X

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part235

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/02/19(水) 01:31:37.38ID:R5fXOKXe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2:
スレ立ての際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。

♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part231
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1738240240/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part232
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1738664047/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part233
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1739080127/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1739517060/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2025/02/22(土) 02:11:29.57ID:qLYydds00
なんだよミオしゃ指詰めろ開示損害賠償請求手描き偽装AI絵師カス
結局StableDポン出しでもマリンのファンアートタグ汚染してたじゃねえか
x.com/13161545oz/status/1892585009439019033
2025/02/22(土) 02:23:35.02ID:q8+NM6fl0
ヲチスレが比較的過疎だからってこのスレに来るのは違うよね特にV豚
まあ、糖質無産は「棲み分け」という言葉も理解出来ないんだろうけど
2025/02/22(土) 02:29:20.38ID:aM8cYmm50
別にヲチスレやらホロアンとかいう所やら鼻つまみ者の隔離所から出張するのはいいんだがもうちょい理論武装くらいはしてほしいところだね
2025/02/22(土) 02:38:13.23ID:m+92VqHN0
なぜかAIイラストで遊んだのがバレたV担当絵師の話題には絶対触れないっていう…
2025/02/22(土) 02:52:43.60ID:qLYydds00
今日ホロメンスケジュール遅れて夕方カバーで緊急会議あったってさ
著作権侵害して詐称して謝罪強要して指詰めろ・・・・・か
Vは取引先リスナー規模でかいからまあやりにくくなったわなAI絵師
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-6Mu4)
垢版 |
2025/02/22(土) 02:56:27.05ID:xWC0PDiY0
えらく時代遅れな情報出してきてるって思ったらガチのV豚かよ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 03:00:32.58ID:CI4HmluD0
やばい奴って自分が正しいと信じて疑わないから困る
今回の件でいまだに証拠がとか言ってる奴はやばい奴しかいない
2025/02/22(土) 03:07:50.35ID:aM8cYmm50
>>878
お、やっと自己分析できたじゃん
とっくに証拠とかそんな次元の話じゃないっていう
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fa-+v22)
垢版 |
2025/02/22(土) 03:24:13.87ID:LUDutNDZ0
なんかAIに関する議論からズレてきてる気がするんだけどVの件が続いてる感じか
ハロアンとかミオシャってなに?
2025/02/22(土) 03:25:21.26ID:q8+NM6fl0
次スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part236【V出禁
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740162034/
2025/02/22(土) 03:26:30.52ID:qLYydds00
それとMETAとコメディアンのサラシルバーマンら作家の集団訴訟も
なんら問題なく進行中で一足はやく証拠開示手続きで
METAに海賊版サイトで学習データ集めたこと開示させた
とtrえnnto使って80TBダウソしてシーディングもしてたのでAI学習とは関係なく既にアウト
巨額賠償は決定済み
2025/02/22(土) 03:29:35.13ID:q8+NM6fl0
高度な対立煽りどすなあw

188 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5a50-J99G [240b:251:3100:b00:*]) 2025/02/21(金) 19:55:49.75 ID:5LLYJE7C0
>>176
そらネットリンチはあかんやろ
なんであいつもスピード違反してる!みたいなことを言うのかよくわからん
2025/02/22(土) 03:30:26.90ID:aM8cYmm50
>>880
ホロアンはどうやら普通のファンから爪弾きにかれた厄介者連中が集まる隔離所のことらしい
vtuber自体がアンチが多いのにそんなヤバイ連中がこんなに騒いでたってわざわざここに報告に来るのってかわいいよね
2025/02/22(土) 04:42:20.48ID:A1xiIJFV0
>>871
反さんは「無産」だったり「信者」だったり自分が言われてダメージが入った言葉は相手にもダメージが入ると思い込んでるからな。最近は「他責思考」も言い出すようになった

