X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 09:30:23.85ID:mfHpfIoA
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717216032/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1717659092/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1718091951/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1718558069/
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 05:56:48.90ID:gkMmrdqu
子供が機械に侵されてるまんがで金稼いで表現規制の政治活動ご苦労様ですw
2024/06/23(日) 05:59:57.80ID:yUQDVlQ9
>>347
禊は済んだだろ
いつまでもぼっち・ざ・お漏らし言ってやるなよ
でもロリは手描きに限るって性癖もよく分からんけどな
あのジャンルだとイラスト生成で色々出力したほうが楽しそうなのに
木目はAI推進派になるべきだよ
2024/06/23(日) 07:08:48.29ID:bHB+U2j+
政治に足を踏み入れたからには失点はいつまでも足を引っ張るからな
それで何人の政治家が潰れてきたか
彼がそれを無視してでも支持を広げる胆力があれば別だが、今のところ資質はなさそう
2024/06/23(日) 07:31:23.48ID:yUQDVlQ9
>>350
お前はロリ機械姦、お漏らしの作品出しながら表現規制派の政治家に会ってNHKで顔出し会見できる胆力あるの?
こんなことできるやつは木目しか見たことないよ
2024/06/23(日) 07:35:54.90ID:DFE53BrE
髪切って眉毛剃ったほうがいいぞ
いやほんとに
2024/06/23(日) 07:36:58.34ID:t6ZWFten
木目君は機械姦の人なのか
自分も機械姦の人なので一つアドバイスするがAIと機械姦は相性がいい
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:38:58.02ID:1T3xisu6
行動力だけは賞賛に値するよ
その行動力を自己啓発やマルチスキルに活かした方が自身の今後の未来のためになるとは思うけど
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:44:00.15ID:gkMmrdqu
胆力www
2024/06/23(日) 07:44:57.65ID:yUQDVlQ9
>>354
10年前から己の信念に従って表現規制に抵抗しながらロリ機械姦にたどり着いてるから一般人には理解できないと思うよ木目は普通に天才だと思う
自分が10歳くらいの頃にそんなこと考えもしなかっただろ?
そしてキリスト教にも深い知識を持っている
もう隙がないよね早くAI推進してまだ見つかってない性癖にたどり着いてほしいよ
木目ならきっとできる
2024/06/23(日) 07:50:13.83ID:nHdfpwQN
森川みたいや一次創作で頑張ってきた有名漫画家とか反対派の代表としてはベストな人材なのに
自分の理想とは違っただけで罵ってフイにしてしまったからなもったいない
一応また付いてきてくれてることに感謝したほうがいいと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:52:53.75ID:gkMmrdqu
反対派の代表としては

二次創作(笑)児ポ絵師がお似合いだから良し。
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 07:56:24.38ID:gkMmrdqu
もはや象徴そのものでしょw

自分は二次創作で権利侵害していて

表現規制目前の児童ポルノ漫画製造者

最高にあやふやで、反AIに最もふさわしい人物
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 08:36:47.66ID:iEcdyXNi
反AIをクリエイターだと思ってる奴が
少なすぎるのが一番問題だともうな

いつも言い訳して出てこない
本職の人とやらがいるなら
流石に3年目になるし出てこいやと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 08:40:23.69ID:gkMmrdqu
でてきたところで二次創作クリエーター様(笑)ばっかりでしょw
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 08:43:19.63ID:iEcdyXNi
今は無限に湧くファンネルが一般人を襲撃してる状態だからね
そろそろ出てきて責任取れや
2024/06/23(日) 08:46:08.73ID:t6ZWFten
むかしよく貼ってあった面々が反AI絵師のスタンダード
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 10:11:30.44ID:LufYvGhD
今のAI利用者の雰囲気みてるとうっすら感じてる人はいるだろうが反AIが時代で落ち着いてきたら
「AIだけでイラスト作る奴は創作してない手書き部分が大きくないとクリエイターじゃない」
「人間が具体的に指示して作ってるなら工程を全てAIが担ってもクリエイターだろ」
みたいな争いが頻発するんじゃねえかなとは思う

