り鉄と類似してる
2023/11/01(水) 10:21:58.86ID:06I3hmOB
2023/11/01(水) 10:25:07.22ID:O77Q/hvy
>>959
匂い漂ってるのはお前なんだけど(笑)、日本語分からんかったか(笑)
まぁ自分の匂いとか結構気づかんらしいからな、しゃーない
でもいくら反知性とはいえ風呂は入るくらいには文明レベル上げた方がいいよw
匂い漂ってるのはお前なんだけど(笑)、日本語分からんかったか(笑)
まぁ自分の匂いとか結構気づかんらしいからな、しゃーない
でもいくら反知性とはいえ風呂は入るくらいには文明レベル上げた方がいいよw
2023/11/01(水) 10:26:06.31ID:06I3hmOB
2023/11/01(水) 10:27:30.65ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:28:14.11ID:06I3hmOB
>>962
あっ…図星だったか(笑)
あっ…図星だったか(笑)
2023/11/01(水) 10:31:49.43ID:O77Q/hvy
2023/11/01(水) 10:38:25.54ID:R1geFqN1
>>952
月10$の範囲でどれだけ良いものが出てくるかかな
現状はほぼローカルにDALL-E3あるのが当たり前みたいなもんだからセンシティブ系が鍵と思う
10$にしてほしいのは円がゴミになったせいもあるけど😩
月10$の範囲でどれだけ良いものが出てくるかかな
現状はほぼローカルにDALL-E3あるのが当たり前みたいなもんだからセンシティブ系が鍵と思う
10$にしてほしいのは円がゴミになったせいもあるけど😩
2023/11/01(水) 10:41:55.97ID:zHP1G93c
このスレにいて病人三銃士の一角高橋しょうご先生をご存知ないとかマジ?
2023/11/01(水) 10:57:20.58ID:9ZeN0cA8
2023/11/01(水) 10:57:28.96ID:/VFzwI+J
NAIの月4000円弱でもウン十万するPC買って環境構築するのと比べたら断然敷居低いし、何よりネットさえ繋がってれば何時でも何処でも使えるのって地味に先進性あったよな
2023/11/01(水) 10:59:10.70ID:/VFzwI+J
先進性というかクラウド上でやる明確な利点か
2023/11/01(水) 11:22:02.32ID:1woejZ3H
ネタ系の術師に「何のアプリ使ってますか」とかリプ飛びまくってるのに術師が全無視してるの悲しいね
2023/11/01(水) 11:30:55.76ID:CWX0Cs1H
NAIはオンラインサービスでアダルト有りってのも凄かったが、何よりクオリティが当時のSDアニメ特化モデルとは比較にならなかったからな
リークがなかったら今でももっと使われてただろう
ああいうクオリティで殴るアダルト有りサービス出たら客はかなり掴めそう
ただオンラインでのはおそらく各国規制の槍玉に上がるから長続きはしない気がするが
リークがなかったら今でももっと使われてただろう
ああいうクオリティで殴るアダルト有りサービス出たら客はかなり掴めそう
ただオンラインでのはおそらく各国規制の槍玉に上がるから長続きはしない気がするが
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 11:39:41.94ID:QW6yFROR Pixaiとか人気な感じする
2023/11/01(水) 11:40:40.55ID:9ZeN0cA8
ローカルで使われてるのはwebuiと精々NMKDくらいか?最近InvokeAIとかいうのも出た見たいだけど
2023/11/01(水) 11:41:21.19ID:OaND55Hh
ありもしない論点でレスバするやつ多いよなこのスレ
2023/11/01(水) 11:44:18.19ID:yepFI/Ju
ハローキティ50周年【公式】@hellokitty50th
キティ「これから50年先には、どんな未来がやってくるんだろう?みんながどんな未来にしたいかで、未来の姿は決まっていく。みんなはどんな未来にしたい?」
アニバーサリーイヤースタートの今日限定!
#ハローキティ50周年 で投稿すると、いいねが“アレ”に変わる🎵
さあ、未来と友達になろう。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1717824547003789312/pu/vid/avc1/1920x1080/lcJyyNZuCDUVTTge.mp4
https://twitter.com/hellokitty50th/status/1719368638749122863
ライブドアニュース@livedoornews
【祝】11月1日は「ハローキティの誕生日」
1974年誕生のサンリオキャラクター。50周年を迎える2024年に向けて様々なイベントが予定されている。よく「仕事を選ばない」と言われるが、本人は「”選ばない”っていうか、むしろ全部“選んでる”」と答えている。#ハローキティ50周年 #ハローキティ
https://twitter.com/livedoornews/status/1719370139504611795
>今後、
>より!!グローバルに
>より!!ファミリー層からゼット世代へ
>より!!AIとの共存も踏まえて、
>キテイの「なかよく」・「NAKAYOKU」
>の精神を、より広〜く、大〜きな世界へ
https://ameblo.jp/megumi--hayashibara/entry-12824237028.html
https://www.youtube.com/watch?v=wU3eR0VBs3Y
なんかめちゃくちゃ大きなプロジェクトが来たな
仕事中なのに調べまくってしまった
https://twitter.com/thejimwatkins
キティ「これから50年先には、どんな未来がやってくるんだろう?みんながどんな未来にしたいかで、未来の姿は決まっていく。みんなはどんな未来にしたい?」
アニバーサリーイヤースタートの今日限定!