おそらくブーメラン投げてるつもりは無いぞ。そもそも武器にすらなってない
自分たちがやらかした事を誰かに押し付ける反さんの「他責思考」と、反さんの言う推進派は生成AIのせいでこうなったというユーザー無関係の責任を「他責思考」で押し付けてくるだと、言葉の意味が全く違うからな
というか、後者は言葉の意味すら間違ってる
2025/02/22(土) 04:58:42.94ID:x+B+DiB80
>>860
今の生成AIが海外産のばかりなのと日本は外へ倣え傾向があるからじゃね
2025/02/22(土) 05:00:17.99ID:x+B+DiB80
>>847
うおまじかよこれ、大ニュースじゃねーか起きてびっくり
2025/02/22(土) 05:01:25.22ID:x+B+DiB80
>>875
俺は触れたが
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 05:35:08.97ID:CI4HmluD0
>>860
日本は海外に合わせるから
2025/02/22(土) 05:39:10.09ID:QJFomBMk0
ps://x.com/scbaction/status/1892731923664970014
痴漢抑止活動センター|バッジ無料配布中。プロフ見てね
@scbaction
活動報告のバナーに、松永が生成AIに作成させた画像を使用した点に関し、複数の方からご意見をいただきました。

昨夜のうちに、活動報告のバナーをフリー素材に差し替えました。

ご忠告・ご意見ありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe7-WfBJ)
垢版 |
2025/02/22(土) 06:05:22.10ID:aX0+DJvZ0
ホロライブAIファンアートフェイクの件以来
弱AIおじさんのお気持ちすごい勢いだね
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 06:09:02.40ID:CI4HmluD0
被害者でしかないホロ叩くとか意味不明なことするからだろう
痴漢被害者の方に苦言するおっさんみたいだな
2025/02/22(土) 06:24:15.69ID:j4VyrdK70
>>847
クリエイター名やそれに結びつけられるプロンプトが消えそうだな
下手するとマスピもダメかも
生成AI前からあの絵柄の人もちらほらいるからな
そういったものが生成出来るプロンプトの公開も駄目になるかも
ただ逆にそのプロンプトが作れる人は特別な技能者として認められるかもな
ただ個人の追加学習は享受目的になるから自前の作品が必要になりそう
当たり前だがLoraも狙い撃ちと分かるものはアウトだろうな
公開してるLoraなんて訴訟の荒らし来そう
>>890
やっぱり公共に訴えるものこそクリーンでないとね
2025/02/22(土) 06:35:22.06ID:SGruE4Hj0
フェミ+反AI+トレパク警察で正に厄マン

【悲報】赤いきつねCM、トレース疑惑 [606374159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740156839/
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e510-F5JC)
垢版 |
2025/02/22(土) 06:40:07.73ID:WUbvz74/0
Midjourneyなんてまだつかってるやついんの?(笑)ww
2025/02/22(土) 06:56:59.80ID:cR67djiVa
>>893
個人の追加学習が享受目的になるようなものであっても
それを公開せず個人で利用する場合は問題にはならないからな
それを用いて生成されようと、その公開された画像の類似性で判断という原則は変わらない

あとさすがに「マスピは似た絵柄がいるからダメ」は海外は知らんが日本ではどう考えても無理筋なんだよな
マスピで当該著作物の享受目的と言えるほど何かの著作権と類似性あるもの出ますか?って話になるので
2025/02/22(土) 07:20:50.55ID:SGruE4Hj0
AI活用の本流はローカルだからな
サービスはポリコレ的に厳しくせざるを得ないだろうが、そうなるとローカル環境を構築できる人の価値が高まる

できてる人からすると簡単なことなのだが、できない人からすると敷居が高い
そして何とか環境構築できても、そこが入り口に過ぎないことを知って絶望したりする
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:23:24.55ID:CI4HmluD0
>>896
生成物を公開したらAIは個人利用の範囲ではなくなるぞ
2025/02/22(土) 07:29:06.47ID:SGruE4Hj0
>>898
依拠性と類似性で判断と言う原理原則回帰
手描きでも製作過程はブラックだったりするが成果物で判断
この議論はAI以降でなく何百年も繰り返されて来た
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed01-N7p0)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:32:24.96ID:Gyo8g1Lj0
>>898
何周遅れなんで何回同じことを言わせるんだ...
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:33:16.80ID:CI4HmluD0
>>899
それはあくまで見つかってないというだけで生成物を公開したらそれに用いたAIも個人利用の範囲ではなくなる
成果物を業務に用いるならそれを作る道具も業務利用と考えるのが当たり前だ、それが他人にわかるかどうかは別として
2025/02/22(土) 07:34:01.93ID:AgANbQrM0
x.com/asdfaegasd56440/status/1892676939212607731
AI絵をRTするのは手描きとAIの区別がついてないからって言いたいのかな?
2025/02/22(土) 07:36:35.37ID:AgANbQrM0
あ、まだモデルと成果物の区別できない人いるんだ
2025/02/22(土) 07:38:34.02ID:SGruE4Hj0
>>901
思考を放棄したらイカン
まずは文化庁のAIと著作権を読もう
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:39:11.18ID:CI4HmluD0
>>896は追加学習が違法になった場合の話をしているんだろう?
個人利用の範囲であれば違法にならないが生成物を公開したら個人利用の範囲を超えるので違法になる
2025/02/22(土) 07:43:13.86ID:SGruE4Hj0
>>905
いつもの君だなー
もう一つ類似性の壁があってそこをクリアしないとダメ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:51:42.99ID:CI4HmluD0
>>906
前提を理解しているか?
もう一度言うが>>896は追加学習が違法になったらという仮の話をしているんだ
その仮の前提の話をするならば公開目的で生成物を作ることはAIの個人利用の範囲ではないと言ってるんだよ
例えば業務利用禁止のソフトで作った成果物を売った際に成果物は業務だがソフトは個人利用だなんて言い分通るわけなかろう
2025/02/22(土) 07:52:37.32ID:QetKRX+H0
AI疑惑ふっかけたホロ絵師は過去にAI使ってたらしいんだけど、反さんはどう思ってるの?🤭🤭🤭
2025/02/22(土) 07:52:55.12ID:AgANbQrM0
自称botくんやらかしたみたいじゃん、実はRTしてくれた反AIの評判下げたい推進派のなりすましかもしれない
2025/02/22(土) 07:55:50.68ID:SGruE4Hj0
>>907
スマン現実の話をしてた
2025/02/22(土) 07:57:59.92ID:AgANbQrM0
ひょっとしてわざとやってる?
2025/02/22(土) 08:01:56.35ID:SGruE4Hj0
思考実験はやる価値あると思うがここでやると現実の話と誤解されるので注意
2025/02/22(土) 08:04:01.82ID:EIYDjJju0
b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/91745
ホロライブ大神ミオのファンアート騒動を考える

一般人の反応
"アンチAI絵の魔女狩り邪悪すぎる。どっかで名誉毀損なり業務妨害なりでしっかり判例出して欲しい"

"反AIの魔女狩りがカスってのと、(今回は本来使って問題ないものだったが)上場企業のコンプラ的にタダで描かせたサムネを拾ってくる手口はもう無理だろという所が教訓"

"ひとつわかるのは殺害予告出した人はちゃんと捕まってほしいということ。"

"たぶん著作権的な問題ではなくてイラスト界隈は反AIが結構いるのでV事務所的にはそういう手合いも意識しないといけない苦しい立場なんだと思う"

"殺害予告は捕まってほしいところ"

"そもそも生成AIによる絵が迫害されすぎなんよ。 絵描きと生成AI使用者がバトるのは、時代の移り変わりだし気持ちはわかる。でも周りが生成AIの絵を使ってないのは一部の過激派とのトラブル回避の為だけなんよ。"


はてブの意見が正しい
反AIが魔女狩りしただけでなく殺害予告までし、絵師界隈の異常なAI絵憎悪を見て一般人は憤慨しているというのが今回の騒動
2025/02/22(土) 08:04:31.63ID:cR67djiVa
現行法に基づく解釈の話をしているのかと思ったら架空の法律の話をしていたのか……
そんなのさあ

