X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/23(土) 20:56:09.28ID:P4QEhKMb
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709525240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1709795796/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710152520/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710439078/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710819996/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1710993307/
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:44:02.10ID:DLmNYxhw
>>576
絵柄の(笑)私物化(笑)
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:46:41.32ID:DLmNYxhw
>>586
AI絵ジラミはAIウマシコにしか興味ないからねぇ🤣
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:47:42.74ID:0rYi45Fk
絵柄なんて流行ってる服の形と着こなしぐらいの位置づけでしかねーのに
そんなものを自分のアイデンティティと思ってるから同じような画しか描けねーんだよ
いつも同じ顔同じ表情同じ構図でだから版権に飛びつくんだろ。雑魚の断末魔だな
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:47:46.80ID:a4D6j6zG
自分をクリエイターだと勘違いしていた方々が
実はなんの権利も持たないインターネット落書きマンだったと認めることができず発狂
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:49:20.95ID:DLmNYxhw
>>593

(笑)

著作権は園児の落書きでも発生するぞ(笑)
目的や思想がある落書きに限ってだけどな

基本どんな創作物も生まれた時に自動的に著作権が発生する
この地球ではそういう決まりになってるよ(笑)


🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2024/03/25(月) 16:50:21.63ID:eibfLMKh
>>589
むしろ自分たちから赤松議員とかと敵対してた件
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:50:52.34ID:DLmNYxhw
>>582
だよな

絵柄の(笑)私物化(笑)
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:51:56.52ID:DLmNYxhw
絵柄の私物化コレ
以降数100年は使えるな🤣🤣🤣
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:53:33.93ID:DLmNYxhw
お前らAI絵ジラミさ

無断学習データ以外で生成してみろよ(笑)
だから絵ジラミだ寄生虫だハゲ童貞だ言われてんだぞ?ハゲ童貞
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:54:29.91ID:RpB9g3Ns
ミツアの件持ち出して議論してる人、たいていがミツアのdiscordを見てないのなんで
参加者は大体議論に参加してない
ミツアのdiscordを見れば大体現状わかるのに
今は参加者たちでどう謝罪しているか考えているのに
あんまりだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:54:30.43ID:UOz/L9u3
むなしいのうwむなしいのうw

どんなに暴れてもAI規制は来るのにのうw

むなしいのうwむなしいのうw

絵柄のw私物化wwww
2024/03/25(月) 16:54:47.44ID:EDq33lEx
手描きを免許制にしてそれ以外のイラストを禁止にしよう
同人イベントももちろん廃止に
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:55:30.01ID:DLmNYxhw
>>601

むなしいのうwむなしいのうw

どんなに暴れてもAI規制は来るのにのうw

むなしいのうwむなしいのうw

絵柄のw私物化wwww
2024/03/25(月) 16:55:40.13ID:ukgGSdoO
キチガイって板カテゴリ違くても大体行動同じなの凄いよな
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:56:02.40ID:DLmNYxhw
あー面白い🤣

えーあい(笑)絵ジラミ(笑)
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:56:31.99ID:DLmNYxhw
>>603
IDコロコロマン🤣🤣🤣🤣🤣
2024/03/25(月) 16:56:38.39ID:GaEZ3At0
AI学習みたいなコピペ反応繰り返してよっぽど効いたんやなぁ🤣
煽りがいのある反応してくれて嬉しいぜ😁
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:57:54.92ID:DLmNYxhw
>>606
オマエモナー🤣🤣🤣🤣

絵柄の(笑)


