一般大衆向けに使う広告等の一枚イラストなんかは正直AIに完全に置き換わるだろうから、そこを抵抗したところで意味はないどころか絵描きの立場を悪くするだけ
幸いオタク界隈の需要自体は減ってないのと、電子同人市場に加えてファンボやskebみたいなコミュ障でもある程度の収入を作りやすい土壌は出来つつあるんだから、その特殊市場をいかに守るかってのに視点を移した方が良い

大事なのは表現規制に繋がるような戦い方はしないこと
市場とは言うが個人請負のアマでも稼げる界隈なんてメルカリ転売ヤー然りどこも基本グレーゾーンなんだから、いかに規制させないかがカギになる
規制ではなく村ルールが通用するくらいまで界隈を狭めて細々とやる方向がいい
それならば手描きにインセンティブを持たせることも可能になるのでは
今のXイツメンみたいに界隈の整備も疎かに外の世界に喧嘩売りまくっていたずらに敵を作り規制の呼び込むのが一番アホムーブ