そうですね。その法律ではそうなるんでしょうね。
としか言えなくね?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed50-N7p0)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:07:54.39ID:HyXak0hx0
唐突な仮定の法律は草
私の考えた最強の法律をやっているに過ぎない
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab13-6Mu4)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:19:47.14ID:xWC0PDiY0
マジでお客さんなV豚だったのか
法律がたかが落書き如きの為に変わるって本気で思ってるとか2〜3年前の反さんじゃん
2025/02/22(土) 08:20:37.56ID:cR67djiVa
規制を論ずるのであれば仮定の法律自体はやるべきだとすら思うんだけど
定義のすり合わせせず、唐突に持ち出されても困惑するしかないんですよね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:22:50.23ID:CI4HmluD0
架空の話始めたやつが法律解釈間違えてたから間違えてるよと指摘したら架空の話だと理解できない奴が指摘してきて架空の話だよと説明したら架空の話なんかするなと俺が怒られる
地獄かここはw
2025/02/22(土) 08:26:27.34ID:cR67djiVa
>>918
(現行法でも違法とみなされうる)"享受目的の学習"の定義が
アーティストタグレベルでも該当した場合という
あくまで現行法の範疇でのケースの話をしてるんじゃないの?

追加学習が違法になった場合って想定してるの多分貴方だけだよ
2025/02/22(土) 08:29:03.77ID:7AbYwjC50
アカンのは当該著作物の享受目的ね
タグはせいぜい画風だから該当しない

はい論破
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:29:59.86ID:CI4HmluD0
>>919
個人の追加学習が享受目的になるようなものであっても
それを公開せず個人で利用する場合は問題にはならないからな
それを用いて生成されようと、その公開された画像の類似性で判断という原則は変わらない

自分がかいた文章ちゃんと読めよ
追加学習が享受目的になるようなAIを生成物の公開目的で使うのは個人利用の範囲を超えてるから違法だよ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed01-N7p0)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:33:32.23ID:Gyo8g1Lj0
こういう人ってライブ感覚で法律が変わるとでも思ってるんかな
2025/02/22(土) 08:35:14.54ID:cR67djiVa
>>921
それはnoですね
それによる生成物を公開しても、追加学習したデータを自分しか利用していないならその学習データ自体は個人利用の範疇です

当該著作物の享受目的と言える学習データを「コピーしたイラストそのもの」と置き換えると分かりやすいかもね

コピーしたイラストを一部トレスしようがコラージュしようが
その結果作られ、公開されたイラストが似てなければ侵害ではない
なぜなら、完成後のイラストは元のコピーしたイラストと似てないので
元のイラスト享受できるとは言えないためです。

ガッツリ当該著作物そのものを使ってもそうなるので
AIは別とする理屈がない
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:47:43.61ID:CI4HmluD0
あまりにも文章読めねえ奴多すぎねえか?
>>896の個人利用の範囲が間違えてますよとただそれだけの話をしてるんだが

>>923
それも間違いです
その例えはそもそもその利用は違法ではないから違法ではないのです
享受目的の学習は違法です
いわばAI自体が一つのが成果物であり違法な場合はこの時点で個人利用の範囲を超えてはいけません
成果物が似ている似ていないの話ではなく前提として追加学習が享受目的となるならばAIそのものが個人利用の範囲を超えてはいけません
成果物が違法なのではなくAIを個人利用の範囲を超えて利用したから違法なのです
2025/02/22(土) 08:48:14.53ID:RJ8sqPLp0
https://i.imgur.com/epO8gXr.jpeg
https://i.imgur.com/ZNuv8kI.jpeg
https://i.imgur.com/YyQfPb0.jpeg
https://i.imgur.com/x3nu78Q.jpeg
https://i.imgur.com/ZJKoROZ.jpeg
2025/02/22(土) 08:51:34.35ID:AgANbQrM0
享受目的併存のLoRAを公開したら個人利用じゃないだろけど
成果物は成果物で判断されるだろう
2025/02/22(土) 08:53:13.83ID:cR67djiVa
>>924
いや個人利用の範疇だろ……

ワンピース◯◯巻の◯◯ページをコピーして
全く別のものにコラージュしました!!