私物化笑😆😆😆😆😆、



www


ワールドワイドウェブw
2024/03/25(月) 16:58:08.40ID:ukgGSdoO
共通NGで弾かれてるけどレス返してるのはキチガイの自覚あったのか
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:58:42.75ID:DLmNYxhw
お前もNGにしとくわ(笑)
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:58:52.80ID:5ty3Rc5U
エガラノ渋塚
2024/03/25(月) 16:58:58.23ID:6lEYm84c
発言元を見てきたら反AIだったぞ
反AI同士身内で喧嘩してたらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:59:16.01ID:RPecbHTT
いや、、俺もイラスト描くけどさ。単純にai技術取り入れて絵の制作した方がもっと個人でもいいもの作れるようになると思うよ
今までいいアイデア持ってるけどクリエイティブ業界に参入したくても技術がなくてできなかった人間とかがさ、いいもの作れるようになる時代がくるとか最高じゃん。逆に一部に特化した絵師とかが淘汰されてく時代なんだよ。でも広い目で見れば業界にもいい面の方が多い
常に技術は進歩してくものだしね
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 16:59:41.41ID:DLmNYxhw
いいか?お前ら 
身辺整理はしておけよ?

生成AIディープフェイク頒布してる奴らな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:00:53.16ID:DLmNYxhw
>>612
はいはい嘘乙(笑)  

じゃあピースサインしてる指描いてみ?

イラスト描いてんならさっと適当に描けるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:08:00.22ID:5ty3Rc5U
https://i.imgur.com/49xCzqj.png
秒で描いた
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:08:51.25ID:5ty3Rc5U
あー、親指と薬指くっついてないわ…(´・ω・`)
2024/03/25(月) 17:09:04.73ID:bD4TS66a
人の感性と個人の技能に頼り続ける場合と機械補助での無差別学習+万人の感性
どちらが絵柄の発展があるか考えちゃうねえ
2024/03/25(月) 17:24:05.72ID:0MbN2eqg
この前の才能のなんちゃらと同じでなんか不思議な感じがするが
強烈な言葉は出てくるのにどうにも炎上元がよくわからないのは

普通全員で突撃するのにな
2024/03/25(月) 17:29:19.55ID:eibfLMKh
>>618
絵師は特権意識云々のnoteを
AI絵師が絵師を特権階級って言ってる!って曲解して元記事も読まずにわめき散らしてた件と同じだとおもうな

結局、散々一次ソースと大本を見てから騒げって言ってた側のオタク界隈ですら
目に付く言葉に踊らされるっていう感じというか
2024/03/25(月) 17:31:36.14ID:Y548YUcH
AI生成の問題と同じで匿名性が高いからだろ誰か分からないから訴訟も出来ない
2024/03/25(月) 17:35:20.68ID:GWwDPnhS
あいつらの一言炎上騒ぎなんかよくわかんないな
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:37:37.41ID:5ty3Rc5U
与党には厳しくて野党には甘い特定層と似たようなもんでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:38:57.40ID:lmdgIRr1
何処の誰が言ったのかも分からないのにブチギレてて怖いよ
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:40:16.50ID:z0eRLOgB
>>603
無駄に改行を開けたがるよね
2024/03/25(月) 17:43:22.13ID:0pk9ZDXF
>モスタークが、自身の創業した企業のCEOを辞任するという決断は、Stabilityの最も人気のある製品である、テキストからの画像ジェネレーター「Stable Diffusion」を支えてきた主要な研究者たちの退社を受けて、従業員の不満の高まりが頂点に達した直後に行われた。

主要な研究者たちが抜けてしまってはキツイよな
才能の民主化に一番貢献した会社だったと思うがゲームエンドもありえる状況か
2024/03/25(月) 17:46:14.97ID:0MbN2eqg
>>619
私物云々云々は著作権の問題を情緒面で語ってて、著作権を説明すると漏れなくAI側の利益の説明と同一になるから仕込みならよく出来てるなあと
喚き散らすだけの反AIじゃない厄介な人がいるのかなとふと思ったわけで
2024/03/25(月) 17:49:29.03ID:GaEZ3At0
・リポストばっかな反AIの犬
・怪文書クリエイター
・ニュース引用でしか語れない反AI
・コピペリプライマン
・アイコンコロコロメンヘラ妖怪
・手術痕見せびらかしおばさん
・デカ◯ンウマシコ絵師
・よく知らない漫画家
・あのさ構文
・反AIの処刑人
・反AI先輩

