X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part101

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/10/27(金) 18:23:47.96ID:isAjiLvc
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1697276260/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1697692918/
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 15:09:47.95ID:fp6wp+rU
>>878
だから最初からラッダイト運動にすぎない
大事なのは自分の職業だけよ
徹底的に機械化された文明の隙間で自分ができることだけ残しておいてほしいという時点で噴飯ものだが
2023/10/31(火) 15:38:10.75ID:3FTE89uW
わいの予想では11月6日のOpenAIの発表で生成AI物語第1章が終わって新章開幕や
今までDALLE3もGPTー4マルチモーダル化も当日まで黙って淡々と発表してたサムが、ここまで「Great」でAI開発者は皆とてもハッピーになると思うと言っているものがなんなのか、AI推進派でさえワクワクを通り越して少し怖くなってるぐらいや
https://x.com/sama/status/1699492275209003425?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
https://x.com/sama/status/1719020057311986149?s=61&t=IOR4nBECiv4uvxK0yxJfXQ
2023/10/31(火) 15:38:22.47ID:XBSold/7
メリケンの大統領令は透明性を担保しろと書かれてるぐらいか?
正直、非AIとAIで切り分けるのは手間がかかり過ぎて非合理的だろ

マークが必要そうなのは個人の肖像権を侵害するディープフェイクぐらい
どちらかと言えば写真家向けでお絵描きマンはお呼びじゃない
2023/10/31(火) 15:39:40.46ID:38AdoKTo
あんまり反AIをないがしろにしてるとそのうちどこぞの環境保護団体みたいな過激な講義活動し始めそうな雰囲気がある
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 15:55:30.78ID:B7Ikts47
著作権侵害かどうかは出力物で判断する、ってところに戻ってくるんだなぁ結局
ちゃんと色々考えた上での結論だよねこれ
2023/10/31(火) 16:18:21.65ID:FuZkFy1R
>>880
きも
シンギュラリティとか信じてそう
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:30:57.90ID:B0qVfiMO
ID:ulAmaTrpはここの住人かな?

【!?】5chにいる手描き絵師さん、fanboxで月に約50万も稼いでしまう 「ここのウンコ以下の人達。世の中 絵師に対して金払う人らがほとんどだからね」 AI絵師嫉妬へ・・・
http://yaraon-blog.com/archives/245577
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:31:27.07ID:Krk0Ys0n
>>883
だって今の法律は生成AIなんか想定してないんだから結果物以外存在しない前提だもの
裁判所の判断はそりゃそうなるでしょ
大統領令でも学習物の取り扱いについて触れてるからこれからの話なんでしょ
2023/10/31(火) 16:46:44.72ID:VW4/tsnr
今の法律は生成AIなんか想定してない?


何故外野のお前がそこまで決めつけで想定してないと言いきっているのか謎


3 「2018年の30条の4制定段階で生成AIがこれほどまで発展することは想定されていなかった」のか?
https://storialaw.jp/blog/9373
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:49:50.37ID:B0qVfiMO
おんJにAIイラストの著作侵害に関する裁判、ついに決着ってスレ立ってるんでヨロシク
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:55:09.56ID:Krk0Ys0n
>>887
当時の会議に参加していた新聞協会は今の状況は想定されてなかったと言ってるよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:57:26.97ID:B0qVfiMO
コメしないで投票ボタン連打してる絵師さん暇人やね

AIイラスト生成ツールは人間の絵師に勝てる?負ける?
https://tohyotalk.com/question/454312
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:58:32.11ID:Krk0Ys0n
>>887
読んできたらむしろ今の状況になったらどうするか引き続き検討するで終わってんじゃねえか
解決してない証拠じゃねえか
2023/10/31(火) 17:04:49.90ID:ekAbVTo9
「今の法律は生成AIを想定してない」の生成AIが昨今のChatGPTやNovelAIのようなサービスを指すなら、確かに成立時点にはなかったんだから想定していなかったとも言えるだろう。

ただ著作権法第30条の4の改正は、今後のAI技術の普及や発展に伴う著作権の扱い方を定める為に行われたもの。
「将来的なAI技術の発展や普及に対応するために行われた法改正」なのは間違いない。

>>118 にもあるが、法改正に携わった人との会議にも参加した識者によれば「(2023年10月現在で)出ているような問題点は、法改正検討当時から挙がっていた」という。

著作権法改正は、決して「時代遅れで現状にそぐわない改正」なんかじゃなく、むしろ先見性のある法改正と言える
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 17:09:40.80ID:B7Ikts47
AI関係なく著作権侵害で訴えたらまず類似性で判断するってのは当然だと思うけどな
被告が「似せてない」って主張したら納得するんか?
「似てる=似せた」って立証を原告がして、そこから被告が「似せてない」を立証するのが裁判だろ?