元反AIが前者に乗るか?と言われたらここは分散するだろなと
2024/06/23(日) 10:19:22.18ID:YJSIJMKc
>>332
それは既にあるだろw
264 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/04(木) 23:07:21.93 ID:WjNfs11v
とりあえず思いつく有害アカウントリスト
規制派にとっても百害あって一利なしだから距離を置きなよ、マジで
これは絵師界隈があまりにも気の毒すぎて、本当に心の底から良心で話してる
※俺はAIが広がろうが頓挫しようがどっちでもいい。単にAI動向を追うために情報をトレースしてるだけ

・覆面絵師: @hukumen6
・なー: @antiAIeshi
・doge2.0: @AFG08125412
・某: @ONobushige
・リハビリ用: @r18rensyu
・A A A999: @AAA18288605
・canchanandme #NOMORE無断生成AI: @canchanandme
・犭藍@反ミーム(Explained)🇺🇦: @azur_noir
・雷池: @thunder_battery
・CornHead: @CornHead0079
・そのひと: @tttttttttsasddy
・スケルター: @skelter_records
・鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg: @kanenooto7248
・小鳥遊ヲトリ: @otr_ut
・🤮🌈🗑(ログアウト中): @hakidasugero
・banshee(おおかみ): @higan_wafu
・Aqu2: @Aqu21977920
・カミル S: @Kamiru_SL
・henken: @henken_second
・よー清水🐧🐕‍🦺YoShimizu: @you629
・かんざきひろ: @kanzakihiro
・やすゆき: @yasu00kamiki
・篠房六郎: マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6
・樋口紀信@疫神のカルテ全3巻: @susujinkou
2024/06/23(日) 10:20:43.18ID:yUQDVlQ9
>>364
そんなの一般人からしたら関係ねえんだわ
面白いかどうかただそれだけ
過程とか掛けた時間とか興味ない
そういうのは村の中だけでやってればいいよ
もう村なんかなくなるだろうけど
2024/06/23(日) 10:29:51.69ID:t6ZWFten
>>364
確かに反AIのお陰で黎明期にあった面倒臭い論争がなくなったかも
テセウスの船アンケートとか懐かしい
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 11:17:28.51ID:vVmMbgQD
>>364
すでにAIだけの人をクリエイターなんて思ってる人は少数だろ
これからさらに簡単になって人も増えるんだからここからクリエイターだと思う方向に流れることはないよ
そんな争いはもう決着してる
2024/06/23(日) 11:19:45.83ID:b1pAhpcA
https://x.com/msugaya/status/1804022007748792590?t=fMbC52kGqp31buuo2vbiDw&s=19
バレた
2024/06/23(日) 11:46:46.11ID:YNG1FOj8
StabilityAIのトップが変わるみたいだが今後どうなるんだろうな
2024/06/23(日) 11:51:36.78ID:nHdfpwQN
>>369
なんでAI使うの?自分の絵を出したほうがいいみたいに言ってる人ってこの本の意図や主張を全く理解してないよね

AIという絵柄をわざわざ表紙に使う「表現」なのでは?
これが言葉を使わない絵という表現でしょ?
表現とは自分の絵柄で描くことを指すのではないよ
逆に漫画家なのにわざわざAIを使い、自分の絵柄を使わないことそのものが表現になってる
俺よりも遥かに絵を勉強してきただろうに、それすらもわからないのか?

まあAIと決まったわけじゃないけどね、AIで作ってますって言うでしょ先生なら
2024/06/23(日) 11:54:07.29ID:yeGOO9LL
>>369
AIイラストは現状著作権侵害じゃないのに
著作権侵害と言っている反さんはそろそろ学ぼう
2024/06/23(日) 12:00:24.62ID:2c4Uyg/i
この問題を知らない人を騙したいのでは?
2024/06/23(日) 12:01:57.29ID:cEbNvq0V
>>364
逆かなぁ
一枚絵から動画にしたりストーリーを考えてもらったり音声や音楽をつけたりの技術が一般人でも使える世の中になったら
見る人はAIを使わない手描きの静止画の意味がわからなくなるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:02:18.80ID:LufYvGhD
>>370
経営者として送り込んだ投資家の意図によるからなあ
インタビューの一つでも出てこないとわからんからなあ
2024/06/23(日) 12:04:10.44ID:nHdfpwQN
AIを使うことは著作権侵害することではない!ってメッセージが籠もってるいい表紙だと思うけどね
AIは著作権侵害だ!って騒いでる奴は永遠に成長しないな、学習禁止とは言いえて妙だわ