愉快な仲間たちすぎるだろ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:50:27.28ID:HLBTGX/e
何処の誰が言ったのかも分からないのにブチギレてて怖いよ
2024/03/25(月) 17:52:52.11ID:Sr+7v/jf
反AIが持ち上げている海外がーの実態がこれ


日本の漫画「タダ読み」被害深刻化 外国語の海賊版対策 急務に
https://twitter.com/nhk_news/status/1771844166844334309?t=Z1rVE2a4KXEk7sxV2sizeQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:56:52.82ID:fBu6TYne
絵柄が著作権法で守られていないの本当に知らないんだ……
ただのアホじゃないか
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:01:39.53ID:z0eRLOgB
反AIは林檎製品も使えないのかぁ
哀れなり

Appleが中国の百度(Baidu)と「生成AI技術の使用」について協議を重ねている
https://gigazine.net/news/20240325-apple-talks-with-baidu-over-ai/
2024/03/25(月) 18:02:28.20ID:sxLijOwf
>>575
苦情申し立てのやり方を書いておくこと
ユーザーに著作権の侵害をするなと警告すること
紛らわしいものには生成AIだと書くこと
のようなものが必要だったらしい
それを怠ったから過失が認められ損害賠償になった
まああくまで中国の法律ではの話だが
2024/03/25(月) 18:05:51.18ID:TdUvnte0
とうとうパンドラの箱が開いた気がする
これでとうとう法律的には絵柄パクって何の問題もないことが一般人にもバレるぞ
これまでは絵師界隈総出でパクラーを攻撃して黙らせてきたけど、AI絵師は黙らんだろ
2024/03/25(月) 18:07:11.27ID:sxLijOwf
絵柄が私物化できたら誰も絵柄を許可なく真似できなくなるから不便だ、だから私物化を許すべきではない
という主張だよね
これに対して、「共産主義だ」とか言ってるやつは、絵柄を私物化できるようにするべきだと言ってるのかな?
絵柄を真似したらダメだって言いたいのかな?正気かな?
2024/03/25(月) 18:08:57.69ID:bD4TS66a
機械にだけは絵柄を学習されないようにしてと主張するのだろうけど
まあ難しいよねというか無理じゃんそんなの
2024/03/25(月) 18:18:36.78ID:Au78L8qi
絵柄の私物化は本当にわかりやすいな、思いついたやつ天才だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:20:27.54ID:kYhc23aU
マネすることは問題ないけど特定の作家になりすますとかアイデンティティの侵害したらアカンのやで
これはAIも手描きも関係ない

田中圭一さんが手塚プロから訴えられずにマネタイズできてるのは
絵柄の模倣がネタの範囲だという点を明示して手塚の関係者だとは名乗ってないからや
2024/03/25(月) 18:25:23.83ID:IVCBkQch
私物化って意味の範囲として微妙で
「個人それぞれが絵柄持ってるのは当たり前じゃん」って言葉尻のツッコミで逃げられてるから
「占有」あたりにしておけば良かったのに
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:25:29.90ID:a4D6j6zG
パブコメでも絵柄を著作権法で保護しろ、みたいのあったなぁ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:26:18.23ID:+7GFbP2t
>>630
どうして誰も教えなかったんだろう……って
教えようとしたらブロックするような性格じゃ教えようがないか
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:29:30.65ID:DLmNYxhw
>>619
絵柄の(笑)
私物化(笑)

🤣🤣🤣🤣🤣
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:30:40.68ID:lsgfKzkD
この話題はメンタル病んでそうな人が多くて心配
統合失調症とか発症しないように気を付けて欲しいね
2024/03/25(月) 18:36:04.77ID:Y548YUcH
AI生成の匿名性を無くせば終わり
誰が誰の絵を使ったか分かれば訴訟の始まり
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:37:47.48ID:kYhc23aU
絵師界隈の潮流でネオレトロって奴があって例えば高田明美さんとか中嶋敦子さんとか北爪宏幸氏とか
まだ存命中のプロの作監さんや先日亡くなったいのまたむつみさんとかの絵柄にもの凄く寄せてる一派とかあるよね