んで色んなケースを想定して最終的な落としドコロが「著作権侵害かどうかは出力物で判断する」になったんじゃないの
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 17:10:12.48ID:7B3lPYrX
https://x.com/cric_official_/status/1719154481890500689?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g
アメリカのコンピュータ通信産業協会(CCIA)「AI と著作権に関する現在の問題には米国の既存の著作権法で十分」
2023/10/31(火) 17:11:21.00ID:/Zja4zH3
各協会が年寄りだらけで技術オンチITオンチだったのが致命的だったな
当時の議論もリスクに関してそんな日がすぐ来るわけないって高をくくってたんだろう
今声を上げてる協会とかびっくりするほど古い体質のところ多いからな
写真協会も声明の内容がひどいとプロに批判されてた
2023/10/31(火) 17:34:26.35ID:zycCNZnp
文化祭とかでやる気無くて他人任せだったやつがあとから文句言ってる構図にしか見えないわ
30条の4
2023/10/31(火) 17:36:28.44ID:6+OxdIKp
ぶ、文化祭!?www
2023/10/31(火) 17:37:30.34ID:tenY1Tc9
https://twitter.com/canchanandme/status/1719255184344539259
最近こんな感じで現実逃避してるね
ギャンブラーの精神かよ
https://twitter.com/thejimwatkins
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 17:43:49.77ID:B0qVfiMO
>>898
オレたちの戦いはこれからだ!ってか?
死ぬまで空回りな戦いを続けてればいいと思うよ☺
2023/10/31(火) 17:48:23.98ID:zycCNZnp
nightなんちゃらあるから反AIの勝ちであることには変わりないんだし
もっと気合入れてけ!
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 17:55:22.80ID:rLvuGNBN
>>899
ここまできたら極左みたいに反AIは死ぬまで反AIな気がする
少なくとも一年後も変わってないと確信している
2023/10/31(火) 17:58:13.23ID:zycCNZnp
nightなんちゃらでAIは数枚学習しただけで崩壊してついでにAI絵師のPCとスマホ破壊してPC内の個人情報がOpenAIにスクレイピングされてChatGPTに学習されるって言ってたしもう俺たちAI絵師の勝ち目ねえぞ
2023/10/31(火) 17:59:48.89ID:/Zja4zH3
反原発とかそうだからな
一度目覚めた人が一生やってる感じ
生理的嫌悪が先にあるから本人が別人レベルに変わる何かがない限りそのまま
AIがこのままAGIへと進化して本格的に人間を代替するようになって世界的な抵抗運動が生まれたら仲間が増えるかもね
2023/10/31(火) 18:00:26.87ID:wVRlejUc
>>902
もう少し面白い釣り餌つけて
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 18:25:48.45ID:rLvuGNBN
>>903
理屈じゃないんだよな
だから反AIをいくら説得しても無意味
2023/10/31(火) 18:30:58.91ID:7gm+QLpL
だんだんとSFの世界に近づいてるな
2023/10/31(火) 18:46:32.12ID:/Zja4zH3
以前からたまに言ってるが、幕末の過激派攘夷浪士と同じ運命辿るんじゃないかと思ってる
時代に迎合できなかった彼らはことごとく悲惨な結末に終わったからな
日本人は現金なもんで開国もびっくりするほどあっさり受け入れて結局攘夷思想は後の世にはほとんど繋がらなかった
2023/10/31(火) 18:55:28.73ID:nPg3CSAK
まだ言ってるのか
低解像度、全体にウォーターマーク、トリミングで終るだろ
AI泥棒が盗む価値のない物で宣伝だけして価値ある物を別で販売してたら良いだけ
2023/10/31(火) 19:22:26.46ID:IOfvnF9u
結局個人のマネタイズは規制されて
大手に全部取られる形になったな
新作ゲームは声優からイラストまでほとんどAIになっていってるのに
所詮反AIは「AI絵師」をただ叩きたかっただけか
2023/10/31(火) 19:23:23.57ID:IOfvnF9u
って思ったらFanzaのAI好調だったわw
2023/10/31(火) 19:26:36.01ID:sOpfuhGB
とにかくAI批判側のダブスタなスタンスが気持ち悪い他人の努力を盗む泥棒って先人の知恵借りて生きてないんかよ絵を描くにしてもさ無断でパクったこと一切無いんか?全体じゃなく一部の表現とかでもだぞ?
2023/10/31(火) 19:29:32.57ID:Ivs9eBMI
何で反AIなんかするんだ?
勝ち目なんかないだろ?
自分の著作権が侵害されたら今まで通りの手続きで裁判すればいいだけなのに何で反AI活動して時間を使うんだ?

