>>382
かかげの絵は“自分から見て”人体的に破綻してる部分もある。かかげの絵を苦手だと感じる理由は絵が破綻してるからではなく、かかげの言動を鑑みて生理的に苦手になったという話を最初からしてる。その感性は自分自身だけのものであり、自分が正しくてそれに反論する意見を間違ってるとは思わないし、言うつもりも無い。
でもレス相手が「君は勉強不足」「絵を見る目を疑え」と議論と関係のない人格否定を一々文末に入れてくるし、破綻箇所を具体的に説明できないならそれは思い込みだというので、かかげの人格は否定せず破綻してる箇所となぜそう思うかを述べれば
>>347
またお前の目を疑えと連呼。挙句の果てに「下手」だと思うなら黙ってれば良い、みたいな暴論までしてくる。下手って言ってないし。そっちがこちらの人格否定しようがそっちの勝手だけどネガティブ意見を書き込むことを否定される筋合いはない。


相手の意見に対し「自分の意見はこうだ」という事と「お前は間違ってる」という事の違いはわかる?
自分を客観視できてないと人に言うが、君は自分がどういう発言をしてたか客観視できてるの?
君の意見を否定するつもりはないけど、相手を毎回こき下ろす発言をしてる事だけはどうか自覚してほしい

再三繰り返すけど、絵は見る人がいい思ったら見た人にとっていい絵。見た人にとっていやと思えばいやな絵。勝ち負けを主張したいなら他人の絵で議論でするべきじゃないと思うし、正しいも間違いも個人の好みであって相手に強いるものじゃない。トレンドを追うか、パースを取り入れるか、リアルを追うかデフォルメするかも自由それが絵。これがこちらの自論。
ただ、破綻してる箇所がその絵に役割があるかを想像できない絵は、破綻してるなって思うかな個人的には!自分の考え方に疑問が生まれた時は適宜考え直すのでご心配なく。

ナースルイで煽り口調をしたと破綻を奇形という事は反省はするね。ごめんね。
人体を理解して正確に描くことと、絵の見栄えを良くするポージングは別の技術なのは覚えたほうがいいとだけ言っとくね