著作権侵害じゃないからこそ法整備を進めるのが急務なんだろうに
そこの前提にすら辿り着かずに「侵害なんだ!使うなあああ!!」ってもうかける言葉すらないでしょ
2024/06/23(日) 12:04:59.79ID:DvmnSIcN
20××年。俗に反AI村と呼ばれている集落へ、私は足を踏み入れた。
AIによるイラスト生成で仕事を失い、PCもタブレットも手放した元絵師たちが
固まって住む貧民街だ。

住民たちが「スタジオ」と呼んでいる廃屋跡周囲の道端に
ポスターの切れ端らしきものが落ちている。
拾ってみると もう黄ばんでおり、ところどころ汚れている。
紙をめくってみると、表には手書きでこう書いてあった。

「AIイラストは懲役100年で死刑にすべきだ」

この主張は現実を直視していない独りよがりな考えだった。
AIの創造性と効率性が人間のそれを凌駕していることは明らかだったのだ。

みなそれを知りながら、人間ならではの手描きの温かみを訴え続けた時代があった。
集落の老イラストレーターは、壊れかけのワコムタブレットを握りしめ、早口でまくしたてる。
「こんな個性のないAIイラスト、いつまでもクライアントの心を掴めるもんじゃないんですよ!」
彼はもう数十年、これが口癖なのだそうだ。(終)
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:05:49.89ID:euyJMlf9
https://i.imgur.com/KqsxrKO.png
https://i.imgur.com/r8qj4Kj.jpeg
https://i.imgur.com/0F8lDI5.jpeg
https://i.imgur.com/QEYoWar.jpeg
https://i.imgur.com/vlrPn23.jpeg
AIの事散々叩いておきながら自分は違法アップロードを繰り返してる奴とかもおるし反さんの著作権意識自体どうかしてる
2024/06/23(日) 12:07:25.45ID:CANVdD93
言うと中傷になるから直接は言わないけど、
ガチの知何とかなんだと思って
理解が進むのは諦めてる
2024/06/23(日) 12:09:26.52ID:7xKVPj2R
>>365
それをこんな便所の落書きに書いてもなんの啓蒙にもならない。
Xの放火現場に放火魔リストとして貼るべき
2024/06/23(日) 12:10:48.62ID:t6ZWFten
ガチで境界っぽい感じはする
2024/06/23(日) 12:15:51.88ID:gJ9COB+t
因習村っつっても普通のそれと違って
反さん一人一人が村長兼村民みたいな意味分からん村だけドナー
敵認定味方撃ちには定評ある反さん
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 12:25:23.20ID:RYET/wWK
裏方とか言う自作自演臭いやべー奴はなんなんだあれ
使ってるなら使いましたごめんなさいで済む話だろ
2024/06/23(日) 12:32:03.01ID:E8DeBAMM
>>383
表立って誹謗中傷しないならどうでもいいよ
オフイベントとか潰すような奴が一番のゴミだから
2024/06/23(日) 13:02:01.62ID:RN93pz9F
何年かしたら反AIの相手してくれるのはカウンセリング用のAIだけになるのでは
2024/06/23(日) 13:03:51.62ID:ICMckjEP
海外では違法で…海外では規制が…