#ハローキティ50周年 で投稿すると、いいねが“アレ”に変わる🎵
さあ、未来と友達になろう。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1717824547003789312/pu/vid/avc1/1920x1080/lcJyyNZuCDUVTTge.mp4
https://twitter.com/hellokitty50th/status/1719368638749122863
ライブドアニュース@livedoornews
【祝】11月1日は「ハローキティの誕生日」
1974年誕生のサンリオキャラクター。50周年を迎える2024年に向けて様々なイベントが予定されている。よく「仕事を選ばない」と言われるが、本人は「”選ばない”っていうか、むしろ全部“選んでる”」と答えている。#ハローキティ50周年 #ハローキティ
https://twitter.com/livedoornews/status/1719370139504611795
>今後、
>より!!グローバルに
>より!!ファミリー層からゼット世代へ
>より!!AIとの共存も踏まえて、
>キテイの「なかよく」・「NAKAYOKU」
>の精神を、より広〜く、大〜きな世界へ
https://ameblo.jp/megumi--hayashibara/entry-12824237028.html
https://www.youtube.com/watch?v=wU3eR0VBs3Y
なんかめちゃくちゃ大きなプロジェクトが来たな
仕事中なのに調べまくってしまった
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/01(水) 11:51:16.51ID:oOu6NDoC
高橋しょうごは絵描かない上に他人の著作物の無断学習禁止とか言いながらDeepL使う謎の人間だからな
2023/11/01(水) 11:54:27.92ID:1woejZ3H
DeepLて著作権切れてない小説とかブログ記事とかネット上にあるテキストも学習の対象にしてんの?
2023/11/01(水) 12:06:38.53ID:WTEGsB75
めぐ姉お疲れ様
自分は音声のが抵抗あるけどこれも時代の流れと思ってる
自分は音声のが抵抗あるけどこれも時代の流れと思ってる
2023/11/01(水) 12:09:14.31ID:WTEGsB75
>>970
あのバズらせ系ってほとんどDALLE3ちゃうの?
あのバズらせ系ってほとんどDALLE3ちゃうの?
2023/11/01(水) 12:34:45.21ID:CWX0Cs1H
キティの声変わりは閣下のファンとしては複雑だが、ああいうキャラクタービジネスで活動の幅を広げる、長期に安定させるには属人化は出来る限りしない方がベストだもんなぁ
ふなっしーみたいに中の人ありきでもない限り
ふなっしーみたいに中の人ありきでもない限り
2023/11/01(水) 12:38:56.27ID:mgGMH+8A
2023/11/01(水) 12:43:24.00ID:YLTigyls
>>972
エロ目的ならPixAIはもう終わりらしいけどな
自分からわざわざ規制の厳しい林檎と取引しようとして
アレがダメ!これがダメ!って言われてる!修正しなきゃ!みたいな考え方になってて
どんどん悪化してるって話は見た
エロ目的ならPixAIはもう終わりらしいけどな
自分からわざわざ規制の厳しい林檎と取引しようとして
アレがダメ!これがダメ!って言われてる!修正しなきゃ!みたいな考え方になってて
どんどん悪化してるって話は見た
2023/11/01(水) 12:51:27.64ID:KEZAeXCR
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 12:58:14.34ID:QW6yFROR2023/11/01(水) 13:06:09.61ID:JkISny/l
>>965
paperspace借りればいいだろ
paperspace借りればいいだろ
2023/11/01(水) 13:19:33.62ID:taJGoQjB
>>937
こいつ馬鹿だろ一昨日から
「無断学習」でできた生成AIを否定しながら「無断学習」でできた翻訳AIを使うのはダブスタだろということを言ってて論点は無断学習なんだよね
でもこいつはずっと生成AIそのものに反対をしろと言われていると勘違いをしてる
>「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」
こいつ馬鹿だろ一昨日から
「無断学習」でできた生成AIを否定しながら「無断学習」でできた翻訳AIを使うのはダブスタだろということを言ってて論点は無断学習なんだよね
でもこいつはずっと生成AIそのものに反対をしろと言われていると勘違いをしてる
>「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」
2023/11/01(水) 13:27:55.45ID:YsB0WqFN
2023/11/01(水) 13:31:32.76ID:JkIFXHJO
可能性だけでいったら翻訳だって翻訳家を通さずにAI翻訳した作品を海外向けに売ることは出来るわけだし
2023/11/01(水) 13:40:57.70ID:1woejZ3H
ネット上の翻訳サービスはともかくとして、翻訳家が原著を翻訳する場合は二次創作扱いになるので無断で販売なんてしたら普通に訴えられるぞ