これもアイデンティティの侵害しない範囲でちゃんと認められた行為だね
2024/03/25(月) 18:44:15.02ID:sxLijOwf
岸田メルっぽい絵柄とか米山舞っぽい絵柄とか普通に許されてるな
こういうのダメとか言い出したらキリがないよな
流行りの絵柄もなくなるぞ
2024/03/25(月) 18:46:15.66ID:pEUBQdvH
絵柄が著作権で保護されたら、ワンピースとフェアリーテイルの絵柄はどっちのものになるんだろ
2024/03/25(月) 18:46:25.51ID:fbr3eWGf
パクリ絵師から学習するというセキュリティホール
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:47:48.37ID:eTuhC2B0
>>642
絵師界隈ってそもそもそういう奴多いよ
自分の描いた絵が他の漫画の構図と似てるから無理筋なのにトレパクとかって喧嘩ふっかけてきたり
他のツイート見ると明らかに糖質の症状出てたり
元々内にこもって作業する界隈だからね
そういうのが多い
2024/03/25(月) 18:48:51.59ID:sxLijOwf
>>646
ワンピースが先っぽいから
もし絵柄を真似しちゃいけない世界なら、フェアリーテールは生まれてなかったかもな
ブリーチやハンターハンターが生まれた時点で、呪術廻戦が存在しなくなる世界だったかもしれない
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:49:35.25ID:RPecbHTT
絵柄パクとか雰囲気パクとかも一時期流行ったけど当時からそんなこと言ったら何も創作できないじゃんって思ってた矢先にaiが来て全て崩れた感じ
元々妬み嫉妬足の引っ張り合いが多い界隈だったし
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:51:52.72ID:3EO7SIdp
私物と私物化の違いが分からないやつも散見されるし終わってるよ
2024/03/25(月) 18:52:25.83ID:IVCBkQch
当然、手塚治虫死後70年
2059年までるみ子氏の承諾無しに漫画もアニメも無断制作禁止である
2024/03/25(月) 18:53:19.04ID:bD4TS66a
真似をしてより上のものを作るのは当然認められた行為だと思うけど
それされたらアイデンティティって揺らいじゃうんじゃない
2024/03/25(月) 18:54:57.85ID:RlbyEmb0
>>644
>>645
そのへんは「リスペクトがあるから黙認されている」とか「大元も利益があるから黙認されている」とか漠然と考えてる人多そうな気もする
実際には別の理屈で活かされてるんだとしても

ただそれは著作権で絵柄が保護されないからこそ文化の発展の好材料になっている良い見本な気がしますね
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:55:04.95ID:qfuB//Py
なんでお絵かきって認知能力が低いんだ
絵柄は絵師のものなんだ!じゃなくて何で絵柄に権利が発生しないようになっているのか少し考えればわかるだろうに
2024/03/25(月) 18:55:22.15ID:+gQrcW6Y
いうて絵柄が特徴的なAI絵師なんか一人もいないじゃん
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:57:04.00ID:lsgfKzkD
>>648
小説も多いイメージだけど、今のところ反AIは少ないな
長編小説が書けるようになったら増えるのかな
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:58:08.81ID:ilnvO7Lp
絵柄パクリとかいい始めたら手塚だってディズニーの絵柄パクだもんな
2024/03/25(月) 18:58:47.62ID:I4nQhHNU
AI絵師なんてはこにわくらいしか知らん
誰がやっても同じだし
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 18:59:53.61ID:+7GFbP2t
>>655
ボーダーなんだろ
2024/03/25(月) 19:01:31.42ID:bD4TS66a
AI絵師はみんな同じような絵柄なのになぜか被害者意識を人が多数発生してるってこと!?
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:03:09.74ID:RPecbHTT
トレパク検証とか毎日躍起になってた人たちは今何してるんだろう。最近はai方面に熱なのかな
2024/03/25(月) 19:03:37.56ID:NTibll75
誰か一人がなにか言っただけなのに敵陣営の全体化するムーブばかりだよ
今回の発端のやつなんて何かあるとどこにでも現れるクソリプマンじゃねーか
2024/03/25(月) 19:04:12.51ID:0pk9ZDXF
DLsiteでAIトレスの人が手描きフロアで売っててNGになったらしい