ってこれの何が何の権利を侵害してるの?
ワンピース◯◯巻の◯◯ページの複製配布すればそれは個人利用を超えてるけど
それを自分で利用して別作品作ることの何が何の法律に触れるわけ?
2025/02/22(土) 08:53:26.76ID:3wNYf5kq0
お絵かき反AIはキチガイしかおらんからな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:54:07.53ID:CI4HmluD0
業務利用禁止のソフトを使って作った成果物を売る仕事が業務であるならばソフトの利用は業務利用とされるのが一般的かと思われる
2025/02/22(土) 08:55:03.74ID:cR67djiVa
ワンピース◯◯巻の◯◯ページは自分しか使ってないし
それによって作られたイラストは元のワンピースを享受できないけど
ワンピースを勝手に使ったので享受目的だから違法!ってなると思うわけ?
2025/02/22(土) 08:58:36.28ID:cR67djiVa
>>929
著作権法は権利制限規定っていう「使っていい範囲」が定められてるんだよ
それは当該著作物そのものであっても含まれているので

AIによって享受しうる物はそれに含まれない、っていうのは少なくとも著作権法上ではあり得ない話
2025/02/22(土) 08:58:42.68ID:7AbYwjC50
>>924
別に追加学習が当該著作物の享受目的に当たるわけではないからなw
前提が間違っています
2025/02/22(土) 09:03:23.10ID:cR67djiVa
当該著作物の享受目的に当たる学習が違法と成りうる理由って
単純に複製物とみなせるからなんですね

「zip圧縮すれば公開しても元のイラストは影も形もないので合法!」とならないのと同じ事

複製物そのものであっても合法の範囲内の利用が、なぜAIであった場合だけ違法となるんですかね
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:04:30.96ID:CI4HmluD0
>>927
だからそれはそもそも違法じゃないだろと
享受目的の学習は違法なんだから個人利用の範囲を超えてはいけない
生成物を公開する目的で享受目的の学習をしてはいけない
2025/02/22(土) 09:06:11.77ID:7AbYwjC50
>>934
違法なのはあくまでも当該著作物の享受だけなので
追加学習したモデルのイラストを享受しようが問題ありませんw
2025/02/22(土) 09:07:40.30ID:cR67djiVa
>>934
生成物の公開って享受目的じゃないんですよ……
文化庁の資料にも書いてあります

インプレッションやら金銭やらを受け取る事は享受ではないので
享受って言葉をもう少し勉強したほうがいいかと
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-xt5A)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:09:24.20ID:ZRs6svP40
知識基盤の擦り合わせではなく言語の擦り合わせをしよう
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:10:21.86ID:CI4HmluD0
前提を変えるなよ
享受目的になる場合の追加学習の話をしてんだろ?
生成物の公開目的でそれをしてはいけないよ
2025/02/22(土) 09:17:29.76ID:AgANbQrM0
そもそも享受目的問わず情報解析は違法じゃなくて
その際に生じる複製が享受目的じゃなければ無許可でokってことでしょ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4323-v8mJ)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:20:48.76ID:jFUw1fZK0
ひろゆきにAIについて正しい知識で説教できるくらい反さんが賢かったらなあ
2025/02/22(土) 09:21:46.90ID:7AbYwjC50
詳しく解説してるのでここを見なさい
//x.com/OKMRKJ/status/1726746820788081105
2025/02/22(土) 09:22:32.59ID:cR67djiVa
>>938
当該著作物の享受目的の学習データがなぜ侵害に当たるのか?って言ったら
当該著作物が享受できるからですね。

zip等の圧縮しても当該著作物が享受できるので侵害になるのと同じように、
学習データであっても当該著作物を享受しようとした(とみなせる)学習データは侵害なんですよね

でもそれを(zip圧縮しようが問題ないのと同じように、)自分が使うだけなら全く問題ないし
zipどころかイラストそのものをイラスト作りに使おうと、似てなければ侵害ではないのよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:26:22.81ID:CI4HmluD0
>>941
享受目的になる場合の追加学習の話だからこの説明だと2にあたる話をしてんだぞ

>>942
だから前提を変えるなと
2025/02/22(土) 09:28:26.80ID:aM8cYmm50
>>943
付け焼き刃の知識じゃホロ豚にしか通用しないよ
きちんとガイドラインや専門家な解説よーく理解してから出直しておいで
2025/02/22(土) 09:31:23.51ID:7AbYwjC50
ただ当該著作物を享受目的のAIを作ったとしてそれの公開がただちに著作権の侵害となるかは別の話じゃない?