ではなぜその海外では最新モデルが作られていて未だにAIイラストを作る人がたくさんいるのですか?
2024/06/23(日) 13:17:20.65ID:RV5ggsPd
「版権元が訴えてないだけなんだ!」
2024/06/23(日) 13:19:55.42ID:CANVdD93
反さんにはどうなると裁判で
違法にたどり着けるのか
フローチャートか何かで
示してみてもらいたいわ
2024/06/23(日) 13:26:47.78ID:EsbNQE3T
https://x.com/tatatataniguthi/status/1804718664396177892
会木
@tatatataniguthi
最近AI推進派や絵師憎い勢が「二次創作やエロ同人誌は違法で公式は迷惑してるに違いない!」みたいな主張が激しくなっているが、本当にそうだったらコミケは50年近く続いてないし、二次創作で生まれた設定を逆輸入しないし、公式画集にエロ同人作家の描き下ろしイラストを載せたりしないんだよな
2024/06/23(日) 13:30:17.66ID:RN93pz9F
激しくなっている❌
言われると言い返せないから毎回擦られる⭕
2024/06/23(日) 13:35:22.14ID:45IPwPNJ
>>367
これなw
https://i.imgur.com/rS6Zoea.jpeg
2024/06/23(日) 13:37:56.80ID:+Xy1ZKeS
>>389
AIは2年続いてるから良さそうだな
日本で誰も訴えてないから誰も迷惑してないことになる
LoRA作られたって言ってる樋口、ヲトリすら裁判してないから問題ないことが証明されてしまった
こんなに後ろから撃たれてたらそろそろ樋口のメンタル壊れるんじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 13:38:40.22ID:XkKm+Qjp
二次創作は公式に迷惑かけてないどころかむしろお互い良い刺激になってるとか傲慢も良いところだろ

公式からすりゃ公式にお金落として欲しい所を掠め取られてるんやぞ
2024/06/23(日) 13:48:42.62ID:lMeq5jl4
手描き二次創作画像とAI生成画像をどちらも「法的には同じで親告罪だから罪になっていないだけ」と解釈してる人が世間に結構いる気がするんだけど
手描き二次創作画像の方はその通りだけど
AI生成画像の方は(LoRAとかの扱いを除けば)親告罪とか関係なしに現行法では合法ってことで合ってる?
2024/06/23(日) 13:49:09.18ID:RV5ggsPd
二次創作みたいなあからさまなパクリですらそれなりに許容されてるのだから
AIみたいな完全合法のちょっとしたパクリならもっと許容されるってことを示唆してるのでは
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 13:58:29.52ID:XkKm+Qjp
>>394
絵柄が似てるとかはなんら問題ないけど版権キャラクター出してるなら同じと思うが
2024/06/23(日) 14:40:53.93ID:SopKHas7
>>389
せめて申し訳なさそうなポーズはとれよw
2024/06/23(日) 14:48:45.66ID:lMeq5jl4
>>396
細かいところがよくわからなくなってきた
版権キャラクターに絵柄が似てるイラスト(手描きorAI生成問わず)とかはどうなるんかな
2024/06/23(日) 14:56:48.85ID:bHB+U2j+
手描きAI問わず依拠性類似性をどれだけ満たすかで侵害度は決まる

元著作が明確な二次創作は当然侵害度は高く無数のデータを再構成したAIイラストは低い
それは人間が無数の物から学習し再構成した物を創作としているからAIの仕組みも法律上は強くなるのは当然で、AI生成物を何か違法に問えるよう著作権を強化するなら人間の創作にも必ず影響が出る