>AI生成物を模写やトレス、加工されたイラストにつきましても、
>メインコンテンツがAIを使用しているとみられる場合には
>AI生成作品とさせていただいております。

だって
2024/03/25(月) 19:09:08.31ID:bWVuEXg+
>>657
絵は一発で理想のものが出せるが
どこまで行っても小説は細部に拘るほど自分が望むものは出せないから長編が書けるようになってもどうかな
2024/03/25(月) 19:12:52.15ID:48t8E+y0
>>657
「本格ファンタジー 炎上」でググるとその辺の小説版っぽい界隈を観察できる
2024/03/25(月) 19:13:00.69ID:sxLijOwf
>>663
発端の言ってることは真っ当で反論がほとんど全部的外れなのはなんなんだろうな
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:13:05.47ID:+7GFbP2t
単なるエコチェンなのかもしれんけど
Xで絵柄が私物だと思ってる書き込みが揃うと圧巻だな
こんなにアホがおる!みたいな
2024/03/25(月) 19:17:07.17ID:pEUBQdvH
>>657
有名な生成サービスの最新AIが一度に認識できる文字が5000くらいで、何年か前のと比べてもさして増えてないからな
ポン出しで長編とか気の遠くなる話だよ
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:19:26.15ID:7gDXmB6a
そりゃ文化庁も知識基盤が足りてないと言うよな
2024/03/25(月) 19:20:21.78ID:NTibll75
>>669
認識できる文字数は20万くらいはあるぞ
ポン出し長編小説はできないけど人がちょっと脳内補完すれば
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:21:22.08ID:5ty3Rc5U
>>646
系統としては似てるというか当初は模倣だったのかもしれないが
今となっては完全に枝分かれして作家の個性化が進んでるように見えるかな(絵的な話)

結局のとこ当人が描き続けてれば嫌でも「守破離」の「離」が発動しちまうんだと思うよ
2024/03/25(月) 19:23:24.02ID:0MbN2eqg
震源地見たけどあたおか反AIを煽るのは別に構わないが、中立の立場の人まで煽りに巻き込んで反AI側に寄せるのは勘弁してほしいわ
2024/03/25(月) 19:24:07.76ID:fbr3eWGf
興味関心からアート・カルチャーを外しとかないと発狂一直線だからな、リテラシー能力が問われる
2024/03/25(月) 19:25:12.57ID:dpbmVWbA
画風、作風等のアイデアは著作権で保護されないにも関わらず、あたかもその権利があるかのように振る舞う様を「絵柄の私物化」と揶揄してるわけだろ?

アイデアが著作権で保護されないの知らないのか、知っているからこそあえて「お気持ち論」にすり替えてゴリ押そうとしてるのか
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:27:12.51ID:RpB9g3Ns
https://x.com/elanmitsua/status/1772203414669455587?s=46&t=LGfErSSX3fYlKYYPZSfCNA
2024/03/25(月) 19:27:44.67ID:GaEZ3At0
反AIに感謝感謝♪
イラスト肥やし感謝感謝♪
low qualityな反面教師データでAIもレベルアップ✨
2024/03/25(月) 19:28:13.16ID:NTibll75
>>674
Xのアート・カルチャーのおすすめに動かされるままにぶつかり合ってるような感じあるな
特にフォローが同じ陣営の人に偏ってる場合…
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:28:53.49ID:RpB9g3Ns
ミツアちゃん謝罪しとる
2024/03/25(月) 19:41:46.95ID:0MbN2eqg
>>675
絵柄の私物化を聞いて著作権の範囲の話だと思うのはある程度著作権に通じてる人だけ