glazeもカーラも大統領令も全部反AIの期待外れの結果だった
結果が出るまでイキって妄想して結果出たらメンタル病むとか人生無駄にしすぎだろ
2023/10/31(火) 19:37:20.79ID:WLzn9I1C
オチスレでは裁判の話ぜんぜん出てないのオモロイ
2023/10/31(火) 19:40:52.55ID:TSA+ZTT8
>>912
青葉予備軍の底辺高齢無職エア絵師様にとって反AIは最後の逃避先
反AIに逃避している間は「悲惨で無様で愉快な今の境遇は全てAIのせい」と自分を誤魔化すことが出来るから
2023/10/31(火) 20:15:24.76ID:8NkI7jJw
ヲチスレの奴らって
「いいねごとに服が脱げていく~」みたいなネタとか完全にAIに食われたこと全く話出さないよな

どんどん絵師不要になってるやんどうすんの?
2023/10/31(火) 20:37:07.98ID:FaM6CAOC
OpenAI AIの「破滅的リスク」に備えるチーム設置
https://forbesjapan.com/articles/detail/67005

OpenAI頑張ってるね
どうやって備えるのか知らないが彼ら以外に備えられる人はおらんだろうし
ある意味人類の未来は彼ら次第になるのだろうか
2023/10/31(火) 20:44:08.64ID:FaM6CAOC
有名漫画家、初持ち込みで編集者から驚きの“説教”ネット同情「反則だと思う」「苦痛でしかない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/30/kiji/20231030s00041000323000c.html

どっかの野球選手やどっかのエンジニアも同じようなこと言ってたと思うけど
結局のところ「好きであること」>>>「努力すること」なのかなと思う
好きこそものの上手なれってことか
2023/10/31(火) 20:45:41.79ID:fYkgYjlg
もう何年も前からあるAIが普及した世界のSFで
失業率は50%を超え、人々は希望を無くし…
みたいなのが割ともうすぐそこ、現実味を帯びているっていう点は危機感があるかもな
2023/10/31(火) 20:46:49.22ID:kvjSwW0H
病気レベルのわからず屋や天邪鬼は
社会に常に一定数はいるから
適当にあしらい続けるしかない
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 20:49:26.81ID:B0qVfiMO
>>916
元々イーロンの会社だっけ
なんか世の中イーロンに振り回されてるな
下手な国の元首より影響力あるわ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 21:16:07.40ID:2EgzJHYw
反aiさんウォッチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1698754352/l50
2023/10/31(火) 21:36:32.29ID:QbLyJweQ
>>912
何で単発で延々独り言続けるの?
2023/10/31(火) 22:00:26.12ID:UXNcSr/n
ぼっちざおもらしの人垢バンされてからお漏らしアカウントで活動するようになったなw
AI絵師に凍結させられた!AIに仕事奪われた!という現実逃避はまだ続いてるのか
2023/10/31(火) 22:01:46.73ID:/Zja4zH3
>>913
そりゃ海外で訴訟起きまくってるって叩き棒の役割でしかなかったからな
その意味では訴訟起こした時点で役目はとっくに終わってるし不都合な結果なら無視するだけ
2023/10/31(火) 22:08:44.08ID:RA1Mhra2
>>879
でもそれって殆どの人に当てはまるんじゃね
神様じゃないんだし世の中の事すべてに精通してる人なんていない
順番付けたり親交ある所を優先するのは当たり前
2023/10/31(火) 23:05:05.17ID:JjqcMqmA
>>878
そういえば敗北者とのレスバでははぐらかされたけど、お前は「学習禁止!生成AIにも反対!」って言ってる奴いたらなんて批判するの?
「素晴らしい!道理に合ってるね!それでこそクリエイターだよ!」とか言うの?w
2023/10/31(火) 23:32:51.11ID:tUz4QCMo
>>918
なお現実は
ブルーカラーと介護は全然人手が足りてないという
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 23:44:56.75ID:Krk0Ys0n
>>927
足りてないのは人じゃなくて報酬
失業率が0ならわかるがそうじゃないんだから
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 23:51:59.84ID:Krk0Ys0n
ブルーカラーと違って介護なんか本来は人気の職業になるぐらいのポテンシャルはあるんだよ
直接人と関わって助ける仕事なんだから看護師のようにめざす人の多い人気のある職業になってもおかしくない
なのに待遇の悪評が目立ちすぎて誰もやりたがらない
介護が避けられる理由って仕事内容じゃなくてほぼ待遇のせいじゃん
まぁ看護も人気だけど激務で離職多くて人足りないんだけど
2023/11/01(水) 00:13:28.65ID:448hDbV8
>>920
マスクはマスクで自分が出資してた頃に
Googleと比べて開発おせーよ経営のトップを俺に譲れ
って勝手なこと言い出してBANされたのを根に持ってんのよ