このAIを使ってグッズなり作れば侵害となるけどその場合罰則が行くのは開発者ではなく利用者だろうし
2025/02/22(土) 09:32:44.22ID:cR67djiVa
著作権で違法に当たるかどうかの話って最大の前提として「権利制限規定の範囲外である事」なんですよね
権利制限規定内なら何しようが関係ないので

で、享受目的にあたる追加学習であっても権利制限規定で私的利用なら問題ないし
当該著作物を用いてイラストを作って公開することは当該著作物の権利を侵害してないんだよね
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-J99G)
垢版 |
2025/02/22(土) 09:35:48.31ID:CI4HmluD0
>>944
知識の問題じゃなくてさっきから君は享受目的に当たらない例ばかりだして何が言いたいんだ?
享受目的に当たる追加学習で作られたAIの利用範囲の話をしてるんだろ?
享受目的に当たるが前提なのに当たらない例の話をされても困るんだが
2025/02/22(土) 09:36:23.88ID:cR67djiVa
>>945
それは違うかな
当該著作物の享受目的と言える生成AIサービスを公開していれば
そのサービス事業者が権利侵害だとして法的措置を受けることになるよ
でも利用者はお咎めなしだろうね

日本では学習と生成段階はキッチリ分けて考えるので
生成物の侵害は生成物だけの話であるし
学習の侵害は学習だけの話になる
2025/02/22(土) 09:40:22.25ID:6Su9Depr0
>>948
いや、法クラの解説では機械学習は非享受目的としかないので
出力に当該著作物しか出ない場合は非享受と享受が併発してるという解釈
学習はどこまでも非享受目的でしかない
2025/02/22(土) 09:41:08.77ID:AgANbQrM0
モデルが著作権侵害→モデル公開者
成果物が著作権侵害→成果物公開者
2025/02/22(土) 09:45:47.77ID:aM8cYmm50
>>947
ホロ豚くんの話はここでは冗談抜きに2年前には通り過ぎてるんで過去スレでも読んで来なさい
お客さんにしてもあまりにアホすぎると相手する気なくなるよ
2025/02/22(土) 09:50:42.50ID:mM4ivDN30
スケブで依頼?🤔
過学習モデル作って自分で生成したほうが安上がりじゃね?😁
AIの精度もどんどん上がってるしな✨✊🏼😆✨

アレンジモデル作って生成すればマネタイズも出来るしな✨✊🏼😆✨✊🏼😆✨✊🏼😆✨
2025/02/22(土) 10:02:45.08ID:cR67djiVa
x.com/hirox246/status/1892907391080878299

反さんさぁ
このままだとひろゆきに負けるけど、どうする?
2025/02/22(土) 10:23:04.86ID:oy03a6qZ0
カマラ・ハリスが大統領になって、アメリカのアーティストにアメリカをめちゃくちゃにされてると思うとぞっとするね
2025/02/22(土) 10:28:28.81ID:aM8cYmm50
>>953
ひろゆきの解釈も何かズレてるがそもそも批判側もAIの定義がフワフワしてるから言葉尻に拘ること自体無意味だしどうでもいいよな

それよりひろゆきの感覚が絵師のことなぞまるで興味ない一般人の嘘偽りない感覚なのをよく噛み締めんとな
3年近くかけて無断学習だの絵師のアイデンティティが奪われるなどと吠え回った結果は何も生まなかったどころか無差別に噛み付く迷惑者のレッテルを貼られただけだった結果をよく自覚しないとならない
2025/02/22(土) 10:29:47.78ID:cR67djiVa
ひろゆきが言っているのは「どう切り分けるの?」って一種の専門家からの指摘であり
同時にアドバイスでもあるわけよ
これに顔真っ赤にして罵倒してる奴は話にならないんだよね