大半の普通の絵師は著作権には詳しくないので、著作権は思い浮かばずに自己中心的な理論を根拠にして学習をした上でお前の絵は俺のものだ的に煽ってくるAI信者として理解をするだけだよ
反AIを増強するだけなので正直暴れるのやめて欲しいよ
2024/03/25(月) 19:43:14.07ID:WhK5GG5e
>>657
確か因果含めて朗読劇潰してドヤってたのがなろう作家だったはず
なお書籍化はしてない模様

小説界隈は前々から「AI技術が発展したら、テンプレなろう作家が最初に駆逐されるwww」って言われてたから心の準備が出来てた感
もちろん去年秋からは言われてないから、時間が経って過去を知らない層が増えて来たらやばいの出て来るんじゃない
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:44:20.48ID:rn9IjxCT
https://pbs.twimg.com/media/GJbosW-aMAAsU6h.jpg
最近のAI絵ってあんま見分けつかないね
よく見ればわかるけど
2024/03/25(月) 19:47:10.61ID:RlbyEmb0
>>675
一般の人は普通は知らない可能性高いと思うけどどうだろう

ただ生成AI問題で最近の一連の文化庁や政府筋の説明文書を真面目に読んでいれば理解できると思うので
関係者と思われる人たちでまだ理解できていない人は、
1.そもそも読む気がない
2.読んでも理解できていない
3.何かしらの理由で読めない
のどれか好きなの選んでくださいという感じでは

そしてXをちらっと見たけど一般人はたぶん(現時点では)反さんのポストを信じるんじゃないかな
だって専門家っぽい人たちなのに知らんはずないでしょうって普通は思うだろうから
2024/03/25(月) 19:56:18.62ID:ygOwGo1j
>>683
ワードとしては才能の民主化しかり絵柄の私物化しかり一般層には全く響かないから、結局反AI思想の強い絵師内で共有されて増幅されるいつも通りの展開だと思うな
10万越えるの当たり前だった共産連中の反自民ツイートすら一般の目にはほとんど触れてなかった
今は仕様変更やインプゾンビのせいで更にトレンドの力は落ちてるし、それならにわかにはまとめ辺りでネタにされる方がよっぽど認知される
そしてまとめはすっかり反AIを良いオモチャ扱いだからなとにかく煽りまくってるというね
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 19:58:25.84ID:oruwDYT0
>>515
Twitterの反AIもレスバしてるだけだろ
企業は企業や著作権団体が相手してる
どいつもこいつもTwitterの名もなき個人をでかく見すぎなんだよ
界隈の大物みてえな扱いしやがる
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:02:22.88ID:+7GFbP2t
>>683
そして後で反AIに騙されていたことに気付いて反反AIになると
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:05:40.00ID:eTuhC2B0
結局人が作って手で線を引いたものに価値があるって考えが大きいんだろうな
手工芸的なものじゃないと嫌だって事だ
じゃあそれこそアナログの鉛筆や絵の具で描いて作品を発表すれば良いと思うけどね
デジタルなんかよりきっちりモノとして残るわけだし
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:06:53.43ID:oruwDYT0
絵柄に著作権ないなんてみんな知ってるよ
法律じゃなくて倫理で反対してんだよ
転売が批判されてるようなもの
そんなことも理解できずに無知な奴らに教えてあげるというその姿勢が嫌われるAI絵師の原因だろ
理解したうえでよくないこととして批判されてるということを理解しろ
2024/03/25(月) 20:08:48.20ID:ygOwGo1j
>>685
反AIって存在は確実にXが主戦場だと思うぞ
対価を求めて組織としてきちんと交渉してるところは反AIではない
生成AIを絶対悪として撲滅を図る個人が好き勝手に暴れてるだけなんだけど、その被害が徐々に広まり認知されてる最中なのが今だな
ぶっちゃけそういう反AIの個人の無法や非論理性を一つ一つ丁寧に咎めることは十分に意味があると思うわ
運動の規模が小さいが故に主張に穴がありすぎる個人がそれなりに影響力持ってる状態だから、それを逆手に取れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況