まぁそのせいで出資者行脚する羽目になってその時出資を決めたのがMicrosoftっていう因果な経緯がある
2023/11/01(水) 00:53:43.84ID:OaND55Hh
引リツで共存が大事とか言ってる人がまだいて笑ってしまった
まったくこの問題がわかってないのだな…
どれだけの絵師が被害にあってるか
何の罪もない人が筆を折ってる
絵師だけの問題じゃない
顔写真を悪用され捏造されフェイクポルノの被害にあってる人もいる
共存とか言ってる人たちは
ほんとに何にもわかってない
実際に身内か自分が被害に合うまでは
「そうツンケンするなよ」と冷淡に言い放つんだろう
この漫画も、支持者も、吐き気がする。

誰の文章だろこれ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 01:15:20.88ID:UXJ2EuA1
革命戦士だな
2023/11/01(水) 02:21:17.41ID:FubtZc0p
>>918
AGIが実現したら社会はどうなるのかってことについて、そろそろ真剣な予想とか必要な頃だよな
今のところ、ふわっふわの妄想の垂れ流しか実現しない前提の予想しか存在しないけど
きちんとした研究所とかが本気で検討してみて欲しいところではあるわ
最近のAI研究とか見てると、下手すりゃ来年とか再来年あたりにひょっこり現れそうで怖い
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 03:55:18.43ID:3tjV37Fd
リーチはどうなったんだ?
いつ無断学習は禁止になるんだ
2023/11/01(水) 04:07:56.52ID:1woejZ3H
前から手描きアニメーションに興味あったし無断学習回避も兼ねて動画にしてうpするかな
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 04:49:40.41ID:taJGoQjB
翻訳AI使いながら生成AIの規制呼びかけるとか気狂ってるのか
2023/11/01(水) 05:49:18.91ID:O77Q/hvy
>>936
ああ全くおかしいね
そんなヤツいたらアホだよ、気が狂ってる
生成AI自体を否定する権利は誰にもないんだから、精々自分の作品だけに対して学習禁止とか言ってろって俺は思うんだがね
でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ
こういうAI推進派を装った反AIが一番厄介だよ
お前は正気みたいで助かるわ
2023/11/01(水) 07:03:16.94ID:Ib5tAUxS
LLM界隈もちょっと色変わってきたね

ユーザーとして遊んでた人らが
デベロッパーとして遊び始めてるから
画像生成AIみたいな追加学習部分の共有が始まりそう
2023/11/01(水) 08:14:33.76ID:06I3hmOB
>>937
えっ、高橋しょーごくんは存在しない人間だったの…?
2023/11/01(水) 09:37:57.20ID:O77Q/hvy
>>939
あーやっぱいるんだ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なヤツ
類まれなアホだね
俺は正直そんなアホ増えてほしくないと思ってるんだけどね
そういう奴って声はデカいから、生成AIの活用の妨げになるんだよな
2023/11/01(水) 09:40:29.63ID:06I3hmOB
>>940
>でもこのスレの一部のバカは、そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに「自分の作品の学習を禁止したいなら、翻訳とか全ての分野を含めた生成AIそのものに対しても反対しなきゃならん」とか言ってそのアホな主張を推奨してるんだわ

???
2023/11/01(水) 09:56:01.86ID:O77Q/hvy
>>941
どした?
お前だって>>939で挙げたみたいなアホなやつが増えるのは勘弁だろ?
2023/11/01(水) 09:57:39.90ID:06I3hmOB
>>942
>そんなアホな主張するやつなんて誰もいないのに