その場合違法性が高い二次創作は真っ先に規制の対象になる可能性が高い

この理屈が全然理解できてないんだよなあいつら
2024/06/23(日) 14:57:12.48ID:RV5ggsPd
その辺は類似性の問題
表現の本質的特徴が直接感得できるかどうかが類似性要件を満たすライン
著作権の基本なので検索して調べてね
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 15:06:19.31ID:1T3xisu6
相手が訴えてこないなら自由にやって構わないって認識はやべえな
2024/06/23(日) 15:06:26.26ID:RV5ggsPd
そもそも人間の創作が無数のものから学習し再構成したものって気づいてない節もあるよね
パクリやコラージュを無条件に悪いものとみなしてるところからも
さらに言えば二次創作は特別にパクリじゃないと思ってそうな節もある
パクリとか真似とかっていう共通要素を抜き出せないんだと思う
2024/06/23(日) 15:16:24.75ID:a/Z8TKjp
突き詰めると2次創作どうすんねんって話にどうしてもなるからぼっちざおもらし木目はそこをどうするかだろうな
森川は大歓迎すると思う
2024/06/23(日) 15:17:37.80ID:bHB+U2j+
森川やことぶきつかさが言ってたが、普通は自分の絵柄や作風が誰に影響受けてるか自分が一番よく分かってるからな
一流のプロでもそうだし、自分も全く同感
ことぶきは逆にAIはそのバックボーンを理解して生成してないから自分の代わりとしてはまだ使い物にならないとまで言ってた
意識的なだけでもそうだし、無意識の内に取り込んでる物はもっと沢山ある
そんな創作の基本中のキが分かってなさそうだからこそ、反AIが子供とか初級中級の集まりって言われるんだよな
2024/06/23(日) 15:21:33.88ID:lMeq5jl4
>>400
Web検索だと著作権法改正前の話で止まっててアップデートされていないページがひっかかったりしないですかね
文化庁の「AI と著作権に関する考え方について」から読むほうがいいのかな
文化庁の資料でよく出てくるパワポ資料の方が欲しいけど今だと検索にかかりにくい感じありますね
2024/06/23(日) 15:28:56.17ID:+iMgJInx
自分の絵柄なんて先人の表現の集合体って自覚が無いの、ほんと謎なんだよな
自覚がある反さんだとリスペクトがどうとか言い出すけど、それもない奴

模写系の練習してないのかな?って
クロッキー練習メインで、手癖絵柄で描いてるとか
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 15:30:20.51ID:XkKm+Qjp
>>398
ある誰かの作品があるとして
・絵柄を似せてその作品の版権キャラを出す→版権元に訴えられたら終わり
・絵柄は似せずその作品の版権キャラを出す←版権元に訴えられたら終わり
・絵柄を似せたが違う作品以外の版権キャラを出す←その違う作品の版権元に訴えられたら終わり
・絵柄を似せたがどの版権キャラとも類似性が認められないオリキャラを出した←特に問題無し

こんな感じのイメージ
2024/06/23(日) 15:34:13.04ID:RV5ggsPd
>>406
そういう練習してなくてもちょっと知能があったら気づくと思うんだけどな
たとえば「自分が奈良時代に生まれていたらこのような絵柄を描けたのか?」とかちょっとでも
そういう疑問を持ったらたちどころに答えがわかるのが普通だと思うんだが
2024/06/23(日) 15:38:37.79ID:RV5ggsPd
>>405
類似性要件とかそういう基本は変わらないから古いページでも基本は大丈夫
ただ、判定ラインがあいまいで、時代によって「ありきたり」のラインは変わる可能性があるので古い判例は
今では通用しない可能性はある
でも考え方は共通
2024/06/23(日) 15:41:32.63ID:+iMgJInx
>>408
ちょっとした想像力があれば分かるし
真っ当に絵の練習してても分かるし

つまり両方無いんじゃないか?って感じてる

でも努力して身につけるって感覚は持っているらしいので、手癖で描くだけのタイプなのかも知れんね、と
2024/06/23(日) 15:41:34.21ID:ObmQl6yx
>>408
何で反AIにちゃんと知能があって普通であることが前提なの?
2024/06/23(日) 15:43:17.65ID:Bqbgb1vc
反が無断学習禁止を主張してるのはAIに対してだけでしょ
人間は別扱いなんだから ID:RV5ggsPd の内容は的外れかな
2024/06/23(日) 15:46:17.57ID:RV5ggsPd
多分、的外れではないと思うよ
機械はダメで人間はOKと思ってる理由が「人間はパクってない」と思ってる節がある人が多すぎるので
2024/06/23(日) 15:50:06.46ID:RV5ggsPd
本当にまともな理屈なら、機械は人間と違ってスピードがとか量産力がとかの人間とは
違う点の主張になるはずなんだけど
ことさらに「AIは泥棒、パクリ、コラージュ」と言ってるところからも
人間はその点で違うと思ってそうなんだよね
2024/06/23(日) 15:54:10.54ID:ZZcA7T+1
動画編集に人生賭けてダメで事件起こしたやつ
動画編集でなくAIクリエイターとしての道を選んでおけば未来は違ったのかもな
時代を読み違えたか
2024/06/23(日) 15:59:04.09ID:XjndaGEy
すがやみつる『著作権を専門とする弁護士の先生の丁重な監修を受けたものです。』
謎の人「著作権侵害だ!!!」