2023/11/01(水) 13:45:44.23ID:oOu6NDoC
>>986
そいつガチのアホだから会話できんよ
「自分の絵”のみ”無断学習禁止で他人の絵を無断学習は問題ない」と言っているやつを前提に置いて喋り続けてるけどそんなやつ見たことねえし空想上の人物上げてるとしか思えん
具体的な人を上げてほしいわ
そいつガチのアホだから会話できんよ
「自分の絵”のみ”無断学習禁止で他人の絵を無断学習は問題ない」と言っているやつを前提に置いて喋り続けてるけどそんなやつ見たことねえし空想上の人物上げてるとしか思えん
具体的な人を上げてほしいわ
991989
2023/11/01(水) 13:52:18.27ID:1woejZ3H あ~勘違いしてた、無断ではなく権利者がネットサービスの翻訳を使ってローカライズ作業を行うって事か
と言っても最終的にチェックしねえと売りに出せねえから責任者として翻訳家は必要かもな
誤訳で炎上した!損害賠償で翻訳サービスの○○を訴える!とかアホやん
と言っても最終的にチェックしねえと売りに出せねえから責任者として翻訳家は必要かもな
誤訳で炎上した!損害賠償で翻訳サービスの○○を訴える!とかアホやん
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 14:27:26.81ID:Fbod3UB0 しっかしAIはほんと人気ないのな
昨日とかFANZAで250作品近く新作出てんのにトップ100に入ったのは1作品だけ(ゲーム作品)
毎日手書きの数倍出てるのに24時間ランキングですらトップ100は5作品もない
FANZAもこれでようやってんな
昨日とかFANZAで250作品近く新作出てんのにトップ100に入ったのは1作品だけ(ゲーム作品)
毎日手書きの数倍出てるのに24時間ランキングですらトップ100は5作品もない
FANZAもこれでようやってんな
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 14:30:23.62ID:Fbod3UB0 しかも手書きはDLとで客が分散してるのにこのざまだからな
DLがなかったらAIなんてランキングにかすりもせんやろな
DLがなかったらAIなんてランキングにかすりもせんやろな
2023/11/01(水) 14:33:36.92ID:/rD/CHR4
まあ今は偽装が主流らしいっすよ
2023/11/01(水) 14:39:44.22ID:1woejZ3H
画力ゼロの術師には無理だろ
2023/11/01(水) 14:53:08.94ID:FgAbULng
発生して1年のジャンルを既に何十年の歴史があるものと比較しても…
あと10年ぐらいすればこなれて売れっ子作者みたいなのも出てくるんじゃないか
あと10年ぐらいすればこなれて売れっ子作者みたいなのも出てくるんじゃないか
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 14:54:10.72ID:Fbod3UB0 すでに停滞、減少傾向だから無理だろ
2023/11/01(水) 14:57:47.68ID:FgAbULng
大丈夫さ
2023/11/01(水) 14:58:33.37ID:Oc3dCun7
AI企業は無断であらゆるところからスクレイピングした際に海賊版サイトや有料画像素材も盗んだ事実があるからな。
そんなデータセットがフェアユースで通る訳がないことは明白だからあらゆる言い訳を使って逃げ続けている。
AIの技術発展がどうのこうの言う前にちゃんと筋を通せって話なんだよな。
https://twitter.com/r18rensyu/status/1719560329141879242
正論過ぎてやばいそろそろ規制だろこれ
https://twitter.com/thejimwatkins
そんなデータセットがフェアユースで通る訳がないことは明白だからあらゆる言い訳を使って逃げ続けている。
AIの技術発展がどうのこうの言う前にちゃんと筋を通せって話なんだよな。
https://twitter.com/r18rensyu/status/1719560329141879242
正論過ぎてやばいそろそろ規制だろこれ
https://twitter.com/thejimwatkins
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/01(水) 15:00:01.39ID:O77Q/hvy 結局誰も「無断学習禁止!生成AIも反対!」ってやつになんて言うか答えられなかったな
俺悲しいよ
俺悲しいよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 36分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 36分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 万博パレスチナパビリオン、ようやく展示物すべて届く イスラエル「関係ナァイ」 [377482965]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★3
- アメリカ政府「日本の上級国民を苦しめる代わりに庶民を助ける」これもう世界のヒーローだろ? [383063292]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