???
2023/11/01(水) 10:02:22.23ID:O77Q/hvy
>>943
居たのは俺もびっくりだよ
そういうトンチンカンなこと言うやついるんだなって
生成AIそのものに反対するとかおこがましいにも程があるよな
2023/11/01(水) 10:04:19.10ID:mgGMH+8A
自動翻訳を同列に出す奴が居てるけど
AI泥棒がやってる事って英文小説を自動翻訳して自分のオリジナル創作と喚いて
販売してるって事なんだけどな

AI泥棒がAI生成で泥棒をしてるけど屁理屈で騙そうとしてるのが質が悪い
後ユーチューブにAI泥棒が馬鹿にされてる動画があってネタにされてるの草
やってる事も嫌われレベルも撮り鉄と変わらい
2023/11/01(水) 10:04:30.99ID:06I3hmOB
>>944
そっか俺もお前が同じぐらいトンチンカンに見えるよ
2023/11/01(水) 10:08:04.14ID:O77Q/hvy
>>946
俺もだよ
正直変に理屈こねこねされるより、こういう言語にデバフ入った反AIを超えた反知性主義者の方がレスバ楽だから助かるわ
2023/11/01(水) 10:09:12.85ID:06I3hmOB
>>947
そんなに自分を卑下しなくても良いよ(笑)
2023/11/01(水) 10:09:43.97ID:jKi2+XXR
youtubeの反AI動画ってずんだもんの奴?
今何を思ってるんだろう
2023/11/01(水) 10:12:13.36ID:O77Q/hvy
>>948
お前がな(笑)
ところで誰も答えてくれないからお前に答えてほしいんだけど、お前は「学習禁止!生成AIにも反対!」って言ってる奴いたらなんて批判するの?
2023/11/01(水) 10:14:25.68ID:O77Q/hvy
次スレな