著作権の専門家を監修受けた本に反する主張する謎の知識人は一体何者なんだ
2024/06/23(日) 16:02:43.20ID:Ztt6Rfab
反さん「AIはすべからく無断学習してるから使ったら著作権侵害!」
2024/06/23(日) 16:17:32.02ID:nHdfpwQN
glazeって無断学習がベースのSDで生成したノイズを使ってるけど
アレって著作権侵害に当たらないの?
だってAIによる画像生成って全部著作権侵害なんでしょ?じゃあglazeは著作権侵害してるよね
なんで推奨してるの?SDによる無断学習画像生成は誰かの権利を侵害してるんでしょ?なんで?
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:19:20.37ID:XkKm+Qjp
反AIってAI利用者側に漫画家や法律家や政治家が現れるとバグり散らかして人格攻撃始めるよな
2024/06/23(日) 16:22:09.83ID:Bqbgb1vc
>>418
画像を出力するのは犯罪だけど、画像認識等はセーフって扱いだね
学習対象と学習結果の用途が異なればOKってこと
Glazeも妨害系だから同様にセーフとされているね
2024/06/23(日) 16:26:42.73ID:ymbvOqAM
https://x.com/takahiroanno
https://x.com/ptw47880348/status/1804450537590415699

そういえば都知事選にAI推進派の人は立候補してるんだが、反AIの人は誰か立候補してないのだろうか?
少しでも注目されるし、立場の可視化という意味でも結構でかいイベントだと思うんだが
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:27:12.76ID:dkXhmFrq
>>421
反AIには蓮舫がいるから…
2024/06/23(日) 16:32:02.54ID:ymbvOqAM
>>422
蓮舫かAIをどう思ってるかそもそも聞いたことがないけど、本人どう思ってるんだろうな
そもそも蓮舫に投票しても反AI票がそのうちのどれぐらいなのかわからない気もするが…
2024/06/23(日) 16:33:06.43ID:RV5ggsPd
無断学習だとか権利の侵害だとか言ってるのは大嘘で
競合するかどうかが本当の理由だってことだろうね
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:35:47.23ID:UIrP96nN
>>423
おそらく陳情の件なんだろうけど蓮舫自体相当どうでもいいと思ってそう 実際のとここの都知事選衆院鞍替えでやってるようなもんだし
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 16:39:11.68ID:XkKm+Qjp
「不快だから」という本音を隠して付け焼き刃の知識で法律やテックに首突っ込んじゃうからロジハラを受けるハメになってるんだよね
自ら責められる隙を見せてどうすんねん
2024/06/23(日) 16:40:10.03ID:+iMgJInx
>>419
https://i.imgur.com/FVa29Wi.png
反論のヒエラルキーで言うところの対人論法ってやつよ
教育水準の低いコミュニティーのメイン戦術
根拠を提示するより効くんだから仕方ない
示された根拠を理解できる奴がマイノリティな界隈だからな
2024/06/23(日) 16:43:50.61ID:ObmQl6yx
>>427
これ上司にも見せたいなw
2024/06/23(日) 16:46:34.26ID:ZZcA7T+1
今情報商材を買うならAI関連しかあり得ないが
そのAIの情報商材も来年には時代遅れの情報になる
AIは情報商材屋を駆逐するだろうな
2024/06/23(日) 16:49:40.96ID:yeGOO9LL
>>423
逆神が小池下ろしに必死だから
もう結果は決まったようなものだな
https://i.imgur.com/2Kko4VK.jpeg
2024/06/23(日) 16:54:23.42ID:+iMgJInx
>>428
https://note.com/tokyojack/n/n5b3e5f0eee67
元ネタの日本語訳これな
上司が低ヒエラルキーの戦術に腹を立ててるタイミングで「わかります。こんなんありますよ」って見せるのがコツ
2024/06/23(日) 16:59:53.96ID:WjXw/Qos
あるイラストが著作権侵害しているかどうかの判断は、元イラストと類似していてかつ依拠性があって初めて著作権侵害になる。これは手描きイラストもAIイラストも同じ。
2024/06/23(日) 17:07:41.62ID:t6ZWFten
今の反AIはそれも理解できない
2024/06/23(日) 17:12:35.31ID:ng19684u
https://www.youtube.com/live/ZzhsWLrSkmQ?si=u1K52EjlNJ2nGWub
windows11 22H2のペイントがこんなんになっとるぞ。反さん。
2024/06/23(日) 17:59:36.47ID:yUQDVlQ9
>>433
理解してるから裁判起こしてないんでしょ
だけどAI絵がいいねもらってムカつくからXで叩く
生きてて辛いと思うよ
自分の行動が矛盾に満ちてるとメンタルがヤラれる
頭では合法だと分かっていて使ってる人は何も悪くない
AI開発企業を叩きたいけど本当に裁判沙汰にされる可能性があるから弱そうな中小企業や団体や個人でただ利用してる人を叩く
こんなことしてもなんの意味もないことも分かってるけど感情が溢れてしまってるからやるしかない