現にAIって明確な定義は未だになく、学習禁止とか言い出すと「学習の定義は?」「無断学習と言い出すとコレもコレも当てはまるけど?」って話に絶対になるんだよ
そこを理屈作れないと法規制なんか無理なんだけど、やりたがらないんですよね彼ら
2025/02/22(土) 10:29:48.10ID:QLGfL70q0
アーティストを忖度するアメリカの法と裁判官に不透明な点があるよって言う人もいる
インモラルな連中に有利な判決を下して、生成AI憎しの連中が勝手に勝利宣言してるけどね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4323-v8mJ)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:34:30.52ID:jFUw1fZK0
AIと生成AIは雑な分け方な気がするが、著作物を学習しているという点で分けられるかもしれん

でも著作物の学習を締め上げると二次創作が死ぬ気しかしないんだよなあ
2025/02/22(土) 10:40:05.59ID:V6gItk410
次スレ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part236【V出禁
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1740162034/
2025/02/22(土) 10:44:08.14ID:Gbyh3l4wM
いやあレコメンドAIとか生成AIじゃないけど著作物を学習してるのもあるでしょ
結局反さんの脳内にある何かなんて我々凡人にはわからんよ
2025/02/22(土) 10:44:47.38ID:V6gItk410
自分はAI規制派だけどさ、AI規制には推進派と規制派・アーティストにとってフェアな条件にしなければいけないのよ
AI規制派・アーティストの主張は、相手に責任を求めてかつ自分がそれを負うのはヤダ!だからな
そういうのは子供の我儘だよ
大人のビジネスパーソンなら絶対駄目だよこんなの
2025/02/22(土) 10:46:41.23ID:qIGdCOl+a
>>953
(イラスト)生成AIは反さんの商売敵なので認めない、
(イラスト生成AI以外の)AIは反さんも便利に使いたいから認める
っていうお気持ちありきの分類ですからね
2025/02/22(土) 10:49:26.03ID:kANFGMYi0
ざっくり無断学習が駄目だとかフリーライドが駄目だと言い出すと、無断学習やフリーライドなんて
人間が日常的にやってることだし、コンピュータのシステムに関しても商売敵の無断学習やフリーライド
なんて昔からいくらでもあってそういうシステムに社会が支えられてるから、何がよくて何が駄目なのか
定義の問題が付きまとうよね
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4323-v8mJ)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:54:26.30ID:jFUw1fZK0
結局今あるものを巻き込まない、反さんの都合のいい区別は存在しない
2025/02/22(土) 10:57:26.29ID:Bf52uyeE0
x.com/hirox246/status/1892907391080878299

反さんさぁ
このままだとひろゆきに負けるけど、どうする?
2025/02/22(土) 11:09:11.84ID:ZHI+xrIIH
要は、クリエイティビティや他人との差別化だ
ブルシットニュースに振り回されたり、努力とか言ってるアーティスト()には難しいだろうけどね
2025/02/22(土) 11:12:18.62ID:ZHI+xrIIH
自称アーティストは、大してクリエイティビティもない上に、自分がボトルネックになってるって気付かないのかな
2025/02/22(土) 11:25:58.13ID:ZHI+xrIIH
外国の裁判は、日本人にとって対岸の火事なんだよなあ…
969名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-6Mu4)
垢版 |
2025/02/22(土) 11:27:00.31ID:Bbzjfu+Kr
>>961
海外アーティスト()にも自分が困るものはヒスって権利を主張するが、便利と思ったものは他者が困ろうがどうでもいいって感じのは見かけるな

あと昔にあちらのコメント欄読んだが、やはりその手の反AI的なアーティストを嫌う人間もまた少なくないという感じ
2025/02/22(土) 11:30:28.41ID:6Su9Depr0
たとえばGoogle検索やGoogleマップもAIの範囲であるからね
しかもそれらは当該著作物を堂々と利用してるわけっしょ?
なんで生成AIだけ当てはまるのって当然の理屈よな
2025/02/22(土) 11:31:44.92ID:aM8cYmm50
>>963
反対運動がXでNomore無断AI然り、他所の運動のフリーライドな時点でね
一人一派とか無責任なこと言ってないで自前に拘るならそこからちゃんとしろと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況