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1698801237/
2023/11/01(水) 10:16:22.10ID:9ZeN0cA8
もっと建設的な話をしようぜ
今後、有料のAIイラスト生成サービスが主流になったら月に幾らくらいなら払うとか、どんな機能が欲しいとか
2023/11/01(水) 10:16:44.62ID:06I3hmOB
>>950
自分がツッコまれたこととは別の議論しようとしてる辺りめっちゃ効いてて草
2023/11/01(水) 10:18:48.62ID:O77Q/hvy
>>953
あらら答えられんか
まぁ反知性主義者に片足突っ込んだレベルの反AIに答えられるわけないわな(笑)
2023/11/01(水) 10:20:04.81ID:06I3hmOB
>>954
そんなに君自身のアホさを卑下しなさんな(笑)
2023/11/01(水) 10:20:57.89ID:O77Q/hvy
>>955
あーあ、壊れちゃった
こういう香ばしい反AIもまだいるんだな
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 10:21:31.78ID:QW6yFROR
こないだの棄却されたやつで学習モデルに自分の画像が入ってる、ってのはポイーされたし学習どうのこうのはもうどうでもいいかな~
2023/11/01(水) 10:21:41.07ID:mgGMH+8A
反AI動画っていうかAI動画とAI泥棒が馬鹿にされてる動画だな
事実しか言われてない、民度、悪影響なのも撮り鉄と類似してる
2023/11/01(水) 10:21:58.86ID:06I3hmOB
>>956
そんなに臭うならお風呂入りなよ
こっちに移るじゃん
2023/11/01(水) 10:25:07.22ID:O77Q/hvy
>>959
匂い漂ってるのはお前なんだけど(笑)、日本語分からんかったか(笑)
まぁ自分の匂いとか結構気づかんらしいからな、しゃーない
でもいくら反知性とはいえ風呂は入るくらいには文明レベル上げた方がいいよw
2023/11/01(水) 10:26:06.31ID:06I3hmOB
>>960
めっちゃ早口で言ってそうw
リアルで臭いにトラウマでもあるの?
2023/11/01(水) 10:27:30.65ID:O77Q/hvy
>>961
使い古されたテンプレ言うくらいには知能残ってんだな笑
まぁお前の香ばしさはトラウマレベルだよw
2023/11/01(水) 10:28:14.11ID:06I3hmOB
>>962
あっ…図星だったか(笑)
2023/11/01(水) 10:31:49.43ID:O77Q/hvy
>>963
図星なんじゃない?
お前自身のことだから俺にはよく分からんけどw
てかマジでくっせぇからレスつけて来ないでほしいんだけど、匂い移るわ
2023/11/01(水) 10:38:25.54ID:R1geFqN1
>>952
月10$の範囲でどれだけ良いものが出てくるかかな
現状はほぼローカルにDALL-E3あるのが当たり前みたいなもんだからセンシティブ系が鍵と思う
10$にしてほしいのは円がゴミになったせいもあるけど😩
2023/11/01(水) 10:41:55.97ID:zHP1G93c
このスレにいて病人三銃士の一角高橋しょうご先生をご存知ないとかマジ?
2023/11/01(水) 10:57:20.58ID:9ZeN0cA8
>>965
大手企業はセンシティブ系は制限しそうだし、センシティブ特化のサービスも出てきそう
「今流通してるのでOK」という客をいかにふりむかせるかが鍵
2023/11/01(水) 10:57:28.96ID:/VFzwI+J
NAIの月4000円弱でもウン十万するPC買って環境構築するのと比べたら断然敷居低いし、何よりネットさえ繋がってれば何時でも何処でも使えるのって地味に先進性あったよな
2023/11/01(水) 10:59:10.70ID:/VFzwI+J
先進性というかクラウド上でやる明確な利点か
2023/11/01(水) 11:22:02.32ID:1woejZ3H
ネタ系の術師に「何のアプリ使ってますか」とかリプ飛びまくってるのに術師が全無視してるの悲しいね
2023/11/01(水) 11:30:55.76ID:CWX0Cs1H
NAIはオンラインサービスでアダルト有りってのも凄かったが、何よりクオリティが当時のSDアニメ特化モデルとは比較にならなかったからな
リークがなかったら今でももっと使われてただろう
ああいうクオリティで殴るアダルト有りサービス出たら客はかなり掴めそう
ただオンラインでのはおそらく各国規制の槍玉に上がるから長続きはしない気がするが
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 11:39:41.94ID:QW6yFROR
Pixaiとか人気な感じする
2023/11/01(水) 11:40:40.55ID:9ZeN0cA8
ローカルで使われてるのはwebuiと精々NMKDくらいか?最近InvokeAIとかいうのも出た見たいだけど
2023/11/01(水) 11:41:21.19ID:OaND55Hh
ありもしない論点でレスバするやつ多いよなこのスレ
2023/11/01(水) 11:44:18.19ID:yepFI/Ju
ハローキティ50周年【公式】@hellokitty50th
キティ「これから50年先には、どんな未来がやってくるんだろう?みんながどんな未来にしたいかで、未来の姿は決まっていく。みんなはどんな未来にしたい?」

アニバーサリーイヤースタートの今日限定!
#ハローキティ50周年 で投稿すると、いいねが“アレ”に変わる🎵
さあ、未来と友達になろう。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1717824547003789312/pu/vid/avc1/1920x1080/lcJyyNZuCDUVTTge.mp4
https://twitter.com/hellokitty50th/status/1719368638749122863


ライブドアニュース@livedoornews
【祝】11月1日は「ハローキティの誕生日」

1974年誕生のサンリオキャラクター。50周年を迎える2024年に向けて様々なイベントが予定されている。よく「仕事を選ばない」と言われるが、本人は「”選ばない”っていうか、むしろ全部“選んでる”」と答えている。#ハローキティ50周年 #ハローキティ
https://twitter.com/livedoornews/status/1719370139504611795


>今後、
>より!!グローバルに
>より!!ファミリー層からゼット世代へ
>より!!AIとの共存も踏まえて、
>キテイの「なかよく」・「NAKAYOKU」
>の精神を、より広〜く、大〜きな世界へ
https://ameblo.jp/megumi--hayashibara/entry-12824237028.html
https://www.youtube.com/watch?v=wU3eR0VBs3Y


なんかめちゃくちゃ大きなプロジェクトが来たな
仕事中なのに調べまくってしまった
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/01(水) 11:51:16.51ID:oOu6NDoC
高橋しょうごは絵描かない上に他人の著作物の無断学習禁止とか言いながらDeepL使う謎の人間だからな
2023/11/01(水) 11:54:27.92ID:1woejZ3H
DeepLて著作権切れてない小説とかブログ記事とかネット上にあるテキストも学習の対象にしてんの?
2023/11/01(水) 12:06:38.53ID:WTEGsB75
めぐ姉お疲れ様
自分は音声のが抵抗あるけどこれも時代の流れと思ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況