特に本当に絵を描いてる人はメンタルに来るだろうな自分以外はAI使って楽しそうにしてて金稼いだりもしてる
自分より上手く描けなかった人が自分を追い抜いていってるのも目の当たりにする
これはきついよ
元々絵描いてないやつはノーダメで反AI活動続けられるし上手くいかなかったらただやめれば良いだけだから無責任に絵描きを焚き付けて遊べるからヤバい
反AIの絵描きは反AIに騙されずにAI-Assistantツールとか使って創作活動を再開してほしい
2024/06/23(日) 18:14:10.90ID:PYvNCHgG
AIは絵の勉強ツールとしても良いんだけどね
ChatGPTだと添削に加えてお手本まで生成してくれる
美大の人が試して「知の高速道路」と言ってた

最も効果あるのが底辺~中堅の絵師だったりする
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:23:53.61ID:8AxfrR75
>>435
でも、法律を変えたいなら敗訴覚悟でも訴訟しないとダメなんだけどな。
判例が無い=使われていない法律は改正されないという不文律があるんだから。
2024/06/23(日) 18:57:53.43ID:VVgjvP8r
訴訟しません!デモもしません!選挙はとりあえず◯◯党!
そりゃあなんも変わらんでしょ
2024/06/23(日) 19:05:53.10ID:ICMckjEP
他力本願は反AIの本質である
https://i.imgur.com/nJi3zcG.jpeg
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:13:53.49ID:AecYQNpu
AI叩きながら他人の成果物で利益を掠め取るのも反AIの本質
https://i.imgur.com/q3rR31O.jpeg
https://i.imgur.com/5ijuJ8R.jpeg
https://i.imgur.com/CG9pdk4.jpeg
https://i.imgur.com/OtpvZts.jpeg
2024/06/23(日) 19:15:37.41ID:Vvakv1Bt
ゴリライブしつこいわ専スレあんだからそっちでやれ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:36:19.60ID:QUPQAxeK
>>434
一般人が普通に画像生成AIを利用し始めて反AIはますます狂っていくんだろうな……
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:41:46.26ID:QUPQAxeK
結局のところ反AIが恐れていたのは自分たちのスキルのコモディティ化であって
それはどうすることもできない時代の流れ
逃げるしかないのだ
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:45:47.94ID:1XMxewmf
おいw

どうすんだこれw

https://helentech.jp/news-45905/

ふつうに美少女イラスト(笑)もでてくるよ?w

ウィンドウズボイコットwwwwが捗るな(笑)
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:52:44.21ID:XkKm+Qjp
Xじゃ反AI全開の言葉の暴力も肯定される
肯定される暴力ほど気持ち良いものはなく、そのせいで目が眩んでいく
周りが見えなくなる
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:44:17.01ID:vVmMbgQD
>>435
絵を描きたいのであって絵が見たいわけじゃないので
その違いが判らない奴がAI使えばいいと安易にいってしまうのだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:53:36.97ID:QUPQAxeK
>>446
誰にも強制されていないのに自分が見たくない絵をどうして描くのかが分からない
まず自分が見たいから描くんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況