>>456
まあ自宅でやっても何生成したらいいか分からなくなって飽きて続かないだろうし、講師や友達と共に目的持って継続的に学べるならいいんじゃないかとは思う
にじジャーニーとか使うんなら月額はどうせかかるんだし、+αくらいの料金で現状のAI知識を色々と学べるなら通わせる親はいるんじゃないかね
個人的には著作権回りやSNSの危険性なんかも周辺知識として包括的に学べるスクールが出てほしいところ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/05(水) 00:52:13.29ID:uy1+ffcK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています